並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1386件

新着順 人気順

キャッシュレスの検索結果121 - 160 件 / 1386件

  • キャッシュレス決済の終焉か…ようやく見えた7pay騒動の「深層」(星 暁雄) @moneygendai

    キャッシュレス決済への信頼の墜落 「7pay」の不正利用事件の波紋が今もなお広がっている。「キャッシュレス決済への信頼性はほぼゼロになった」──ある被害者はそう語る。「日本のキャッシュレス決済の安全性に疑念を抱かせる初の大規模な不正利用の事例が出てしまった」と残念そうに話すのは、モバイル決済ジャーナリストの鈴木淳也氏だ。 あらためて今一度、一連の騒動について振り返ろう。 7payは、スマートフォンを使うバーコード決済サービスだ。2019年7月1日、全国で約2万1000のセブン-イレブン店舗で利用を開始した。その直後から不正利用の被害が相次いだ。不正利用の犯人グループは多数の利用者のアカウントを乗っ取り、クレジットカードによるチャージ(入金)を繰り返し、店舗で換金性が高い商品を購入した。 7月2日から、不正利用に関する問い合わせが発生。7月3日にセブン&アイ・ホールディングス(セブン&アイH

      キャッシュレス決済の終焉か…ようやく見えた7pay騒動の「深層」(星 暁雄) @moneygendai
    • キャッシュレス人材に特需 派遣時給1900円も - 日本経済新聞

      キャッシュレス決済のポイント還元制度の導入をきっかけに、処理端末の営業などに関わる人材の需要が急増している。決済サービス提供会社が人材を大量に採用したほか、人材派遣会社もスタッフの募集を続けている。消費増税から1カ月が過ぎても引き合いは依然強い。人手不足感から時給も上がっている。「ノルマ無し! ピッとかざす電子決済サービス案内」。東京都内のある人材派遣会社はクレジットカードや電子マネーを処理で

        キャッシュレス人材に特需 派遣時給1900円も - 日本経済新聞
      • 日本はそれほど低くない? 「世界のキャッシュレス決済比率」の実際【鈴木淳也のPay Attention】

          日本はそれほど低くない? 「世界のキャッシュレス決済比率」の実際【鈴木淳也のPay Attention】
        • 老舗銭湯「小杉湯」がキャッシュレス化で変わったこと 密を避けるために活用したツールとは?

          5000円の高級タオルがキャッシュレスだと売れやすくなった 小杉湯がキャッシュレス決済システムとして、リクルートライフスタイルの「Airペイ」を導入したのは2020年7月。コロナ禍の緊急事態宣言下で、お客さんが安心して銭湯を利用できるように、現金の接触機会を減らす目的で導入した。クレジットカード、Suicaなどの交通系ICカード、iD、QUICPayなどの非接触電子マネー、QRコード決済など、主要なキャッシュレス決済に対応している。 Airペイは、さまざまな種類の決済が使えることから選んだという。「銭湯はいろいろな人が来るパブリックな場所なので、いろいろな決済手段を用意した方がいい。ただ、ソリューション事業者それぞれに話をするのは大変だと思いました。Airペイはまとめて申し込めるのがよかった」(菅原氏)。決済事業者との手続きを、まとめてリクルートが代行してくれることに魅力を感じたという。

            老舗銭湯「小杉湯」がキャッシュレス化で変わったこと 密を避けるために活用したツールとは?
          • マイナポイントってなに? 9月からの“キャッシュレスでお得”に備える

              マイナポイントってなに? 9月からの“キャッシュレスでお得”に備える
            • 「キャッシュレス決済など精算方法が増え、レジの仕事が複雑化してる」......専門性の高い仕事になりつつあるのに、パートタイムの時給は変わっていない。

              イシイマサト @i_facstory キャッシュレス決済など、買い物する時の精算方法が増えたことで、レジの仕事が随分と複雑化してる。意外と専門性の高い仕事になりつつあるのに、スーパーで働くパートタイマーの時給は変わっていない。 2019-10-04 17:48:17

