並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 88件

新着順 人気順

ストロベリームーンの検索結果1 - 40 件 / 88件

  • ストロベリームーン - naomi1010’s diary

    昨日は、満月(六月の満月はストロベリームーンと呼ばれています)だったので、ベランダに出て、夜空を見上げました。残念ながら、私が見たときは、薄らと雲がかかっていて、はっきりとみることはできませんでしたが、それでも、夜に空を見上げるっていいものです。なんだか、ホッとした時間でした。 一日は、あっという間に、終わってしまいます。アラフィフになってから、どんどん早くなっている気がします。それでも、やることはゆっくりになっていて、ついつい後回しにしていることが多いです。 いつも、ギリギリにならないとやらないのは、子どもの頃から変わっていません(笑)このブログも、投稿する日の昼時間に、焦って書いています。記事のストックとか、下書きとかあったら、もっとカッコいいだろうとなぁ~とか、もっとじっくり考えたら、気の利いた文章になるのに・・・とか毎日思ってはいますが、毎日ギリギリです。 自分に呆れてしまいますが

      ストロベリームーン - naomi1010’s diary
    • 夜空に輝く6月の満月『ストロベリームーン』Strawberry Moon - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

      夜空に輝く6月の満月『ストロベリームーン』 The June Full Moon Shining in the Night Sky is the Strawberry Moon photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます!! グループの新機能「ランキング」に参加しておりますので、お手数ですが下記バナーをクリックいただければ幸いです。応援どうぞよろしくお願いいたします!! ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw) ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK! ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代

        夜空に輝く6月の満月『ストロベリームーン』Strawberry Moon - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
      • ストロベリームーン夕焼けと真青の空 - 金沢おもしろ発掘

        金沢 晴れ、予報ではごごから雨でしたが降らず、おかげで帰宅後、ベランダ植木に水遣りです。 ストロベリームーン(土曜日)の夕焼けは、雲が若干残っており赤く染まり、その上は真青の空が広がる日暮れでした。月は写ってません(笑) 【撮影場所 自宅:2020年06月06日 DSC-RX100M3】 にほんブログ村 金沢市ランキング

          ストロベリームーン夕焼けと真青の空 - 金沢おもしろ発掘
        • 今日はストロベリームーン☆今からでもぜひ見てみて♪ | 整った家で暮らしたい

          読んで下さりありがとうございます。 私は子供の頃から天体好きで、満月とか流星群を眺めるのが好きです✨ 満月って眺めているだけでパワーをもらえる(と思っている)のですが、本日の満月は特に素敵なジンクスがある満月なので、ご紹介したいと思います☆

            今日はストロベリームーン☆今からでもぜひ見てみて♪ | 整った家で暮らしたい
          • 今夜は満月 ストロベリームーンの由来は?

            6月17日(月)は満月。 最近、SNSやネットニュースなどでは、6月の満月を「ストロベリームーン」と呼んで話題になっていますが、どうしてそのように呼ぶようになったのでしょうか? アメリカの先住民は季節を把握するために各月の満月に名前をつけており、6月がいちごの収穫時期であったことから、6月の満月をストロベリームーンと呼んでいたと言われています。 それが近年、SNSやネットニュースを中心に話題となり広まったのですが、元々がストロベリーの収穫時期に見える満月という意味のため、一部で言われているように、月がイチゴのようにピンク色に見えるということはありません。 夕日が赤く見えるように月の出間もない月は赤みがかって見えること、さらに今の時期は空気中の水蒸気が多いため、19時〜20時ごろの高度が低い月は少しピンク色っぽく見えるかもしれませんが、月が高くなるにつれていつものように白っぽく輝く満月になり

              今夜は満月 ストロベリームーンの由来は?
            • 真っ暗な空に月が咲く時、ストロベリームーンの夜 - 主は吾輩の犬である

              子供の頃、深夜にマンションの窓から大阪方面の空を見ると、空を覆いそうな程の大きな満月を見たことがありました。 クレーターがハッキリと見え、不思議とまぶしくなく、不気味に赤かったことを今でも鮮明に覚えています。 あの大きな月もう一度確かめようと、満月の日は何度か空を見上げたけれど、真っ暗な空に静かな月が小さく浮かぶだけで、 私はいつからか「ああ、あれは夢だったんだ」と理解するようになりました。 あれから三十年、6月25日、今日は満月らしい! 今日の満月は通称ストロベリームーンと呼ばれるそうですが、「いちごみたいな月」だとか、そんなメルヘンな話ではないんですよね。 アメリカの先住民の風習に由来してつけられた俗称で、6月は苺の収穫時期のためストロベリームーンと呼ぶんだとか。 しかしこの時期の月は、夏至の太陽の高度と大気の関係で本当に月が赤みがかって見えるもんだから、苺っぽいっちゃ苺っぽいのです。

