並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

コンピュータ・ITの検索結果1 - 30 件 / 30件

  • LLMの現在 - Speaker Deck

    今のLLMを取り巻く状況について紹介します。

      LLMの現在 - Speaker Deck
    • 滅びてほしい認証系の実装の話

      こんにちは、富士榮です。 ちょっと前に某所でダメダメな認証系の技術実装ってなんだろうねぇ、、という話をしていたことをXで呟いたところ、色々とご意見を頂けましたのでまとめて書いておきます。 考えていると結局のところ、サービス提供側が意図していることとは全然違うことが起きている気がするので、この辺はしっかり考えて実装したいところですね。(実装ミスは問題外として) カテゴリ滅びてほしいもの実装側がやりたいこと利用者が感じること実際に起きていること代替手法認証CAPTCHAbot避けぐにゃぐにゃ文字が読めない バイクと自転車の違いとは?ユーザの離脱、カゴ落ちパスキーの利用 新しいタイプのCAPTCHA(通常は画面に出ない) リスクベース認証との組み合わせによる抑制認証パスワード誰でも使える認証手段の用意忘れる。複雑なパスワードをそれぞれのサービス毎に管理するのは無理パスワードの使い回し。パスワード

        滅びてほしい認証系の実装の話
      • メモアプリ「Evernote」がスタッフのほぼ全員を解雇したとのうわさが流れる

        by Focal Foto メモや画像、動画、PDFファイルなどのあらゆる情報整理や共有に役立つメモアプリ「Evernote」が社内に残ったほぼすべての従業員を解雇したことが、ソーシャルニュースサイトのHacker Newsで伝えられています。 Tell HN: Nearly all of Evernote’s remaining staff has been laid off | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=36609641 Evernoteはステパン・パチコフ氏が2000年に創業したメモアプリサービスを提供する企業です。2007年には共同創設者のフィル・リービン氏がCEOに就任し、ユーザー数を1100万人、企業価値を10億ドル(約1440億円)にまで高めました。 しかし、その後は競合となる他社サービスの台頭もあって伸

          メモアプリ「Evernote」がスタッフのほぼ全員を解雇したとのうわさが流れる
        • なぜ脱OSSが増えているのか?

          はじめに TerraformやVaultを開発するHashiCorpは自社製品をOSSのMPL(Mozilla Public License v2.0) から、ソースコードは公開するも一部の利用に制限があるBSL(Business Source License) への変更をアナウンスしました。 これは2018年のRedisを皮切りにMongoDBやCockroachDB、ElasticSearchなど多くのプロダクトで進められている脱OSSの流れです。商用のオープンソース[1]と言われてしまうこともある最近のこの動きの理由は何故なのか? という点を以下の動画で解説しました。 動画中では尺の都合で端折った個所も多いので、こちらの記事の方にもまとめておきたいと思います。 OSSとは? OSSの定義 まず、OSS(オープンソース)とはなんでしょうか? これはRMSのフリーソフトウェアを源流とする

            なぜ脱OSSが増えているのか?
          • DNS浸透いうな - それは言葉狩りじゃなくて

            DNS リソースレコードを管理していると、「DNS には浸透期間があるため、DNS の設定変更後は24時間〜72時間お待ちいただく必要があります」などと書かれた DNS 事業者の注意書きを見かけることがあります。 ホスティング業者によって「浸透」等が不適切に使われている例 - www.e-ontap.com DNS浸透言ってるところと言っていないところ【レンタルサーバ編】 - ohesotori.hateblo.jp このような記述が蔓延っているために、DNS 利用者の間で「DNS では設定が浸透するまで待たなければならない」という誤解が広まっています。 また、DNS リソースレコードの地理的な伝播状況を可視化するための DNS Propagation Checker なるツールがいくつか存在しています。 https://www.whatsmydns.net/ https://www.ns

