並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 89件

新着順 人気順

ステーブルコインの検索結果1 - 40 件 / 89件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ステーブルコインに関するエントリは89件あります。 金融ビジネス仮想通貨 などが関連タグです。 人気エントリには 『時価総額4兆円のルナ、一夜で価値ゼロに ステーブルコインUSTはなぜドル連動が崩壊したのか』などがあります。
  • 時価総額4兆円のルナ、一夜で価値ゼロに ステーブルコインUSTはなぜドル連動が崩壊したのか

    時価総額4兆円のルナ、一夜で価値ゼロに ステーブルコインUSTはなぜドル連動が崩壊したのか:金融ディスラプション(1/5 ページ) 時価総額4兆円を超える仮想通貨でも、一夜で価値がゼロになることがある。今回、韓国のソウルに本社を置くテラフォームラボの仮想通貨「ルナ(Luna)」に起こったことがそれだ。 「文字通り、一夜にして壊滅したというのは、いかに変動が大きい仮想通貨においても珍しい」。ブロックチェーンの基礎研究開発やコンサルティングなどを行う「Turingum(チューリンガム)」でCOOを務め、DeFiに詳しい橋本欣典氏(KanaGold名義でも活動)は、こう話す。 5月13日朝時点でルナの価格は2円。5日前には1万円を超えており、99%以上下落した。まさに壊滅的な状況にある。4月には時価総額が5兆円を超え、仮想通貨全体のランキングでも10位に入っていたルナは、将来有望と見られていた。

      時価総額4兆円のルナ、一夜で価値ゼロに ステーブルコインUSTはなぜドル連動が崩壊したのか
    • 日本発のステーブルコインを発行 作家の竹田氏が代表

      作家の竹田恒泰氏が代表を務める「エクスコイン」(日本法人)と外貨両替所「エクスチェンジャーズ」は11日、法定通貨を価値の裏付けとして持つ日本発の暗号資産(仮想通貨)「xcoin(エクスコイン)」を発行すると発表した。12月中旬に両替所で取り扱う156種類の通貨それぞれに対応した仮想通貨を発行。専用アプリを使って決済や送金、外貨両替などに利用できるという。 エクスコインは日本円や米ドル、ユーロなど各国通貨と1対1で交換される。受け取った法定通貨は全額保管して裏付け資産とし、仮想通貨の弱点である急激な価格変動を防ぐ。交換時の手数料や保管資産の運用益などが運営側の収入になる。 裏付け資産がある仮想通貨は「ステーブルコイン」と呼ばれ、米交流サイト大手フェイスブックが計画する「リブラ」もその範囲に含まれる。 竹田氏はリブラなどを念頭に、今後はステーブルコインの利用が各地で広がると指摘。「よその国が出

        日本発のステーブルコインを発行 作家の竹田氏が代表
      • ステーブルコイン「テラ」暴落 なぜ?【経済コラム】 | NHK

        日本で大型連休が明けた5月9日以降、暗号資産の1つ「テラUSD」が急落。それをきっかけに、ほかの暗号資産にも値下がりが広がりました。1テラが1ドルとほぼ同等の価値となるよう設計されたいわゆる「ステーブルコイン」として人気を集めていましたが、価値が10分の1以下になってしまいました。ステーブル(=安定的)とされていたテラに一体なにが起きたのでしょうか?(経済部記者 篠田彩) テラの暴落 テラは、2020年の誕生以降1テラがほぼ1ドルで推移してきましたが、5月9日から急速に下落し、21日は5セント台まで値下がりしました。わずかな期間で、価値が10分の1以下になった形です。 この暴落について、ある専門家は「価値のないものでは、価値を担保できなかったから」と厳しく指摘しています。 ステーブルコインは、法定通貨などとの間で一定の価格維持を目指す暗号資産のことです。 代表的な暗号資産にビッドコインなど

          ステーブルコイン「テラ」暴落 なぜ?【経済コラム】 | NHK
        • 仮想通貨全面暴落 ビットコイン2.8万ドル割れ ステーブルコインUSTとDeFiが震源地か?

          仮想通貨の価格下落が加速している。5月12日、ビットコインはさらに値を下げ一時370万円となった。ドル建てでは、一時3万ドルを割った。1日で8.4%下落した。 「ビットコインは苦しい状況にある」とビットバンクの長谷川友哉マーケットアナリスト。米金融政策の舵取りを巡り不透明感が残る中、テラUSD(UST)騒動が火に油を注いでおり、影響はDeFi、NFT、それから他のステーブルコインの安定性にも波及した。仮想通貨市場全体への信用が揺らぐ格好となっていると、長谷川氏は指摘する。 ビットコインは下落しても、前年の安値が底というのが通例だった。しかし、今回は初めてドル建てで前年の安値を割り込んでいいる。「市場のムードは悪化する一方だ」(長谷川氏) 一方で、米国のインフレ対策が効果を発揮すれば、株式市場と併せて仮想通貨にも好影響となる。4月の米消費者物価指数(CPI)は、月次ベースのコアCPI以外は頭

