並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 83件

新着順 人気順

コスタリカの検索結果41 - 80 件 / 83件

  • 成城石井が開発したコーヒーチョコレート!エチオピアとコスタリカを食べた感想 - 旅するエスプレッソ

    成城石井が開発したチョコレート。 その名も“素材そのままコーヒーチョコレート”! そんなん言われたら買うしかないでしょう〜♪と2種類とも買ってみました。 コーヒーとカカオのコンビネーションやいかに!? 成城石井 素材そのままコーヒーチョコレート エチオピア産コーヒー豆×エクアドル産カカオ 価格 内容量 原材料名 栄養成分 【エチオピア産コーヒーチョコレートを食べた感想】 成城石井 素材そのままコーヒーチョコレート コスタリカ産コーヒー豆×ベネズエラ産カカオ 価格 内容量 原材料名 栄養成分 【コスタリカ産コーヒーチョコレートを食べた感想】 まとめ 成城石井 素材そのままコーヒーチョコレート エチオピア産コーヒー豆×エクアドル産カカオ 花のようなフローラルな香りのチョコレートと、柔らかい酸味とすっきりとした苦みが特徴のコーヒー豆を掛け合わせました。 エチオピア産コーヒー(コーヒー豆中30%)

      成城石井が開発したコーヒーチョコレート!エチオピアとコスタリカを食べた感想 - 旅するエスプレッソ
    • アルコール飲料にメタノール混入、19人が死亡 コスタリカ

      (CNN) 中米コスタリカで高濃度のメタノールが添加されたアルコール飲料を飲んで19人が死亡した。保健省は国民に対し、アルコール飲料を飲む際は十分注意するよう呼びかけている。 保健省によると、6月初旬以来、複数の都市で32歳~72歳の男性14人と女性5人が死亡した。 政府はメタノールの混入が疑われるアルコール飲料のボトル約3万本を押収した。 メタノールの不純物は複数銘柄のアルコール飲料から検出されており、保健省は国民に警戒を促している。 不純物が入ったアルコール飲料にはメタノールが含まれることがある。偽造酒に反対する運動を展開している団体によると、メタノールは販売業者が量を増やすなどの目的で蒸留酒に添加することがある。 メタノール中毒は記憶の混乱やめまい、頭痛、筋肉の動きが調整できないなどの症状を引き起こす。メタノールはたとえ少量であっても毒性がある。 世界保健機関(WHO)によると、メタ

        アルコール飲料にメタノール混入、19人が死亡 コスタリカ
      • コスタリカの菓子職人が作る、ギフト用クッキーが美しすぎる

        中米の国、コスタリカで「Lorena’s Sweets」というお菓子屋さんを経営する菓子職人のロレーナ・ロドリゲスさん。彼女の作るクッキーは、食べるのがもったいないほど美しい。 クッキーに精緻な装飾 例えば、額にはまった絵画のようなクッキー。金色に彩色されたロココ調の額縁はまるで本物のよう。そこに収まるバラの絵も、繊細なレリーフ(浮き彫り)になっている。

          コスタリカの菓子職人が作る、ギフト用クッキーが美しすぎる
        • 抗ヘビ毒血清の研究所、馬の血漿抗体でコロナ治療薬開発 コスタリカ

          コスタリカ首都サンホセにあるコスタリカ大学クロドミロ・ピカド研究所で、ヘビから毒素を抽出する研究員(2020年9月24日撮影)。(c)Ezequiel BECERRA / AFP 【10月11日 AFP】中米コスタリカの研究所が、馬の血漿(けっしょう)抗体を用いた新型コロナウイルス感染症薬の開発を進めており、現在患者27人を対象とした治験を行っている。 コスタリカ大学(University of Costa Rica)のクロドミロ・ピカド研究所(Clodomiro Picado Institute)は、抗ヘビ毒血清の製造研究で知られ、その血清は中米やアフリカ諸国に輸出されている。 今回同研究所では、中国と英国の研究所から入手した新型コロナウイルスのタンパク質を、馬6頭に接種。後に馬の体内で発生し、血漿中に含まれる抗体を回収している。 研究員によると、患者数百人を対象にした治験の第3段階を終

            抗ヘビ毒血清の研究所、馬の血漿抗体でコロナ治療薬開発 コスタリカ
          • 今から日本がコスタリカに勝つ方法を考えよう

            負けたよ けど、まだ諦める時間じゃない コスタリカには軍隊がないんだよ ここで緊急で憲法改正 コスタリカを急襲して政権を掌握したら、やっぱり日本の勝ですってことになるんじゃないか? そこまで考慮に入れて日本政府は動くべき

