並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 396件

新着順 人気順

シンエヴァの検索結果121 - 160 件 / 396件

  • アニメ映画『HELLO WORLD』(ハローワールド)感想。京都タワーはブン投げる為にある - 社会の独房から

    「この物語はラスト1秒でひっくり返る」は流石に言い過ぎではないかと観る前から不安になり、『海獣の子供』『天気の子』『プロメア』『スパイダーバース』など作画も演出もクオリティが化け物なアニメ映画が続出している2019年のアニメ映画界で「このCGクオリティで大丈夫なのか」と予告映像を観て更に心配になっていたアニメ映画『HELLO WORLD』 所謂「君の名は。以後」の作品であり、『HELLO WORLD』の公式HPにも『君の名は。』の名前があるし、パンフレットを読んでもプロデューサーの武井さんが『君の名は。』以後、東宝社内で求められる企画が変わり、それまでに脚本家の野崎まど先生と進めていたオリジナル企画が没になったと生々しく語るほどである。昨今、どう考えても『君の名は。』の影響受けたやろこれと思ったアニメ映画でも、インタビューなどを読むと『君の名は。』の前から制作していたし、影響は受けてないと

      アニメ映画『HELLO WORLD』(ハローワールド)感想。京都タワーはブン投げる為にある - 社会の独房から
    • 「アマゾンって通販のやつ?」な“昭和企業”がAWS移行できたワケ 「白い恋人」製造元の情シス奮闘記

      基幹システムの刷新プロジェクトが立ち上がったのは18年。同年にエンジニアである平野さんやその上司となる人物が入社し、情シス部門が立ち上がったことをきっかけに、基幹システムのインフラを見直すことになった。 そこで懇意にしていたSIerに相談したところ、その企業がクラウドを手掛けた経験がなかったため、引き続きオンプレでの運用を提案されたという。役員もそれを了承しており、そのまま計画が進むはずだった。 しかし、18年9月に最大震度7の地震「北海道胆振東部地震」が北海道で発生。道内で停電が起こり、札幌に本社を置く石屋製菓も影響を受けた。これを受けた平野さんとその上司は、事業継続のためにはオンプレではなく、クラウドの活用が不可欠と判断し、方針を切り替えた。 経営層を本と経済紙で説得 クラウド化に向け地道に努力 しかし、ここで2つの課題が立ちはだかった。1つは経営層をはじめとした社内の理解不足だ。当時

        「アマゾンって通販のやつ?」な“昭和企業”がAWS移行できたワケ 「白い恋人」製造元の情シス奮闘記
      • あの頃は、誰もがエヴァに狂ってた|小山(狂)

        始めに自分が「エヴァ」に触れたのはおそらく1998年ごろだ。 その時の自分は9歳で、まだ精通もしていなかった。 ある日、隣の家の引っ越しを手伝いに行ったとき、その家の子から「手伝ってくれてありがとう。好きな漫画をひとつあげる」と言われ、なんとなく目に留まった「新世紀エヴァンゲリオン」の4冊を選んだのだ。そのときはまだ4巻までしか出てこなかった。 両親はあまり本や漫画を買い与えるタイプの親ではなかったので、自分はいつも小学校の図書館にある本ばかり読んでいた。だから漫画といえば手塚治虫の「ブッダ」と「はだしのゲン」しかない。そういう環境で読む「新世紀エヴァンゲリオン」は鮮烈で、劇的だった。一気にハマった。 その半年後くらいに、「この漫画は元々はアニメらしい」、ということを知った。祖母からもらったお年玉貯金を使ってビデオをレンタルし、数日間で一気呵成に全話を観た。面白かった。そして意味がわからな

          あの頃は、誰もがエヴァに狂ってた|小山(狂)
        • シン・エヴァ3.0+1.01気付いた変更点(多分)|esbee

          シンエヴァを観たのは都合4回目に。 3.0+1.01、あまり期待していなかったけど、観ているうちに「いや、めちゃくちゃ変わってない?」となったのでつい気になった部分をメモしました。 勘違いかもしれないので、あくまで参考ということで…… 薄い本のためだけではなくても、十分に再見の価値あると思うし、ぜひ特典配布中に行きましょう!目指せ100億! 観てきました! 想像以上に追加カットやセリフの追加・変更があって、薄い本のためだけではなくぜひもう一回、二回三回観る価値ありますよ! あとでゆっくり変更点振り返ってみます! 素晴らしい作品をありがとうございました!#シンエヴァの薄い本#シンエヴァンゲリオン劇場版 pic.twitter.com/S8qX72Hf2N — シン・esbee (@esbee) June 16, 2021 アヴァン・パリでの飛行型エヴァと八号機の戦闘に新カットが追加? Aパー

            シン・エヴァ3.0+1.01気付いた変更点(多分)|esbee
          • #エヴァ は現実にもどり、僕は「庵野殺す」と言われる側に - 玖足手帖-アニメブログ-

            シン・エヴァンゲリオン劇場版の感想が自己新記録の760ブックマークを達成し、久しぶりに一日で数万アクセスをマークし、広告収入も一日で6千円でて、末尾にネタっぽくAmazon広告を入れた富野由悠季監督の「アニメを作ることを舐めてはいけない」(3月26日にクロスボーン・ガンダムDUST最終巻と同時発売)も数冊売れた。 nuryouguda.hatenablog.com アニメを作ることを舐めてはいけない -「G-レコ」で考えた事- 作者:富野 由悠季,サンライズ発売日: 2021/03/26メディア: コミック 良かったじゃん。 うん。よかったんだけどね。 なんか、アクセスが多すぎて悪名高いはちま起稿とやらおん!に無断転載された上に、無断で文意を煽る感じに改変された。本来はもっと作品と自分との個人的な感想だったのに。 個人的にエヴァを卒業して中年になりたいという僕の文意がデリートされて、オタク