            仮想通貨全面暴落 ビットコイン2.8万ドル割れ ステーブルコインUSTとDeFiが震源地か?
          • ステーブルコイン、国内流通解禁へ 海外発行も法令整備 - 日本経済新聞

            金融庁は来年にも、米ドルなど法定通貨との連動をめざす「ステーブルコイン」について、海外発行コインの国内流通を解禁する。預金などによる資産保全や送金上限を条件に取り扱いを認める。ステーブルコインを使った決済が広がれば国際送金が早くて安価になる可能性がある。流通にあたってはマネーロンダリング(資金洗浄)対策も求める。ただ取引情報の記録などの実効性が問われる。金融庁は26日以降、意見募集を始める。2

              ステーブルコイン、国内流通解禁へ 海外発行も法令整備 - 日本経済新聞
            • 時価総額4兆円のルナ、一夜で価値ゼロに ステーブルコインUSTはなぜドル連動が崩壊したのか(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

              時価総額4兆円を超える仮想通貨でも、一夜で価値がゼロになることがある。今回、韓国のソウルに本社を置くテラフォームラボの仮想通貨「ルナ(Luna)」に起こったことがそれだ。 【画像】1万円を超えていたルナの価格は99%以上下落。わずか2円に 「文字通り、一夜にして壊滅したというのは、いかに変動が大きい仮想通貨においても珍しい」。ブロックチェーンの基礎研究開発やコンサルティングなどを行う「Turingum(チューリンガム)」でCOOを務め、DeFiに詳しい橋本欣典氏(KanaGold名義でも活動)は、こう話す。 5月13日朝時点でルナの価格は2円。5日前には1万円を超えており、99%以上下落した。まさに壊滅的な状況にある。4月には時価総額が5兆円を超え、仮想通貨全体のランキングでも10位に入っていたルナは、将来有望と見られていた。いったい何が起きたのか。 USTがドルと連動する仕組み 今回のル

                時価総額4兆円のルナ、一夜で価値ゼロに ステーブルコインUSTはなぜドル連動が崩壊したのか(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
              • コインベースとGMO子会社を投資家が提訴、ステーブルコインで損失

                Monitors display Coinbase signage during the company's initial public offering (IPO) at the Nasdaq MarketSite in New York, U.S., on Wednesday, April 14, 2021. Photographer: Michael Nagle/Bloomberg ステーブルコイン「GYEN」の取引で多額の損失を被ったとする複数の投資家が、米最大の暗号資産(仮想通貨)交換業者コインベース・グローバルなどを相手取り損害賠償を求める訴訟を起こした。集団訴訟の認定を求めている。 カリフォルニア州北部地区の米連邦地裁に12日提出された訴状によると、訴えられたのはコインベースと、GMOインターネットの連結会社で米法人のGMO-Z.com Trust。両社がGYENの安定性に

                  コインベースとGMO子会社を投資家が提訴、ステーブルコインで損失
                • GMOが世界初の円建てステーブルコインを発行。巨大市場インドでようやく暗号資産の規制整備が始まる【5分でわかるブロックチェーン講座】

                    GMOが世界初の円建てステーブルコインを発行。巨大市場インドでようやく暗号資産の規制整備が始まる【5分でわかるブロックチェーン講座】
                  • 日本のステーブルコインはガラパゴス化する 法整備進むも規制厳しく

                    6月にステーブルコインを規制する改正資金決済法が成立した。海外で急速に取り扱い高が増加するなか、国内ではこれまで取り扱いが不透明だったステーブルコインだが、これにより発行や流通に関して、法的な枠組みが整備されたことになる。 しかし、その中身を見ると制約が非常に厳しく、海外のステーブルコインが日本に入ってくるのは現状難しい。国内では、日本独自のステーブルコインしか扱えず、「ガラパゴス化してしまう可能性が高い」(7月まで仮想通貨取引所Kraken Japanの代表を務めた千野剛氏)という状況だ。 ステーブルコインの発行と流通について法的整備 ステーブルコインとは、法定通貨に価値が連動した仮想通貨を指す。海外では、テザーUSD、USDコイン、バイナンスUSDなどが発行され、それぞれ時価総額で仮想通貨ランキングの3位、4位、6位を占める。発行額は合計約18兆円規模と巨額だ。取引所で法定通貨の代わり

                      日本のステーブルコインはガラパゴス化する 法整備進むも規制厳しく
                    • 仮想通貨ニュースまとめ VISAがステーブルコイン発行 フィデリティがETF申請 インドネシア政府が独自仮想通貨取引所開設へ - 初心者の投資家マガジン

