並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 1042件

新着順 人気順

ジェンダーの検索結果401 - 440 件 / 1042件

  • 森喜朗女性蔑視発言は、なぜ沈静化しないのか──ジェンダー対立に留まらない5つの論点

    <長引く騒動の背景には「多様性と包摂の理念を謳う組織のトップが、女性差別的な失言をした」だけではない、日本が昭和以降引きずってきた構造的な論点が多く含まれる> ファクトフルネス思考で発言全文を確認する。 【3日のJOC臨時評議員会での森会長の女性を巡る発言】 これはテレビがあるからやりにくいんだが、女性理事を4割というのは文科省がうるさくいうんですね。だけど女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。これもうちの恥を言いますが、ラグビー協会は今までの倍時間がかる。女性がなんと10人くらいいるのか今、5人か、10人に見えた(笑いが起きる)5人います。 女性っていうのは優れているところですが競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。結局女性っていうのはそういう、あまりいうと新聞に悪口かかれる、俺がまた悪口言ったとなる

      森喜朗女性蔑視発言は、なぜ沈静化しないのか──ジェンダー対立に留まらない5つの論点
    • 山口智美 on Twitter: "古谷氏は、自民党がいかに「ジェンダー」を毛嫌いしてきた党かというのを全く理解していなさそうだ。『報ステ』CM動画炎上問題~”文脈を読むチカラ”の大切さを問う~(古谷経衡) - Y!ニュース https://t.co/sHRZL78YvK"

      古谷氏は、自民党がいかに「ジェンダー」を毛嫌いしてきた党かというのを全く理解していなさそうだ。『報ステ』CM動画炎上問題~”文脈を読むチカラ”の大切さを問う~(古谷経衡) - Y!ニュース https://t.co/sHRZL78YvK

        山口智美 on Twitter: "古谷氏は、自民党がいかに「ジェンダー」を毛嫌いしてきた党かというのを全く理解していなさそうだ。『報ステ』CM動画炎上問題~”文脈を読むチカラ”の大切さを問う~(古谷経衡) - Y!ニュース https://t.co/sHRZL78YvK"
      • “紅白のジェンダー問題”に星野源も言及…「男女でチーム分け」は本当に時代錯誤なのか?《ヒットチャートは男性優位の現実》 | 文春オンライン

        今年で72回目を迎える『NHK 紅白歌合戦』は、これまでとやや異なるコンセプトを示している。 紅白の組分けと対決の形式は維持されているものの、組別の司会者が廃止された。女性司会者が紅組を、男性司会者が白組を応援する演出ではなくなる模様だ。 なにより特徴的なのは刷新されたロゴだ。紅と白を基調としているものの、グラデーションになっている。NHKはこのロゴに「『多様な価値観』を認め合おうという思い」が込められていると説明する。 実際、朝日新聞の取材に対しNHKの一坊寺剛チーフプロデューサーは、性別の組分けや対決形式の変更を検討したという(朝日新聞「『紅白=男女』変わるか 『二分』に異論、制作側も議論」2021年12月27日)。 LGBTQの認知が進む現在、日本でもっとも長く続き、かつ注目度が高い番組も社会と時代に歩調を合わせようとしている──ように見える。(全2回の1回目/後編に続く) 「おげん

          “紅白のジェンダー問題”に星野源も言及…「男女でチーム分け」は本当に時代錯誤なのか?《ヒットチャートは男性優位の現実》 | 文春オンライン
        • ジェンダー社会学者のダメなところが詰まっている『炎上CMでよみとくジェンダー論』

          COVID-19 (39) MMT (12) ゲーム (7) ジェンダー (166) ソフトウェア (98) デザイン (16) 医療 (130) 英語 (23) 科学 (165) 確率・統計 (144) 環境問題 (136) 企業 (71) 記事整理 (5) 技術 (254) 金融 (263) 軍事 (93) 携帯電話 (94) 芸術 (11) 広告 (32) 航空 (110) 災害 (18) 財政問題 (71) 資源 (72) 事故 (32) 写真 (16) 社会 (557) 書評 (221) 冗談 (39) 数学 (45) 政治 (399) 中国 (32) 朝鮮半島 (60) 動画 (135) 犯罪 (68) 批評 (883) 表現規制 (80) 歴史 (84) 労働問題 (92) ネット界隈で表現物に関する言い争いは多く、ジェンダー社会学者の議論の雑さにはあきれる事が多い*1のだが

            ジェンダー社会学者のダメなところが詰まっている『炎上CMでよみとくジェンダー論』
          • ジュディス・バトラーが語る「現代のジェンダー、アイデンティティ、そして政治」 | 「“they”が三人称単数として使える世の中はとても気に入っています」

