並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 253件

新着順 人気順

ジェットストリームの検索結果1 - 40 件 / 253件

  • 4色ボールペン「ジェットストリーム」のリフィルが使える最高なペンを見つけました - あなたのスイッチを押すブログ

    ジェットストリーム 4&1 を愛用している皆様。本体が大きくて太くて、それが原因で書きにくいと感じてはいませんか? 私もずっと愛用していたのですが、唯一不満だったのが「軸の太さ」でした。 4色ボールペンの特徴なので仕方がないと言えばそうなのですが、指で握る部分が非常に太いのです。 ただ、私は元来、軸の太いペンが好きではないのです。それでも我慢して使っていたのは、ジェットストリームの書き味に惚れ込んだからです。 しかし、虎視眈々と狙っていました。「ジェットストリームが使え、かつ、軸が細いボールペンはないものか」と。 そして見つけたのが、トンボ鉛筆社が発売している「リポータースマート」です。軸が細く、それでいてジェットストリームのリフィルを使える。 私の理想を体現できる、これ以上無いベストマッチな組み合わせでした。 今日はそんなお話。ジェットストリーム 4&1 に少なからず不満を持っていらっし

      4色ボールペン「ジェットストリーム」のリフィルが使える最高なペンを見つけました - あなたのスイッチを押すブログ
    • 最高に書きやすいボールペンは「サラサ」と「ジェットストリーム」どちらなのか使い比べてみた - 俺の遺言を聴いてほしい

      最高のボールペンはジェットストリームだと思ってきた。 ジェットストリーム以上のボールペンは存在しないと、10年間、かたくなに信じてきた。 紙の上を滑るように走り、僕の筆記のストレスを最小にしてくれたジェットストリーム。 資格試験の勉強したときも、社会人になって本を読んでいたときも、いつも僕の傍らにはジェットストリームがいた。 これからもずっと一緒にいると思ってた。 しかし、である。 ある日、ツイッターのカリスマ的人物が サラサ を推奨していたのだ。 我輩おすすめのボールペンはこれだ。サラサクリップの0.4mm。 0.3でもなく、0.5でもない。0.4mmだぞ。そして水性じゃなくてゲルインク。至高。 もちろん好みはあるから、0.7とか『太かと』が好きなら全然そっちで良い。0.3でも0.5でも当人の好みなら無論、問題なし。 そこまで言うのであれば、試さねばなるまい。 というわけで、サラサ買って

        最高に書きやすいボールペンは「サラサ」と「ジェットストリーム」どちらなのか使い比べてみた - 俺の遺言を聴いてほしい
      • 三菱鉛筆のジェットストリーム、韓国の不買運動にも負けない書き心地で脚光 : 市況かぶ全力2階建

        名証単独上場の岡谷鋼機、株主総会に好戦的な株主らが続々参戦するも経営陣は「歴史や地域性もあり他の企業とは異なる」と安定の塩対応

          三菱鉛筆のジェットストリーム、韓国の不買運動にも負けない書き心地で脚光 : 市況かぶ全力2階建
        • LAMY 2000 4色ボールペンにJetStream(ジェットストリーム)のリフィルを入れてみた

          ドイツのLAMY社と言えばユニークなデザインの筆記具を数々世に送り出しているメーカーとして有名ですが、その中でも1966年に発売された「LAMY 2000」は現在でも売れ続けているロングセラー商品。 以前より欲しい欲しいとは思っていたのですが、先日清水の舞台から全裸で飛び降りるつもりで購入いたしました。 「西暦2000年になっても色褪せないデザイン」というコンセプトで1966年に発表された、ラミーのデザインプロダクト最初の製品であり、ラミーデザインの原点を伝える永遠のロングセラー。 ボディは樹脂とステンレスのコンビネーションで、磨き上げられた樹脂の表面には繊細なヘアライン加工が施されています。世界で初めてステンレス無垢材を用いて作られたスプリング入りクリップは、今なお人々の目を惹きつけます。便利な4色ボールペンです。 via: Amazon.co.jp: LAMY 2000 4色ボールペン

            LAMY 2000 4色ボールペンにJetStream(ジェットストリーム)のリフィルを入れてみた
          • 超滑らかな書き心地で人気のボールペン「ジェットストリーム」の高級ライン「ジェットストリーム プライム」が発売されたので購入してみた

            流線型のボディが気に入ったぜ! “クセになる、なめらかな書き味。”で社会人を中心に大好評の油性ボールペン『ジェットストリーム』から、なめらかな書き味はそのままに、操作性と高級感を両立した軸デザインの『ジェットストリーム プライム』を10月15日(火)より全国で発売いたします。 ラインナップは、4機能でありながらスリムなデザインの『回転繰り出し式多機能ペン 3&1』(5,250円/本体価格5,000円)と、新開発のノック機構で片手での操作性に優れ、高級感のあるデザインに仕上げた『ノック式3色ボールペン』(3,150円/本体価格3,000円)の2種類です。なめらかな書き味のジェットストリーム・初の専用金属製『リフィル』(210円/本体価格200円)を搭載しております。 これまでジェットストリームは、150円~1,000円の価格帯の商品をラインナップしておりますが、ビジネスシーン等で高級感のある

