並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 988件

新着順 人気順

ジョギングの検索結果241 - 280 件 / 988件

  • ジョギング初心者、ぐうたら練習法で5㎞の壁を超える! - あのたまのクリスチャン生活

    1㎞でもヒィヒィ言っていた頃が嘘みたい… こんにちは、ぐうたら専業主婦のあのたまです。 今日から4回に分けてマンガ「超!!初心者主婦のジョギング日誌 冬ver.」をUPしていきたいと思います(*´ω`*) 今日は導入部分で、冬の目標であった「距離5㎞、時間30分」を達成できたことに焦点を当てています。 ジョギング初心者、ぐうたら練習法で5㎞(30分)の壁を超える! 体の調子と相談する、無理のないぐうたら練習法 5㎞の壁を越えたら、7㎞~8㎞も身近になってきた! ジョギング初心者、ぐうたら練習法で5㎞(30分)の壁を超える! 2019年の夏の終わりごろから始めたジョギング!(*´ω`*) 最近は創作の記事ばかりになってしまい、 そのことにあまり触れてはいませんが、地味にコツコツと続けていました。 とは言っても、冬は秋と違って寒くて外に出るのが本当に億劫!! やる気が出ない、体を動かしたくない

      ジョギング初心者、ぐうたら練習法で5㎞の壁を超える! - あのたまのクリスチャン生活
    • 外出制限破りジョギング、日本人4人一時拘束…マレーシア : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

      【ハノイ=田中洋一郎】新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、外出を必要最小限とする「行動制限令」が発令されているマレーシアの首都クアラルンプールで、ジョギングをしていた日本人4人が27日、警察当局に一時拘束された。地元英字紙スター(電子版)が伝えた。 報道によると、警察はクアラルンプールの高級住宅街付近で巡回中に4人を見つけた。米国人など他にも外国人5人が拘束されたという。9人全員がすでに保釈されたが、警察は1000リンギット(約2万5000円)の罰金や6か月以下の禁錮刑が科される可能性があると説明している。 マレーシアでは全土で18日から、食品の買い出しや医療機関の受診時などを除き、原則として外出しないよう求められている。

        外出制限破りジョギング、日本人4人一時拘束…マレーシア : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
      • 連休中の何やら。①ジョギングとチューリップとパン - 日々のつれづれ

        昨日は朝起きるのが遅かったこともあり、走るのはパスして、目が覚めてからお布団の中でスマホをいじりながらダラダラとしていました。 その代わり、今朝は走りました。 休日ということもあり、時間を気にしなくてもいいので、今朝は少し遠くを折り返し地点にして、ついでにそこにドラクエウォークのボス戦を設置しました。 にしても、今朝は暑かった! 5時の時点で20℃もあるだなんて、うっかり春先の装備だったので、熱中症になるところでしたよ。(暑さには滅法弱い) 折り返し地点にて。 釣り人も、ソーシャルディスタンスですね。(いや、前からこんなだったわ) 桜の花はあっという間に散ってしまい、今朝はすっかり葉桜になっていました。 本当に、桜の花は散るのが早いですね。 近所のチューリップは咲き誇ってます。かわいい。 今日のお昼はホームベーカリーのパンです。(普通のパン) ホームベーカリーに強力粉などを投入して気づきま

          連休中の何やら。①ジョギングとチューリップとパン - 日々のつれづれ
        • ジョギング見直し。 - schunの健康管理

          おはようございます。schunです。 ちょっと、 トレーニング内容を見直します!! という記事です。(笑)。 実は、今月末までは有酸素重視 で考えていたのですが、 昨日も書きましたが、出発時間の朝5:30が真っ暗で・・・。 ちょっとこれで走るのは危険な気がしています。 ヘッドライトはあるんですが、 さすがにヘッ電してまで 走るのもね~~~って感じで。(;^_^A。 また、5:45になってくると多少明るくなって 走れるようにはなってくるんですが、 そうすると、今度は時間の都合で 10キロが走れない。 悩ましい限りでございます。(;^_^A。 ということで、ジョギングは、 土日祝日などの休みの日のみに しようと思うようになりました。 6:00くらいから走れる日に 走ろうかと思っております。o(_ _ )o。 朝イチ片付けちゃえば、午前中別のことできますからね。 最低でも10キロ走れないと、ちょ

            ジョギング見直し。 - schunの健康管理
          • 土曜日:今週(11/9-11/14)のジョギング - 走って、走って、ときどき海遊び

            今週は、月曜、水曜、そして本日土曜の3回走りました。 週3回走ったのは、なんと昨年の9月第2週目以来です。1年2ヶ月ぶりとは、なんとなんと。(意外だったので言葉がありません) ジョギングコースにしている遊水池では晩秋になると草刈りが盛んに行われます。写真は今週水曜日のものです。昨年のような大雨の被害もなく風景だけは穏やかにこのまま正月を迎えられそうですが…..。 LSDの記録だけ並べて比較していますが、平均ペースが走るたびに向上しているのは出来すぎ。心拍数があまり下がっていないのは、前回の自分を上回ろうと無理してペース上げているせいでしょう。 10月からLSDだけの記録を取るために書式を作りました。この比較表がシンプルで分かりやすいので来年のジョギング記録はこの体裁で作り変えることにします。ガーミンの記録を見ながらExcelにて入力しているんですが、この方が数字を一つずつ拾って行くので意識