            ──アサド・ハイダーといった理論家たちは、あなたの理論を応用してアメリカにおける人種的分断を考察しています。ハイダーは、あなたが考えるアイデンティティ形成とは、決して落ち着いてしまうことなく、つねに根無し草的であり続けることだと強調します。 一方、右翼陣営はより固定化したアイデンティティ観を人々に押し付けることで、自らに有利に話を進めようとしますよね? 右翼陣営は、これまで正しく異議申し立てがなされてきたはずのアイデンティティ形式をあらためて復興させようと、必死になっています。 同時に彼らは、人種的な社会正義を求める運動を、“アイデンティティ”ポリティクス(特的のアイデンティティにもとづく集団の利益を代弁して行う政治活動)であるとして矮小化したり、性的な自由を求め、性暴力に反対する運動を、単に「アイデンティティ」にのみ関わる運動であるかのように戯画化したりもします。 実のところ、こうした運

              ジュディス・バトラーが語る「現代のジェンダー、アイデンティティ、そして政治」 | 「“they”が三人称単数として使える世の中はとても気に入っています」
            • プリンセスも徴兵されるオランダの「男女平等」にみる、ジェンダー平等と権利と義務(AMP[アンプ]) - Yahoo!ニュース

              2020年の12月7日にオランダ国王の長女Catharina-Amalia Beatrix Carmen Victoria(称号:the Princess of Orange)が18歳になり、公式に成人のロイヤルメンバーとなる。 男女問わず国王(もしくは女王)の第一子が王位継承権を得るオランダの王室において、息子のいない現国王の長子である彼女は、押しも押されぬ王位の「法定推定相続人」だ。2013年の譲位により誕生した現国王のWillem-Alexanderが実に123年ぶりの男性国王だったが、いつか彼女が王位を継げばオランダはまた「女王陛下の国」となる。 どこの国でもロイヤルファミリーが国民の関心事であることに変わりはないが、オランダの王室はその親しみやすい開かれたスタイルと透明性で現在でも国民全体の7割近くに支持されている。 一方、評判が芳しくないのが「多すぎる」という声が散見される王室

                プリンセスも徴兵されるオランダの「男女平等」にみる、ジェンダー平等と権利と義務(AMP[アンプ]) - Yahoo!ニュース
              • 学位のジェンダー格差がアメリカで過去最大に “非大卒男性”が直面する「絶望的な社会構造」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                アメリカでは1980年以降、大卒者の数は男性よりも女性の方が多い傾向が続いていたが、「学位のジェンダー格差」はこの5年ほどで加速し、過去最大になっている。 【画像】学位のジェンダー格差がアメリカで過去最大に “非大卒男性”が直面する「絶望的な社会構造」 米紙「ヴォール・ストリート・ジャーナル(以下、WSJ)」が掲載した非営利の研究グループの最新データによれば、アメリカの大学に在学している学生の男女比は4:6。女子学生の数は過去最高になっているという。学位を持つ女性が増えることは「社会の発展につながる」とポジティブに見られているが、問題は男子学生の減少である。 学生数自体は5年前と比較して約150万人減っており、「男子学生の減少が著しい」。特に白人男性の減少が顕著だと書く。入学者数を増やしている名門・人気校でもこの傾向は強いようだ。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校では2013年から2020

                  学位のジェンダー格差がアメリカで過去最大に “非大卒男性”が直面する「絶望的な社会構造」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                • ジェンダー炎上は、「一部が騒いでいるだけ」と思っているあなたへ

                  後を絶たない「ジェンダー炎上」。 一方で、「表現の自由が狭められてしまう」「一部の人が騒いでいるに過ぎず、さまつな問題だ」と、"批判の批判"もある。 連載「ジェンダー炎上のトリセツ」の第3回は、ジェンダー問題に詳しい大妻女子大の田中東子教授(メディア文化論)に、ジェンダー炎上の「本質」を聞いた。 (聞き手・構成/J-CASTニュース編集部 谷本陵) ジェンダー炎上、そもそも何が問題? ――ジェンダー炎上にはどんな種類がありますか 女性を応援するつもりだったにもかかわらず炎上したケースと、女性をあからさまに商品化して炎上したケースに大きく分けられます。 前者は、ユニ・チャームのおむつブランド「ムーニー」の例が挙げられます。子育てに取り組む母親を応援する狙いでCMを公開しましたが、「ワンオペ育児を礼賛している」と批判を集めました。※子育てに奮闘する女性を描いたウェブCM。ほかの家族が育児・家事