                「キャッシュレス決済など精算方法が増え、レジの仕事が複雑化してる」......専門性の高い仕事になりつつあるのに、パートタイムの時給は変わっていない。
              • 経産省、キャッシュレス決済手数料を公表へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                キャッシュレス決済に伴う政府のポイント還元制度で、増加したキャッシュレス対応店舗の定着と負担軽減のため、経済産業省がクレジットカード会社などキャッシュレス決済事業者の手数料情報を7月にもリスト化して公表する方針を固めたことが2日、分かった。キャッシュレスを導入した店舗からは、還元策が終了する6月末以降に手数料を引き上げられることへの懸念の声が上がっており、公表で決済事業者間の競争を促し、手数料の抑制を図る。 【図でみる】高額な決済手数料の背景 経産省によると、6月1日時点でポイント還元に参加しているのは約115万店で、ほとんどが中小店舗だ。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けている店も多く、手数料負担が増加すれば“二重苦”となり経営を圧迫する恐れもある。このため、7月上旬にもホームページで公表する方向で準備を急ぐ。 決済手数料は決済のたびに店舗側がキャッシュレス事業者に支払うもので、売り

                  経産省、キャッシュレス決済手数料を公表へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                • ついにヨドバシカメラがキャッシュレス決済参戦! 最大20%のポイント還元 - BCN+R

                  家電量販各社がPayPayやLINE Pay、Origami Payなどのスマートフォン(スマホ)決済サービスの導入を広げる中、ポイントサービスを国内で初めてサービス化した「元祖ポイント還元」企業のヨドバシカメラの動向が注目されていた。そのヨドバシカメラが6月15日から30日まで、最大20%ポイント還元の「ゴールドポイントカード・プラスでキャッシュレス決済キャンペーン」を開催する。あくまでも自社の会員制クレジット決済サービスに特化したキャッシュレス決済で対抗する構えだ。

                    ついにヨドバシカメラがキャッシュレス決済参戦! 最大20%のポイント還元 - BCN+R
                  • キャッシュレス決済ポイント還元 1日10億円 想定上回るペース | NHKニュース

                    消費税率の引き上げに合わせてスタートしたキャッシュレス決済のポイント還元制度でははじめの2週間で、1日当たり、平均10億円が利用者に還元されたことがわかりました。想定を上回る還元額でこのペースが続けば今年度の予算が足らなくなる見通しです。 経済産業省が、今月1日の消費税率の引き上げから2週間のキャッシュレス決済を推計したところ、1日当たりの決済額は平均で267億円にのぼり、平均で10億円が利用者に還元されたということです。 政府は、還元に充てる費用として今年度の予算で1786億円を用意しましたがこのペースで利用が続けば、予算が足りなくなる見通しです。 一方、ポイント還元制度に参加する店舗の数は開始当初は50万店でしたが来月1日には61万店になる見込みです。 対象になる中小の店舗は全国に200万店あるため経済産業省は今後も、参加を呼びかけていくことにしています。 経済産業省の担当者は「多くの

                      キャッシュレス決済ポイント還元 1日10億円 想定上回るペース | NHKニュース
                    • キャッシュレス手数料は「まだ下がる」、公取委と経産省が銀行と国際ブランドに照準

                      公正取引委員会と経済産業省が、キャッシュレス決済サービスの手数料にメスを入れようとしている。国内加盟店が支払う決済手数料の引き下げを阻む要因とにらんでいるのが、日本の銀行やクレジットカードの国際ブランドが設定している業者間の手数料だ。 公取委はQRコード決済などを対象に、銀行が決済事業者から徴収する手数料の調査に乗り出す。一方、経産省はクレジットカード決済における業者間の手数料を公開するよう国際ブランド大手に求める方針を打ち出した。 どちらもキャッシュレス決済を導入した加盟店が支払う決済手数料を左右する最大のコストだと経産省などは分析している。費用構造を明らかにして、加盟店の手数料を引き下げ圧力にさらそうという狙いといえる。 QR決済、銀行手数料が最大のコスト 経産省の調べによると、2020年における日本のキャッシュレス決済の普及率は29.7%。ここ数年は上昇基調にあるが、普及率が94.7

                        キャッシュレス手数料は「まだ下がる」、公取委と経産省が銀行と国際ブランドに照準
                      • 「キャッシュレス最強」呼び声高いSuicaに、本当に死角はないのか

                        政府のキャッシュレス還元事業が始まって、まもなく1か月。そろそろ赤いポスターやPOPにも見慣れてきたころだろう。多様な決済手段があるが、JR東日本のSuicaが「キャッシュレス最強」ではないかとの報道が、チラホラと出てきている。 では、なにか弱点はあるのだろうか。 いままでポイントの魅力は薄かったが... これまでSuicaは、JRE POINT加盟店でのみポイント還元が行われていたこともあって、PayPayなどのコード決済に比べて、「おトクさ」では地味な印象があった。しかし還元事業により、JRE POINTと紐付ければ、加盟店以外でも還元対象店舗であれば2%もしくは5%が還元され、JR東日本圏外に住む多くの人でも、恩恵を得られることになった。 本来の用途である鉄道乗車にもメリットができた。Suicaでは2019年10月から、チャージ残高で乗車した場合に、JRE POINTが還元される。カ

