並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 221件

新着順 人気順

キーボードの検索結果81 - 120 件 / 221件

  • ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024に行ってきました - 時の化石

    今年のゴールデン・ウィーク、久しぶりにラ・フォル・ジュルネ TOKYOに行ってきました。毎年ゴールデン・ウィークの3日間(5月3・4・5日)、有楽町 東京フォーラム、丸の内エリアなどで開催される熱狂のクラシック音楽祭を満喫してきました。 この音楽祭は楽しいですね。いっぱいコンサートが開催されていて値段も安い。無料コンサートも開かれている。昼からワインを飲んで良い気分で、沖仁のギター、モーツァルトのコンチェルトを楽しみました。 ラ・フォル・ジュルネとは ラ・フォル・ジュルネTOKYOの楽しみ方 1公演45分間、低予算で一流のクラシックを聴く 食事もお酒も 無料で音楽も ラ・フォル・ジュルネ TOKYO2024に参加した 東京フォーラム広場 展示会場〜コンサートホール 無料コンサート風景 おわりに ラ・フォル・ジュルネとは ラ・フォル・ジュルネとは何なのか?web情報を下記に引用しました。日本

      ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024に行ってきました - 時の化石
    • 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない

      iPad miniを除く、iPadシリーズが一新された5月7日のApple Event。イベント用に作られた映像での配慮の少ない過剰演出こそ不評だったが、発表された内容はその不評を払拭する勢いだ。 人気の「iPad Air」は、一回り大きい13インチモデルが加わり、動画視聴や読書、ゲームなど最も需要が大きい使い方をさらに快適に利用できるように変えている。 強く握るとペン先からツールが絞り出されるように飛び出てくるスクイーズ操作や、ペン先を回転させてストロークの向きを変えたりできるバレルロールの操作などに対応した「Apple Pencil Pro」は、筆などのアナログ筆記具に劣っていた表現を吸収するだけでなく、無駄なペン先の移動を無くし思考の中断を減らすことにも貢献しそうだ。 そして「iPad Pro」は、これまでのApple製品の中で最薄なだけでなく、プロの映像クリエイターが膝の上で映像の

        「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない
      • RubyKaigi 2024 day1 まとめ - Techouse Developers Blog

        今回Techouseは、RubyKaigi 2024のプラチナスポンサーとしてブースを出展しております! 必ず当たるガラポンくじをご用意しておりますので、ぜひお立ち寄りください! 執筆記事 弊社の開発ブログでは、1日目のセッションについての記事を公開しております! Writing Weird Code developers.techouse.com The grand strategy of Ruby Parser developers.techouse.com Unlocking Potential of Property Based Testing with Ractor developers.techouse.com Strings! Interpolation, Optimisation & Bugs developers.techouse.com Namespace, What

          RubyKaigi 2024 day1 まとめ - Techouse Developers Blog
        • クアルコム、Snapdragon X Elite搭載のMac mini風ミニデスクトップPCを発表。ARM版Windowsアプリ開発向け | テクノエッジ TechnoEdge

          「Snapdragon Dev Kit for Windows」という名前が示すとおり、このPCはソフトウェア開発者を対象として販売される製品で、Arm版Windows 11向けのアプリを開発できるように設計されています。 重さわずか2.1ポンド(約953g)の薄型フォームファクターを採用した外観は、黒いMac miniといった趣で、ディスプレイ、キーボード、マウス、Wi-Fi 7(または有線LAN)をつなぐだけでWindowsデスクトップとして使えます。 (▲画像:Snapdragon Dev Kit for Windows 仕様表) 昨年発表された「Windows 開発キット 2023」も似たような見た目でしたが、Snapdragon Dev Kit for WindowsはSnapdragon X Eliteによる優れたパフォーマンスが期待でき、仮に一般向けとして発売しても十分に売れ

            クアルコム、Snapdragon X Elite搭載のMac mini風ミニデスクトップPCを発表。ARM版Windowsアプリ開発向け | テクノエッジ TechnoEdge
          • ウィークエンドサンシャイン 2024年5月11日(ボニー・レイット、エリック・ビブ、ブルーノート・オールスターズ ) - ラジオと音楽

            www.nhk.jp 【目次】 Bonnie Raitt「Unnecessarily Mercenary」 Eric Bibb『Live at the Scala Theatre』 Goin' Down The Road Feelin' Bad Whole World's Got The Blues Blue Note All-Stars「Message Of Hope」 Bonnie Raitt「Unnecessarily Mercenary」 ニューオーリンズ・ジャズ&ヘリテージ・フェスティバル2024に出演したボニー・レイット。ジョン・クリアリーが作ったこの曲も演奏したそうで、ジョン・クリアリーが飛び入り参加してキーボードを演奏されたそうです。 www.youtube.com Souls Alike アーティスト:Raitt, Bonnie Capitol Amazon Eric B

              ウィークエンドサンシャイン 2024年5月11日(ボニー・レイット、エリック・ビブ、ブルーノート・オールスターズ ) - ラジオと音楽
            • Zenbook 14 OLEDでみるCore Ultra内蔵GPUのゲーミング性能。内蔵GPUのレイトレ性能はどのくらい?(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge

