並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1641件

新着順 人気順

サザエさんの検索結果201 - 240 件 / 1641件

  • 皆口裕子さんに聞く『声優だけが知っている収録現場のひみつ』 - イーアイデム「ジモコロ」

    『YAWARA!』『ねるとん紅鯨団』、『ドラゴンボール』のビーデルや『美少女戦士セーラームーン』のセーラーサターン、最近ではゲーム『ラブプラス』の姉ケ崎寧々などなど、多くのキャラクターに命を吹き込んできた声優・皆口裕子さん。業界の今と昔、あるあるやお世話になった先輩の話を聞いてきました。 皆口裕子さんという声優をご存じでしょうか。 あまりにも有名な声優ですが、念の為お仕事のほんの一部をご紹介すると― 1980年代 ・『ねるとん紅鯨団』のナレーション ・アニメ『YAWARA!』主人公・猪熊柔役 1990年代 ・アニメ『ドラゴンボールZ』のビーデル役 ・アニメ『美少女戦士セーラームーン』のセーラーサターン役 2000年以降 ・ゲーム『ラブプラス』の姉ケ崎寧々役 ・ゲーム『グランブルーファンタジー』のソーン役 僕は年代的に『YAWARA!』の声をドキドキしながら聞いていました。 いかにもアニメ~

      皆口裕子さんに聞く『声優だけが知っている収録現場のひみつ』 - イーアイデム「ジモコロ」
    • 【発掘・EXPO70(3)】サザエさん一家に見る 古い昭和から新しい昭和へ【交差する会場の風景】 - ものづくりとことだまの国

      ♬光る光るトーシバー、まわるまわるトーシバー 50年前、日本には松下(現パナソニック)、東芝、日立、三菱、三洋、シャープの6大家電メーカーがありまして、 まとめて「松・東・日・三・三・シ、まっとうひさんさんし」なんて業界用語もありました。 EXPO70にはシャープ以外の5社が単独またはグループでパビリオンを出展しました。 東芝もグループで出展し、当時は子どもには「サザエさん(TVアニメ)1969年スタート」、大人には「東芝日曜劇場」のスポンサー企業として、番組冒頭に流れるテーマソングとともによく知られていました。 万博の頃は、新聞で四コマ漫画『サザエさん』も連載中で、紹介する新聞広告の磯野一家のセリフ(ふきだし)の字は、作者・長谷川町子さんの読みやすく、特徴のある直筆体。 東芝IHI館 新聞広告 東芝IHI館 新聞広告 磯野フネ(サザエさんのお母さん)が和装(着物)で万博会場に登場していま

        【発掘・EXPO70(3)】サザエさん一家に見る 古い昭和から新しい昭和へ【交差する会場の風景】 - ものづくりとことだまの国
      • 旧統一教会問題「行政も思考停止」 紀藤弁護士、国会での調査求める:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          旧統一教会問題「行政も思考停止」 紀藤弁護士、国会での調査求める:朝日新聞デジタル
        • サザエさんが有名な長谷川町子先生だが、アポロ11号の頃はキレッキレの漫画を描いてた→「どす黒い」「ブリカスとも渡り合えそう」

          志ん太郎 @matusin01 @Abemonst_sub 【いじわるばあさん】 は サザヱさん以上に広まってほしい作品だと思ってますm(_ _)m 【マズウタグッテカカレ】 (だったかしら?) は割と座右の銘(;^ω^) 2023-09-07 19:38:03

            サザエさんが有名な長谷川町子先生だが、アポロ11号の頃はキレッキレの漫画を描いてた→「どす黒い」「ブリカスとも渡り合えそう」
          • りぼん、なかよし、ちゃお……90年代、少女マンガ誌の逆転劇はどう起こされた?

            小学校女子向けマンガ誌のトップは2001年以降「ちゃお」である。しかし90年代まで「りぼん」「なかよし」「ちゃお」の順だった。この逆転は、いかにして果たされたのか? 『ちびまる子ちゃん』を『セーラームーン』で追う――「りぼん」vs「なかよし」 1990年、「りぼん」は『ちびまる子ちゃん』がTVアニメ化して大ヒットし、『サザエさん』を抜く高視聴率を達成する。91年まででコミックスは累計1600万部。このとき「りぼん」200万部前後、「なかよし」80万部前後。一方「ちゃお」は20万部を割っていた(『出版指標年報1992年版』)。 92年から93年にかけて、「りぼん」を追う「なかよし」の部数が急増する。それまで「なかよし」は70年代後半に『キャンディキャンディ』人気で180万部に達したのが最高部数だったが、武内直子の『美少女戦士セーラームーン』の登場によって記録を更新したのだ。92年9月号には1

