並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 143件

新着順 人気順

ゲーム音楽の検索結果41 - 80 件 / 143件

  • なぜCAPCOMは女性作曲家が多かったのか|HARUSAN

    1983年~1990年 他のゲーム会社のサウンドは男性が多かった 各社ゲーム音楽のバンドを作った時期があったが S.S.T.BANDさんやコナミ矩形波倶楽部さん ZUNTATAさんなど 殆どが男性中心だったと思う その中で なぜかCAPCOMだけは女性中心だった CAPCOMの開発室が出来たとき サウンドが必要ということで社長は求人を出した どこに出したか? 「大阪音楽大学」と「大阪芸術大学」 「㈱CAPCOM、ゲーム音楽作曲家募集」の張り紙は その大学の求人コーナーの掲示板にひっそりとはられていた 大きく就職情報誌や職安などには出さず ピンポイントで大学に出したためその時点で バンドで曲作ってますという人よりは クラシック系の女性の目に止まりやすかったのだと思う。 時代背景として 1969年より1986年までヤマハポピュラーコンテストの 「POPCON」というのがオリジナル曲を作っている

      なぜCAPCOMは女性作曲家が多かったのか|HARUSAN
    • バンダイナムコ知新「第8回 第2章ナムコサウンドの発展の足跡を追う【後編①】」 | ファンファーレ

      FM音源からナムコ独自のPCM音源へ。テクノロジーの進化はナムコのアーケード基板のサウンドシステムを急速に発展。その様子を第8回バンダイナムコ知新の第2章の前編、中編でお伺いしました。今回は、同時期に進化を遂げていった家庭用ゲーム機のサウンド制作環境についてお伺いしていきます。 小川 徹 1979年、ナムコ(当時)に入社、半年の営業研修後、ビデオゲーム開発部署に配属(当時『パックマン』を試作中)。『ギャラガ』プログラマーを担当後、ハードウエア開発、3Dハード前までの各種ハード、システム基板、カスタムICなどの設計を担当。JAMMA VIDEO規格専門小委員会に参加(副委員長)、通信プロトコル草案の策定にも携わる。PlayStation®︎互換アーケード基板「SYSTEM11」をSCE(ソニー・コンピュータエンタテインメント:当時)と共同開発。量産治具「フラッシュライタ」を製作。その後、役職

        バンダイナムコ知新「第8回 第2章ナムコサウンドの発展の足跡を追う【後編①】」 | ファンファーレ
      • プロオーケストラの奏者はゲームやアニメのコンサートにどんな気持ちで臨むのか。東京交響楽団の首席奏者達に聞く

        プロオーケストラの奏者はゲームやアニメのコンサートにどんな気持ちで臨むのか。東京交響楽団の首席奏者達に聞く ライター:馬波レイ カメラマン:増田雄介 Aetasが主催するオーケストラコンサート「Music 4Gamer」シリーズで,これまで演奏を担当してきたのは1946年設立の東京交響楽団だ。日ごろ,クラシック音楽のフィールドをメインに活動しているオーケストラの奏者達は,アニメやゲームの音楽を演奏するにあたってどんな気持ちで臨んでいるのだろうか。 なお,東京交響楽団は,奇しくも今年(2020年)2月12日に,「サエグサシゲアキ1980s」と題し,作曲家・三枝成彰氏が作曲した「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」(以下,逆シャア)と「交響曲『動乱』」を演奏するコンサートを開催する(関連記事)。また,3月23日には「Music 4Gamer #6『アイカツ!シリーズ』オーケストラコンサート『オケカ

          プロオーケストラの奏者はゲームやアニメのコンサートにどんな気持ちで臨むのか。東京交響楽団の首席奏者達に聞く
        • すぎやまこういち先生逝去 – Mitsuda's Diary

          ドラゴンクエストのみならず、数多くの名曲を世に生み出したすぎやまこういち先生が亡くなられたというニュースを見てショックです。すぎやま先生とはスクウェアに入社し、間もないときに「半熟ヒーロー2」という作品で一緒にお仕事をさせてもらい、先生の曲を打ち込み、スーパーファミコンに組み込んでいくという作業をさせてもらったのが最初の出会いでした。ちょうど20歳になったばかりでした。右も左もわからない自分に優しく、時に厳しく接していただいたのを今でも忘れません。いまだによく覚えているのは、すぎやま先生宅に譜面を取りにいったり、途中経過を聞かせにいったりした時のことです。先生のお宅はまさしくゲームでいうダンジョン。玄関から先生がいらっしゃる音楽室(最上階、当時はボス部屋と呼んでいました)まで一度として迷わず辿り着いたことがありませんでした。その度に、大声で「先生すみません、迷ってしまいました」と呼びかける

          • 無料で「どうぶつの森」「ゼルダの伝説」「ポケモン」シリーズなどゲームBGMのピアノアレンジや楽譜PDFをダウンロードできる「NinSheetMusic」

            ファミリーコンピュータからNintendo Switchのゲームまで、幅広いゲームBGMのMIDIファイルやピアノ楽譜のPDFを無料でダウンロードできる「NinSheetMusic」は、任天堂ハードのゲームBGMを中心に扱うウェブサイトです。PlayStationなど任天堂ハード以外のゲームBGMもいくつかあるということで、どんな曲をダウンロードできるのか確かめてみました。 NinSheetMusic - Video Game Sheet Music https://www.ninsheetmusic.org/ 「NinSheetMusic」では記事作成時点で4000種類以上のMIDIファイルおよび楽譜をダウンロードできます。 ページ上部にある「Sheet Music」をクリックすると、シリーズ別(Browse by series)、ゲームハード別(Browse by console)、作

