並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 461件

新着順 人気順

グレタ・トゥンベリの検索結果321 - 360 件 / 461件

  • 先進国「飛び恥」じわり 環境意識、飛行機手控え - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=関根沙羅】欧州など先進国を中心に飛行機の利用を手控える動きが広がり始めた。温暖化ガスの排出増加による環境負荷への関心が高まっているためで、16歳の環境活動家、グレタ・トゥンベリ氏が交通手段として飛行機を回避していることでも注目を集める。短距離の移動に鉄道の利用を勧める航空会社や温暖化ガスの排出量の少ない燃料の使用を促す例も出てきた。グレタ氏は米誌タイムの2019年の「今年の人」

      先進国「飛び恥」じわり 環境意識、飛行機手控え - 日本経済新聞
    • グレタさん「我々を失望させる道、許さない」語気強める:朝日新聞デジタル

      あなたたちは私の夢を奪った――。23日、米ニューヨークで開かれた国連気候行動サミットの壇上で、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(16)が演説した。「将来世代の目はあなた方を見ている。もし我々を失望させる道を選べば、絶対に許さない」と強い口調で、十分な温暖化対策を取ってこなかった各国政府代表に訴えかけた。 グレタさんは温暖化対策を促すための「学校ストライキ」を1年前に1人で始め、運動は世界に広まった。今月20日には、日本を含む160カ国以上で400万人以上の若者が参加し、早急な温暖化対策を求める声は大きなうねりとなっている。 グレタさんは各国政府代表を前に「私はここにいるべきではない。学校に戻るべきなんだ。あなたたちは私の夢を、子ども時代を、空っぽな言葉で奪った」と批判。「なんてことをしてくれたんだ」と声を震わせた。 過去数十年にわたり、科学が…

        グレタさん「我々を失望させる道、許さない」語気強める:朝日新聞デジタル
      • 夜行列車、ヨーロッパで次々復活 心をつかむのはノスタルジーだけじゃない:朝日新聞GLOBE+

        10月29日。金曜夜のパリ・オステルリッツ駅は、バックパックやスーツケースを抱えた人でごった返していた。待合スペースで、駅員が乗客のワクチン接種を証明する「衛生パス」をチェックし、青い腕輪を手首につけていく。 午後8時52分に出発。ニースまでの1088キロを13時間かけて走る。飛行機なら1時間半で着く距離だ。 記者が乗ったパリ発ニース行きの夜行列車=中村靖三郎撮影 廊下は狭い。すれ違うのは難しく、客室に入って譲り合う。予約した2等客室の定員は6人。ただ、コロナ禍で4人ずつの利用になっていた。 みな、どんな思いで乗っているのか。車内を回って話を聞いてみる。 学生時代の友人という男女4人がいた。ピエールさん(26)は「夜行列車は効率的。仕事の後に出発できるし、夜寝ている間に移動すれば時間の無駄がない」。友人の男性は「僕は値段が一番重要。ただ、今後は環境のことを考えて使う人も増えていくんじゃない

          夜行列車、ヨーロッパで次々復活 心をつかむのはノスタルジーだけじゃない:朝日新聞GLOBE+
        • グレタ・トゥンベリは超人? 脳の多様性の二面性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

          グレタ・トゥンベリは、自分は障害者だと言ったことがない。アスペルガー症候群は自分の超能力であり、危機の際には既存の枠にとらわれない考え方をする人が必要だということを、世界中の人々に知ってほしいと思っている。 トゥンベリはまた、自分は人とは違う脳を持つために、一つのことに集中し、批判をはねのけることができるとも述べている。これまで人々があまりに長い間沈黙を続けていた場所から声を上げ、世代を鼓舞する彼女は、恐れ知らずのリーダーに見える。 だが先進国の大半は国連の障害者権利条約を批准している。英国の大企業は障害者保護法に従い、アスペルガー症候群を含む自閉症や、総合運動障害、失読症、注意欠如・多動症(ADHD)などの「見えない障害」のある人々への対応や便宜が義務付けられている。法律上では、アスペルガー症候群の人は障害者とみなされうるし、そうした人が最高のパフォーマンスを発揮できるようにするには職場

            グレタ・トゥンベリは超人? 脳の多様性の二面性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
          • 米大統領、デンマーク首相との会談延期=「グリーンランド購入に無関心」:時事ドットコム

            米大統領、デンマーク首相との会談延期=「グリーンランド購入に無関心」 2019年08月21日10時21分 【ワシントン時事】トランプ米大統領は20日のツイッターで、今月末からの欧州歴訪で予定していたデンマークのフレデリクセン首相との首脳会談を延期すると表明した。トランプ氏が意欲を見せたデンマーク領グリーンランドの購入に、同首相が関心を示さないためという。 グリーンランド「買いたい」=トランプ氏関心も先方冷ややか ロイター通信によると、ホワイトハウス当局者は、トランプ氏のデンマーク訪問自体も取りやめることを明らかにした。トランプ氏は、8月31日~9月3日の日程でポーランドとデンマークを訪れ、デンマークではマルグレーテ女王とも会見する予定だった。 トランプ氏は、フレデリクセン氏がグリーンランド売却を即座に否定したことを踏まえ「首相の率直さによって、米デンマーク双方が(購入交渉に伴う)多大な経費