                    ジェンダー炎上は、「一部が騒いでいるだけ」と思っているあなたへ
                  • 日本史におけるジェンダーとコンピュータ

                    K.Maeyama /電子計算機の日本史 @mk95_hoc 夜になったので?最近ツイッター上で話題になっていた「日本史におけるジェンダーとコンピューター」の話を,連投ツイートしたいと思います(前もって準備はしていないので五月雨式に…) ツイッターを見ると,アメリカの話が多いですが,日本の歴史として,語っていきます! ご意見お待ちしています 2020-08-08 00:00:07 K.Maeyama /電子計算機の日本史 @mk95_hoc とは言っても,まずはアメリカからということになってしまうのが,日本のコンピューティング史(広くコンピュータや計算に関わる歴史)研究が進んでいない悲しさでもあるのですが… アメリカでは,コンピュータがまだ人間だった頃やジェンダーの転換期の歴史研究が進んでいます. pic.twitter.com/sIiJc569di 2020-08-08 00:07:58

                      日本史におけるジェンダーとコンピュータ
                    • 非常口 on Twitter: "大学でジェンダーの講義とってたんですけど、社会学の男性講師が「我々男性は男性というだけで加害者なんです」とか気持ち良さそうに言ってて「男性というだけで加害者とか、すげえ差別発言するなこいつ」と思ったことを最近よく思い出す。"

                      大学でジェンダーの講義とってたんですけど、社会学の男性講師が「我々男性は男性というだけで加害者なんです」とか気持ち良さそうに言ってて「男性というだけで加害者とか、すげえ差別発言するなこいつ」と思ったことを最近よく思い出す。

                        非常口 on Twitter: "大学でジェンダーの講義とってたんですけど、社会学の男性講師が「我々男性は男性というだけで加害者なんです」とか気持ち良さそうに言ってて「男性というだけで加害者とか、すげえ差別発言するなこいつ」と思ったことを最近よく思い出す。"
                      • rei@サブアカウント on Twitter: "少子化対策、欧州圏ではハンガリーが唯1成功しているんだけど、その手法がオルバーン政権による「我が国は伝統的な家族観を大事にする!ジェンダー教育(pink education)は少子化の原因になる!女性的=無条件に良いとする色眼鏡は… https://t.co/4amqtU9giF"

                        少子化対策、欧州圏ではハンガリーが唯1成功しているんだけど、その手法がオルバーン政権による「我が国は伝統的な家族観を大事にする!ジェンダー教育(pink education)は少子化の原因になる!女性的=無条件に良いとする色眼鏡は… https://t.co/4amqtU9giF

                          rei@サブアカウント on Twitter: "少子化対策、欧州圏ではハンガリーが唯1成功しているんだけど、その手法がオルバーン政権による「我が国は伝統的な家族観を大事にする!ジェンダー教育(pink education)は少子化の原因になる!女性的=無条件に良いとする色眼鏡は… https://t.co/4amqtU9giF"
                        • 『「美術館女子」は何が問題だったのか。「美術界のジェンダー格差を強化」「無知な観客の役割を女性に」』へのコメント

                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                            『「美術館女子」は何が問題だったのか。「美術界のジェンダー格差を強化」「無知な観客の役割を女性に」』へのコメント
                          • Xジェンダーの2人が語る「性別を詮索する空気」への違和感

                            読売テレビ(大阪市)のニュース番組「かんさい情報ネット ten.」が5月10日、一般の人に対し、性別を確認するために、リポーター役の芸人が保険証を提示させたり、胸を触ったりなどするVTRを放送した。

                              Xジェンダーの2人が語る「性別を詮索する空気」への違和感
                            • 五輪組織委がジェンダー巡り声明「森会長発言は不適切」:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                五輪組織委がジェンダー巡り声明「森会長発言は不適切」:朝日新聞デジタル
                              • 上野千鶴子東大名誉教授に聞く 日本の女性は、まだ歯を食いしばって生きなくてはいけないのですか 国際女性デーに日本の「ジェンダー・ギャップ」を考える|FNNプライムオンライン

                                上野千鶴子東大名誉教授に聞く 日本の女性は、まだ歯を食いしばって生きなくてはいけないのですか 国際女性デーに日本の「ジェンダー・ギャップ」を考える 昨年の東大入学式での上野千鶴子名誉教授の祝辞は、日本をざわつかせた。 ネットはもちろん、テレビの報道・情報番組でも全文を紹介し、どう受け止めるか出演者たちの討論を展開した。大学の祝辞にまとまった時間を割くのは、前代未聞のことだ。 そんな上野教授に、同じ東京大学で学んだフジテレビの佐々木恭子アナウンサーがインタビュー取材、女性としての生き方、働き方、日本の未来への課題を伺った。前編・後編でお伝えする。 上野さんのオフィスには東京大学入学式の祝辞がよみがえるパネルが・・・ この記事の画像(8枚) 蓋をしてきた感情が“ぱかっ”と開いていくような 私にとってあの祝辞は、胸がすく思いでした。 たくさん蓋をしてきた感情が、ぱかっと開いていくような。 「恭子

                                  上野千鶴子東大名誉教授に聞く 日本の女性は、まだ歯を食いしばって生きなくてはいけないのですか 国際女性デーに日本の「ジェンダー・ギャップ」を考える|FNNプライムオンライン
                                • 電通総研、ジェンダーに関する意識調査の結果を発表 – 株式会社電通グループ