              DNS浸透いうな - それは言葉狩りじゃなくて
            • とある道の駅に設置されている食堂の券売機『UIってこういうのでいいんだよこういうので』って感じですごく良かった「おお!解りやすい!」

              sgm @g_stand 先日、たまたま立ち寄った道の駅で見かけた食堂の券売機。このシステムを考えた人は天才だと思った。 券売機の各ボタンの中に、料理名だけでなく写真が入っているので、直感的に選ぶことができる(ここまではよくある話)。 pic.twitter.com/ek6cmFracM 2023-08-17 14:22:43 sgm @g_stand 感心したのはここから。そのすぐ右隣(券売機の待ち行列ができる方向)に、券売機のボタン配列通りにそのまま約1.5倍に拡大したパネルがあり、券を買う前に何を食べるか、どの券を買うか、一度シミュレーションができる。つまり自分の番になってもほとんどまごつくことなく、券売機のボタンが押せる。 pic.twitter.com/tPeBNZmv7U 2023-08-17 14:24:00

                とある道の駅に設置されている食堂の券売機『UIってこういうのでいいんだよこういうので』って感じですごく良かった「おお!解りやすい!」
              • Webサービスを作るときのテンプレートを作った - hiroppy's site

                週末に自分がよく使っている技術をまとめたら反応が良かったので、テンプレートを作りました。 なにかWebサービスを作るときに、自分はこれらのライブラリを基本的には入れます。 ベースはcreate-next-appとなりますが、そこで生成された状態だと認証もDBも何もありません。 しかし、サービスを作るにあたって必要なケースがほとんどです。 このテンプレートには特定のライブラリを入れると毎回書かないといけない項目等を事前に作っておき、 開発に集中できる仕組みを作るのがゴールとなります。また、例を示しつつ削除するコード量を最小限に抑えます。 主にNext.js固有のハマるポイントや環境構築などめんどくさいけど毎回書いている点をカバーします。 linterと関連があるVSCode, pre-commit等の設定NextAuthに指定されたDB Schemaの作成やAPI routeの設置開発、テス

                  Webサービスを作るときのテンプレートを作った - hiroppy's site
                • スタディサプリ最大のRailsアプリケーションにYJIT+pitchforkを導入してメモリ使用量を劇的に削減するまで - スタディサプリ Product Team Blog

                  こんにちは。SREのkyontanです。Rubyが大好きなのでRubyの話をします。ちなみにリクルートはRubyKaigi 2024へGold Sponsorとして協賛しています! *1。ぜひ沖縄でお会いしましょう。 これはあるアプリケーションのメモリ消費量を示すグラフなのですが、まさかgemを入れ替えるだけでこんなに嬉しい変化が見られるとは思っていませんでした。今日はそんなgemの話をします。 話は遡って2023年4月のある日、インターネットを眺めていたところ、ShopifyがpitchforkというOSSを公開したという情報が目に留まりました。 調べてみると、どうやら著名なRackサーバー実装の1つであるunicornの派生版であり、メモリ使用量の削減に特化しているらしいのです。 github.com これはスタディサプリ小中高のあのリソースドカ食いマイクロサービス第一位である api

                    スタディサプリ最大のRailsアプリケーションにYJIT+pitchforkを導入してメモリ使用量を劇的に削減するまで - スタディサプリ Product Team Blog
                  • 充電式バイブレータからマルウェア検出、USB充電デバイスに注意

                    Malwarebytesは2月21日(米国時間)、「Vibrator virus steals your personal information|Malwarebytes」において、充電式バイブレータからマルウェアを検出したと伝えた。このバイブレータはUSB接続で充電するデバイスだが、コンピュータから充電しようとするとマルウェアの感染を試みるという。 Vibrator virus steals your personal information|Malwarebytes 情報窃取マルウェア「Lumma Stealer」の正体 Malwarebytesによると、この問題は、Malwarebytes Premiunの顧客が購入したデバイスを充電するためにコンピュータのUSBポートにデバイスを接続した際、感染をブロックしたとするセキュリティ通知が表示されたことで発覚したという。被害を免れたユー