              テクニカルジャーナリスト。東京工芸大学特別講師。monoAI Technology顧問。IT技術、半導体技術、映像技術、ゲーム開発技術などを専門に取材を続ける。スポーツカー愛好家。 Core Ultra搭載のノートPCのサンプル評価機が我が家にやってきた。 モデル名はASUS「Zenbook 14 OLED UX3405」。 西川Zen司という名前でありながら、ASUSのZenbookを実際に自宅で触るのは初めてのことである(Ry"Zen"の方は初代から愛用してはいたが)。 本機の搭載CPUは、Core Ultra 7 155Hで、ラインアップ上の中間グレードに位置するモデルとなる。 搭載CPUはCore iシリーズではなく、Intelが昨年末から投入を開始した新シリーズ「Core Ultra」を採用。本機は、いわゆるIntelが2024年以降に強力に推進する「AI PC」だ。 わざわざ「

                Zenbook 14 OLEDでみるCore Ultra内蔵GPUのゲーミング性能。内蔵GPUのレイトレ性能はどのくらい?(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge
              • 【捨てる覚悟】不要なものを削ぎ落とす重要性。必要なものだけに集中する

                作業の効率化を求めると本当にきりがないですよね。 本来、パソコンでやる作業に必要最低限なのは、 キーボード ディスプレイ マウス ネット環境 このあたりで、言うなればそれ以外のものは本来 「必須」ではありません。 と、どの口が言っているんだと突っ込まれると反論のしようがないくらい、 僕自身はこのブログでいろいろなものを紹介しています。 今、作業しているこのパソコンまわりにも、それら「最低限必要なもの」以外が多数溢れています。 パームレスト サブディスプレイ スマホ アップルウォッチ 音楽を再生する機械 などなど。 パソコンで作業をするために最低限必要とされているもの以外もたくさん溢れかえっています。 そういうの、たしかに僕の中では「必要」と思って取り入れている部分はあるのですが、 だけど。 本当は必要ないものまで取り入れている可能性があります。 周りを見渡してみて、あなたの集中力を奪うよう

                  【捨てる覚悟】不要なものを削ぎ落とす重要性。必要なものだけに集中する
                • Raspberry Pi 5でAI推論を行える「Raspberry Pi AI Kit」が発表

                  Raspberry Pi 5でAI推論を実行可能にするキット。拡張基板の「Raspberry Pi M.2 HAT+」と「Hailo 8L AIアクセラレーター」がセットになっており、最大13TOPSの推論性能を利用することができる。 関連記事 Raspberry Pi 5用のM.2変換基板が発売 国内提供は近日開始の見込み Raspberry Piは、Raspberry Pi 5にM.2デバイスを接続可能な拡張基板「Raspberry Pi M.2 HAT+」の販売を開始した。 「Raspberry Pi 5」発表 CPU性能は2倍以上に向上、PCI Express 2.0にも対応 前世代機に比べてプロセッサの処理性能が2倍以上に高速化したという。 Raspberry Pi 4用の公式ケースに装着できる純正ファンが発売 KSYは、Raspberry Pi 4公式ケース用冷却ファンの取り扱

                    Raspberry Pi 5でAI推論を行える「Raspberry Pi AI Kit」が発表
                  • 「(非DQN家庭で育った情強の私達は)キラキラネームを付けるのだけはやめようね」

                    ギリギリのタイミングまでそう固く確認しあった私たち夫婦ですら結果的にちょっとキラキラ寄りの名付けをしてしまったから本当に恐ろしいと思う。 当人としてはまっこと正真正銘、非キラキラの名付けをしたつもりだったのに、最近になって「多少遊び心や虚栄心でも出さないと付けない名前だぞこれは」とおくらばせながら気づくに至った。 変な名前ではない。 同じ名前の子は園にもそこそこいるくらいにはポピュラーである。 でも、親である私たちの学生時代の同級生にはほぼいなかった名前だ(正確に言うと私の周りに1人だけいた。でも、その子は日常的に親のセックスを目撃しているであるとか、親が新聞を取っておらず代わりにザ・テレビジョンを購読しているといった家庭の人間だった)。 おまけにどのキーボードツールを使っても一発変換できない漢字で成っている。 なんでなんだろ。 いよいよ出産が近づくと親のもとに名付けに関して魔物が降りてく

                      「(非DQN家庭で育った情強の私達は)キラキラネームを付けるのだけはやめようね」
                    • ブロ友さんの記事を読んで作った料理 - temahime’s blog

                      お越しいただきありがとうございます。 こんにちは! またまた投稿が滞ってしまいました。 ちょっと休憩が必要な時期だったのだと思います。 目の調子は少しずつよくなりましたが、眼科に検診に行ってきました。 10年振りの眼科だったので診察券を新しくしてもらいました。 片方の目の視力が少し落ちているけどまだまだ視力は出ているので大丈夫だそうです。 まだ老眼鏡も要らなそうですが、半年後にまた検診に行こうと思います。 すごく安心しました。 定期的に検診を受けていれば安心ですよって教えてくれたブロ友さんに感謝です。 もうひとつ問題があって、大袈裟ですが。。 実は親指と手首を痛めました。 キーボードを触ると痛かったりするので、PCを触る時間を制限していました。 早く治すには安静が一番だと思っています。 あ~、これは大人の階段をまたひとつ登ったんだなぁと自覚しました(/_;) 少しブログ投稿の間が開くとお料

                        ブロ友さんの記事を読んで作った料理 - temahime’s blog
                      • interview with Keiji Haino | ele-king