              超滑らかな書き心地で人気のボールペン「ジェットストリーム」の高級ライン「ジェットストリーム プライム」が発売されたので購入してみた
            • 『ジェットストリーム スタイラス』 タッチペン付3色ボールペン|2014年|プレスリリース|三菱鉛筆株式会社

              “クセになる、なめらかな書き味。”ジェットストリームから、 独自開発・軽いタッチでなめらかに操作できる「タッチペン」が初登場! 『ジェットストリーム スタイラス』 タッチペン付3色ボールペン ~特許申請済み!特殊繊維「Agファイバーチップ」初搭載タッチペン デジタル端末でもアナログ手帳でも“なめらか”な使い心地~ 6月18日(水) 新発売 三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区 社長:数原英一郎)は、なめらかな書き味の油性ボールペン『ジェットストリーム』に、静電容量式スマートフォン・タブレット端末に軽いタッチでなめらかに操作できるタッチペンを搭載した『ジェットストリーム スタイラス』タッチペン付3色ボールペン(本体価格1800円+消費税/3種)を6月18日(水)より全国で発売いたします。 近年急速に普及するスマートフォン、タブレット端末などのスマートデバイス需要を背景に、20~30代の社会人

              • ジェットストリーム 三菱鉛筆株式会社

                「クセになる、なめらかな書き味」を実現した、世界初の画期的な新開発インクを搭載し、既存の油性ボールペンと比較して、『JETSTREAM』は筆記速度に関わらず、低い筆記抵抗でなめらかな書き味を実現しました。 ※当社試験による筆記摩擦比 当社従来品(油性ボールペン)の各荷重における筆記摩擦係数を100%とした 場合の『JETSTREAM』の筆記摩擦比。速度4.5m/分で測定。

                • あなた好みのジェットストリームに――三菱鉛筆、55種類のリフィルから選べる「STYLE-FIT」

                  三菱鉛筆は2月27日、16種類のペン軸ホルダーと55種類のリフィルを自由に組み合わせてペンを作れる「STYLE-FIT(スタイルフィット)」を発表した。3月18日から一部の大型店で先行発売し、全国発売は5月18日。価格は、ホルダーが52円~262円、リフィルが84円~189円。 ペン軸ホルダーは単色/3色/3色クリップ/5色タイプの全16種類を、リフィルはゲルインクボールペン/油性ボールペン/シャープペンの全55種類を用意する。油性ボールペンには、なめらかな書き味が特徴の「ジェットストリーム」インクを使用し、シャープペンの芯には、強度を保ちながら濃い線が書けるというナノダイヤを採用。ゲルインクボールペンには、水性顔料インク「ユニボールシグノ」インクを使用している。 サイズは、単色ホルダーが141.2×8.2ミリ(長さ×軸径)、重さは4.8グラム。3色ホルダーが146.2×12ミリ、重さ7.

                    あなた好みのジェットストリームに――三菱鉛筆、55種類のリフィルから選べる「STYLE-FIT」
                  • パーカーのボールペンで使えるジェットストリームの替え芯「プライム 0.5」レビュー - HHS

                    なめらかな書き心地で人気の「ジェットストリーム」一度使ったら手放せないほど書きやすいボールペンなんですが…今まで世界標準のリフィル規格でもあるパーカータイプの替芯は発売されてなかったんです。 しかし今年になり発売された「ジェットストリーム プライム」には国際規格に準拠した金属製の新リフィルが搭載されています。これが…パーカータイプの替芯なんです! ▶  三菱鉛筆 ボールペン替芯 ジェットストリームプライム ジェットストリーム パーカータイプ替芯 レビュー SXR-600-05 基本的には「ジェットストリームプライム用替芯」になりますが、ばっちりパーカーのボールペンでも使用出来ます。「SXR-600」は0.5mmと0.7mmの替芯が用意されていて、自分は細いタイプが好きなので0.5mmを選びました。 こちらが「SXR-600-05」です。それでは実際にパーカーのボールペンでジェットストリーム

                      パーカーのボールペンで使えるジェットストリームの替え芯「プライム 0.5」レビュー - HHS
                    • ジェットストリーム 三菱鉛筆株式会社

                      「クセになる、なめらかな書き味」を実現した、世界初の画期的な新開発インクを搭載し、既存の油性ボールペンと比較して、『JETSTREAM』は筆記速度に関わらず、低い筆記抵抗でなめらかな書き味を実現しました。 ※当社試験による筆記摩擦比 当社従来品(油性ボールペン)の各荷重における筆記摩擦係数を100%とした 場合の『JETSTREAM』の筆記摩擦比。速度4.5m/分で測定。