              無料で「どうぶつの森」「ゼルダの伝説」「ポケモン」シリーズなどゲームBGMのピアノアレンジや楽譜PDFをダウンロードできる「NinSheetMusic」
            • バンダイナムコ知新「第8回 第2章ナムコサウンドの発展の足跡を追う【中編】」 | ファンファーレ

              「システム86」から「システムI」、回転拡大縮小機能を標準搭載した「システムII」へ。どんどん豪華になるアーケードゲームの演出はシステム基板のサウンドIC構成にも大きな影響を与えていきました。第2章前編ではFM(シンセサイザー)音源とともにナムコ独自のPCM(サンプリング)音源「C140」や「C352」がどういう経緯で開発されたのかを掘り下げていきましたが、今回の中編ではFM音源の話題を中心にサウンドクリエイターの方々にお話を伺っていきます。 1979年、ナムコ(当時)に入社、半年の営業研修後、ビデオゲーム開発部署に配属(当時『パックマン』を試作中)。『ギャラガ』プログラマーを担当後、ハードウエア開発、3Dハード前までの各種ハード、システム基板、カスタムICなどの設計を担当。JAMMA VIDEO規格専門小委員会に参加(副委員長)、通信プロトコル草案の策定にも携わる。PlayStation

                バンダイナムコ知新「第8回 第2章ナムコサウンドの発展の足跡を追う【中編】」 | ファンファーレ
              • 「アストロシティミニ」発売目前! Hiro師匠&光吉猛修氏に聞く,FM音源に彩られた1980〜1990年代セガ・サウンドの裏側

                「アストロシティミニ」発売目前! Hiro師匠&光吉猛修氏に聞く,FM音源に彩られた1980〜1990年代セガ・サウンドの裏側 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 カメラマン:永山 亘 12→ 2020年12月17日,セガトイズから「アストロシティミニ」が発売される。 本製品は,セガなどから1984〜1994年に発売されたアーケードゲーム36タイトルと,アストロシティのテスト用基板「ドットリクン」を収録したゲーム機だ。本体価格は1万2800円(税別),関連製品の「アストロシティミニ アーケードスティック」が1万2800円,「アストロシティミニ コントロールパッド」が2780円,「アストロシティミニ ゲームセンタースタイルキット」が3980円(各税別)。そのほかセガトイズ.com限定の「ピンクボタン限定バージョン」なども存在するので,詳しい製品形態および関連製品については公式サイトを参照してほ

                  「アストロシティミニ」発売目前! Hiro師匠&光吉猛修氏に聞く,FM音源に彩られた1980〜1990年代セガ・サウンドの裏側
                • 日本のゲーム音楽史の体系化に挑んだ書籍『ゲーム音楽ディスクガイド』『ゲーム音楽ディスクガイド2』<br/>監修者・田中“hally”治久氏インタビュー - メディア芸術カレントコンテンツ

                  40数年にわたるハードウェア/ソフトウェアの進化と発展を経て、限りなく広がった「日本のゲーム音楽」の裾野。その歴史を俯瞰しつつ全体像を整理する難事業が行われ、その成果が書籍『ゲーム音楽ディスクガイド Diggin' In The Discs』(以下『ゲーム音楽ディスクガイド』/Pヴァイン、2019年)、および『ゲーム音楽ディスクガイド2 Diggin' Beyond The Discs』(以下『ゲーム音楽ディスクガイド2』/Pヴァイン、2020年)として相次いで刊行された。執筆者の一人でもあり、全体監修も務めた田中"hally"治久氏にお話をうかがった。 『ゲーム音楽ディスクガイド』『ゲーム音楽ディスクガイド2』表紙 待ち望まれていたゲーム音楽史の体系化 古くから親しまれている劇場映画やテレビドラマのサウンドトラックの世界、近年大いに脚光を浴びつつあるアニメソングの世界など、映像作品への思

                    日本のゲーム音楽史の体系化に挑んだ書籍『ゲーム音楽ディスクガイド』『ゲーム音楽ディスクガイド2』<br/>監修者・田中“hally”治久氏インタビュー - メディア芸術カレントコンテンツ
                  • KOTOKOが歌うゲームソングのほぼすべてを収録した10枚組コンプリートBOX、4月21日発売決定! 100曲以上を収録した超豪華版 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                    メジャーデビュー15周年企画としてKOTOKOが今までに歌唱してきたゲームソングのほぼすべてを収録した10枚組のメモリアルCD BOXをメジャーデビュー日の4月21日にリリースする。 タイトルはKOTOKO’s GAME SONG COMPLETE BOX「The Bible」。「Imaginary affair」「jihad」「さくらんぼキッス!~爆発だも~ん~」などの楽曲を含め収録曲は100曲を超える超豪華BOXとなる。今や入手困難な音源もあるためファンにとってはマストアイテムとなるであろう。 初回限定盤には、2020年1月に台湾で行われたライブの模様(ゲームソングパート)を収録したBlu-rayが特典として封入。そのほかNBCユニバーサルの通販サイトでの限定商品や店舗別オリジナル特典も発表されている。 尚、このリリースを記念して 5 月よりワンマンツアーの開催も決定している。 リリー