              #エヴァ は現実にもどり、僕は「庵野殺す」と言われる側に - 玖足手帖-アニメブログ-
            • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開3週目の感想エントリまとめ - まなめはうす

              前回更新直前に公式がネタバレ解禁をしたり、プロフェッショナルで庵野監督特集もあったことからまだまだ感想は盛り上がっている模様。 前回 3/22 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を絶対観たくなる!作画監督・浅野直之さんインタビュー! 『エヴァンゲリオン』シリーズへのコラム――福音をもとめて捧げられた、人類への敬虔な祈り 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開2週目の感想エントリまとめ - まなめはうす シン・エヴァンゲリオンをみて、普通の幸せに落ち着かない事の難しさを痛感した話 | Books&Apps 『シン・エヴァ』庵野秀明とジブリ・宮崎駿、“師弟でありライバル” という不思議な関係(倉田 雅弘) | 現代ビジネス | 講談社(1/7) シンエヴァに発狂していた小山氏、田植えシーンに突っ込んだつもりが突っ込み返される - Togetter 新劇エヴァ、なんでどんどん興収増えてんの?

                「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開3週目の感想エントリまとめ - まなめはうす
              • 「シン・エヴァンゲリオン」と「プロフェッショナル 仕事の流儀 庵野秀明スペシャル」から学ぶ仕事の意味 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                ※『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』のネタバレは含みませんので、ご安心ください。 エヴァ完結から見える、仕事の終わらせることの大切さ エヴァンゲリオンが終わった。「完結」と謳われていたが、こんなにスッキリ終わってしまうとは想像していなかったので驚いてしまった。驚きというよりは意外。というのも、「完」とされながらもモヤモヤが残るばかりだった「テレビ版」「旧劇場版」の存在があったからだ。 だから、2007年の「序」から14年かけて完結に至った新劇場版(シンエヴァ)には、「一応、終わるがきっとモヤモヤした結末になるのだろう。このモヤモヤがこれからもずっと続いていくのだろう。それが僕らのエヴァだから」という着地点を心の中に準備して臨んでいた。SNSをみるかぎり僕と同じような人は多かったようだ。 だが、「シンエヴァ」におけるシンジの最後のセリフ「さようなら、全てのエヴァンゲリオン」ですっぱりとエ

                  「シン・エヴァンゲリオン」と「プロフェッショナル 仕事の流儀 庵野秀明スペシャル」から学ぶ仕事の意味 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                • 【シンエヴァ考察第1部】もう1度観に行きたくなって欲しいからしっかり解説していくよ|もひんこ

                  お久しぶりです。そしてお待たせしました。 自分で書いた考察に、自分で落とし前をつける時が来てしまいました。 まずは今までの記事をご自身のnoteでご紹介してくださった各位、Twitterおよび各SNSにて紹介してくださった皆様に心より感謝申し上げます。 ここの考察読んでから観に行ったら楽しめた!というお声もいただき本当に本当に嬉しいです。ものすごくモチベーション上がりました。おかげさまで今現在20回ぐらい観に行ったところです。 そして自分が書いたものが誰かのお役に立てたこと、シンエヴァを120%楽しめるお手伝いができたのなら、それを何より嬉しく思います! そして今度はこの記事を読んでもう1度シンエヴァを観に行きたくなってきた!となれれば私は考察書き冥利に尽きます。 次回作が無いということはこれから書いていくものの答え合わせは不可能ですが生きてエヴァンゲリオンという作品の終わりを見届けること

                    【シンエヴァ考察第1部】もう1度観に行きたくなって欲しいからしっかり解説していくよ|もひんこ
                  • アマプラでシンエヴァ見たんだけど、恋愛どうこうじゃなくて結局あの世界..

                    アマプラでシンエヴァ見たんだけど、恋愛どうこうじゃなくて結局あの世界はどうなったのかが分かりにくいのでその点で不満だったんだけど こういう方向から文句言ってる人はいないのかな… エヴァのない世界に再構成されて、第三村はなくなったの? エヴァのない世界になったけど、それ以前に死んだミサトや加持等は死んだまま? 最後の駅のシーンで元チルドレン達は皆本来の年齢である28歳くらいになってる?年齢が分かりにくい絵柄なのでいまいち分からない。 ニアサードの後で生まれたトウジとヒカリの娘や息子の方の加持リョウジはあの世界では存在してるの? 元の世界ではシンジが加持リョウジ(息子)と仲良くなってたみたいだけど、世界が再構成されて年齢が離れちゃったならそういうのもなかった事になってそうでそれが残念。

                      アマプラでシンエヴァ見たんだけど、恋愛どうこうじゃなくて結局あの世界..
                    • エンジニア採用が再びピンチ! 窮地を脱すべく改善施策の企画会議をしました - SmartHR Tech Blog

                      こんにちは!CTO の芹澤です。 突然ですが、SmartHR社では現在エンジニア採用の進捗が非常に悪く、本記事の執筆時点で目標達成率9.3%という状況です。いわゆる、ピンチです。 どうしてこんなことになってしまったのか...人事グループの方々とここ最近の採用関連の数値を分析したところ、採用の母集団形成がうまくいっておらず、特に「自己応募数」の減少が深刻なことがわかりました。 採用をオープンしているにも関わらず自己応募が減少している。多くの場合、これはエンジニアの採用ブランディングがうまくいっていないことが要因としてあげられます。 過去の施策とその功罪 思い返せばこのエンジニアの採用ブランディングとは、長い付き合いになります。 2018年にも約半年間エンジニア採用ができず、真剣に採用ブランディングと向き合った時期がありました。チーム一丸で認知獲得施策を捻り出し、「エンジニア歓迎会の練習会」や