              米大統領、デンマーク首相との会談延期=「グリーンランド購入に無関心」:時事ドットコム
            • 欧州に緑の波 環境政党が躍進、ドイツでは支持率1位に:朝日新聞デジタル

              欧州連合(EU)で地球温暖化問題への注目度が高まっている。20日のEU首脳会議でも温暖化対策目標が主要議題の一つになった。 首脳会議で議論されたのは温室効果ガスの排出量削減。温室効果ガスを吸収する木を植えるなどの対策も含め、差し引き実質ゼロを2050年に達成する目標に合意できるかがポイントだ。これは15年の「パリ協定」の「今世紀後半に温室効果ガスの排出を実質ゼロにする」という規定をさらに野心的にしたものだ。 米トランプ政権は「米国にとって不公平」として17年、パリ協定離脱を表明した。新目標の設定には逆風下にある温暖化対策の推進力を保つ狙いがある。 新目標は当初、複数の国が産業への悪影響などを懸念していたが、今回はドイツが賛成に回りそうになったことで合意の機運が高まった。だが、フランス政府関係者によるとポーランドやハンガリーが反対し、賛成は24カ国にとどまった。ポーランドなどは、環境に優しい

                欧州に緑の波 環境政党が躍進、ドイツでは支持率1位に:朝日新聞デジタル
              • はてなブログに中編小説を載せ終えてみた感想【自作ノベル】宇宙に浮かぶエリュシオン あとがき - Home, happy home

                みなさま、こんにちは。ゆきうさぎです。 昨日まで連投41回(途中で月間報告もはさみましたけれど)、「宇宙に浮かぶエリュシオン」がようやく終了しました! 初めから読みたい方はこちら。↓ www.yukiusagi.site ということで、今日はこの小説の振り返り回です♪ エリュシオン作成経緯 物語のはじまり はてなブログ連載 気づき 黄龍というキャラクター 登場人物たちからのメッセージ おわりに エリュシオン作成経緯 この物語を初めて思いついたのは、10代の終わり頃でした。たぶん高校の終わりか大学1年生くらいのころかと。 当時は1990年代の半ば過ぎ。世紀末でノストラダムスの予言やら、エヴァンゲリオンが流行っていた時代です。なんとなく終末思想的な雰囲気が世の中に蔓延していた――。 環境問題は80年代から叫ばれていたオゾンホールが深刻化。フロンの排出規制が本格化しましたが、21世紀に入ったらさ

                  はてなブログに中編小説を載せ終えてみた感想【自作ノベル】宇宙に浮かぶエリュシオン あとがき - Home, happy home
                • 気候変動と加速主義|小野ほりでい

                  ここでの矛盾は、気候変動がもたらす災害に対して責任を負っている富裕層ほど、その否定的帰結から逃れるための技術や資本を持っており、責任がないその他大勢の人ほどその被害にさらされやすいということである。(引用元:グレタさんが訴える気候変動の正義は「新たな階級闘争」だ  より、斎藤幸平氏) 環境問題は富裕層によって引き起こされ、その他大勢を直撃する。であれば本来、グレタ・トゥンベリによる気候変動への主張は”その他大勢”によって支持されるものと考えられるが、ご存知のように彼女に対する大人たちの反応は冷ややかだ。この理由について考えると、本来対立しているはずの「環境を破壊する富裕層」と、「彼らによって未来を奪われるその他大勢」が不思議な共犯関係を結ぶという構造が浮かび上がる。 個人に対して「環境問題によって我々の未来が奪われている」こと、そして「そのためにすべきことがある」ことを啓蒙するためには少な

                    気候変動と加速主義|小野ほりでい
                  • 【動画】「多くの凍死者は環境問題の犠牲者では?」グレタさん、我那覇真子さんから直撃取材を受けるも何も答えずに逃げ回る…

                    【動画】「多くの凍死者は環境問題の犠牲者では?」グレタさん、我那覇真子さんから直撃取材を受けるも何も答えずに逃げ回る… 我那覇真子さんのツイート "Greta, people are using you" "yeah people like you" @GretaThunberg ignored all the questions but this one. looked very different from the appearance on TV What is happening to her, around her, behind her? Join to analyze not only her but around her "Greta, people are using you" "yeah people like you" @GretaThunberg ignored a

                      【動画】「多くの凍死者は環境問題の犠牲者では?」グレタさん、我那覇真子さんから直撃取材を受けるも何も答えずに逃げ回る…
                    • 「子どもを産みません」 18歳、宣言は自然を守るため(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                      カナダに住む18歳の少女が先月、熟慮の末にある宣言をした。「私は子どもを産みません」。カナダ政府が、気候危機への対策を取っていないことが理由だ。インターネットにホームページも立ち上げ、賛同の輪が広がっている。 【写真】気候変動対策を訴えるエマ・リムさん=2019年10月20日、モントリオール、藤原学思撮影 宣言したのはエマ・リムさん(18)。カナダ東部モントリオールの名門マギル大学で生物医学を学ぶ。リムさんは9月16日、政府が環境危機対策にしっかり取り組み、安全な未来を約束するまで、子どもをつくらないよう呼びかけるキャンペーン「#NoFutureNoChildren(未来がなければ子どももいない)」を立ち上げた。開始1カ月で、若者を中心に5千人以上が賛同した。 リムさんが環境保護に目覚めたきっかけは、スウェーデンの環境活動家のグレタ・トゥンベリさん(16)の活動を知ったことだ。 高校3年生