                      KOTOKOが歌うゲームソングのほぼすべてを収録した10枚組コンプリートBOX、4月21日発売決定! 100曲以上を収録した超豪華版 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                    • 作曲家歴40周年・田中公平氏ロングインタビュー。『サクラ大戦』&『グラビティデイズ』の裏話から、『ジョジョ』のあの名曲の秘話まで! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                      40年間ずっと順風満帆な作曲家人生 ――田中公平さんがアニメ音楽の作曲をはじめたのは1982年放送の『わが青春のアルカディア 無限軌道SSX』の挿入歌から。その後、『キン肉マン』や『エスパー魔美』、『ドラゴンボールZ』などの有名作にも関わられています。 田中長いことやってるねぇ。アニメに関わる前もすごくおもしろいですよ? ――これ以前はどんなことをされていたんでしょう? 田中CMとかのテレビの音楽とか、あとカラオケのコピーみたいなこともやってましたね。実際の曲を耳コピして。そのときにスタジオミュージシャンとコミュニケーションが取れたから、自分の作品を出す段になったときもうスタジオワークが完璧だったんですよ。いちからスタジオワークやるのはたいへんなんです。50人くらいいる前に立つと、「絶対馬鹿にされるな」って思っちゃうもん。 ――アニメに関わる前の2年間の経験が活きているんですね。 田中私、

                        作曲家歴40周年・田中公平氏ロングインタビュー。『サクラ大戦』&『グラビティデイズ』の裏話から、『ジョジョ』のあの名曲の秘話まで! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                      • 「アイマス ミリオンライブ!」10thライブツアーAct-4で見た“39人が彩った10年間の集大成”

                        CNET Japanの編集記者が気になる話題などを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回は2月24日と25日に、神奈川県のKアリーナ横浜にて行われた、「アイドルマスター ミリオンライブ!」(ミリオンライブ!)をテーマとしたライブイベント「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR Act-4 MILLION THE@TER!!!!」の模様をお届けする。 「アイドルマスター ミリオンライブ!」10周年を記念した、ライブツアーのファイナル公演が開催。念願叶って初めてミリオンスターズ39人がフルメンバーで集結した、夢のステージとなった ミリオンライブ!は「アイドルマスター」シリーズのひとつとして、765プロライブ劇場(シアター)を拠点として活動する、765プロ所属の先輩アイドル(76

                          「アイマス ミリオンライブ!」10thライブツアーAct-4で見た“39人が彩った10年間の集大成”
                        • 「祖堅、お帰り」 「FFXIV」サウンドディレクター祖堅正慶氏、ガンを公表

                            「祖堅、お帰り」 「FFXIV」サウンドディレクター祖堅正慶氏、ガンを公表
                          • 目黒将司×マフィア梶田。メガテンやペルソナのサウンドを生み出してきたクリエイターの独立と新たなる挑戦を独占インタビュー

                            目黒将司×マフィア梶田。メガテンやペルソナのサウンドを生み出してきたクリエイターの独立と新たなる挑戦を独占インタビュー ライター:マフィア梶田 カメラマン:永山 亘 2021年10月27日。目黒将司氏がアトラスから独立すると発表された。 言うまでもないが,目黒氏といえば同社の「真・女神転生」シリーズ,「ペルソナ」シリーズなどで楽曲を手がけてきたサウンドクリエイターだ。RPGの戦闘BGMに歌ものを取り入れるなど,その類いまれなるセンスと発想力でゲームサウンド界隈をリードしてきた人物であるだけに,この発表に対して,多くのファンからのどよめきと声援が贈られた。 今回の独立については円満退社であり,今後もアトラスタイトルの作曲には個人として協力していくとのことだが……しかしなぜ,いきなり独立なのか? その理由はただ一つの純粋な願望。 “自分だけのゲームを作ること”にあったのだという。 サウンドクリ

                              目黒将司×マフィア梶田。メガテンやペルソナのサウンドを生み出してきたクリエイターの独立と新たなる挑戦を独占インタビュー
                            • プレー中は気づかないゲーム音楽の裏側 音楽のプロによる異例のレビュー本誕生の訳(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              レコードやカセットテープの時代から現在に至るまで、ゲームに使用されているBGMや、原曲をアレンジした楽曲などを収録したアルバムが数多くリリースされている。筆者も幼い頃からゲーム音楽が大好きで、今でも仕事や移動の最中などに愛聴し、新品・中古を問わず、ゲーム音楽が収録されたアルバムをときどき購入している。 これはあくまで私見だが、ゲーム音楽のアルバムを購入する際は、メーカーの公式サイトや通販サイトで検索しても、聴きたいゲーム音楽は実際に音源化されているのか、作曲者は誰なのか、あるいは専門家による評価はどのくらいかといった情報が見つからない場合があることが、今も昔も悩みの種だ。 しかし、そんな悩みを解決してくれそうな1冊の本が、今年の5月に発売された。その名もズバリの新刊、「ゲーム音楽ディスクガイド」である。 本書は、音楽およびゲーム音楽に造詣の深いライターが選んだ名盤の数々を、およそ270ペー

                                プレー中は気づかないゲーム音楽の裏側 音楽のプロによる異例のレビュー本誕生の訳(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 『FF』楽曲総選挙、結果発表! 1位は『FF6』“仲間を求めて“。3000曲から選ばれた上位10曲をアツいコメントとともに紹介 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                Apple MusicやSpotifyを始めとするサブスクリプション型ストリーミング音楽配信サービスにて、『ファイナルファンタジー』シリーズ関連楽曲の配信が開始されたことを記念して、ファミ通.comでは2019年6月17日~6月23日の期間中“ファミ通読者が選ぶ『ファイナルファンタジー』シリーズの思い出の1曲”と題した楽曲総選挙企画を実施。 本記事では、3000曲以上の楽曲の中から選ばれた上位10曲を、投票者のアツいコメントとともにご紹介。 なお、ファミ通.comでは、同サービスの開始を記念した特設サイトも公開中。サイトでは、『ファイナルファンタジー』好きの著名人やクリエイターの思い出の1曲を掲載しているので、そちらも要チェック! ※特設サイトはこちら 1位に輝いたのはあの名曲 10位 我ら来たれり(ファイナルファンタジー 零式 オリジナル・サウンドトラック) ※Spotifyでの再生はこ