                      • LamyのSafariにジェットストリームのリフィルを対応させる方法 - あなたのスイッチを押すブログ

                        Safariでジェットストリームを使う方法 さて、まずはそれぞれのボールペンをパーツに分解します。 Safariの方はシンプルに、軸とリフィルだけで構成されています。 ジェットストリームの方も基本は同じですが、バネが付いているんですね。無くさないように注意してください。 さて、それぞれのリフィルを比べてみると、Safariのリフィルの方がちょっと長い。ジェットストリームのリフィルの方がちょっと短い。 従って、このままジェットストリームのリフィルをSafariに入れても、リフィルの長さが足りず、ペン先が出てきません。 そこで、この長さを埋める必要があります。逆に、この長さを埋められればなんだってOK。長さにして4mm〜5mm程度。 Googleで検索していると、「ジェットストリームに付いているバネを、Safariの後ろに入れる」という解決法が多いようです。 ただ、これをやると中でバネが曲がっ

                          LamyのSafariにジェットストリームのリフィルを対応させる方法 - あなたのスイッチを押すブログ
                        • ジェットストリームってそんなに書きやすいか?

                          ボールペンと言えばジェットストリーム。 滑らかな書き心地で、値段も安くて最高。 とりあえずジェットストリーム持っとけばok。 みたいな扱いになってるけど。 ペン先滑りすぎて書きにくくない? むしろフリクションくらいのガリガリした書き心地が好きなんだけどフリクションはインクの黒が薄くてあんまり好きじゃない。 色が濃くて消えないフリクションないかな。

                            ジェットストリームってそんなに書きやすいか?
                          • 台風が3つ立て続けに日本を強襲する恐れ→『ジェットストリームアタック』だ!「総員敢行せよ!」「ちょっとアムロ呼んでくる」

                            NHKニュース @nhk_news NHKニュースの公式アカウントです。最新のニュースを24時間休みなくお届けします。 nhk.jp/rules をご確認、ご了承ください。問い合わせは nhk.or.jp/css/ nhk.jp/news リンク NHKニュース 台風10号と11号が発生 10号は3連休中 東日本接近のおそれ | NHKニュース 【NHK】5日午後、那覇市の北東で台風10号が発生しました。沖縄本島地方では非常に激しい雨のほか強風や高波に注意が必要です。3連休… 108 users 1083 日テレ【気象・防災】そらジロー @ntvsorajiro 【3つの台風】 日本の南の海上には、新たに台風10号と台風11号が発生し、3つの台風が北に向かっています。 まず心配なのが台風10号。 週末に本州に向かってくる可能性が。 そのあとは、台風9号が九州方向に向かってくる予想です。 勢

                              台風が3つ立て続けに日本を強襲する恐れ→『ジェットストリームアタック』だ!「総員敢行せよ!」「ちょっとアムロ呼んでくる」
                            • なめらかインクのジェットストリームに4色+シャープペン

                              三菱鉛筆は、なめらかな書き味が特徴のボールペン「ジェットストリーム」シリーズに、4色ボールペンとシャープペンが1つになった「ジェットストリーム 4&1」を追加する。発売は11月27日で、価格は1050円。 「ジェットストリーム」は、低摩擦の顔料インクを採用した油性ボールペン。一般に、油性ボールペンはインクの粘度が高く固まりやすいため、水性ボールペンのように軽いタッチで書くことが難しいとされている。ジェットストリームは、インク組成や溶剤、潤滑剤、着色剤などに工夫した新開発のインクを使用し、インクの流出量を増やして書き心地を向上させた。 新発売の「ジェットストリーム 4&1」は、黒/赤/青/緑の4色ボールペンと、シャープペンが1つになった多機能ペン。ペンケースを持ち歩かない事が多い社会人をターゲットに開発したという。 サイズは148.8×13.7ミリ(長さ×軸径)。ボールペンのボール径は0.7

                                なめらかインクのジェットストリームに4色+シャープペン
                              • 最強のボールペンはエナージェル。ジェットストリームはクs : ライフハックちゃんねる弐式

                                2012年02月27日 最強のボールペンはエナージェル。ジェットストリームはクs Tweet 0コメント |2012年02月27日 18:00|文房具|Editタグ :サラサジェットストリームエナージェルボールペンuniゼブラ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314165782/ 3 :(関東):2011/08/24(水) 15:03:50.91 ID:pXJKy6h2O は? 4 :(大阪府):2011/08/24(水) 15:03:59.28 ID:eewx8H/t0 パワータンク一択 88 :(東京都):2011/08/24(水) 16:52:00.45 ID:Fp4x1/oC0 >>4 うむ 5 :(チベット自治区):2011/08/24(水) 15:04:15.37 ID:4KcLqPMf0 かければ何でもいい 7 :(東

                                  最強のボールペンはエナージェル。ジェットストリームはクs : ライフハックちゃんねる弐式
                                • ユニボールシグノとジェットストリームを使って最高のボールペンを作り出す。 - Pythonで学ぶ金融工学