              土曜日:今週(11/9-11/14)のジョギング - 走って、走って、ときどき海遊び
            • 運動しながらポイント稼ぎ ~ジョギング編~ - 貧脚ロードレーサー巡航記‍

              まいど、mumuhiromuです(^^)いつもご覧いただきありがとうございます。 第59話。 またまた前回に続き、運動しながらポイ活の話です。 ポイ活アプリ「トリマ」を使って トリマ-移動するだけでポイントが貯まる INCREMENT P CORPORATION無料posted withアプリーチ 今回はジョギングします(^▽^)/ 「トリマ」では移動距離や歩数に応じて「マイル」を稼ぎ、他社ポイントや現金に交換することができます。 (100マイル=1円) マイル獲得方法及び他社ポイント交換条件については下記のようになります。 前回、前々回の記事でも紹介しているので、参考にしてみてください(^^) mumuhiromu.hateblo.jp mumuhiromu.hateblo.jp さて、今回はリングフィットアドベンチャーの時と同じように30分間スマホをポケットに入れてジョギングやってみま

                運動しながらポイント稼ぎ ~ジョギング編~ - 貧脚ロードレーサー巡航記‍
              • 元年6月22日 沼津市陸上競技選手権大会 - 富士ジョギングクラブ

                富士セントラルACから、 1500m 3名 5000m 2名が参加しました。 1500m 【2組】1位で自己新をマークした黒川さん 【3組】2位でゴールした山崎さん (先頭で激走中) 3組 でトラックレースデビューの桜井さん 5000m 僕(ヒロ)と、富士セントラルACの中で2番手のフルマラソン記録を持つ門脇さんです。 各々が力を出し切りました^_^ 僕自身は走り込みが最近出来てなくて反省点が多すぎて駄目駄目でしたが現実を見つめていこうと思いますε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

                  元年6月22日 沼津市陸上競技選手権大会 - 富士ジョギングクラブ
                • ジョギングを始めた日とビール+パスタでの休憩 - わかるLog

                  3月1日(金) 伊東最終日。 朝は雨のためウォーキングは中止。 勉強会を午後までやって、今回のセミナー・勉強会は終了した。 そういえばすっかり忘れていたが、昨日2月29日はジョギングを始めた日だった。 うるう年である4年前の2020年2月29日(土)、突如として走り出したのだ。 そして、当時始めてから3カ月ごとに記事を書いていた。 ある時は足の痛みに襲われ、ある時は爪が内出血し、ある時は正体不明の男が出現し、様々な出来事が起きた最初の一年。 三日坊主の僕が、なぜか一年続けられた。 それはきっと、辛さを超えて気持ち良い感覚を覚えたから。 その後も春夏秋冬、気候や自分の体調の変化を見ながら続けて、気が付けば丸4年が経っていた・・・ ジョギングを始めた日、3か月目、6か月目、9か月目、一年目の様子はこちら ↓ www.wakaru-log.com www.wakaru-log.com www.w

                    ジョギングを始めた日とビール+パスタでの休憩 - わかるLog
                  • 土曜日:7月のジョギングを振り返る - 走って、走って、ときどき海遊び

                    7月、走りに行ったのは4回で、総距離13Kmでした。 なんとも、トホホな内容です。 さあ、酷暑を克服して走るぞ、といった意気込んでいた人の内容ではないですね。 7月は、2回目のワクチン接種行い、2回目の方が副反応強いと言うので大事を取って運動を4日ほど控えました。 今にして思えば、1回目の接種より症状は軽かったようです。翌日に腕から肩にかけて鈍痛が多少あっただけでした。 2週目だったか3週目は、ベランダに見つけたアリの巣を退治するのに殺虫剤を撒いて、自分も中毒症状を起こしてしまったようです。鎮痛剤をいくら服用しても頭痛が治らず1週間ばててました。 アリの方はすっかり退治できたようで、グラニュー糖をパラパラと撒いておいてもアリの姿は全くありません。3箇所の巣があったのですが、巣穴から殺虫剤スプレー缶を使い切るほど注入したのが効果あったのでしょう。 ただ、アリのコロニーを3箇所ぶっ潰したのかと

                      土曜日:7月のジョギングを振り返る - 走って、走って、ときどき海遊び
                    • 雑談:風に翻弄されたジョギング - ドミナゴのブログ

                      どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 連休最後の1日、天気が良かったのでジョギングしてきました。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 天気は良かったけれど... 天気は良かったけれど... 昨日はジョギングをサボってしまいましたので、本日はお昼に走ってきました。 気温は低めでしたが、日差しが暖かそうだから大丈夫と走り始めたのですが...。 今日は風が強く、向かい風のときは寒くて辛くて大変でした。 特に日陰は、かいた汗が冷たくなり震えそうなぐらい寒かったです。 5キロほど走った後、家にすぐ帰りシャワーを浴びました。 明日からまた仕事なので、この後はゆっくりしたいと思います。 単純作業は今週までで、来週からはほんの少し頭を