                      ビットコインが反発した。 その理由はVISAがビットコインについてニュースが流れたからだ。 他にもおもしろいニュースが流れたので、まとめてみた。 クレジットカード会社VISAがステーブルコイン発行へ フィデリティがビットコインETF申請へ、インドネシア政府が独自仮想通貨取引所開設へ ゲームボーイでビットコインマイニング クレジットカード会社VISAがステーブルコイン発行へ ステーブルコインとは米ドルなどの法定通貨と連動するコインのこと。 こういった安定したコインを介在し、他の変動が激しいビットコインなどを取引するのが主流となっている。 海外の仮想通貨取引所は現金を直接送金できない。 ただ、ビットコインを送金するとなると手数料も高く、問題も大きい。 そこでドル連動のコインが今USDTというのがあるが、VISAがこの市場に参入するというのだ。 VISAは、米ドルに連動するステーブルコインの「U

                        仮想通貨ニュースまとめ VISAがステーブルコイン発行 フィデリティがETF申請 インドネシア政府が独自仮想通貨取引所開設へ - 初心者の投資家マガジン
                      • 【ワイ的経済遅報】ペイパルが「独自のステーブルコイン」を検討しているらしいだよ! ワイ「時代は変わってきているなぁ・・・」|アルプス投資ブログ

                        今日のニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。 よかったら御一緒に眺めましょう! ペイパルが「独自のステーブルコイン」を検討しているらしいだよ! ワイ「時代は変わってきているなぁ・・・」

                          【ワイ的経済遅報】ペイパルが「独自のステーブルコイン」を検討しているらしいだよ! ワイ「時代は変わってきているなぁ・・・」|アルプス投資ブログ
                        • 従来型の金融業界から見たステーブルコインの類型|Yuichiro.ito@Finatext(フィナテキスト)

                          Terraが運営するUSTの価格暴落を契機に、改めてステーブルコインに注目が集まっていますが、実は「ステーブルコイン」と一口に言っても、様々なパターンがあります。 が、、いまいちそのパターンを正確に理解できていませんでした。そこで今回は自分に馴染みのある、従来の金融商品の枠組みから、ステーブルコインの類型を整理してみたいと思います。 私のような、、「一般的な金融商品は何となくわかるけど、ステーブルコインはよくわからない!」という方にぜひ読んでいただけると嬉しいです! また、お詳しい方がいましたら、間違っているところなど是非フィードバックをいただけると幸いでございます。 類型ステーブルコインの類型は大まかに分類すると ①法定通貨担保型 ②有価証券担保型 ③クリプト担保型 ④アルゴリズム型 の4つくらいになると考えています。 ①~③についてはグラデーションがあり、きれいに分けることはできないで

                            従来型の金融業界から見たステーブルコインの類型|Yuichiro.ito@Finatext(フィナテキスト)
                          • ステーブルコイン発行元Tetherの86%は4人に支配されていた

                            ドルとペッグされたステーブルコイン「テザー」の発行元企業であるTetherの86%が、たった4人によって保有されていたことが分かりました。このことは、世界最大のステーブルコインで仮想通貨取引の基盤にもなっているテザーが、少数の人物によって運営されていることを示唆しています。 The Unusual Crew Behind Tether, Crypto’s Pre-Eminent Stablecoin - WSJ https://www.wsj.com/amp/articles/tether-ownership-and-company-weaknesses-revealed-in-documents-11675363340 86% of Stablecoin Issuer Tether Was Controlled by 4 People as of 2018: WSJ https://ww

                              ステーブルコイン発行元Tetherの86%は4人に支配されていた
                            • ステーブルコイン「Zen」をグローバル通貨に 〜BCCC新設部会が各国主要通貨連動コイン発行の仕組みを策定。半年後めど

                                ステーブルコイン「Zen」をグローバル通貨に 〜BCCC新設部会が各国主要通貨連動コイン発行の仕組みを策定。半年後めど
                              • 日本円ステーブルコインのJPYC、暗号資産ウォレットを開発するLinks社と事業提携、次世代SNS「Links」でJPYCが利用可能に。500円相当のJPYCが抽選であたる提携記念キャンペーンを実施

                                日本円ステーブルコインのJPYC、暗号資産ウォレットを開発するLinks社と事業提携、次世代SNS「Links」でJPYCが利用可能に。500円相当のJPYCが抽選であたる提携記念キャンペーンを実施 前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコイン『JPYC』を取り扱うJPYC株式会社(本社所在地:東京都港区、代表取締役社長:岡部 典孝) と、Links株式会社(本社所在地:東京都港区、代表取締役CEO:各務貴仁)はJPYC等のブロックチェーン技術の普及推進を図る事業提携に合意するとともに、仮想通貨(暗号資産)を無料で送受信できる次世代SNSアプリ「Links」において、JPYCの取扱いを開始しました。今後、「Links」で使えるJPYCサービスの実装を進めます。 このたびの提携を記念して、条件を満たした方のうち抽選で100名に500JPYCがあたるキャンペーンを実施します。 事業提携内容