              今から日本がコスタリカに勝つ方法を考えよう
            • 【人生のためになる話】” コスタリカの漁師とアメリカ人旅行者 ”とは? - めんと~れ

              こんにちは! みなさん、人生を楽しんでいますか? ここいらでちょっと休憩しましょう。 今回は人生のためになる話と題して私がイチバン好きなお話を紹介します。 記事の内容 ▶【人生のためになる話】” コスタリカの漁師とアメリカ人旅行者  ”とは? ▶【解説!】コスタリカの漁師とアメリカ人旅行者の違いとは? ▶【人生のためになる話】” コスタリカの漁師とアメリカ人旅行者 ”から学んだ2つのこと この話はとある本にあった話のひとつなのですが、私の人生観をほぼ決定づけた話でした。 とはいえ、そんな難しい話ではなく、、、 人生楽しもうね!というお話なので気楽にみてくださいな。 それではスタート! 【人生のためになる話】” コスタリカの漁師とアメリカ人旅行者  ”とは? 【解説!】コスタリカの漁師とアメリカ人旅行者の違いとは? コスタリカの漁師とアメリカ人旅行者の違いその①:自足しているか? コスタリカ

                【人生のためになる話】” コスタリカの漁師とアメリカ人旅行者 ”とは? - めんと~れ
              • 日本代表、コスタリカに0ー1で惜敗。  - 素敵な50代を目指して

                昨日は、夜の7時から、テレビの前で、ワールドカップ日本代表対コスタリカ戦をじっくり見ました。昨日の夜は、そのような人多かったのではいでしょうか?。 結論から言うと、見なければ良かったという試合になりました。 応援してるチームが勝てば嬉しい。負ければ悲しいし怒りが出てくる。 裏表で、喜んでる人がいたら、悲しんだり怒ったりする人がいる。コスタリカの人だって負けていいわけないですしね。 コスタリカ目線で行くと、しっかり陣形を崩すことなく守れて、わずかなバスミスとクリアミスを狙ってボールを奪い得点を奪いました。攻める時でも、必要以上に人数をかけませんでした。作戦勝ちですね。 日本はというと、前半、三苫、伊東純也という攻撃力のある選手を温存して、前半のうちに一点取れなかったのが敗因だと思います。一点先制して、相手が焦ったところを追加点取るのが理想だったと思います。 まあ勝ち負けは、運要素もあるので、

                  日本代表、コスタリカに0ー1で惜敗。  - 素敵な50代を目指して
                • コスタリカが感染抑止成功 政府の素早い対応が奏功 - 社会 : 日刊スポーツ

                  中米コスタリカが新型コロナウイルスの感染拡大抑止に成功を収めている。政府の素早い対応に加え、1949年施行の憲法で軍隊を廃止したことで知られる同国では、中南米の他の国々よりも保健や教育分野に多くの予算を費やしてきたことが背景にあるようだ。 コスタリカ保健省によると、5月9日時点で感染者は780人、死者は6人。隣国パナマの感染者が8000人以上、死者が200人以上となっているのとは対照的だ。 地元メディアなどによると、政府は既に2月から対策を練り、国内初の感染が確認された3月6日の直後に大規模イベントの禁止やテレワークの推奨などを発表。同16日には緊急事態を宣言、国境を閉鎖して観光客の流入を防ぎ、学校の休校などの措置を取った。 外出自粛要請を市民は守り、商店や海岸、娯楽施設などへの出足は8割以上減少した。サラス保健相は感染拡大抑止について「直面する挑戦を国民が理解し、非常に前向きな対応を取っ

                    コスタリカが感染抑止成功 政府の素早い対応が奏功 - 社会 : 日刊スポーツ
                  • メタノール混入酒による中毒相次ぐ、19人死亡 中米コスタリカ

                    【7月21日 AFP】中米コスタリカで、高濃度のメタノール混入酒による中毒発症者が相次ぎ、死者も出る事態となっている。 【合わせて読みたい】飲酒に「ここまでなら大丈夫」はない、予防効果はリスクで相殺 研究 コスタリカ保健省によると、6月第1週以降のメタノール中毒発症者は34人。これまでに19人が死亡しており、内訳は32~72歳の男性14人、女性5人。事態を受けて同省は19日、国民に向けて警報を発令するとともに、6銘柄の酒を警告対象として発表した。当局によると、これまでに約3万本が押収され、現在も全国規模で捜査が続行中だという。 メタノールは、大量に摂取すると失明や肝臓障害を引き起こし、死亡する場合もある。 当局ではメタノール混入濃度は不明としているが、日刊紙ナシオン(La Nacion)は、首都サンホセにあるカルデロン・グアルディア病院(Calderon Guardia Hospital)

                      メタノール混入酒による中毒相次ぐ、19人死亡 中米コスタリカ
                    • コスタリカでも気球 中国が「遺憾」表明(時事通信) - Yahoo!ニュース

                      【サンパウロ時事】中米コスタリカの外務省は6日、同国領空を先週、所属・用途不明の気球が通過し、中国外務省から自国のものだとして「遺憾の意」が示されたと明らかにした。 南北米大陸の各地では最近、中国気球が相次いで目撃されており、「偵察用」と断定した米政府は4日、ミサイルで撃墜していた。 コスタリカ政府によると、中国側は「気象学など科学研究用の民間の気球」がコスタリカ上空を通過したと説明。「計画航路をそれてコスタリカに入った。どの国の脅威にもならない」と釈明した。コスタリカ側は中国の主張を受け入れたという。

