並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 768件

新着順 人気順

ゴジラの検索結果321 - 360 件 / 768件

  • 「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」感想レビューまとめ | シン・ゴジラと映画の部屋

    スポンサーリンク 広告 <スポンサード リンク> 「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」感想レビューまとめ 【あらすじ】 吾峠呼世晴 原作のTVアニメシリーズ「竈門炭治郎 立志編」最終話の続編となる劇場版。蝶屋敷での修業を終えた“鬼殺隊”の竈門炭治郎(花江夏樹)は、大勢の人が行方不明になったという“無限列車”を捜索する任務に就く。妹の竈門禰豆子を連れた炭治郎と我妻善逸、嘴平伊之助は、鬼殺隊最強の剣士“柱”のひとりである炎柱の煉獄杏寿郎(日野聡)と合流。乗客のいる無限列車の中で鬼”魘夢”の罠が迫る…。 【キャスト】 竈門炭治郎(花江夏樹)/ 竈門禰豆子(鬼頭明里)/ 我妻善逸(下野紘)/ 嘴平伊之助(松岡禎丞)/ 煉獄杏寿郎(日野聡)ほか 【Twitterの感想レビュー】 「鬼滅の刃 無限列車編」鑑賞。 期待にたがわぬ素晴らしい出来。煉獄さんの勇姿に男泣き!・・だが鑑賞マナーが悪い客が多すぎてゲン

      「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」感想レビューまとめ | シン・ゴジラと映画の部屋
    • 白組の特撮の技と脚本の素晴らしさが光る『ゴジラ‐1.0』 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

      【はじめに】 【脚本のすばらしさ】 【感銘を受けたストーリー】 【白組の存在について】 【戦争映画としての『ゴジラ-1.0』】 【終わりに】 【はじめに】 今日は、先日映画『ゴジラ‐1.0』を見てきたのでその感想を中心にお伝えしたいともいます。 この映画の見どころは、単なる怪獣映画の枠を超えた脚本のすばらしさと、白組のVFX技術の粋を極めた特撮技術のクオリティの高さ。この2点が抜群に優れていると思います。 他にも俳優さんの演技も素晴らしかったですし、音楽の効果もとても素敵でした、ゴジラ映画の集大成と言った感じの出来栄えでした。 映画『ゴジラー1.0』公式サイトより godzilla-movie2023.toho.co. 【脚本のすばらしさ】 最近の映像作品では、ストーリーの出来栄えがイマイチなものも多く、観終わった後ももっやとすることが多かったのですが、素晴らしい出来ばえのストーリーで、清

        白組の特撮の技と脚本の素晴らしさが光る『ゴジラ‐1.0』 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
      • 『ゴジラ-1.0』を観ると、日本人の「戦後」が終わったことがよくわかる|小山(狂)

        ※ネタバレ全開です というわけで見てきました「ゴジラ−1.0」。 いや先週は講演会とかやったんだからその話しろよと言われそうですが、現在持病の消化器疾患がだいぶアカンことになっており、ハードでまじめな内容の長文テキストを書ける体調ではないんですよね。なので申し訳ないのですが軽め(?)の映画批評をとりあえず先に出させて頂こうと思います。もう11月だけで4回も検査のために通院してるんすよ。 さて「ゴジラ−1.0」ですが、本作は戦後日本の総括というテーマに加えて、シン・ゴジラのアンチテーゼというニュアンスを多分に持つ作品だと感じました。シン・ゴジラは主要キャラクターほぼ全員が政治家や官僚や自衛官で、「国家の総力を挙げてゴジラと戦う」ところにひとつのストーリーラインがあるのですが、「ゴジラ−1.0」はこれを強く否定するところに物語の本筋があります。おそらくゴジラシリーズでも珍しいと思うのですが、ゴ

          『ゴジラ-1.0』を観ると、日本人の「戦後」が終わったことがよくわかる|小山(狂)
        • 【公式】Pゴジラ対エヴァンゲリオン〜G細胞覚醒〜 ストーリー映像

          ビスティ製パチンコ機 「Pゴジラ対エヴァンゲリオン〜G細胞覚醒〜」のストーリー映像です。 ▼公式サイト https://www.p-godzilla-vs-eva.jp/ ▼FieldsTwitter https://twitter.com/Fields_Fan #Pゴジラ対エヴァンゲリオン #EVANGELION #エヴァンゲリオン #新世紀エヴァンゲリオン #GODZILLA #ゴジラ #公式サイト #パチンコ #エヴァ #ゴジラVSエヴァンゲリオン #G細胞覚醒 #キングギドラ #使徒の王 #ストーリー映像 #BIsty #ビスティ #スマートハンドル

            【公式】Pゴジラ対エヴァンゲリオン〜G細胞覚醒〜 ストーリー映像
          • 【ネタバレ感想】庵野秀明総監修・樋口真嗣監督最新作『シン・ウルトラマン』のCGは『シン・ゴジラ』と比べて… - Junk-weed’s blog

            ネタバレ注意 庵野秀明総監修・樋口真嗣監督作品『シン・ウルトラマン』のCGの話。 youtu.be 日本映画のCGは実写映画、3DCGアニメ映画を問わず、アメリカの大作映画と比較すると「ちょっとショボいな…」と思うことが少なくない。これは予算の関係で「トライ・アンド・エラー」が繰り返せないからだと『寄生獣』の山崎貴監督や『アーヤと魔女』の宮崎吾朗監督が過去のインタビューで述べていた。そう言う事情を知ると手のひらを返すようだが、「ハリウッド大作の1/10以下の予算で、あのレベルまで仕上げてるのは凄いな」と感じてしまう。その中でも近年CGのレベルが格段で凄かったのが2016年公開の庵野秀明総監督作品『シン・ゴジラ』。フルCGで作られたゴジラのCGは動きが大きいシーンなどでは「ちょっとショボいな…」と思うところもあったが、基本的に質感が凄かった。また個人的に驚いたのが、ゴジラではなく中盤の多摩作