                        「子どもを産みません」 18歳、宣言は自然を守るため(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                      • グレタさん「ブラジルは対策失敗」 確執のボルソナロ大統領批判―新型コロナ:時事ドットコム

                        グレタさん「ブラジルは対策失敗」 確執のボルソナロ大統領批判―新型コロナ 2020年06月06日07時29分 【サンパウロ時事】スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(17)は5日、ブラジルのボルソナロ大統領(65)が新型コロナウイルスを「ちょっとした風邪」と軽視し、一貫して経済再開を訴えていることについて「失敗だ」と断言した。 ブラジル、死者数3番目に 感染者は60万人超える―新型コロナ ブラジルは4日現在、感染者が世界で2番目に多い約61万5000人、死者は3番目の約3万4000人に達している。ロイター通信によると、グレタさんはオンライン記者会見で「ボルソナロ政権は他の多くの政府と同様、新型コロナのパンデミック(世界的流行)阻止に間違いなく失敗した」と批判した。 二人は昨年12月、グレタさんがボルソナロ氏の「先住民軽視政策」を批判したことで衝突。ボルソナロ氏は「メディアがこんな

                          グレタさん「ブラジルは対策失敗」 確執のボルソナロ大統領批判―新型コロナ:時事ドットコム
                        • 環境少女グレタさん、中傷に反論 子供嘲笑「理解できない」 | 共同通信

                          【ニューヨーク共同】ニューヨーク訪問中のスウェーデンの「環境少女」グレタ・トゥンベリさん(16)は25日、右派メディアなどで批判や中傷が相次いでいる事態を受け「なぜ大人たちは、子供が科学を奨励するのをあざ笑ったり脅したりすることに時間を費やそうとするのか、正直言って理解できない」とツイッターで反論した。 グレタさんは国連本部で23日開かれた気候行動サミットで演説するなど大きな注目を集めているが、米国の右派メディアやインターネット上で「両親に洗脳された」などと中傷されている。

                            環境少女グレタさん、中傷に反論 子供嘲笑「理解できない」 | 共同通信
                          • グレタさん、ドイツで一時拘束 炭鉱開発への抗議活動中

                            [リュッツェラート(ドイツ) 17日 ロイター] - スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんが17日、ドイツ西部ノルトライン・ウェストファーレン州のリュッツェラート村近郊で行われていた炭鉱開発を巡る抗議活動中、警察に身柄を拘束された。警察によると、身元確認後に釈放された。 トゥンベリさんらデモ参加者は、警察から炭鉱周辺から移動しなければ強制排除すると警告を受けた後に一時拘束された。 炭鉱を所有する独電力最大手のRWEは炭鉱拡張のため、5つの村の保存などと引き換えにリュッツェラート村を消滅させることで政府と同意していた。 トゥンベリさんは14日、同村に向かうデモ行進に参加した約6000人に対し、炭鉱拡張は「現在と未来の世代に対する裏切りだ」と訴えていた。 *動画を付けて再送します。

                              グレタさん、ドイツで一時拘束 炭鉱開発への抗議活動中
                            • グレタさんら若手環境活動家、ダボスでエリート層を非難

                              スイス・ダボスで世界経済フォーラム(WEF)年次総会(ダボス会議)の閉会日に抗議活動を行うグレタ・トゥンベリさん(中央)と若手環境活動家(2023年1月20日)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【1月21日 AFP】スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(20)ら若手環境活動家は20日、世界経済フォーラム(WEF)年次総会(ダボス会議)が開かれているスイス・ダボス(Davos)で世界のエリート層は気候変動対策をほとんど行っていないと非難した。 トゥンベリさんら30人ほどの活動家は、いてつく寒さの中、WEFの会場に続く道で「SOS」と書かれたプラカードを掲げ、「私たちが求めているもの、それは気候正義! いつ求めるのか? 今すぐだ!」とシュプレヒコールを上げた。 トゥンベリさんは、抗議デモの間に演説は行わなかった。(c)AFP

                                グレタさんら若手環境活動家、ダボスでエリート層を非難
                              • 米最高裁前で焼身の男性、環境活動家と判明 1年前から計画か

                                連邦最高裁判所前で自分の体に火をつけ死亡した男性は、環境活動家だったことが分かった/Tom Brenner/Reuters (CNN) 米首都ワシントンの連邦最高裁判所前で自分の体に火をつけ、搬送先の病院で死亡した男性は、気候変動問題に取り組む環境活動家だったことが分かった。 西部コロラド州ボルダーで写真館を営んでいたウィン・アラン・ブルースさん(享年50)は「アースデー(地球の日)」の22日、最高裁前の広場で重体に陥り、空路搬送された病院で23日に死亡した。 本人を知る人々がSNSに投稿した情報によると、ブルースさんはかねて、気候変動対策の遅れに抗議していた。 気候変動の研究者で禅僧でもあるクリティー・カンコさんは、同じ瞑想(めいそう)グループでブルースさんと知り合ったという。 カンコさんはツイッターに「この行為は自殺ではない」「気候変動問題に注目を集めるための、極めて勇敢で思いやりのあ

