並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 303 件 / 303件

新着順 人気順

カーライフの検索結果281 - 303 件 / 303件

  • 日清食品、そのままかじる用の「0秒チキンラーメン」発売 違いは?

    日清食品が、そのままかじる用のチキンラーメン「0秒チキンラーメン」を発売すると発表した。通常のチキンラーメンに比べ塩分を抑えることで、より食べやすい“あっさりうす味”に仕上げた。おやつやおつまみなど、さまざまな食べ方で楽しめる商品として訴求する。 チキンラーメンは、同社の創業者である安藤百福が発明した世界初のインスタントラーメン。1958年8月25日の発売以来、幅広い層の方々から支持されているロングセラーブランドだ。 2017年に“そのまま食べてもおいしい”ことを訴求するために「0秒チキンラーメン」というプロモーションを実施。それが好評だったといい、現在も袋麺をそのまま食べるお客もいるという。その一方、「そのままかじると、少ししょっぱい」という声もあり、今回新たにそのままかじる用の専用麺を開発した。 しょうゆベースのチキンスープで味付けしながらも、塩分を約50%に抑えることで、より食べやす

      日清食品、そのままかじる用の「0秒チキンラーメン」発売 違いは?
    • ここはサーキットではない。 まだ、どこにもない真のドライビングコース | octane.jp | 美しい車と暮らす

      『THE MAGARIGAWA CLUB』 そこにはモータースポーツやサーキットなど、競技を連想させるワードは含まれていない。それは2022年末に千葉県南房総市に誕生する、アジア初となる本格的な会員制ドライビングクラブである。手掛けるのは1861年に創業し、1964年の輸入車取扱い開始から、日本における真のラグジュアリーカーライフを担ってきたコーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドである。果たしてそこはどのようなクラブになっていくのか。国内外の様々なコンクールの審査員に招かれ、世界における上質なカーライフを見続けてきたカーデザイナー中村史郎氏に、まずそのコンセプトをお聞きいただき、その後現地で視察をしながらTHE MAGARIGAWA CLUBへの感想を伺った。 成田や羽田といった国際空港から1時間。身一つで行って、すぐに愛車での走行を楽しめる。その日の夜に、銀座でディナーもできる。そんな

        ここはサーキットではない。 まだ、どこにもない真のドライビングコース | octane.jp | 美しい車と暮らす
      • ヨドバシカメラ、深夜の配送設置サービスを試験導入 午前3時まで対応

        ヨドバシカメラが、東京都23区全域を対象に「深夜時間帯の配送設置」サービスを12月15日から試験的に開始すると発表した。多様化するライフスタイルに対応し、日中の受け取りが難しかった人でも利用できるサービスとして展開する。 店舗や同社のインターネット通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」で注文した冷蔵庫や洗濯機、テレビなどの大型商品が対象で、指定の時間帯に配達、設置する。なお、不在の場合は、翌日以降の再配達となる。 深夜配送料金は通常の配送料金に加え一律3300円。配送時間区分は、午後10時~午前0時、午前0~2時、午前2~3時とした。 関連記事 大阪メトロ、万博に向け中央線に新型車両 外観デザインは“宇宙船”をイメージ Osaka Metro(大阪メトロ)が、中央線に新型車両400系(6両×23編成)と新造車両30000A系(6両×10編成)を導入すると発表した。 ガソリン代節約のためにやっ

          ヨドバシカメラ、深夜の配送設置サービスを試験導入 午前3時まで対応
        • 社会人になったときのカーライフプランを考えてみる

          大学生だけど社会人になったら素敵なカーライフを送りたいので、今のうちに色々考えてみる。 なお、社会人でどんだけの収入になるのか全く未定だし、車以外にもやりたい趣味があるので、裂ける予算は少なくなると思う。 現実的な計画立てたいわけでななく、半分妄想みたいなもんなので、お気楽に読んでください。 ★やりたいこと ・憧れの車を手に入れたい(お金がかかる) ・ジムカーナやサーキット走行などのスポーツドライビングをやってみたい(お金がかかる) ・ほどほどにチューニングも楽しみたい(お金がかかる) ※このやりたいこと3つの折衷案を考えていきたい。 ★プランAー激安軽自動車でスポーツドライビング&チューニング全振り 最有力プラン。車体本体価格が片手万円程度の激安中古軽自動車を手に入れて、フルバケ、四点式シートベルトなど必要最低限の装備を整え、余った予算は燃料代やサーキット走行費に回す。クルマの性能は二の