              【ネタバレ感想】庵野秀明総監修・樋口真嗣監督最新作『シン・ウルトラマン』のCGは『シン・ゴジラ』と比べて… - Junk-weed’s blog
            • ゴジラバーガー出現!マクドナルドの「旨辛肉厚ビーフ&ザク切りポテト」と「スモーキーペッパーチキン」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

              正直ゴジラよりもグリマスとハンバーグラーがまだ日本で生き残っていることに驚き。 どーも、PlugOutです。 今回はマクドナルドより「大型のアイツ」とのコラボ商品が登場していたので、早速買いに行ってきましたよ! それがこちら!!! 「ゴジラバーガー」 www.mcdonalds.co.jp そう「大型のアイツ」というのは、ご存知「ゴジラ」のことだったんですね。 ちなみに今回のラインナップは、全部で以下の3種類です。 旨辛肉厚ビーフ&ザク切りポテト スモーキーペッパーチキン チーズダブルてりやき 今回は「旨辛肉厚ビーフ&ザク切りポテト」と「スモーキーペッパーチキン」の2つを購入してみましたよ。 それぞれどんなバーガーなのか、早速確認していきましょう! 「旨辛肉厚ビーフ&ザク切りポテト」 www.mcdonalds.co.jp こちらは旨辛推しな、ビーフパティとザク切りポテトがサンドされたバー

                ゴジラバーガー出現!マクドナルドの「旨辛肉厚ビーフ&ザク切りポテト」と「スモーキーペッパーチキン」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
              • 映画『ゴジラ-1.0』大石典子が爆風で吹き飛んでも助かった理由 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                映画『ゴジラ-1.0』では、大石典子(演:浜辺美波)が、ゴジラによる攻撃で、大きな爆風が吹き荒れました。 しかし、大石典子は何とか生き延びる事ができます。なぜ、そんな事が可能になったのか?その理由について紹介しましょう。 映画『ゴジラ-1.0』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『ゴジラ-1.0』のストーリー 『大石典子が爆風で吹き飛んでも助かった理由』 映画『ゴジラ-1.0』のまとめ 映画『ゴジラ-1.0』のキャスト 日本の怪獣映画『ゴジラ-1.0』は、2023年11月3日に公開されました。 監督&脚本 監督:山崎貴 脚本:山崎貴 製作:山田兼司&岸田一晃&阿部豪&守屋圭一郎 登場人物&俳優 敷島浩一(演:神木隆之介)特攻できず、自分を責め続ける男性 大石典子(演:浜辺美波)血のつががらない赤子を育てる女性 水島四郎(演:山田裕貴)戦争を体験していない男性 橘宗作(演:青木崇高)

                  映画『ゴジラ-1.0』大石典子が爆風で吹き飛んでも助かった理由 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                • 映画監督・大森一樹さん死去、70歳…「ゴジラ」シリーズに「ヒポクラテスたち」

                  【読売新聞】 「ゴジラVSビオランテ」「ヒポクラテスたち」などを手がけた映画監督の大森一樹さんが12日、急性骨髄性白血病のため、兵庫県西宮市内の病院で死去した。70歳だった。告別式は近親者で済ませた。喪主は妻、聖子さん。お別れの会を

                    映画監督・大森一樹さん死去、70歳…「ゴジラ」シリーズに「ヒポクラテスたち」
                  • アニメ『ゴジラ S.P』始動【3】徹底的に“天才”を演じきる 声優・宮本侑芽、新しい役柄への挑戦 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                    いまや日本だけでなく世界でも人気を博す「ゴジラ」。1954年に1作目の映画が公開されてから現在に至るまで、国内外問わず生み出された30を超える作品数がその人気を物語っているだろう。そして2021年、令和にして日本国内では初のTVアニメシリーズ『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』がスタートする。さまざまなエンタメ分野で活躍するクリエーターやアーティストへインタビューする本連載「Creators Book」で、『ゴジラ S.P』スタッフ・キャストの本作へ込めた創意工夫や思いに迫る特集を4回にわたって掲載します。 3回目は二人の主人公のひとり、神野 銘(カミノ・メイ)を演じる声優の宮本侑芽さんに、役に対する思いや、演じる上での意識について話を聞きました。 ■関連記事 【1】高橋敦史監督「意味のないシーンやセリフは一つもない」 【2】作家・円城塔「脚本を書き上げた今も、ゴジラとは何かを問い続

                      アニメ『ゴジラ S.P』始動【3】徹底的に“天才”を演じきる 声優・宮本侑芽、新しい役柄への挑戦 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                    • キング・コングがゴジラより弱い理由を考察!映画『ゴジラvsコング』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                      映画『ゴジラvsコング』では、キング・コングがゴジラに圧倒されますが、なぜ、ここまで弱いのか?考察してみたので参考にしてみて下さい。 映画『ゴジラvsコング』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優 主題歌 映画『ゴジラvsコング』のストーリー 『キング・コングがゴジラより弱い理由』 映画『ゴジラvsコング』と他の作品を比較 映画『ゴジラvsコング』のまとめ 映画『ゴジラvsコング』のキャスト 出典:https://godzilla-movie.jp/ 映画『ゴジラvsコング』は、2021年7月2日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:アダム・ウィンガード 脚本:エリック・ピアソン&マックス・ボレンスタイン 女優&男優 ネイサン・リンド(演:アレクサンダー・スカルスガルド)キングコングの輸送を立案 アイリーン・アンドリューズ(演:レベッカ・ホール)キングコングを見守る女性 ジア(演:

                        キング・コングがゴジラより弱い理由を考察!映画『ゴジラvsコング』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                      • 映画『ゴジラ-1.0』震電(しんでん)の特徴や性能を詳しく紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ

                        映画『ゴジラ-1.0』では、最終兵器として、戦闘機『震電(シンデン)』が使われる事になりました。 旧日本軍の戦闘機では、零戦(ゼロセン)が有名でしたが、震電とは、どれほどの性能や特徴があるのか?詳しく紹介しましょう。 映画『ゴジラ-1.0』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『ゴジラ-1.0』のストーリー 『震電(しんでん)の特徴や性能を詳しく紹介』 映画『ゴジラ-1.0』のまとめ 映画『ゴジラ-1.0』のキャスト 日本の怪獣映画『ゴジラ-1.0』は、2023年11月3日に公開されました。 監督&脚本 監督:山崎貴 脚本:山崎貴 製作:山田兼司&岸田一晃&阿部豪&守屋圭一郎 登場人物&俳優 敷島浩一(演:神木隆之介)特攻できず、自分を責め続ける男性 大石典子(演:浜辺美波)血のつががらない赤子を育てる女性 水島四郎(演:山田裕貴)戦争を体験していない男性 橘宗作(演:青木崇高)戦闘

                          映画『ゴジラ-1.0』震電(しんでん)の特徴や性能を詳しく紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ
                        • 「『シン・ウルトラマン』は『シン・ゴジラ』ではない」という話 - ひたすら映画を観まくるブログ

                          シン・ウルトラマン どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて『シン・ウルトラマン』が公開されてから早くも4週間が経過し、観客動員数は200万人、興行収入は31億円を突破するなど大ヒットを記録中! ただし、作品に対する評価は賛否両論分かれており、否定的な意見の中には「全くリアリティがない」とか「『シン・ゴジラ』の方が面白かった」という声もチラホラと…。 『シン・ゴジラ』といえば、総監督:庵野秀明&監督:樋口真嗣が2016年に作り上げた特撮映画で、公開当時は連日TVで取り上げられるなど話題沸騰!最終的には83億円の興行収入を叩き出し、社会現象化するほどのメガヒットを記録しました。 なので、「あの二人が作るなら、きっとまた『シン・ゴジラ』みたいな凄いウルトラマン映画を見せてくれるに違いない!」と多くのファンが期待するのも無理はないでしょう。 しかし、そんな期待とは裏腹に『シン・ウルトラマン』は

                            「『シン・ウルトラマン』は『シン・ゴジラ』ではない」という話 - ひたすら映画を観まくるブログ
                          • 【考察】なぜ『シン・ウルトラマン』にはカラータイマーがない?庵野秀明の“決別”と『シン・ゴジラ』続編説 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                            特撮オタクの庵野秀明が、ウルトラマンをド直球の「ヒーローもの」として描くとは考えられない。少なくとも今年の3月に公開された映画『ウルトラマントリガー エピソード Z』とは、同じ系統ではない。これは従来のファンではない一般層をウルトラマンのマニアックな世界に巻き込もうとする、つまり庵野のテリトリーに引きずり込もうとしているのではないだろうか。 かつて『ウルトラマン』(1966年)のリメイク作品として公開された、『ULTRAMAN』(2004年)もカラータイマーは付いていなかったが、エナジーコアというそれに代わるものがあった。 ウルトラセブンのように胸の位置に付いていないパターンも一部あったり、ウルトラの母やウルトラマンキングのように「らしいもの」は付いていたり、実は違うパターンなどという変化球はあったものの、ここまで明確にカラータイマーが付いていないデザインは初めてではないだろうか。 なぜカ

                              【考察】なぜ『シン・ウルトラマン』にはカラータイマーがない?庵野秀明の“決別”と『シン・ゴジラ』続編説 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                            • 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」 親ばかゴジラ、巨大虫怪獣と対決!

                              作品概要 作品名:怪獣島の決戦 ゴジラの息子 公開日:1967年12月16日 分数:85分 動員数:309万人 出演者:高島忠夫/前田美波里/久保明/平田昭彦/佐原健二 他 製作:田中友幸 監督:福田純 脚本:関沢新一/斯波一絵 音楽:佐藤勝 特技監修:円谷英二 特技監督:有川貞昌 ※東宝公式サイトより 怪獣島の決戦 ゴジラの息子(Prime Video) あらすじ 南海の孤島、ゾルゲル島。 そこでは、楠見博士のチームが、秘密裏に気象コントロール実験を行っていました。 しかし実験は失敗…。すると、異常高温に包まれた島に怪獣カマキラスが出現。 さらに、巨大な卵からゴジラの息子、ミニラが誕生しました。 ミニラの呼ぶ声に応えるように、親ゴジラも島に上陸。 ミニラを狙うカマキラス、さらに巨大なクモの怪獣クモンガと戦いを繰り広げます。 果たしてゴジラとミニラは、巨大な虫怪獣との戦いに勝つことができる

                              • 「地球空洞説」まで登場?SFファンも納得の作品に 米映画「ゴジラvsコング」プロデューサーと監督に聞く:時事ドットコム

                                「地球空洞説」まで登場?SFファンも納得の作品に 米映画「ゴジラvsコング」プロデューサーと監督に聞く 2021年07月10日12時00分 二大怪獣の激闘が全編で繰り広げられる(C)2021 WARNER BROTHERS ENTERTAINMENT INC. & LEGENDARY PICTURES PRODUCTIONS LLC. 日米を代表する怪獣がスクリーン狭しとダイナミックな激闘を繰り広げる。米映画「ゴジラvsコング」はゴジラやコングを主人公に据えた「モンスターバース」シリーズの総決算とも言える作品で、世界中で大ヒットを記録し、日本でも2日の公開以降、多くの観客を動員している。 ふと見かけた父娘の姿で入った“好奇心のスイッチ” ダウン症の女性描いた「わたしはダフネ」演出、フェデリコ・ボンディ監督 プロデューサーのアレックス・ガルシアとアダム・ウィンガード監督は共に幼い頃から日本の