              りぼん、なかよし、ちゃお……90年代、少女マンガ誌の逆転劇はどう起こされた?
            • 旧統一教会へ「感謝」の市長コラム、「適切と判断」から一転し削除:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                旧統一教会へ「感謝」の市長コラム、「適切と判断」から一転し削除:朝日新聞デジタル
              • 今どきのシニア世代は、そんな言葉づかいはしていない - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                以前の記事で、最近のシニア層に対する呼称を取り上げました。 本当の「おじいちゃん・おばあちゃん」(両親の親)ではなく、面識のない・知り合いでない高齢者に対して、いきなり「おじいちゃん・おばあちゃん」と呼びかけるのはいかがなものか?的内容でした。 saewataru.hatenablog.com かつて、人生50年と言われた時代がありました。 本当に、平均寿命が50代だったのです! そんな時代に70歳まで生きることはきわめて稀だった。 まさに「古稀」。 古来稀なりで、珍しかったのです。 文字通りの意味でしたが、いまや75歳を「後期高齢者」呼ばわりすること自体、時代錯誤なのではないかと思われるほど、高齢化は進展しています。 今のシニア層は、(もちろん個人差は大いにありますが)男女問わず元気な人は本当に元気! かつオシャレです。 見た目や体力的要素ももちろんそうなのですが、彼らの「言葉遣い」に関

                  今どきのシニア世代は、そんな言葉づかいはしていない - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                • マンガ『普通の人でいいのに!』の感想を作者本人に伝えてみたい

                  1982年生まれ。指圧師、マンガ家、編集などの仕事をしている。著書に『いやしのツボ手帳』(永岡書店)、『ツボストレッチ』(日本文芸社)などあり。つらいことがあるとすぐに寝てしまう。 実は作者の冬野梅子さんと僕は面識がある。2019年に開催された「清野とおるコミックエッセイ大賞」というマンガの賞で、僕と冬野さんは同じ「期待賞」をとっていた。授賞式の後の懇親会で酒を酌み交わした仲である。 (なお、これがツイッターに「おもしろい」と書くくらいじゃ気持ちが収まらない理由でもある。同じ賞を取っていて、先に行かれている!) 仕事上がりの冬野さんを編集プロダクション「やじろべえ」にお招きして、お話をさせてもらった。 倉田さん、かわいいですよね 斎藤:冬野さん、おひさしぶりです。そしておめでとうございます。 正直なところ、冬野さんと僕は同じ賞を取っていたのに、一歩先に行かれたという思いがありますね……。で

                    マンガ『普通の人でいいのに!』の感想を作者本人に伝えてみたい
                  • 『「アベノマスク」、米でも失笑 - 冗談かと疑う声をメディアが紹介』と共同通信/イタコ漫画家の北村ヂン氏のアニメ版サザエさん風イラストはブルームバーク記事を通じて世界に発信される結果に

                    北村ヂン @punxjk ライター&イラストレーター。ときどき1分まとめ動画。最近は藤子F風、サザエさん風、ナニワ金融道風などの贋作まんがを描いています。贋作まんがサークル「ドキドキ贋作ランド」 仕事依頼等はコチラまで→ mail@ashizuka.jp 090-8014-8190 pixiv.me/punxjk

                      『「アベノマスク」、米でも失笑 - 冗談かと疑う声をメディアが紹介』と共同通信/イタコ漫画家の北村ヂン氏のアニメ版サザエさん風イラストはブルームバーク記事を通じて世界に発信される結果に
                    • 【書評】ちょっと今から仕事やめてくる 北川恵海 メディアワークス文庫 - 京都のリーマンメモリーズ

                      お題「我が家の本棚」 なぜかよくわかりませんが、うちの子供が私にこの本を勧めてくれました。 自分は会社をやめる気は全くないので、え!なんで?と思いましたが、「最後泣けるし、いい本みたいなのでおすすめ」ということで、せっかく紹介してもらったので読んでみました。 ちなみに私は、仕事をやめる気ないんですよ。本当に(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のあらすじより】 【3.本書からの引用】 【4.本書の感想】 【5.関連書籍の紹介】 【5.ワンポイント動画】 【1.本書の紹介】 この本は、新入社員の物語です。 この主人公の勤める会社はいわゆるブラック企業で、時間や休日関係なく働かされます。 それなのに、なかなか成績も上がりません。 そこに厳しい営業部長から罵声を浴び、耐え続ける毎日。 もう自分の限界を感じている・・そんなところからの、はじまりはじまり~。 【2.本書のあらすじより】 この優しい物

                        【書評】ちょっと今から仕事やめてくる 北川恵海 メディアワークス文庫 - 京都のリーマンメモリーズ
                      • アニソンはいまやれっきとしたJ-POP。アニメ本編以上にハマった歌「RPG」 SEKAI NO OWARI(2013)元気ソング! - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                        ニッポンは今、アニメ文化真っ盛りであります。 そんなアニメの主題歌といえば、かつては文字通りその番組の「テーマソング」。 そこには主人公の名前が必ず登場し、いわば番組の中のみ「通用」する歌、という位置づけでした。 たとえば… 「サザエさん」の主題歌は、あくまでサザエさん用の「オリジナルソング」。 歌番組やヒットチャートに登場する歌ではありません。 しかし最近のアニソンは、番組やその主人公キャラをイメージさせながらも、単独でれっきとしたJ-POPとして成立している歌が多いように感じます。 「サザエさん」の前に放送されている「ちびまる子ちゃん」。 オープニング・エンディングにそれぞれ別の歌が起用されており、何曲か代替わりしていますが、最も有名なのは「おどるポンポコリン」でしょう。 今から30年前の1990年に発売。 番組のテーマソングでありながら、「サザエさん」と異なり主人公名は登場せず。 曲