            社会人になったときのカーライフプランを考えてみる
          • 急増する「焼肉の和民」が「牛角」の脅威に!? コロナ禍の“有望市場”を制するのはどこか

            急増する「焼肉の和民」が「牛角」の脅威に!? コロナ禍の“有望市場”を制するのはどこか:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/5 ページ) ワタミが展開する「焼肉の和民」が好調だ。 焼肉の和民は、コロナ禍のライフスタイル“ニューノーマル”に対応した、高品質な焼き肉をリーズナブルな価格で提供する焼き肉店として、2020年10月に1号店を東京都大田区にオープン。早くも、3大都市圏で23店にまで拡大している。 居酒屋から業態転換した1号店の大鳥居駅前店に関して同社が検証したところ、20年10~11月の売り上げは前年比で283.6%。3倍近い大幅な売り上げ増となった。一方、「和民」などの居酒屋業態は59.2%にとどまった。 ワタミはこの検証結果を踏まえて、今後は居酒屋業態120店を順次焼き肉業態に転換することを決断した。ニューノーマルの中、外食シーンで大人数が集まる宴会が激減。少人数の仲間内の集まり、

              急増する「焼肉の和民」が「牛角」の脅威に!? コロナ禍の“有望市場”を制するのはどこか
            • ドライブレコーダーをDIYで取り付けてみる - ウェイクで行く車中泊の旅

              我が家の妻の車ですが、唯一まだドライブレコーダーを付けていません。昨今の煽り運転や交通事故のトラブル防止から、近いうちに取り付けようと思っていました。 そんな中、運よくドライブレコーダーをゲットすることに。長年勤めている会社から永年勤続記念でプレゼントとしていただきました。長く勤めていて良かったなぁと思う一瞬ですね。 ということでゲットしたドライブレコーダーをDIYで取り付けてみました。これで我が家の車すべて、ドラレコ導入完了です! 取り付けたドライブレコーダー 製品特徴 同梱品 DIY取り付け パネルを外して配線隠す ドラレコ本体貼り付け 車検NGにならないように 我が家の愛車のドラレコたち まとめ 取り付けたドライブレコーダー ユピテル(Yupiteru)製のドライブレコーダーDRY-ST2100cという製品を取り付けました。1万円台で購入できるお手軽モデルです。 製品特徴 ・FULL

                ドライブレコーダーをDIYで取り付けてみる - ウェイクで行く車中泊の旅
              • 我がブログにもスマニュー砲が炸裂! - ガンダムおたくのカーライフ🚗略してガンカラ!

                こん〇〇は! タイトルから出オチですが、このブログの記事が、スマートニュース(SmartNews)に取り上げられた...ようです。 "ようです"というのも、pvの流入先サイト名が smartnews.com だったからなのですが、多分取り上げて頂いたのだと思うんですが、残念ながら私の記事は見つけられませんでした。記念にスクショ撮っておこうと思ったのに残念! ...と思ってたら、これを書いている今見たら何故かトップあったー🤭(笑) 多分私へのオススメってことで、出現してくれたのでしょう。 記念撮影スクショゲット♪感謝感激です(^^)v 閑話休題。 2019年7月から細々と始めたこのガンカラブログですが、普段は記事をアップしても1日100-200pvくらいなのに、先日アップしたZガンダムの記事がスマートニュースに掲載されただけで一日で約10,000pvに爆上がり(;´・ω・) 好きなこと書い

                  我がブログにもスマニュー砲が炸裂! - ガンダムおたくのカーライフ🚗略してガンカラ!
                • 「納車2年待ち」は今も? 発売から5年、“新型ジムニー”の今

                  2018年6月にフルモデルチェンジを実施。丸みを帯びたデザインが多い現代の新車へのカウンターのような質実剛健な“角ばった”ボディが、大きな注目を集めたスズキジムニー(JB64・JB74)。一時は注文が殺到し、「納車2年待ち」とも言われたが、発売からまもなく5年が経過する今、どうなのか? 同車のカスタムショップとしてジムニーユーザーに幅広く知られ、オリジナルブランドも持つ「DAMD」(ダムド)のデザイナー・徳田氏に、その魅力と現状を聞いた。 ジムニーに感じた圧倒的ポテンシャル「カスタムのアイデアが湯水のようにあふれる」 JIMNY "little B."(JB64) 画像提供/DAMD JIMNY "little G."(JB64) 画像提供/DAMD 創業40年以上の歴史を誇り、さまざまな車種に対応したカスタムパーツを開発、販売しているDAMD。そんな同社が、ジムニーのカスタムを始めたのは