                        エンジニア採用が再びピンチ! 窮地を脱すべく改善施策の企画会議をしました - SmartHR Tech Blog
                      • 『シン・エヴァはやっぱクソ映画です。ご愁傷様でした。|がちお』へのコメント

                        いろいろなシンエヴァ批評を見たけど、エヴァ作品シリーズの戦闘シーンに評価のウェイトを置く批評をしてる人とは自分は分かり合えないなあと思った。ロボットアニメじゃないんだから……とどうしても思ってしまう。 ロボットアニメ じゃないんだから に驚く人が それなりにいたことに わりと驚いている

                          『シン・エヴァはやっぱクソ映画です。ご愁傷様でした。|がちお』へのコメント
                        • 【衝撃アニメ】シン・エヴァンゲリオン劇場版:||は鬼滅の刃より凄い! もっと多くの興行収入を得る予定! 業界人「簡単に鬼滅を超えられる」 | バズプラスニュース

                          人気漫画アニメーションとして話題を呼んでいる「鬼滅の刃」。その映画版として公開され、興行収入が259億1704万円となったことが報じられ、おそらくこのまま300億円を突破するものと予想されている。 シン型コロナウイルスの感染拡大が不安視されているなか、あまりにもハイスピードに記録的な興行収入となっており、「君の名は」の約250億3000万円や「アナと雪の女王」の約255億円を軽く超えてしまっているほどの人気っぷりだ。 ・エヴァが簡単に鬼滅の刃を抜く!? しかしながら、そんな鬼滅の刃に「強大な刺客」が出現。その作品が公開されることにより、鬼滅の刃の興行収入の記録が簡単に塗り替えられると言われている。その作品とは「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」。そう、庵野秀明監督(60歳)が2021年1月23日に満を持して公開する大長編アニメ作品だ。 ・鬼滅の刃が興行収入で喜べるのは今だけか 業界人の間

                            【衝撃アニメ】シン・エヴァンゲリオン劇場版:||は鬼滅の刃より凄い! もっと多くの興行収入を得る予定! 業界人「簡単に鬼滅を超えられる」 | バズプラスニュース
                          • セガがMicrosoftと戦略的提携へ 次世代ゲームの開発にAzure活用

                            セガは11月1日、次世代ゲームの開発に向け、米Microsoftと戦略的提携を進めることに合意したと発表した。2024年から25年にリリース予定の、国際展開を視野に入れたゲームソフト群「Super Game」の開発に「Microsoft Azure」を活用するという。 Super Gameは、セガが中長期的な事業戦略の1つに掲げるプロジェクト。セガはオンラインサービスの提供に必要なインフラや、コミュニケーションサービスの構築にAzureを活用するという。 関連記事 ソニーとMicrosoft、クラウドベースのゲームとAIで提携 PlayStationのオンラインゲームをAzureで ソニーとMicrosoftが、ゲームとAIでの戦略的提携を発表した。PlayStationとXboxのためのAzureベースのクラウドソリューションを共同開発していく。また、ソニーのイメージセンサーとAzure

                              セガがMicrosoftと戦略的提携へ 次世代ゲームの開発にAzure活用
                            • 超期待した『シン・エヴァ』にモヤモヤした「3つの理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                              『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』が2021年3月8日に公開された。 先に断っておくと、私は肯定派ではない。 【写真】“本気すぎる”「エヴァ」コラボグッズ発見…! 評価順で言えば、「夏エヴァ>TV版>シンエヴァ」である。 『シン・』が良いと感じた人の気持ちを否定するつもりはまったくないが、モヤモヤしている人もいると思う。そういう人たちに向けて以下、書いてみたい。 ---------- *本記事は作品のネタバレを含むため、未鑑賞の方はご注意ください。 ---------- 14歳でTV版にドハマリし… 私は14歳でTV版の『新世紀エヴァンゲリオン』を観てドハマリし、『エヴァ』の謎本を通じて評論(家)というものの存在を認識したし、初めて買った二次創作同人誌も『エヴァ』だったし、高1のときには化学部の友達が作ったスライムを白く着色してシンジがアスカの前でオナニーして「最低だ、俺って」とつぶや

                                超期待した『シン・エヴァ』にモヤモヤした「3つの理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                              • 【エヴァ考察第2章】アニメ版と新劇場版の設定の違いを徹底解説してみる|もひんこ

                                【!】2021/05/04 シンエヴァ考察書き終わりました!さっそく読む【!】 新劇場版最終章シン・エヴァンゲリオンの公開に向けて、難解だと言われているQを中心に、エヴァの世界設定や前提条件、残っている疑問点など大枠を理解するシリーズ第2章です。 こちらは 【第1章】エヴァという物語とは?旧作から概要や設定を今一度理解する 【第2章】アニメ版(旧作)と比較して新劇場版の世界設定を理解する 【第3章】前編:空白の14年間についての考察 後編:Qのストーリーと世界についての解説 【第4章】次回作シン・エヴァンゲリオンはどうなる?今分かっていることから予想する の4部作です。 よかったら第1章も読んでくださるともっと楽しんで頂けるかと思います。 今回は旧作と同じ流れで進んでいくけど所々で少し設定が異なる「序」 旧作から大きく分岐した「破」 で設定が変わっている部分を解説しながら新劇場版の世界を読