                          アニソンはいまやれっきとしたJ-POP。アニメ本編以上にハマった歌「RPG」 SEKAI NO OWARI(2013)元気ソング! - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                        • 町山智浩『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を語る

                          町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でクエンティン・タランティーノ最新作『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を紹介していました。 (町山智浩)今日は僕の大好きな映画監督、クエンティン・タランティーノの新作『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』をご紹介します。 This July, Leonardo DiCaprio and Brad Pitt star together in Quentin Tarantino’s #OnceUponATimeInHollywood. pic.twitter.com/HD6OSSGgad — Once Upon a Time in Hollywood (@OnceInHollywood) March 18, 2019 (曲が流れる) (町山智浩)はい。いまこれなんだろう?って思いましたけども。この流れた曲は1969年のハリウッ

                            町山智浩『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を語る
                          • 初心者が作り出したRubyの失敗コード集(非オブジェクト指向編) - ITメンティーの補助輪

                            現在受講しているプログラミングスクール「FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ)」では、カリキュラムの中に「lsコマンドをRubyで作る」という提出課題があります。 🔗 FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ) # lsコマンドをRubyで実装する $ ls.rb Directories empty_file file_3 directory_1 file_1 directory_2 file_2 $ ls.rb -alr ~/samples total 40 -rw-r--r-- 1 user group 4097 1 17 15:21 file_3 -rw-r--r-- 1 user group 4096 1 17 15:21 file_2 -rw-r--r-- 1 user group 1 1 17 15:21 file_1 -rw-r--r--

                              初心者が作り出したRubyの失敗コード集(非オブジェクト指向編) - ITメンティーの補助輪
                            • 【保存版】あなたのお誕生日の名言!(アニメ/漫画/ゲーム) - アメリッシュガーデン改

                              名言を探せ こんにちは、以前まとめた名言集。ときどき検索されているようなので、一つにまとめておきました。 よろしければご活用くださいませ。 目 次 1月生まれの方に やぎ座キャラの名言(1月1日〜1月19日) みずがめ座キャラの名言(1月20日〜1月31日) 2月生まれの方に みずがめ座キャラの名言(2月1日〜2月18日) うお座キャラの名言(2月19日〜2月29日) 3月生まれの方に うお座キャラの名言(3月1日〜3月20日) おひつじ座キャラの名言(3月21日〜3月31日) 4月生まれの方に おひつじ座キャラの名言(4月1日〜4月19日) おうし座キャラの名言(4月20日〜4月30日) 5月生まれの方に おうし座キャラの名言(5月1日〜5月20日) ふたご座キャラの名言(5月21日〜5月31日) 6月生まれの方に ふたご座キャラの名言(6月1日〜6月21日) かに座キャラの名言(6月2

                                【保存版】あなたのお誕生日の名言!(アニメ/漫画/ゲーム) - アメリッシュガーデン改
                              • 「サザエさん」に見る国葬 歴史学者が注目するマスオの行動とは?:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  「サザエさん」に見る国葬 歴史学者が注目するマスオの行動とは?:朝日新聞デジタル
                                • 地獄の中にあって、せめて踊って死ね。それだけだ。 - 関内関外日記

                                  blog.tinect.jp またまた寄稿いたしました。 どうにも、精神障害者としてのおれが、精神障害者の先達の話を読んでも、ぜんぜん参考にならねえというか、そういう話です。 ですけどねえ、書いて終わって、掲載されて、あらためて思ったのは、今どきロールモデルも先達もなにもねえんじゃねえかってことで。そりゃあねえ、上場企業の正社員とか、医師とか弁護士とか地主とか、なんか問題なく生きられる地位を手に入れた階層にとっては、結婚し、家庭を作り、マイホームを手に入れ、子育てをし、やがて老後を……みたいなのがあるかもしれねえ。 でもねえ、おれみたいな精神障害者、というと範囲が狭くなるが、婚期もなにもなく底辺を這いつくばってきた就職氷河期の人間とか、先達がいねえんじゃねえのかとか。 いやね、おれだってね、小学生の頃とかにはね、「自分もいずれ結婚して、子供とか作って、マイカーとマイホーム買って……」って、

                                    地獄の中にあって、せめて踊って死ね。それだけだ。 - 関内関外日記
                                  • 二次創作に厳しい作品一覧

                                    概要二次創作は、ファン活動の一環として権利者の黙認のうえで成り立つグレーゾーンである。ファンアートなど二次創作は一般的に許容されているが、中には二次創作に対して厳しい作品もある。 無断アップロードに関してはYouTubeではコンテンツIDを利用して完全に塞いで対策を取った企業も少なくない。 厳しくする理由は 「作品のイメージを大事にしている」(エログロ・鬱展開・キャラ崩壊などを認めない)…1「過去に悪質な著作権侵害を受けて過敏になっている」…2「実在のモノ・人物を題材としている」…3のいずれかのケースが多い。そういった作品の二次創作は慎重にやらねばならない。下手すると権利者に訴えられるリスクもある。 二次創作に厳しい主な作品二次創作ガイドラインも参照。 グロやエロを正式に認めている作品や企業もありますが、ここでは限定的にガイドライン上で認めてある及び全面禁止しているものに限ります。それらを