                        灰野敬二さん(以下、敬称略)の伝記本執筆のためにおこなってきたインタヴューの中から、編集前の素の対話を公開するシリーズの3回目。今回は、灰野の初の電子音楽作品『天乃川』についての回想。『天乃川』は宇川直宏が主宰するインディ・レーベル〈Mom'n'DaD〉から93年にリリースされたソロ・アルバムだが、実際に録音されたのは73年だった。流行とは無関係のあの特異な作品がどのようにして作られたのか、そして制作から20年の時を経て世に出るまでの経緯について、語ってもらった。 ■宇川くんの〈Mom'n'DaD〉から出た『天乃川』は73年のライヴ音源ですよね。 『天乃川』 灰野敬二(以下、灰野):ロスト・アラーフがまだぎりぎり続いていた頃、京都でやったソロ・ライヴの記録だね。機材を全部一人で持って行って大変だった。昔は両方の手でそれぞれ20キロずつの荷物を現場まで持っていってたからね。ある時なんか、右の

                          interview with Keiji Haino | ele-king
                        • 洋楽シーカーズ 2024年6月1日(グラス・ビームス、イアン・ハンター、ディープ・パープル、ペット・ショップ・ボーイズ、ムーディ・ブルース) - ラジオと音楽

                          www.nhk.jp 【目次】 大貫さんの選曲 Glass Beams「Mahal」 伊藤さんの選曲 Ian Hunter『Defiance Part 2: Fiction』 The 3rd Rail(feat. Jeff Beck & Johnny Depp) People(feat. Joe Elliott) Deep Purple「Portable Door」 リクエストコーナー Pet Shop Boys「Dancing star」 The Moody Blues「Nights In White Satin(サテンの夜)」 大貫さんの選曲 Glass Beams「Mahal」 グラス・ビームスはメルボルンを拠点にする3ピース・バンド。中心メンバーのラジャン・シルヴァさんは、1970年代の後半にインドからメルボルンに移住してきたそうです。ジョージ・ハリソンへのトリビュート公演『Con

                            洋楽シーカーズ 2024年6月1日(グラス・ビームス、イアン・ハンター、ディープ・パープル、ペット・ショップ・ボーイズ、ムーディ・ブルース) - ラジオと音楽
                          • AIがフローを説明、Excel機能も強化 ~デスクトップ版「Power Automate」の2024年4月更新/人間がマウスやキーボードで行っていた定型操作を自動化するRPAツール

                              AIがフローを説明、Excel機能も強化 ~デスクトップ版「Power Automate」の2024年4月更新/人間がマウスやキーボードで行っていた定型操作を自動化するRPAツール
                            • 【朗報】ついにドコモロゴ廃止に期待高まる。ロゴより悪質な「アレ」は消える? - すまほん!!

                              ファーウェイ最後のドコモ向け端末HUAWEI P30 Pro。米国からの制裁やNTT意向を受けてこれが最後のドコモ向けスマホに サムスン電子ジャパンがGalaxy S24シリーズを最後に、ドコモ向けのGalaxyからドコモロゴの刻印をやめています。 Galaxy A55 5Gの背面刻印はサムスンロゴ、FeliCaマーク、IMEIとなり、au版同様になっています。Galaxy利用者など、SNS上での反応は好評でした。 さらにAQUOS R9とAQUOS wish4についてもドコモロゴはありません。他社のように独自の刻印に消極的になりつつあることが伺えます。 メーカー関係者によると、今後ドコモの端末調達はより「オープンな形」になることを示唆しており、原則としてドコモロゴが廃止されるものと見られます。本日発表のXperiaにもドコモロゴが無い可能性は高そうです。 実際キャリアロゴに限らず、既に特

                                【朗報】ついにドコモロゴ廃止に期待高まる。ロゴより悪質な「アレ」は消える? - すまほん!!
                              • 知ってた? iPadのちょっと便利な機能8選

                                知ってた? iPadのちょっと便利な機能8選2024.05.24 18:0089,391 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 基本から応用まで抑えて、iPadをさらに便利に。 最新のiPad AirとiPad Proは、最近変わり映えのしなかったApple(アップル)のタブレットに新たな命を吹き込んだ感じ、ありますよね。新しいProとAirはかなり高性能で、M4チップ搭載のタブレット。ほぼMacBookと同じの能力でOLEDタッチスクリーンなので、こっちのほうが好きな人もいるかもですね。 iPadって、なんというかiPhoneとMacの中間の存在で、真ん中がゆえ何でも屋さんになってしまってる感があり、iPhoneの使いやすさとMacの汎用性を失っている気もします。ゲームや負荷の高いアプリを実行するなら新しいiPadの力を実感できますけど、日常使用で

                                  知ってた? iPadのちょっと便利な機能8選
                                • 電車でちらちら見られてさ、そんなに今日のわたし美人なのかとドキドキしたけど、あたまに葉っぱささってた。

                                  おつう🐬 @pupurucom 痛風のイルカ | 場末酒場のマエストロ | ポンコツ陽キャ | 母 | SE | O'Reilly信者 | キーボード沼 | 紙工作スペシャリスト | 特酒部隊(SWAT:Sake, Whiskey and Tactics)所属

                                    電車でちらちら見られてさ、そんなに今日のわたし美人なのかとドキドキしたけど、あたまに葉っぱささってた。
                                  • 「Windowsがロックされました」ウイルス感染装う詐欺 広告押すとマウス操作不能に