                                  「地球空洞説」まで登場?SFファンも納得の作品に 米映画「ゴジラvsコング」プロデューサーと監督に聞く:時事ドットコム
                                • 「ゴジラ-1.0」と「あの花が咲く丘で君とまた出会えたら」を見て気づいたゴジラのデフォルメ効果

                                  どっちも特攻隊の話が出てくる点で似てるんだけど どっちもまー演技がひどかった 日本映画の一番の欠点は演技だ あとセットが偽物臭い なんだけど、ゴジラは出てくると自分の中で「ファンタジーレベル」が上がるから 少しおかしくても受け入れられてしまう これってアニメでも有ると思う、リアルになると粗が気になるが、デフォルメしていくと気にならなくなってくる 「あーこれファンタジーだった」って脳のスイッチが切り替わって 大げさな演技も全然OKって感じになる その点あの花は本当に苦痛だった ただ知り合いのZ世代は絶賛してたから 単に自分が厳しすぎるだけなんだと思うけど あの花は原作は面白そうだったよ 携帯小説の類だけど、一応原作者は国語教師だしね 原作で中学生だったのを18歳にしたのは今でも意味分からん

                                    「ゴジラ-1.0」と「あの花が咲く丘で君とまた出会えたら」を見て気づいたゴジラのデフォルメ効果
                                  • 「まるでゴジラ映画じゃん」鷹栖町議会のポスターが大反響。比較すると…

                                    過去には少年ジャンプ風や、週刊誌の中吊り広告風のポスターも。町議選が3期連続無投票だったことがきっかけといいます。

                                      「まるでゴジラ映画じゃん」鷹栖町議会のポスターが大反響。比較すると…
                                    • 「ゴジラVSメカゴジラ」今度こそ、やつの息の根を止めてやる…

                                      こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、映画ゴジラシリーズ20作目、「ゴジラVSメカゴジラ」(1993年)をとり上げます。 「ゴジラVSメカゴジラ」 今度こそ、やつの息の根を止めてやる… 作品概要 作品名:ゴジラVSメカゴジラ 公開日:1993年12月11日 分数:107分 動員数:380万人 出演者:高嶋政宏/佐野量子/小高恵美/原田大二郎/宮川一朗太 他 製作:田中友幸 プロデューサー:富山省吾 脚本:三村渉 監督:大河原孝夫 音楽監督:伊福部昭 特技監督:川北紘一 ※東宝公式サイトより ゴジラVSメカゴジラ(東宝DVD名作セレクション) あらすじ 「今度こそ、やつの息の根を止めてやる…」。 国連G対策センターは、世界の叡智を結集して、究極の対ゴジラ戦闘兵器・メカゴジラを完成させました。 一方、ベーリング海のアドノア島では、謎の卵が発見されます。 そこに現

                                      • 「“ゴジラ界隈”は常にバトルロイヤル状態」「ウルトラファンは近年落ち着いていたが…」特撮マニアの“過激な生態” | 文春オンライン

                                        映画『シン・ウルトラマン』が関係者の予想以上の大ヒットを記録した。『シン・ゴジラ』も手掛けた庵野秀明が総監修を務め、初代『ウルトラマン』を再構築。その懐かしさと新しさが共存するビジュアルと物語は、幅広い世代の観客にアピールしたという。 来年には庵野が監督を務める『シン・仮面ライダー』も待機中で、この“シン特撮ブーム”は、まだまだ続きそうな気配だが、この人気を下支えしているのは、歴史ある日本の特撮ドラマを愛し続けてきたファンたち。 特撮は語りがいあるジャンルであるだけに、特にこだわりが強いファンが多いという。特撮作品のムックなどを手掛ける編集者の中澤康彦さん(仮名)に伺った。 ◆ ◆ ◆ 「特撮ドラマが好き」表立って表明しづらいワケ 「特撮ファンは世代も幅広いですが、その裾野も広く、ジャンルも細分化されています。ヒーローが好きな人、ミニチュアや特撮技術そのものが好きな人もいれば、設定や脚本を

                                          「“ゴジラ界隈”は常にバトルロイヤル状態」「ウルトラファンは近年落ち着いていたが…」特撮マニアの“過激な生態” | 文春オンライン
                                        • シン・ゴジラも横切った古墳群の丘「多摩川台公園」レビュー | よちよちエクスプレス

                                          多摩川台公園について 東京は田園調布。多摩川の沿いに、少し小高い丘が御座います。東急東横線の多摩川駅から徒歩1分とアクセスも良い場所にあるのが、この多摩川台公園です。全長750mの細長い緑地となっています(面積約67,000m2)。都心のオアシスです。 映画「シン・ゴジラ」では、ゴジラが東京に入るのを阻止するために、政府が行った「タバ作戦」の舞台となった、丸子橋や多摩川浅間神社に隣接する場所です。 馴染みのない方にはあまり知られていないのですが、なんとこの丘は、複数の古墳から成り立っている丘なんです。 そんな多摩川台公園。いつも整備が行き届いていて、林道あり、植物園あり、遊具付きの公園ありで、のんびり楽しめる場所です。 出典: 大田区ホームページ:多摩川台公園 簡単ですがレポートします。 多摩川台公園レポート 各所入口に案内板が御座います。 多摩川に沿って、細長い丘となっています。緑地が多

                                            シン・ゴジラも横切った古墳群の丘「多摩川台公園」レビュー | よちよちエクスプレス
                                          • 映画「ゴジラ-1.0」の謎を解く | 文藝春秋 電子版