                                      二次創作に厳しい作品一覧
                                    • ある雑誌の大掃除特集、コンロガチ勢が観察したところ「掃除前後でノーリツ製からリンナイ製に変化」していた

                                      kebiyama @kebiyama 湯沸器や給湯器の観察を趣味にしています。テレビ等で見た給湯器などの型式を特定したりもします。毎週サザエさんに湯沸し器が登場するかどうかをチェックしており、未登場の週は18年は3週、19年は4週、20年は4週、21年は1週、22年は4週、23年は2週でした。24年は2/18、3/31が未登場です。

                                        ある雑誌の大掃除特集、コンロガチ勢が観察したところ「掃除前後でノーリツ製からリンナイ製に変化」していた
                                      • 日本の漫画はここから始まった――これが「完全版・日本貸本漫画史」だ!(解説:みなもと太郎先生) | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

                                        正直、スペースが足りません! 現代日本漫画の礎となった「貸本漫画」のストリーム。さまざまな評論家・研究家・オタクの皆さんも語られていますが、そのあたりの情報を全てコンプリート。且つ事実と異なる知識は修正しつつ、さらに知られざるエピソードも盛り込んだ 「完全版・日本貸本漫画史」 ......の省略版を、ここに発表したいと思います。解説をしてくださるのは、"生ける漫画のグーグル先生"(勝手に命名)こと、漫画家のみなもと太郎先生。7時間に及ぶインタビューから得られた貴重な情報の数々から、貸本漫画・激動の歴史を描き出します。 ※以下、敬称略 漫画を読むと馬鹿になる!? ▲みなもと太郎先生の書庫には、古今東西の漫画がぎっしり! ──貸本屋ブームはいつ頃から始まったのですか? みなもと:貸本屋は赤本(書籍の流通ルートに乗らない少年本)が衰退した昭和20年代終わり頃から、突如全国に広がりました。当時の娯

                                          日本の漫画はここから始まった――これが「完全版・日本貸本漫画史」だ!(解説:みなもと太郎先生) | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
                                        • 大塚英志が語る、日本の大衆文化の通史を描く意義 「はみ出し者こそが権力に吸収されやすい」(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                                          太平記から漫画、模型、アニメ、ボーカロイドまで、日本の大衆文化の通史を一冊の本で描き切った日文研大衆文化研究プロジェクトによる書籍『日本大衆文化史』(KADOKAWA)。 大塚英志 この本では、漫画の鳥獣戯画起源論など、現代の日本文化が中世や近世にルーツを持つとする説は、戦時下に政治的に必要とされて「創られた伝統」だと退けた上で、それとは別に一貫して存在してきた運動を描いていく。 「お約束」や共通前提(歌舞伎でいう「世界」)を踏まえながら新要素(同じく歌舞伎でいう「趣向」)を入れて作品が生み出されていくという、二次創作的とも言える仕組みこそが「文化」であり、それは有象無象の大衆=民俗学者の柳田國男がいう「群れとしての作者」が担ってきた、という見立てのもとで見えてきた「日本」「大衆」文化史の姿とは――主筆を務めた国際日本文化研究センター教授・大塚英志氏に訊いた。 ■『日本大衆文化史』は通史を

                                            大塚英志が語る、日本の大衆文化の通史を描く意義 「はみ出し者こそが権力に吸収されやすい」(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                                          • 総括感想『機界戦隊ゼンカイジャー』 キャラクターの強度が凸凹を謳う、スーパー戦隊の根っこ - ジゴワットレポート

                                            しばしば、「キャラクターの強度」という視点で作品を観ることがある。 これは自分の中で、「キャラクターの魅力が大きい」と近いようで少し異なるもの。つまり、キャラクターという駒があまりに強力なため、それ自体が戦略を吹き飛ばして盤面を支配してしまうような……。あるいは、どんな相手にも駒の強さそれ自体でゴリ押しできるというか。 このボードゲームのような例えでいくなら、プレイヤーがプロデューサー・監督・脚本家といった制作陣、そこから放たれる戦略が物語、そして駒がキャラクターであろう。よって、本来キャラクターというものは、物語の「従者」である。キャラクターは対戦相手(視聴者)の方を向き、物語が指示する速度や角度で進行していく。しかし時に、駒それ自体があまりに強力なため戦略を喰ってしまう場合がある。「とにかくこの駒を進ませておけば勝てる!」状態。これが、私の言うところの「キャラクターの強度」だ。 結論か

                                              総括感想『機界戦隊ゼンカイジャー』 キャラクターの強度が凸凹を謳う、スーパー戦隊の根っこ - ジゴワットレポート
                                            • 劣化した謎のフィルムを復元したら貴重な人形アニメCMがいっぱい出てきた! Twitterで拡散され川本喜八郎作品と判明