                                  【エヴァ考察第2章】アニメ版と新劇場版の設定の違いを徹底解説してみる|もひんこ
                                • 『シン・仮面ライダー』レビュー 庵野秀明監督が作り上げた、非人間性の王国

                                  主人公の本郷猛をはじめ、登場人物の感情の流れがいまひとつわからない。人物の描写が足りず行動の動機が見えない。唐突に敵本拠地に乗り込む。場面や心情の説明セリフが多い。どうしようもない欠陥が『シン・仮面ライダー』には数多く入っている。にもかかわらず、不思議なことに映画を観終えたいま「なにか、ある世界観の極北を観た」という実感がある。 映画館からの帰りの電車の中、欠陥がはっきりしているにもかかわらず、なぜ自分にそんな実感が残っているのか考えていた。 SNSあたりで「減点法なら低いが加点法なら100恒河沙点だ」みたいに特定のガジェットやアクションやキャラクターへの偏愛を評価する態度もあるが、それとも違う。そもそもアクションもそこまでのものではないし、特撮スーツのデザインも特に印象はない。偏愛すべき各要素が飛びぬけているわけでもない。 ここまでいいところを何も書いていないが、もう少しお付き合いいただ

                                    『シン・仮面ライダー』レビュー 庵野秀明監督が作り上げた、非人間性の王国
                                  • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の衝撃を追った、ネタバレを含む公開日からの感想まとめリンク集 エヴァ緊急ニュース

                                    10年ぶりに映画化された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の最新情報を追いかけるニュースサイト。 エヴァに関わったスタッフの作品、動向などもかいつまんで行ってます。 完結編「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」は2021年3月8日公開、興行収入100億円を突破。 2021年3月8日に公開された、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のファーストインプレッションが記された記事を追った全1605件のリンク集です。各ニュース媒体に掲載されたライターレビュー、ライブドアブログ、gooブログ、FC2ブログ、amebaブログ、はてなダイアリー/はてなブログ、note、個人サイトなどから可能な限り掲載しました。 掲載順は日付(公開日に近い)順です。amebaブログでは上の方で例外的に、吉本ばななさんなど著名人ブログを掲載しております。 本当は各サイトで記事を収集する期間も統一したかったのですが、作業時間が思った以上

                                    • はてブ非表示タイトルと非表示ドメイン

                                      興味無い物・見たくないもの手あたり次第に突っ込んでる 非表示タイトル[Vtuber増田] 「そろそろ本当に何も通用しなくなったって感じ」 「義務教育ってムダじゃないですか?」中学生で月収1000万円 「義務教育を無駄にするのは人間失格」 0万円のお小遣いもらったにもかかわらず安倍叩き 1日外出録ハンチョウ 23歳で大学進学。遅すぎるのでしょうか? Alice Sakura DaiGo Dr.ナイフ FANBOXの合わせ技で月10万の不 Fate/Grand Order GACKT HIKAKIN iDeCo イケハヤ ウメハラ エヴァンゲリオン エヴァ考察 おねロリキメセク天皇 おフェミ様 オリンピックではてブ民が嫌い お米に虫が湧いたけどもへじさんはそのお米を洗って カメムシ カンニング竹山 ガースー自民党が勝ちそ クレジットカード会社から不正使用では?と連 ゲーミングお嬢様 ゴキブリ

                                        はてブ非表示タイトルと非表示ドメイン
                                      • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』庵野秀明監督 1995年から2021年の27年間をかけて描かれた日本的私小説からSFと神話までを包含する世界最高レベルの物語(1) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

                                        評価:★★★★★星5つマスターピース (僕的主観:★★★★★星5つーちょっと評価付けらんないくらい最高) いま海外(少なくともアメリカきら)から日本に帰るのって、頭おかしくなるほど書類とか手続きとか、アプリ入れるとか、物凄いんだぜ。普通、日本になんか行かないよ、、、けど、エヴァが上映してるんだ。してるんだよ。。。— ペトロニウス@物語三昧 (@Gaius_Petronius) March 13, 2021 3/14、米国からエヴァのために緊急帰国しました。政府の非常事態宣言が続き、2週間の検疫期間があり、次々に新しく対応しなければならない陰性証明などの過酷な条件をはねのけて。「やるしかない」、それが僕の思いでした(NHKのドキュメンタリー風)。人生には、自分の思いを示さねばならないときがある、と思い決断しました。妻には「あんた、バカァ?」といわれましたが、むしろそれはご褒美です。1995年

                                          『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』庵野秀明監督 1995年から2021年の27年間をかけて描かれた日本的私小説からSFと神話までを包含する世界最高レベルの物語(1) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
                                        • 今のアスカとして言いたいことを全部言えた――「シン・エヴァンゲリオン劇場版」式波・アスカ・ラングレー役宮村優子インタビュー | WebNewtype

                                          WebNewtype > レポート > 今のアスカとして言いたいことを全部言えた――「シン・エヴァンゲリオン劇場版」式波・アスカ・ラングレー役宮村優子インタビュー 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は好評公開中(C)カラー 公開中の「シン・エヴァンゲリオン劇場版」。完結編となる本作について、そして「エヴァンゲリオン」シリーズについて、式波・アスカ・ラングレー役の宮村優子さんにお話をうかがいました。 ──「シン・エヴァンゲリオン劇場版」、絶賛公開中です。 宮村 無事公開されて、まずほっとしました。コロナ禍の大変な状況の中、本当にたくさんの方が公開と同時に観てくださって。完結編を心まちにする、皆さんの思いの強さを感じました。どんなに延期が重なっても待ってるよ!って言ってくださっていた人たちの声が、私はとてもうれしかったです。 ──宮村さん自身は、完成した映画をご覧になって、どんな感想をいだきまし