                                  2014-12-13 ユニボールシグノとジェットストリームを使って最高のボールペンを作り出す。 雑記 Tweet ユニボールシグノにジェットストリームの芯を入れて最高のボールペンを作り出す。 先日、わたくしのカバンの中身を公開した際、2本のボールペンが出てまいりました。 【本邦初公開】30歳・無職のカバンの中身。 - Pythonで学ぶ金融工学 このうちユニボールシグノは、以下の画像に示しますように、ホルダーがペン頭部についているためノートの表紙に刺しても邪魔にならない素晴らしいボールペンです。一方で、書き味という点では、わたくしの知る限り最高の書き味を誇るジェットストリームに一歩譲ります(譲るというような気がします)。 本日は、この2本のボールペンを組み合わせて最高のボールペンを作り出してみたいと思います。 これら2つのペンは、ともに三菱鉛筆製です。もしかしたら、ジェットストリームの芯を

                                    ユニボールシグノとジェットストリームを使って最高のボールペンを作り出す。 - Pythonで学ぶ金融工学
                                  • 城達也のナレーションも聴ける「ジェットストリームオーディオ」。アイワ製造

                                      城達也のナレーションも聴ける「ジェットストリームオーディオ」。アイワ製造
                                    • 豆腐界の黒い三連星「トリプル・ドムとうふ」登場 ヘルシーなデザートとして相模屋食料「機動戦士ガンダム」コラボ第4弾でジェット・ストリーム・アタックかます

                                      ジオン公国軍重モビルスーツである「ドム」をかたどった「トリプル・ドムとうふ」が8月21日から発売される。 黒い三連星、出撃! 「ザクとうふ」「鍋用!ズゴックとうふ」「ビグ・ザムとうふ」に続く、相模屋食料が手がけるアニメ「機動戦士ガンダム」コラボ第4弾。ドムに乗り込む黒い三連星ことガイア・マッシュ・オルテガの攻撃体系「ジェット・ストリーム・アタック」時それぞれの攻撃態勢をモチーフとした3種のパッケージで、濃厚な豆乳クリームを使用した、マイルド・ビター・ミルクの3種類のチョコレート味の充填豆腐で展開する。 マッシュ機 ガイア機 オルテガ機 それぞれの容器は“ヒート・サーベル”“ジャイアント・バズーカー”“素手で叩きのめす”姿を再現。第4弾では豆腐とチョコレートを掛け合わせたヘルシーデザートを提案している。 パッケージ せっかくなので「トリプル・ドムとうふ」を使ってジオラマ風にしてみてもよし。使

                                        豆腐界の黒い三連星「トリプル・ドムとうふ」登場 ヘルシーなデザートとして相模屋食料「機動戦士ガンダム」コラボ第4弾でジェット・ストリーム・アタックかます
                                      • 三菱鉛筆の「ジェットストリーム」にマルチペン、リフィルを新開発

                                        三菱鉛筆の「ジェットストリーム」シリーズに、多色・多機能のマルチペンが登場する。同シリーズで使われていた替え芯(リフィル)を改良。このリフィルは、三菱鉛筆のほかのマルチペンでも利用できるという。 三菱鉛筆は、なめらかな書き味が特徴のノック式油性ボールペン「ジェットストリーム」シリーズに、多色・多機能のマルチペンを追加する。 ジェットストリームは2006年7月に発売した油性ボールペン。従来の油性インクを見直して低摩擦のインクを採用、なめらかに筆記できるのが特徴だ。インクの原材料だけではなく、溶剤や潤滑剤、着色剤なども大幅に変更し、インクの速乾性も向上させ、インク流出量を増やしたほか、色材に顔料を配合したことで線を濃く描くことも可能になったという。 ただし特殊なインクを採用したため、ジェットストリームシリーズで使われている替え芯(リフィル)は、通常のボールペンよりも太く、多色ボールペン・多機能

                                          三菱鉛筆の「ジェットストリーム」にマルチペン、リフィルを新開発
                                        • ピュアモルトの芯をジェットストリームにしたら理想のボールペンになった

                                          ピュアモルトの芯をジェットストリームに変えてみたピュアモルト こちらはボールペン『ピュアモルト』。 本体の素材にウイスキー樽を採用した、木のぬくもり溢れるペンです。 素材には、ウイスキー樽を再利用したホワイトオークを採用 ボディには、ウイスキーの熟成樽に使用されたホワイトオークを再利用しています。100年素材とも称されるホワイトオークは、樹齢およそ100年程度の木がウイスキーの樽材として使用されます。 50〜70年で樽としての寿命を終え、熟成力がなくなった樽は分解されます。その曲がった板をまっすぐに戻したものが、ピュアモルトシリーズの材料となります。 長い年月を経た後に木板として新たに生まれ変わったホワイトオークは、ナチュラルであたたかみのある質感を持っています。 三菱鉛筆 ボールペン ピュアモルト ダークブラウン 0.7mm SS1015.22 金額的にはAmazonで800円以下で購入

                                            ピュアモルトの芯をジェットストリームにしたら理想のボールペンになった
                                          • 多機能ペン『ジェットストリームプライム2&1』を買った! 細くてシャーペンもついて、普段使いに最適。 - いつもマイナーチェンジ!