                                  『FF』楽曲総選挙、結果発表! 1位は『FF6』“仲間を求めて“。3000曲から選ばれた上位10曲をアツいコメントとともに紹介 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                • 著作権侵害により1,300本以上の任天堂サントラ動画削除―投稿者は「犯罪者と呼びたいなら勝手にすればいい」【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                    著作権侵害により1,300本以上の任天堂サントラ動画削除―投稿者は「犯罪者と呼びたいなら勝手にすればいい」【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                  • 私がゲーム音楽をSteamで買う理由|ぬまた

                                    ゲーム音楽を聴きたい時どうしてますか? SpotifyやApple Music、Amazon Music Unlimited、LINE Musicといった定額制の音楽配信サービスが主流でしょうか。 もちろん、CDやレコードといった物理的なメディアでも購入・レンタルできますし、iTunes StoreやBeatport、Bandcampといったダウンロード販売もあり、最近は手軽にゲーム音楽を楽しめる環境になっています。 ここで、ビデオゲームのダウンロード販売を主としているSteamの、2020年1月のニュースをご覧ください。 Steamサウンドトラックアップデート​ かいつまんで説明すると、 今まで「ゲーム本体を買わないとゲームのサウンドトラックを購入できない」ものを個別に販売可能にした、ということです。 さらにこちらの画像をご覧ください。 はい。ここでSteamを普段から利用されている方な

                                      私がゲーム音楽をSteamで買う理由|ぬまた
                                    • 伝説的クソゲー「Action 52」の収録作・チーターマン,BGMの作曲者が自らの手によるリミックスを発表

                                      伝説的クソゲー「Action 52」の収録作・チーターマン,BGMの作曲者が自らの手によるリミックスを発表 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 ゲームコンポーザのMario Gonzalez氏によって2023年5月10日に公開された楽曲「Cheetahmen Theme Remix」が,ゲームミュージックのファンにじわじわと反響を呼んでいる。音源は同氏のSoundcloudおよびYouTubeで聴くことが可能だ。 Mario N Gonzalez ? Cheetahmen Theme Remix for the Fans この楽曲は,Nintendo Entertainment System(北米版ファミリーコンピュータ)用ソフト「Action 52」に収録されている「The Cheetahmen」(国内では“チーターマン”として知られる)のBGMを,作曲者であるGonzalez氏自身がアレ

                                        伝説的クソゲー「Action 52」の収録作・チーターマン,BGMの作曲者が自らの手によるリミックスを発表
                                      • スーパーマリオRPGのサントラに付いていた作曲者コメント書き起こし

                                        (1996年1月28日大阪にて 下村陽子) 私とゲームとの出会いは、まさにスーパーマリオ 当時学生で、ピアノを専攻していた私は、本業のピアノそっちのけで、徹夜で「マリオ」にハマリまくり(しかし、一度たりともクリアできたことはありません……涙)。 当時やりすぎで、肩凝りはヒドイわ、腱鞘炎になるわ、腕は疲れて上がらなくなるわ……。→ピアノが弾けない、→先生に怒られまくり、と、エライ学生生活になってしまいました。 だから、今回「マリオRPG」を担当という話になったときは、本当に嬉しかったです。 最初から頭にあったのは、従来のマリオシリーズのイメージをこわすことなく、且つ、とらわれることなく、自分自身のマリオワールドをいかに作るかということでした。 そこで、まずマリオシリーズの音楽を聴いてみることから始めました。コレがやっぱり、何度聴いても、すごくええんですわ。 シンプルで無理がなくって、押さえる

                                          スーパーマリオRPGのサントラに付いていた作曲者コメント書き起こし
                                        • 大好きなゲームの曲がもう聴けない!? サービス終了で消滅するゲーム音楽の悲しい現実(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          昨年に拙稿「プレー中は気づかないゲーム音楽の裏側 音楽のプロによる異例のレビュー本誕生の訳」でも紹介したように、ゲーム音楽だけのアルバムが商売として成立し、独自のマーケットや文化が長らく育まれてきた国は日本においてほかにない。 今年の4月には、大手ゲームメーカーのセガがゲーム音楽ブランド「SEGA music」を立ち上げたと発表。7月には、上記の拙稿でも取り上げた書籍「ゲーム音楽ディスクガイド」の続刊「ゲーム音楽ディスクガイド2」(ele-king Books刊)が発売されるなど、新譜のリリース以外にもゲーム音楽関連ニュースが日々発信されている。 だが、その一方でゲーム音楽はゲームソフトと同様に、歴代のタイトルに収録された音源や、データベースのアーカイビングが十分にできていないのが現状だ。マーケットが形成されて久しいのに、なぜアーカイブ化が遅れているのだろうか? 長年にわたり数々の曲を作り

                                            大好きなゲームの曲がもう聴けない!? サービス終了で消滅するゲーム音楽の悲しい現実(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 「十三機兵防衛圏」は音楽にも物語に没入するための様々な仕掛けがあった サントラ発売を目前に崎元仁氏・金子昌晃氏にサウンドインタビュー