                                              投影できないまでに劣化した、内容不明の映写フィルムを復元したら、テレビ放送草創期の貴重な映像が大量に――。まるで遺跡の発掘のようなエピソードが、Twitterで注目を集めています。 話題のフィルムは、劣化して蛇の抜け殻状態。いったい中身は……? 話題となったのは、映像や音声といった資料の電子化を手掛ける会社、北海道アーカイブセンター(@Hokkaido_ACC)。くだんのフィルムはある人の遺品で、蛇の抜け殻のような形にゆがんでいて映写機を通らず、「もうゴミにしかならない」と言われていました。 内容を示すメモもなどなく、ビューワー(簡易的にフィルムの内容を確認する装置)を使っても、コマがゆがんでいて静止画の確認すら不可能。そこで、同社は映写機に通せるレベルまでフィルムを復元し、投影を試みました。 そうしてスクリーンに映ったのは、昭和30年代のものと思われるモノクロのコマーシャル映像。アサヒビ

                                                劣化した謎のフィルムを復元したら貴重な人形アニメCMがいっぱい出てきた! Twitterで拡散され川本喜八郎作品と判明
                                              • 『サザエさん』がギネス記録更新 サザエ役の加藤みどりが喜び「声優として成長できた」(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                                今年放送50周年を迎えたフジテレビ系人気アニメ『サザエさん』が、「最も長く放映されているテレビアニメ番組」として、6年前に認定されたギネス世界記録を更新。また、フグ田サザエの声優を番組開始当初から務めてきた加藤みどり(80)が「同一のアニメ作品のキャラクターを最も長く演じてきた声優」としてギネス世界記録に認定された。17日、都内で行われた会見に出席した加藤は「本物ですよ。うわーありがとうございます!」とW受賞の喜びを語った。 【画像】似てる? 『サザエさん』のアニメに登場する大谷翔平 1969年10月5日に放送を開始した『サザエさん』は、今年の10月で放送50周年に。これを記念して、フジテレビではあす18日からの1週間を「サザエさんウィーク」と題して、関連したさまざまな番組を放送していく。 会見には、24日に放送されるスペシャルドラマ企画『磯野家の人々~20年後のサザエさん~』(後8:00

                                                  『サザエさん』がギネス記録更新 サザエ役の加藤みどりが喜び「声優として成長できた」(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                                • 機動戦士ガンダム #水星の魔女 第9話 ビットの使い方が面白かった - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                  というわけで今回は集団戦なんですけど。まあ、その構図からすでにビットですよね。 基本的に僕は水星の魔女の感想に対してはあまりカロリーを使いたくない(なぜなら力を入れなくてもある程度のアクセスが見込めるのと、僕以外の若い書き手に書いてほしいから)。 なので、まあ、富野ファンというインターネットで僕が眼差されているポジションもあり、水星の魔女に批判的な厄介な富野原理主義者として見られることもあり、僕もわざとそう言う文脈に乗ったりもする。 わけだが、今回はAパートが決闘の準備、Bパートが集団戦闘という風に割とはっきりしていて、バトルアニメとしては割と楽しく見えた。背景素材の使いまわしはやっぱり第一話から気になる部分ではあるけど、まあ、今回は手描きロボットのアクションがよかったし。 僕は基本的に狂犬なのでポジショントークを嫌い、前回までけなしていたアニメでも面白いと思ったら手の平を返して面白かった

                                                    機動戦士ガンダム #水星の魔女 第9話 ビットの使い方が面白かった - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                  • サザエさん

                                                    小学校のころ背が小さい女の子がいて おっきなくなるんだよってご飯山盛りにしたら 好きなんだと勘違いされた 何言ってんだこいつと否定して3ヶ月 磯カツオくんが好きな女の子にオムライス山盛りにしてこんなに食べられないよおと苦情言われてるのをみて把握した 飯を多く盛り付けると 求愛行動になる! みんなお腹空いてるんかな

                                                      サザエさん
                                                    • コロナ禍で「サザエさん症候群」に陥る若年層が増加:「それは痛いほどの不安だ」 | DIGIDAY[日本版]

                                                      日曜日の午後。仕事がはじまる月曜日のことを考えると憂鬱になる。そう感じているのはあなただけではない。新型コロナウイルス禍を機に、俗にいう「日曜日の恐怖(The Sunday Scaries)」を感じている人々が、米国の労働者のあいだで増えている。特に、若い世代のあいだでだ。 日曜日の午後。仕事がはじまる月曜日のことを考えると憂鬱になる。そう感じているのはあなただけではない。新型コロナウイルス禍を機に、俗にいう「日曜日の恐怖(The Sunday Scaries:日本語でいうところの、[サザエさん症候群])」を感じている人々が、米国の労働者のあいだで増えている。特に、若い世代のあいだでだ。 ジム氏(仮名)は、シリコンバレーに暮らす30歳のメディアバイヤーだ。コロナ禍のさなか、日曜日の午後になると、仕事に戻る月曜日のことが頭をよぎり、強い不安を感じるようになったという。「日曜日の恐怖を感じるの

                                                        コロナ禍で「サザエさん症候群」に陥る若年層が増加:「それは痛いほどの不安だ」 | DIGIDAY[日本版]
                                                      • 鬼滅の刃の作者が女性だったから炎上したという非実在型炎上の話(追記あり)|tori