                                    「異常なアクティビティによりWindowsがロックされました」――。 そんなメッセージとともに、米マイクロソフトを装ってウイルス感染の警告画面を表示する詐欺が急増している。ジェイ・キャストのニュースサイトでも同様のページに飛ぶ広告が確認された。 ジェイ・キャストの開発担当部署によれば、閲覧者や媒体の特性に応じて、自動的に表示される運用型広告の枠では、広告代理店の許可が下りたものが表示されている。広告代理店が排除しても新しいドメインで申請されるため排除しきれないという。具体的な対処法を聞いた。 広告枠で「次のページ」「開く」の誘導が危険 開発担当の画面にも、ウイルス感染の警告が表示された。ウェブページをスクロールしている最中に、カーソルを詐欺広告の枠内に重ねており、マウスを誤ってクリックしてしまったという。 具体的な被害はこうだ。「次のページ」「開く」というクリックを促すようなボタンが運用型

                                      「Windowsがロックされました」ウイルス感染装う詐欺 広告押すとマウス操作不能に
                                    • ChromeやEdgeのショートカットキー17選|タブ管理、ブックマークもワンタッチで | ライフハッカー・ジャパン

                                      優秀で便利なキーボードショートカットは、コンピューター上で作業をテキパキこなしたいときの大きな味方です。 以下で紹介するキーボードショートカットは、Chrome、Edge、Firefox、Safari以外のブラウザでも使えます。 タブ管理に大活躍するキーボードショートカットImage: Lifehacker現在開いているタブを閉じる:Ctrl/Cmd+W 最後に閉じたタブを復元する:Ctrl/Cmd+Shift+T 特定のタブに移動する:Ctrl/Cmdと同時に、移動したいタブの番号を押す 開いているタブをひとつずつ移動する:Ctrlを押した状態で、Tabを押します(逆に、ひとつずつ左へと移動していきたいときは、Ctrl+ Shiftを押した状態でTabを押す) 新しいタブを開く:Ctrl/Cmd+T 新しいウィンドウを開く:Ctrl/Cmd+N シークレットウィンドウを開く:Ctrl/C

                                        ChromeやEdgeのショートカットキー17選|タブ管理、ブックマークもワンタッチで | ライフハッカー・ジャパン
                                      • Google Pixelスマホでふたつのアプリを同時に表示する方法

                                        Google Pixelスマホでふたつのアプリを同時に表示する方法2024.06.06 12:0045,524 山田ちとら 知っておくと、情報収集にもマルチタスキングにも便利。 Google Pixelスマートフォンは、画面を分割してふたつのアプリを同時に使用することができます。 タテ・ヨコ両方で使える表示はヨコ画面でも、タテ画面でも。 上にChromeブラウザ、下にニュースアプリを分割して表示。表示面積の比率は必要に応じて変えられる分割した画面の表示面積は、中央の境界線をドラッグすることで比率を変えられます。 こんな使い方が便利かも左にKeepメモアプリ、右にレコーダーアプリを表示しているところ。Keepメモ使用時にはキーボードが独立して表示されるので入力しやすい分割画面機能を使えば… ・ レコーダーアプリとKeepメモアプリを並べて開き、前者に保存されている音声の文字起こしを参考に後者

                                          Google Pixelスマホでふたつのアプリを同時に表示する方法
                                        • iPhoneやAndroidを「Windows端末」として使える方法はこれだ

                                          関連キーワード Windows | Android | デスクトップ仮想化 | iPhone | iOS OSやアプリケーションを操作するためのコンピュータの画面「デスクトップ」を利用するデバイスといえば、誰もがまずノートPCとデスクトップPCを挙げる。昨今は、モバイル端末でもデスクトップをPCの操作性で使うことが可能になっている。 モバイルOSである「iOS」や「Android」を搭載するスマートフォンでデスクトップを利用できるようにすることで、クライアントOS「Windows」のオフィスアプリケーションのデスクトップ版がどこでも使えるようになるなど、さまざまな利点が得られる。それが手軽に実現する方法を紹介しよう。 iPhoneやAndroidを「Windows端末」に変える方法 併せて読みたいお薦め記事 Microsoftのサービスをより広く 「Office 365」「Microsof

                                            iPhoneやAndroidを「Windows端末」として使える方法はこれだ
                                          • AppleのデザイナーがiPadのAppleロゴを将来的に横向きに変える可能性を示唆、その理由とは?

                                            Apple製品といえば背面にリンゴ型のロゴが入っているのが特徴のひとつですが、iPadではこのロゴの向きが縦向きから横向きに変わる可能性があると、同社のデザイナーが示唆しました。iPadのAppleロゴで向きの変更が検討されている理由は、ユーザーのiPadの使い方の変化にあるそうです。 « L'iPad est une feuille de verre magique » rencontre avec l'équipe design d'Apple - Numerama https://www.numerama.com/tech/1747904-rencontre-avec-lequipe-design-dapple-lipad-est-une-feuille-de-verre-magique.html Apple Says Future iPads Could Feature Lands

                                              AppleのデザイナーがiPadのAppleロゴを将来的に横向きに変える可能性を示唆、その理由とは?
                                            • 折りたたみ式の全画面MacBookが2026年発売へ:著名アナリスト - こぼねみ