                          「キャッシュレス最強」呼び声高いSuicaに、本当に死角はないのか
                        • 使えなかったお店は自腹! 勘が頼りの「楽天ペイ」でキャッシュレスはしご酒をやってみた|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

                          著書に『酒場っ子』『晩酌百景 11人の個性派たちが語った酒とつまみと人生』『ほろ酔い!物産館ツアーズ』、スズキナオ氏との共著に『酒の穴』『椅子さえあればどこでも酒場 チェアリング入門』。「晩酌ほろ酔いクッキング」(漫画ゴラク)「今日は早退します!」(東京ウォーカー)他、連載も多数。TV東京「音流~ONRYU~ 酒場サーキット」出演中。 ※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

                            使えなかったお店は自腹! 勘が頼りの「楽天ペイ」でキャッシュレスはしご酒をやってみた|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
                          • キャッシュレス決済の営業を辞めたい

                            僕は、今話題のキャッシュレス決済の営業をしてる。 その辺にあるお店に飛び込んで、「ウチのサービス導入しませんか?」と交渉して、数字を上げるというものだ。 最初は専属の営業マンがつくことによって安心して利用できることが売りだった弊社も、次第にキャッシュレス戦国時代の今、アフターフォローではなくとにかく数字を取れという方針にシフトしてきており、消費者還元事業(キャッシュレスでお買い物をした方は5%還元という経産省の施策)も複雑で問い合わせが立て込んでいるというのにも関わらず、その対応は二の次で良いという考え方のようだ。もちろんそうなれば、お客様からは厳しいお声を沢山いただくし、なんだか申し訳ない気持ちになる。 そして、ほとんど定時では帰れない。それに加えて業界では大手であるにも関わらず、安月給。いま契約社員を大量に募集しており、数名入社が決まったみたいだが、その代わりずっと頑張ってきた派遣社員

                              キャッシュレス決済の営業を辞めたい
                            • キャッシュレス決裁ポイント還元 申請は53万件 審査急ぐ | NHKニュース

                              消費税率の引き上げに合わせて実施されるキャッシュレス決済のポイント還元制度について、世耕経済産業大臣はこれまでに53万件の申請があったことを明らかにしたうえで、来月1日の制度開始に間に合うよう審査を急ぐ考えを示しました。 これは全国におよそ200万店舗あるとされる対象のおよそ4分の1にとどまりますが、世耕大臣は「そもそもすべての対象店舗が参加するとは想定しておらず、予算の策定段階で想定した参加数ははるかに超えている」と述べ、順調に増えているという認識を示しました。 そのうえで世耕大臣は「申請した店舗が実際に営業しているかなど一つ一つ確認しながら審査を進めている。一定の時間はかかるが、1件でも多く10月1日からポイント還元が始められるように頑張る」と述べて、クレジットカード会社などの決済事業者からの協力も得て審査を急ぐ考えを示しました。 中小の店舗が来月1日からキャッシュレス決済のポイント還

                                キャッシュレス決裁ポイント還元 申請は53万件 審査急ぐ | NHKニュース
                              • 「7payは1回やめたらどうか」「大企業の自前主義見直すべき」キャッシュレス推進派の小林衆院議員

                                7月30日、セブン&アイ・ホールディングスは7pay問題にからんで、7iDのパスワード強制リセットを実施した。 撮影:小林優多郎 7payをめぐる脆弱性を背景とする不正使用事件。セブン&アイ・ホールディングスは7月30日、7payのほか同社の各種ECサービスなどで共通使用する「7iD」のパスワードの強制リセットを実施した。 7月4日の会見以降、脆弱性への対策は順次実施している形だが、発覚後、26日を経ての「パスワード強制リセット」は、対応が後手後手にまわっている印象は拭い去れない。 前・総務大臣政務官である小林史明衆院議員は、7payをめぐる諸問題には、日本の大企業が陥りがちな自前主義への警告があると指摘する。 (この取材は、7iDパスワード強制リセット実施直前の7月30日午後に取材しています) 「一番心配してるのは、キャッシュレス(推進)の足が止まらないか、ということです。日本としても、