                                            ■2016.8.15 半年後の感想を追記■ 多機能ボールペンが好きです。 文具店に行くと、ついつい多機能ペンコーナーを漁って、新作が出てないかチェックしてしまいます。 そしたら、 出てましたよ、新作! しかも僕が愛用しているジェットストリームのやつが! 早速、買って来ました。 ジェットストリームプライム2&1 ジェットストリームプライムは、ちょっと高価なタイプのボールペンです。 カッコイイのですが、ちょうど良いのがなかったのです。 今までのラインナップは、 ・3&1(黒、赤、青、シャーペン) ・3(黒、赤、青) 僕はシャーペンもほしいので 3&1がいいのですが、これはノック式じゃなくて、軸を回して芯を出すタイプでして、あまり好みじゃなかったのです。 三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリームプライム 3&1 0.7 シルバー MSXE450000726posted with カエレバ 三菱鉛

                                              多機能ペン『ジェットストリームプライム2&1』を買った! 細くてシャーペンもついて、普段使いに最適。 - いつもマイナーチェンジ!
                                            • 快適でよく滑るマウスパッド「AirPadPro3」はジェットストリームのように - Enter101

                                              先日読んだ記事に、あるマウスパッドを絶賛している記事がありました。 www.kansou-blog.jp その記事で紹介されていたマウスパッド「AirPadPro3」 この『エアーパッドプロ究極セットⅢ』例えるなら、まるで氷上にマウスを滑らせているかのような感覚に陥る。完全なる摩擦ゼロの世界。あまりにマウスの動きが滑らかすぎて使い始めはマウスを動かしているのではなく完全に俺がマウスに「動かされて」いた。しかし、それは単に俺の感覚が今まで使っていた糞マウスパッドの窮屈さに慣れてしまったからであり、このマウスパッドの評価を落とす一因には成り得ない。どんな名刀も使い手の腕が未熟であれば鈍刀にしかならない。そう、我々がマウスパッドを選ぶようにこの『エアーパッドプロ究極セットⅢ』もまた我々を選んでいるのだ。 ずっとこの調子で兎にも角にも「AirPadPro3」推しの内容だったんですが、さすがに言い過

                                                快適でよく滑るマウスパッド「AirPadPro3」はジェットストリームのように - Enter101
                                              • LAMY2000 × ジェットストリームのなめらか書き味の組み合わせが実現可能に

                                                当サイトでは「アフィリエイト広告」を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」に配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心下さい。問題のある表現がありましたらお問い合わせよりご連絡いただけますと幸いです。 持ちやすくカッコいいデザインのボールペンの軸と、なめらかな書き心地の「ジェットストリーム」を組み合わせることが出来る。 三菱鉛筆のプレスリリースを読んで気になって記事にしたのが「ジェットストリームの替え芯4C規格対応」のことでした。発売された替え芯を購入し、無事LAMY2000に装着することが出来たので、今回改めて紹介したいと思います。 関連記事: ジェットストリームが遂に4C芯規格解禁 & 高級路線も出る!≡

                                                  LAMY2000 × ジェットストリームのなめらか書き味の組み合わせが実現可能に
                                                • なめらかボールペンの金字塔「ジェットストリーム」「ジュースアップ」に登場した多色ボールペンがその名に恥じない傑作だった | GetNavi web ゲットナビ

                                                  振り返れば2021年は、間違いなく「ボールペン超大豊作の年だった」と言えるだろう。特に下半期は、「ユニボールワン F」(三菱鉛筆)や「サラサナノ」(ゼブラ)、「カルム」(ぺんてる)など、画期的な新製品が立て続けに登場したため、今多くの文房具ファンが「さて、どれから使おうかな」と贅沢な悩みを抱えている状態にある。 と、冒頭からあえて“豊作”ではなく“超大豊作”と表現したのには理由がある。実は2021年下半期は、“単色”だけでなく、“多色ボールペン”まで豊作だったのだ。 普段は単色の影に隠れ、やや目立たないポジションにある多色ボールペンとはいえ、手帳やノート用に「多色じゃないと困る」という熱烈なファンも多い。つまり、単色・多色ともに最新アイテムに注目が集まっている現状は、文房具業界にとって非常にワッショイ感の高い状況なのである。 あの人気ゲルボールペンが待望の多色化!そんな中でも特に筆者が注目

                                                    なめらかボールペンの金字塔「ジェットストリーム」「ジュースアップ」に登場した多色ボールペンがその名に恥じない傑作だった | GetNavi web ゲットナビ
                                                  • ジェットストリーム3色ボールペン・多機能ペン 三菱鉛筆株式会社