                        コスタリカでも気球 中国が「遺憾」表明(時事通信) - Yahoo!ニュース
                      • ワールドカップ、日本 コスタリカに敗退 - アニメ大好き館

                        news.yahoo.co.jp いや、本当。今回、番狂わせが多くない!??? 日本VSコスタリカの戦い。 コスタリカはスペインに大敗し、日本はドイツに勝利。と、いう戦績から、日本が有利かと思っていたのだが、まさかのコスタリカに敗退。 個人的な意見になるが、ドイツへの勝利により「今回も勝たなければ」と全体的に肩に力が入っていたような気がする。 つまり、日本はコスタリカに負けたのではなく、プレッシャーに負けてしまったのではないか。と、いうのが個人的見解だ。 世界2位のベルギーが、モロッコに負けるなど、本当に番狂わせが多いように感じるワールドカップ。 今回のワールドカッップには、人間が右往左往しているのを見て喜ぶ勝利の女神・・・いや魔物が見ているのではないかと思う今日、この頃だ。 サッカーボール 4号球 アル・リフラ プロ キッズ AF450 サッカースパイク モレリアネオ 2 (MORELI

                          ワールドカップ、日本 コスタリカに敗退 - アニメ大好き館
                        • 内田篤人氏、日本降したコスタリカを“なめ続けた”発言に「リスペクト精神ないんだね」ネット上では非難轟々(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                            内田篤人氏、日本降したコスタリカを“なめ続けた”発言に「リスペクト精神ないんだね」ネット上では非難轟々(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                          • 史上初、女性審判が男子W杯で主審に ドイツ対コスタリカ戦

                            ドイツ対コスタリカ戦の前に副審のカレン・ディアスさん (左) とネウザ・バッキさん (右) と共にウォーミングアップを行う主審のステファニー・フラパートさん/Matthew Childs/Reuters (CNN) カタールで開催中のワールドカップ(W杯)で1日、フランスのステファニー・フラパールさんが女性審判員として史上初めて男子W杯の試合の主審を務めた。 副審を務めたブラジルのネウザ・バッキさん、メキシコのカレン・ディアスさんと共に、全員女性の審判トリオでグループEのコスタリカ対ドイツ戦を担当した。 フラパールさんは2019年、仏リーグ・アンの試合をさばく初の女性主審となった。19年8月には、女性主審として初めて男子の主要な欧州の試合を担当。20年には、女性主審として初めて欧州サッカー連盟(UEFA)チャンピオンズリーグの男子の試合をさばいた。

                              史上初、女性審判が男子W杯で主審に ドイツ対コスタリカ戦
                            • 赤ちゃんが落下寸前、母ナマケモノは素早かった コスタリカで映像撮影

                              (CNN) 中米コスタリカに生息する野生のナマケモノが樹上で出産する珍しい場面に、ツアー客の一行が遭遇した。母ナマケモノは素早く手を伸ばし、生まれた瞬間に落下しそうになった赤ちゃんを抱きとめていた。 ナマケモノの1種、ノドチャミユビナマケモノの出産シーンは2月下旬に撮影された。樹上で生まれた赤ちゃんは、へその緒がつながっただけの姿で数秒間、宙づり状態になった。 しかしすぐに母ナマケモノが腕を伸ばしてすくい上げ、抱きかかえていた。 I just had a heart attack!! Watch this video Steven Vela posted of a wild #sloth giving birth in a tree!! Here’s a link to his FB. https://t.co/AqILd3ASOZ pic.twitter.com/g9rD4Gc52J —

                                赤ちゃんが落下寸前、母ナマケモノは素早かった コスタリカで映像撮影
                              • これまでで最高のUFOの写真。50年前にコスタリカ国立地理研究所が撮影 : カラパイア

                                UFO写真というと遠くから撮影するからピントがボケていたり解像度が低かったりと、なかなか鮮明なものにお目にかかれない。 だが、50年前にコスタリカの上空から撮影された航空写真は、はっきりくっきりの鮮明度である。銀色の円盤状の飛行物体がはっきりと写し出されているのだ。 この写真はコスタリカの国立地理研究所が地図作成のために撮影したもので、専門家の分析によれば、少なくも光の悪戯や偽造などではないという。

                                  これまでで最高のUFOの写真。50年前にコスタリカ国立地理研究所が撮影 : カラパイア
                                • ハニープロセス(Honey Process)、コスタリカ発の新しいコーヒー豆生産方法 - 年老いた珈琲豆焙煎屋のブログ

