並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

サイコンの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • サイクルコンピューターをガチで作ってみたら、割とできてしまったという話 - Qiita

    ※1 いわゆる移動時間(moving time)です。休憩込みの所要時間(グロス時間)は15時間かかっています。 ※2 Garmin Connectより。 ※3 RWGPS地理院標高 - Chrome拡張機能を用いて正確に見積もると1,983 mです。 バッテリーの内装、ケースの作成、細かい機能の作り込み、市販品にはない機能の作成が十分にできておらず、まだ完成には至っていませんが、「意外と作れてしまい、驚き」というのが率直な感想です。 個人がそれぞれの嗜好に合わせてデバイスを作れる時代は、少しずつやってくるのかもしれません。 なぜ作ろうとしたか サイクリングという趣味を広く長く愉しむ過程、また、Linuxや多少のプログラミングの経験があるというバックグラウンドが合わさって、この形になりました。 サイクルコンピューターの進化 元々、サイクルコンピューターはモノクロ液晶にスピードや距離、時計を

      サイクルコンピューターをガチで作ってみたら、割とできてしまったという話 - Qiita
    • iPod touch でサイクルコンピュータを作る - テストとか

      サイクルコンピュータってすごく単純な仕組みだけど、iPod touch / iPhone で UI を作っていろいろセンサーをくっつけたらもっと楽しいんじゃないか?と思って、実験的に作ってみました。で、ちょうど id:akio0911 に ecogeek conference に誘われたので、エコといえば自転車だろということで一応動く形にして発表してきました。反射して見にくいですね。ごめんなさい。仕組みはこんな感じです。一般的なサイクルコンピュータではホイールに磁石が付いていて、それとリードスイッチという、磁石を近づけると on になるスイッチを組み合わせて、車輪の回転を検知することができます。これを使って距離や速度が出せるわけですが、今回はこれを Gainer のデジタル入力につないで、iPod touch 側のソフトウェアで計算を行っています。また、ついでに磁気センサもつなぐことで方位

      • emeters WEB(自転車メーター)

        このサイトはブランドオタクがリペア職人に成り上がるまでの日々の記録です。※補足 Youtubeなどの動画から有益なリペア情報をかき集め学んでいくサイトです。 私はブランドオタクだ。ありとあらゆるブランド品を買って、いらない物は売ってを繰り返しているだけでシアワセだ。 具体的にどんなオタクかというと、縫い目は完全左右対象になっているか?使っている革や生地は安物か?高価なものか?コバはどんな処理をしてるか? サイズ感はどんな感じ?できればアマソナ全サイズコンプリートしたい。サンルイ全色コンプリートしたい。 普通なら興味も持たないところに異様な執着がある。この知識、何の役に立つの?というと、ブランドがどの程度の気合で商品を作っているか?を全部知るためには絶対必要な知識だ。 貧乏ブランドオタクのリペア願望そんなブランドオタクの最大の悩みはお金がいくらあっても足りないのだ。所詮は庶民なので、手元に置

        • 『Androidのスマホをサイクルコンピュータにする その1 アプリの比較』

          ※  BTはBluetoothの略。BLEは、Bluetooth Low Energyの略。 ※1 画面切替により()画面目まで表示可能。1画面での最大表示項目数は表の通り。 ※2 限度はあるけれどデザインを変更可能。 【追記 2015.6】 ちなみに、自分の現状はCateye Cyclingのアプリを使用中。このアプリからはCateyeのサイトだけでなく、Stravaの専用サイトにもデータをアップロードできる。そして、androidアプリのSyncMyTracksを使用することで、StravaからRuntastic/MapMyRide/Garmin Connectにデータを同期してる。これで自動的にいろんなサイトにデータが同期されるから、自分の見たいサイトを使っていつでも走行データを確認できる。 【追記おわり】 2. 個々のアプリの詳細 以下で各アプリの詳細を書いていく。ただ、思いの外長

            『Androidのスマホをサイクルコンピュータにする その1 アプリの比較』
          • Engadget | Technology News & Reviews

            How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today

              Engadget | Technology News & Reviews
            • Engadget | Technology News & Reviews

              Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

              • [本日の一品]スマホと強力に連携するサイコン「ストラーダスマート」

                • Garmin: Edge 305

                  • スマホGPSでデータ計測するサイクルコンピューター登場 キャットアイ「ストラーダ スマート」 | Cyclist

                    スマホで計測したデータが連動して、「ストラーダ スマート」にディスプレイされる キャットアイから、サイクルコンピューター「STRADA SMART」(ストラーダ スマート)が発売される。小型軽量なストラーダシリーズの新モデルで、スマートフォンのGPSで計測したデータを表示させる機能が搭載された。 ストラーダ スマートは、スマホのGPSを使った「ミラーモード」と、従来通りにセンサーを使った「センサーダイレクトモード」の2通りの使い方ができる。ミラーモードでは、センサーがなくても速度や高度、走行ルートなどの計測が可能。ケイデンスや心拍を計るには、それに応じたセンサーが必要になる。 スマホはポケットなど安全な場所にしまっておける ミラーモードで走行する場合、ストラーダ スマートはディスプレイの役割を果たし、スマホはポケットやバッグなど安全な場所にしまうことができる。その際はスリープ状態にしておけ

                      スマホGPSでデータ計測するサイクルコンピューター登場 キャットアイ「ストラーダ スマート」 | Cyclist
                    • ガーミンから「エッジ530」と「エッジ830」が登場 動作速度が向上し、スマホとの連携も強化 | Cyclist

                      ガーミンジャパンが新型サイクルコンピューター「エッジ530」と「エッジ830」を発表した。ディスプレイはより大型化し、新型のCPUを搭載で動作速度が向上するなどユーザビリティが向上。発売は7月12日を予定している。 ナビゲーション機能も強化 エッジ530は「エッジ520J」の、エッジ830は「エッジ820J」の後継機として登場。前世代と同じく、エッジ530は側面のボタンで、エッジ830はタッチパネルで操作する。従来2.3インチだったディスプレイは、どちらも2.6インチのディスプレイが採用され、視認性が向上。解像度は49%アップした。最大稼働時間は20時間だが、別売りの拡張バッテリーパックで最大40時間の使用が可能となった。 新たな機能として、ヒルクライムライド中に頂上までの距離と残り距離に対する平均勾配平均勾配をリアルタイムで表示する「ClimbPro」を搭載している。また、スマートフォン

                        ガーミンから「エッジ530」と「エッジ830」が登場 動作速度が向上し、スマホとの連携も強化 | Cyclist
                      • iPhoneが本格サイクルコンピューターに。シリアスなアスリートも納得のWahoo Fitness「スピード・ケイデンスセンサー Blue SC for iPhone」 « GQ JAPAN

                        これまでもiPhoneにインストールして速度や距離などを計測できるアプリは存在していたが、よりシリアスに自転車でトレーニングするホビーレーサーやトライアスリートが使うには少々物足りなかったのも事実。そんな中、Wahoo Fitnessが本格的なスピード・ケイデンスセンサーをリリースした。 自転車のフレームの所定の位置にセンサーをタイラップで取り付けて使用する。センサー部分は1.5mまでの防水性能を持ち、不意の雨でも問題なく使用できる。スピード検知用マグネット、ケイデンス検知用マグネット、タイラップが付属。本体重量は約26g。対応モデルはiPhone 5、iPhone 4S、第5世代iPod touch、第4世代iPad、第3世代iPad、iPad mini。オープンプライス(フォーカルストア価格¥5,980)〈Wahoo Fitness/フォーカルポイント tel.03-6447-2987

                        1