                                                        鬼滅の刃が終了しましたね.余韻に浸る間もなく,鬼滅の刃の作者が女性だったということでアンチが現れて炎上しているという噂がTwitter上で流れてきました. 2020年05月09日 04:50:26から2020年05月17日 15:10:20まで「鬼滅」で検索してデータ収集して,603,248ツイート取れました.多い気がするけど,これは当然鬼滅の刃最終回がこの時期にあったからですね. これ全部根性マイニングやるのはさすがに辛いので,ターゲットを絞るために,「作者,女」を含み,URLを含まないツイート(RT除く)をとったら,374ツイートになりました.RT入れても654件.これならなんとか行けるぞ,というわけでZoom飲み会やりながら根性マイニングやりました. とりあえず, ・今回の件と関係ないツイート ・「女性だと思う」という予想のツイート ・「女性だったのか」という感想のツイート ・女性で

                                                          鬼滅の刃の作者が女性だったから炎上したという非実在型炎上の話(追記あり)|tori
                                                        • 『いったい、何年ぶりの早起きだ?』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                          6月4日(日)、奇跡が起きました!!! 6月3日(土)の深夜0時に寝て、 4日(日)の朝9時までに起きようと思ったらですよ 左足の親指がなぜか異常に痛くて、 激痛で目が覚めた😱 『痛ってぇー--!!! なにこれ!死ぬ!!!!!!』と思い 飛び起きたら、親指の爪の部分が 完全に乾ききり変色していたのです😭 (これは痛くなるよね。。。)と思い、 起きて薬を塗りガーゼで巻き、 また寝ようと思ったのに全く寝れない。 激痛で起きたのが、朝6時。 1時間ほどベットで横になっていたけど、 寝れないので、7時に起きたのです! その後、食事して勉強をして、 10時半に料金の支払いと食材の買い出しに行き、 家に戻ってから、また勉強をして。。。としていたら 現在、6月4日(日)の20時半です。 朝早く起きたのに、意外と疲れてないし眠くない♪ 完全在宅ワークなので、 出勤する必要がないから、 身体的に楽なよう

                                                            『いったい、何年ぶりの早起きだ?』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                          • 筒美京平はなぜ我々を魅了するのか?武部聡志×綾小路 翔(氣志團)、2枚のトリビュートアルバムがあぶり出した偉大なるヒットソングメーカーの真実 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                            ナタリー 音楽 特集・インタビュー 氣志團 筒美京平はなぜ我々を魅了するのか?武部聡志×綾小路 翔(氣志團)、2枚のトリビュートアルバムがあぶり出した偉大なるヒットソングメーカーの真実 V.A.「筒美京平SONG BOOK」 / 氣志團「Oneway Generation」 PR 2021年4月13日 日本が誇るヒットソングメーカー・筒美京平が2020年10月、惜しまれつつこの世を去った。 いしだあゆみ「ブルーライト・ヨコハマ」、尾崎紀世彦「また逢う日まで」、ジュディ・オング「魅せられて」、太田裕美「木綿のハンカチーフ」、近藤真彦「スニーカーぶる〜す」、NOKKO「人魚」、小沢健二「強い気持ち・強い愛」、TOKIO「AMBITIOUS JAPAN!」……氏が世に遺したヒットソングは枚挙にいとまがない。国民的テレビアニメ「サザエさん」のオープニングなど、至るところで目にする「筒美京平」の4文

                                                              筒美京平はなぜ我々を魅了するのか?武部聡志×綾小路 翔(氣志團)、2枚のトリビュートアルバムがあぶり出した偉大なるヒットソングメーカーの真実 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                            • サザエさん。自動改札はないが遂に駅の券売機がタッチパネルの最新型になる

                                                              8月14日放送のサザエさん2本目で、自動改札ではない「あさひが丘駅」に遂に改札に近い券売機にタッチパネル券売機が導入されました。

                                                                サザエさん。自動改札はないが遂に駅の券売機がタッチパネルの最新型になる
                                                              • しずかちゃん演じた82歳声優の半生…1千万円使い込まれ裁判も(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                                週末の、静まりかえった都内のオフィス街の一角に、少し場違いな浴衣姿の若者が集まり、雑居ビルに吸い込まれていく。この日、若手声優を育成する「スクール・デュオ」の稽古場では、11人の生徒が、机を高座に見立てて、落語を披露していた。途中、言葉に詰まる生徒に、ソファに深く腰かけ、全体を見渡していた女性が助け船を出した。 「セリフが飛んでるよ~。誰か、プロンプ(セリフを教え、役者を助ける)してあげて」 声の主は、同スクール代表で、声優の野村道子さん(82)。というよりも、『サザエさん』のワカメちゃん、『ドラえもん』のしずかちゃん(ともに05年まで)といえば、誰にも通じるはずだ。 実生活では『魔法使いサリー』でパパ、『北斗の拳』でラオウ、『Dr.スランプ アラレちゃん』で則巻千兵衛を演じた、声優の内海賢二さん(13年に75歳で死去)と結婚。 「全盛期、夫婦の出演作品の視聴率をすべて足すと、100%を超