                                  何故、コーヒー豆の精製処理が必要なのか コーヒーノキになるコーヒー果実がどのような栽培条件で育って、いつ収穫されて、どのように精製処理されて商品としてのコーヒー豆(生豆)になるかは、コーヒー豆の価値を大きく作用します。 特に、コーヒー豆精製処理工程の適否は、最終的に消費者が口にする一杯のコーヒーの風味・香りに大きな影響を与えると言われています。 収穫されたコーヒー果実(コーヒーチェリー)は「生もの」ですから、そのまま放置すればすぐに腐敗してしまいます。ですから、早めに乾燥処理して水分を少なくして、長期の輸送と保存に耐えられる状態にする必要があります。 そのための方法が、コーヒー豆の精製処理です。コーヒー豆の精製処理方法として、アンウォッシュド(水洗式)、ウォッシュド(自然乾燥式、非水洗式、ナチュラルプロセス)、セミウォッシュド(半水洗式)の3つの精製処理方法が知られています。 何故、コーヒ

                                    ハニープロセス(Honey Process)、コスタリカ発の新しいコーヒー豆生産方法 - 年老いた珈琲豆焙煎屋のブログ
                                  • 本日はコスタリカ飯 - ひつじ泥棒2

                                    ワールドカップのグループリーグもいよいよ2戦目に突入。世間での盛り上がりは正直なところ体感では感じていないのですが、個人的にはハラハラドキドキして過ごしています。 今朝は中国時間の午前1時半に起きて、フランス・デンマークの後半から見て、アルゼンチン・メキシコをフルで見て、すっかり朝になってから眠りにつきました。 そして本日はジャパン・コスタリカということで、我が家はコスタリカ飯です。コスタリカごはんって何なんだろうと検索するも、「お米、豆、サラダに肉か魚」というざっくりした情報が多く・・。メッセージをやりとりしながら共にワールドカップなどを観戦している、他国に住む友だちに聞いても、そもそもざっくりした食文化の国なんだよとのメッセージ。 コスタリカに行ったことはなく、コスタリカの南隣のパナマが訪れた中では一番コスタリカに近い国。(ちなみに、コスタリカの北隣のニカラグアは、わたしの行ってみたい

                                      本日はコスタリカ飯 - ひつじ泥棒2
                                    • 軍隊を持たない国、コスタリカ共和国

                                      「なんとかしなきゃ!プロジェクト」は、2019年3月末をもってプロジェクトを終了いたしました。 実行委員会メンバーのwebサイト、SNSの情報はコチラをご覧ください。 「なんとかしなきゃ!プロジェクト」は、2019年3月末をもってプロジェクトを終了いたしました。 実行委員会メンバーのwebサイト、SNSの情報はコチラをご覧ください。 軍隊を持たない国、コスタリカ共和国 今の日本が手本にしたい国ナンバーワン 中南米に位置し海に挟まれた土地に緑が豊かに茂る国、コスタリカ共和国。 安保法制審議に揺れる日本が、日・中米交流年である本年を機に、この素晴らしい国から学ぶことは多くありそうです。 軍事力を教育力へ切り替えたら他国までを幸せに この国の優れている点の一つに識字率が97%を誇る、教育レベルの高さがあります。国家予算の大部分を教育関係に注ぐようになったのは、内戦という悲しい過去から、すべての軍

                                        軍隊を持たない国、コスタリカ共和国
                                      • コスタリカのコーヒー農園で見た「サーキュラーエコノミー」の理想 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                        今年2月、コスタリカのコーヒー農園を訪ねたとき、若き農園主はこう語りました。 「サーキュラーエコノミーは難しいことじゃないんだ、資源を循環させた方がコストも下がって、自然環境にも優しくて一石二鳥さ」 コスタリカ=コーヒーというのイメージできる人も多いと思いますが、そこに“サーキュラーエコノミー”というワードが入ってくると、とたんに「?」となる方がほとんどではないでしょうか。さて、両者の関係とは──。現地でコーディネイトしてくれたONIBUS COFFEE代表 坂尾篤史氏のコメントとともに紹介します。 農園に根付き始めたサーキュラーエコノミー 軍隊を持たない非武装・中立を貫く平和国家として有名なコスタリカ。実は国家主導で自然環境への取り組みを徹底していることでも知られ、電力の98%以上を自然エネルギーで賄い、2021年までにカーボンニュートラルを目指すなど、革新的な取り組みが世界的に評価され

                                          コスタリカのコーヒー農園で見た「サーキュラーエコノミー」の理想 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                        • コスタリカの体操選手、演技中に片膝つき拳を突き上げる。Black Lives Matterへの敬意表明

                                          コスタリカの体操選手が、東京オリンピックでの演技の中に片膝をつき、拳を高く突き上げるポーズを取り入れ、人種差別に抗議した。 18歳のルシアナ・アルバラド選手は、コスタリカからオリンピックに出場する初の体操選手だ。 7月25日に行われた体操女子予選に出場したアルバラド選手。演技の最後に、拳を高く突き上げ、片膝をつく振り付けを披露した。 🇨🇷 | ALERTA OLÍMPICA: Al terminar su rutina, con la rodilla en el piso, la cabeza hacia atrás y el puño en alto, la gimnasta costarricense Luciana Alvarado homenajeó al movimiento Black Lives Matter.#CRC #Tokyo2020 #ArtisticGymnas