                        雑談:風に翻弄されたジョギング - ドミナゴのブログ
                      • スロージョギングで走る日帰りの一人旅「旅ラン」のすすめ

                        私のライフワークの一つを紹介します。 「旅ラン」です。 私の勝手な造語ですが、見慣れぬ土地を走る日帰りの一人旅のことを言います。

                          スロージョギングで走る日帰りの一人旅「旅ラン」のすすめ
                        • dia feliz on Twitter: "公園でノーマスクでジョギングしてた1人が公園ですれ違った39人をコロナ感染させた。感染した人のうち32人がノーマスクだった。感染したのは公園を訪れてた他人とスタッフ。 感染者の追跡調査と監視カメラによる個人特定とゲノム解析をして同… https://t.co/fcqhPCzpj8"

                          公園でノーマスクでジョギングしてた1人が公園ですれ違った39人をコロナ感染させた。感染した人のうち32人がノーマスクだった。感染したのは公園を訪れてた他人とスタッフ。 感染者の追跡調査と監視カメラによる個人特定とゲノム解析をして同… https://t.co/fcqhPCzpj8

                            dia feliz on Twitter: "公園でノーマスクでジョギングしてた1人が公園ですれ違った39人をコロナ感染させた。感染した人のうち32人がノーマスクだった。感染したのは公園を訪れてた他人とスタッフ。 感染者の追跡調査と監視カメラによる個人特定とゲノム解析をして同… https://t.co/fcqhPCzpj8"
                          • ramos2 on Twitter: "話題の中国CDCの週報vol.46読んでみた。 8/13飛行機に乗って帰ってきた男性、8/15夜のサンプルをいつも通りPCRラボ提出、8/16朝、陽性結果。 同時刻、男性はジョギングしていた。湖の周りの4m幅の道路を4周。 帰っ… https://t.co/UIOZ02NAH3"

                            話題の中国CDCの週報vol.46読んでみた。 8/13飛行機に乗って帰ってきた男性、8/15夜のサンプルをいつも通りPCRラボ提出、8/16朝、陽性結果。 同時刻、男性はジョギングしていた。湖の周りの4m幅の道路を4周。 帰っ… https://t.co/UIOZ02NAH3

                              ramos2 on Twitter: "話題の中国CDCの週報vol.46読んでみた。 8/13飛行機に乗って帰ってきた男性、8/15夜のサンプルをいつも通りPCRラボ提出、8/16朝、陽性結果。 同時刻、男性はジョギングしていた。湖の周りの4m幅の道路を4周。 帰っ… https://t.co/UIOZ02NAH3"
                            • 【マンガ】『世界一受けたい授業』で話題!体が硬い人は絶対やってみて!立ち仕事やジョギングで疲れたら…「20秒の足裏ほぐし」

                              PTI 認定プロフェッショナルフィジカルトレーナー、米国スポーツ医学会認定運動生理学士、スポーツモチベーション 最高技術責任者。フィジカルトレーナー協会(PTI) 代表理事フィジカルを強化することで競技力向上やケガ予防、ロコモ・生活習慣病対策などを実現する「フィジカルトレーナー」の第一人者。早くからモチベーションの大切さに着目し、日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナーとしても活躍。「理論的かつ結果を出すトレーナー」として数多くのトップアスリートやチームのトレーナーを歴任。卓球の福原愛選手やバドミントンのフジカキペア(藤井瑞希選手・垣岩令佳選手)、マラソンの神野大地選手の個人トレーナーほか、数々のオリンピック出場者を指導する。2014年からは青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化も担当。自身が技術責任者を務める東京都・神楽坂の会員制パーソナルトレーニング施設「CLU

                                【マンガ】『世界一受けたい授業』で話題!体が硬い人は絶対やってみて!立ち仕事やジョギングで疲れたら…「20秒の足裏ほぐし」
                              • T. Miyazawa DVM PhD宮沢孝幸🎹 on Twitter: "開放環境下でありましても、ジョギングなどでタンデムで長時間走る場合は、たとえマスクをしていてもリスクはあると私は考えています。マスクをしていない場合は、その危険性は高まります。"

                                開放環境下でありましても、ジョギングなどでタンデムで長時間走る場合は、たとえマスクをしていてもリスクはあると私は考えています。マスクをしていない場合は、その危険性は高まります。

                                  T. Miyazawa DVM PhD宮沢孝幸🎹 on Twitter: "開放環境下でありましても、ジョギングなどでタンデムで長時間走る場合は、たとえマスクをしていてもリスクはあると私は考えています。マスクをしていない場合は、その危険性は高まります。"
                                • 2023年8月 ジョギング報告 - ゆったり行進曲

                                  8月のものすごい暑さにジョギングをサボってしまいました。 朝7時でも気温が上がり始めていると、走る気が失せてしまいますよ。 おかげでこれまでの蓄積はゼロになっちゃいました。 9月はゼロからの再出発です。 2023年8月のジョギングデータ 8月01日 5km/28分07秒 8月13日 5km/28分45秒 8月27日 6km/38分03秒 8月30日 6km/34分26秒 総走行距離 22km 9月の目標 暑さが続いているとはいえ、9月になれば35℃を超えるような暑さは少なくなってくるはず。 暑さを言い訳に走らないということはなくしたいです。 また、友人とゆっくり30キロを走り切ろうと約束をしているので、それに向けて練習しないといけません。 膝などの関節を鍛え直さないと。 30キロ走で距離を稼げることもあり、9月こそ月間80キロを達成したいです。 2023年7月 ジョギング報告 - ゆったり