                                  日本円ステーブルコインのJPYC、暗号資産ウォレットを開発するLinks社と事業提携、次世代SNS「Links」でJPYCが利用可能に。500円相当のJPYCが抽選であたる提携記念キャンペーンを実施
                                • 日本の金融庁が日本円と連動するステーブルコインの発行と仲介を規制へ

                                  日本の金融庁が、日本円に裏付けされるステーブルコインの発行と仲介に規制をかけ、銀行と資金移動業のみに発行を許可すると日本経済新聞の国際版である日経アジアが報じています。 Stablecoins to face new restrictions in Japan - Nikkei Asia https://asia.nikkei.com/Spotlight/Cryptocurrencies/Stablecoins-to-face-new-restrictions-in-Japan Japan puts new restrictions on stablecoins - The Verge https://www.theverge.com/2021/12/6/22821188/japan-puts-new-restrictions-on-stablecoins Japan to Propose

                                    日本の金融庁が日本円と連動するステーブルコインの発行と仲介を規制へ
                                  • 仮想通貨「Libra」が方向転換か、ドルやユーロと個別に対応したステーブルコインを採用する可能性

                                    by Alpari Org Facebookが2020年にサービススタートを目指している新たな仮想通貨「Libra」について、FacebookのLibraプロジェクトを率いるデビッド・マーカス氏が、ドルやユーロなどの法定通貨との固定レートに連動するステーブルコインを採用する可能性を示唆したと報じられています。 Facebook open to currency-pegged stablecoins for Libra project - Reuters https://www.reuters.com/article/us-imf-worldbank-facebook-idUSKBN1WZ0NX In a big reversal, Libra reportedly could peg its cryptocurrencies to national currencies | TechCru

                                      仮想通貨「Libra」が方向転換か、ドルやユーロと個別に対応したステーブルコインを採用する可能性
                                    • JPYC | エンをつなげる日本円ステーブルコイン

                                      Web site created using create-react-app

                                        JPYC | エンをつなげる日本円ステーブルコイン
                                      • ドル連動ステーブルコイン「D-TORA」・日本円連動ステーブルコイン「Y-TORA」予約販売開始|前払式支払手段扱いのステーブルコイン

                                        NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。 この記事では、公益研究基盤機構 一般社団法人が「D-TORA」・「Y-TORA」の予約販売を開始し、予約販売期間の購入者に特典NFTを付与することを発表しました。以下、プレスリリース詳細を掲載しております。 そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 PPRP(本社:東京都文京区)は、前払式支払手段ERC20トークンである「D-TORA(ドルトラ)」・「Y-TORA(エントラ)」をそれぞれ500万円分発行し、予約販売を開始します。 「D-TORA」は1 D-TORA =1USDで取引される前払式支払手段扱いのアメリカドル連動ステーブルコインです。 「Y-TORA」は1 Y-TORA =1円で取引される前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコインです。 それぞれ2月13日から予

                                          ドル連動ステーブルコイン「D-TORA」・日本円連動ステーブルコイン「Y-TORA」予約販売開始|前払式支払手段扱いのステーブルコイン
                                        • 日本円ステーブルコインのJPYC|JPYC on Shiden Netoworkの販売開始を記念して、先着1000名様にSDNトークン配布キャンペーンを開始

                                          日本円ステーブルコインのJPYC|JPYC on Shiden Netoworkの販売開始を記念して、先着1000名様にSDNトークン配布キャンペーンを開始 前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコイン『JPYC』を取り扱うJPYC株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:岡部 典孝、以下JPYC社)は、JPYC on Shiden Networkの販売開始を記念して、Shiden Networkを使用するために必要となるSDNトークンの配布キャンペーンを開始することとなりました。JPYC AppsにてShiden Network上のJPYCを購入していただいた方先着で1,000名様に1SDNトークンを配布します。これにより、JPYCユーザーは、簡単にShiden Networkのエコシステムへの参加できるようになります。 JPYC on Shiden Netoworkの販売開始を記念し

                                            日本円ステーブルコインのJPYC|JPYC on Shiden Netoworkの販売開始を記念して、先着1000名様にSDNトークン配布キャンペーンを開始
                                          • 日本円ステーブルコインのJPYC、日本発パブリックブロックチェーンAstar/Shidenの開発をリードするStake Technologiesと事業提携のお知らせ