                                            コスタリカの体操選手、演技中に片膝つき拳を突き上げる。Black Lives Matterへの敬意表明
                                          • コスタリカが海洋保護区を一挙拡大、ココ島国立公園を27倍に

                                            コスタリカ、ココ島沖の洞窟の中を泳ぐネムリブカ。政府が発表した保護措置によってココ島周辺の漁業禁止範囲が拡大されれば、サメが安全に暮らせる海が増えることになる。(PHOTOGRAPH BY GREG LECOEUR, NAT GEO IMAGE COLLECTION) コスタリカ沖の孤島、ココ島の海に初めて潜ったとき、海洋生態学者のエンリック・サラ氏は「水中のジュラシック・パーク」にいると感じた。 「鮮明に覚えています。200匹のシュモクザメを見上げたり、何千匹ものギンガメアジの群れの中を泳いだり、20匹のアオウミガメに取り囲まれたりしました」。サラ氏はナショナル ジオグラフィックのエクスプローラー・イン・レジデンスでもある。(参考記事:「ナショジオ、自然保護に貢献したエクスプローラーを表彰」) コスタリカ政府は12月17日、太古から変わっていないようなこの手つかずの海をより強く守っていく

                                              コスタリカが海洋保護区を一挙拡大、ココ島国立公園を27倍に
                                            • 「美しすぎて虫とは思えない…」コスタリカの男性が銀色の昆虫に遭遇

                                              金属のように銀色に光るもの その男性とは、マイケル・ファーマーさんだ。 彼はある日、自宅の敷地を散歩していたところ、グアバの木の葉の上に、小さな金属のように銀色に光るものを見つけたという。 しかしやがてそれが動き出し、生きている甲虫であることを知り、驚いたそうだ。 ファーマーさんがそれを手に取ると、甲虫は死んだふりをし、動かくなくなったとか。そのためファーマーさんはじっくり観察することができたという。 Instagram/michael_farmer_meteoritehunter Instagram/michael_farmer_meteoritehunter Instagram/michael_farmer_meteoritehunter 世界でも珍しい種 ファーマーさんは「それは鏡のようでした。甲虫に完璧に反射していました。今まで見た中で最も美しいものの一つです」と語っている。 やが

                                                「美しすぎて虫とは思えない…」コスタリカの男性が銀色の昆虫に遭遇
                                              • 「恐ろしいほど弱かった」スペイン代表、森保Jに衝撃の敗戦で母国ファン激怒!「日本はコスタリカから1点も取れなかったチームだぞ」【W杯E組】 | サッカーダイジェストWeb

                                                トップ ニュース一覧 「恐ろしいほど弱かった」スペイン代表、森保Jに衝撃の敗戦で母国ファン激怒!「日本はコスタリカから1点も取れなかったチームだぞ」【W杯E組】

                                                  「恐ろしいほど弱かった」スペイン代表、森保Jに衝撃の敗戦で母国ファン激怒!「日本はコスタリカから1点も取れなかったチームだぞ」【W杯E組】 | サッカーダイジェストWeb
                                                • コスタリカの深海でタコの赤ちゃんの保育所を発見!新種の可能性も : カラパイア

                                                  コスタリカ沖の深海で、タコの赤ちゃんの保育所が発見されたそうだ。 スミット海洋研究所の調査船「Falkor」による海中探検では、水深3000m付近で、タコの卵から赤ちゃんが孵化する素敵な瞬間まで目撃されている。 それだけでなく、水深2800メートル付近にある低温の熱水噴出孔地帯「ドラド・アウトクロップ」では、何百もの不思議な海の生き物が見つかっており、その多くは新種の可能性があるとのこと。 研究チームは、今後10年をかけて7大陸すべての海を調査する予定だそうで、新発見が続々と期待できそうだ。

                                                    コスタリカの深海でタコの赤ちゃんの保育所を発見!新種の可能性も : カラパイア
                                                  • スタバのコスタリカ100gと新発売のビーンバッグ(コーヒー豆袋) - 旅するエスプレッソ

                                                    スタバで『フラワーケーキ3種類』を購入した時、あわせてお豆を100gで購入しました。 そして 最近100g売りを推してるなぁ…なんてお店のポップを見て思っていたら、なんと!こんな商品が発売されてました〜。 スターバックス コスタリカ 価格 詳細 リユーザブルコーヒービーンバッグ 価格 サイズ 取り扱い上の注意 販売期間 【感想】 スターバックス コスタリカ オレンジやカスタードのような甘みが特徴の、酸味とコクのバランスがとれたコーヒー スイートオレンジやトーストしたパインナッツを思わせる風味とカスタードのような甘みが特徴の、バランスがとれた味わいのコーヒーです。 中米コスタリカのトレスリオス地方にあるベラビスタ農園で栽培されました。火山性の大地、昼夜の激しい寒暖差など、コーヒーにとって理想的な地で育まれています。 スターバックスホームページより引用 価格 Whole Bean(250g)