                                  ― 「日本はジェンダー平等に向けて真剣に取り組むべきだ」が約8割 ― 株式会社 電通グループ(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:山本 敏博)の社内組織である電通総研(所長:谷 尚樹)は、「クオリティ・オブ・ソサエティ」の活動の基盤として、「人びとの意識の変化がどのような社会を形づくっていくのか」を捉えるため、「電通総研コンパス」と称した定量調査を実施しています。今回の第6回調査では、国連が定めた3月8日の国際女性デーに向けて、社会・経済・メディアなどの観点からジェンダーに関する人びとの意識に焦点を当て、全国18~79歳の男女計3,000名を対象に調査を行いました。 以下、調査結果の主なファインディングスとその調査結果についてお知らせします。 《主なファインディングス》 1. 日本社会は「男性の方が優遇されている」64.6% 2. 「男性優遇」が半数を超えるのは、「慣習・しきたり」「

                                    電通総研、ジェンダーに関する意識調査の結果を発表 – 株式会社電通グループ
                                  • KOMIYA Tomone on Twitter: "牟田さんにはちゃんと自分の言葉で論じてほしいです。WANの理事でもあるジェンダー研究者なんだし、トランスイシューをめぐるフェミニズムの議論の蓄積を踏まえた上でなぜアンチトランスの立場を取るのか、ちゃんと立論してみせてほしい。"

                                    牟田さんにはちゃんと自分の言葉で論じてほしいです。WANの理事でもあるジェンダー研究者なんだし、トランスイシューをめぐるフェミニズムの議論の蓄積を踏まえた上でなぜアンチトランスの立場を取るのか、ちゃんと立論してみせてほしい。

                                      KOMIYA Tomone on Twitter: "牟田さんにはちゃんと自分の言葉で論じてほしいです。WANの理事でもあるジェンダー研究者なんだし、トランスイシューをめぐるフェミニズムの議論の蓄積を踏まえた上でなぜアンチトランスの立場を取るのか、ちゃんと立論してみせてほしい。"
                                    • (書評)『宗教右派とフェミニズム』『ジェンダー目線の広告観察』:朝日新聞デジタル

                                      ■歪みの根っこをつまびらかに どこかおかしい、なにか嫌な感じがする。という違和感が言語化されるようになったSNS時代。しかし世の中のムードを作る「なんとなく」には、ちゃんと原因がある。二冊はそれぞれの視点で、現代日本の歪(ゆが)みの根っこをつまびらかにする。 安倍元首相銃撃事件によって旧統一教…

                                        (書評)『宗教右派とフェミニズム』『ジェンダー目線の広告観察』:朝日新聞デジタル
                                      • ジェンダー問題 - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                        この数年、ジェンダー問題に対して、より敏感になっている気がします。 毎朝やってる情報番組では、メンバーは変わってないのに司会者が男性から女性になってます。 しかし一方で、わが会社の上層部は、そんなこと全く気にしていない様子。 「男のくせに、うじゃうじゃ言うな」 「だれか、女の子、お茶入れてー」 「この案件、例の補助婦さんに頼んでよ」 「コロナワクチンの件、あの病院の看護婦さんに聞いてきてよ」 などなど。 おそらく全部、アウト! そして最近、読んだ本。 NHK「100分de名著」ブックス 清少納言 枕草子 作者:山口仲美 NHK出版 Amazon 発刊が2015年なので仕方ないのだけど、女らしいとか連発。 内容がすごく面白いのに、今となってはジェンダー問題的に引っかかりが多すぎて辛い。 多分、このブログも、数年経てば、いろいろ引っかかりが出てくるのだろうな。 少なくとも、こういう違和感のアッ

                                          ジェンダー問題 - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                        • 「女性に愛されたいなら男性は強くあらねばならない」ってジェンダーの呪..

                                          「女性に愛されたいなら男性は強くあらねばならない」ってジェンダーの呪いじゃん エマワトソンも「男性はジェンダーステレオタイプから自由になるべきだ」と演説していたよね しかし、この呪いは「男性は弱い女性を愛せるが、女性は弱い男性を愛せない」という傾向から生じたものでしょ それなら女性が弱い男性を愛するように意識をアップデートしなきゃいけないんじゃないの? ひょっとして「弱い男性は女性から愛されることを諦めて生きろ」という呪いが強化されただけ?