                                            日本円ステーブルコインのJPYC、日本発パブリックブロックチェーンAstar/Shidenの開発をリードするStake Technologiesと事業提携のお知らせ 日本円に連動したステーブルコイン「JPYC」を発行するJPYC株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:岡部典孝)は、日本発のパブリックブロックチェーンであるAstar/Shidenの開発をリードするStake Technologies株式会社(所在地:シンガポール、代表取締役:渡辺創太)と事業提携することを発表いたします。 これにより、JPYCをPolkadot/Kusamaエコシステム上で発行・流通させることができるようになり、決済手段として更なる利便性の向上が見込めるようになります。 今回の事業提携の背景 JPYCは現在、EthereumとPolygonを中心に流通していますが、より決済手段としての利便性を高めていくため

                                              日本円ステーブルコインのJPYC、日本発パブリックブロックチェーンAstar/Shidenの開発をリードするStake Technologiesと事業提携のお知らせ
                                            • 三菱UFJ、円連動ステーブルコインを発行へ──デジタル証券、NFT、暗号資産決済に対応 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                              三菱UFJ信託銀行が、ステーブルコインの発行・管理ができる基盤「Progmat Coin」の開発を進める。Progmat Coin基盤を利用した、日本円に連動する独自のステーブルコインの発行も同時に行う。 関係者への取材によると、Progmat Coinは、ブロックチェーン上で取引されるデジタル証券(不動産・企業が保有する資産・社債などを裏付けるセキュリティトークン)や、世界的に人気が高まるNFT、暗号資産(仮想通貨)を即時決済できる基盤となる。 国内の仲介業者やスーパーアプリなどが共同で運用でき、他のブロックチェーンとの相互運用性を持つオープンなプラットフォームを構築する。また、各国の中央銀行が研究開発を進めている中央銀行デジタル通貨(CBDC)や、民間企業が発行するデジタル通貨とも、簡単に交換できるようにする。 暗号資産ではないステーブルコイン Progmat Coinは、法的には暗号

                                                三菱UFJ、円連動ステーブルコインを発行へ──デジタル証券、NFT、暗号資産決済に対応 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                              • ステーブルコイン、投資家保護に軸足 海外勢参入難しく - 日本経済新聞

                                                米ドルなどに価値を連動させる暗号資産(仮想通貨)、ステーブルコインを規制する改正資金決済法が3日、参院本会議で可決、成立した。コインの発行は銀行や資金移動業者、信託会社に限定する。流通には登録制を導入し、マネーロンダリング(資金洗浄)対策を強化する。20兆円規模に市場が膨らむステーブルコインの金融システムリスクを抑え、投資家保護を強化する狙いがある。改正法は①ステーブルコインの規制②マネロンの

                                                  ステーブルコイン、投資家保護に軸足 海外勢参入難しく - 日本経済新聞
                                                • 【情報】IOST、ステーブルコインに力を入れて行くことを発表 | 進読のススメ

                                                  アジア圏、特に日本で人気の高い暗号資産IOST ここがステーブルコインに力を入れて行くことを発表しました。 >>>IOST公式ブログ『分散型ステーブルコインをローンチするように設計していく』へのリンク ※ステーブルコインとは、法定通貨価格等と同じ価格になるよう設計された暗号資産 ※1ドル=130円なら、ステーブルコインも1枚130円など これを受けて 「なんだよ!ステーブルコインかよ!もっと価格が上がるような良い情報をくれよ!」 と感じたIOST保有者も多いようです。 しかし、実はこれは結構良い情報なので、その辺りについて見て行きましょう! ステーブルコインに力を入れるメリット <ステーブルコインとは> 2022年はステーブルコインに資金が大量に流入しているとの分析結果が出されています。 >>>コインゲッコーが発表した『暗号資産の動向変化レポート』を簡潔にわかりやすく説明します。 とはいえ

                                                    【情報】IOST、ステーブルコインに力を入れて行くことを発表 | 進読のススメ
                                                  • ステーブルコイン、日本で年内発行へ 1000兆円市場開拓 - 日本経済新聞

                                                    米ドルや円など法定通貨を裏付け資産とするステーブルコインが日本で発行できるようになる。ステーブルコインを電子決済手段と定義した改正資金決済法が6月1日に施行され、地方銀行などが年内にも発行する見通しだ。モノの取引と決済を同時に済ませられるようになり、年間1000兆円規模の企業間決済の効率化につながりそうだ。ステーブルコインは法定通貨や国際商品などを裏付け資産にすることで価格が大きく変動しないよ

                                                      ステーブルコイン、日本で年内発行へ 1000兆円市場開拓 - 日本経済新聞
                                                    • 米通貨監督庁、銀行の「ステーブルコイン導入」認める解釈書を公開