                真っ暗な空に月が咲く時、ストロベリームーンの夜 - 主は吾輩の犬である
              • 2021年のストロベリームーンが満月になる時間は? - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

                こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! 今日6/24(木)の夜から6/25(金)の明け方にかけて『ストロベリームーン』という満月が見られるそうです。 満月になるのは午前3時40分だそうです。 『ストロベリームーン』という名前は、アメリカでイチゴの収穫期が6月だったというのが理由で、イチゴのように見えるからという訳ではないようです。 1月ウルフムーン 2月スノームーン 3月ワームムーン 4月ピンクムーン 5月フラワームーン 6月ストロベリームーン 7月バクムーン 8月スタージャンムーン 9月ハーベストムーン 10月ハンターズムーン 11月ビーバームーン 12月コールドムーン という各月の名称があるようです。 けっこう動物の名前も使われていますね。 スポンサーリンク 今日も、梅雨の時期なので天気は不安定です。 昼間も晴れていたと思ったら急に黒い雲が来て豪雨に

                  2021年のストロベリームーンが満月になる時間は? - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
                • ストロベリームーンに願いを

                  せっかくなので撮りに出た。 せっかくなので、ホワイトバランスを調整して赤っぽい月にしてみた。 私は、基本的にホワイトバランスはオートのRAWで撮って後で変えている。 ISO400 1/2秒 F8 焦点距離400mm ISO400 1/2秒 F8 焦点距離960mm あいにく下の方に雲がかかって月の出は見られなかったけども、雲間から顔を出し始めた。 でも、雲の表情がおもしろかった。 ISO100 1/80秒 F8 焦点距離960mm(トリミングあり) 高度が上がると雲から抜けた。 ISO100 30秒 F8 焦点距離16mm ISO100 30秒 F8 焦点距離38mm アジサイと月。 野見金公園のアジサイは今が見頃です。 ISO800 1/2秒 F6.3 焦点距離960mm(トリミングあり) おまけ。 アジサイの写真の月の右上に写っている点は木星。 さすがに木星の縞模様は見えないけども、望

                    ストロベリームーンに願いを
                  • 恋を叶えてくれる月、ストロベリームーン【雑記】 - YANO-T’s blog

                    6月4日の満月は ストロベリームーン イメージ ブログの前にみなさ~ん 今日もYANO-T’sブログへようこそ!!! 昨日の夜中、ベランダに出たら、 めちゃくちゃ明るくてきれいでパワーを感じさせるような満月でした!!! そしたら、今日6月4日が満月だそうです。 6月4日は最小の満月でストロベリームーンとも呼ばれています!!! アメリカ圏の月の呼び方で、6月はイチゴの収穫時期で、月もそのころ紅くなることからそう呼ばれているそうです。 ヨーロッパでは、イチゴの収穫期ではないためローズムーンと呼ぶ地域もあるそうです。 この月は1年で一番地平線に近い軌道を通るために月が紅く見えるそうですよ。 恋をかなえてくれる??? このストロベリームーンは、好きな人と一緒に見るとその人と結ばれるという噂があるそうです。 ロマンチックですね~ 6月4日のお天気は晴れのところが多いようです。 きれいなストロベリーム

                      恋を叶えてくれる月、ストロベリームーン【雑記】 - YANO-T’s blog
                    • 今夜は「苺月:ストロベリームーン」だそうです♪ - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

                      今週のお題「外のことがわからない」 無理矢理お題に入れてしまいますが、篭りがちだった日々、窓を開けて 夜空を眺めると・・・素敵な満月が観れるかもしれません!この呼び名 アメリカの先住民が付けたとか??是非リンク先も御覧下さい。<(_ _)> news.yahoo.co.jp ●●● 貴重な情報を お忙しい中 伝えて下さったMさんにも 大感謝!●●● 2020.5.25より、参加ランキングを「備忘録・雑記」に変更 しました! 2018.9.28.より「エコクラフト」ランキングは  別ブログ※で参加中です ※「マイベストペース3」紙バンド関係記事のみを掲載してるブログ ↓読者登録を控えている身で勝手ですが、クリックして頂けると嬉しい♪ 備忘録・雑記ランキング

                        今夜は「苺月:ストロベリームーン」だそうです♪ - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
                      • ストロベリームーンのおまけ

                        6月18日の夜、山形県沖を震源とする最大震度6強の地震が起きた。 それほど大きな被害が報告されてはおりませんが、被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