                                            「女性に愛されたいなら男性は強くあらねばならない」ってジェンダーの呪..
                                          • 「フィンランド1.32、ノルウェー 1.41…」北欧の出生率激減 「高福祉」で「ジェンダー平等」なのになぜ? 日本が教科書にすべきはイスラエル?(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                            日本の最重要課題の1つである少子化問題。岸田総理が力を入れているのは児童手当などの手厚い子育て支援。しかし、社会保障が充実している北欧でも、近年は出生率が大きく低下しているという。日本の「異次元の少子化対策」は効果があるのか? 【映像】スウェーデン、デンマーク、フィンランド…激減する出生率(グラフ) 北欧は福祉が手厚く子どもが育てやすいと言われているにもかかわらず、なぜ出生率が低くなっているのか。北欧で進む少子化の現状について、南デンマーク大学で少子化問題を研究している茂木良平氏に話を聞いた。 「2010年ごろから、北欧で急激な少子化が始まった。子供がいない人を『無子(むし)』と言うが、無子割合が増えている。社会・経済的地位の低い人口集団で無子の人たちが増えており、経済状況の影響が大きいと見られている」(茂木氏、以下同) また、ノルウェーとイタリアを比較した研究がある。今後の経済状況につい

                                              「フィンランド1.32、ノルウェー 1.41…」北欧の出生率激減 「高福祉」で「ジェンダー平等」なのになぜ? 日本が教科書にすべきはイスラエル?(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                            • ジェンダー平等の日本へ いまこそ政治の転換を/2021年10月1日 日本共産党

                                              日本共産党の田村智子政策委員長が1日の記者会見で発表した党の政策「ジェンダー平等の日本へ いまこそ政治の転換を」の全文は次の通りです。 いま私たちの社会は、口先だけの「男女共同参画」や「多様性の尊重」でなく、本気でジェンダー平等に取り組む政治を渇望しています。 コロナ危機は女性にさまざまな犠牲を強いました。低賃金の非正規雇用で働く多くの女性が仕事を失い、「ステイホーム」が強いられるもとでDV被害が急増し、女性の自殺の増加率は男性の5倍にも達しました。子ども、少女たちへの虐待・性被害相談も急増し、民間団体まかせは限界に達しています。 ここには、圧倒的に世界から遅れた日本の政治の責任があります。 日本は、各国の男女平等の達成度を示す「ジェンダーギャップ指数2021」(世界経済フォーラム)で、156カ国中120位と、先進国として異常な低位を続けています。 女性差別撤廃条約の採択(1979年)から

                                              • 芸大・美大生は女性7割、でも教授は逆転 表現の場のジェンダー格差:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  芸大・美大生は女性7割、でも教授は逆転 表現の場のジェンダー格差:朝日新聞デジタル
                                                • 【翻訳と解説】エミリー・モロ「右翼と「ジェンダー・クリティカル」によるニセ情報をきっかけに、反トランス的な抗議活動と暴行が発生」

                                                  目次 訳者解説 1.はじめに:過激化につながりかねない誤報の拡散 2.発端となったWi Spaでのトラブル(2021年6月24日) 3.抗議活動の計画が進められる(6月27日~30日) 4.誤報の被害を受けたトランスジェンダーの女性(7月1日~) 5.抗議活動当日の様子はどのように伝えられたか(7月3日~) 6.おわりに:誤報に立ち向かうために 訳注 訳者解説 2021年6月末、アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス市の韓国式スパ(温浴施設)「Wi Spa」でのトラブルが発端となって、英語圏のソーシャル・メディア上では、トランスジェンダーの女性をターゲットにした誤報(misinformation。間違いが意図的に作られたものである場合は、特に「ニセ情報 disinformation」と呼ばれる)が急速に広まりました。この誤報は、7月3日にWi Spa周辺での抗議活動の引き金となり、現在はこ

                                                    【翻訳と解説】エミリー・モロ「右翼と「ジェンダー・クリティカル」によるニセ情報をきっかけに、反トランス的な抗議活動と暴行が発生」
                                                  • ジェンダー不平等も弱者男性問題もどっちも解決したい

                                                    弱者男性が恋愛可能になると不幸になる人がいる https://anond.hatelabo.jp/20210516214352 中々バズりませんが、継続は力なり。 はてなでジェンダー問題が訴えられるたびに、この考えを発信していこうと思います。 タイトルの問題意識と、結論を導くための下記の前提は、はてなでは広く共有できるはず。 連日の、弱者男性による必死の主張で、確かにその存在は認められたのかもしれません。 しかしそれの解決となると、女性の権利を侵害しかねない方法だったりで、結局のところどうすればいいのかはわからないままでした。 女性や子供といった弱者の権利を守りながら、弱者男性問題を解決する策は、果たして存在するのでしょうか? 悩んだ末に、一つの答えに辿り着きました。 「産み分けを日本でもできるようにする」 です。 これは実質、産まれてくる男性が減ることと同義です。 なぜなら、現状の社会で

                                                      ジェンダー不平等も弱者男性問題もどっちも解決したい
                                                    • 『山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "国連による看過できない外圧。今回の広告は漫画の発売に関するもの。ジェンダー平等には賛成だが、創作物に「アンステレオタイプアライアンス」を適用するのは表現規制そのもの。文化の多様性の否定です。固定観念の撤廃にかこつけた「不快表現の排… https://t.co/uhkRbKJllO"』へのコメント