                                            今のアスカとして言いたいことを全部言えた――「シン・エヴァンゲリオン劇場版」式波・アスカ・ラングレー役宮村優子インタビュー | WebNewtype
                                          • 映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』ネタバレ考察&感想! セカイ系を脱し、社会を描きシンジ・エヴァ・庵野監督を救った今作の鍵とは? - 物語る亀

                                            それでは、シンエヴァの考察記事と参りましょう! 今回はネタバレ全開でいきましょうか カエルくん(以下カエル) 「ネタバレのない記事を読みたい方は、以下の記事を参照してください!」 blog.monogatarukame.net 主 「最初に語っておくと、エヴァンゲリオンの設定などの考察をいくらしても、無駄だと個人的には考えている。それは語るべき余地が大きすぎるし、自分がやりたいこととは違う。 庵野監督も過去に語っていたけれど、自分にとっては『エヴァを語ることは、自分自身を語ること』なんだよ。 なので、今回は”シンエヴァの個人的な解釈”について語っていこう」 カエル「設定の考察ではなく、そこに至るまでの作者……つまり、庵野監督の意図の考察、あるいは邪推ということだね。 わりかしうちは、作中設定どうのこうのよりも、そっちをメインにしているつもりではあるのかなぁ」 主「……深夜に4時間かけて編集

                                              映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』ネタバレ考察&感想! セカイ系を脱し、社会を描きシンジ・エヴァ・庵野監督を救った今作の鍵とは? - 物語る亀
                                            • 新・おっぱい映画ベストワン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

                                              一応自分用の覚え書きとして記録しておこっと。 もう公式のお許しも出たし、ネタバレとか配慮はしてません。あと未見の人が読んでもわかるようには書いてません。 初日の朝、まだ開店してないイオンモールの映画館に行って観てきたんです、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』。 『これまでのヱヴァンゲリヲン新劇場版』+『シン・エヴァンゲリオン劇場版 冒頭12分10秒10コマ』 メディア: Prime Video オレもエヴァンゲリオンはリアルタイムで見てきた世代です。テレビシリーズは地元では放送されてなかったので、東京に住んでる友だちのお姉さんにビデオを送ってもらって見たりしてました。そんで最終回がアレだというのも知ってから見たし、劇場版もまたアレだというのも知ってから観にいって、本当にアレだったという記憶がね、ちゃんとある世代なわけですよ。 新劇場版も、『序』は公開規模も小さいし大して興味がわかなかったから

                                                新・おっぱい映画ベストワン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
                                              • #シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 評論(ネタバレ注意) - #AQM

                                                (ネタバレ注意)って、いや公開初日だし中身の話なんかしないけどさ。 お前ら何書いたってどうせ「ネタバレ」って言うでしょ。 面白かったか面白くなかったかどうかすら書かねーよ。 One Last Kiss 宇多田ヒカル J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes music.apple.com とりあえずあの、創ってた人たちも観てた人たちも、長い間お疲れ様でした。 ここ20年来、ずっとエヴァのこと考えてたっつったらそれは嘘だけど、脳みそのメモリの片隅にずっと「エヴァ最後どうなるんだろ?」ってのが常駐してた何かが、見終わった瞬間に役目を終えてフッと消えていって頭が少し軽くなったように感じて「お前意外とメモリ食ってたんだな」というか、本当に「さらば、全てのエヴァンゲリオン。」って感じで、もうエヴァがどうなるか考えることはなくなるんだと思うと少し寂しかった。 もー庵

                                                  #シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 評論(ネタバレ注意) - #AQM
                                                • エヴァンゲリオンについて思うこと - 人間が折り重なって爆発した

                                                  『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を見た。 感想というか、読解としては下記のブログが基本的に正解を言っていると思うので、私が言えることは少ない。 saize-lw.hatenablog.com 私はここ一ヶ月でエヴァシリーズ全体を初めて履修したので、特に25年とかそういう感慨はなく、ただの続きもの・リメイクとして新劇場版を見た気がする。 だからみなさんのように長年の思い入れはないし、10代前半でエヴァに直撃したわけでもない。私は30過ぎてエヴァを初めて見た男である。実は貞本義行の漫画版はまだ読んでいない。だから、一部解釈が違っていたりする部分もあるかと思う。 ただまあ、率直に言うなら、シン・エヴァというか新劇場版のシリーズを見た当初の感想は「なんだこれ、全然おもんないやんけ」である。というか、今でも思っている。 私は25年の歳月をかけていないので、エヴァを終えられてよかったね、とか庵野

                                                    エヴァンゲリオンについて思うこと - 人間が折り重なって爆発した
                                                  • 庵野秀明氏や宮崎駿氏らへの目の悪い感想に関して。

                                                    長文じゃないので安心してほしい。 最近シンエヴァが劇場で公開され、つい先ほどNHKで庵野秀明氏への特集(という言い方で良いのか)が放映されたらしい。 エヴァはTV版から現役リアルタイムで見始め、劇場版はQまでは全て劇場で見ている。 ただシンエヴァもNHKの特集もまだ未見である、という前提で。 庵野氏や宮崎氏などを始め人格がアレだとか命を懸けてどうこう、などという感想が twitterで延々流れてきていてなんというかもやもやとイライラとなんとも言えない感情が混ざって 仕方ないのでここに吐き出す事にする。 宮崎氏などはよく言われているがプロダクトの為に酷い事をする、無計画で人を犠牲にする、などと 言われ作り上げるものは素晴らしいが人間としてはどうなんだ、というような事がよく言われている。 (庵野氏も方向性は違えどそういう面はあると思う) でこれに関して毎度思う事なのだが自分のエゴを最大限投影し