                                    2023年8月 ジョギング報告 - ゆったり行進曲
                                  • 【無料ダウンロード】公園のコロナ対策マナーポスター|マスク・ソーシャルディスタンス-ランナーマラソンジョギングや子供の外遊びの感染予防 | D-talks

                                    外出自粛要請により1日のほとんどを家で過ごし、健康維持のために公園などで散歩やジョギングを行うという方は多いと思います。 屋外にある公園は3密になりにくいイメージがありますが、それでも人が集まると3密状態は生まれますし、「ジョギングをしている人がマスクをしていない」といった苦情が寄せられるケースも発生しています。 そこで、公的機関の情報などを参考にして、公園利用マナーに関するポスターを制作しました。 公園だけでなく、子供の外遊びスペース、広場、遊歩道、ランニングコース、市街地、ドッグラン、校庭園庭、遊具など、屋外の施設やエリアでもご利用いただけます。 <デザインについて> ・「マスク着用編」と「距離を取ろう編」の2種類を制作 ・公園内の景観にナチュラルにマッチするよう、グリーン(緑や木々の植物:マスク着用編)とブルー(青空:距離を取ろう編)の美しい水彩画をキーカラーにデザイン ・遠目でもわ

                                      【無料ダウンロード】公園のコロナ対策マナーポスター|マスク・ソーシャルディスタンス-ランナーマラソンジョギングや子供の外遊びの感染予防 | D-talks
                                    • 短めのジョギングといつもと別のコースで遇った傘の女性 - わかるLog

                                      2月25日(日) 昨日に続いて今日もラン。 明朝が雨のようなので、今朝も走っておいた。 少なめに、8.7km走った。 2km程度しか違わないが、やはり10kmよりかなり楽だ。 ところで、ジョギング中にまた傘をさして歩く女性に遭遇した。 今朝は、いつも遭遇するエリアから3km離れた別のコース上だった。 「また」と言っても、これまで目撃したオレンジの傘の人と同一人物かどうかはわからない。 いつも遇うところからかなり離れているのだ。 とはいえ、いつもと同じ川沿い(仙川)の遊歩道の下流側ではある。 暗い朝5:00にフリル付きの日傘、やはり顔が見えない。 雨は降っていないし、もちろん夜明け前なので日も出ていない。 なのに日傘・・・ うーん、やはり状況からして同じ人としか思えない・・・ もしいつもの人なら、彼女は少なくとも3~4kmの範囲を散歩していることになる。 昼間ならわかるが、暗い夜明け前を1時

                                        短めのジョギングといつもと別のコースで遇った傘の女性 - わかるLog
                                      • なぜジョギングしているのか - わかるLog

                                        昨日はジョギングの報告だったので、まずは、なぜ僕がジョギングしているのかについて触れます。 今は、朝ほぼ1日おきに、朝4:00ごろから10kmぐらい走っています。 走り始めて3年半。 まさかこんなに続くとは思っていませんでした。 なにしろ、当の僕が一番驚いています。 (若いころは運動して走っていましたが、中年期以降で継続的に走ったのは、これが初めてでした) 始めた理由は、 長年の超絶デスクワークによる極度の運動不足 ↓ 体がだるくて重い・眠い・全身がこる ↓ 精神状態悪化 ↓ 生産性低下 ・・・という負の状態を打開するためでした。 とにかく、心身ともに苦しくなったのです。 詳しくは、是非下記の記事群をご覧ください。 初めて走った時から10km走れるようになったころまで。 それぞれの時期に、それぞれのドラマがあります。 2020年2月29日(うるう年!)~2021年3月7日までの5つの記事。

                                          なぜジョギングしているのか - わかるLog
                                        • 1ヶ月間のジョギング結果と体重の増減:2022年5月 - ドミナゴのブログ

                                          どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 なんだかんだで5月ももう終わりですね。歳のせいでしょうか、一ヶ月が異常に早く感じてしまいます。 本日は、いつも記事にしている1ヶ月のジョギング結果と体重の増減についてご紹介できればと思います。 5月のジョギング結果 体重 6月の目標 5月のジョギング結果 5月のジョギング結果は以下となりました。 回数:20回 距離:101キロ(1回あたり約5キロ) 時間:10.16時間 5月は31日中20回という結果でした。 多少雨の日もありましたが、なんとか週5ペースをまもることが出来ました。 気温も上がってきたため、熱中症に気をつけなければなりませんね。 リンク 体重 体重は59.4キロでした(身長171センチ)。 4月末時点で60.9キロだったので、1ヶ月で1.5キロほど減りました。 なんとか50キロ台にもどりましたが、まだまだお腹に脂肪がありますの

                                            1ヶ月間のジョギング結果と体重の増減:2022年5月 - ドミナゴのブログ
                                          • 自主隔離無視しジョギング、中国系女性が国外退去と解雇処分 北京