                                                      トップ ニュース 注目・速報 新着一覧 相場分析 プレスリリース 銘柄情報 BTC ETH SOL BNB ASTR OAS PLT BNB DOT ADA AVAX APT SUI XYM NEAR HBAR MATIC OP ARB AXS GMT SAND MANA ENJ GALA MONA DOGE SHIB BONK WIF RNDR LINK WLD TON JUP 学習 ビットコインの買い方 NFTとは 取引所診断 取引所おすすめランキング 仮想通貨IEO投資の稼ぎ方 注目プロジェクト 移動平均線とは MACDでトレンドを読む トレンド転換点の見極め方 抑えておきたいチャートパターン 分散投資のすすめ 税理士が解説する、仮想通貨の税金 お得情報 ビットコインを無料で入手する方法5選 ふるさと納税でビットコインを得る 楽天ポイントで始める仮想通貨 ステーキングで仮想通貨を増や

                                                        米通貨監督庁、銀行の「ステーブルコイン導入」認める解釈書を公開
                                                      • 「今年のブロックチェーンニュースを総まとめ!」オンライン生配信で解説!話題をさらったNFT・DeFi・ステーブルコインはなぜ注目されたのか

                                                        アステリア株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:平野洋一郎、証券コード:3853、以下 アステリア)は、12月22日(水)に生配信イベント「今年のブロックチェーンニュースを総まとめ!」を開催することを発表します。 当日は、2021年にNFT※1・DeFi※2・ステーブルコイン※3などのトピックスがなぜ注目されたのか、エバンジェリスト奥 達男がYouTube Liveで解説。また、特別ゲストとしてJPYC株式会社代表取締役の岡部 典孝氏と株式会社Tokyo Otaku Mode創業者兼COO安宅 基氏がビデオレターで出演。ステーブルコインの現状やNFTの魅力についても紹介します。■イベント概要 ブロックチェーン技術が暗号資産だけにとどまらず様々な業界での活用事例が拡大する中、2021年にはNFTやDeFi、ステーブルコインなどのブロックチェーンに関連したトピックスが、様々な領域で話題

                                                          「今年のブロックチェーンニュースを総まとめ!」オンライン生配信で解説!話題をさらったNFT・DeFi・ステーブルコインはなぜ注目されたのか
                                                        • ステーブルコインのテラ「何もかもが崩壊」-DeFiの花形から死のスパイラルに

                                                          数学とソフトウエアを組み合わせデジタル通貨をドルのように機能させる有名な試みが劇的な形で崩壊しつつあり、その支援者や「DeFi(ディーファイ、分散型金融)」にとってこれまでで最大の試練となっている。 「テラUSD(UST)」はアルゴリズム型ステーブルコインの一つで、コードやトレーダーのインセンティブなどを複雑に組み合わせてドルとの1対1のペッグを維持する設計だ。USTは同じエコシステム内にある暗号資産「ルナ」と双方向で交換可能だ。 USTなどの特徴は、そのデジタル資産エコシステムからの離脱や仲介者への依存、価値変動への懸念を伴わずに暗号資産トレーダーが容易かつ迅速に取引できる点だ。USTのボラティリティー管理ソフトを利用することで、アービトラージ(裁定取引)の機会はさらに大きくなる。要するにUSTは暗号資産の理想だ。 ほんの1カ月前には、ブロックチェーン「テラ」と主要な支援者ド・クォン氏に

                                                            ステーブルコインのテラ「何もかもが崩壊」-DeFiの花形から死のスパイラルに
                                                          • ステーブルコイン「テラ」の崩壊:創業者クォン氏の運命【コラム】 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                                            アルゴリズム型ステーブルコイン「TerraUSD(UST)」のボラティリティのバランスを取るはずとなっていたテラ(LUNA)トークンが、暴落した。一方のUSTは、米ドルに連動する機能を失った。 これが意味するのは、テラ/ルナによる「実験は」ほぼ確実に終わった、ということだ。システムが再び安定し、USTが自然にドルに対するペッグを回復する可能性は、ゼロに近い。仕組みそのものが、外部からの資金提供を基盤とするものであり、資金を提供していた人たちは、ついに目を覚ましたであろうからだ。 テラの共同創業者であるドー・クォン(Do Kwon)氏に、再び救済の手が差し伸べられることはおそらくないだろう。 わずか数日前には、新しい帝国の輪郭を見せ始めていたものの残骸を見ながら、クォン氏がどんなことを考えているのか、思いを馳せずにいるのは難しい。ビジネスの歴史、ひいてはより一般的な暮らしの中でさえも、これほ

                                                              ステーブルコイン「テラ」の崩壊:創業者クォン氏の運命【コラム】 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                                            • 別のステーブルコイン、デウスDEIもペッグ維持できず-テラに続き