                                                      庵野秀明氏や宮崎駿氏らへの目の悪い感想に関して。
                                                    • 受動喫煙でしかエヴァ知らない人間のエヴァ初見まとめ(新劇場版編)~ペンギン・リアリティショック~

                                                      破壊神1/4《シヴァ・クォーター》 @siva_quarter 生まれて初めてエヴァ(序)を見ました。以下雑多な感想です。 ・シンジ君可哀想 ・シンジ君頑張ってる ・竜宮島を見習え ・これ〇〇で見た ・このセリフここだったんだ ・あのペンギン何? ・シンジ君可哀想 ・シンジ君頑張ってる ・あのペンギン何? ・シンジ君偉いよ ・あのペンギン何? 2021-03-14 22:18:17 破壊神1/4《シヴァ・クォーター》 @siva_quarter シンエヴァが気になるのでとりあえず新劇見ようと思って序から見始めたんですけど、さすがにあちこちで言及され過ぎててほとんど「これ知ってる!」になってた中、あのペンギンだけはマジで知らなかった あのペンギン何???? 2021-03-14 22:21:05

                                                        受動喫煙でしかエヴァ知らない人間のエヴァ初見まとめ(新劇場版編)~ペンギン・リアリティショック~
                                                      • 『シン・エヴァ』を観る前に── TV版・旧劇・新劇『エヴァ』シリーズを振り返るピックアップ! - 週刊はてなブログ

                                                        さらば、全てのエヴァンゲリオン。『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』公式サイト www.youtube.com 1995年に放送されたTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』から25年余り、ついに2021年3月8日に公開が決定した『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』。ファンが長年待ち望んだ本作は『新劇場版』4部作を締めくくるものであると同時に、『エヴァ』シリーズの完結作であるとアナウンスされています。 この特集では、『シン・エヴァ』の公開に合わせて『TV版』『旧劇場版』『新劇場版(序・破・Q)』など、これまでの『エヴァ』を語るブログをピックアップしました。 『シン・エヴァ』を見る前の復習・見た後の振り返りに合わせて、ぜひご覧ください。 TVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ 今回紹介したエントリー一

                                                          『シン・エヴァ』を観る前に── TV版・旧劇・新劇『エヴァ』シリーズを振り返るピックアップ! - 週刊はてなブログ
                                                        • 庵野秀明が安野モヨコと出会って『シン・エヴァンゲリオン劇場版』はこうなった?(ネタバレ) - ひたすら映画を観まくるブログ

                                                          シン・エヴァンゲリオン劇場版 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開されてから3週間が経過し、鑑賞した多くの人の意見をざっと見てみたところ「きちんと終わって良かった」「いいエンディングだった」など、”概ね高評価”という印象ですね。 一方、批判的な感想も当然ながら見受けられ、特に旧劇場版(『Air/まごころを、君に』)が好きな人たちからは「安易なハッピーエンドに逃げている」「こんなのエヴァンゲリオンじゃねえ!」など、辛辣な意見がチラホラと…。 まあ、こういう気持ちも分からなくはありません。実は『シンエヴァ』で訴えているメッセージっていうのは旧劇場版とほぼ同じで「他者とのコミュニケーション」なんですが、その伝え方がもの凄くポジティブになってるんですよね。 前半のパートでは共同体の中で働くことの素晴らしさを訴え、主人公が他者との関係性を回復していく姿を

                                                            庵野秀明が安野モヨコと出会って『シン・エヴァンゲリオン劇場版』はこうなった?(ネタバレ) - ひたすら映画を観まくるブログ
                                                          • 中国の有名デザイナー黄海氏によるシン・エヴァ告知ビジュアルに盗作疑惑が浮上→不適切な素材使用があったとして謝罪

                                                            エヴァンゲリオン公式 @evangelion_co 中国でのシンエヴァ配信開始に伴い発表された告知ビジュアルについて、SNS上で問題が指摘されています。 当該ビジュアルは中国独自の施策で、映画本編スタッフ及び株式会社カラーは制作に関与しておりません。 現在、現地代理店で詳細を調査中であり、判明次第、詳細をお知らせします。 2023-01-14 23:57:49

                                                              中国の有名デザイナー黄海氏によるシン・エヴァ告知ビジュアルに盗作疑惑が浮上→不適切な素材使用があったとして謝罪
                                                            • タコピー最終話さあ…

                                                              2階 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/s/shonenjumpplus.com/episode/3269754496827246816 やっぱ感想見るにつけ、 それも2階まで上がってきて批判的感想に不快を表明しつつ「よかったたまろ」と頑張ってる人ですらこんなことしか言えないんじゃん、て感じるんだよね。 tora_17 タコピー(と東くん)の原罪は、人間を人間として見ず「僕が助けて解決してあげよう」とする傲慢な善意の事。 無自覚で本能的な欲だから原罪。だから過ちに気づいた東くんは黙った。周りは支えになる事しかできない 2022/03/25 リンク yellow15yellow 9 clicks いや… タコピーの問題点て善意の部分ではなく異様に頭が悪いことじゃん? 殴られたらおびえる機能や感情はあるのに 何故か目の前で起

                                                                タコピー最終話さあ…
                                                              • 超期待した『シン・エヴァ』にモヤモヤした「3つの理由」(飯田 一史) @gendai_biz