                          ストロベリームーンのおまけ
                        • ストロベリームーン🌕 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

                          昨日はストロベリームーン🌕でしたね 写りが悪いですが📸💦綺麗でした ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                            ストロベリームーン🌕 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
                          • ストロベリームーン - bibi-kirara’s diary

                            6月の満月はストロベリームーン 6月が野いちごの収穫期であるアメリカでは、 その時期に見られる満月を ストロベリームーンと呼ぶそうで… 暗くなり 何度空を眺めても月はなく 前夜はあんなに綺麗な月だったのに、 満月でなくても撮っておけばよかった …なんて思いながら 三脚を片付けようとしたその時 日付が変わる直前になって、ようやく… (2023年6月4日 23時50分  撮影)

                              ストロベリームーン - bibi-kirara’s diary
                            • 広島城とストロベリームーンです。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

                              6月4日、広島城に満月です。 6月の満月は、今月6月21日の夏至に近い満月で1年で最も低い軌道を通り赤く見える月です。 アメリカの先住民にはストロベリームーンと呼ばれています。 アストラムラインの城北駅で電車を降りて、地下からエスカレーターでゆっくりと地上に上がってきます。 駅舎の前の基町高校との道路は薄暗く、とうかさんから帰る浴衣姿のカップルとすれ違い信号を渡りお堀の前に来ますと 赤い月が、 大きく広島城天守閣の東の向こうのビルから覗いています。 圧倒的な存在感で、お堀に上下反転した月と城があまりにも美しくて吸い込まれそうで思わず息を呑んでしまいました。 心地よい風が吹くと、お堀の水も揺らぎ映し出されたお城も月も揺らぎます。 市内のちょうど真ん中の広島城、近代ビルに引けを取らない威風堂々としています。 ランキング参加中地域 ランキング参加中雑談 ランキング参加中歴史

                                広島城とストロベリームーンです。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね
                              • 素敵な素敵なパパなんだ!父の日!ストロベリームーン - One day One smile

                                こんばんは 今日も1日ご苦労様でした 今日は… ストロベリームーン 綺麗ですよね 癒されますよね。 アメリカの先住民は季節を把握するために 各月の満月に名前をつけており、 6月がいちごの収穫時期であったことから、 6月の満月をストロベリームーン と呼んでいたと言われています。 そして…昨日は父の日! 皆さんはどう過ごしましたか? 私は義父には毎年いつものように… とらや 夜の梅特大羊羹! そして私の父は… 6月が誕生日のこともあって… ゴルフシューズを! 父の日といえば… 私が大好きな歌… この歌大好きです! お父さん…パパ… いつもご苦労様です。 お父さん…パパ… 大きな手で守ってください。 素敵な素敵なパパ! 頑張ってくださいね! 人気ブログランキングへ にほんブログ村 応援宜しくお願いします 今日のお弁当です🍱 明日もみなさんが幸せでありますように… one day one smi

                                  素敵な素敵なパパなんだ!父の日!ストロベリームーン - One day One smile
                                • 我家のストロベリームーン & 一目ぼれの手提げ♪ - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

                                  今週のお題「外のことがわからない」 今回のお題は少し分り辛い(私だけ?)ですが、前回参加させて頂いた ので、内容が続きだし~再度参加させて頂きます。(前置き長いぞ!) iPhone8プラスの普通モード パノラマでは上手く行かずでした(^_^;) 保冷=白くま、ナイス!くまさんの表情と姿も何とも言えず可愛いナ♪ 皆さんはストロベリームーンをご覧になりましたか?(^。^)h  うちは 何とか画像の感じで見れました。夕方は雲が厚くて霞んで見えていたの ですが、深夜に近付くと次第にハッキリ見えるようになって来ました! クッキリとは言えませんが見えたことに感謝!そして教えて下さった Mさんに改めて感謝♪ 翌日の昨日(6日)は 先日送られてきた給付金の 書類を早々投函するために出掛けました!我家は二人家族で20万円! 使い道は・・・コロナ関係で、品切れが続いた紙関係を探し回る時にも 大活躍してくれた愛

                                    我家のストロベリームーン & 一目ぼれの手提げ♪ - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
                                  • ストロベリームーンを撮りました│はるガーデン

                                    こんにちは、だいひょう(@daihyou_3)です。 昨日はストロベリームーンの日でした。 ストロベリームーンって今まであまり聞き覚えが無かったので調べてみました。 ※スマホでご覧の方は上のアイキャッチをスライドすると写真が入れ替わります。 ストロベリームーンとは? ストロベリームーン(英語: strawberry moon)は、6月の満月を指す俗称。 正式な天文学の用語ではなく、名称はアメリカ先住民の風習に由来するものであり、色とは関係がない。 Wikipediaより イチゴの収穫時期に上る月をストロベリームーンと呼んだようです。 という事で折角のチャンスなので撮ってみました。 カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 絞り値:f/5.6 露出時間:1/800秒 ISO感度:ISO-1600 露出