                                              「十三機兵防衛圏」は音楽にも物語に没入するための様々な仕掛けがあった サントラ発売を目前に崎元仁氏・金子昌晃氏にサウンドインタビュー
                                            • 『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』サウンドトラック発売記念!植松伸夫氏、宮永英典氏インタビュー | | moraトピックス

                                              1987年の発売以来『FF』の愛称で世界中で人気を博し、今年で35周年を迎えるロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズ。2021年より、その原点となる1から6作目を、現代の技術と原作へのこだわりで2Dリニューアルした『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』(以下、FFPR)が順次リリースされている。 オリジナル版で表現されていたドットの味わいはそのままに、音楽も作曲者・植松伸夫氏監修のもと全曲リアレンジ。そのファン待望のサウンドトラックが、2022年3月17日(木)からダウンロード配信開始。 FINAL FANTASY I PIXEL REMASTER Original Soundtrack 試聴・購入 [ハイレゾ] 試聴・購入 [AAC] FINAL FANTASY II PIXEL REMASTER Original Soundtrack 試聴・購入 [ハイレゾ]

                                                『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』サウンドトラック発売記念!植松伸夫氏、宮永英典氏インタビュー | | moraトピックス
                                              • 『ブレイブリーデフォルトII』サウンドクリエイターRevo氏インタビュー。RPGファンであるRevo氏がシナリオを読み込んで作った“胸熱”な音楽について聞く | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                開発チームのラブコールで強力タッグが『II』で再び! ――Revoさんに『ブレイブリーデフォルトII』のオファーがあったのは、いつごろでしたか? Revoいつごろだろう……。 高橋確か、2年と少し前ぐらいだったと思います。 Revoそうでしたね。年末年始の期間に作業をしていた記憶があります。それで、お正月明けに高橋さんたちとお会いして、一連のフィールドの楽曲を聴いてもらったと思います。 ――再び『ブレイブリー』シリーズのサウンドを担当することが決まって、どう感じられましたか? Revoうれしい気持ちと同時に「おお、『II』なのか」という驚きもありましたね。『ブレイブリーセカンド』もありましたから。どんな内容になるんだろうと気になりました。どのくらい前作を踏まえるべきかの課題も感じたので。 高橋Revoさんにご依頼したときは、まだ正式タイトルが決まっていなくて。 Revoコードネームで呼んで

                                                  『ブレイブリーデフォルトII』サウンドクリエイターRevo氏インタビュー。RPGファンであるRevo氏がシナリオを読み込んで作った“胸熱”な音楽について聞く | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                • 「採算無視?」の立体音響版「グランディアのテーマ」はなぜ生まれたのか?岩垂徳行とツーファイブに訊く、今こそゲーム音楽を立体音響化すべき理由 - AUTOMATON

                                                  ホーム インタビュー 「採算無視?」の立体音響版「グランディアのテーマ」はなぜ生まれたのか?岩垂徳行とツーファイブに訊く、今こそゲーム音楽を立体音響化すべき理由 CRIグループで音響制作会社のツーファイブは近年になり新たなスタジオを3つ開設した。開設されたスタジオの中には、DolbyAtmos 7.1.4ch環境を備え、立体音響に対応したものもあり、立体音響音源の再生だけでなく、立体音響化まで可能となっている。 今回、DolbyAtmos対応スタジオでの取り組みの一環として、『グランディア』のBGM「グランディアのテーマ」をDolbyAtmosミックスし、立体音響化したというのだ。DolbyAtmosとは、音源を立体的な音感を楽しむことのできる「イマーシブ(没入型)サウンド」の1つで、映画にもよく採用されている音声フォーマット。前後左右からの音だけでなく、頭上方向や高さ方向の音が追加されて

                                                    「採算無視?」の立体音響版「グランディアのテーマ」はなぜ生まれたのか?岩垂徳行とツーファイブに訊く、今こそゲーム音楽を立体音響化すべき理由 - AUTOMATON
                                                  • 『マリオカート』の“海賊配信サウンド”がネットで大流行中。ココナッツモールBGMに若者が夢中、Spotifyの米ランキング15位に浮上 - AUTOMATON

                                                    『マリオカート』シリーズのBGMが今、若者の間で流行しているようだ。特に話題を集めているのは、とある学生が「スター音」をかけながら課題をこなすという動画だ。フォロワー83万人以上を誇る女性TikTokerのDanielle氏が公開した動画で、「ライティング・エッセイの提出を忘れていたが、『マリオカート』のBGMをかけて取り組んだら1時間で終わった」というもの。動画に使用されているBGMは『マリオカート8』『マリオカート8デラックス』にて採用されているスター取得時の楽曲。疾走感のあるBGMにのることで、課題を素早く終えることができるという映像である。130万回以上のハートがつけられており、人気動画になっている。 実は、この動画は例のひとつ。さまざまな『マリオカート』サウンドを用いた映像が、インターネットで拡散されているのだ。特に今ホットなのは、ココナッツモールのBGMである。ココナッツモール

                                                      『マリオカート』の“海賊配信サウンド”がネットで大流行中。ココナッツモールBGMに若者が夢中、Spotifyの米ランキング15位に浮上 - AUTOMATON
                                                    • 「グラディウス」「沙羅曼蛇」「パロディウス」などKONAMIのACシューティング22タイトルのサウンドを収録するCD-BOXの予約受付が開始