                                            マスクを着けて北京市内を歩く会社員。中国系オーストラリア人が自主隔離を無視してジョギングを行ったことで解雇処分となったほか国外退去の指示を受けた/Kevin Frayer/Getty Images 香港(CNN) 北京で中国系のオーストラリア人女性が新型コロナウイルス対策で同市が定める自主隔離を無視してジョギングを行い、国外への退去命令や勤め先からの解雇処分を受ける事態となった。 運動着姿の女性の映像は中国のソーシャルメディア上で広範に流れ、豪州への送還などを求める怒りや反発がこもった書き込みを誘っていた。海外から到着した場合、北京市は現在、自主隔離を要求している。 映像には在宅を説得する近所の関係者との口論の様子も収められ、「走るのが必要。病気になったら誰が世話してくれるの? あなたがしてくれる?」などと叫び、アパートの部屋の電子錠を開けようとする女性の姿も映っている。 ジョギングから戻

                                              自主隔離無視しジョギング、中国系女性が国外退去と解雇処分 北京
                                            • showgunn on Twitter: "コスプレをしてジョギングしてる男性に対して珍百景登録を押さなかったIKKOさんが「私がこれに珍を押してはいけないと思った、彼には彼の幸せがあってこれをやってるのだからこれに珍を押したら私も珍になってしまう」と言っていて、感動しました"

                                              コスプレをしてジョギングしてる男性に対して珍百景登録を押さなかったIKKOさんが「私がこれに珍を押してはいけないと思った、彼には彼の幸せがあってこれをやってるのだからこれに珍を押したら私も珍になってしまう」と言っていて、感動しました

                                                showgunn on Twitter: "コスプレをしてジョギングしてる男性に対して珍百景登録を押さなかったIKKOさんが「私がこれに珍を押してはいけないと思った、彼には彼の幸せがあってこれをやってるのだからこれに珍を押したら私も珍になってしまう」と言っていて、感動しました"
                                              • ジョギング中に熊に襲われ男性死亡 イタリア

                                                【4月8日 AFP】イタリア北西部の森林地帯で、ジョギング中の男性(26)が熊に襲われ死亡した。関係筋が7日、AFPに明らかにした。 同筋によれば、男性は5日、トレンティノアルトアディジェ(Trentino Alto Adige)州カルデス(Caldes)村付近の山岳地帯でジョギングをしていた。 帰ってこないという家族からの連絡を受け、捜索が夜通し続けられた結果、男性は遺体で発見された。首と腕、胸に深い傷があり、関係筋は、国内で報道されている通り、7日に行われた検視で熊に襲われたと結論付けられたと明らかにした。 同地域では先月にも男性が熊に襲われる事故が発生しており、1996〜2004年に熊が再導入されたリスクについて論争が起きている。 トレント(Trento)自治県のマウリツィオ・フガッティ(Maurizio Fugatti)知事は7日の会見で、熊を確認次第、追跡して殺す方針が決定したと

                                                  ジョギング中に熊に襲われ男性死亡 イタリア
                                                • 都内で早朝ジョギングに行ってきました。 - めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

                                                  みなさんこんにちは、ひでえぬです。 先日公約(?)したとおり、都内で早朝ジョギングに行ってきました。 5時に調布飛行場の駐車場に着きまして、トイレとストレッチをすませて、5時半にこちらからスタートです。 写真はなんか明るめな気がします。 こちらというのはどこかというと、 www.google.co.jp 武蔵野の森公園でございます。 ここからJR中央線の荻窪駅まで、約11キロの道のりです。 1キロほど走ると、東金道路に出ます。出るまでは上りがきついです。 出てしまうと、こんな感じで、 歩道も広くて快適です。 基本歩道が自転車用と歩行者用に分かれてまして、 これは自転車用ですね。 わかれてる場合、車道側が自転車用となっていました。 こんな感じです。 夜が明けてきました。 空がきれいです。 景色を味わいながら、荻窪駅を目指します。 この大きな木の先は杉並区です。ちなみにこの木はスギ?ちがうか。

                                                    都内で早朝ジョギングに行ってきました。 - めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ
                                                  • ジョギング初心者で中高年の私は「スロージョグ」でレベルアップを目指す - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

                                                    子どもの頃から球技が好きで、野球やテニス、バスケットボールやサッカーなど色々な球技を楽しんできた。学校の部活で取り組んだものもあれば、趣味として楽しんだものもあるが、現在ではボウリング一筋になっているのでやはり球技好きなのだなと思う。そんな球技好きな私だが、ここ半年はジョギングにも取り組んでいる。気分転換や基礎体力の向上を目的に始めたのだが、無理をせず年齢相応の走り方を心がけている。 走ることは心と体に良い 昨年秋に職場の仲間と駅伝大会に出場したことが、ジョギングを始めたきっかけだ。仲間の足を引っ張らないようにと大会前に少しずつ走り始めたのだが、最初の頃は続けて1キロ走ることもできず愕然としたものだ。 それが続けるうちに少しずつ走れる距離が伸びてきて、日帰り温泉をゴールとした『温泉ラン』や旅先で街を見学しながら走る『旅ラン』などを楽しむようになった。趣味のボウリングは変わらず楽しんでいるの

                                                      ジョギング初心者で中高年の私は「スロージョグ」でレベルアップを目指す - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
                                                    • ☆ひとりごと(92):明朝は、ジョギングしたいな~ぁ!