                                  「7payは1回やめたらどうか」「大企業の自前主義見直すべき」キャッシュレス推進派の小林衆院議員
                                • キャッシュレス決済のポイント還元制度 30日で終了 | NHKニュース

                                  消費税率の引き上げに伴って去年10月から行われてきたキャッシュレス決済のポイント還元制度は、30日で終了します。 消費税率引き上げ後の消費の下支えや、キャッシュレス決済の普及を目的に実施されました。 経済産業省によりますと、当初の想定の2倍を超える115万店が参加し、利用者への還元額は4月中旬までに3530億円に上っています。 参加店舗のおよそ3割は、キャッシュレスを今回初めて導入したか、対応する種類を増やしたということです。 また、去年、支出に占めるキャッシュレスの比率が伸び、26.7%になるなど、経済産業省は普及に一定の効果はあったとしています。 しかし、期間中は店舗側が負担する決済手数料が3.25%に抑えられていますが、終了後は5%から7%程度に引き上げられる可能性があり、収益を圧迫する要因となるため中小の店舗で定着するか懸念も出ています。 政府は、消費の下支えなどを目的に、ことし9

                                    キャッシュレス決済のポイント還元制度 30日で終了 | NHKニュース
                                  • 自然災害にキャッシュレスは悪手なのか。現金の強さと弱さ【鈴木淳也のPay Attention】

                                      自然災害にキャッシュレスは悪手なのか。現金の強さと弱さ【鈴木淳也のPay Attention】
                                    • 日本で現金に惚れ直す:キャッシュレス社会の弊害を痛感

                                      キャッシュレス決済が進んだ中国からやってきた筆者は、現金が主流の日本で悪戦苦闘する。失敗を繰り返した末にたどりついた結論とは?チクリと文明を批評したエッセー。 日本で暮らした3カ月間で、私の手はお金を数える感覚を思い出した。そば1杯を食べるのに1万円札を渡すと、8950円のお釣りがくる。5千円札1枚、千円札3枚、残りは硬貨で500円1枚、100円4枚、50円1枚。私はもらったお釣りを整理して財布に入れる。そして頭の中で、この後、喫茶店でコーヒーを飲んでも、お釣りの硬貨で十分足りるとちょっと計算する。 アリペイが使えない! 日本に来たばかりでホテルに住んでいた頃、支払いで困ることがあるとは思ってもいなかった。ある晩ホテルから2キロほど歩き東京タワーの夜景を見に行った。夜遊びに十分足りるだろうと思い、ポケットに3000円ほどの現金を突っ込んだ。帰り道、果物屋の前を通ると、おいしそうなブドウに吸

                                        日本で現金に惚れ直す:キャッシュレス社会の弊害を痛感
                                      • キャッシュレス還元を賢く・簡単に受ける方法をまとめてみました(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        2019年10月1日から消費税が増税になります。前回8%に増税した時の消費の激しい落ち込みを踏まえ、今回、緩和措置として政府による還元策が実施されます。 ちなみに、僕は軽減税率には反対の立場なのですが、その理由についてはここに書いています。 【政府が軽減税率を導入したい本当の理由は何?】 https://news.yahoo.co.jp/byline/rickmasuzawa/20181110-00103354/ また、今回の「キャッシュレス還元」施策についても、その実効性には疑問を持っています。しかし、実施される以上、利用しない手はありません。この内容が極めて複雑で分かりにくいのですが、「還元受けないと絶対損」なのでまとめてみたいと思います。 「キャッシュレス還元」とは?「キャッシュレス決済率を40%にする」という目標のもと、キャッシュレス決済を推進するために実施されます。 消費者がキャ

                                          キャッシュレス還元を賢く・簡単に受ける方法をまとめてみました(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • 10月から増税と携帯代・端末代値上げ。キャッシュレス還元で使えるのはワイモバ&ペイペイ・楽天&楽天ペイの件【鬼自民】 | ストレートエッジスタイル

                                          スマホ代4割値下げは無理。10月から増税分に加えて、割引縮小で大幅値上げついに業界の息の根を止める10月がやってきます。 10月からは、携帯代の大きい部分端末代、MNP加入者値引きができなくなります。総務省の方針です。値引きの最大総額年間2万円までとなります。長期加入者もMNPで寝返り加入者も関係なく値引きしたらダメとなります。ドコモやauの長期契約者の還元も縮小、新型iPhoneも値引きできません。 消費増税を進める一方で、批判をかわそうと、負担増分相殺のため、携帯代を4割下げる作戦の自民(菅)でしたが、うまく参議院選挙を乗り切り、その結果全く値下げにならない料金改定に落ち着きました。 楽天モバイル「新規参入」の“つまずき”は総務省の失策。結局、国民の「通信負担」は1円も安くなってない石川 温Sep. 09, 2019, 05:00 AM BUSINESS 普通の消費者としては、携帯の本