                                                                『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』が2021年3月8日に公開された。 先に断っておくと、私は肯定派ではない。 評価順で言えば、「夏エヴァ>TV版>シンエヴァ」である。 『シン・』が良いと感じた人の気持ちを否定するつもりはまったくないが、モヤモヤしている人もいると思う。そういう人たちに向けて以下、書いてみたい。 14歳でTV版にドハマリし… 私は14歳でTV版の『新世紀エヴァンゲリオン』を観てドハマリし、『エヴァ』の謎本を通じて評論(家)というものの存在を認識したし、初めて買った二次創作同人誌も『エヴァ』だったし、高1のときには化学部の友達が作ったスライムを白く着色してシンジがアスカの前でオナニーして「最低だ、俺って」とつぶやくあれを再現する遊びをしたり(頭が悪すぎる……)、『夏エヴァ』(97年公開の『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』)で描かれた「現実に帰れ」とい

                                                                  超期待した『シン・エヴァ』にモヤモヤした「3つの理由」(飯田 一史) @gendai_biz
                                                                • さくらのレンタルサーバがリニューアル 価格据え置きで最大で性能5倍の新サーバ提供へ

                                                                  この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「さくらのレンタルサーバがリニューアル、価格据え置きで最大で性能5倍の新サーバ提供へ。既存ユーザーの移行も可能」(2022年1月18日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 さくらインターネットは、同社が提供する「さくらのレンタルサーバ」で、従来と比べて同一価格で最大で5倍の性能を発揮する新サーバの提供を発表しました。 さくらのレンタルサーバは、マネージドサービスとしてサーバを利用できるサービス。スーパーユーザーとしてサーバの操作はできませんが、複数の利用者でサーバを共有することでサーバを安価に提供しつつ、手軽にWebサーバやメールサーバなどを構築できることが大きな特徴です。 新サーバはプロセッサ、メモリともに強化し、ストレージをSSDにすることで、最大5倍の性能を従来と同じ価格で提供すると説明

                                                                    さくらのレンタルサーバがリニューアル 価格据え置きで最大で性能5倍の新サーバ提供へ
                                                                  • 【エヴァ感想】ついに“終劇”。『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』を見届けたファンそれぞれの思い - 週刊はてなブログ

                                                                    本記事では『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』の内容に触れるエントリーを取り上げています。 2021年3月8日、ついに『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』が公開されました。 TVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』から約25年。シリーズの完結を見届けたファンの皆さんがそれぞれの思いを語るエントリーをピックアップしました。 「破綻しようがかまうものか、という確信」 わかりやすい・一度には受け止め切れない 「筋肉少女帯との変な合流」 「これからはエヴァが好きだと私も言えるなあ」 「こんなに落ち着いた気持ちになるとは」 「シンジになれなかった私にとって」 「取り残された」と感じる理由 呪いは「とっくに解かれていた」 【今回ピックアップしたエントリーの一覧はこちら】 【もっと読みたい方へ】 関連記事 「破綻しようがかまうものか、という確信」 この映画においては「なぜ生きるのか」という問いそのものをずら

                                                                      【エヴァ感想】ついに“終劇”。『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』を見届けたファンそれぞれの思い - 週刊はてなブログ
                                                                    • 「シン・エヴァ」公開でふせったーが史上2位のアクセス数を記録 サーバダウンもなく公開初日を乗り切る

                                                                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 伏せ字投稿サービス「fusetter(ふせったー)」は3月9日、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開初日となった3月8日のアクセス数が、同サービス史上2位を記録したと発表しました。「シン・エヴァ」の波紋がこんなところにも……! 公式マスコットの“伏せ太”くんも「ふせったー落ちませんでした!」と喜びのツイート 「ふせったー」は、Twitterに伏せ字や長文を投稿することができるサービス。特に「シン・エヴァ」を見た人が多く利用していたとみられ、ふせったー公式アカウントでも「エヴァの映画を観る方たちにふせったーがどれくらい浸透しているのかわからなかったけど、すごく使ってもらえていたようで…」「なにより、新鮮な気持ちで作品が見られるお手伝いができていたのならうれしいです。これからもよろしくね…」と振り返っていました。なお、ふせったー側も“サ

                                                                        「シン・エヴァ」公開でふせったーが史上2位のアクセス数を記録 サーバダウンもなく公開初日を乗り切る
                                                                      • [ネタバレ]庵野が「俺が責任取る」ていいながら承認印押し続けた映画

                                                                        シン・エヴァンゲリオン劇場版:||観てきた。 感想はタイトルの通り。 庵野さんが「とにかく俺が責任取るから、終わらせるから」って いいながら色んなスタッフが引っ張ってきた設定集みたいなものに 承認印を押して、公式化していくフローを観ていくような映画だったな。 特に後半。 あんまりちゃんとした文章にしたくもないので、箇条書きで。 ・前半は良かった。パリ市街戦〜村での暮らし。 ・特に村での暮らしはファンサービス満点で、大人になった同級生に 慰められるあたりは結構感動した。 ・保守的と言われようとも、大人になることをきちんと丁寧に描いていた。 ・とはいえ、新劇はアスカとレイのキャラが旧劇と違い過ぎていて、 ずっと違和感が拭えなかった。シンでも結局…… ・アスカ:PTSD少年の口に無理やりレイション捻り込んだり、そっくりさん死ぬのを 黙ってみてたりとか、ツンデレじゃなくて単に非人道的なだけでは……

                                                                          [ネタバレ]庵野が「俺が責任取る」ていいながら承認印押し続けた映画
                                                                        • 『エヴァ』他抑え伊藤智彦監督の21年BEST1は『少女☆歌劇レヴュースタァライト』!