                                                      私は何でも作り・修理するのが大好きです。このブログでは、そのノウハウや事例を紹介します。 家族は「壊れちゃった。直して!」と気楽に言いますが、「これは無理だよ!」と言いつつ、いろいろ考えているうちに修理方法が頭に浮かんで来るんです。不思議と! 失敗することもあります。修理した後で、もっと良い方法が思いつくこともあります。でも、そのノウハウが蓄積されて、別の物を修理するときに活かされるのです。 修理道具や接着剤、材料など自然に増えていきます。すると、我が家の鬼将軍の目に触れると、、、、、言わずと知れた展開になります。 良い音を奏でるスピーカーが大好きで、普通に買ったらとても手が出ない物が、ヤフオクには「訳あり」や「ジャンク」などが信じられない価格で出品されています。 修理マニアにとって、ヤフオクはパラダイス。つい指でぽちっとしてしまい、気が付くと鬼将軍にどやされています。 (^O^)/

                                                        ☆ひとりごと(92):明朝は、ジョギングしたいな~ぁ!
                                                      • 軽いジョギング、脳へ適度な衝撃で高血圧改善

                                                        ジョギングなどの運動で脳に適度な衝撃が伝わると高血圧が改善することを、国立障害者リハビリテーションセンター(国リハ)や東京大などの研究チームが発見した。論文が7日、英科学誌に掲載された。成人を対象とした臨床試験でも効果が確かめられ、さまざまな疾患の原因となって健康寿命を縮める高血圧の新たな治療法につながると期待される。 軽いジョギングのような運動では、足が着地するときに頭部に衝撃が伝わり、脳内の細胞の隙間を埋める間質液が動く。この動きで血圧の調整に関わる細胞が物理的に刺激され、血圧を上げる作用があるタンパク質の量が減り、血圧が低下することが分かった。適度な運動が高血圧改善に効果があることは統計的に知られていたが、そのメカニズムが明らかになった。 軽いジョギングで頭部に加わる衝撃は約1G。高血圧のラットを使った実験で、麻酔をかけた上で、1Gの衝撃がリズミカルに加わるように頭部を上下させる受動

                                                          軽いジョギング、脳へ適度な衝撃で高血圧改善
                                                        • 夫の不倫を目撃…まさかジョギング先からホテルに向かっていたとは | 女子SPA!

                                                          円満な関係の夫や彼氏が、もし知らない女性と一緒にいるところを目撃してしまったら、あなたならどうしますか? そのまま帰宅して彼の様子をみるのもモヤモヤしますし…後をつけるのも勇気がいりますよね。 今回は、そんな経験をした女性のエピソードをご紹介しましょう。 山中春菜さん(仮名・33歳・主婦)は、夫のKさん(38歳・IT系企業勤務)と結婚して3年になります。 「ここ1年程ちょっと会話が減ってきたかな?という気はしますが…仲は良い方だと思いますよ。彼がテレワークで、一緒にいる時間も増えましたし」 そんな中、コロナのせいでなかなか外食に行けなくなってしまった夫は、パスタ作りにハマりました。 「なのでランチによくカルボナーラを作ってくれるようになって。火加減が難しく、卵のトロトロ具合が理想通りに出来ないと何度もチャレンジしていましたね。それが結構美味しくて」 ですが、そのせいか彼ははみるみる太ってい

                                                            夫の不倫を目撃…まさかジョギング先からホテルに向かっていたとは | 女子SPA!
                                                          • ジョギング中の米黒人男性射殺、白人の元警官親子ら3人を起訴

                                                            アマード・アーベリーさん殺害で起訴された(左から)ウィリアム・ブライアン被告、グレゴリー・マクマイケル被告、トラビス・マクマイケル被告。米ジョージア州グリン郡保安官事務所提供(2020年6月24日作成)。(c)AFP PHOTO / Glynn County Sheriff's Office 【6月25日 AFP】米南部ジョージア州でジョギングをしていた黒人男性アマード・アーベリー(Ahmaud Arbery)さん(25)が射殺された事件で、米連邦大陪審は24日、元警官の男ら3人を殺人、加重暴行、不当逮捕・監禁など9件の罪で正式に起訴した。 アーベリーさんは2月23日、ジョージア州ブランズウィック(Brunswick)の住宅地をジョギング中に射殺された。同州には長い人種差別の歴史がある。 地元警察当局は、アーベリーさんが殺害される様子を捉えた動画が5月初めにソーシャルメディアで広く共有され

                                                              ジョギング中の米黒人男性射殺、白人の元警官親子ら3人を起訴
                                                            • ジョギングしてた+ - ユーヤ・ペンギンblog・はてなヴァージョン

                                                              じょぎんぐしてた。家へ戻ったらすぐジョギングした。単にじょぎんぐしたい気持ち抑えられなかっただけ…じゃなくて雲行き怪しかったのもあります。距離3.8㎞、タイム16:55.もう1周行けるかも?て思ったけどトイレに行ったせいでおしまい! news.yahoo.co.jp だから何?コロナ脳に侵されたあほども!