                    「納車2年待ち」は今も? 発売から5年、“新型ジムニー”の今
                  • あると助かる便利カーグッズ4選【カー用品大賞2019】 | &GP

                    【特集:カー用品大賞2019】 2019年も残すところあとわずか。今年もカーライフを豊かにするさまざまなアイテムが登場した。それらの中から、カーグッズプレス編集部が2019年に注目した逸品を “カー用品大賞” としてご紹介! 【次ページ】タイヤの空気をいつでもチェック▶ 123

                      あると助かる便利カーグッズ4選【カー用品大賞2019】 | &GP
                    • メタバースだけじゃない!GAFAMが次に狙う「車内エンタメ」の有望性

                      出典:TomTomプレスリリース次世代向けのデジタルコックピットシステムの開発が盛んなようだ。オランダの位置情報サービス大手TomTomがこのほど発表したデジタルコックピットシステムの新プラットフォーム「IndiGO」には、早くもAmazonやMicrosoftをはじめとする開発パートナーが集結している。 次世代デジタルコックピットシステムには何が求められるのか。この記事では、デジタルコックピットシステムの進化と、テクノロジー企業の関わりについて解説していく。 ■従来のコックピットシステムは「ガラパゴス」車載ディスプレイは、10年ほど前まではカーナビゲーションとオーディオ用途が主体であり、拡張性も限られていた。いわば自動車版ガラパゴスだ。しかし、スマートフォンやADASの普及などによって車載ディスプレイをはじめとしたコックピットシステムに求められる機能や要件が徐々に変化し、進化の道を歩み始

                        メタバースだけじゃない!GAFAMが次に狙う「車内エンタメ」の有望性
                      • 【GT7】『グランツーリスモ7』攻略ガイド。基礎知識や速く走るためには絶対に逃せない2つのポイントを紹介 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                        2022年3月4日、ついにリリースを迎えた、ドライビングゲームの決定版とも言える『グランツーリスモ7』。本稿では、ゲームを進めるうえで知っておきたいこと、そしてマスターすれば間違いなくタイム短縮が期待できる、超基本的なドライビングテクニックを解説していく。 ゲームの進めかた編 自分の腕前に合わせた難易度とアシストを設定しよう! カフェで出されるお題(メニューブック)をクリアーしてゲームを進めよう! メニューブックNo.30クリアーまでで解放される要素 ルーレットチケットの使いどきは? クルマをチューニングする優先度は? ドライビングテクニック編 重視すべきはライン取り 早め、強めのブレーキングを心掛ける 『グランツーリスモ7』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『グランツーリスモ7』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) ゲームの進めかた編 『グランツー

                          【GT7】『グランツーリスモ7』攻略ガイド。基礎知識や速く走るためには絶対に逃せない2つのポイントを紹介 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                        • 『ホリデーオート』休刊…モーターマガジン社が四輪コンテンツ事業を再編(レスポンス) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!

                          モーターマガジン社の月刊『ホリデーオート』が、7月10日発売の8月号を最後に休刊となる。同誌は1971年に「若者のカーライフをサポートする」ことを目的に創刊された。モーターマガジン社のコンテンツマーケティング強化の一環として、48年間のページを閉じる。 モーターマガジン社の四輪事業部門は「新しいクルマ社会の様々なニーズに対応するため」、コンテンツマーケティングを強化する。四輪事業統括取締役編集局長荒川雅之氏以下、コンテンツマーケティングチーム、『Motor Magazine』編集部、『Webモーターマガジン』編集部が置かれ、『Webモーターマガジン』編集長は荒川取締役が兼任する。 新型フォレスター北米仕様、国内お披露目会 今後ターボあるかも? 四輪事業において使用するブランドは「Moto Magazine(モーターマガジン)」に統一し、雑誌、ウェブサイト、イベントなどのコンテンツマーケティ

                            『ホリデーオート』休刊…モーターマガジン社が四輪コンテンツ事業を再編(レスポンス) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
                          • 嗚呼、クルマ馬鹿人生 ~妻に感謝のカーライフ~ - kojack-ferrariのクルマ道