                                  米最高裁前で焼身の男性、環境活動家と判明 1年前から計画か
                                • (記録用)日本ファクトチェックセンター直近2件のnote記事に対する反応まとめ(23)/グレタ・トゥーンベリ、化石燃料、ツイ消し、日本、農薬

                                  『「グレタ・トゥンベリさんが『化石燃料を使い続ければ5年後に人類は死滅する』というツイートを削除した」は不正確』と日本ファクトチェックセンター 日本ファクトチェックセンター(JFC) @fact_check_jp グレタ・トゥンベリさんが「『化石燃料を使い続ければ5年後に人類は死滅する』というツイートを削除した」という言説が拡散しましたが、これは不正確です。指摘された日時のツイートが削除されたのは事実ですが、「5年後に人類は死滅」という文言は誤訳です。 buff.ly/3GlY2VK 2023-04-06 12:32:37

                                    (記録用)日本ファクトチェックセンター直近2件のnote記事に対する反応まとめ(23)/グレタ・トゥーンベリ、化石燃料、ツイ消し、日本、農薬
                                  • 「邪悪な黒幕から、やっと解放された」環境活動家グレタさん意味深ツイートの真意は?(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    「How dare you!(よくもそんなことを!)」―国連気候行動サミット(2019年9月)で、口先だけは立派なことを言いながら温暖化対策に後ろ向きな世界の政治家達に対し、憤りを露わにした演説を行ったことで、「怒れる少女」として、日本でも話題となったスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん。そのグレタさんが今月3日に18歳の誕生日を迎えた際のツイッターでの「意味深な」投稿が、CNNやELLE等の各国のメディアが取り上げるなど話題となっている。 ○痛烈な皮肉でありジョーク その「意味深」なツイートとは、以下のようなものだ。 「皆さん、私の18歳の誕生日を祝ってくれてありがとうございます。今夜、皆さんは私を地元のパブで見つけ、私が隠された闇深い秘密について、温暖化と学校ストライキの陰謀を、私を支配してきた黒幕がもう私をコントロールできないことを、全て暴露するのを目にするでしょう。私はや

                                      「邪悪な黒幕から、やっと解放された」環境活動家グレタさん意味深ツイートの真意は?(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • タイで少女にみだらな行為=69歳の日本人男逮捕:時事ドットコム

                                      タイで少女にみだらな行為=69歳の日本人男逮捕 2019年08月08日18時06分 【バンコク時事】タイ警察は8日、東北部コンケン県で少女にみだらな行為をした疑いで、大久保和夫容疑者(69)=本籍岩手県一関市=を6日に逮捕したと発表した。容疑を否認しているという。 ワグナー、性的被害明かす=ソチ五輪団体銅-フィギュア 警察によると、大久保容疑者は昨年から5回にわたり、16歳の少女とみだらな行為に及んだ。あっせんしたタイ人の男に1回当たり1万バーツ(約3万5000円)を渡し、少女はこのうち5000バーツを受け取っていた。 別の16歳の少女も今年5月に金銭を受け取り、大久保容疑者と一晩を過ごしたと証言。逮捕時に大久保容疑者と一緒にいた17歳の少女も、行為の見返りに5000バーツの支払いを約束されたと語った。警察は余罪があるとみて調べている。 新型コロナ最新情報 日韓関係 グレタ・トゥンベリさん

                                        タイで少女にみだらな行為=69歳の日本人男逮捕:時事ドットコム
                                      • トゥンベリさん、各国の行動不足批判 パリ協定5周年

                                        スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんが一日編集長を務め、紙面の半分以上で気候変動問題を取り上げた日刊紙ダーゲンス・ニュヘテル(2020年12月6日撮影)。(c)Henrik MONTGOMERY / TT News Agency / AFP 【12月12日 AFP】スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(17)は、地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」の合意から5周年を迎える12日を前にビデオメッセージを発表し、世界の指導者らの「空虚な言葉」を批判した。 トゥンベリさんはソーシャルメディアに投稿した動画で、世界の気温上昇を2度に抑えるとの目標を掲げたパリ協定が2015年に採択されて以来、「多くのことが起こったが、必要な行動はいまだに、どこにも見当たらない」と指摘。「私たちはまだ間違った方向に高速で向かっ

                                          トゥンベリさん、各国の行動不足批判 パリ協定5周年
                                        • 「老い」待ち受ける大国=少子化も止まらず=-年金枯渇の危機・中国:時事ドットコム

                                          「老い」待ち受ける大国=少子化も止まらず=-年金枯渇の危機・中国 2019年09月23日07時48分 北京の民間老人ホーム「嘉祥敬老院」で食事する入所者=2018年10月(同院提供・時事) 【北京時事】建国から70年、豊富な労働力人口に伴う「人口ボーナス」を生かして世界第2の経済大国に上り詰めた中国。しかし、人口14億人のうち既に2億5000万人が60歳以上で、「一人っ子政策」をやめても出生数の減少は止まらない。建国100年の節目となる2050年前後には人口の3分の1以上、5億人近くを60歳以上が占めるとの予測もある。習近平国家主席が今世紀半ばを目標とした米国に匹敵する「強国」の実現には、「老い」との戦いが待ち受けている。 中国、少子化深刻に=出生数2年連続減 ◇人手不足で埋まらない 首都・北京市の南部に昨年3月に開業した民間老人ホーム「嘉祥敬老院」には、68~98歳の100人余りが暮らす