                                                                ジョギングしてた+ - ユーヤ・ペンギンblog・はてなヴァージョン
                                                              • ジョギングしていたら女子大生にフェンスを越えて逃げられた… - It's my life

                                                                再三記事にしているが、私は早朝ジョギングを習慣としている。 今やこの早朝ジョギングは私にとって「勝ちパターン」のようなものであり、これをするのとしないのでは一日のパフォーマンスがまるで違う。 今朝も日曜日で仕事が休みだったので、いつもより長く40分ほど走り込んだ。平日は仕事前に10分程度しか走っていないが、それでも効果は間違いなく現れる。 これまで早朝に外の出ることなどなかった私なので、早朝の外の世界とはなんとも新鮮さに溢れている。 普段全く気にしない空の色や、緑の色に感嘆することも珍しくない。空気が澄んでいるとただそれだけで「今日は最高の一日だな」と思えるので、とても幸せな気分になれる。お金も必要ない。とてもエコロジー。 面白い出会いもある。先日はジョギング中にフクロウに出会った。 さて、先日いつものように朝早くから走っていると、推定女子大生くらいだろうか、たまたま若い女性が前を走ってい

                                                                  ジョギングしていたら女子大生にフェンスを越えて逃げられた… - It's my life
                                                                • 55日目 ジョギングが寒い季節になってきました - サクラに頼らず投稿サイトを育てる記録

                                                                  雑学の保管庫管理人です。 このブログは、自分が立ち上げた雑学投稿サイトの成長をゆっくりと見守るブログです。 【サイトはこちら】 zatsugakuhokanko.com 【経過日数】 今日で、雑学の保管庫を運営し始めて、54日が経過しました。 【サイト訪問者数】 昨日は10人の人が雑学の保管庫を訪れてくれました。 ありがとうございます! ここ1週間はだいたい毎日10人前後ですね。 ちょっと伸び悩んでいる感はありますが、ブログも「半年くらいで伸び始める」とか言いますし、サクラに頼らない以上、暫くこんな感じかな~とゆったりかまえています。 【登録ユーザー数】 管理人を除くユーザー数は1人です。 まだ、いいねや投稿はゼロです。 でも、数えてみたら自分が投稿した雑学が50個に到達していました(^o^) こんなに自分で投稿しちゃって、雑学の保管庫に人が訪れだす頃、投稿する雑学が残っているのか、ちょっ

                                                                    55日目 ジョギングが寒い季節になってきました - サクラに頼らず投稿サイトを育てる記録
                                                                  • ランニング記録:日光街道ジョギング9日間 - めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ

                                                                    今週のお題「外でしたいこと」に挑戦!! 先日まで、外に出て日光街道をジョギングしてきました。 それって、「外でしたいこと」じゃあなくって、「外でしたこと」だよね? というツッコミは聞かなかったことにして(おい)、 9日間の日光街道ジョギングを振り返ってみたいと思います。(無理やりだねあんた・・・。) hide-n64.hatenablog.jp スタート地点の日本橋です。 当たり前ですが、ゴール地点と景色が全然違いますね。 走ったところがない土地(場所によっては行ったことすらない)を走るので最初は不安でしたが、今考えるとこのあたりのコース設定は楽だったなあと思います。 だって、 上りがないですもん。 最終日はこれですからね。 13.8㎞走って、なんと277mも上っています。 1㎞につき20mも上っている計算になります。 こちらは初日(日本橋ー北千住)のデータですが、 高低差がたったの13m

                                                                      ランニング記録:日光街道ジョギング9日間 - めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ
                                                                    • 寄り道🎵 ジョギング🏃に手ぬぐい💡バッチグー👍️ - 寄り道のMA-DO

                                                                      土曜、朝のジョグウォーク🏃💨 始めて1ヶ月余り、なんとか頑張ってます😂 この季節、暑さ対策、何かあるかしら?🙄 と、ここは市民ランナーで私がリスペクトしている大好きな Ing さんに 質問🎵 すると意外な回答が。 首に濡らした「手ぬぐい」を巻いて走っていると。 ん?タオルじゃなくて手ぬぐい??🙄 とっても不思議だったのですが、これは真似するしかないでしょ❗ってことで、今日は首に当たる部分を濡らした手ぬぐいを巻いて家を出ました。 いやー、ビックリです‼️👀‼️ タオルを首に巻いていると熱がこもって暑くなるんですが、手ぬぐいは全く違いました🎶 濡らしている部分の冷却効果バッチリで、全く熱もこもらない🎵 手ぬぐいってスゴイ⤴️⤴️✨ 感動です😍🎶 Ing さん、ありがとうございました🙏🎵 皆さんもぜひぜひお試し下さい🎶 我が家にあった柴犬の手ぬぐいです(笑) 手ぬぐい

                                                                        寄り道🎵 ジョギング🏃に手ぬぐい💡バッチグー👍️ - 寄り道のMA-DO
                                                                      • 『ジョギングは朝?夜?』