                                                      この件問題ないと言う人は、女性もいる職場や自分の両親、妻や娘の前で、この漫画を音読したらいいんじゃない?社会倫理的に問題ない広告の基準は、あなた自身がそれやれるか、やっても問題ないかだと思う。

                                                        『山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "国連による看過できない外圧。今回の広告は漫画の発売に関するもの。ジェンダー平等には賛成だが、創作物に「アンステレオタイプアライアンス」を適用するのは表現規制そのもの。文化の多様性の否定です。固定観念の撤廃にかこつけた「不快表現の排… https://t.co/uhkRbKJllO"』へのコメント
                                                      • 『報ステ』がCM動画を削除して謝罪。「ジェンダー平等を掲げるのは時代遅れ」の表現に批判集中(声明全文)

                                                        『報ステ』がCM動画を削除して謝罪。「ジェンダー平等を掲げるのは時代遅れ」の表現に批判集中(声明全文)

                                                          『報ステ』がCM動画を削除して謝罪。「ジェンダー平等を掲げるのは時代遅れ」の表現に批判集中(声明全文)
                                                        • ジェンダーが無くなればトランスジェンダーも無くなるのか - 包帯のような嘘

                                                          前回に引き続き、トランスジェンダーの話題に触れたい。 ツイッターを芋づる式にいろいろ見ていたら、「ジェンダーが無くなれば、トランスジェンダーというあり方も無くなる」という意見が目に入ってきたからだ。いわく、ジェンダーの解体こそが目指されるべきなのだから、トランス女性やトランス男性のようにジェンダーというシステムに裏付けされた女性性や男性性という概念を前提とする存在はジェンダーの解体に逆行していて問題だ、という主張だ。 これに同調する別の人のツイートには「性別による差別があり、それをジェンダーと呼んでいるのだ」とあった。 まず「ジェンダー」が何を意味しているのか、私の解釈——社会学やカルチュラル・スタディーズ、女性学、哲学などの分野ではある程度支持されている解釈だと私が思うもの(※)——を手短に説明したい。 ※ここで学問を持ち出すのは、学術的な権威によって正しさが保証されると思っているからで

                                                            ジェンダーが無くなればトランスジェンダーも無くなるのか - 包帯のような嘘
                                                          • オッカム on Twitter: "最高レベルの通訳スキルをジェンダーを理由に就職できなかった人が、兼業主婦で続けられるかって話ですよ。通訳バカにするなよです。家事育児の負担が軽くできる(外注できる)金持ちで自分の勉強に時間とお金突っ込める人ってことですよ。そう書いてるでしょう。"

                                                            最高レベルの通訳スキルをジェンダーを理由に就職できなかった人が、兼業主婦で続けられるかって話ですよ。通訳バカにするなよです。家事育児の負担が軽くできる(外注できる)金持ちで自分の勉強に時間とお金突っ込める人ってことですよ。そう書いてるでしょう。

                                                              オッカム on Twitter: "最高レベルの通訳スキルをジェンダーを理由に就職できなかった人が、兼業主婦で続けられるかって話ですよ。通訳バカにするなよです。家事育児の負担が軽くできる(外注できる)金持ちで自分の勉強に時間とお金突っ込める人ってことですよ。そう書いてるでしょう。"
                                                            • セックスとジェンダーに関するJ.K.ローリングの声明|トランスジェンダリズム海外情報

                                                              2020年6月6日におこなったツイート(文中で説明あり)のために、作家J.K.ローリング氏には世界中のトランス権利活動家から大量の批判ならびに脅しの言葉が送り付けられるようになった。映画化された彼女の作品への出演俳優複数も、彼女に対して批判的な言葉を表明した。 6月10日、彼女は以下の文を公表し、自分がなぜあのツイートを行ったのか説明した。 この文も新たな非難の的となり、日本の著名な学者やライターも彼女を差別的とする意見を表明している。しかし、この文に書かれていることは、はたして本当に差別的と言えるのだろうか? このたび、充実した訳注とともにお送りします。これまで日本語訳でお読みになったことのある方も、ぜひ改めてご一読ください。 セックスとジェンダーに関するJ.K.ローリングの声明 ■ 翻訳:TB すぐ後で書く理由から明らかなように、これを書くのは簡単なことではなかった。けれども、毒々しい

                                                                セックスとジェンダーに関するJ.K.ローリングの声明|トランスジェンダリズム海外情報
                                                              • 「ジェンダー平等は時代遅れ」どころか逆行 拠点の男女共同参画センター、予算減や廃止で存立の危機に | 47NEWS