                                                      「グラディウス」「沙羅曼蛇」「パロディウス」などKONAMIのACシューティング22タイトルのサウンドを収録するCD-BOXの予約受付が開始 編集部:簗島 KONAMIは本日(2020年10月23日),2021年1月20日に発売を予定している同社のアーケードシューティングゲーム22タイトルのサウンドを収録したCD-BOX「ミュージック フロム コナミアーケードシューティング」の予約受付を開始した。価格は1万3000円(税抜)となっている。 このCD-BOXは,1985年の「モーニングミュージック」「ツインビー」「グラディウス」から,2007年の「オトメディウス」まで,KONAMIのアーケードシューティングゲーム22タイトルのBGMを収録したものだ。「パロディウスだ!」「極上パロディウス」「セクシーパロディウス」のBGMを収録したCDが発売されるのは,実に20年以上ぶりになるという。 また,

                                                        「グラディウス」「沙羅曼蛇」「パロディウス」などKONAMIのACシューティング22タイトルのサウンドを収録するCD-BOXの予約受付が開始
                                                      • 『アンダーテイル』トビー・フォックス氏と『ライブアライブ』作曲の下村陽子氏の特別対談が公開。「MEGALOVANIA」と「MEGALOMANIA」についてなどを語る

                                                        スクウェア・エニックスは10月11日(火)、『ライブアライブ』リメイク版のサウンドトラック「LIVE A LIVE HD-2D Remake Original Soundtrack」の発売を記念し、作曲家である下村陽子氏と『アンダーテイル』作者のトビー・フォックス氏によるスペシャルインタビューを公開した。 \『LIVE A LIVE HD-2D Remake Original Soundtrack』発売記念// 作曲家・下村陽子( @midiplex )氏×『 #UNDERTALE 』作者・トビー・フォックス( @tobyfox )氏 特別インタビュー公開✨ イラストは『UNDERTALE』のデザイナーTemmie Chang( @tuyoki )氏の描き下ろし❗ 🔗 https://t.co/YqZ4SQv5d4 pic.twitter.com/5YGLrEAwMP — SQUARE

                                                          『アンダーテイル』トビー・フォックス氏と『ライブアライブ』作曲の下村陽子氏の特別対談が公開。「MEGALOVANIA」と「MEGALOMANIA」についてなどを語る
                                                        • 『ポケットモンスター ソード・シールド』Toby Fox氏作曲のBGMが正式公開。“友達”のゲームフリークと作り上げた熱曲 - AUTOMATON

                                                          株式会社ポケモンは海外向けに、『ポケットモンスター ソード・シールド』の新曲をYouTubeにて公開した。その新曲とは、『UNDERTALE』の開発者Toby Fox氏が手がけたBGMである。最新作では、Toby Fox氏から楽曲の提供を受けていることが明かされており、一部向けにその曲が公開されていたが、今回はよりパブリックに曲が聞けるようになった。 曲名は不明で、どのような場面で使用されるかも明かされていない。しかしながら、多彩なシンセサイザーなどで鳴らされる力強くも熱いサウンドは、紛れもなく『UNDERTALE』や『DELTARUNE』で耳にしたToby Fox氏の音楽である。1分12秒のプレビュー公開であり、曲の最中で途切れている。冒頭から熱いメロディが流れるが、曲調の変化を聞く限り、短いメロディをループするタイプではなく、それなりに長い曲構成になっていると予想できるだろう。ゲーム本

                                                            『ポケットモンスター ソード・シールド』Toby Fox氏作曲のBGMが正式公開。“友達”のゲームフリークと作り上げた熱曲 - AUTOMATON
                                                          • ナムコはいかにして世界を変えたのか──ゲーム音楽の誕生 | ele-king

                                                            すべてはナムコからはじまった 『パックマン』『ギャラクシアン』『ニューラリーX』『ゼビウス』『マッピー』 いまや世界中で親しまれているゲーム音楽、その出生の秘密を探る 「今となっては信じられないことだが、初期の時代のビデオゲームにはゲーム音楽が存在しなかった。〔……〕では、いったいどのようにしてゲーム音楽が誕生し、やがて世界に類を見ない、日本独自のゲーム音楽市場が形成されるに至ったのか? 今までほとんど顧みられることがなかった、ゲーム音楽誕生から今日まで至る過程の歴史を紐解くにあたり、とりわけ絶対に避けて通れないのが、ナムコの黎明期の作品である」(まえがきより) 効果音から音楽へ── 多くの取材・証言から浮かびあがる、先駆者たちの試行錯誤と草創期の真実 四六判並製/256頁 ------------ ★刊行記念トーク&サイン会開催! 『ゲーム音楽家インタヴュー集』 『ナムコはいかにして世界

                                                              ナムコはいかにして世界を変えたのか──ゲーム音楽の誕生 | ele-king
                                                            • 【解説付き】ゲーム音楽作曲家、あなたのイチオシは? 〜アンケート実施中〜(1/2) | ゲーム ねとらぼ調査隊

                                                              ゲーム音楽。それはプレイヤーの気持ちを盛り上げてくれる、ゲームに欠かせない要素です。ゲーム音楽の力があるからこそ、キャラクターにより強く感情移入したり、素敵な演出がより響いたり、戦闘がより楽しくなったりと、作品の魅力が高まります。イントロを聞いただけで「あの人だ!」と分かる曲も多く、作り手の個性にあふれているのも、大きな特徴ですね。 近年は、ゲーム音楽プロ交響楽団「JAGMO」が誕生したり、数々の作品のオーケストラコンサートが開催されたりと、ジャンル自体としても大きな盛り上がりを見せています。 今回、ねとらぼ調査隊では「ゲーム音楽作曲家、あなたのイチオシは?」と題して、アンケートを実施しています。 それでは、アンケート対象となっている作曲家の皆さんを紹介します! 光田康典 作曲家デビュー作となった「クロノ・トリガー」で、その人気を不動のものとした光田康典さん。同作のBGM「風の憧憬」「時の