                                              Appleは折りたたみ式ディスプレイやM5チップを搭載したオールスクリーン(全画面)MacBookを2026年に発売する計画であることをAppleアナリストMing-Chi Kuo氏が最新情報をもとに報告しています。 ディスプレイサイズ 生産スケジュールとプロセッサ パネルとヒンジが非常に高いコスト Vision Proに近い価格 新しいMacBookのイメージ:AstropadKuo氏の報告をまとめると次のようになります。 ディスプレイサイズ LGDが独占的パネルサプライヤーとなり、Appleは20.25インチの選択肢に加えて、18.8インチパネルの使用も検討。この2つのサイズは、折りたたんだフォームファクターで、それぞれ14〜15インチと13〜14インチのノートブックデザインに対応。 生産スケジュールとプロセッサ パネルおよびアセンブリの目標量産スケジュールはそれぞれ2025年第4四半

                                                折りたたみ式の全画面MacBookが2026年発売へ:著名アナリスト - こぼねみ
                                              • iPadのCM大失敗におじさんはうなずく

                                                この記事の3つのポイント アップルのiPadのCMが炎上し経営陣が謝罪 でも、びっくりするような失敗こそアップルのお家芸 むしろ「失敗の小ささ」のほうが気にかかる 本欄は、「オタクネタ時々時事」というコンセプトで発注を受けているのだが、ゴールデンウィーク明けから、世間の動き、どころか宇宙も含めた世界全体の動きが速くて、たまらん状態が続いている。 この原稿を書いている5月14日現在、太陽に巨大黒点が出現していて、活動が大変活発になっている。太陽活動は約11年周期で変動し、次の極大期は2025年ごろと予測されている。今は極大期に向かって盛り上がっている時期だ。 5月8日から10日にかけて、太陽表面で巨大なフレア(荷電粒子の大量放出)が立て続けに発生した。太陽から流れ出す陽子や電子や、あるいはヘリウム原子核(α粒子)などの荷電粒子のことを太陽風という。フレアが発生すると風は嵐となり、太陽嵐と呼ば

                                                  iPadのCM大失敗におじさんはうなずく
                                                • マウスなんていらない。そう思ってた自分が「高級マウス&キーボード」にハマった話

                                                  マウスなんていらない。そう思ってた自分が「高級マウス&キーボード」にハマった話2024.05.30 20:00Sponsored by ロジクール 編集部 「高級なキーボードなんて、要る?」。 SNSで高いキーボードが話題になるたび、そう思っていました。 それはマウスも同じ。YouTubeで「このマウスがないと動画編集できない」なんて言ってる人をよく見かけるけど、ノートPCにはキーボードもトラックパッドもついてるじゃないですか。 僕だって、会社支給の安いキーボードやマウスを使ったことはあります。でも、すぐに使わなくなってしまったんですよね。 そんな僕の元に届いたのが、PC周辺機器でお馴染みロジクールの最高級ライン「MXシリーズ」3種。 ボタンがたくさんある無線マウス「MX MASTER 3S」と、トラックボール型のマウス「MX ERGO」、そしてキーボード「MX KEYS S」。全部You

                                                    マウスなんていらない。そう思ってた自分が「高級マウス&キーボード」にハマった話
                                                  • 【日曜フリーテーマ】ホームポジションの重要性と命を教えてくれる漫画5選

                                                    今日は日曜フリーテーマと題して、特に細かいテーマなく自由に文章を書いていきます。 いつも以上に中身のない記事になる可能性があるので、お時間のある方が限定くらいの気持ちで読んでみてください。 やっぱりホームポジションが大事 この1週間は、親戚の不幸があり三重県に行っていました。 いろいろと書きたいことがあるのですが、冗長になってしまう可能性があるので細かいことは割愛。 で、少しパソコンの話をすると。 普段自宅ではデスクトップのパソコンで作業していて、タイピングしているのも、当然、デスクトップ用に購入した、キーボードです。 そのキーボード。 今回は当然、ノートパソコンだったので使うことができず。 普段、サブで使っているHP製のノートパソコンのキーボードでこのブログ記事も作っていました。 ご存じの方は多いかもしれませんが、HP製のキーボードはかなりクセがあります。 homeやpegeupなどのキ

                                                      【日曜フリーテーマ】ホームポジションの重要性と命を教えてくれる漫画5選
                                                    • ChatGPTの「カスタム指示」を設定してプロンプトの入力を楽にする

                                                      「カスタム指示」を設定してプロンプトの入力を楽にする 同じ条件などをいつもプロンプトとして入力しているのならば、ChatGPTの「カスタム指示」機能を使うとよい。「カスタム指示」を設定すると、そこに入力した指示がチャット全体に対して適用される。この「カスタム指示」の使い方を紹介しよう。 「ChatGPT」を使っていて、毎回、同じ条件などをプロンプトとして入力していることはないだろうか? ChatGPTはトークン数(入力文字数)に制限があるため、毎回のように同じ条件などを入力していると、他の条件が書き切れなくなることがある。 このような場合、事前に条件などを設定しておき、全てのチャットに反映できる「カスタム指示(Custom Instructions)」機能を使うと便利だ。ここでは、Web版のChatGPTによる設定方法と注意点を紹介しよう。 なお「カスタム指示」機能は、以前は有料版のみに提