                                            敗戦から2年近くしか経ていない1947年の日本をゴジラが襲う映画「ゴジラ-1.0」は、「シン・ゴジラ」(2016年)とはまったく違う角度から、山崎貴監督がゴジラ映画の可能性の限界に挑んだ野心作だ。なぜ、山崎監督は敗戦直後の日本を舞台にしたのか。そして、なぜ米国や米軍をほとんど登場させず、ゴジラと旧日本軍人・兵器との戦いを描いたのか――。朝日新聞記者の太田啓之氏がその謎に迫った。また、劇中で登場する旧日本海軍の十八試試作戦闘機「震電」や駆逐艦「雪風」について、映画を見ただけでは分からない山崎監督のこれらの兵器に対する驚異的なこだわりを明らかにする。 「ゴジラ-1.0」より Ⓒ2023 TOHO CO., LTD. 「ゴジラ-1.0」を公開初日に観て帰宅するやいなや、物置にストックしてあった「震電」の内部構造を再現した1/48プラモデルと、「震電」関連の資料をひっぱり出した。映画の中での震電の

                                              映画「ゴジラ-1.0」の謎を解く | 文藝春秋 電子版
                                            • 『ゴジラS.P(シンギュラ・ポイント)』のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                              『ゴジラS.P(シンギュラ・ポイント)』アニメ・第12話~第13話のあらすじと感想 (ネタバレ、謎、怪獣、最終回、続編) 今回もアニメの感想記事です。春アニメの最終回が続きましたので、連続になりますがご容赦ください。。 今回は最終回を迎えた『ゴジラS.P』のあらすじと感想をまとめて記事にしていきます。なかなかに難解なストーリーで、怪獣(特にゴジラ)vs人類というよりも、謎解きアニメという感じでしたね。 先に書いてしまいますが、最終話のエンディング後に”続編への伏線”のようなシーンが描かれます。今のところ確定してはいないようですが、可能性は捨てきれませんね。 ※よろしければ、前回の紹介記事もご参照ください g-self.hatenablog.com アニメイトオンラインショップ 第12話「たたかいのおわり」のあらすじ 破局を阻止するため特異点を目指すメイは、かつて葦原が超時間計算機によって大

                                                『ゴジラS.P(シンギュラ・ポイント)』のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                              • TVアニメ『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』PV第3弾/OPテーマ:BiSH「in case...」/4月1日(木)放送開始 TOKYO MXほか

                                                毎週木曜放送中 22:30 TOKYO MX、KBS京都、BS11 24:00 サンテレビ Netflixにて毎週木曜 テレビ放送より各週1話ずつ先行国内配信中(2021年全世界独占配信) <スタッフ> 監督:高橋敦史 シリーズ構成・脚本:円城塔 キャラクターデザイン原案:加藤和恵 キャラクターデザイン:石野聡 怪獣デザイン:山森英司 音楽:沢田完 オープニングテーマ:「in case...」BiSH エンディングテーマ:「青い」ポルカドットスティングレイ アニメーション制作:ボンズ×オレンジ <キャスト> 神野銘:宮本侑芽 有川ユン:石毛翔弥 ペロ2:久野美咲 ユング:釘宮理恵 加藤侍:木内太郎 大滝吾郎:高木渉 金原さとみ:竹内絢子 佐藤隼也:阿座上洋平 山本常友:浦山迅 鹿子行江:小岩井ことり 海建宏:鈴村健一 李桂英:幸田夏穂 マキタ・K・中川:手塚ヒロミチ ベイラ・バーン(BB

                                                  TVアニメ『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』PV第3弾/OPテーマ:BiSH「in case...」/4月1日(木)放送開始 TOKYO MXほか
                                                • 「事故物件 恐い間取り」感想レビューまとめ | シン・ゴジラと映画の部屋

                                                  「事故物件 恐い間取り」感想レビューまとめ 【あらすじ】 ”事故物件住みます芸人”松原タニシの実体験を基にしたノンフィクション。売れない芸人・山野ヤマメ(亀梨和也)はTV番組への出演を条件に過去に殺人事件が起きた事故物件で暮らすことになる。その部屋を撮影した映像には謎の白いものが映り込み、音声が乱れるなどといった現象が起き番組は大盛り上がり。ヤマメは新たな事故物件を転々とする「事故物件住みます芸人」として一躍売れっ子芸人の仲間入りとなるが、とある事故物件で想像を絶する恐怖を体験することに…。 【キャスト】 亀梨和也 / 奈緒 / 瀬戸康史 / 江口のりこ / MEGUMI / 真魚 / 瀧川英次 / 木下ほうか / 加藤諒 / 坂口涼太郎 / 中田クルミ / 団長安田 / クロちゃん / バービー / 宇野祥平 / 高田純次 / 小手伸也 / 有野晋哉 / 濱口優ほか (C)2020「事故

                                                    「事故物件 恐い間取り」感想レビューまとめ | シン・ゴジラと映画の部屋
                                                  • 「ゴジラVSデストロイア」ゴジラ死す!バーニングゴジラ涙の咆哮

                                                    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、映画ゴジラシリーズ22作目、「ゴジラVSデストロイア」(1995年)をとり上げます。 「ゴジラVSデストロイア」 ゴジラ死す!バーニングゴジラ涙の咆哮 作品概要 作品名:ゴジラVSデストロイア 公開日:1995年12月9日 分数:102分 動員数:400万人 出演者:辰巳琢郎/石野陽子/林泰文/小高恵美/大沢さやか 他 製作:田中友幸/富山省吾 監督:大河原孝夫 脚本:大森一樹 音楽監督:伊福部昭 特技監督:川北紘一 ※東宝公式サイトより ゴジラVSデストロイア あらすじ 「バース島が消えている…」。 海から上がる黒煙。かつて島があった場所は朱く染まっていました…。 やがて香港に姿を現したゴジラは、赤い熱線を放射し街を蹂躙します。 その体からは蒸気が立ち上り、その表皮はマグマのように発光していました。 一方、日本でも青函