                                                                【解説付き】ゲーム音楽作曲家、あなたのイチオシは? 〜アンケート実施中〜(1/2) | ゲーム ねとらぼ調査隊
                                                              • 俺にも元ネタがどうしても分からないアニソンがある。誰か教えてくれ

                                                                https://drive.google.com/drive/folders/1P1iFAh_Z5vqJV-GB1JPbpMwyd9bGsQsm 【追記】https://www.dropbox.com/sh/th0aoknuteiv2tg/AABaYUAq8TheFzkN8wp6WlF0a 【曲目】 ■「パチ夫くん1」 01.デビルマン 02.仮面ライダーけろっこデメタン【2021/6/11追記】 03.ハクション大魔王 04.セーラームーン 05.ルパン三世 06.オープニング曲(オリジナル?) ■「パチ夫くん2」 07.スリラー 08.妖怪人間ベム 09.ムーミン 10.オバケのQ太郎 11.ヤッターマン 12.バットマン 【2021/6/11追記】 13.エロティカ・セブン ■「パチ夫くん3」 14.不明 15.不明 16.不明 17.不明 18.不明 19.不明 ここに貼ってあるの

                                                                  俺にも元ネタがどうしても分からないアニソンがある。誰か教えてくれ
                                                                • コナミのシューティングゲーム22年の歴史と素晴らしさを耳で感じろ! 「ミュージック フロム コナミアーケードシューティング」を全曲聴いてみた

                                                                    コナミのシューティングゲーム22年の歴史と素晴らしさを耳で感じろ! 「ミュージック フロム コナミアーケードシューティング」を全曲聴いてみた
                                                                  • 動的で自由なサウンド表現を実現できたと思ったら、調整地獄の“泥沼”に!? 『FF7 リメイク』サウンド制作秘話【CEDEC2020レポート】

                                                                    2015年のE3でトレーラーが初公開され、全世界のファンを熱狂させた『FINAL FANTASY VII REMAKE』(以下『FF7 リメイク』)。あれから5年後の2020年4月10日に全世界同時発売された同作は、2020年8月時点で全世界累計出荷・DL版販売本数500万本突破の大ヒット作となっている。 (画像は『FFVII リメイク』最新ビジュアルとバトルシステムをチェック! 名作再生に挑んだ開発陣のメッセージも! – PlayStation.Blogより) その『FF7 リメイク』について、2020年9月2日から4日にかけてCESA(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)が主催するゲーム開発者向けイベント「CEDEC 2020」にて、「すべてを出し尽くせ!FINAL FANTASY VII REMAKEにおける泥沼サウンド制作秘話」と題したセッションがイベント初日の9月2

                                                                      動的で自由なサウンド表現を実現できたと思ったら、調整地獄の“泥沼”に!? 『FF7 リメイク』サウンド制作秘話【CEDEC2020レポート】
                                                                    • 『あつまれ どうぶつの森』オリジナルサウンドトラックの発売が決定。ひとりでもみんなでも楽しめるピアノ楽譜も発売。 | トピックス | Nintendo

                                                                      『あつまれ どうぶつの森』のオリジナルサウンドトラックCDが、日本コロムビアさんより6月9日(水)に発売されることが決まりました。今回は、3種類の商品が同時発売されますので、それぞれの内容をご紹介いたします。

                                                                        『あつまれ どうぶつの森』オリジナルサウンドトラックの発売が決定。ひとりでもみんなでも楽しめるピアノ楽譜も発売。 | トピックス | Nintendo
                                                                      • 『十三機兵防衛圏』の繊細なサウンドデザインで作られる臨場感

                                                                        9月3日、ゲーム開発社向け会議CEDEC 2020にてベイシスケイプは「『十三機兵防衛圏』たったひとつの冴えた音響:サウンドコンセプトとその実装」という講演をおこなった。ご存知かもしれないが、『十三機兵防衛圏』はヴァニラウェアが開発し、アトラスが販売したアドベンチャーゲーム。2019年の年末にリリースされ、IGN JAPANでも高く評価された作品だ。ベイシスケイプは本作のサウンドトラックと共にサウンドデザイン全般を担当しており、今回の講演ではその細やかな仕事が紹介された。 講演はベイシスケイプ代表取締役社長の崎元仁氏による第1部、同社サウンドデザイナーの金子昌晃氏による第2部に分かれており、司会は本作で使用されたサウンド用ミドルウェアADXを開発するCRIの櫻井敦史氏が行った。 まずは本作の内容について簡単に説明しよう。『十三機兵防衛圏』にはアドベンチャーパートにあたる追想編、リアルタイム

                                                                          『十三機兵防衛圏』の繊細なサウンドデザインで作られる臨場感
                                                                        • 『十三機兵防衛圏』を彩る“音”の秘密とは――ベイシスケイプインタビュー・完全版を掲載!【電撃PS】