                                                      スタバのコスタリカ100gと新発売のビーンバッグ(コーヒー豆袋) - 旅するエスプレッソ
                                                    • 『#悲劇を歓喜に コスタリカが1位のわけ?』

                                                      ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出発本はサイドバーに記載しています 朝から快晴の ハムスター地方です。 いよいよ コスタリカ戦ですね 今日も うまうまでちゅ〜 今朝は Amebaネタの 「#悲劇を歓喜に」 を選びました。 コスタリカって すごい国なんですね! 地球幸福度 5年連続1位! それでは今日は ガーデニング仕事に ちょっとだけ 行ってきます。 ハムスター日記は 午後になりますが 今日も よろしくお願いします。 ↓お手数ですが ポチッと 押していただけると 嬉しいです♡

                                                        『#悲劇を歓喜に コスタリカが1位のわけ?』
                                                      • 日本対コスタリカの試合が面白かった。

                                                        サッカーのことは詳しく知らないから、ワールドカップの時ぐらいしか観ない。それほど日本代表チームに肩入れしてもいない。だから自分の感想なんて、一素人の戯言なんだけど。 何て言うのかな、勝敗とは別に、それを超越したところで感じる面白さというか、感慨深いものを覚えた。 あれだけゴールを狙って、何度もシュートを試みた日本チームが得点できず、それとは対照的に、数少ない好機を掴んだコスタリカが得点を挙げた。勝負の恐ろしさと面白さを見せつけられたという感じ。 普段の自分が好きな競技は格闘技系で、そこでは事前予想から大きく外れるような番狂わせの出来事は、ラッキーパンチや事故など無くはないけど、少ないものという観客としての感覚がある。 それに比べると、サッカーはちょっとしたことで勝負のシーソーが大きく変動するように感じる。だからこそ、日本が格上のコロンビアやドイツに勝つようなこともあれば、今回みたいに攻め続

                                                          日本対コスタリカの試合が面白かった。
                                                        • コスタリカに敗戦の日本…スペインメディアはどう報じた?「権田修一の手はバターだった」「ゴール前で明晰さと速いパス回しを欠いていた」 | Goal.com 日本

                                                          27日のワールドカップ・グループE第2節でコスタリカに0-1で敗れた日本。フットボール大国であり、日本と同グループのライバルであるスペインのメディアは、この試合をどのように報じたのだろうか。 ボールを保持して主導権を握り、最終的にコスタリカの約3倍となる13本のシュートを放った日本。しかしゴールを割ることはかなわず、81分にDFケイセル・フレールが放ったコスタリカ唯一の枠内シュートによって敗戦を喫している。第1節ドイツ戦勝利で世界から称賛を浴びただけに、失望の大きな敗北となった。 スペインの最大紙でもあるスポーツ紙「マルカ」の電子版は、この試合の日本について次のよう評している。 「日本は試合をコントロールしていたものの、ゴール前最後の直前で明晰さとスピードあるパス回しを欠いた。ゲーム支配をゴールに昇華することができなかったのだ」 「日本はシュートを的中させられなかったが、コスタリカはそうし

                                                            コスタリカに敗戦の日本…スペインメディアはどう報じた?「権田修一の手はバターだった」「ゴール前で明晰さと速いパス回しを欠いていた」 | Goal.com 日本
                                                          • 「日本vsコスタリカ戦」プロはこう見る、驚く3視点

                                                            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                              「日本vsコスタリカ戦」プロはこう見る、驚く3視点
                                                            • ワールドカップ日本代表 コスタリカ戦反省会 - 悪魔の尻尾

                                                              今日は仕事で生で中継を見ることができませんでした。 結果はネットのニュースで帰宅途中に知りました。 大変残念な結果です。 サッカーでは格上を相手に勝利をおさめることもあれば、勝てるはずの相手に対して簡単に負けてしまうこともあります。 実力的には伯仲しているコスタリカと日本なら、この結果はある意味当然と受け止めなければなりませんが、帰宅してネットでその試合経過を見てみると、本当にもったいないと言うか、勝てる試合だった気がします。 圧倒的な決定機というものはありませんでしたが、ゴールの可能性を感じさせたのは日本代表のほうが多かったです。 ゴール前で得たフリーキックはいずれもハズレましたし、三笘選手が切れ込んで獲たチャンスも活かすことができませんでした。 ただ、前半、後半通じて、最も得点の可能性があるのが速攻、つまりカウンターなのですが、そういう展開には持ち込みませんでした。 もちろん相手があっ