                                                                        今年の1月から始めて だいたい週3くらいで続いてたジョギング。 7月は9回だけでした。 暑さもあるのですが、 就寝時、Apple Watchを 別の部屋に置くようにしたら めちゃよく眠れるようになって、 日の出前に目が覚めなくなったのです。 走る量と比例して 筋肉量が音を立てて減ったので 夜ジョギングにチャレンジ! したら、湿度に負けて いつもの半分くらいしか出来ず (-公-、) でもやっぱり走ると (客観的に見るとヨロヨロ動いてるレベルでも)気持ちよくて ちょこっとずつ夜ジョギングに 身体を慣らしていこうかなって思ってます♡ 日の出がもう少し遅くなったら また朝ジョギングしたいなー 気持ちイイから(・∀・) ジョギング経験のある皆さまは 夏季はどうされてるのかなー 『超嫌い!超苦手!なことがやりたいことになるなんて』 走るの嫌い、しんどいから!走るの嫌!蕁麻疹が出るから! そう思って60

                                                                          『ジョギングは朝?夜?』
                                                                        • 【一週間チャレンジ13日目】(ウォーキング編3)スロージョギングしました - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ

                                                                          今日は仕事が忙しくて疲れましたが、がんばって歩いてきました。 いつものコースを20分くらいですが、半分以上スロージョギングにしました。 内臓脂肪が燃えている・・・気がします(;・∀・) ストレートネック体操3 腕を開く運動。 これはほぐれて、肩から腕の可動域が広がります。 ゆっくりするのと、体幹を動かさないのが大事。 スマホやPC作業が長い現代人におすすめです。 ではでは。 ランキング参加中1週間チャレンジ

                                                                            【一週間チャレンジ13日目】(ウォーキング編3)スロージョギングしました - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ
                                                                          • ジョギング休み3日目と何をしないか決めること - わかるLog

                                                                            4月17日(水) 今朝もジョギング休み。 これで3日連続休みだ。 意図的にそうしたのだが、やはり、あとちょっとの動画の編集を一通り終わらせたいのだ。 ジョギングが無い日が続くと、心身共にだるくなってくる。 日々のデスクワークがつらくなってくる。 だから、早朝の1~2時間ぐらいはいいかな・・・ みんな寝ている時間にサクッと行ってくるのだし(意味不明)・・・ そういう気持ちも押し寄せるが、結局、2時間どうこうの問題ではなく、他のことを中断してもやらないといけないときがある。 通常の仕事でもそうだと思う。 全てができないなら、何かをやめるしかない。 そういえば、どこかに書いてあった。 「戦略」とは「何をしないかを決めること」。 やらないことを決める、ということだ。 この言葉を見たとき、死ぬまでの時間は有限だし、特に日ごろ戦略のない自分にとっては非常に重要だと思ったのだ。 とにかく、編集作業はあと

                                                                              ジョギング休み3日目と何をしないか決めること - わかるLog
                                                                            • ジョギングは長寿に関係なし 断トツに死亡率が低かったのは…|科学が証明!ストレス解消法

                                                                              厚生労働省によると、2019年の日本人の平均寿命は女性が87・45歳、男性が81・41歳と報告されています。世界トップクラスの長寿大国ニッポンですが、イギリスの医学雑誌「ランセット」には、「日本人はあまり運動をしないにもかかわらず、健康を保っている興味深い国」といった趣旨が説明されています。 ともすれば、定期的に運動をすれば鬼に金棒――と考えてしまいそうなもの。では、一体どんな運動をすればいいのか。この点が悩みの種です。多くの方が、ジョギングやランニングが健康に良い、といったイメージを抱いていると思うのですが、気になる科学的エビデンスがあります。 フィンランドのUKK研究所やスコットランドのエディンバラ大学などで行われたスポーツと健康の関連性を調査した研究による「ジョギングやランニングは、長寿に関しては有益ではない」という結果。

                                                                                ジョギングは長寿に関係なし 断トツに死亡率が低かったのは…|科学が証明!ストレス解消法
                                                                              • ウィズ コロナ下でのスポーツのポイント。ジョギングは縦列ではなく並列で

                                                                                  ウィズ コロナ下でのスポーツのポイント。ジョギングは縦列ではなく並列で
                                                                                • 小6、11月。睡眠時間を増やし、ジョギングをし始めた娘の変化。 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-

                                                                                  <睡眠時間を増やしジョギングを始めた後> 塾のクラスキープは娘だけ特別なのではなく他の生徒さんも変わらなかったので 全体的に動きがなかったのかもしれないが、ともかく助かった。 もうじき塾の先生と私達夫婦との面談がある。 クラスダウンすると、また一から話さなくてはならないと案じていたが、その心配ももう不要だ。 私も闇から抜け出た今、再び堂々と面談に望めそうだった。 娘と私の心も随分と変化が出ていた。 まず睡眠時間を確保してから機嫌が良くなった。 笑うことが増え、会話が増えた。 私にも再び娘を笑わせる余裕ができた。 夏休み以降すっかり忘れてしまっていたことだった。 笑いはストレス発散になる。だから体を張ってでも笑いを取ろう! そう思って夏を過ごしたのに、秋からは冗談の一つも言っていなかった自分にハッとする。 例えば過去問で合格者基準点を上回らなかったすると それまではどーんと娘が落ち込み、下手

                                                                                    小6、11月。睡眠時間を増やし、ジョギングをし始めた娘の変化。 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-