                                                                  しずかちゃん演じた82歳声優の半生…1千万円使い込まれ裁判も(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                                • タラちゃんがムキムキになって五輪に 三谷幸喜氏が明かす脚本の真相 - ライブドアニュース

                                                                  by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 三谷幸喜氏が23日のラジオで、アニメ「サザエさん」に関して語った 20代のころに脚本を手掛けたが、4本目でクビになったことを告白 4本目は、タラちゃんが「ムキムキになって五輪に出る」という話だったそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                                    タラちゃんがムキムキになって五輪に 三谷幸喜氏が明かす脚本の真相 - ライブドアニュース
                                                                  • 町山智浩『私ときどきレッサーパンダ』を語る

                                                                    町山智浩さんが2022年3月15日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中でピクサー映画『私ときどきレッサーパンダ』を紹介していました。 配信開始されてたのでPixarの新作『Turning Red』(邦題:私ときどきレッサーパンダ)を見た。レッサーパンダをred pandaというの初めて知った。見終わったときはラスカルとプリキュアの印象が強すぎたけど、思春期やらヘリコプターペアレントやらの要素もきれいにまとめられてた。 pic.twitter.com/CGJzxuWfPM — サヨコ (@sayocono) March 14, 2022 (町山智浩)赤江さんって最初に好きになったアイドルとかっています? 誰ですか? (赤江珠緒)ええと、そうそう。ルイルイ。 (町山智浩)えっ、太川陽介さん? (赤江珠緒)太川陽介さん。一番最初、だから本当に自分が物事ついた幼稚園ぐらいの時に「うわっ、なんてテレ

                                                                      町山智浩『私ときどきレッサーパンダ』を語る
                                                                    • 世界で「最低賃金1500円」は当たり前なのに、なぜ日本人は冷ややかなのか

                                                                      世界で「最低賃金1500円」は当たり前なのに、なぜ日本人は冷ややかなのか:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 先日、「最低賃金を全国一律1500円に」がTwitterのトレンドに入った。 春闘が盛り上がる中で労働組合が物価高に負けない大幅賃上げを訴えており、その流れでSNSでもこのような主張が拡散されたようだ。確かに「#最低賃金を全国一律1500円に」でTwitterデモも呼びかけられている。 ご存じのように、日本の賃金は世界的に見ても異常なほど低い。ついには平均給与でお隣の韓国にも抜かれてしまう有様で、英語が多少しゃべれる若者は、沈みかけている船から逃げるネズミのように、海外の高収入な仕事を求めて日本を脱出している。 こんな危機的状況ならば、「最低賃金を全国一律1500円に」という呼びかけにはさぞ多くの人が同調しているのかと思いきや、ネットやSNSを眺めるとそれほどではない。 むしろ、

                                                                        世界で「最低賃金1500円」は当たり前なのに、なぜ日本人は冷ややかなのか
                                                                      • 増え続けるこども食堂 過去最大の年間1,400ヶ所増で全国3,718ヶ所に(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        こども食堂3,718ヶ所にこども食堂が増え続けている。 この一年間だけで約1,400ヶ所増えて、全国に少なくとも3,718ヶ所。 秋田県以外の46都道府県すべてで増加した。一年で8割増。 6小学校に1ヶ所の割合だ。 私が理事長を務めるNPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえが、全国のこども食堂地域ネットワーク等と合同で行った調査で判明した(調査結果の詳細は、むすびえホームページを参照)。 こども食堂は過去最高のペースで増え続け、全国に少なくとも3,718ヶ所に(むすびえ提供。以下同じ)3年間で12倍増こども食堂は、子どもが一人でも行ける無料または低額の食堂。 公民館等で月に1〜2回程度、「どなたでもどうぞ」と地域のみんなに開かれているところが多い。 子ども専用食堂ではない。地域の交流拠点だ。 3〜4年前、「○○市にこども食堂がオープン」といった報道が増えた。 まだ「オープン」がニュー

                                                                          増え続けるこども食堂 過去最大の年間1,400ヶ所増で全国3,718ヶ所に(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 『サザエさん』『ドラえもん』『ちびまる子ちゃん』『クレヨンしんちゃん』――最も高い家に住んでいるのは? 査定してみた

                                                                          静岡県静岡市清水区入江で延床105平米、土地150平米、築45年の相場は、1100万~1300万円。手を出しやすい価格帯になっています。 構造は木造、浴室に窓、広い庭あり。ちなみに、さくら家には駐車場も車もありません。査定額は「1566万円」。金利1%で35年ローンを組んだら、月々の返済は4万円ほどです。 関連記事 6畳弱の狭い物件に、住みたい人が殺到している理由 6畳弱の狭い物件が人気を集めていることをご存じだろうか。物件名は「QUQURI(ククリ)」。運営をしているピリタスの社長に、その理由を聞いたところ……。 「7畳の学生寮」に住む大学生が増えている、いくつかの理由 首都圏を中心に、「学生寮」がじわじわ増えていることをご存じだろうか。どんな間取りなのか気になって取材したところ、そこはとても「狭く」て……。 「男女混合フロア」のあるカプセルホテルが、稼働率90%の理由 渋谷駅から徒歩5