                      充電式バイブレータからマルウェア検出、USB充電デバイスに注意
                    • 元クラフトワークのカール・バルトス、コンピューターはクラフトワークの音楽プロセスに悪影響を与えたと振り返る - amass

                      元クラフトワークのカール・バルトス、コンピューターはクラフトワークの音楽プロセスに悪影響を与えたと振り返る クラフトワーク(Kraftwerk)に1975年から1990年まで在籍したカール・バルトス(Karl Bartos)は、クラフトワーク時代について「コンピューターがあれば、創造性を発揮する時間が増えるという考えだったが、それは正反対だった」と語り、コンピューターはクラフトワークの音楽プロセスに悪影響を与えたと、MusicRadarのインタビューの中で振り返っています。 「クラフトワークでは“マン・マシン”というコンセプトがあった。これはフリッツ・ラングの映画『メトロポリス』からのものだけど、僕たちは(昔は)部屋でお互いの目を見て、一緒に演奏していた。僕たちのコミュニケーションを音楽にしたんだ。転機となったのはデジタル化で、クラフトワークが組織になったとき、僕たちは現代的ではなくなった

                        元クラフトワークのカール・バルトス、コンピューターはクラフトワークの音楽プロセスに悪影響を与えたと振り返る - amass
                      • グーグル、頭にかぶって文字を入力できる“帽子型キーボード”を発表 エイプリルフールじゃありません

                          グーグル、頭にかぶって文字を入力できる“帽子型キーボード”を発表 エイプリルフールじゃありません
                        • SaaSがオワコン化した2023年

                          過去最速のスピードでユーザーも売上も獲得したChatGPTは、SaaSのGTM通念を根本から覆した。当ニュースレター含め、業界の老害たちは「いやいやProduct Led Growthとかカッコイイけどね、結局はエンタープライズをやるなら営業組織を作らな…えええFortune 500企業の9割がもうChatGPT使ってるの⁉︎」と泡を食うこととなった。 そんなChatGPTにもハプニングがあった。製造元OpenAIが11月に前代未聞のお家騒動を引き起こし、コーポレートガバナンス的アキレス腱を露呈した。キッシンジャー元米国国務長官も、11月末大往生する直前までAIが孕む地政的リスクを懸念していたが、技術の製品化スピードに、それ以外の側面が追いついていないことは明々白々である。EUはいち早くAIを規制する包括的法案を可決したが、その保守的すぎる姿勢は、引き続きシリコンバレーにおいて嘲笑の的とな

                            SaaSがオワコン化した2023年
                          • これはUSBメモリですか? いいえ違います。Wi-Fiルーターです

                            これはUSBメモリですか? いいえ違います。Wi-Fiルーターです2023.08.26 12:0092,397 三浦一紀 上の画像見てくださいよ。何だと思います? USBメモリみたいですけど、実はこれ小型Wi-Fiルーターなんですよ。なんと重さは33g! 軽い!! 製品名は「Stick Wi-Fi」。ソフトバンクとワイモバイルから発売されます。 Image: Y!mobile バッテリーレスで軽量化Image: Softbank33gという超軽量を実現できたのは、バッテリーをなくしたから。じゃあどうやって動作させるのかというと、USB端子にぶっさして使います。 僕、モバイルWi-Fiルーター使っていたとき、たいていバッテリー空っぽだったんですよね…(いつも充電忘れちゃう)。 なので毎回モバイルバッテリーとかノートPCに接続して使っていました。 だったらこれでいいじゃん! めちゃくちゃ小型軽

                              これはUSBメモリですか? いいえ違います。Wi-Fiルーターです
                            • CTOやVPoEと違いEMには再現性がある - 神様なんて信じない僕らのために