                                                    ピュアホワイト/シュガーピンク/シルキーゴールド/ルミナスブラック/シャイニーブルー/フレアレッド/ベリーストライプ/グリーンストライプ

                                                    • JETSTREAM(ジェットストリーム)【三菱鉛筆】 : 買ってよかったものまとめサイト

                                                      JETSTREAM(ジェットストリーム)【三菱鉛筆】 Tweet トップページ > 日用品全般 > 文房具 一度使ったらもう他のペンは使えないというほどなめらかな書き心地のボールペン。シャープペンシル付きの多機能ペンもある。 楽天で「ジェットストリーム」のレビューを読む 楽天で「ジェットストリーム」を探す Amazonで「ジェットストリーム」を探す Yahoo!オークションで「ジェットストリーム」を探す Yahoo!ショッピングで「ジェットストリーム」を探す 628 名無しさん Date:2009/02/01(日) 17:49:03  ID:zfPCGgC00 Be: JETSTREAMボールペン。 0.7も0.5も書きやすい! ボールペンジプシーの私と母に、終わりを告げようとしている。 630 名無しさん Date:2009/02/01(日) 18:13:05  ID:DpAHseHh0

                                                        JETSTREAM(ジェットストリーム)【三菱鉛筆】 : 買ってよかったものまとめサイト
                                                      • 【ジェットストリーム4&1】3つの魅力と、0.5mmと0.7mmの比較。替え芯の互換性は?【uni】 - 暮らしまっぷ

                                                        uniの4色ボールペン「ジェットストリーム4&1」を定番にしたくなる3つの魅力や、実際に0.5mmと0.7mmを使って違いを比較してまとめました。 また、ボールペン本体を変えずに0.5mmと0.7mmが使えるか(=替え芯の互換性)についても調べてみました。 これから「ジェットストリーム4&1」を購入しようと思っている方、芯選びで0.5mmと0.7mmを迷っている方の参考になれば嬉しいです。

                                                          【ジェットストリーム4&1】3つの魅力と、0.5mmと0.7mmの比較。替え芯の互換性は?【uni】 - 暮らしまっぷ
                                                        • なめらか書き味の「ジェットストリーム」にカラーインク9色

                                                          三菱鉛筆は、なめらかな書き味が特徴の油性ボールペン「ジェットストリーム」シリーズに、「ジェットストリーム カラーインク」を追加する。10月16日発売で、価格は157円。 2006年7月から販売しているジェットストリームは、従来の油性インクを見直して低摩擦のインクを採用した、なめらかな書き味が特徴の油性ボールペン。インクの原材料だけではなく、溶剤や潤滑剤、着色剤なども大幅に変更し、インクの速乾性も向上。インク流出量を増やしたほか、色材に顔料を配合したことで線を濃く描くことも可能になったという。 カラーインクシリーズは、オレンジ/ピンク/水色/黒/赤/ブルーブラックに加え、限定色のアッシュブラウン/パープルアッシュ/アッシュグリーンの9色展開。使い切りタイプで、リフィルは用意していない。 ボール径が0.5ミリと極細で、「小さいスペースにも書き込みやすく、手帳やノート、手紙への筆記に最適」(三菱

                                                            なめらか書き味の「ジェットストリーム」にカラーインク9色
                                                          • 変態ボールペン「ジェットストリームエッジ3」が超極細芯なのになめらかな理由はペン先の“偏り”にあった! | GetNavi web ゲットナビ

                                                            変態ボールペン「ジェットストリームエッジ3」が超極細芯なのになめらかな理由はペン先の“偏り”にあった! 「用途に合わせてボールペンを使い分けよう」と聞いてピン! ときた人は、“文房具リテラシー”がとても高い人だと思う。 もちろん、基本的にはお気に入りの書き味のペンが1本あれば充分なのだが、例えば、手帳に細かくみっちり書き込むには極細かつ、滲みにくいペンが便利だ。場合によっては多色が欲しいし、消せた方が便利かもしれない。対してハガキの宛名書きをするなら、太めでサラサラ書けるものがいいし、インクの耐水性も気になるだろう。 こういった用途すべてをお気に入りの1本でまかなうというのは、やっぱり難しい。だって、求められる要素がまったく異なるから。 といっても、その様々な用途にそれぞれ対応できるペンがある、という状況自体がごく最近の話。ひと昔前であれば、ボールペン=もったりした油性インクでボール径も0

                                                              変態ボールペン「ジェットストリームエッジ3」が超極細芯なのになめらかな理由はペン先の“偏り”にあった! | GetNavi web ゲットナビ
                                                            • 【絶品!】『ジェットストリーム4&1』をオススメする5つの理由 : マインドマップ的読書感想文

