並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

ザブングルの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 裏紅白歌合戦2023

    2023・おもな、選に漏れたかたがた (2022年出場者) 峯岸みなみ&てつや/純烈×ダチョウ/もっと木山(Mr.シャチホコ)&細シャ(木山裕策)/狩野英孝&ゆず/呂布カルマ/金沢明子/Eve/ナンバーガール/コーネリアス/水森亜土/滝沢秀明/藤波辰爾/本間朋晃/小倉優子/いしだ壱成/三谷幸喜/佐久間宣行/松野明美/南原清隆/モグライダー/お見送り芸人しんいち/尾形貴弘(パンサー)/津田篤宏(ダイアン)/永野/オセロ/タイヤ・パンク(ジェラードン)/KOUGU維新/美炎/佐藤栞里とおたから塚歌劇団うめ組/バチェ田バチェ男/藤井隆/嶋佐和也(ニューヨーク)/清水アキラと橋幸夫/五木ひろしとコロッケ/ミャクミャク&長谷川雅紀(錦鯉)/木村かよ(のぶドラ声のクレープ店店員)/アパ社長&大川かずのり/マネーフォワードCMの人形/鬼越トマホーク金ちゃんの父/イーロン・マスク/ひろゆき/うしろ髪ひかれ

      裏紅白歌合戦2023
    • 2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

      2023年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2023年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやってます。 ということで、以下、2023年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 村重杏奈「私、テレビに出ると、ちょっと調子の悪いトリンドルって言われることが多くて」 『あ

        2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
      • 刻をかけていく”G”の魂。やっぱりガンダムは伊達じゃない!! | Dig-it [ディグ・イット]

        昭和50(1975)年生まれの男性に向けて、「ただ懐かしむだけでなく、ノスタルジックな共感や情熱を、明日を生きる活力に変える」をテーマに、同世代ならではのアレコレを振り返ります。多彩なインタビューも掲載。隔月刊・偶数月11日発売。 新しい世代にガンダムを観てもらいたかった 小形尚弘/おがたなおひろ|昭和49年、神奈川県出身。1997年にサンライズ(現・バンダイナムコフィルムワークス)入社。『機動戦士ガンダム UC』をはじめ、『機動戦士ガンダム サンダーボルト』など近年のガンダム作品のほとんどでプロデュ―サーを務め、劇場作品『閃光のハサウェイ』『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』、最新テレビシリーズ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』ではエグゼクティブプロデューサーを務める 1979年に富野由悠季(当時・富野喜幸)監督によって生

          刻をかけていく”G”の魂。やっぱりガンダムは伊達じゃない!! | Dig-it [ディグ・イット]
        • 『ライディーン』のデザインは「常識外れ」だった? マジンガーZほか従来ロボットアニメとの決定的な違い | マグミクス

          マグミクス アニメ 『ライディーン』のデザインは「常識外れ」だった? マジンガーZほか従来ロボットアニメとの決定的な違い 『ライディーン』のデザインは「常識外れ」だった? マジンガーZほか従来ロボットアニメとの決定的な違い 2024.02.22 今からおよそ60年前、日本初の本格的連続TVアニメーションがスタートしました。その最初の作品は「ロボット」アニメでした。 若い方でも名前くらいはご存じでしょう。『鉄腕アトム』『鉄人28号』『エイトマン』。いずれもロボットものであるこの3作が、日本で制作され、初めて放送された本格的TVアニメシリーズです。当時は第二次世界大戦からの復興が軌道に乗り、日本全土が明るい未来像を目指して突き進んでいった時代でもあります。そんな世相が作り出したのが「ロボット」という「夢」だったのでしょう(それに続くようにさまざまなアニメが放送されていきます)。 『アトム』から

            『ライディーン』のデザインは「常識外れ」だった? マジンガーZほか従来ロボットアニメとの決定的な違い | マグミクス
          • バリウムのんだ次の日が厄介だった。 - タキオン0622のブログ2

            こんにちはタキオンです。 キレいな話ではないです。でもキレは関係してます。 お食事中は避けられてください(笑) 健康診断がありました。 ↓ takion0622.hateblo.jp その次の日なんです。 バリウムの本領発揮か? 下剤飲んで結構出してたと思ってたんですけど。 朝からトイレへいくと。 中々出ないんですよ。 踏ん張ると 肛門がハチ切れそうなんです。 入口さえ突破できれば後は問題なさそうなのはなんとなく分かります。 昨日のバリウムだ。 結構だしたから安心してました。 ただそんなに甘くはなかったんです。 あまりにも入口で突っかかるから。 爆弾処理班の私は確認作業を行いました。 トイレットペーパーを薄めに持ち、白い爆弾と思われるものを触ってみたんですよ。 カッチカチでした。 ほら カッチカチやぞ〜って 言われるくらいカッチカチでしたよ(笑)。 ザブングルはもう解散してますがね。 それ

              バリウムのんだ次の日が厄介だった。 - タキオン0622のブログ2
            • #光る君へ 5話で視聴者の心を一つにした直秀の「帰るのかよ」 顔の四角いお方のザブングル加藤やロバート秋山の強い眼力など芸人勢もすごい