                                                                ワールドカップ日本代表 コスタリカ戦反省会 - 悪魔の尻尾
                                                              • 日本 スペインに勝てば決勝T進出、敗れれば敗退 引き分けならコスタリカ―ドイツの結果次第(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                                ◇FIFAワールドカップカタール大会1次リーグE組 日本-スペイン(2022年12月1日 ハリファ国際競技場) 【写真】話題の美サポーターも日本にエール 日本はスペイン戦に○で決勝トーナメント進出、●で敗退する。 △の場合はコスタリカ―ドイツの結果次第で(1)△ならコスタリカと勝ち点4で並び、得失点差で上回り進出(2)ドイツ●ならコスタリカが勝ち点6となり敗退(3)ドイツ○なら勝ち点4で並ぶ。ドイツが2点差以上○なら得失点差で劣るため敗退。ドイツが1点差○なら得失点差も0で並び総得点争い。0―0なら敗退で、得点を挙げた上で総得点も同じなら、直接対決で勝利している日本が進出する。

                                                                  日本 スペインに勝てば決勝T進出、敗れれば敗退 引き分けならコスタリカ―ドイツの結果次第(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                                • コスタリカのアマチュア・サッカー選手、川でワニに襲われて死亡

                                                                  体を咥えたワニの姿を目撃 死亡したのは、コスタリカの町、カリージョにあるアマチュア・サッカーチーム「Deportivo Rio Cañas」でプレーしていた、ジーザス・ロペス・オルティス選手(29)だ。 彼は先々週、川で涼もうと泳いだところ、ワニに襲われて死亡したという。 ネットには、オルティス選手の体を咥えたワニが、悠々と川を泳いでいく動画も投稿されている。(その姿はあまりにもショッキングなため、当サイトでは動画を掲載しない) X_Tribuna Deportes 地元の人々がワニに発砲 投稿された映像には、ワニが人間の体を咥えている姿を目撃した人が、恐怖のあまり悲鳴を上げ、指をさす様子が映っていたという。 すでにワニはオルティス選手を水中に引きずり込み、彼が生きていないことは明らかだったが、地元の人々はなんとかしようと、ワニに向かって発砲したそうだ。 そして最終的に、地元の人々はワニを

                                                                    コスタリカのアマチュア・サッカー選手、川でワニに襲われて死亡
                                                                  • 唐木元 on X: "成田悠輔って人のことをほんとに危険だと思ったのは「日本は(幸福度世界一の)コスタリカを目指せばいい」って発言のときで、あれは集団自決のときみたいな逃げ道も作らずガチで言っていたし、コスタリカを目指すってことがどういうことなのかもわかって言っていた。売国奴ってのは彼のことだと思う。"

                                                                    • コスタリカ戦の違和感と改めて向き合った結果、「コスタリカ戦を捨てる」ことまで含んだ狂気の森保プランが見えてきた件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                                                      コスタリカ戦の違和感と改めて向き合った結果、「コスタリカ戦を捨てる」ことまで含んだ狂気の森保プランが見えてきた件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2022年11月29日08:00 「コスタリカ戦を捨ててもいい」という狂気のプラン! 先日のコスタリカ戦のあと、しばし考え込みました。試合のなかで起きた出来事を見たときに、「この敗戦は勝点1を確保する意識よりも勝点3を狙いに行く意識が強く出てしまったのだろう」「だからああいうセーフティーではない中途半端なプレーが出たのだろう」「スペイン戦の前に決めようとする意識が強過ぎたようだ」という見立てをしました。 しかし、報道される選手たちの言葉を聞くと、どうもそういうことでもないようなのです。遠藤航さんは「試合前から0-0で進む分には問題ない感じだった。最後の方も含めて、『最低でも後ろはゼロで』とチームでは話していた」と

                                                                        コスタリカ戦の違和感と改めて向き合った結果、「コスタリカ戦を捨てる」ことまで含んだ狂気の森保プランが見えてきた件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                                                                      • ダンデライオン・チョコレート 板チョコ ハシエンダ・アズール, コスタリカ70% - お取り寄せブログ

                                                                        板チョコ ハシエンダ・アズール, コスタリカ70%をレビュー 板チョコ ハシエンダ・アズール, コスタリカ70%のお取り寄せはこちらから ※筆者購入時点の情報です。詳細は公式HP・ショッピングサイト等で改めてご確認下さいませ。あくまで個人の感想ですので、参考程度に留めておいて頂けますと幸いです。 板チョコ ハシエンダ・アズール, コスタリカ70%をレビュー オーガニックカカオから作られた ビターな大人味のチョコレート! 後味はすっきりですが 結構、酸味があるのと スパイシーさもほんのり感じました✧*。 フレーバーに キャラメリゼアーモンド ミルクティー、生姜を使用 ホットミルクに溶かして入れたり 温かいお紅茶と一緒に食べるのもおすすめです♪ パッケージがとても素敵なので、プチギフトとしても◎ 板チョコ ハシエンダ・アズール, コスタリカ70%のお取り寄せはこちらから 楽天市場に出店されてい