                                                              【はじめに】◆今日は平日なのに(笑)文房具ネタを。 かねてから一部のジェットストリーマー(一応「カツマー」に対抗してみたツモリ(笑))の間では話題となっていた、ジェットストリームの新作、「4&1」(税込価格1,050円)のレポートです。 先月末の記事のコメントで、ブログ仲間のtohさんに海の向こうからリクエストされていたものが、やっと実現できますた(笑)。 ◆この「4&1」は、その名の通り、4色の多色ボールペン(黒、赤、青、緑)にシャープペンシルが付いたもの。 個人的には、今回、ジェットストリームに初登場となる「緑インク」に注目していたのですが、「4&1」の真価は全く別のところにありました! これ、マジでいいっす! いつも応援ありがとうございます! 【プレスリリース】◆私の記事に先駆けて、一応三菱鉛筆さんのプレスリリースを。 なめらかインクで初の4色多機能ペン、新登場!1本に5つの機能が搭

                                                                【絶品!】『ジェットストリーム4&1』をオススメする5つの理由 : マインドマップ的読書感想文
                                                              • 「ジェットストリーム」に読み解くボールペン“書き味”の秘密 | R25

                                                                新R25は、仕事や人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

                                                                  「ジェットストリーム」に読み解くボールペン“書き味”の秘密 | R25
                                                                • 0.28mmの「ジェットストリームエッジ」。油性らしさはそのまま細い【いつモノコト】

                                                                    0.28mmの「ジェットストリームエッジ」。油性らしさはそのまま細い【いつモノコト】
                                                                  • LAMY2000だけじゃない!4C規格ボールペンとジェットストリームなど4C替芯を総まとめ

                                                                    多色ボールペンの替え芯には、「4Cリフィル」と呼ばれる統一規格が存在するのをご存知だろうか? 4C規格のボールペン軸(本体)さえあれば、各メーカーが販売している4Cリフィルから、油性・水性・ゲルインクなどあらゆる種類の替芯を、自分の好きな組み合わせで利用することが可能になる。 4Cリフィルで有名な組み合わせは、LAMYの4色ボールペン軸「LAMY2000」に、三菱鉛筆のジェットストリームの4Cリフィルを入れる組み合わせだろう。 しかし、4C規格のボールペン軸、4C規格の替芯には、実はもっと多くの選択肢がある。 文房具が好きな人や、高級ボールペンに興味がある人は、一通りチェックしてみることをお勧めする。 4C規格対応ボールペンの魅力 4Cリフィルに対応している多色ボールペンには、高級感のある軸(本体)も多く、いつも使う文房具でちょっとしたお洒落や贅沢を楽しみながら、一つのボールペンを長く使う

                                                                      LAMY2000だけじゃない!4C規格ボールペンとジェットストリームなど4C替芯を総まとめ
                                                                    • 『JETSTREAM EDGE(ジェットストリーム エッジ)』|2019年|プレスリリース|三菱鉛筆株式会社

                                                                      油性ボールペンの限界に挑んだ超極細 油性ボールペン初となる、世界最小ボール径0.28mm※ 『JETSTREAM EDGE(ジェットストリーム エッジ)』 12月20日(金)新発売(一部数量限定) 三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区 社長:数原英一郎)は、“クセになる、なめらかな書き味。”でご好評いただいている油性ボールペン「ジェットストリーム」シリーズに、油性ボールペンの限界に挑戦した新商品として、油性ボールペンカテゴリで初めて、世界最小のボール径0.28mmの『ジェットストリーム エッジ』(本体価格1,000円+消費税/インク色:黒/ボール径:0.28mm/軸色:全5色(限定1色含む))を12月20日(金)に新発売いたします。 低粘度油性インクの『ジェットストリーム』は発売以来、“クセになる、なめらかな書き味。”と速乾性に優れ、濃くはっきりとした描線が書けることでご好評いただいていま

                                                                      • 「ジェットストリーム」のマルチペンに0.5ミリの極細タイプ

                                                                        三菱鉛筆は1月27日、なめらかな書き味が特徴のボールペン「ジェットストリーム」シリーズに、「3色ボールペン 0.5ミリタイプ」「ジェットストリーム 多機能ペン 0.5ミリタイプ」を追加した。価格は3色ボールペンが420円、ボールペンとシャープペンが1つになった多機能ペンが525円。 ジェットストリームは2006年7月に発売したノック式の油性ボールペン。従来の油性インクを見直して低摩擦のインクを採用、なめらかに筆記できるのが特徴だ。インクの原材料だけではなく、溶剤や潤滑剤、着色剤なども大幅に変更し、インクの速乾性も向上させ、インク流出量を増やしたほか、色材に顔料を配合したことで線を濃く描くことも可能になったという。 今回の新製品は、2008年1月に発売した3色ボールペンと多機能ペンに、極細の線が書ける0.5ミリボールを採用したもの。3色ボールペンのインク色は黒/赤/青で、多機能ペンは黒/赤の