                                                    • 『ゴジラ-1.0』Prime Videoで独占配信「ゴジラ」シリーズ30作品も配信 | LOVELOG

                                                      LOVE おはようございます。 LOVEです♪ ランキング応援ご協力のお願い この記事を書いている人 LOVE (@LOVELOG2020) 詳しいプロフィール 今日の話題 KAI-YOU.net | POP is Here . 『ゴジラ-1.0』Prime Videoで独占配信「ゴジラ」シリーズ30作品も配信 映画『ゴジラ-1.0』及び同作のモノクロ版『ゴジラ-1.0/C』が、5月3日(金・祝)からPrime Videoで見放題独占配信される。併せて、映画『シン・ゴジラ』のモノクロ版『シン… LOVE 全然観ます(๑˃̵ᴗ˂̵) まとめ ♡ブログランキングに参加しています♡

                                                        『ゴジラ-1.0』Prime Videoで独占配信「ゴジラ」シリーズ30作品も配信 | LOVELOG
                                                      • 「メカゴジラの逆襲」メカゴジラ復活!ゴジラとの対決再び…

                                                        こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、映画ゴジラシリーズ15作目、「メカゴジラの逆襲」(1975年)をとり上げます。 作品概要 作品名:メカゴジラの逆襲 公開日:1975年3月15日 分数:83分 動員数:97万人 出演者:佐々木勝彦/藍とも子/大門正明/内田勝正/麻里とも恵 他 製作:田中友幸 監督:本多猪四郎 脚本:高山由紀子 音楽:伊福部昭 特技監督:中野昭慶 ※東宝公式サイトより メカゴジラの逆襲(Prime Video) あらすじ メカゴジラの残骸を探索する潜水艦が行方不明に…。 最後の通信に残されていたのは、「恐龍」という言葉でした。 海洋学者の一ノ瀬は、その謎を追って、15年前に「恐龍」の研究に励んでいた真船博士のところに向かいます。 彼は、そこで真船博士の娘・桂と出会います。互いに惹かれ合う2人でしたが、実は桂は、ブラックホール第3惑星人に改

                                                        • 「ゴジラ・決戦機動増殖都市」(アニメ映画)を紹介します - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                          『ゴジラ・決戦機動増殖都市』のあらすじと感想(第2章、ネタバレ、キャスト、アニメ、WOWOW映画) あらすじ 21世紀初頭、人類はゴジラに蹂躙された地球に多くの人命を残し、選ばれし者達だけで恒星間移民船・アラトラム号に乗って移住可能な「約束の地=タウ星e」を目指した。しかし計画は失敗し、人類は再び地球へと舞い戻ることになってしまう。そして、長距離亜空間航行によって生じた時空の歪みは、人類が戻るべき場所を「2万年後の地球」に変えてしまっていた。その地球で主人公・ハルオたちはゴジラの攻撃を受けながら、20年間考え続けた「対ゴジラ戦術」をエクシフとビルサルド、2種族の異星人と共に実行し、決死の戦闘でゴジラを倒すことに成功する。 しかし、喜びも束の間、地中深くから真のゴジラ<ゴジラ・アース>が姿を現す。2万年もの間成長を続け生き永らえ、体高300メートル、質量10万トンを超える姿へと進化した超巨大

                                                            「ゴジラ・決戦機動増殖都市」(アニメ映画)を紹介します - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                                          • ゴジラ対モスラが一触即発 今夜は毒を吐きまくる - アラ還からの副業ビジネス挑戦

                                                            もう人間関係疲れるんですけど、、 一見普通の女だけど精神異常者だと思う なぜそこまで自分の主張を通したいのか?全く理解が出来ない 今度は男がいない時に上司に言いつけたが、上司も困ってた! コレを読んでいる皆様に問いたい もう人間関係疲れるんですけど、、 ゴジラ対モスラって聞いてピンときた人は私と年齢の近い人です。 写真はコチラ。 ゴジラは言わずもがな、かじってる蛾がモスラです このゴジラとモスラが一触即発状態だったんですよ、 ん?ん?ですよね、、 説明します、会社のうちの課のチョー癖が強い男と女が、今日一触即発になったんです。以前も癖の強いのがいてメンタルやられるって書いたことがありましたが、 あっコレです。 www.dkdgnbr79hero-yuzo.biz これは男の方を書いた記事なんですが、相手の女の方も、いや女のほうが男に輪をかけてクセモノなんです、、 いつか此の2人はぶつかると

                                                              ゴジラ対モスラが一触即発 今夜は毒を吐きまくる - アラ還からの副業ビジネス挑戦
                                                            • うえ(UEzilla) on Twitter: "本番その2 作った自分で言うのも何だけど、炎から出てくるゴジラがかなり格好よく仕上がったと思う。 作る前に想像した出来より上回れるのは嬉しいな。 他のカットも順調だから全部揃うのが今から楽しみ。 #ゴジラ #Godzilla… https://t.co/H8xyHXoBOf"

                                                              本番その2 作った自分で言うのも何だけど、炎から出てくるゴジラがかなり格好よく仕上がったと思う。 作る前に想像した出来より上回れるのは嬉しいな。 他のカットも順調だから全部揃うのが今から楽しみ。 #ゴジラ #Godzilla… https://t.co/H8xyHXoBOf

                                                                うえ(UEzilla) on Twitter: "本番その2 作った自分で言うのも何だけど、炎から出てくるゴジラがかなり格好よく仕上がったと思う。 作る前に想像した出来より上回れるのは嬉しいな。 他のカットも順調だから全部揃うのが今から楽しみ。 #ゴジラ #Godzilla… https://t.co/H8xyHXoBOf"
                                                              • 【二題話】ヒューリック大増配!ヒュー!ヒュー!、ゴジラ-1.0モノクロ版を観ました - 出遅れリタイア日記