                                          • ついに来た消費税増税時代のキャッシュレスキャンペーン10月まとめ - カイ士伝

                                            10月の本番に向けて各事業者が一休みしたのか9月はあまりめぼしいキャッシュレス還元がなかったため、とくにまとめもしなかったのですが、あちこちで会う人会う人「なぜ9月はまとめなかったのですか」という、それならそうとコメントしろよフィードバックなかったら更新する気も出ないだろと言う気持ちに加え、国が自らキャッシュレス還元に打ってでる10月こそが本番なので、1カ月明けて久々のキャッシュレス還元まとめ。 国の還元は「小さいお店なら5%」「フランチャイズは2%」。コンビニは一律2% まず最初に理解しておきたいのが国のキャッシュレス還元ですが、すべてのキャッシュレスが対象になるわけではありません。ざっくりいうと「中小規模店舗が5%」「フランチャイズが2%」ということで、中小の小さいお店ほど優遇する仕組みになっています。 また、同じお店でもフランチャイズか直営かでキャッシュバックが変わるというややこしい

                                            • 消費税増税後に節約になるキャッシュレス決済と無印良品の衣類4点。 - ミニマリスト三昧

                                              私は消費税が増税になった昨日10月1日に、メガネを買いに行ってきました。 期間限定でポイント還元される、お得なキャッシュレス決済を利用。 無印良品週間も重なって、無印良品でもお得に服と靴下をゲットしてきました。 今日は、増税後におすすめなキャッシュレス決済と無印良品で購入した4点について、ご紹介したいと思います。 10%に消費税増税後はキャッシュレス決済がおすすめ いよいよ10月1日から、消費税が10%に増税されましたね。 私は増税のことをうっかり忘れていて、昨日10月1日にメガネを買いに出かけました。 会計の時に消費税が10%に変わったことにやっと気づく、というぼんやりぶり。 しっかりしないといけませんね💦 今回、黒いパンプスも購入したのですが、メガネと靴はクレジットカード払いにしました。 クレジットカード払いだとポイント還元があると聞いたので、少しでも節約になるかなぁと。 クレジット

                                                消費税増税後に節約になるキャッシュレス決済と無印良品の衣類4点。 - ミニマリスト三昧
                                              • 【対決】キャッシュレス派V.S.現金派 2021年の利用比率はどうなっている? | ナビナビ保険

                                                昨今の日本ではキャッシュレス決済が推し進められていますが、現金を主に使っている人はまだまだ多くいるかと思います。 「キャッシュレスはセキュリティ面で心配」「現金はポイントが貯まらないけど、キャッシュレスだとポイントが貯まる」 様々な意見があるかと思いますが、世間のみなさんはキャッシュレスか現金どちらを主に使っているのでしょうか? そこで今回ナビナビ保険では、「普段買い物をする時、主にキャッシュレスか現金どちらを利用しますか?」「その理由は何ですか?」といったアンケート調査を20歳~70歳の男女560人を対象に実施しました。 また、「年代別のキャッシュレスユーザーの比率」や「収入別の現金ユーザーの比率」も調査してきましたので、ぜひチェックしてください。 64.5%の人が主にキャッシュレス決済を利用していると回答! 「普段買い物をする時に、主にキャッシュレスか現金どちらを使いますか?」という質

                                                  【対決】キャッシュレス派V.S.現金派 2021年の利用比率はどうなっている? | ナビナビ保険
                                                • トヨタがキャッシュレス決済に参入 プリペイド、クレジット、デビット払いが可能な「TOYOTA Wallet」リリース

                                                  トヨタがキャッシュレス決済に参入 プリペイド、クレジット、デビット払いが可能な「TOYOTA Wallet」リリース トヨタ自動車は11月19日、スマートフォン決済アプリ「TOYOTA Wallet」(iOS)をリリースした。プリペイド型、クレジット型、デビット型の3種の決済方法に対応しており、用途に合わせて選べるのが特徴。Android版は来春に提供する予定。ネットにつながる自動車を開発するだけでなく、ビッグデータを活用した事業展開を目指す「コネクティッド戦略」の一環という。 モビリティサービス向けの決済手段を提供することで、ITを活用して移動サービスをシームレスにつなぐ「MaaS」(Mobility as a Service)の普及に備える狙いもある。 支払いの方式と加盟店は決済方法ごとに異なる。プリペイド型決済サービス「TOYOTA Wallet 残高」は非接触決済に対応しており、N