                                                                            『サザエさん』『ドラえもん』『ちびまる子ちゃん』『クレヨンしんちゃん』――最も高い家に住んでいるのは? 査定してみた
                                                                          • トム・ブラウン布川ひろきが深夜のファミレスで“いちごのかき氷”を注文するも、完食前にまさかの寝落ち | 週刊女性PRIME

                                                                            トム・ブラウン。左より布川ひろき(ツッコミ担当)、みちお(ボケ担当)※事務所Webサイトのプロフィールより 9月6日、『キングオブコント2022』の決勝進出者10組が発表され、「かが屋」や「ニッポンの社長」などの決勝経験者や、岡野陽一と吉住による即席ユニット「最高の人間」などが名を連ねた。 M-1決勝進出で全国区、多忙を極める“旬の芸人” 一方、12月に決勝大会が行われる日本一おもしろい漫才師を決める大会『M-1グランプリ2022』は、8月に1回戦が始まったばかりだ。 「10月上旬までかけて、全国9か所の地域で行われます。各日ごとに予選通過のトップ3と、予選MCが印象に残った事務所に所属していないコンビに送られるナイスアマチュア賞が発表され、その組のYouTubeで予選の動画を見ることができます」(お笑いライター、以下同) 8月17日の1回戦を1位で通過したのが、「トム・ブラウン」だ。 「

                                                                              トム・ブラウン布川ひろきが深夜のファミレスで“いちごのかき氷”を注文するも、完食前にまさかの寝落ち | 週刊女性PRIME
                                                                            • 事件と作品で振り返る2022年<BR>東映アニメーションの大躍進 | WEBアニメスタイル

                                                                              明暗ともに東映アニメーションの年だった。 暗の部分を挙げれば、サイバー攻撃を受け、社内システムが使えなくなり、TV4作品が2ヶ月にわたって新作放映休止を強いられ、劇場作品も公開延期に追い込まれた。一方の明は、『ONE PIECE FILM RED』が、それまでの東映配給作品の記録を塗り替える歴史的な大ヒットに。12月公開の『THE FIRST SLAM DUNK』は、内容を秘匿する宣伝手法やキャスト変更が物議を醸したものの、蓋を開ければ、圧倒的な映像の力に絶賛の声が集中。公開延期の苦汁をなめた『DRAGON BALL超 スーパーヒーロー』も、3DCGを活かしながら原作の絵柄に近づけたビジュアルを見せ、興収20億円を挙げた。一般向けアニメ興行全盛期にあって、むしろ苦戦を強いられていた同社が、得意のマーチャンダイジングの分野で一般向けにチューニングを合わせ、大成功を収めてみせたのだ。好調の企業

                                                                                事件と作品で振り返る2022年<BR>東映アニメーションの大躍進 | WEBアニメスタイル
                                                                              • 女はいつまでも若々しい!アニメキャラを追い抜いちゃったってね! : ヒメとまいにち

                                                                                10月11 女はいつまでも若々しい!アニメキャラを追い抜いちゃったってね! http://blog.livedoor.jp/mainichihime/archives/21467544.html女はいつまでも若々しい!アニメキャラを追い抜いちゃったってね! にほんブログ村 この間、twitterでフォローさせていただいてる ビー玉さんが面白い画像を貼っていて… マジかマリオ、おない年だ! 子供の頃からあんなに遊んでもらっていたのに… 設定がショックなのと 実年齢が追い付いてしまったのと二重のショック! 銭型警部ってあんまりよく知らないんだけど、 ルパンの人よね? ルパンが「とっつあん」って呼んでるってことは… Σ(゚∀゚ノ)ノキャー ルパン三世の登場人物の年齢によっては諸説ある様ですが wikiによると シリーズによってちょっとづつ年齢設定が変わっている様ですが、 大体このくらい…らしい

                                                                                  女はいつまでも若々しい!アニメキャラを追い抜いちゃったってね! : ヒメとまいにち
                                                                                • 連休・長期休暇がない会社は辞めるべき!6つの理由と私が実践した7つの対処法

                                                                                  退職したけど私も連休・長期休暇がない会社で働いていました。 筆者が働いていた会社は物流会社の事務。 物流は休みが少ない業界のひとつ、当然働いていた会社も休みがありえないぐらい少なかったんです。 休みが週1回なんて当たり前、ひどい週は休日出勤しないといけない時も 年間休日は96日ほどだった思います。たまに連休があるぐらいで基本的に祝日も仕事です。 なんせ連休が取りにくい。 この業界は2社ほど勤めて、1社目が5年、2社目が2年のトータル7年間は連休・長期休暇がなかったんですね。 それから結婚を機に異業種に転職して今にいたります。 連休・長期休暇がない会社を辞めるべき理由 連休、長期休暇がない会社で働いて「辞めるべきだ」と感じた理由について説明していきます。 「やっと休みだー!」⇐慢性的な疲労で休日は生まれたての小鹿 連休なしの宿命は底ナシの「疲労感」です。 体力的?いや精神的にもダメージが蓄積

                                                                                    連休・長期休暇がない会社は辞めるべき!6つの理由と私が実践した7つの対処法