                                                        ChatGPTの「カスタム指示」を設定してプロンプトの入力を楽にする
                                                      • 「Apple製品史上最薄」なM4搭載iPad Proの11インチモデル&13インチモデル開封の儀&外観レビュー

                                                        iPadシリーズの最上位モデルであるiPad Pro(2024)が2024年5月15日に登場しました。同年5月7日に開催された新製品発表イベントでは「Apple製品史上最薄」と「M4チップ搭載」がアピールされたiPad Pro(2024)の実物をさっそくGIGAZINE編集部で入手できたので、まずはその見た目をじっくり見てみました。 iPad Pro - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/ipad-pro/ iPad Pro(2024)の11インチモデルと13インチモデルを購入しました。 ◆iPad Pro(2024) 11インチモデル まずは11インチモデルを開封します。今回購入したのはWi-Fiモデルで、ストレージサイズは1TB、本体カラーはシルバーを選択しました。 箱の裏にある封止めシールをペリペリとはがします。 フタを開けると、包装紙に包まれたi

                                                          「Apple製品史上最薄」なM4搭載iPad Proの11インチモデル&13インチモデル開封の儀&外観レビュー
                                                        • マウスの指の位置って決まってるの?気になって眠れないことはない - greenの日記

                                                          こんにちは、ゲーム大好きgreenです。 パソコンのキーボードは、左手の人差し指は「F」の位置、右手の人差し指は「J」の位置がホームポジションと決まっています。 では、マウスのホームポジションは?どうなるのでしょうか。 ということで、皆さんはどの指を使ってマウスのクリックやホイールをくるくるしてますか? 私は、人差し指で左クリックとホイールを回して、中指で右クリックをしています。 でも、この指の使い方だと左クリックからホイールを回すのに、人差し指の移動が必要となるので、時間がかかります。 今回の記事は、そんなどうでもよい話です。 ほんとに、普通にマウス使っている人にとってはどうでもよい話ばぶー👶 気になるのはゲームばかりしている人 今回の記事では、私にとって最適なマウスの持ち方を確認したいと思います。 まずは、ネットでマウスの持ち方を確認し、速く操作できるマウスの指の位置を決めたいと思い

                                                            マウスの指の位置って決まってるの?気になって眠れないことはない - greenの日記
                                                          • 週末はオヤジの好きなことをする時間!ワクワクで作業を始めると、愛犬が・・・やっぱりこうなるのねー。 | 維桜さんブログ

                                                            ども!! 月曜日のオヤジです٩( ”ω” )و ハハッ😆 また勝ちました、ガンバ大阪⚽ 鬼門の味の素スタジアムで、FC東京相手に勝利!! 帰ってきた山田選手が後半途中出場の僅か1分で結果を出してくれました👏 試合の最終盤にあわや同点ゴールかと思われるシーンもありましたが、 この試合もクリーンシートでの終えることが出来ました😃 今年のガンバ大阪は強い!! まだ、3位までは1試合でたどり着く勝ち点差ではありませんが、 1つずつ積み上げ、トップ3目指しましょう😄 J1リーグ前半戦もあと残り僅か・・ 良い位置で折り返せるよう応援を続けますよ📣 ファイト!!ガンバ大阪!! 先週、キーボードを替えたというお話をしましたが、 なんとですね、キーボードの配列がUS(英語)配列だったんです。 (※キーボードの配列には、日本語配列とUS(英語)配列があります) US配列は馴染みがなくて使いづらいので

                                                              週末はオヤジの好きなことをする時間!ワクワクで作業を始めると、愛犬が・・・やっぱりこうなるのねー。 | 維桜さんブログ
                                                            • 『 ありがとうございます 』 - お昼寝マンボウの日記

                                                              わたくし事で・・・恐縮です。 節目を迎えるにあたり、この2ヶ月毎日更新。 何にでも軽いノリで興味を持つ、おまけにズボラな性格三日坊主。 今日で投稿3500回、よう続いたモン。 まだブログがそんなに市民権を得ていなかった2002年、知人の勧めで始めた。 最初は、写真なしの文章だけ。 キーボード打つんも、最初の頃は片手一文字づつ。 なにせ現場作業の職人仕事、寸法はメートル法じゃなく寸だとか鯨尺を使ってた尺貫法の世界。 パソコンなんち、じぇんじぇん縁がなかった (^^;; 気ままに、その日の出来事を好き勝手。 気をつけているのは、批判や後ろ向きは極力書かんよう。 あと、なるべく自前の画像を使う事。 そげあってん、ある画像が問題だとはてなから出入り禁止 (>_<) ブログを回復させるんに、往生こいたわ。 拙宅を訪れて下さる皆様に、感謝申し上げます。 今じゃ、日記を書くんはワシの生きがい。 いただく

                                                                『 ありがとうございます 』 - お昼寝マンボウの日記
                                                              • ミュージックビデオ等で複数人の女を踊らせる行為は無意識の性的欲動がマイルドに表出したハーレム願望の派生形態 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                                                本当なの?嘘だろう!? と、昨日の晩は驚いたよ。 ガッキー(新垣結衣)と結婚できたのに、不倫なんか普通するか~!? ってね。 ほとんどの男性は、そう思ったでしょうよ。 まあアンジャッシュ渡部と佐々木希の時も思ったけどな。 しかしどうやら、デマだったみたいで、否定されてたけど。 Xでの広報対応として、けっこう珍しい事例。法務部が独自アカウントを持っていて、発表文も「法務部」名義で出している。滝沢ガレソ氏の投稿から6時間後の朝4時に投稿しているということは、騒ぎを見て、すぐ文面作り、深夜に経営陣に報告し承諾とって、投稿していることになる。かなり強い法務部。 https://t.co/O69XV9EJVE — 下矢@広報支援 (@KazShimoya) 2024年5月23日 ガッキー本人まで反応し、対応する事態となった。 2人の公式もこう言ってる 星野源本人に届いたの辛いし、ガッキー公式なんてS