                                                                「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガン的にかかげてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」と若い女性が語る。テレビ朝日が公開した「報道ステーション」のウェブCMは、女性蔑視ではないかとネットで炎上した。 テレビ朝日はCMを取り下げ、謝罪コメントを出して「不快な思いをされた方がいらしたことを重く受け止める」と謝罪したが、どのような経過でこのようなCMが作られたのか、それに関与した人が今どう考えているのか、そしてこれからどうジェンダー不平等の解消に取り組んでいくのか。それらを明らかにすることのない反省は、うわべを繕っただけと言うしかない。(女性史研究者=江刺昭子) ▽あまりに甘い現状認識 コメントでは「議論を超えて実践していく時代にあるという考えをお伝えしようとした」とも釈明している。しかし、実践の前提には正しい状況認識があるべきだ。ジェンダー平等をかかげることを「時代遅れ」とする

                                                                  「ジェンダー平等は時代遅れ」どころか逆行 拠点の男女共同参画センター、予算減や廃止で存立の危機に | 47NEWS
                                                                • ジェンダーとシティボーイ(すごく長い)|ヤサシノ社

                                                                  こんにちは。 カルチャーが大好きで、同時にジェンダーに関わる問題に興味がとてもあります。世の中の価値観が変化していく中で、雑誌ポパイのあり方に疑問を抱きつつあり、それらをこのノートに残したいと思います。長いです。すごく長い。 そもそもシティボーイってなんだろう。コロナで「都会=たのしい!」という価値観がくずれつつあり、同時にシティボーイはゆらぎつつあるが、一応もう一度確認してみましょう。(この件に関しては、スマホが普及しているのに☎︎このマークがなくならない事のようになるのだろうか……と考えている) シティーボーイ 都会の雰囲気に馴染んでいる垢抜けた雰囲気の男性を指す言い方。流行に敏感でオシャレな若い男という意味合いを込めて用いられることが多い。流行りに敏感でオシャレな人!「かっこいい」人ということか。 ポパイと言えばシティーボーイというのは今や当たり前だけど、そんなポパイも一度はモード誌

                                                                    ジェンダーとシティボーイ(すごく長い)|ヤサシノ社
                                                                  • 大学受験で女子のチャレンジを妨害する「ジェンダー・プレッシャー」

                                                                    <難関大学では、受験者数の段階で女子の比率が低くなっている> 東京大学は、新執行部の半数以上を女性にする方針を掲げている。意思決定に多様な視点を取り入れると同時に、女子学生を増やすこともねらいだ。 東京大学の公表統計によると、2020年5月時点の学部学生は6257人で、うち女子は1214人となっている。女子の比率は19.4%で2割に達しない。同大学の学生生活実態調査によると、2000年11月時点の女子学生比率は17.5%で、過去20年間で数値はほとんど変わっていない。このことも、上記のような判断の材料になったと見られる。 全国の大学生の女子比率は45.5%で、男女の偏りはほとんどない(2020年5月、文科省『学校基本調査』)。しかし東大に限ると、上述のように19.4%だ。日本の大学は伝統や威信に依拠して階層化されていて、女子学生の比率も階層ごとに異なっている。 ①最難関の東京大学、②旧帝大

                                                                      大学受験で女子のチャレンジを妨害する「ジェンダー・プレッシャー」
                                                                    • イベント採録(前半)「ジェンダー格差、労働環境、日本映画のこれからを考える」:JFP×CLP×TIFF2021|Japanese Film Project

                                                                      イベント採録(前半)「ジェンダー格差、労働環境、日本映画のこれからを考える」:JFP×CLP×TIFF2021 2021年11月2日、Japanese Film Project、Choose life project、そして東京国際映画祭とのコラボによるオンラインシンポジウム「ジェンダー格差、労働環境、日本映画のこれからを考える」が開かれました。司会は小島慶子さん(エッセイスト)で、荒木啓子さん(PFFディレクター)、石井千晴さん(助監督)、田中東子さん(メディア文化研究者/大妻女子大教授)、西川美和さん(監督)、そしてJFP発起人の歌川達人が登壇しました。イベントの内容を上下に分けて採録します。(以下敬称略) ー 映画界のジェンダー格差と、その弊害小島:今日のテーマは「ジェンダー格差、労働環境、日本映画のこれからを考える」です。 日本映画のジェンダー格差がどのような実態なのか、どういった

                                                                        イベント採録(前半)「ジェンダー格差、労働環境、日本映画のこれからを考える」:JFP×CLP×TIFF2021|Japanese Film Project
                                                                      • 自分の中のジェンダー観と雌が矛盾して辛い

                                                                        SNS等でもジェンダーロールを捨てることやフェミニズム的な話題を目にすることが多くなり 自分もキャッチアップしているつもりだったが普段の生活で思わぬところで直感と矛盾することが数度あってつらい 例えば性的合意について散々話したあと 容姿・性格的に好ましい相手に強気に来られたら理性が溶けてしまった 相手によってはおどおどしている、いちいち許可をとられたら冷めることすらあるかもしれない 皆どうやって折り合いつけてるんだろう 何かしらの理屈で両者は矛盾なく両立すると自分を説得しているのか、どちらかを選んだのか