                                            「老い」待ち受ける大国=少子化も止まらず=-年金枯渇の危機・中国:時事ドットコム
                                          • チョコ、来秋から値上げ?=産地国が貧困対策で割増金:時事ドットコム

                                            チョコ、来秋から値上げ?=産地国が貧困対策で割増金 2019年10月21日14時13分 カカオの実を割るコートジボワールの農家の男性(EPA時事) チョコレートが来秋以降、値上がりするかもしれない。原料となるカカオ豆の2大産地国が、豆農家の貧困対策として、輸出の際に大幅な割増金を課す新制度を打ち出したためだ。日本の業界では「消費者にコスト負担してもらえるだろうか」などと動揺が広がっている。 【図解】値上げするメーカーと商品(2019年2月) 新制度はカカオ豆の世界生産の約6割を占めるコートジボワールとガーナが来年10月に導入を計画。全輸出品に1トン当たり400ドル上乗せする。現在の相場水準で試算すると、約2割高となる。 世界銀行によると、コートジボワールの豆農家の半数以上が1日約1.2ドル(約130円)未満の収入しかなく、「所得の低さが児童労働や搾取の要因となっている」(ジェトロ現地スタッ

                                              チョコ、来秋から値上げ?=産地国が貧困対策で割増金:時事ドットコム
                                            • 環境活動家グレタさんの父親、「娘は以前より幸せ」と語る

                                              イタリア・トリノで環境デモに参加した、スウェーデンの高校生環境活動家グレタ・トゥンベリさん(2019年12月13日撮影、資料写真)。(c)Filippo MONTEFORTE / AFP 【12月31日 AFP】スウェーデンの高校生環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(16)の父親のスバンテ(Svante Thunberg)さん(50)が、英BBCのインタビューに応じ、グレタさんが環境活動を始めることについて最初はためらいがあったものの、娘は活動家になった今の方が以前より幸せだと思うと語った。 スバンテさんと、グレタさんの母親でオペラ歌手のマレーナ・エルンマン(Malena Ernman)さんは当初、環境活動家になるというグレタさんの決心に反対していたという。 スバンテさんは「われわれは当然、悪い考えだと思った。ソーシャルメディア上のありとあらゆるヘイト(憎悪)

                                                環境活動家グレタさんの父親、「娘は以前より幸せ」と語る
                                              • 【パリの窓】親を悩ますグレタ現象

                                                今年も権力者に圧力をかける―と新年の抱負を語るグレタ・トゥンベリさん=2020年1月3日、ストックホルム(共同) 新聞で「うちのグレタちゃん」という記事が目に留まった。17歳の環境活動家の影響で、高校生の娘が肉食をやめ、プラスチック容器を家から追放する、という親の悩み相談だった。 「グレタ現象」は広がる一方。温暖化対策を理由に「飛行機は嫌。家族旅行は電車で行けるところに」と訴える子供が増えているそうな。親がいなすと、「私の未来を台無しにする」と糾弾されかねない。 先日、イートインカフェで総菜を頼んだら、木製フォークが出てきた。市販のアイスクリームについてくる木ベラの先に、切れ込みを入れたようなもの。これでサラダを食べるのは至難の業だ。皿は、硬いクラッカーでできている。パンの代わりに「皿を食え」ということらしい。エコ消費は「我慢も味」のようで、店は結構にぎわっていた。 若者向けの靴や洋服でも

                                                  【パリの窓】親を悩ますグレタ現象
                                                • ブラジル大統領、グレタさんを「ガキ」呼ばわり

                                                  スウェーデンの高校生環境活動家グレタ・トゥンベリさん。スペインの首都マドリードで(2019年12月10日撮影)。(c)CRISTINA QUICLER / AFP 【12月11日 AFP】ブラジルのジャイル・ボルソナロ(Jair Bolsonaro)大統領は10日、スウェーデンの高校生環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(16)を「ガキ」呼ばわりした。トゥンベリさんは、先週末にアマゾン(Amazon)の熱帯雨林で先住民2人が殺害された事件を非難していた。 ブラジル北東部マラニョン(Maranhao)州で7日、先住民グアジャジャラ(Guajajara)の2人が射殺され、警察が事件として捜査を進めている。同地域では数週間前に先住民1人が殺害される事件が起きたばかりだった。 この事件を受け、トゥンベリさんは8日、先住民の人々が違法伐採を阻止しようとしたために殺害されて

                                                    ブラジル大統領、グレタさんを「ガキ」呼ばわり
                                                  • トゥンベリさん、「気候のための学校ストライキ」訴え スウェーデン