                              こちらはEngineering Manager Advent Calendar 2023 12日目の記事です。 こんにちは、Isoparametric(Yuki Tamura)といいます。 今回はEMはCTOやVPoEの下位互換ではないということについて書きます。 私は今estieというスタートアップでEMをしております。 前職では不動産テックのCTOをしていて、その前はスマートニュースという会社でEMをしてました。 その前は、ディライトワークス、gumiという会社でCTOだったりしたこともあります。 それが何故またEMをという感じですが、入社の経緯などは、会社のブログの方にありますので興味があれば読んでみてください。 CTOを辞めて各社のCTOや最強のエンジニアが集う梁山泊estieに入社した理由 - estie inside blog では、CTO/VPoEとEMの互換性/再現性につい

                                CTOやVPoEと違いEMには再現性がある - 神様なんて信じない僕らのために
                              • AWSエンジニアがGCPでハマりがちなポイント - Qiita

                                Japan Digital Design(以下JDD)でインフラエンジニアをしている渡邉です。 Japan Digital Design Advent Calendar 2023 もついに19日目までやってまいりました。 後半だしまだ全然余裕~、とのんびりしていたら、あっと言う間にやってきました...。 さて、今回は Google Cloud Platform(以下GCP)に関するお話です。 JDDでは各プロジェクトそれぞれでインフラ選定が異なりますが、基本的にはAWSをメインで利用しています。 GCPはPoCや内部的なアプリケーションに利用が限られていたわけですが、ついにProductionサービスでの利用が決まり、GCPを本格的に使うことになりました。 AWSにどっぷり浸かったインフラエンジニアがGCPを使い始めるにあたって、きっとハマるであろうポイントをいくつか挙げてみようと思います

                                  AWSエンジニアがGCPでハマりがちなポイント - Qiita
                                • 「下手にユニバーサルにしようとしたせいで裏目に出てる」USB Type-C 100本くらい揃えてやる神経衰弱ゲーム、違いが全然分からない無理ゲー

                                  KOROMO🥐👆パソコン自作er/esports @KOROMO_pcgamer みんな!!!! Type-C 100本くらい揃えて 神経衰弱ゲームやろうぜ!!!!!!!!!!! USB 2と3間違えてもアウトだし Thunderboltの3と4間違えてもアウトだからね!! pic.twitter.com/WFLyrtR62K 2023-09-12 22:56:36 リンク Gechic USB Type-Cとは? Type-Cケーブルのご紹介 | Gechic USBは、Universal Serial Busの頭文字を取っています。このインターフェースで接続されるデバイスを通じて、電力、データ、タッチ制御等の各種信号を転送できます。また、大量のデータを高速で転送することが可能な、「 USB Type-C 」も登場しました。

                                    「下手にユニバーサルにしようとしたせいで裏目に出てる」USB Type-C 100本くらい揃えてやる神経衰弱ゲーム、違いが全然分からない無理ゲー
                                  • BigQuery上のデータマートをクラスタ化したらクエリコストが9割カットできた話 - エムスリーテックブログ

                                    こんにちは、エンジニアリンググループ、データ基盤チームの木田です。 最近我が家では手作りピザがブームになっており、週末になると度々生地をこねては家庭内ピザパーティーを開催しております。 息子が盛り付けた手作りピザ (本文とは特に関係ありません) さて、エムスリーではBigQueryをメインのデータウェアハウスとして活用していますが、費用最適化の取り組みの 1つとして一部のデータマートでクラスタ化テーブルの活用を始めました。本日はその導入効果をご紹介できればと思います。 この記事は【データ基盤チーム ブログリレー4日目】です。データ基盤チーム設立の経緯についてはブログリレー1日目の鳥山の記事をぜひご覧ください。 www.m3tech.blog はじめに 費用最適化のアプローチ クラスタ化テーブルとは クラスタ化テーブルの作成方法 実際に速く・安くなるのか 複合キーによるクラスタリング クラス

                                      BigQuery上のデータマートをクラスタ化したらクエリコストが9割カットできた話 - エムスリーテックブログ
                                    • ドラム式洗濯機の搬入があるので念のため寸法を聞いたらクリアランスが30mm足りなかった時の気持ち「逸般人の誤家庭だ」「色々大丈夫なのか?」