                                                    トヨタがキャッシュレス決済に参入 プリペイド、クレジット、デビット払いが可能な「TOYOTA Wallet」リリース
                                                  • 【中小店舗のキャッシュレス対応】 激動のキャッシュレス導入1年を振り返る。PayPay導入すると〇〇が減る

                                                      【中小店舗のキャッシュレス対応】 激動のキャッシュレス導入1年を振り返る。PayPay導入すると〇〇が減る
                                                    • 「キャッシュレス法」11月施行。車検費用や交通反則金など

                                                        「キャッシュレス法」11月施行。車検費用や交通反則金など
                                                      • キャリアのGPSを使う? アプリをプリインストール? QRコードにキャッシュレス?――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)リモート大作戦!02 #イベントレポート #完全版

                                                        厚生労働省が2020年6月19日に公開した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触確認アプリ「新型コロナ接触確認アプリ(COCOA)」。日本はApple、Googleを信じるしかないのか、日本独自の代替案はないのか――。 本稿は、公開直前の2020年6月10日に収録し、6月24日に配信したオンラインセミナー「@IT Security Live Week」の「プライバシーフリーク・カフェ リモート大作戦!」のイベントレポート完全版である。 林檎を信じよ 山本一郎(以降、山本) 海外の事例だと、中国のトレーシングツール、プロセスはかなり強烈なものが回っているという報道だけはありますが、実態についてはきちんと説明がされていないよう思えるのですがいかがでしょうか。 高木浩光(以降、高木) 報道はいろいろ見ましたけれども。日ごろからある監視カメラだとか、クレジットカードの利用記録を活用すると

                                                          キャリアのGPSを使う? アプリをプリインストール? QRコードにキャッシュレス?――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)リモート大作戦!02 #イベントレポート #完全版
                                                        • Amazonでのキャッシュレス還元はどういう仕組み?購入する時はどう買えば得?出品者もメリットある??

                                                          最近お店に行くと キャッシュレス還元をよく見かけます。 ↓ 現金以外で商品などを買うと お得になるキャンペーンですね… Amazonでも同じように 「キャッシュレス還元」があります。 この場合、上の出品者を選んで買うと キャッシュレスの場合に還元対象になります。 その場で還元されるので、 購入者は実質5%引で購入することができるのですが、 5%は誰が負担するんでしょうか?? 出品者にとっても 損するわけではないシステムになっています。 Amazonでのキャッシュレス還元、5%分を負担するのは誰? Amazonは キャッシュレス還元の出品者の商品が キャッシュレス決済で売れたら 5%割引して購入者に販売しています。 購入者にとっては得ですが、 出品者からしても損にはならず Amazonから出品者に入る売上は変わりません。 5%分に関しては 経済産業省からAmazonに補助金として戻ってきます

                                                          • 上島珈琲とプロントの「完全キャッシュレス店舗」、売上で明暗が分かれたワケ

                                                            Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 消費増税を契機に政府が旗を振るキャッシュレス決済。外食チェーンでも現金が使えない「完全キャッシュレス店舗」の導入事例が相次いでいる。ただ、人件費削減などのメリットがある一方で、店舗によって売り上げの明暗は分かれている。完全キャッシュレス店舗を成功に導くポイントは何か。(ダイヤモンド編集部 山本興陽) 現金不要でレジ締め作業なし 人件費は削減できたが… 「申し訳ございません。当店で現金は扱っておりません」 店員がこう告げると、女性客は慌てて財布からクレジットカードを取り出した――。

                                                              上島珈琲とプロントの「完全キャッシュレス店舗」、売上で明暗が分かれたワケ
                                                            • マイナンバーカード最新状況とキャッシュレスの世界【鈴木淳也のPay Attention】

                                                                マイナンバーカード最新状況とキャッシュレスの世界【鈴木淳也のPay Attention】
                                                              • 父親の葬儀を楽天カードで支払ったらキャッシュレス対応のおかげでめちゃくちゃポイントがついた話