                                      ストロベリームーンを撮りました│はるガーデン
                                    • 「ストロベリームーン」と、勢ぞろいする太陽系の7惑星を観測しよう!(季節・暮らしの話題 2022年06月07日) - tenki.jp

                                      6月の満月は「ストロベリームーン」。ネイティブアメリカンが毎月の満月に付けていた名前に由来し、6月は野イチゴの収穫時期とされていました。月の色とは関連のない呼び名ですが、実際に月が赤みを帯びて見えるタイミングがあるかもしれません。 太陽は夏至の日に最も南中高度が高くなり、冬至の日は低くなります。満月になるのは、地球を中心にして太陽と月の位置が一直線上に並ぶ時。地球の地軸には傾きがあるため、夏至の頃の満月は南中高度が低く、冬至の頃の満月は高くなり、太陽とは逆になります。 そのため、夏至(2022年は6月21日)を間近に控えた今回のストロベリームーンは、1年のうちで地平線に最も近い軌道を通ります。地平線に近い夕陽が大気の影響を受けてより赤く見えるように、出始めの低い位置にある月は赤みを帯びて見える可能性があります。6月14日の月の出は18時59分頃。今回の満月は、早めの時間帯に観測してみてはい

                                        「ストロベリームーン」と、勢ぞろいする太陽系の7惑星を観測しよう!(季節・暮らしの話題 2022年06月07日) - tenki.jp
                                      • 満月の日に願い事が叶った【ストロベリームーン】 : リンゴ日和。 Powered by ライブドアブログ

                                        ずっと私は理想の歯医者にめぐりあえていませんでした。 治療して欲しいところは放置され、歯のお掃除ばかりされるような歯医者に3回連続で当たってしまいました。ずっといい歯医者をみつけたいと思いながらも、その願いは叶えられていませんでした。 ・・・でも先日、理想の歯医者にめぐりあいました! 腕も良く、話もしっかり聞いてくれて、ちゃんと今度は気になっているところをなおしてもらえそうです。 ・・・そして、その夜に気づいたのですが、その日はストロベリームーンといわれる満月の日でした。 ずっといい歯医者さんにめぐりあいたいと思っていましたが、やっとその願いが叶いました。ひょっとしたら満月の日は願い事が叶うのかもしれません。 ↓こんな記事もあります。 【先天性耳瘻孔】富に恵まれるという穴

                                          満月の日に願い事が叶った【ストロベリームーン】 : リンゴ日和。 Powered by ライブドアブログ
                                        • 今夜は満月 ストロベリームーンの由来は?(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

                                          6月17日(月)は満月。 最近、SNSやネットニュースなどでは、6月の満月を「ストロベリームーン」と呼んで話題になっていますが、どうしてそのように呼ぶようになったのでしょうか? アメリカの先住民は季節を把握するために各月の満月に名前をつけており、6月がいちごの収穫時期であったことから、6月の満月をストロベリームーンと呼んでいたと言われています。 それが近年、SNSやネットニュースを中心に話題となり広まったのですが、元々がストロベリーの収穫時期に見える満月という意味のため、一部で言われているように、月がイチゴのようにピンク色に見えるということはありません。 夕日が赤く見えるように月の出間もない月は赤みがかって見えること、さらに今の時期は空気中の水蒸気が多いため、19時~20時ごろの高度が低い月は少しピンク色っぽく見えるかもしれませんが、月が高くなるにつれていつものように白っぽく輝く満月になり

                                            今夜は満月 ストロベリームーンの由来は?(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
                                          • 今夜は満月「ストロベリームーン」 今夜の天気は?明け方「半影月食」も

                                            今夜昇ってくるお月さまは、明日6月6日(土)明け方に満月の瞬間を迎えます。金曜の夜は、ゆっくりと空を見上げてみませんか? また、明日の明け方には「半影月食」が起こります。 今夜〜明日6日(土)明け方にかけて、関東から近畿、中国四国地方にかけての広範囲で満月を見ることが出来そうです。上層雲は広がりやすいものの、明るい満月は簡単に見付けられそうです。 東北南部や北陸など日本海側の地域では、前線による雲が通過するものの、その後は見られるチャンスがありそうです。 北海道道北と道東沿岸部は寒気を伴った低気圧の影響を受けて、また九州南部や奄美は梅雨前線の影響でそれぞれ雲が広がり、天体観測は厳しくなりそうです。 » ここの夜の天気は?GPS検索 アメリカの先住民は季節を把握するために、各月に見られる満月に名前を、動物や植物、季節のイベントなど実に様々につけていました。 6月は“Strawberry Mo