                            遠路はるばる いつものコースを 中華街でおしゃべり 遠路はるばる SNS『みんなのカーライフ』(通称:みんカラ)仲間で、毎年フェラーリ「F355会」のミーティングを主催されている静岡のSさんが横浜まで遊びに来てくれました。 貴重な週末の時間を割いて、ウチの328GTBに会いに来てくれたのです😊 新幹線と在来線を乗り継いで約2時間。 本当にありがとうございます。 いつものコースを せっかく来ていただいたので、みなとみらいから大黒までぐるっと一周ドライブ。 今日はお天気が今ひとつなせいか赤レンガ倉庫やコスモワールドもそれほど人出がなく走りやすかった。 ベイブリッジをわたり、いつもの ”大黒” へ。 クルマは今日も快調で、春の風を感じながら気持ち良くドライブできました。 Sさんは普段F355ベルリネッタにお乗りなので、328GTBの走りは軽快だとおっしゃっていました。 さすが、オーナーにはすぐ

                              嗚呼、クルマ馬鹿人生 ~妻に感謝のカーライフ~ - kojack-ferrariのクルマ道
                            • 4月販売でタントより売れた!? ムーヴキャンバスが売れている理由とは - 自動車情報誌「ベストカー」

                              近年、軽自動車の売れ筋といえばN-BOXをはじめとしたスーパーハイトワゴンタイプだ。しかし一時的ではあるが4月の販売台数で、ダイハツの軽自動車はスーパーハイトワゴンのタントを普通のハイトワゴンのムーヴが逆転した(5月はタントのほうがムーヴを上回った)。 タントは今や定番のスーパーハイトワゴンであるうえに、2019年に一新した新世代のダイハツ軽自動車だ。それなのにムーヴのほうが売れる事態となったのは、ムーヴシリーズのなかでもムーヴキャンバスの人気が高いことが大きい要因といえそうだ。 スーパーハイトじゃないのに、ムーヴキャンバスが売れている理由は何なのか? タントと比較しながら、カーライフジャーナリストの渡辺陽一郎氏が分析する。 文/渡辺陽一郎  写真/ベストカー編集部 【画像ギャラリー】どこかレトロでやさしい表情の「ムーヴキャンバス」を写真でチェック!! ■ムーヴキャンバスは子育てが終わった

                                4月販売でタントより売れた!? ムーヴキャンバスが売れている理由とは - 自動車情報誌「ベストカー」
                              • キッザニア東京 3~4歳の幼児が愉しむための傾向と対策 - 子供と接するのが苦手な父親の記録 kazusanuchisan’s diary

                                小学生の時の夢は弁護士になることだった、かずさんです。 東京、大阪につづいて名古屋や福岡にも進出しようとしている、キッザニア。 ※キッザニアをご存知ではない方に簡単にご説明しますと、通常の2/3という子供サイズで作られた街に様々なパビリオンがあり、職業体験ができる娯楽施設です。 「職業体験」とありますので、幼児だとあまり楽しめないのでは?という心配をされる人も多いのではないでしょうか。 また、上の子をキッザニアに連れていきたいのだけど、下の子を一緒に連れってっても楽しめるかな?と躊躇される方もいらっしゃると思います。 今回は、3~4歳の幼児に特化した愉しみ方について、実体験をもとに考えていきたいと思います。 意外に多かった、3~4歳の幼児でも体験できるパビリオン!! コスプレ感覚で制服を着ること自体が目的となりうるパビリオン 食べ物が成果物としてもらえるパビリオン 制作したものが成果物とし

                                  キッザニア東京 3~4歳の幼児が愉しむための傾向と対策 - 子供と接するのが苦手な父親の記録 kazusanuchisan’s diary
                                • デジタルネイティブ世代に刺さるコンテンツはどう作る? 三井住友海上のオウンドメディア「くるまも」担当者に聞いた | はてなが訊く「オウンドメディア成功の法則」

                                  「大人になった息子たちとドライブして、ドローンで家族写真を撮ってみた」「車中泊の楽しさってなに?愛車で寝泊まり&漫画を描きながら全国を旅する小田原ドラゴンさんに聞いてみた」など、ネットで話題になった記事を読んだ方も多いのでは?これらの記事が掲載されている「くるまも」は、三井住友海上のオウンドメディアだ。損害保険会社がなぜカーライフを打ち出すオウンドメディアを運営しているのか?運用目的や運用体制などについて、三井住友海上CXデザイン部CXアドクリエーションチーム チーム長・足立信吾氏、課長代理・粟田裕一氏、課長代理・野村美紗季氏にお話をうかがった。 長い歴史を持つ大手損害保険会社が立ち向かう急速な環境の変化――2023年にCXデザイン部が新設されたとのことですが、三井住友海上でマーケティングやCXを強化するに至った背景について教えてください。 足立: そもそもの「損害保険」というビジネスの特