                                                                いーびる @evil07 evil07/いーびるです。 86年生まれ。ゲーム作る人(企画・進行管理・ディレクター・プランナー・シナリオ・開発)。趣味はバンド、DJ、Vape、色々。 DJはイベント名:Pandora Box,後でアレする音の会,高円寺アニメジャンキー。ツイートを無許可でブログ等に掲載された場合は50万円請求させて頂きます。 https://t.co/bYsCEutD8c いーびる @evil07 親父の葬儀を楽天カードで払ったんですけどキャッシュレス還元対象の葬儀屋さんだったみたいで、鬼のように大量の楽天ポイントが付与されて悩んだけどそれで椅子買いました(しかもポイント付与されるときに夢に親父が出てきた 2020-05-27 21:45:00 いーびる @evil07 私が(大量に手に入ったポイントを注ぎ込みまくって)21,800円とかで買ったゲーミングチェアが、なんかスー

                                                                  父親の葬儀を楽天カードで支払ったらキャッシュレス対応のおかげでめちゃくちゃポイントがついた話
                                                                • キャッシュレス決済なら「ポイント3重取り」が基本戦術に | マネーポストWEB

                                                                  ある調査によると、今回の増税は、「前回増税時(2014年)よりも家計への負担を感じる」という人が7割にものぼったという。だが、そんなに悲観することはない。国の「ポイント還元制度」を最大限活用できる、お得な決済方法がある。その仕組みとは──。 「10月1日、消費税が8%から10%に引き上げられ、今後の生活が心配な人も多いでしょう。でも、安心してください。実は増税後の今なら、むしろ増税前よりお得になる場合が多いのです」 こう語るのは、ポイント情報サイト「ポイ探」代表の菊地崇仁さん。実は、政府が10月から実施している、最大5%のポイントを還元する「キャッシュレス・ポイント還元事業」を駆使すれば、私たちが思っているよりもずっと得できるというのだ。 「キャッシュレスで支払うだけでなく、決済方法や買い物するお店を工夫すれば、2%の増税分をカバーするどころか、10%以上のポイントをゲットするのは難しくあ

                                                                    キャッシュレス決済なら「ポイント3重取り」が基本戦術に | マネーポストWEB
                                                                  • フィリピンの病院がキャッシュレス診察を受け入れた過程 : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                                                    Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 今やマニラやセブを中心として、フィリピン在住者や旅行者にとってジャパニーズヘルプデスクのサービスはかなり心強い存在でしょう。 病気になって電話をかければ診察の予約ができて、ヘルプデスクがクリニックの役割も果たし(セブ市の場合)、医療通訳もしてくれ、検査室の案内、入院の手続き、処方箋の用意、海外旅行障害保険に加入していれば、キャッシュレスの手続きも行うので、まさにいたれりつくせりなのです。 なぜ、キャッシュレス診察ができるのでしょうか? 私がセブ支店を立ち上げた時は、三井住友、日本興亜、あいおいニッセイ同和損保ぐらいしかキャッシュレス診察ができなくて、AIG損保

                                                                      フィリピンの病院がキャッシュレス診察を受け入れた過程 : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                                                    • 「現金なやつ」という言葉からは今も江戸時代もキャッシュレス化と現金払いを望む客と店の構図が見て取れる

                                                                      KOIZUKA Akihiko @koizuka 「現金なやつ」という言葉の由来を検索したら、江戸時代はツケ払いが多い中、現金払いを露骨に歓迎する店主に対して言うようになったという話があった。 江戸時代も客のキャッシュレス化と現金払いを望む店の構図があったんだな 2024-03-24 12:15:55 KOIZUKA Akihiko @koizuka なぜ由来を検索したかというと、現金な人という意味で「キャッシュな人」という表現を聞いて、確かに現金はcashだけど、そういうこと?と思ったのであった。正しくcashであったw 2024-03-24 12:45:42 KOIZUKA Akihiko @koizuka 補足:「キャッシュレス」はプリペイドとデビットとクレジットを包含しているが、ツケ払いはこの中だとクレジットの部分だけなので完全に一致しているわけではない 調べ始めた経緯がキャッシュ

                                                                        「現金なやつ」という言葉からは今も江戸時代もキャッシュレス化と現金払いを望む客と店の構図が見て取れる
                                                                      • スマホ決済乱立、還元競争で消耗 異変キャッシュレス(上)メルペイがオリガミ買収 - 日本経済新聞