                                                                  ミュージックビデオ等で複数人の女を踊らせる行為は無意識の性的欲動がマイルドに表出したハーレム願望の派生形態 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                                                • 【キーボード】MX Keys Miniを1年使ってみた感想(良いところと悪いところ)⌨ - greenの日記

                                                                  こんにちは、ロジクール MX Masterシリーズが好きなgreen⌨🖱です。 キーボードのMX Keys Miniを買ったのは2023年3月で、利用期間は1年以上になります。 基本、仕事やブログで毎日パソコンを利用するので、MX Keys Miniも毎日利用します。 ということで、MX Keys Miniを1年以上毎日利用した感想を書きたいと思います。今回の記事は、そんなレビュー記事です。 お前は安物のキーボードで良いよ👶 安物でも良いけど、しんどいのは嫌😅 今回の記事では、MX Keys Miniを1年以上利用した感想として、良いところと悪いとこころを書きたいと思います。 この記事がキーボードに興味のある人の参考になれば嬉しいです。 記事の内容としては、MX Keys Miniとは、MX Keys Miniの良いところと悪いところ、最後にまとめを書きます。 MX Keys Min

                                                                    【キーボード】MX Keys Miniを1年使ってみた感想(良いところと悪いところ)⌨ - greenの日記
                                                                  • Macbook Airを返品する事にしました - 少ないモノで暮らす日常

                                                                    Macbook Airを返品する事にしました。 短い間ですが使ってみて、これから自分がMacに合わせて使い続けるのが困難だと感じた為です。Apple直のオンライン購入の場合、14日間の返品保障があるので今回はこれを使用しました。 sukunaimono.jp ちなみにハードウエアとしては質感も高く素晴らしい物だと思います。 ※ファンレスとバッテリーとMagsafeは特に良かったです。 また、私の使用状況だとメモリ8GBとSSD256GBの構成でも問題無さそうでした。 (Chromeでタブを50個ぐらい開いて動画再生なども行っても、特に処理が遅くなるような事は無かった。SSDも私はクラウドストレージを使うので大容量は不要) 詳細な製品レビューなどはすでにいろんなサイトで出ているので省略させて頂きますが、Windows歴約30年のおじさんの感想です。 ・Windowの全画面・閉じるの場所が左上

                                                                      Macbook Airを返品する事にしました - 少ないモノで暮らす日常
                                                                    • 【英語キーボード+ULE4JIS】JIS設定のままUS配列で更にCapslockでIMEオフオンする

                                                                      英語キーボードを利用する際に一番良い「IME 切替え方法」を探していた時だった。 『求めていたものはこれだ』 それは見つかったんだ。 「ULE4JIS」というUSレイアウトエミュレータ 今まで全く知らなかった「ULE4JIS」というフリーソフト。 このソフトは、Windows OS のキーボードレイアウト設定は日本語のままの状態で、ソフトを起動している間だけ US 配列にしてくれるというとても単純で優れたフリーソフトだ。 しかも、本来 US 配列ではできない単体キーでの IME オフ/オンを実現してくれる。 このフリーソフトの説明書きはこうだ。 Happy Hacking Keyboardなど、英語配列のキーボード(US配列/101キーボード)を使用している方は、JIS配列用のキーボード・レイアウト・ドライバに悩まされた経験はありませんか? 本来、日本語版Windowsで英語配列のキーボー

                                                                        【英語キーボード+ULE4JIS】JIS設定のままUS配列で更にCapslockでIMEオフオンする
                                                                      • 新型Surface Proの実機をテスト。キーボードのアイデアがすごい #MicrosoftBuild

                                                                        新型Surface Proの実機をテスト。キーボードのアイデアがすごい #MicrosoftBuild2024.05.21 18:3028,071 編集部 ノーマークだった方も、買いたくなりそう。 Microsoft(マイクロソフト)から、発表された新型タブレットPCの「Surface Pro」がやばいっす。とある機能が搭載されたことで買いかも。 遠隔操作が可能に。そのメリットは…Surface ProはタブレットPCなわけですが、これまでのSurfaceのようにキーボードが着脱できる仕組み。ですが、本体と離してもキーボードで作業ができるんです。 現地で触ったリチャード曰く「3m程度離れても問題ない」とのこと。 キーボードと本体は遠いと作業できないので、遠隔操作の意味は?と問われます。たとえば、作業時の姿勢からくる肩こりなど感じたことありませんか? そんなときは、キーボードはデスク上にいつ

                                                                          新型Surface Proの実機をテスト。キーボードのアイデアがすごい #MicrosoftBuild
                                                                        • Apple Eventレビュー:iPadシリーズの革新的進化 - smileブログ