                                              今夜は満月「ストロベリームーン」 今夜の天気は?明け方「半影月食」も
                                            • ストロベリームーン - Wikipedia

                                              日本で観測された2018年6月29日(28日深夜)のストロベリームーン(満月) ストロベリームーン(英語: strawberry moon)は、6月の満月を指す俗称[1][2]。 正式な天文学の用語ではなく、名称はアメリカ先住民の風習に由来するものであり、色とは関係がない[3]。 由来[編集] アメリカ合衆国・五大湖の西側に暮らすオジブワ族は、農耕や狩猟が困難な森林地帯を生活の場とし、野生の木の実や種子を採集する暮らしを送ってきたことから、その時に採集できるものを月の呼び名としてきた[4]。その中の1つにストロベリームーンがある[5]。すなわち、イチゴの収穫時期に昇る月のことを指して呼んだ名称である[6][7][8][9]。 ほかの国や地域では別の名称で呼ばれている[9]。例えばヨーロッパでは、ハニームーン、ミードムーン、フルローズムーンなどの呼び名がある[9]。 「赤い月」[編集] 赤み

                                                ストロベリームーン - Wikipedia
                                              • 今夜は射手座満月♪ストロベリームーン - negakanakirara’s diary

                                                満月ということで 新月に放った願いが進行しているか 願いが叶っているか 手放しはしっかりできていたかを振り返る。 願いは着実に途中経過でそろそろ叶うので良し。 手放しは完全にしきれていなかった為、 不完全だった部分から再度手放し開始だ。 願叶ノートにしっかりとまとめていい気分で眺めよう。 そして月光浴をし満月のパワーを存分にいただくのが今日の楽しみだ。

                                                  今夜は射手座満月♪ストロベリームーン - negakanakirara’s diary
                                                • ちちんぷいぷい ストロベリー・ムーン - 三日月の夜に 愛に恋

                                                  4時14分に満月になった 恐怖の月影限界シリーズは夜に更新します🌙.*·̩͙ まずは 満月の話を・・ ちちんぷいぷい いたいの いたいの 飛んでゆけ テクマクマヤコン テクマクマヤコン 綺麗なおねえさんになぁれ エクスペクト・パトローナム 守護霊よきたれ わたしが知ってるおまじないはこれくらい 何やら 六月の頃の満月は赤く見えるとか見えないとか 六月の満月の高さは低いからとか 大気中の水蒸気が多い時期だとか いちごの収穫期の頃だからだとか いくつかの説はあるみたいだけど イチゴみたいな色した月 Strawberry  Moon この前わたしが思いついてしまった ストロベリー・ムーンのおまじない 誰も興味ないだろうけど書いてみる すきなひとと一緒にストロベリー・ムーンを見るとき この呪文を唱えてみて・・ る ま か ふ が い あ 一緒にストロベリー・ムーンを見たら 愛が深まるとの言い伝え

                                                    ちちんぷいぷい ストロベリー・ムーン - 三日月の夜に 愛に恋
                                                  • 本日6月17日はストロベリームーン / 衝撃の事実と有名すぎる別の呼び名について

                                                    本日、2019年6月17日の夜空を照らす満月が話題だ。理由はこの満月の持つ特別な呼び名にある。それは「ストロベリームーン」……なかなかにキュートで色々と映えそう。 そんな「ストロベリームーン」だが、由来は例によってネイティブアメリカン。しかし詳しく調べてみると衝撃の事実や、「むしろこっちの方が強くね?」と思える別称などが判明したぞ! ・衝撃的すぎる見た目 ストロベリームーンについてもっとも驚くべき点は、やはりその外見だろう。ストロベリームーンはなんと…… 黄色い。 もう一度言うぞ? ストロベリームーンは、黄色い。ノーマル・イエロー・ムーン。イチゴっぽく見えるという期待はここに崩れ去った。 まるまるとしたイチゴが夜空に昇る……と思わせる名前だが、全くそんなことにはならない。遠近法的な感じでストロベリームーンを食べようとしている的な写真でSNS映えゲット……を狙っても普通の満月を食べようとして

                                                      本日6月17日はストロベリームーン / 衝撃の事実と有名すぎる別の呼び名について
                                                    • 本日は6月の満月。ストロベリームーン - ほしとりぶろぐ