              大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 第五回「告白」をご覧いただきありがとうございました。 見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。 ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… ※配信期限:2/11(日) 夜8:44 まで ※要ログイン #吉高由里子 #まひろ #紫式部 #

                #光る君へ 5話で視聴者の心を一つにした直秀の「帰るのかよ」 顔の四角いお方のザブングル加藤やロバート秋山の強い眼力など芸人勢もすごい
              • おやじとプラモ 01箱目【どれにしよ??】 - 週刊KONMA08

                どうもこんにちは! 5児の親父ことKONMA08がプラモデル紹介したり 作ってみたりする予定のコーナー 【おやじとプラモ】です。 いつもお星さま&コメントを下さり ありがとうございます。 《もくじ》 前回のコメント 《おやじとプラモ》01箱目 今回のお星さま&コメント 前回のコメント www.konma08musuko.com happy-ok3(id:happy-ok3)さん happyさぁ〜ん。コメントありがとうございます(⌒▽⌒) この土曜日に試験なんですが…ホンマ不安で不安で… ただでさえ危険な状態やのに 今週末に体調崩すし…あぁ不安不安…(´;ω;`) のムのム (id:tukkoman)さん お父さんかなりご立派ですよ。ここまで家族を養っているのですから。 ありがとうございますぅ〜のムのムさぁ〜ん\(^o^)/ なんとなくでここまできました。嫁さんがしっかりしてるんすよね(゚∀

                  おやじとプラモ 01箱目【どれにしよ??】 - 週刊KONMA08
                • 5児の父が思う育児 107《勉強 その2》 - 週刊KONMA08

                  いらっしゃいませ。 今まで別のブログで更新しておりました【5児の父が思う育児】なんですが… この度こちらのブログへと移動させることにしました。 どちらもなかなか更新できない状態ですが宜しくお願いしますね。 konma08.hatenablog.jp 《も〜く〜じぃ〜》 前回のコメント 2024/02/14 107《勉強 その2》 今回のお星さま&コメント いつもお星さま&コメントを下さり ありがとうございます。 では前回のコメントより。 前回のコメント おやじとプラモ 01箱目【どれにしよ??】 www.konma08musuko.com happy-ok3(id:happy-ok3)さん happyさぁ〜ん!暖かなコメントにお気遣い… いつもありがとうございますぅ(*´ω`*) 体調は絶好調でしたけども… 落ちても受け入れ体制はできてます…いちよう…(゚∀゚) たかちゃんさん(id:y0

                    5児の父が思う育児 107《勉強 その2》 - 週刊KONMA08
                  • 見た→新潟国際アニメーション映画祭「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア トークショー」有料生配信 富野由悠季&出渕 裕が登壇! - 玖足手帖-アニメブログ-

                    今回の大仕事、富野由悠季監督と出渕裕さんのトーク司会終了! 現在逆襲のシャア上映中ですが…! アニメファンとして聞きたいことばっかりで、めちゃめちゃ面白かった…! そしてめっちゃ仲良しだった…! 見逃し配信もあります!https://t.co/8SHzLUqp8z #NIAFF #新潟国際アニメーション映画祭 pic.twitter.com/QKyiHd2Vi9— よっぴー/吉田尚記 (@yoshidahisanori) 2024年3月16日 というわけで、見逃し配信もあるので、詳細はそっちを見てください。 www.gundam.info niigata-iaff.net ascii.jp 僕は富野監督が82歳になってるのにお声が元気そうでよかったです。脊柱管狭窄症も一歩も歩けなかった時期よりはマシになったそうだ。でも高齢者ではあるので体に気を付けてほしい。でも仕事をしてないと死ぬ生き物ら

                      見た→新潟国際アニメーション映画祭「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア トークショー」有料生配信 富野由悠季&出渕 裕が登壇! - 玖足手帖-アニメブログ-
                    • ザブングル加藤が大河ドラマ「光る君へ」出演 「たいそう富のある、お顔の四角いお方」(コメントあり)

                      このたび加藤からのコメントが到着。「今回大河ドラマに初めて出演させて頂き大変うれしく思います。ありがとうございます。撮影日にメイクをして頂き、かつらを被せて頂き、豪華な衣装を着させて頂き、誰と絡むわけでもなく、撮影は1分ほどで終了。スタッフさん一同全員が半笑いだったと思います」と振り返り、「瞬きをしていたら見逃す可能性がある」として再放送やNHKプラスでもう一度確認してほしいとアピールしている。 日本独自の文化が花開いた平安時代を舞台に、きらびやかな平安貴族の世界と恋愛長編「源氏物語」を生んだ紫式部の一生を描く「光る君へ」。吉高由里子が紫式部を演じ、柄本佑が紫式部の生涯のソウルメイトとなる藤原道長に扮している。脚本は大石静。 ザブングル加藤 コメント今回大河ドラマに初めて出演させて頂き大変うれしく思います。ありがとうございます。撮影日にメイクをして頂き、かつらを被せて頂き、豪華な衣装を着さ