                                                    スウェーデンの首都ストックホルムの議会前で、気候変動対策を求める運動「フライデーズ・フォー・フューチャー(未来のための金曜日)」の一環で傘を差しながら「気候のための学校ストライキ」と書かれたプラカードを掲げて抗議活動を行う同国の環境活動家グレタ・トゥンベリさん(2021年10月15日撮影)。(c)Fredrik SANDBERG / various sources / AFP 【10月16日 AFP】スウェーデンの首都ストックホルムの議会前で15日、同国の環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さんが気候変動対策を求める運動「フライデーズ・フォー・フューチャー(Fridays For Future、未来のための金曜日)」の活動で、傘を差しながら「気候のための学校ストライキ」と書かれたプラカードを掲げて抗議活動を行った。(c)AFP

                                                      トゥンベリさん、「気候のための学校ストライキ」訴え スウェーデン
                                                    • グレタさん、大西洋往復の旅終えてスウェーデンに帰国 議会前でデモ

                                                      スウェーデン・ストックホルムの議会前で行われた地球温暖化対策を求める運動「フライデーズ・フォー・フューチャー」のデモに参加する同国の環境活動家グレタ・トゥンベリさん(2019年12月20日撮影)。(c) Pontus LUNDAHL / TT News Agency / AFP 【12月21日 AFP】米ニューヨークでの国連気候行動サミット2019(UN Climate Action Summit 2019)に続き、スペイン・マドリードで行われた気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)に参加したスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(16)は数か月にわたる大西洋往復の旅を終えてスウェーデンに戻り、20日に議会前でデモを行った。 自身のトレードマークである毛糸の帽子と黄色の防水コートを身に着けたグレタさんは、一群のボディーガードに付き添われ、

                                                        グレタさん、大西洋往復の旅終えてスウェーデンに帰国 議会前でデモ
                                                      • 「先住民」自称でウォーレン氏謝罪=米大統領選民主候補:時事ドットコム

                                                        「先住民」自称でウォーレン氏謝罪=米大統領選民主候補 2019年08月20日10時04分 米民主党のエリザベス・ウォーレン上院議員=17日、ジョージア州アトランタ(EPA時事) 【ワシントン時事】2020年米大統領選で民主党の候補者指名を争うエリザベス・ウォーレン上院議員は19日、根拠なく「米先住民」のルーツを自称してきたことを謝罪した。同氏は左派の有力候補として頭角を現しており、足かせとなってきた問題に決着を図った。 【コメントライナー】「大事なのは経済。そんなことも分からんのか!」~米大統領選の勝ち方~ ウォーレン氏は、アイオワ州で開催された先住民の集会で「誤りを犯した。私が与えてしまった苦痛に対して大変申し訳なく思う」と語った。先祖から口頭で伝えられた自分のルーツを信じていたと明かした。 ウォーレン氏は、約30年前にハーバード大などで教職を得る過程で「先住民」の血を引いていることを主

                                                          「先住民」自称でウォーレン氏謝罪=米大統領選民主候補:時事ドットコム
                                                        • グレタさん、スウェーデン切手の図柄に

                                                          スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんが描かれた切手。デザイナーのヘニング・トロールベックさんが手がけた。ストックホルムにて(2021年1月15日撮影)。(c) Jonathan NACKSTRAND / AFP

                                                            グレタさん、スウェーデン切手の図柄に
                                                          • 麻生太郎氏「温暖化もいいことがある」を地元福岡はどう受け止めた? 県は温暖化対策の真っ最中|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                            「落ち着け、タロウ」 スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(18)なら、こう皮肉っただろう。25日、衆院選の候補者応援で訪れた北海道で、街頭演説に立った自民党の麻生太郎副総裁(81)。いつものべらんめぇ調でこう言い放った。 「昔、北海道のコメは『やっかいど…

                                                              麻生太郎氏「温暖化もいいことがある」を地元福岡はどう受け止めた? 県は温暖化対策の真っ最中|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                            • スウェーデン首都で気候変動対策求めるデモ、トゥンベリさんも参加

                                                              スウェーデンの首都ストックホルムで、気候変動対策を求める運動「フライデーズ・フォー・フューチャー(未来のための金曜日)」のデモに参加する同国の環境活動家グレタ・トゥンベリさん(2021年10月22日撮影)。(c)Erik SIMANDER / TT News Agency / AFP

                                                                スウェーデン首都で気候変動対策求めるデモ、トゥンベリさんも参加
                                                              • 怒るのは、分かってほしいから - Magenta Pink の小鳥

                                                                怒るのは、分かってほしいサイン。 憎しみからではないよ。 “How dare you? You have stolen my dreams and my childhood...” 「よくそんなことが出来るよね? あなたたちは、私の夢や子供時代を盗んだのよ...」 グレタ トゥンベリ(Greta Thunberg)さんの 怒りのスピーチ。 世界の大人たちが驚いて、反応した。 たいへんな効果があったということ。 これからは、深刻な環境問題に 光があてられるようになるかもしれない。 彼女の心からの怒り。 勇気ある、エモーショナルなスピーチだった。 もし怒っている人がいたら。 こちらは冷静に、温かく、話をきいてあげよう。 分かってほしいのねって。 平和への第一歩。

                                                                  怒るのは、分かってほしいから - Magenta Pink の小鳥
                                                                • 「#KuToo」提唱者ら選出=「100人の女性」に日本人2人-英BBC:時事ドットコム