                                                              テラUSD(UST)の暴落で暗号資産 (仮想通貨)市場の緊張が高まる中で、別のステーブルコイン、デウス・ファイナンスのDEIトークンも16日、米ドルとの1対1のペッグ(連動)を維持できなくなった。 コインゲッコーによると、DEIトークンはこの日70セントで取引された。先週はテラUSDがドルとのペッグを失い暗号資産市場に衝撃が走ったが、DEIの時価総額は約6350万ドル(約82億円)と、テラUSDの180億ドル強と比べると小さく、暗号資産全般への影響波及の不安を増幅させるには至らなかった。 ビットコインは16日のニューヨーク時間帯の取引で一時約6.3%下落し、3万ドルを割り込み、17日のアジア時間早朝は3万ドルを挟んでの取引。人気を集めるDeFi(ディーファイ、分散型金融)トークンのソラナとカルダノもNY時間帯は大幅安となったものの、アジア時間帯は底堅く推移した。 DEIはデウス・トークン2

                                                                別のステーブルコイン、デウスDEIもペッグ維持できず-テラに続き
                                                              • GMO、日本円連動のステーブルコイン「GYEN」実証実験開始 〜2020年上半期にリリース予定。ブロックチェーン基盤の開発は完了

                                                                  GMO、日本円連動のステーブルコイン「GYEN」実証実験開始 〜2020年上半期にリリース予定。ブロックチェーン基盤の開発は完了
                                                                • シリコンバレー銀行の破綻で生じる4400億円の不足を補うとステーブルコイン・USDCの発行元が発表

                                                                  経営破綻したシリコンバレー銀行にデジタルステーブルコイン・USD Coin(USDC)の準備金のうち33億ドル(約4400億円)相当を預けていたという発行元のCircleが、預金の返還が不透明な状況ながら「不足分が生じてもUSDCをアメリカドルと1:1の比率で換金できるようにする」と発表しました。 An Update on USDC and Silicon Valley Bank https://www.circle.com/blog/an-update-on-usdc-and-silicon-valley-bank SVB Fallout: Circle's USDC Stablecoin Depegs on $3.3 Billion SVB Exposure - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-03-11/u

                                                                    シリコンバレー銀行の破綻で生じる4400億円の不足を補うとステーブルコイン・USDCの発行元が発表
                                                                  • 米銀行団体初のステーブルコイン、USDF発行へ

                                                                    銀行初のステーブルコイン 米国の銀行団体は12日、初めての銀行発行となる暗号資産ステーブルコイン「USDF」を発表したことがわかった。 USDFの発行を行うのは、USDFコンソーシアムという団体で、FirstBank、Sterling National Bank、New York Community Bank、Synovusといった米国の中小規模銀行から構成されている。 USDT(テザー)やUSDC(USDコイン)といった主に仮想通貨市場で利用されるステーブルコインはいわゆる「ノンバンク」企業が発行するもので、米財務省が金融システムにリスクをもたらし得ると懸念している中、USDFコンソーシアムは「伝統的金融機関として、ステーブルコインにおける消費者保護や規制課題を解決していく」と説明した。 関連:米財務長官、仮想通貨やステーブルコイン規制の方針を説明 USDFはUSDTやUSDCのように米

                                                                      米銀行団体初のステーブルコイン、USDF発行へ
                                                                    • ステーブルコインのIRONが崩壊の危機──価格暴落の理由 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                                                      米ドルに連動するステーブルコインのはずであるアイアン(IRON)を発行するアイアン・ファイナンス(Iron Finance)が、崩壊の危機にさらされた。アイアンの価格は現在、ペグされているはずのドルよりもずっと低くなっている。ステーブルコインは「ステーブル(安定している)」ことが要なのだから、これは明らかに由々しき事態だ。 ステーブルコインは大切だ。ドルに交換する面倒や費用抜きで、取引の間に資金を置いておける安全なはずの場所として、暗号資産投機家やデイトレーダーに幅広く利用されている。そのような需要がステーブルコインに競争力を持たせてきていたので、アイアンの暴落はその生みの親たちだけではなく、「アルゴリズム」ステーブルコインと呼ばれる同様のアプローチを採用している他のトークンにとっても大きな痛手だ。 「アルゴリズム」 ステーブルコイン アルゴリズムステーブルコインは、少なくとも3つあるステ

                                                                        ステーブルコインのIRONが崩壊の危機──価格暴落の理由 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                                                      • 日本発のステーブルコイン!xcoin wallet がすごい!竹田恒泰氏が考案!