                                                                        急拡大してきたキャッシュレス決済で異変が起きている。スマートフォン決済の草分けだったOrigami(オリガミ、東京・港)は多額の赤字に直面し、メルカリ傘下のメルペイ(同・港)に買収されることが決まった。利用者の囲い込みを狙うキャンペーン合戦はいまや体力勝負の様相を呈している。再編の号砲が鳴ったキャッシュレス業界を展望する。「何かの縁を感じますね」。2018年2月に六本木ヒルズ森タワー(同・港)

                                                                          スマホ決済乱立、還元競争で消耗 異変キャッシュレス(上)メルペイがオリガミ買収 - 日本経済新聞
                                                                        • キャッシュレス化で減った現金決済、スウェーデンが維持検討

                                                                          スウェーデンの首都ストックホルムで、ATMから現金を引き出す男性(2011年12月8日撮影、資料写真)。(c)Jonathan NACKSTRAND / AFP 【1月13日 AFP】スウェーデンは12日、同国ではキャッシュレス決済が主流となっているが、生活必需品の買い物に関しては現金決済を維持する方針を示した。 スウェーデンの中央銀行リクスバンク(Riksbank)の調査によれば、最近の買い物で現金を使った人の割合は、2010年には40%だったが、2022年にはわずか8%となった。 二クラス・ビークマン(Niklas Wykman)金融市場相は、「特にさまざまな理由からキャッシュレス決済の利用が困難な層が特定の商品を買う際に現金決済できるよう、早急に検討する必要がある」と指摘。 有事に備えても、現金決済の維持が重要だと述べた。 政府は、こうした考えは、ロシアが2022年2月にウクライナに

                                                                            キャッシュレス化で減った現金決済、スウェーデンが維持検討
                                                                          • コード決済統一規格「JPQR」始動。キャッシュレス日本一を目指す和歌山

                                                                              コード決済統一規格「JPQR」始動。キャッシュレス日本一を目指す和歌山
                                                                            • キャッシュレス化するほどに重くなる手数料負担のパラドックス【鈴木淳也のPay Attention】

                                                                                キャッシュレス化するほどに重くなる手数料負担のパラドックス【鈴木淳也のPay Attention】
                                                                              • [キャッシュレスFACTBOOK] QRコード・電子マネー・クレジットカードの月次GMV(取扱高)予測 2020/05/06版|8maki

                                                                                [キャッシュレスFACTBOOK] QRコード・電子マネー・クレジットカードの月次GMV(取扱高)予測 2020/05/06版 キャッシュレスの取材を受けるに当たり、一定数値を抑えておかないと的外れなこと言っていると思ったことが何度かあったので、自分用にまとめてみました。 QRコード決済、非接触電子マネー、クレジットカードを中心に、各社IR資料からデータを取ってきて、多少の推測も交えて月次GMV(取扱高)を予測しています。 ※あくまで予測です。一定、納得性のあるロジックがあるものだけ扱っているつもりですが、間接的なデータしか用いていない場合もあるので、実数値と乖離がある可能性があります。この予測で発生した事件・事故には責任取れませんのでご容赦ください。桁感の参考程度に。 とにもかくにもまずは予測結果をお見せします。なお、予測ロジックは後で詳しく書きます。 なお、IR資料では四半期データがほ

                                                                                  [キャッシュレスFACTBOOK] QRコード・電子マネー・クレジットカードの月次GMV(取扱高)予測 2020/05/06版|8maki
                                                                                • 安心をデザインする キャッシュレスの新しいスタンダード。|クレジットカードの三井住友VISAカード

                                                                                  三井住友カードは1967年の設立以来、 安心・安全なキャッシュレス社会の実現に向けて、 お客さまとともに歩んで参りました。 この度、30年ぶりにカードデザインを一新します。 新しいカードには、未来を映し出す光と、 足元を照らす光をデザインしました。 お客さまが歩む希望ある未来を、 輝きを放つ1枚のカードに表現しています。 プラチナ・ゴールド・一般カードは、 それぞれ2つのデザインをご用意しました。 この新しいカードを皮切りに、 役立つ新サービスを次々と実現していく計画です。 より安全で、より快適なキャッシュレスへ。 ご期待ください。 <三井住友カードをお持ちの方> 次回のカード更新時に 新しい デザインのカードが届きます。 対象のカードはこちら いち早く新デザインのカードをお使いになりたい方は、 カード更新前でも変更を受け付けております。 カードデザイン変更の お申し込みはこちら

                                                                                    安心をデザインする キャッシュレスの新しいスタンダード。|クレジットカードの三井住友VISAカード