                                      S🐦 @s_torian_ 高専中退から海上自衛隊の情報員経由、アキバで働くゆとり中卒IT土方、からの時は流れて今は外資系IT企業のスーパバイザ。 ◆好物:酒とThinkpad❤️とサーバとNW。中東欧勢 https://t.co/B696DdvMH9

                                        ドラム式洗濯機の搬入があるので念のため寸法を聞いたらクリアランスが30mm足りなかった時の気持ち「逸般人の誤家庭だ」「色々大丈夫なのか?」
                                      • 画像生成AI「Midjourney」が品評会で1位を取った絵画の著作権保護をアメリカ著作権局が拒否、624回のプロンプト入力とPhotoshopによる修正をしていてもダメ

                                        2022年8月に画像生成AI「Midjourney」で生成された絵が、美術品評会で1位を取って話題となりました。この1位を取った作品の著作権保護について、アメリカ著作権局審査委員会は「登録に必要な人間の著作権が欠けている」として、著作権の保護を拒否したと報じられています。 Théâtre D’opéra Spatial Review Board Decision Letter - Theatre-Dopera-Spatial.pdf https://www.copyright.gov/rulings-filings/review-board/docs/Theatre-Dopera-Spatial.pdf US Copyright Office denies protection for another AI-created image | Reuters https://www.reute

                                          画像生成AI「Midjourney」が品評会で1位を取った絵画の著作権保護をアメリカ著作権局が拒否、624回のプロンプト入力とPhotoshopによる修正をしていてもダメ
                                        • 電話番号頭の「0」を消さないで。Excelの自動データ変換を拒否可能に

                                            電話番号頭の「0」を消さないで。Excelの自動データ変換を拒否可能に
                                          • センチュリー、パスワードボタン付きUSBメモリ。入力ミスでデータ自動消去

                                              センチュリー、パスワードボタン付きUSBメモリ。入力ミスでデータ自動消去
                                            • LINEヤフーの個人情報流出 韓国経由で不正アクセス、44万件か:朝日新聞デジタル

                                              LINEヤフーは27日、LINEアプリの利用者情報など計約44万件の個人情報が外部に流出した恐れがあると発表した。うち39万件は実際の流出を確認した。大株主・韓国IT大手ネイバーの傘下企業の委託先がサイバー攻撃を受け、システムを一部共通化していたことで不正アクセスを受けたという。同社は「利用者個人を特定しうる情報も含む」としている。利用者の年代や性別、通話の利用頻度など20項目を超える情報が流出した。 同社によると、漏洩(ろうえい)したとみられる情報のうち、利用者の個人情報は約30万件。タイや台湾など国外を除く日本の利用者分はこのうち約13万件だった。利用者の国や性別、年代のほか、通話ページの表示回数、スタンプの購入履歴、企業の「公式アカウント」や「予約」に関するものなど、広範な情報が含まれていた。 憲法が定める「通信の秘密」にあたる情報も約2万2千件流出したとみられる。具体的には、LIN

                                                LINEヤフーの個人情報流出 韓国経由で不正アクセス、44万件か:朝日新聞デジタル
                                              • BigQuery や Google Workspace のログを使って分析環境を管理する|Mercari Analytics Blog

                                                BI Product チームの野本です。 メルカリでは Google BigQuery 監査ログと Google Workspace ログイベントを BigQuery にエクスポートして、データ分析環境の管理に活用しています。アクセス履歴を詳細に調べられる BigQuery 監査ログは、分析環境のコスト最適化やテーブルの変更時の影響範囲調査などの管理業務にとても便利です。 BigQuery の利用が増えてくると、過剰に高頻度なクエリジョブや、使われずに放置されたテーブルなどにかかる無駄なコストも増大していきます。これらの使われていないジョブやテーブルを抽出し削減することで、BigQuery の計算やデータの保管にかかるコストを削減することができます。 メルカリでは、BigQuery 監査ログ、Google Workspace ログイベントを活用して、分析環境の管理業務に役立てていますので、