                        ザブングル加藤が大河ドラマ「光る君へ」出演 「たいそう富のある、お顔の四角いお方」(コメントあり)
                      • 80年代のTVアニメ『重戦機エルガイム』ファイブスターの永野護氏も参加した - わぎょうの日記

                        ※画像はYouTubeから引用 ガンダムのシリーズ以外にも、 面白いロボットアニメがあった! 80年代の盛り沢山の中の一つ 今では定番だが、美少女✖️ロボット✖️美少年 時にシリアス、時にコミカル そんなアニメ 重戦機と書いてヘビーメタルと呼ぶ 『重戦機エルガイム』 ご紹介します。 はじめに 重戦機エルガイムあらすじ キャスト スタッフ 主題歌・挿入歌 舞台となるペンタゴナワールド 魅力あふれるメカ 妖精(有翼人ミラリー) 最後に はじめに 筆者の地域では、土曜日の夕方5時台のアニメ だった。ガンダムの後番組トライダーG7、ダ イオージャ、ザブングル、ダンバインの5番目 でした。 (この作品の後番組がガンダムZ) ザブングル辺りから主人公メカの乗り替わり が始まり、たのしみでしたし、ロボットアニ メが盛り沢山な時代の中の作品だった。 ボードゲーム(ウォーゲーム)にもガンダ ム、ダンバインに

                          80年代のTVアニメ『重戦機エルガイム』ファイブスターの永野護氏も参加した - わぎょうの日記
                        • 『ボトムズ』主人公メカなのに「渋い色」はナゼ? スコープドッグのデザイン裏話(マグミクス) - Yahoo!ニュース

                          『装甲騎兵ボトムズ』といえば、数ある、俗に「ロボットもの」と呼ばれるTVアニメーションシリーズのなかでも、メカニカルファン、また軍用兵器等に詳しい人々に根強い人気があります。 【画像】えっ、カッコいい! 『ボトムズ』主役機「スコープドッグ」の激渋なカラーリングを見る(4枚) 『ボトムズ』に登場するのが「アーマードトルーパー」、略称「AT」というロボットです。 ATをロボットといってしまうと、識者からは「それは正しくない!」とお叱りを受けるかもしれません。しかし、そこは一般用語ということで平にご容赦いただくとして、この架空ロボットは、物語のなかでも兵器として特化した存在で、デザインや色なども、それを意識したものになっています。 これは当時のサンライズアニメのロボット全般にいえることなのですが、基本的に、物語と主役ロボットは別ルートで出来上がります。 なぜなら、作品に登場する主役級のロボットは

                            『ボトムズ』主人公メカなのに「渋い色」はナゼ? スコープドッグのデザイン裏話(マグミクス) - Yahoo!ニュース
                          • 原作改変? 初代ガンダムの子供向け絵本、本編とまったく内容が違ったワケ | マグミクス

                            ザクが遊園地に現れて大暴れ、襲われそうになった子供たちのところにガンダムが助けに来る…『機動戦士ガンダム』の絵本版が、TVシリーズ本編とまったく違うのはナゼ? 幼い子供の頃、お母さんやおじいちゃんに連れられて行った書店で、大好きなロボットアニメの絵本をおねだりした思い出をお持ちの方も多いことでしょう。 当時は当たり前のように楽しんだその絵本を、大きくなってふと見ると……あれれ? こんな話、テレビの物語には出てこなかったよなぁ? と、首を傾げたり、本編からのあまりの逸脱ぶりについ苦笑、もしくはちょっと腹立たしくなったり、なんて記憶をお持ちの方もいるでしょう。 たとえば、あの『機動戦士ガンダム』が放映された当時に発売された『主題歌のソノシート付き 機動戦士ガンダム』(朝日ソノラマ EM-165)という絵本は、敵ジオンのモビルスーツ・ザクが、本編に登場する子供たちが遊びに来ていた遊園地に現れ、遊

                              原作改変? 初代ガンダムの子供向け絵本、本編とまったく内容が違ったワケ | マグミクス
                            • FIRE卒業もいいかも知れない。その理由と現実的な問題点

                              今年で社会不適合が原因のうつでFIREしてから早7年目になる。 意図した訳では無いが、完全FIREでアルバイトもやらなかったが、幸いなことに資産は増えている。 だから必ずしもお金の問題という訳では無いが、最近FIRE卒業も案外いいのではないかと思うようになってきた。 何故なのか?そしてその問題点とは? FIRE卒業のメリット Tochiの場合、FIRE卒業と言ってもフルタイムで就職するとかいう話ではなく、せいぜいアルバイトをしてもいいかも?という感じだ。 そう考えている理由は主に2つ。 ① 社会との繋がりは何かしらあった方がいいかも? FIREして人との関わりがめっきり減った。 主に関わるのはPuchi(パートナー)と犬くらい。 後は実家の家族とたまにLineでやり取りするくらい。勿論友達なんていいやしない(笑) それはそれでストレスフリーで最高なのだが、ストレスというのは過剰だと心身とも

                                FIRE卒業もいいかも知れない。その理由と現実的な問題点
                              1