                                                                          自分の中のジェンダー観と雌が矛盾して辛い
                                                                        • 「純粋に哲学的」な文脈から「性自認」を論じたのに、「ジェンダー論」の文脈で扱われて落とされたのでけしからん……と、査読コメントを晒して叩いているポストが流れてきたが、幾重にも問題がある。私は学会誌の編集に参加した経験もあるので、私見を述べておきたい。

                                                                          • 企画展示図録 性差(ジェンダー)の日本史 - 国立歴史民俗博物館ミュージアムショップ

                                                                            2020年10月 A4 320ページ 時の流れに浮かんでは消える無数の事実を指す「歴」と、それを文字で記した「史」。日本列島社会の長い歴史のなかで、「歴」として存在しながら「史」に記録されることの少なかった女性たちの姿を掘り起こす女性史研究を経て、新たに生まれてきたのが、「なぜ、男女で区分するようになったのか?」「男女の区分のなかで人びとはどう生きてきたのか?」という問いでした。本展は、重要文化財やユネスコ「世界の記憶」を含む280点以上の資料を通して、ジェンダーが日本社会の歴史のなかでどんな意味をもち、どう変化してきたのかを問う、歴史展示です。 本展では、まず、政治の行われる空間に着目して、区分の始まりを考えます。人びとを「男」と「女」に二分し異なる役割を定める社会は、古代律令国家の形成とともに形づくられ、家が政治空間の場となった中世・近世、政治の場から女性を完全に排除する近代国家の確立

                                                                              企画展示図録 性差(ジェンダー)の日本史 - 国立歴史民俗博物館ミュージアムショップ
                                                                            • ジェンダー視点を押し出したガールエンパワメントなドラマを作れ、とな?

                                                                              2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 @nhk_kamakura13 「鎌倉殿の13人」の時代考証を依頼していた歴史学者の呉座勇一氏より、自身のツイッター投稿の一部内容が不適切であった責任を取り、降板したいとの申し出がありました。番組制作サイドもその事実を確認し、降板していただくことにしました。 2021-03-23 12:59:59 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 @nhk_kamakura13 華やかな源平合戦、誕生する鎌倉幕府、権力を巡る男たち女たちの駆け引きー 源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男 二代執権・北条義時。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。#三谷幸喜 が贈る予測不能エンターテインメント! 主演 #小栗旬 利用規約→nhk.jp/rules nhk.or.jp/kamakura13/

                                                                                ジェンダー視点を押し出したガールエンパワメントなドラマを作れ、とな?
                                                                              • <性から生へ ジェンダーを超える 番外編>非正規女性、窮地に コロナ禍、弱い立場鮮明 給与補償受けられず/職業への差別も露呈:北海道新聞 どうしん電子版

                                                                                新型コロナウイルスの感染拡大で、弱い立場の労働者が窮地に陥っている。中でも非正規労働者の7割を占める女性は、休業に伴う給与補償を受けられないなど不安定な立場に置かれ、夫の「補完的」な収入と扱われる根深い性別役割分担の意識にも苦しむ。セックスワーカー(性風俗従事者)への差別や偏見も露呈するなど、女性と労働を巡る問題は深刻化している。 札幌市内のコールセンターに勤める50代女性は毎日、朝から夕方までマイクに向かう。100人近く集まるオペレーターは、ほとんど女性の非正規労働者だ。

                                                                                  <性から生へ ジェンダーを超える 番外編>非正規女性、窮地に コロナ禍、弱い立場鮮明 給与補償受けられず/職業への差別も露呈:北海道新聞 どうしん電子版
                                                                                • 中村かさね on Twitter: "そのうえで、異論もあると思います、率直に書きます。(個人の意見です) 今回の一部のバッシングが、フェミニズムやジェンダーについて語ろう、学ぼうとしている男性や若者を萎縮させ、この問題から遠ざけようとしている可能性にもどうか目を向… https://t.co/Km4jcFHMaV"

                                                                                  そのうえで、異論もあると思います、率直に書きます。(個人の意見です) 今回の一部のバッシングが、フェミニズムやジェンダーについて語ろう、学ぼうとしている男性や若者を萎縮させ、この問題から遠ざけようとしている可能性にもどうか目を向… https://t.co/Km4jcFHMaV

                                                                                    中村かさね on Twitter: "そのうえで、異論もあると思います、率直に書きます。(個人の意見です) 今回の一部のバッシングが、フェミニズムやジェンダーについて語ろう、学ぼうとしている男性や若者を萎縮させ、この問題から遠ざけようとしている可能性にもどうか目を向… https://t.co/Km4jcFHMaV"