                                                      どうも、ぴすです。 本日は満月です 本日撮影した満月 月の撮影は意外と簡単 本日は満月です 6月の月をストロベリームーンと呼ぶそうです。おいしそー なんせか、6月はイチゴの収穫時期だとか、夜空が暗くなるタイミングで低い位置に満月が見えるので、赤っぽく見えるから、とか色々と言われてますが。 赤い月に関しては以前記事に少し書きました。 www.hoshi-tori-blog.com 仕事帰ってから食事していますと、月が昇ってきました。 ですので、撮影しました!(自宅の玄関先で) 本日撮影した満月 ちっちゃ! 焦点距離200mmだとこんなもんです・・・これをトリミングして拡大します。 どうでしょう、月らしい写真になりましたね。見た目に近い色にしましたが、そんなに赤っぽい印象はないですねー、やはり地平線から登り始めた月を狙うのが良いですね。 ついでに300mmでも撮影しました。(SIGMA APO

                                                        本日は6月の満月。ストロベリームーン - ほしとりぶろぐ
                                                      • ストロベリームーン - たぬきのぱんやさんにっき

                                                        こんにちは、ぱんだぬきです。 今日は一日出掛けていて、 6時過ぎに帰ってきました。 7時前の天気予報で、 「あと10分ほどで満月が出ます」 空は晴れ。 梅雨のこの時期に晴れて満月! ちょっと疲れてたけれど、 夫さんを誘って満月を見に散歩に出かけました。 晴れの日が多く日の入りの速い秋には よく空を見上げ月の出を待ちましたが、 そう言えばこんな梅雨時の満月は初めてかもしれません。 いつも見に行くのは秋から冬なので、 そのころと同じ方向を見ましたが、 思った方向に月は出ていませんでした。 方向が少し南にずれています。 家のベランダから見える月も、 家1~2軒分くらい、秋の時より南に出ています。 よく考えれば当たり前ですが、 地球と宇宙、動いているんだなあ、と思います、 www.pandanuki.com www.pandanuki.com

                                                          ストロベリームーン - たぬきのぱんやさんにっき
                                                        • 『今日は認知症予防の日 ストロベリームーン』

                                                          ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出発本はサイドバーに記載しています

                                                            『今日は認知症予防の日 ストロベリームーン』
                                                          • 今夜は「ストロベリームーン」で決まり - シルシ

                                                            こんにちは 今日は暗い梅雨空は消えて、いい青空です。 やっぱり青空はいいですね。 気温も上がっているので、紫陽花咲くといいな。 ストロベリームーンを見よう アメリカではイチゴの収穫期であり月が赤くなることからストロベリームーンと呼ばれている。ヨーロッパではイチゴの収穫期ではないので、6月の満月をローズムーンと呼んでいる。 では、どうして赤く見えるのでしょうか。 ストロベリームーンが赤く見えるのは、月の高さが関係しています。 月が水平線や地平線などの低い位置にいると、朝日や夕日が赤く見えるのと同じ原理で、月も赤く見えます。地球の周りの大気の厚さはどこでも同じなのですが、地上の私たちから見ると、見る方向によって厚さが違って見えます。つまり、頭の真上が一番薄く、水平方向が厚いのです。 (中略) 大気が厚いと青や緑の光は散乱しやすく、赤色が一番届きやすいため、地平線や水平線に見える太陽や月が赤く見

                                                              今夜は「ストロベリームーン」で決まり - シルシ
                                                            • 6月14日は射手座満月★ストロベリームーン - 見習い魔女かーさん★

                                                              こんにちは。 6月14日は射手座満月で ストロベリームーン 好きな人と一緒にこの日の満月をみると 結ばれるそうな・・・ なんてロマンチック💛 とその手の話題は流れるように通過してww 早速さくっと流れるようにランキングしていきますね★ これから2週間皆様の開運の後押しになれば幸いです(^^) 3位 大皿に好きなものを置いて食べる (世界の料理ならなおOK) しかし私はてびちが食べたいw ちむどんどんで 豚足を煮た沖縄料理がでてきたから★ 私は大皿に てびちとゴーヤチャンプルとミーチャンプルとトロピカルフルーツをのせて 泡盛飲みながら食べるwww いやぁ~~ 沖縄いきたぁ~い★ 2位 お尻エクササイズ この時期にお尻のエクササイズをすると 確実に効果あり!! (1日だけぇ~とかはだめだよww) この前N〇kでお尻の筋力を上げると万病に効くと 言ってたしねぇ~ 日々重力と戦ってるお尻さんは

                                                                6月14日は射手座満月★ストロベリームーン - 見習い魔女かーさん★
                                                              • 『#今日は6月の満月「ストロベリームーン」』