                                                                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【ヒューリック大増配! ヒュー!ヒュー!】 一日遅れの古新聞記事で恐縮ですが、1月30日の午前中にヒューリック<3003>が2023年12月期の決算を発表しました。(12月決算企業です) 決算の内容自体、売上高は対前年比-14.7%減でしたが、純利益は対前年比+19.5%、同次年度予想も対当年比+3.5%と「やや強気」レベルです。 が、驚いたのは「増配」意欲です。 私が調べた限り、2007年に日本橋興業(どうでも良いですが、私はこの商号大好きです。黒地に金文字の看板の事務所・・・)から商号変更して以来、地道に増配を実施してきました。 本年については、2022年12月期に次年度配当42→46円とほぼ10%の増配を予想していましたが、3/四期決算時46→48円、本決算時(今回)48→50円と配当金見直しをしましたので、対

                                                                  【二題話】ヒューリック大増配!ヒュー!ヒュー!、ゴジラ-1.0モノクロ版を観ました - 出遅れリタイア日記
                                                                • 【尻尾が動いた!】初心者が約2年かけてデアゴスティーニの週刊『ゴジラをつくる』に挑戦! 第11回:36号~38号まで組み立ててみた

                                                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2019年8月27日に創刊したデアゴスティーニの週刊『ゴジラをつくる』を約2年かけて完成させる企画に挑戦。ラジコンやガレージキットを作ったことがない初心者でも“歩く! 光る! 吠える!”ゴジラを作ることはできるのか? この記事では定期的に製作の様子をアップデートする形でご紹介します。 1号から4号の組み立て写真はこちら 第11回:36~38号 第1回では頭部や左足首など外皮パーツを中心に、第2回ではメインフレームを、第3回の10号~11号では右腕右肩と左足首の外皮パーツを、第4回の12号~14号では内部の構造を、第5回となる15号~18号ではギヤボックスにモーターといった電子系のパーツを中心に、第6回では、腕部と尾部のフレームパーツを、第7回、第8回、第9回、第10回では尻尾周辺のパーツを組み上げてきましたが、第11回では、首に関す

                                                                    【尻尾が動いた!】初心者が約2年かけてデアゴスティーニの週刊『ゴジラをつくる』に挑戦! 第11回:36号~38号まで組み立ててみた
                                                                  • 矢口蘭堂(長谷川博己)のヤシオリ作戦のダサい所とは?映画シン・ゴジラ - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                    映画『シン・ゴジラ』では、矢口蘭堂(長谷川博己)が、日本で暴れまわるゴジラを撃退するために『ヤシオリ作戦』を決行しますが、ダサい所もあったので詳しく紹介しましょう。 映画『シン・ゴジラ』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優 映画『シン・ゴジラ』のストーリー 『矢口蘭堂(長谷川博己)のヤシオリ作戦』 映画『シン・ゴジラ』と他の作品を比較 映画『シン・ゴジラ』のネットの評価 映画『シン・ゴジラ』のまとめ 映画『シン・ゴジラ』のキャスト 映画『シン・ゴジラ』は、2016年7月29日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:庵野秀明&樋口真嗣 脚本:庵野秀明 女優&男優 矢口蘭堂(演:長谷川博己)最も早くゴジラの危険性を解いた役人 赤坂秀樹(演:竹野内豊)矢口蘭堂に忠告をする盟友 安田龍彥(演:高橋一生)ゴジラの生態を解析する役人 カヨコ・アン・パタースン(演:石原さとみ)アメリカ合衆国の特

                                                                      矢口蘭堂(長谷川博己)のヤシオリ作戦のダサい所とは?映画シン・ゴジラ - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                    • 「ゴジラVSキングギドラ」お前だけには絶対負けない!頂上決戦再び

                                                                      こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、映画ゴジラシリーズ18作目、「ゴジラVSキングギドラ」(1991年)をとり上げます。 「ゴジラVSキングギドラ」 お前だけには絶対負けない!頂上決戦再び 作品概要 作品名:ゴジラVSキングギドラ 公開日:1991年12月14日 分数:102分 動員数:270万人 出演者:中川安奈/豊原功補/土屋嘉男/小高恵美/原田貴和子 他 製作:田中友幸 監督・脚本:大森一樹 プロデューサー:富山省吾 音楽:伊福部昭 特技監督:川北紘一 ※東宝公式サイトより ゴジラVSキングギドラ(東宝DVD名作セレクション) あらすじ 1992年7月、東京上空に巨大なUFOが飛来。 乗船していたのは、23世紀からタイムワープしてきた未来人でした。 彼らは、未来にゴジラ本を執筆する寺沢らを連れて、大戦末期にタームワープ。 ゴジラの原型となったゴジラサ

                                                                      • 続・熱海対ゴジラ!キンゴジの聖地・熱海に怪獣王ふたたび降臨

                                                                        こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「続・熱海対ゴジラ」。怪獣王ゴジラが熱海に再びやって来ました! 続・熱海対ゴジラ 続・熱海対ゴジラ。 1962年公開の「キングコング対ゴジラ」、通称「キンゴジ」で決戦の地となった熱海で、ゴジラを体感できるイベントが開催されました。 【開催期間】2020年11月1日(日)~12月31日(木) 【開催場所】熱海市内の各施設(来宮神社、常盤木羊羹店、杉本鰹節商店、遊覧船サンレモ、熱海城、ATAMI BAY RESORT KORAKUEN) 【営業時間】各施設の営業時間に準ずる 【イベント内容】スタンプラリー(6か所)、コラボ商品の販売(3か所)、フォトスポット(6か所)、特別パネル展(熱海城)、物販コーナー(熱海城) 「続」と付いている通り、昨年に続いての熱海でのゴジラ・イベント開催。 今回は規模を拡大して、熱海の名所をめぐる

                                                                          続・熱海対ゴジラ!キンゴジの聖地・熱海に怪獣王ふたたび降臨
                                                                        • ”なまはげの里”「男鹿」オススメスポット(GAO,ゴジラ岩,入道崎,八望台)へGO☆ 前編 - 右肩上がり