                                                                          ーー伊藤さん、2021年もお疲れ様でした。早速今年のアニメ業界を振り返ってみたいのですが、まずは興行収入100億円突破と今年最大のヒット映画となった『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』(以下シンエヴァ)についてです。伊藤さんは影響を受けた作品としてテレビシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』を挙げていますが、シンエヴァについてはどんな感想を持ちましたか。 (以下伊藤):確かに終わった感じはすごくするのですが、振り返ると約20年前に公開された旧劇場版で終わってたんだと改めて思いました。今回の新劇場版のように、懇切丁寧に終わってほしかった人は実際にはどのくらいいたんだろうかと。ゲンドウがモノローグで「一人が好きだった」などと語っていて、「こういうことが聞きたいわけではないのだよな」という思いになってしまいましたね。とは言いつつも「こう終わらすしかないよね」と感じながら、2時間30分の上映を背筋を

                                                                            『エヴァ』他抑え伊藤智彦監督の21年BEST1は『少女☆歌劇レヴュースタァライト』!
                                                                          • 壊れた美学、焚書ポピュリズム、フェミニズムSF……『ニューロマンサー』『華氏451度』『侍女の物語』『折りたたみ北京』#闇のSF読書会③|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                                            闇の自己啓発会による #闇のSF読書会 。第3回となる今回はウィリアム・ギブスン『ニューロマンサー』、レイ・ブラッドベリ『華氏451度』、マーガレット・アトウッド『侍女の物語』、ケン・リュウ編『折りたたみ北京』を取り上げます! *前回はこちら ■『ニューロマンサー』 壊れた美学江永 『ハーモニー』で混乱しながら話をし過ぎました。バランス悪くなって申し訳ないです。『ニューロマンサー』にいきましょう。私はこういう身体改造っぽいイメージがある作品が好きだというのは前に言った気がするんですが、これは文体も好きです。 暁 世間一般ではやや難解といわれる文体ですよね。 江永 なんというか、具合悪い文章ですよね。例えば「空港の十キロ手前から、列車は減速を始めた。ケイスが見つめる中、陽が昇る。少年時代の風景の上、でこぼこした鉱滓や精錬所の錆びた骨格の上」(第二部「買物遠征(ショッピング・エクスペディション

                                                                              壊れた美学、焚書ポピュリズム、フェミニズムSF……『ニューロマンサー』『華氏451度』『侍女の物語』『折りたたみ北京』#闇のSF読書会③|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                                            • 「何か映画観て帰りたい」コナン(ハロ嫁)を観に行ったら、夫が安室さんのことしか話さなくなった

                                                                              かねこちゃん @rie_kanekochan 完全にゼロの執行人の時の自分だァ!安室さんの全てを理解したくてコナンをとりあえず一周する羽目になる、安室さんはマジ深すぎる沼 twitter.com/tuezzzday/stat… 2022-05-13 06:59:52 涼 @suzuhinaxxx ゼロの執行人見たとき思い出す…私もそうなった…(そして私もなんでもいいから映画見たいな…ってフラッと見に行ったから…すごくわかる…終わったあと安室さんの本とかグッズとか探し回ったもん…) twitter.com/tueZZZday/stat… 2022-05-13 11:12:04 Tommy@水の民 @tommy_0246 コナン全然興味なかった人でもハマるのわかる\(//∇//)\ 毎年コナン映画だけは見に行ってる程度のファンだったけど、今年のハロ嫁は別格に良かった(*´Д`*) 映画見終わっ

                                                                                「何か映画観て帰りたい」コナン(ハロ嫁)を観に行ったら、夫が安室さんのことしか話さなくなった
                                                                              • シンエヴァのおっさん感想会|ゾック

                                                                                ※これはネタバレ全開です。 みんなは『シンエヴァンゲリオン』もう見たかな? まだ見てない? じゃあ早く見に行こうか、そしていっしょに考えて欲しい。 以下は筆者(35歳)と、学生の頃から付き合いのあるA先輩とのLINE会話を一部再構成したものだ。 いろいろあったが今でもこんな 会話をしている。 つまりダメな中年のおっさん二人である。 これは、こんな二人が公開日の夜から「この映画なんなの?」ということをわりと真剣に考察した記録である。 内容は二人で話しながら深堀していくので、同じ話を繰り返すことや、前後で矛盾していることを言っていることが多々ある。 しかし、最初と最後では全く違う角度から映画を見るようになっているので、ぜひその変化を楽しんでもらいたい。 難しいことは特に話してないので、喫茶店でオタクがでけえ声でしゃべってるのを背中で聞いてる感覚で読んでくれるとうれしい。 ​​第一夜 見た、考え

                                                                                  シンエヴァのおっさん感想会|ゾック
                                                                                • シン・エヴァンゲリオン劇場版 ネタバレあり感想 (長文) 完結ありがとうございました。 エヴァ緊急ニュース

                                                                                  10年ぶりに映画化された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の最新情報を追いかけるニュースサイト。 エヴァに関わったスタッフの作品、動向などもかいつまんで行ってます。 完結編「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」は2021年3月8日公開、興行収入100億円を突破。 まずはこの大作の完成と公開、おめでとうございます!そして本当にありがとうございました。新劇シリーズがこれで終わるんだと確信を持って自分は見に行きましたが、ここまで…こんなに隅々まで気を配って「エヴァ」を終わらせてくるとは思ってもいませんでした。 長尺ならではの確実なシンジの成長描写。長い上映時間が発表されたときにドラマが多くなればとは期待していましたが予想以上にシンジの心の揺れ方を丁寧に追っていて。特に驚いたのが、かつてのTV版で皆に「おめでとう」と言われていたシンジが、最後の電車で全てを捨ててユイに逢いたがっていたゲンドウ、身近な男性