                                                                  「#KuToo」提唱者ら選出=「100人の女性」に日本人2人-英BBC 2019年10月16日21時31分 「#KuToo」運動を提唱したグラビア女優・ライターの石川優実さん=6月3日、東京都内(AFP時事) 【ロンドン時事】人々に感動や影響を与えた世界各国の女性を選ぶ英BBC放送の今年の「100人の女性」が16日発表され、ハイヒールの着用強制に反対する「#KuToo」運動を提唱したグラビア女優・ライターの石川優実さん=東京都在住、岐阜県出身=と、立命館大相撲部の今日和さん=青森県出身=の日本人女性2人が選ばれた。 「パンプス強制は苦痛」=足腰に負担、仕事に支障-「#KuToo」じわり拡大 石川さんは仕事でパンプスの着用を求められ、出血などした経験から着用強制に抗議。性被害を告発する「#MeToo」(私も被害者)に倣い、「靴」と「苦痛」をかけた「#KuToo」と呼ばれる運動を始めた。 立命

                                                                    「#KuToo」提唱者ら選出=「100人の女性」に日本人2人-英BBC:時事ドットコム
                                                                  • ドイツ、35兆円のギリシャ賠償拒否=大戦中の被害「解決済み」:時事ドットコム

                                                                    ドイツ、35兆円のギリシャ賠償拒否=大戦中の被害「解決済み」 2019年10月19日07時58分 【ベルリン時事】DPA通信によると、ドイツ外務省は18日、ギリシャが要求していた第2次世界大戦中の被害への賠償について、支払いに向けた交渉を拒否すると駐独ギリシャ大使に通告した。「解決済み」との従来の立場を堅持した。 ギリシャ、独資産差し押さえ検討=戦争賠償で「最終手段」 ギリシャはチプラス前政権時の6月、交渉開始を要求。7月に就任したミツォタキス首相も、要求を引き継いだ。ギリシャ議会の委員会は被害額について、約2900億ユーロ(約35兆円)との試算を出している。 新型コロナ最新情報 日韓関係 グレタ・トゥンベリさん

                                                                      ドイツ、35兆円のギリシャ賠償拒否=大戦中の被害「解決済み」:時事ドットコム
                                                                    • マララさんと同じ国際賞、大阪の17歳が語る覚悟「日本は変われる」:朝日新聞デジタル

                                                                      マララ・ユスフザイさんやグレタ・トゥンベリさんと同じ国際賞を昨秋、日本人で初受賞した17歳がいます。大阪で生まれ育った川崎レナさん。「私は大人と戦いたいのではない」「日本は変われる」。そんな言葉も交えつつインタビューに語った、自身の活動にかける思いと、日本の未来に向き合う覚悟とは。 ――ノーベル平和賞を後に受けたマララ・ユスフザイさんや、環境活動家のグレタ・トゥンベリさんにも贈られたNGOの「国際子ども平和賞」を昨秋、日本人で初受賞しました。オランダであった授賞式では、鮮やかな赤の和服姿でしたね。 「母の着物なんです。和服を着たのは二つ理由があって、ひとつは、黒柳徹子さんがすごく好きなんですよ。小さいころから『窓ぎわのトットちゃん』を読んでいて。黒柳さんが『海外のパーティーに行く時は着物がいいわよ』と何かでおっしゃっていたのを見て、あこがれていた」 「もう一つは、ふつうに日本が好きだから。

                                                                        マララさんと同じ国際賞、大阪の17歳が語る覚悟「日本は変われる」:朝日新聞デジタル
                                                                      • 「燃え尽きたぜ…真っ白にな…」 - 氷の上のさかな

                                                                        一話完結と思いきや、意図せずとも二日間に及ぶ長編ミステリーとなってしまった「生ガトーショコラ」事件。LAWSONの新商品「カスタードを味わうパイ」を食べた際に手についた血のりをペロペロと舐め尽くすと帰宅の途についた。言い忘れたが昨日の話は全て市場へ仕入れに行った帰りに起きた出来事だ。 LAWSONを求めて随分と遠回りしてしまった。無駄にガソリンを炊いて温暖化に更なる拍車をかけてしまったじゃねぇか。グレタ・トゥンベリちゃん、ごめんなさい。 岐阜市都通を北上し大縄場大橋へと向かう。すると右手側に見るのも嫌なLAWSONが見えてきた。「LAWSON岐阜都通店」だ。散々、オレをコケにしやがって。もう、お前なんて絶好だ!とも思ったが、ステアリングが勝手に右に切られスーッと何事もなかったかの様に駐車場へと入っていった。自動運転か? 一応、一応だよ。あくまでも期待せず、一応、スイーツコーナーを覗いてみよ

                                                                          「燃え尽きたぜ…真っ白にな…」 - 氷の上のさかな
                                                                        • 「海上原発」が出航=世界初、安全懸念も-ロシア:時事ドットコム