                                                                          ダンデライオン・チョコレート 板チョコ ハシエンダ・アズール, コスタリカ70% - お取り寄せブログ
                                                                        • 朝ラン→コスタリカコーヒー☕️🇨🇷 - かなはしinドイツ日記✈︎🌍

                                                                          おはようして今日も朝ラン🏃‍♂️ 現在気温は8℃。 今日もドイツは1日晴れの予報です👏☀️ 帰ってきてからのプロテイン、グルタミン、BCAAで午後に向けて回復します💪 そして昨日手に入れたコスタリカのコーヒー🇨🇷☕️ 個人的におそらくドイツで1番おいしいミルクももらいました🥛 賞味期限がもうすぐ切れるらしいので、積極的に消費します🔥 そして昨日の話。 昨日の夜はニョッキを作りました! ジャガイモを茹でて、潰して、小麦粉をまぜて、こねまくって。。 じゃん!!いい感じ👌 疲れたね... カルボナーラで味付けをして完成🔥 味は90点😆 美味しく頂きました!ただジャガイモなのですぐお腹にドーンと来てあまり食べれず。 作りすぎたので翌日の朝も、昼も食べれるでしょう😏 昨日のバルコニーTime🌇 コーヒー片手にいい時間。 良い1日を過ごせました。 それでは今日はこの辺で! 日本

                                                                            朝ラン→コスタリカコーヒー☕️🇨🇷 - かなはしinドイツ日記✈︎🌍
                                                                          • 日本、0-1でコスタリカに敗れる 後半36分にパスのミスから失点:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              日本、0-1でコスタリカに敗れる 後半36分にパスのミスから失点:朝日新聞デジタル
                                                                            • 【サッカー】ワールドカップグループステージ第1節が終了!!サプライズは?輝いた選手は?日本は27日にコスタリカと激突!! - ヒロの本棚

                                                                              ☆グループステージ第1節が終了☆ さてさて早いものでワールドカップも大会5日目を終えて、グループA~Hまで4チームを8グループに分けたグループステージの第1節が終わりました。 上位2チームがベスト16の決勝トーナメントに進出することができますが、初戦で負けるとグループステージ突破の可能性が低くなるため重要な1戦になります。 さりとて、優勝を狙う強豪国は先のことも視野に入れなければならず、最初からエンジン全開とはいかないのが難しいところ。 ワールドカップの舞台で初戦という独特の緊張感も相まって過去にも大番狂わせが起きているのが初戦です。 そんな中、驚きの大番狂わせがなんと2試合も起きてしまいました!! サウジアラビアがアルゼンチンを2-1で破り、日本がドイツを2-1で破りました。 これは驚きのアップセットですね!! 2試合ともライブで観ていましたが、こんな結果は全然予想しておらず大興奮でした

                                                                                【サッカー】ワールドカップグループステージ第1節が終了!!サプライズは?輝いた選手は?日本は27日にコスタリカと激突!! - ヒロの本棚
                                                                              • コスタリカはなぜたったの1か月でコロナ患者を半減させられたのか? « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                                                2月14日、まだ感染者が出ていない頃のコスタリカ。首都サンホセのレストランでは、日本で新型コロナウイルスによる死者が出たニュースが流れていた コスタリカの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策が、功を奏しつつある。台湾や韓国、ドイツなどが「成功例」として世界的に紹介される中、この中米の小国は、あまり注目されることもなく、密かにCOVID-19との闘いをうまく導いている。 新規に陽性が確認された数は、この1か月平均で1日あたり10人を切っている。一方で回復者の数は順調に増え、4月18日以降は回復者数が新規感染確認者数を上回っている。つまり、実質的な患者数が減り始めたのだ。

                                                                                  コスタリカはなぜたったの1か月でコロナ患者を半減させられたのか? « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                                                • 誰も僕のブログを読まない - コスタリカ307

                                                                                  僕は物語を読み解くのが得意だ。たとえば映画『君たちはどう生きるか』の記事を書いたが、アオサギが零戦のメタファーであることをネット上に発表したのは僕が初めてだと思う。少なくともこのことについては僕が一番乗りというわけだ。 しかし誰も僕のブログを読まない。それはなぜだろうか? おそらく人々は物語を読み解くことに関心がないのだろう。というよりも、嫌っている。そんなことをしてほしくないと思っている。だから僕のブログを避けるのだ。 人々が本当にしてほしいのは、自分の気持ちに寄り添ってもらうことだ。作品を鑑賞した時に自分が感じたことと、同一のことを書いている人がいやしないかと探している。共感したいと願っている。それで仮に僕のブログにたどり着いたとしても、書かれてあるのは物語の仕組みや構造だけだ。僕の「気持ち」はほとんど書かれていない。そこで人々は失望し、僕のもとから去っていく。いや、失望どころの話では

                                                                                    誰も僕のブログを読まない - コスタリカ307