                                                                          『十三機兵防衛圏』を彩る“音”の秘密とは――ベイシスケイプインタビュー・完全版を掲載!【電撃PS】 文 電撃PlayStation 公開日時 2020年02月14日(金) 19:45 十三人の主人公が繰り広げるドラマチックなストーリーや、“怪獣”たちとの絶望的な戦いを再現した奥深いシミュレーションバトルで、高い評価を受けているアトラス×ヴァニラウェアのSFドラマチックアドベンチャー『十三機兵防衛圏』。 その魅力を支えている要素の1つが、『伝説のオウガバトル』シリーズや『ファイナルファンタジーXII』、『戦場のヴァルキュリア』シリーズほか多数のゲーム作品の音楽を担当し、ヴァニラウェアとも組んで『オーディンスフィア』シリーズや『ドラゴンズクラウン』シリーズの音楽も手掛けた、崎元仁氏が率いる“ベイシスケイプ”による楽曲です。 『十三機兵防衛圏』インタビュー特集の最終回となる今回は、本作の“音”に

                                                                            『十三機兵防衛圏』を彩る“音”の秘密とは――ベイシスケイプインタビュー・完全版を掲載!【電撃PS】
                                                                          • 『あつまれ どうぶつの森』オリジナルサウンドトラックCD第二弾が6月22日発売決定。とたけけミュージックをセレクトした完全限定生産アナログレコードも11月23日発売。 | トピックス | Nintendo

                                                                            あつまれ どうぶつの森 オリジナルサウンドトラック2 発売日:2022年6月22日(水) 価格 :7,480円(税込) ・CD5枚組+DVD1枚 ・とたけけミュージック Live音源<CD4枚> ・無料アップデート追加音源(「ラジオ体操」「かっぺいの舟歌」など)<CD1枚> ・とたけけPV、ラジオ体操の四季映像<DVD1枚> ・ピクチャーレーベル<CD/DVD> ・トールサイズ3面デジパック仕様 ・封入特典:とたけけ新曲ジャケット絵柄ポストカード12枚、 CDオリジナルラジオ体操出席カード サウンドトラック第二弾では、昨年6月に発売された第一弾には収録されなかった「とたけけミュージックLive音源」(110曲収録)を中心に、無料アップデートで追加されたBGM、とたけけミュージック(インスト版)などを、CD5枚に収録。 ※有料追加コンテンツ『あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス』

                                                                              『あつまれ どうぶつの森』オリジナルサウンドトラックCD第二弾が6月22日発売決定。とたけけミュージックをセレクトした完全限定生産アナログレコードも11月23日発売。 | トピックス | Nintendo
                                                                            • ファンによる「星のカービィ」のアレンジ楽曲がグラミー賞を受賞した史上初の快挙、その背景とは

                                                                              第64回グラミー賞が日本時間の4月4日に発表され、最優秀インストゥルメンタル/アカペラ編曲賞を「Meta Knight's Revenge」が受賞した。同曲は1996年発売のスーパーファミコン用ソフト『星のカービィ スーパーデラックス』のストーリー「メタナイトの逆襲」のBGMを、チャーリー・ローゼンとジェイク・シルバーマン(Button Masher)が編曲し、ゲーム音楽を中心にカヴァーするビッグバンド/ポップオーケストラThe 8-Bit Big Bandが演奏したものだ。 グラミー賞でゲーム音楽が取り沙汰されるのは、第53回(2011年)における『Civilization IV』メインテーマ「Baba Yetu」(作曲:クリストファー・ティン)の最優秀インストゥルメンタル/ヴォーカル編曲賞受賞と、同曲が収録されたティンのアルバム『Calling All Dawns』の最優秀クラシック・

                                                                                ファンによる「星のカービィ」のアレンジ楽曲がグラミー賞を受賞した史上初の快挙、その背景とは
                                                                              • interview with Yoh Ohyama | ele-king

                                                                                ゲーム音楽に対する風向きが変わった。あるいは、ゲーム音楽が現在一線で活躍する様々なミュージシャンたちのルーツになっていることが、多くの人びとに理解されはじめた。そのきっかけのひとつを作ったのが、2014年のドキュメンタリ作品「Diggin' In The Carts」だったことは間違いないだろう。同ドキュメンタリのディレクターであるニック・ドワイヤーは2017年、〈Hyperdub〉主宰コード9と共同で「Diggin'~」のレトロゲーム音楽コンピレーションを制作する。このとき ele-king はニックへの取材を通してゲーム音楽研究家 hally こと田中治久の存在を知り、そこから『ゲーム音楽ディスクガイド』の刊行へと歩みを進めるのである。 同書はゲーム音楽を「ゲームプレイの追体験装置」ではなく、ゲームを知らなくても楽しみうる「一個の音楽」として捉え直し、40年に及ぶ歴史のなかから950枚

                                                                                  interview with Yoh Ohyama | ele-king
                                                                                • 【アクトレイザー・ルネサンス】古代祐三氏、quad氏インタビュー(前編) - Computer Music Japan Media

                                                                                  【アクトレイザー・ルネサンス】古代祐三氏、quad氏インタビュー(前編) 2021年10月18日 2023年11月22日 インタビュー 一世を風靡したスーパーファミコン用ゲームソフト「アクトレイザー」の登場から30年、大幅なリメイクバージョンとして「アクトレイザー・ルネサンス」がリリースされました。 初代アクトレイザーに引き続き音楽を担当したのはもちろん、古代祐三氏(@yuzokoshiro)。 今回は、作編曲を手がけた古代氏、そしてレコーディング、ミキシングを手がけたquad氏(@quad_luvtrax)のお二人にインタビューすることが出来ました。 Computer Music Japanらしく、アクトレイザーにどのようなプラグインが使用されたかなど、機材の話題が多めとなっていますので、かなり濃い内容です。 前後編と機材編、計3回に分けてお届けします。 アクトレイザー30周年、そしてア

                                                                                    【アクトレイザー・ルネサンス】古代祐三氏、quad氏インタビュー(前編) - Computer Music Japan Media