                                    デジタルネイティブ世代に刺さるコンテンツはどう作る? 三井住友海上のオウンドメディア「くるまも」担当者に聞いた | はてなが訊く「オウンドメディア成功の法則」
                                  • 「カエライフ フェス2020」に車中泊・バンライフのカスタムカーが集合!ライブ配信も大盛況でした! - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

                                    ホンダアクセスのWebマガジン「カエライフ」は2018年12月にプレスタートしました。クルマを通じた豊かなライフスタイルを提案し、クルマのカスタム、キャンプや車中泊など、クルマを使って楽しむための幅広い情報をお届けしています。 「カエライフ」のオープン2周年を記念し、初めてのイベントを開催しました。その名も「カエライフ フェス 2020」! これまでに「カエライフ」に登場したバンライフ&車中泊のプロ、アウトドアの達人たち12人(組)が、2020年12月12日、青野原野呂ロッジキャンプ場に集まり、ライブ配信を行いました。このイベントの様子をダイジェストでレポートします! 目次 青野原野呂ロッジキャンプ場にバンライフ車が集結! 第1部「車中泊・バンライフの達人たち」いよいよスタート! 車中泊専門誌『カーネル』編集長 大橋保之さん Carstay(カーステイ)宮下晃樹&宮下佳織 バンライフビルダ

                                      「カエライフ フェス2020」に車中泊・バンライフのカスタムカーが集合!ライブ配信も大盛況でした! - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
                                    • 「若者の車離れ」コロナで一変? 講習予約は数カ月待ち 若者が教習所に殺到したワケ

                                      ここ最近、若年層が教習所に殺到しており、数か月先まで予約が埋まっているといいます。なぜ、コロナ禍において運転免許を取得する人が増えているのでしょうか。 「若者のクルマ離れ」は本当? 最近、都内の自動車教習所の多くが数か月先まで予約が埋まっているといい、なかでも予約者の多くは若年層が多いようです。一時期はコロナ禍で教習所自体の生徒数が激減していたものの、なぜ最近になって運転免許を取得したい人が増加しているのでしょうか。 「若者のクルマ離れ」がさけばれる昨今ですが、たしかに都市部では5分に1本のペースで電車が来るほど、公共交通機関が発達しており、移動に困るということはありません。 最近では、都心に限らず、千葉、埼玉、神奈川や茨城など、都心と郊外を繋ぐ鉄道が開通して、より便利になりました。 また、クルマを持っていれば維持費や駐車場代など普段の生活に加えて多くの支出が増えるなど、金銭的な負担も少な

                                        「若者の車離れ」コロナで一変? 講習予約は数カ月待ち 若者が教習所に殺到したワケ
                                      • 中古車のホンダ「フリード」モデル別相場と正しい買い方徹底解剖 | 中古車ならカルモマガジン

                                        5ナンバーサイズの小さなボディに3列シートを搭載するコンパクトミニバンのホンダ「フリード」。2016年9月に発売された2代目となる現行モデル、2008年5月に発売された初代モデル、どちらも人気車種だけに中古車は数多く流通しています。今回は中古車のフリードなら、どのモデル、グレード、年式のものを買えば一番お得なのか、間違いがないのかという正しい買い方に加えて、気になる最新の中古車相場の状況などを専門家の目線で徹底解説します。ぜひ参考にしてください。 中古車フリード、おすすめモデルはズバリこれ。自分なら「2017年式G Honda SENSING」を150万円で買う!! 中古市場にあるフリードは現行型と旧型に分かれます。現行型は相場が120万~300万円、旧型は相場が10万~170万円です。数あるフリードから筆者が選ぶとしたら、現行型の2017年式のガソリンモデルG Honda SENSING

                                          中古車のホンダ「フリード」モデル別相場と正しい買い方徹底解剖 | 中古車ならカルモマガジン
                                        • 渋滞にハマった車内の空気を一変させるガジェット活用法 | ライフハッカー・ジャパン