                                                                          「ジェットストリーム」のマルチペンに0.5ミリの極細タイプ
                                                                        • 三菱鉛筆がやりました!アルミ素材の「ジェットストリーム 4&1」登場です - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                                          時々、疲れているわけでもないのに軽いペン軸で字を書きたくなります。僕はそんな時には木軸で書くようにしていたんですが、ジェットストリームにアルミ軸が出るなら、それで良いじゃん!という気になります。これは楽しめる筆記具、間違いなしです。 そもそも何でアルミは軽いの? 硬貨を使う機会が激減したので、忘れそうな感覚ですが、一円玉って軽いですよね。我々の日常で最も手軽に触ることが出来るアルミニウムという金属の代表選手です。この硬貨は純アルミで1円以上の価値があると、小学校の担任の先生が力説されていたことを思い出します。 アルミの比重は2.7です。参考に、鉄は7.8、銅は8.9と役3分の1の重量なのです。最近は軽量化が要求されるものにたくさん使われるようになりましたね。自動車、鉄道車両、航空機、船舶などの輸送機器には、燃料を節約するための重量低減アイテムとして重宝されています。 ちなみに比重とは「同じ

                                                                            三菱鉛筆がやりました!アルミ素材の「ジェットストリーム 4&1」登場です - 『本と文房具とスグレモノ』
                                                                          • 「三菱鉛筆」ジェットストリームのボールペンおすすめ10選。 - ゲーム人生

                                                                            三菱鉛筆の叡智のすべてが詰まっているボールペンといえば、ジェットストリームシリーズ。このジェットストリームのボールペンは、滑らかな書き心地が売りとなっており、ボールペンマニア界隈では、知らぬものがいないブランドとなっています。今回は、「三菱鉛筆」ジェットストリームのボールペンおすすめ10選について書いていきます。 三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 0.5 ネイビー MSXE510005.9 三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 0.5 ネイビー MSXE510005.9 出版社/メーカー: 三菱鉛筆メディア: オフィス用品購入: 9人 クリック: 59回この商品を含むブログ (2件) を見る ジェットストリームの多機能ボールペンは、4色のボールペンを利用できるだけでなく、シャープペンも利用できることもあり、このボールペンを一本保有していれば、ビジネスシーンで困る

                                                                              「三菱鉛筆」ジェットストリームのボールペンおすすめ10選。 - ゲーム人生
                                                                            • ジェットストリーム3色ボールペン・多機能ペン 三菱鉛筆株式会社

                                                                              「クセになる、なめらかな書き味」を実現した、世界初の画期的な新開発インクを搭載し、既存の油性ボールペンと比較して、『JETSTREAM』は筆記速度に関わらず、低い筆記抵抗でなめらかな書き味を実現しました。 ※当社試験による筆記摩擦比 当社従来品(油性ボールペン)の各荷重における筆記摩擦係数を100%とした場合の『JETSTREAM』の筆記摩擦比。速度4.5m/分で測定。

                                                                              • 人気文具の裏ワザ&改造術! フリクションとジェットストリームが1本に!? - 日経トレンディネット

                                                                                誰もが使うボールペンは、メーカー同士の開発競争が激しく、新製品が次々に発売される分野。「ゲルインクならサラサ」「とにかくフリクション」など、好みのはっきりしているユーザーも多い。だからこそ、自分の使うペンだけに可能な裏ワザや、ペンの使い勝手を高める改造術が次々に現れる。簡単に取り組める裏ワザと改造術をレベル別に紹介する。 【初級】コピー機を使って一気に文字を消す 書類に書き込んだ文字を後できれいに消したい……。実は「フリクションボール」(パイロット)で書き込んだ文字なら、このニーズに応えられる。手差しトレーに置いてコピー機に通し、高熱を当てれば一気に消せるからだ。この手法を応用し、書き込んだ書類を普通にコピーしてバックアップを取った後、原本はコピー機できれいにするという使い方もできる。

                                                                                  人気文具の裏ワザ&改造術! フリクションとジェットストリームが1本に!? - 日経トレンディネット
                                                                                • 「ジェットストリーム 4&1」に極細0.5ミリが登場

                                                                                  三菱鉛筆の油性ボールペン「ジェットストリーム」の多機能ペンに極細0.5ミリタイプが追加された。また、0.7ミリタイプにはネイビーとボルドーという2つの軸色が加わった。 三菱鉛筆は、筆記抵抗が低く“クセになる、なめらかな書き味”で好評の油性ボールペン「ジェットストリーム」の多機能ペンに「極細0.5mm」を投入した。また、0.7ミリタイプにはネイビーとボルドーという2つの新軸色を追加した。価格は1本1050円。 多機能ペン「ジェットストリーム 4&1」は、4色油性ボールペンとシャープペンが1本になったシリーズを指す。ペンケースを持ち歩くことが少ない社会人をターゲットに、オフィスや仕事先だけでなくプライベートでも違和感なく使用できるようなデザインを採用している。 今回、新しくラインアップに登場した極細タイプは、ボール径0.5ミリ、シャープ径0.5ミリ。インク色は、黒、赤、青、緑の4色となっている

                                                                                    「ジェットストリーム 4&1」に極細0.5ミリが登場