                                                                どーも、オレです。 変な天気続いてますよ。 今日も何度も「まもなく雨が降ってきます」 とか、「豪雨予報」が出ていた一日。 カミナリはずっと鳴ってたし。 音だけだけど。嫌になっちゃうねえ。

                                                                  『#今日は6月の満月「ストロベリームーン」』
                                                                • 今夜は「ストロベリームーン」と半影月食が見られる特別な日!(6月6日早朝) ほんとうに月が赤くなるのか簡単解説 - ナゾロジー

                                                                  ストロベリームーンってピンク色になるの?先に言っておくと”なりません”。 じゃあ、トップ画像ウソじゃん! と思った人もいるかも知れませんが、ウソです。 ストロベリームーンとは、アメリカの古い農事暦で使われていた、いわば暦上の呼び名です。 アメリカ農事暦。/Credit:Colleen Quinnell, The Old Farmer’s Almanac農事歴は、農作物の刈り入れの時期などを象徴して作られている暦で、古い時代に使われていたものです。 アメリカの農事暦はアメリカ先住民が満月に付けていた名前が由来となっています。 1月: Wolf Moon(ウルフムーン:狼が空腹で遠吠えをする季節) 2月: Snow Moon(雪が降り積もり狩猟が難しくなる季節) 3月: Worm Moon(みみずが土から顔を出す季節) 4月: Pink Moon(ピンクの花が咲く季節) 5月: Flower

                                                                    今夜は「ストロベリームーン」と半影月食が見られる特別な日!(6月6日早朝) ほんとうに月が赤くなるのか簡単解説 - ナゾロジー
                                                                  • 「ストロベリームーン」の前夜、月の光で滝に虹がかかる

                                                                    6月2日と3日に撮影 その様子が目撃されたのは、カリフォルニア州にあるヨセミテ国立公園の滝とされている。 撮影したのは、写真家のShreenivasan Manievannanさん。彼は6月の満月「ストロベリームーン」が近づいた6月2日と3日に、ヨセミテ公園を訪れたという。 その際、月の光によって滝の周囲に、虹が浮かび上がったそうだ。それがこちら。 晴れた日の満月で虹が作られる Manievannanさんによれば、晴れた日の満月は太陽と同じような効果があり、霧状の水滴に美しい虹を作り出すという。 また太陽によって浮かび上がる虹を「レインボー」と呼ぶが、月によって作り出されたものは「ムーンボー」と呼ばれている。 この動画は、Manievannanさんのインスタグラムに投稿されているが、見た人からも「素晴らしい!」や「ブリリアント!」「美しい!」といったコメントが寄せられた。 またManiev

                                                                      「ストロベリームーン」の前夜、月の光で滝に虹がかかる
                                                                    • 今夜はストロベリームーン - nayorakaze

                                                                      今夜は満月。6月の満月はストロベリームーンですが、赤くなる訳ではないみたいですね。天気予報を見ると北海道は雲り空なので、残念ながら見ることは出来なさそうです。 Lola Indigo, Quevedo - EL TONTO www.youtube.com ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

                                                                        今夜はストロベリームーン - nayorakaze
                                                                      • 6月の満月「ストロベリームーン」はこの後すぐ!上半期最後の満月で気持ちをリセットしよう! : カラパイア

                                                                        今月も満月がやってきた。激変の日常を送っている我々にとって、いつもと変わらず定期的にまん丸い姿を見せてくれる月はある種の救いであり祝福だ。 なんとか怒涛の2021年上半期を乗り切ることができた。紆余曲折いろいろあったけど、いったん気持ちをリセットして下半期を迎えよう。 6月25日午前3時40分に月は最大となり満月を迎える。6月の満月はストロベリームーンと呼ばれている。月がいちご色になるわけではないが、いちご色のオーラの祝福を受けながら、月に願いを託してみよう。

                                                                          6月の満月「ストロベリームーン」はこの後すぐ!上半期最後の満月で気持ちをリセットしよう! : カラパイア
                                                                        • 動画:6月の満月は「ストロベリームーン」 ドバイの夜空に輝く

                                                                          【6月25日 AFP】アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ(Dubai)で24日に撮影された満月。6月の満月は「ストロベリームーン」とも呼ばれる。(c)AFP

                                                                            動画:6月の満月は「ストロベリームーン」 ドバイの夜空に輝く
                                                                          • 梅雨入りのストロベリームーン - ムーンリバーのささやき