                                                                        当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 銭ゲバ 日本発のステーブルコイン!xcoin wallet がすごい!竹田恒泰氏が考案! 日本発のステーブルコイン 【xcoin wallet】を開発したとラーメン屋兼政治評論家の竹田恒泰氏が自身のYou Tubeチャンネルで証した まだテスト段階でベータテスト版をリスナーに使ってもらおう。 という試みであるようだ。 竹田恒泰氏は2019年内には正式に発行したいと考えを示した。 キャッシュレス化が世界的な流れになっている中で日本発のステーブルコインを作るというのはスケールが壮大で大きな事業になります。 非常に優れたビジネスモデルであり、仮想通貨の仕組みを使いつつ資産ではなく通貨として保証された仮想通貨になるのも面白い。 ついでに言うと仮想通貨は通貨として使えない。 アプリダウンロード iOSダウンロード⇒ xcoin wallet 日本版 An

                                                                          日本発のステーブルコイン!xcoin wallet がすごい!竹田恒泰氏が考案!
                                                                        • 【星暁雄のブロックチェーン界隈見て歩き】決済用途を狙う日本のステーブルコイン──技術に規制が追い付かず

                                                                            【星暁雄のブロックチェーン界隈見て歩き】決済用途を狙う日本のステーブルコイン──技術に規制が追い付かず
                                                                          • ステーブルコインの3つの実現方法と、国際金融のトリレンマ - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                                            仮想通貨界隈で最近話題なのはステーブルコインUSTの崩壊です。USTの裏付け資産であるLUNAは文字通り100%下落し、Binanceなどで上場が廃止されました。時価総額4兆円が文字通り一夜にして吹き飛んだわけですが、これはステーブルコインの宿命なのでしょうか。 UST/LUNAの崩壊 ステーブルコインを実現する3つの方法 法定通貨担保型ステーブルコインの特徴と課題 仮想通貨担保型ステーブルコインの特徴と課題 アルゴリズム型ステーブルコインの特徴と課題 AMPL アルゴリズム型ステーブルコインの特徴と課題 FEI 国際金融のトリレンマは次回 UST/LUNAの崩壊 USTがドルペッグする仕組みは、仮想通貨を裏付け資産として持つというものです。仕組みは下記の記事がわかりやすいので、それを見てもらうとして、これはイケてないソリューションだったのでしょうか。 www.itmedia.co.jp

                                                                              ステーブルコインの3つの実現方法と、国際金融のトリレンマ - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                                            • グローバル・ステーブルコインに関するG20プレスリリース(仮訳) : 財務省

                                                                              グローバル・ステーブルコインに関するG20プレスリリース(仮訳) 我々は、基準設定主体が現在行っている金融技術革新から生じる既存の及び生じつつあるリスクについての作業を支持するとともに、大阪サミット首脳宣言を受けて金融安定理事会(FSB)および金融活動作業部会(FATF)から提出された、グローバル・ステーブルコインに関する報告を歓迎する。 我々は、2020年におけるFSBおよびFATFの更なる報告を期待する。我々はまた、IMFに対し、現在行っている作業に立脚して、加盟国の通貨主権に係る問題を含むマクロ経済上のインプリケーションについて、各国の特徴を考慮しつつ、検討することを要請する。 我々は、金融技術革新による潜在的な便益を認識しつつも、グローバル・ステーブルコイン及びその他のシステム上大きな影響を与えうる類似の取組が政策及び規制上の一連の深刻なリスクを生じさせることになるということに同意

                                                                                グローバル・ステーブルコインに関するG20プレスリリース(仮訳) : 財務省
                                                                              • Facebookのリブラ・ブロックチェーン、注目すべき4つの特長 〜仮想通貨Libraは運営団体のプール資産を裏付けとするステーブルコイン

                                                                                  Facebookのリブラ・ブロックチェーン、注目すべき4つの特長 〜仮想通貨Libraは運営団体のプール資産を裏付けとするステーブルコイン
                                                                                • 大手企業74社が参画 ステーブルコインDCJPYで円がデジタル化、何が変わる?

                                                                                  大手企業74社が参画 ステーブルコインDCJPYで円がデジタル化、何が変わる?:金融ディスラプション(1/4 ページ) 長らく「仮想通貨は決済には使えない」といわれてきた。しかし、デジタル通貨フォーラムが進める「DCJPY(仮称)」が登場すれば、さまざまな決済に使われるだけでなく、取引の自動化にもつながる可能性がある。 デジタル通貨フォーラムの前身「デジタル通貨勉強会」には、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行といった3メガバンクのほか、NTTグループ、JR東日本、KDDI、IIJといった日本を代表する企業が参加した。デジタル通貨フォーラムではさらに、イオンや京セラ、ANA、JCB、住友商事、セコム、電通、日立、ゆうちょ銀行といった国内大手企業74社が顔をそろえる。 日本円と価値が連動したステーブルコインであり、民間デジタル円とも呼ばれるDCJPYの狙いはどこにあるのか。デジタル通貨フ

                                                                                    大手企業74社が参画 ステーブルコインDCJPYで円がデジタル化、何が変わる?

                                                                                  新着記事