並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

コシャリの検索結果1 - 4 件 / 4件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

コシャリに関するエントリは4件あります。 歴史料理 などが関連タグです。 人気エントリには 『コシャリの歴史 - エジプト発のジャンクフードは日本で流行るか? - 歴ログ -世界史専門ブログ-』などがあります。
  • コシャリの歴史 - エジプト発のジャンクフードは日本で流行るか? - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    Photo from "Koshari, Egyptian dish" Tucan Travel Blog - The Chasqui エジプトからきた「炭水化物のオバケ」を喰らえ 「コシャリ」はご存知ですか?食べたことはありますか? コシャリとは、コメ、パスタ、豆を混ぜたものの上にトマトソースとフライドオニオンをかけ、お好みで唐辛子ソースや酢を混ぜて食べるエジプトのB級グルメ。 炭水化物の塊なので、食欲に任せてガツガツ貪ると後で猛烈な満腹感と胃もたれに襲われる恐ろしい料理でもあります。1杯だけでもカロリーは相当なもの。 まさに「炭水化物のオバケ」といったところです。 まだまだ日本ではマイナーですが、今後流行する可能性があるコシャリに今回は注目してみたいと思います。 1. エジプトの国民食コシャリ Photo by  Dina Said コシャリはエジプトを代表するB級グルメで、特に男性が

      コシャリの歴史 - エジプト発のジャンクフードは日本で流行るか? - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    • 【すぐ売り切れる】エジプト滞在中ほぼ毎日、エジプトの国民食「コシャリ」を食べていた男が、スーパー『ロピア』のコシャリを食べた率直な感想

      » 【すぐ売り切れる】エジプト滞在中ほぼ毎日、エジプトの国民食「コシャリ」を食べていた男が、スーパー『ロピア』のコシャリを食べた率直な感想 特集 【すぐ売り切れる】エジプト滞在中ほぼ毎日、エジプトの国民食「コシャリ」を食べていた男が、スーパー『ロピア』のコシャリを食べた率直な感想 GO羽鳥 2022年10月13日 あなたは「コシャリ」という食べ物をご存じだろうか? エジプトの国民食とも呼ばれているファーストフードで、簡単に言えば「米とマカロニとパスタと豆類にトマトソースや辛味ソースをかけて食べる料理」である。 私は過去(というか大昔)バックパッカーとして海外を長く放浪していたが、エジプト・カイロ滞在中の2週間ほどは、ほぼ毎日コシャリを食べていた。安くて美味い料理がそれしかなかった……という理由もあるが。 ともかく、そんな私がキャッチしたのは、「スーパー『ロピア』でコシャリが売られている」な

        【すぐ売り切れる】エジプト滞在中ほぼ毎日、エジプトの国民食「コシャリ」を食べていた男が、スーパー『ロピア』のコシャリを食べた率直な感想
      • 【神楽坂のアラビックレストラン&カフェ】『Abu essam(アブイーサム)』にてエジプトのソウルフード・コシャリとファラフェルサンドを実食

        皆さんこんにちは、新宿地域メディア『Daily Shinjuku』を運営しているGOKです。 今回は、新宿区神楽坂地域の第15弾。神楽坂駅から徒歩3分ほどの場所にある『Abu essam(アブイーサム)』に伺ってきましたのでご紹介します。 アラビックレストラン&カフェ『Abu essam(アブイーサム)』 『Abu essam(アブイーサム)』は、アラビックレストラン&カフェとして、本格的なアラブ料理が楽しめるお店。 店名は、Abuは父、essamは店長の息子さんの名前(勇)から来ており、アラビア語で“勇のお父さん”という意味になります。 ご家族への愛を感じる良い店名でほっこりしました。 今回は、週末のお昼ごろに伺ってきた模様をご紹介します。 『Abu essam(アブイーサム)』の店内 『Abu essam(アブイーサム)』の店内は、テーブル席やカウンター席など14席ほどのイートインスペ

          【神楽坂のアラビックレストラン&カフェ】『Abu essam(アブイーサム)』にてエジプトのソウルフード・コシャリとファラフェルサンドを実食
        • 【国民食】エジプトのカップヌードル的なヤツこと『インスタント・コシャリ』の良さを伝えたい

          エジプトの国民食といえばコシャリ。米とパスタとマカロニを混ぜて食べる理外の炭水化物爆弾。エジプト人はみんなコシャリが大好きで、日本でいうラーメンくらいのノリでコシャリを常食しておられる。 そうなると必然的に登場するのが、自宅で気軽に食べられるインスタントだ。やはりというべきか、エジプトではインスタント・コシャリが売られていた。これがウマけりゃ日本でも気軽にコシャリが食べられるってことになるが? ・コシャリとは コシャリのいいところは、作り置きがしてあってテイクアウトしやすいところ。 私がエジプトを訪れた際は、知り合ったエジプト人によくコシャリをご馳走になったものだ。ちょっと買い物したお店の人などが「どうぞ食べて」とコシャリを買ってきてくれるのである。各自にオススメのコシャリ屋があるワケなんだね〜。 米、マカロニ、パスタのほか、お豆とフライドオニオンも標準装備。こちらはダイビングショップのお

            【国民食】エジプトのカップヌードル的なヤツこと『インスタント・コシャリ』の良さを伝えたい
          1

          新着記事