                                                                            中国・近畿・東海・北陸地方、 今日から、梅雨に入ったようです。 tenki.jp 平年より遅いとのこと。 大阪も、今日は雨。 風の音がすごくしていますが、おもてに出ると、 そんなに強風が吹いているわけでもないです。 そして、今日は満月。 6月の満月は、ストロベリームーンというそうですね。 www.vogue.co.jp 今日の天気では、月は見られそうにないけれど、 たまに、お天気悪くても、月が見える日もありますよね。 【今回の満月でやってみるといいこと】 ・今まで理想としてきたことを振り返り、ブラッシュアップする。 ・ノートに理想を書き出す。 ・書籍から学ぶ。 ・やむをえず中断していたことを再開する。 ・長期的な視点で考える。 とありました。 今日の満月が、皆様にとって、 良き日となりますように。 ご訪問、ありがとうございます。 にほんブログ村 大阪に、維新もカジノも要らない

                                                                              梅雨入りのストロベリームーン - ムーンリバーのささやき
                                                                            • 『"ストロベリームーン♪"』

                                                                              "球音を楽しむ日"♪ 【2000年のこの日、 プロ野球巨人軍が 東京ドームで行われた対横浜戦で トランペットや太鼓による鳴り物応援を 自粛してもらうために 「球音を楽しむ日」 として実施した】 ~ネーミングは当時の 長嶋茂雄監督によるもの~ 名前の通り球音を楽しんでもらうため 拍手や声援で応援を楽しんで もらうために行われたもの 絵が甲子園なのは気にしないでね(笑) その後は続かなかったようです。 声援や野次含めて楽しんでる人が 多いのかなアハハ。 関西だと絶対無理そう(笑) "映倫発足の日"♪ 【1949年のこの日、 映画倫理規定管理委員会(映倫) が発足した】 映倫とは 主に映画作品の内容を審査し レイティング設定を行う 自主規制組織のこと 映画館やレンタルショップで 「R15+」といった表記を 目にするが、これがレイティング設定 4種類のレイティングがあるのね@@ 怖い映画とか苦手な

                                                                                『"ストロベリームーン♪"』
                                                                              • 6月25日は“ストロベリームーン”──2021年上半期最後の満月は何を示す?

                                                                                今回の満月は、上半期最後の満月です。もちろん、星の動きはカレンダー通りにハッキリと区切られているわけではないのですが、6月25日あたりはちょうど給料日の人も多く、月末が見えてきて「今月もやりきるぞ!」と仕事でラストスパートをかけることも多いはず。満月が起こる場所は、占星術においてやぎ座の位置にあたります。やぎ座は「仕事」と深いかかわりがあり、満月は「振り返りと調整」のタイミング。今年はじめてのやぎ座新月である1月13日前後で立てた目標を振り返り、今の自分を見つめてみるといいでしょう。 仕事といってもさまざまなものがありますが、やぎ座の管轄はキャリア、天職と呼ばれるもの。社会のなかで自分が到達したい高み、社会に対して貢献したいこと、なんて言い換えることもできます。それは、日々追われるルーティンワークではなく、より大きな「人生の目標」と呼べるものです。1月13日の新月前後、ザックリと「今年の初

                                                                                  6月25日は“ストロベリームーン”──2021年上半期最後の満月は何を示す?
                                                                                • 【藤﨑ゆみあさん、胸キュン!】10代、20代のZ世代からも大反響の純愛小説『ストロベリームーン』、いま大注目の現役高校生俳優・藤﨑ゆみあさんの特別デザイン帯が完成!

                                                                                  【藤﨑ゆみあさん、胸キュン!】10代、20代のZ世代からも大反響の純愛小説『ストロベリームーン』、いま大注目の現役高校生俳優・藤﨑ゆみあさんの特別デザイン帯が完成!“絶対に最後まで読んでほしいです”懐かしくて切なくて甘酸っぱくて胸がキューンとなる「感動の純愛小説」に涙でグシャグシャになる人続出! デビュー小説としては異例の発行部数9刷53000部を突破している芥川なお著『ストロベリームーン』(すばる舎、2023年4月28日発売)。とくに10代や20代からの支持が厚く、今回10代の代表としてドラマや映画、CM、雑誌などで大活躍されている藤﨑ゆみあ(※崎=たつさき)さんに本書を読んだ感想をいただき、特別デザイン帯を作成しました。 ◆藤﨑ゆみあさんの帯コメント全文はこちら お互いを想うまっすぐな気持ちに胸が熱くなり、何度もキュンキュンしました! 2人の数少ない思い出のすべてが温かく、素敵だからこ

                                                                                    【藤﨑ゆみあさん、胸キュン!】10代、20代のZ世代からも大反響の純愛小説『ストロベリームーン』、いま大注目の現役高校生俳優・藤﨑ゆみあさんの特別デザイン帯が完成!