                                          渋滞中にイライラする理由の1つが、「時間をムダにしている」と感じること。 そこで、そんな渋滞中のムダな時間を快適で楽しい空間に変えてくれるガジェットをそろえました。 家族や友人とのドライブ中はもちろん、通勤や子どもの送迎時にも役立つアイテム活用術ばかりなので、要チェックです。 渋滞やロングドライブでの身体の負担を軽減1つめは、乗車中の座り心地を快適にしてくれるアイテム活用術です。 ドライブ中はシートに座りっぱなしで同じ姿勢が続く上に、渋滞ともなるとさらに疲労に拍車がかかり、腰や首に負担が増します。 そんな腰や首への負担を軽減するランバーサポートやネックバンドを活用。シートと身体にできる隙間を埋めることで、より密着して疲れが軽減されます。 車内の快適空間づくりの第一歩はここからはじめましょう。 いつでも車内エンタメが楽しめる準備をしよう渋滞中の重苦しい雰囲気を変える方法の1つとして、エンタメ

                                            渋滞にハマった車内の空気を一変させるガジェット活用法 | ライフハッカー・ジャパン
                                          • ラテラルシンキングとは|水平思考の鍛え方と成功事例|例題有 - Mission Driven Brand

                                            このページに辿り着いたあなたなら「ラテラルシンキングとは何か?」あるいは「ラテラルシンキングの鍛え方」に関心があることだろう。 このブログ「Mission Driven Brand」は、外資系コンサルティングと広告代理店のキャリアを持つ筆者が、ビジネスの「できない、わからない」を解決するブログだ。 ラテラルシンキングは「どのような前提条件にも支配されない自由な思考法」のことを指す。 ラテラルシンキングは、これからのビジネスで最も必要とされる能力だといっても過言ではない。なぜなら、少子高齢化や市場成熟化が進み、いま求められているのは閉塞状況を打破する新たな発想やイノベーションだからだ。 しかし、ロジカシンキングと比べ「ラテラルシンキング」は発想の自由度が高い分、取っつきずらいのが弱点だ。 ラテラルシンキングはよく「常識にとらわれず、自由な発想を可能にする思考法」と説明されるが「何を」「どのよ

                                              ラテラルシンキングとは|水平思考の鍛え方と成功事例|例題有 - Mission Driven Brand
                                            • 【駐車場予約】おすすめサービス(サイト)の比較【ストレスゼロ】

                                              こんにちは、Fujiya(@fujiya_xyz)です。 先日以下のようなツイートをしました。 おはようございます☀ 今横浜にいるのですが、駐車場も満車だし、飯屋も満員だしで都会ストレスがハンパ無いです😓 やっぱ田舎が性に合うなぁ…。 pic.twitter.com/AbIJJ2Dq8z — Fujiya@心形流Z (@fujiya_xyz) December 8, 2019 田舎者の僕が都会に行って一番困るのが駐車場です。 道も分からないし、聞くにも聞けないし、という・・・。かなりストレス。 おそらく僕と同じような不安・不満を抱えている人も多いはず! ということで、今回はそんな不安を解消してくれる駐車場予約サービスを紹介をしていきたいと思います。 現在はまだ、そこまでの世間に駐車場予約サービスの認知がなく、比較的に予約が取りやすいとのこと。これは利用しない手はないです。是非最後までお読

                                                【駐車場予約】おすすめサービス(サイト)の比較【ストレスゼロ】
                                              • ホンダ N-VAN で車中泊を追求、たどり着いた究極の形はコレだ! | レスポンス(Response.jp)

                                                ホンダアクセスは、「アウトドア」をテーマにホンダ車と純正アクセサリーを使い、様々なアウトドアのシチュエーションを設定してカーライフの楽しさを体験できるプレス向け取材会を開催した。 モデルとなるクルマは『ZR-V』と『ステップ ワゴン』。そして『N-VAN』も車中泊モデルが用意されていた。N-VANについては、1年のうち300日以上を車中泊で過ごすというruiさんが普段乗る愛車も特別に展示されていた。 ◆既製品アイテムでは満足できなくなりDIYまでたどり着いた架装部分 ruiさん本人に、N-VANをカスタマイズするうえでのこだわりなどを聞いた。そもそもruiさんがN-VANを選んだ理由として、荷物がたくさん入るクルマとして選んだだけで、車中泊をすることなど考えていなかったとのこと。ところが、N-VANはなにも手を加えなくとも、後席、助手席を倒せばフルフラットシートになる。ということは「寝られ

                                                  ホンダ N-VAN で車中泊を追求、たどり着いた究極の形はコレだ! | レスポンス(Response.jp)