                                                  BigQuery や Google Workspace のログを使って分析環境を管理する|Mercari Analytics Blog
                                                • 意外だった「説明できない賃金格差」7% メルカリが突き止めた要因:朝日新聞デジタル

                                                  「説明できない賃金格差(Unexplained Pay Gap)」。企業などでの理不尽な不平等を表したこの状況が近年、世界的に注目され、国際労働機関(ILO)も問題視しています。 フリマアプリ大手のメルカリは社内の状況をデータ分析し、グローバルな許容値を超える約7%に上っていたと9月に公表、必要な賃上げをしました。ジェンダー平等に向けて仕組みや運用を改善してきたのになぜ?と原因を探ると、世界的に男女の賃金格差が大きい日本の構造問題が意外な形で浮かび上がりました。 主導したのは、同社経営戦略室I&Dチームマネージャーの趙愛子さん(45)。かつて派遣社員として格差を体感した経験も踏まえた取り組みや思いを、インタビューで詳しく聞きました。 ――男女の賃金格差は、管理職の女性が少ないためだと一般には説明されがちです。そうした「説明がつく格差」ではなく、同じ等級や職種なのに差がある「説明できない格差

                                                    意外だった「説明できない賃金格差」7% メルカリが突き止めた要因:朝日新聞デジタル
                                                  • 経産省、フロッピーディスクなど記録メディアの指定を廃止

                                                      経産省、フロッピーディスクなど記録メディアの指定を廃止
                                                    • 「ネット回線と伝書鳩はどちらが速いか」 3Tバイトのデータ転送で検証してみた結果が興味深い

                                                      「南アフリカの通信会社がデータ転送で伝書鳩に負けた」――2009年にこんなニュースが報じられましたが、現在の回線で実験してみたYouTube動画が興味深い結果となりました。 伝書鳩の方が速いのか(以下画像はYouTubeチャンネル「Jeff Geerling」より) YouTuberのジェフ・ギアリング(@JeffGeerling)さんが伝書鳩によるデータ輸送とインターネット転送、どちらが速いかを3Tバイトのデータで比較しました。 伝書鳩の脚に取り付けるのに最適なデータ輸送方法としてSSDが選ばれました。1TバイトのSSDから余分なパーツを取り外し、1枚5グラム程度に軽量化。伝書鳩に3枚のSSDをくくりつけて1マイル(約1.6キロ)飛ばしたところ、データを運べることが確認できました。 次に伝書鳩による運搬速度の推定値を出していきます。鳩の移動速度は時速125キロとされていることと、SSDに

                                                        「ネット回線と伝書鳩はどちらが速いか」 3Tバイトのデータ転送で検証してみた結果が興味深い
                                                      • Snipping Toolで画像内のテキストがコピーできるように

                                                          Snipping Toolで画像内のテキストがコピーできるように
                                                        • クラウドネイティブなデータベースとSpanner | gihyo.jp

                                                          本連載は、Google Cloudのアプリ開発とDBプロダクトにおけるスペシャリスト達が、Google Cloudプロダクトを利用した、クラウドネイティブな開発を実践する方法を解説しています。 第4回では、アプリケーション開発でも欠かすことのできないデータベース製品の活用について、クラウドネイティブなマネージドDBである、Cloud Spanner(以下Spanner)について紹介します。 主に対象となる読者は、クラウドを利用してアプリケーションを開発するエンジニア、またはその基盤を構築するエンジニア、サービス開発に携わるプロダクトマネージャーを想定しています。 Google CloudのリレーショナルDBとSpanner Spannerの話に入る前に、Google Cloudが提供しているリレーショナルDBのサービスを見てみましょう。リレーショナルDBのマネージドサービスは、以下の3つを

                                                            クラウドネイティブなデータベースとSpanner | gihyo.jp
                                                          • バッファロー、重さ約4.5gのポータブルSSD。1TBも近日発売

                                                              バッファロー、重さ約4.5gのポータブルSSD。1TBも近日発売 
                                                            • aiwa、3万円台の10.1型タブレット

                                                                aiwa、3万円台の10.1型タブレット
                                                              1