                                                                          (8/17更新して動画を追加してみました!) こんばんは! お盆休みいかがお過ごしでしょうか(^^)/ 我が家は、家族が揃うお盆最後の休みを利用して、15日に秋田県の男鹿巡りをしてきましたっ! 行ったのは、【水族館GAO・ゴジラ岩・入道崎・八望台】の4つです! 今日はGAOとゴジラ岩をご紹介しちゃいますっ! では! / 男鹿へ行っちゃおーーーー! \ 男鹿水族館GAOへのアクセス!!! 着いたよ、水族館GAO!! それでは中へ突撃突撃っ!!! いきなりの悲報 通路を抜けるとそこには!!! 次はゴジラ岩いってみよーっ!!! ゴジラ岩を目指して出発!! 男鹿水族館GAOへのアクセス!!! まずは、秋田県唯一の水族館から! 場所はこちらですよー! 基本的には車移動の方が多いのかなぁと思います。 オススメは、なまはげラインやGAOより北側の59号線を通るルートです。 のどかな田園風景を抜けていくと

                                                                            ”なまはげの里”「男鹿」オススメスポット(GAO,ゴジラ岩,入道崎,八望台)へGO☆ 前編 - 右肩上がり
                                                                          • 「男鹿」で作れる、一生の思い出を!オススメスポット(GAO,ゴジラ岩,入道崎,八望台)へGO☆ 後編 - 右肩上がり

                                                                            おはようございます! 本日は男鹿巡り記事、後編でございますっ!!! 前編はこちらから~ www.bousoukobito.com 今回は、八望台と入道崎をご紹介しちゃいますっ! どちらも絶景が楽しめるのですよ! ではでは!! / 男鹿へ行っちゃおーーーー! \ まずは八望台へ行ってみよう! 出でよ、八望台ッ!!! ちなみに、トップの写真は二ノ目潟の反対方面! 心の目(?)による拡大 ベラボウな景色を楽しめる入道崎! いけーっ!!!入道崎っ!!! まずは八望台へ行ってみよう! 場所はこちらっ! 前編でご紹介したGAOから車で10分ほどでしょうか。 わりとすぐ行けますので、もし車でGAOへお出かけの際はついでに行くと楽しめますよ! ただトイレはありますが、お店や自販機などはありませんので、準備してから行くのをオススメします! 場所がわかったところで、八望台本体を見てみましょう! 出でよ、八望台

                                                                              「男鹿」で作れる、一生の思い出を!オススメスポット(GAO,ゴジラ岩,入道崎,八望台)へGO☆ 後編 - 右肩上がり
                                                                            • 「ゴジラVSビオランテ」 G細胞から誕生した植獣ビオランテ降臨!

                                                                              こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、映画ゴジラシリーズ17作目、「ゴジラVSビオランテ」(1989年)をとり上げます。 「ゴジラVSビオランテ」 G細胞から誕生した植獣ビオランテ降臨! 作品概要 作品名:ゴジラVSビオランテ 公開日1989年12月16日 分数:104分 動員数:200万人 出演者:三田村邦彦/田中好子/高嶋政伸/小高恵美/沢口靖子 他 製作:田中友幸 監督・脚本:大森一樹 プロデューサー:富山省吾 音楽:すぎやまこういち 特技監督:川北紘一 ※東宝公式サイトより ゴジラVSビオランテ(Prime Video) あらすじ ゴジラの襲来によって廃墟と化した新宿。そこに新たな争いの火種が生まれていました。 それは、ゴジラが残した細胞、通称「G(ゴジラ)細胞」…。 G細胞をめぐって、サラジア共和国とバイオメジャーが激しい争奪戦を繰り広げます。 そ

                                                                              • 「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」 地球をかけた怪獣タッグマッチ

                                                                                作品概要 作品名:地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン 公開日:1972年3月12日 分数:88分 動員数:178万人 出演者:石川博/菱見百合子/梅田智子/西沢利明/高島稔 他 製作:田中友幸 監督:福田純 脚本:関沢新一 音楽:伊福部昭 特殊技術:中野昭慶 ※東宝公式サイトより 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン(Prime Video) あらすじ 売れない漫画家の小高健吾が出会った、世界子供ランドの怪しげな男たち。 実は、彼らは地球征服を狙うM宇宙ハンター星雲人でした。 彼らは、建造の進む子供ランドからM宇宙に向けて音波を発信。 宇宙怪獣ガイガンとキングギドラを呼び寄せるのでした…。 一方、怪獣島にいたゴジラとアンギラスもこの音波を受信。 地球の危機を察知した両獣は、宇宙怪獣の侵略を阻止すべく、日本に向かいます。 そして迎える、宇宙怪獣と地球怪獣の壮絶な戦い。 果たしてゴジラは地球を守ることが

                                                                                • 「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」空想世界のガキ大将対決!

                                                                                  作品概要 作品名:ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃 公開日:1969年12月20日 分数:69分 動員数:148万人 出演者:佐原健二/矢崎知紀/中真千子/天本英世/石田茂樹 他 製作:田中友幸 監督:本多猪四郎 特技監修:円谷英二 脚本:関沢新一 音楽:宮内国郎 ※東宝公式サイトより ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃(Prime Video) あらすじ 鍵っ子の少年・一郎。 彼はいつも、「ガバラ」というあだ名のガキ大将にいじめられていました。 そんな一郎の楽しみは、空想の世界で怪獣島へ行き、友達ミニラと遊ぶこと。 ただ、ミニラも一郎と同じように、ガバラという怪獣にいじめられていました。 怪獣島で繰り広げられるゴジラと怪獣たちの戦い。 そして、ミニラもガバラに立ち向かいます。 そして現実の世界でも一郎が危機に立ち向かいます。 ミニラ、そして一郎は勝つことができるのか。現実と