                                                                          「海上原発」が出航=世界初、安全懸念も-ロシア 2019年08月23日20時38分 ロシアが建造した原子力発電所「アカデミク・ロモノソフ」=2018年5月、北部ムルマンスク(AFP時事) 【モスクワ時事】ロシアが建造した世界初の海に浮かぶ原子力発電所「アカデミク・ロモノソフ」が23日、北部ムルマンスクの港から北東部チュコト自治管区の北極海に面した町ペベクに向かって出航した。 潜水艇火災は国家機密=ロシア アカデミク・ロモノソフは全長144メートルで排水量は2万1000トン。原子炉2基を搭載し、70メガワットの電力が供給可能という。ペベクまでの航行距離は5000キロで、到着は2週間後の見込み。稼働開始は年末の予定となっている。チュコト自治管区には原発があるが既に老朽化しており、アカデミク・ロモノソフが稼働を開始すれば、閉鎖される見通しだ。 ロシア原子力当局は安全性を強調するが、環境保護団体は

                                                                            「海上原発」が出航=世界初、安全懸念も-ロシア:時事ドットコム
                                                                          • DHC韓国法人が謝罪=ネット番組の「嫌韓発言」:時事ドットコム

                                                                            DHC韓国法人が謝罪=ネット番組の「嫌韓発言」 2019年08月13日20時29分 【ソウル時事】日本の化粧品会社ディーエイチシー(DHC)子会社のネットテレビ局が韓国に批判的な番組を配信したとして、同社の韓国法人「DHCコリア」が13日、謝罪に追い込まれた。韓国では番組に出演したコメンテーターの韓国批判発言がメディアに採り上げられ、DHC製品の不買運動を呼び掛ける動きが出ている。 新型コロナ最新情報 日韓関係 グレタ・トゥンベリさん

                                                                              DHC韓国法人が謝罪=ネット番組の「嫌韓発言」:時事ドットコム
                                                                            • ツタンカーメン像、6億円で落札=エジプトは返還要求-英競売:時事ドットコム

                                                                              ツタンカーメン像、6億円で落札=エジプトは返還要求-英競売 2019年07月05日20時03分 古代エジプト王ツタンカーメンの頭像=6月26日に競売大手クリスティーズ提供(AFP時事) 【ロンドンAFP時事】ロンドンの競売大手クリスティーズで4日、約3000年前に制作された古代エジプト王ツタンカーメンの頭像が競売に掛けられ、約600万ドル(約6億4000万円)で落札された。落札者は明らかにされていない。エジプト当局は像の売却中止と返還を要求している。 〔写真特集〕手に汗握る 世紀のオークション 頭像は珪岩製で高さ28.5センチ。エジプト考古省関係者は、1970年代にルクソールの古代遺跡カルナック神殿から「盗まれた」とみられると主張した。 エジプト外務省は英外務省と国連教育科学文化機関(ユネスコ)に対し、介入して競売を中止するよう求めた。これに対しクリスティーズは、像の存在は長年にわたり「良

                                                                                ツタンカーメン像、6億円で落札=エジプトは返還要求-英競売:時事ドットコム
                                                                              • ロシア首相、択捉島訪問=「われわれの領土」と主張-日本の抗議を一蹴:時事ドットコム

                                                                                ロシア首相、択捉島訪問=「われわれの領土」と主張-日本の抗議を一蹴 2019年08月02日18時23分 2日、択捉島を訪問し、報道陣の取材に応じるロシアのメドベージェフ首相(AFP時事) 【モスクワ時事】ロシアのメドベージェフ首相は2日、北方領土の択捉島を訪問した。メドベージェフ氏は北方領土について「われわれの領土」と主張し、領土問題で譲歩しない姿勢を鮮明にした。日本政府の働き掛けを無視して政権ナンバー2のメドベージェフ氏が訪問を強行したことで、北方領土問題を含む日ロの平和条約締結交渉に悪影響を及ぼすのは必至だ。 領土解決の確信「どこから」=安倍首相に疑問呈す-ロシア外相 メドベージェフ氏が北方領土を訪問するたびに日本政府が抗議していることに関し、同氏は択捉島で記者団に対し、「ここはわれわれの領土であり、ロシアに属する。何を心配する理由があろうか」と一蹴。「(日本側から)こうした憤慨があれ

                                                                                  ロシア首相、択捉島訪問=「われわれの領土」と主張-日本の抗議を一蹴:時事ドットコム
                                                                                • 「地球の肺」に最悪危機=アマゾン熱帯雨林で大火災-ブラジル:時事ドットコム

                                                                                  「地球の肺」に最悪危機=アマゾン熱帯雨林で大火災-ブラジル 2019年08月26日18時01分 火災が続くアマゾン熱帯雨林=23日、ブラジル・ロンドニア州(AFP時事) 【サンパウロ時事】世界の原生林の3分の1を占め「地球の肺」と称されるアマゾン熱帯雨林が、続発する火災で過去最悪とも言われる危機にさらされている。アマゾンの開墾・開発に前向きなブラジルのボルソナロ政権の対応は後手に回っており、環境NGOのみならず、国際社会からの批判が高まっている。 アマゾン森林火災はNGOの仕業?=ブラジル大統領が主張 地元の環境NGO「IPAM」などによると、今年1月から8月半ばまでのアマゾンの火災は、過去3年平均の6割増の3万2728件。乾期に当たり、農地や鉱山を開くため人為的に起こされた疑いがあるものも多い。 ボルソナロ大統領は当初「私や政府への反発を招こうとするNGO関係者の仕業とみられる」と主張。

                                                                                    「地球の肺」に最悪危機=アマゾン熱帯雨林で大火災-ブラジル:時事ドットコム