                                                                          こんにちはantakaです。Appleの最新Eventが2024年5月5日、カリフォルニア州クパチーノのApple Parkで開催されました。 午前10時から始まったこのイベントでは、新しいiPad Pro、iPad Air、そして関連アクセサリの発表が行われ、技術の最前線を行くAppleの姿勢が改めて示されました。 iPad Pro紹介の導入シーン この1台に全ての機能を詰め込んだという事を伝えたいのだろうけど、巨大なプレス機で楽器やらゲーム機やらAV機器やらを潰していく演出にする必要あった? Appleらしくないなと思った…… #AppleEvent pic.twitter.com/TolPaaOloc — アーバンdev (@urbandevelopm17) 2024年5月7日 Apple Eventの主な発表内容 1. iPad Proの高価格化 最新のiPad Pro(最高スペッ

                                                                            Apple Eventレビュー:iPadシリーズの革新的進化 - smileブログ
                                                                          • ノートPCアームを2カ月使ったら、作業効率 ↑ &身体的ストレス ↓しました

                                                                            ノートPCアームを2カ月使ったら、作業効率 ↑ &身体的ストレス ↓しました2024.06.03 17:0037,158 SUMA-KIYO 僕は普段、ノートPCに外部ディスプレイを接続して2画面で作業しているのですが、ノートPCの置き場に不満がありました。 デスクに置くと視線が下がって疲れるし、台に乗せると高すぎてキーボードが打ちにくい...。 なにか良い対策はないかと思っていたところ、Amazonセールでこちらのアイテムを発見。試しに買ってみたところ、これが大正解でした。 工具不要・組み立て簡単こちらが、その「ノートパソコンアーム」。ノートパソコンの位置をフレキシブルに動かすことができるアイテムです。 外部ディスプレイ用のアームの存在は知っていましたが、ノートPC用のアームもあったんですね。 いくつかのメーカーから発売されているようですが、僕は「ロボロビン」というブランド名で発売されて

                                                                              ノートPCアームを2カ月使ったら、作業効率 ↑ &身体的ストレス ↓しました
                                                                            • Next GIGAで何が変わる? 文科省が「学習用端末」の要件や補助スキームの変更などを行った理由【前編】

                                                                              Next GIGA向け学習用端末は必要スペックを引き上げ 学習用端末のリプレースが本格化することを受けて、文部科学省は1月29日に「学習者用コンピュータ最低スペック基準」を公表した。この基準は、従来のGIGAスクール構想における「標準仕様書」に代わるものとなる。最低スペック基準という名称の通り、学習用端末の“標準”ではなく、“少なくとも満たすべき仕様”を示すものだ。 →学習者用コンピュータ最低スペック基準(誤字などの訂正版) 学習用端末のOSは「Windows」「ChromeOS」「iPadOS」のいずれであることに変わりないのだが、基準を初めて策定してから5年経過したこともってハードウェア面での要件に一部変更/追加が行われている。主な要件は以下の通りだ(太字になっている部分が変更点)。 全OS共通 モバイル通信(LTE/5G):「必要に応じて省略可」から「必要に応じて搭載/追加可」に メ

                                                                                Next GIGAで何が変わる? 文科省が「学習用端末」の要件や補助スキームの変更などを行った理由【前編】
                                                                              • M4搭載iPad Proと新型M2 iPad Air実機を、プロセッサだけに偏らず比較する(本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                                ネット社会、スマホなどテック製品のトレンドを分析、コラムを執筆するネット/デジタルトレンド分析家。ネットやテックデバイスの普及を背景にした、現代のさまざまな社会問題やトレンドについて、テクノロジ、ビジネス、コンシューマなど多様な視点から森羅万象さまざまなジャンルを分析。 新しく発表されたiPad ProとiPad Airは、それぞれに主要な機能は似通っている。画面のサイズも同様であり、11インチと13インチのラインアップは全く同じだ。異なる点は、利用できるキーボードの種類、リフレッシュレート、ディスプレイの表示方式、 搭載するプロセッサのパフォーマンス、本体の薄さや重量などに集約できる。 一方で、従来機種でもそうだったのだが、ほとんどの用途にはiPad Airで充分だ。今回iPad Airに13インチモデルが加わったことにより、iPad Proとの差はさらに縮まった。言い換えるならば、大多

                                                                                  M4搭載iPad Proと新型M2 iPad Air実機を、プロセッサだけに偏らず比較する(本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                                • 【パソコン】6歳の娘とタイピングしてみた - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                                                                                  どうも! 6歳の娘、雪ちゃんがタイピングに興味を持っていたので、ネットの無料タイピングゲームにチャレンジしてみました。 もくじ こどもタイピング? アオとキイのSDGsタイピング 大人の本気 おわりに こどもタイピング? タイピングゲームとは、画面に出てきた文字を早く正確に打ち込むゲームです。 無料のもの、webブラウザでできるダウンロード不要なものも沢山あります。 検索サイトで「こども タイピング」で調べると色々と出てきます。 中には打つべきキーボード位置も表示してくれるサイトもあります。 アオとキイのSDGsタイピング 雪ちゃんもNHKで見て知ってるアオとキイ。 それが出てくる、SDGsを学びながらできるタイピングゲームです。 17のゴールをクリアするとモノクロの街に色が付いていきます。 レベルは1.2.3あり、雪ちゃんはレベル1で。 2から4文字くらいで優しい内容! これならビギナー

                                                                                    【パソコン】6歳の娘とタイピングしてみた - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます