並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

ソーシャルの検索結果1 - 40 件 / 40件

  • “コミュニケーション禁止”の官製メタバース『ぷらっとば~す』に感じた3つの課題

    「メタバースなのにユーザー同士のコミュニケーションが禁止されている」とX(旧Twitter)で大きな話題になっているのが、2024年5月の孤独・孤立対策強化月間のために内閣府が提供している特設メタバース『ぷらっとば~す』だ。 アバターの姿でコミュニケーションできるメタバースは孤独・孤立対策に有用そうだが、肝心のユーザー同士のコミュニケーションが禁止されていると聞くと、一見元も子もないように思える。 この記事では、ソーシャルVR等のメタバースで日常生活を送るヘビーユーザーの一人である筆者、VTuber・作家のバーチャル美少女ねむが『ぷらっとば~す』の体験の違和感、内閣府の狙い、利用して感じた3つの課題、そして仮想空間による孤独対策の可能性を整理して解説する。 『ぷらっとば~す』実際に体験してみた まず、実際に「ぷらっとば~す」を体験してみたところ、なかなかにショッキングな体験だったので順を追

      “コミュニケーション禁止”の官製メタバース『ぷらっとば~す』に感じた3つの課題
    • Playwrightを使ったE2Eテストを導入した話 - インフラ編 Playwright × Allure Report × AWS - Uzabase for Engineers

      はじめに こんにちは。ソーシャル経済メディア「NewsPicks」の QA/SET チームの海老澤です。 先日は Playwright を使ったE2Eテストの導入について、紹介させていただきました。 今回は作成したテストをAWS 基盤上で動かす方法を紹介させていただきます。 前回の記事 tech.uzabase.com E2Eテスト実行のタイミング NewsPicksでは 下記のタイミングで E2Eテストを実行させています。 ①リリース時のカナリーデプロイ後 NewsPicks ではカナリーリリースを採用していてカナリーへのデプロイが完了した後、カナリーに向けてE2Eテストが動きます。 ②開発環境デプロイ後 動作確認をしたい場合に feature ブランチなどでデプロイ後 E2Eテストを実行できるようにしています。 本記事では主に 「②開発環境デプロイ後」 を例に紹介します。 実行方法 具

        Playwrightを使ったE2Eテストを導入した話 - インフラ編 Playwright × Allure Report × AWS - Uzabase for Engineers
      • 「自分がこんなに酔っていたとは……」 VR内の深刻な飲酒問題 “VR酔い防止機能”→酒酔いを軽減→無意識に飲み過ぎ

        ソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」のユーザーによるオンラインディスカッション(Redditの「r/VRChat」コミュニティーから収集した3276件)を分析したところ、2018~2023年にかけて、VRChat内の飲酒者数・飲酒量ともに増加傾向を示したこと、飲酒関連のコンテンツ(バーやクラブなど)が多数存在し、過度の飲酒行為がまん延していることが明らかになった。 VRでの飲酒を好む理由として「移動の手間が不要」「飲み会の費用が安く済む」「いつでも仲間と飲める」「アバターを通じて現実では難しい振る舞いができる」「二日酔いの心配をしなくていい」といったことが挙げられている。 しかし一方で、ユーザーは実際よりも酔いを感じにくいという問題点が浮き彫りになった。VR酔い防止の設計により、アルコール酔いによるふらつきや視界のぼやけといった兆候が軽減されてしまうため、ユーザーは無意識のうちに

          「自分がこんなに酔っていたとは……」 VR内の深刻な飲酒問題 “VR酔い防止機能”→酒酔いを軽減→無意識に飲み過ぎ
        • 「技術の価値は常に栄枯盛衰」 変化し続ける時代に求められるエンジニアになるためには

          プログラミングは学ぶ必要がなくなるのか? 島澤甲氏:生成AIは本当に変化をもたらしているかなと思います。今日聞かれているみなさんの中にも、「ぶっちゃけ俺らって、どうなっちゃうのかな?」と、「けっこうコーディングをやってきたけどなぁ」と思っている人が多いんじゃないかなと思います。技育祭も、生成AIの未来についてのセッションがすごく多いので、これはやはりすごく注目されているテーマだし、大事なテーマだと思うんですよね。 なので、このセッションではあえてまったく違う切り口で、この生成AIというテーマを切ってみようかなと思います。ちょっとみなさんに1つ。これは先月かな? まぁまぁネットでもバズったというか話題になりましたけれども、NVIDIAのジェンスン・フアンさんが「もうプログラミングは不可欠ではない」というようなことを提唱しましたね。知っている人もけっこう多いかな? これについて、みんなどう思い

            「技術の価値は常に栄枯盛衰」 変化し続ける時代に求められるエンジニアになるためには
          • Reactのコードを打ち込むタイピングゲームを作った話&個人開発の流れ

            はじめに 自己紹介 こんにちは、株式会社ソーシャルPLUSのフロントエンドエンジニア @zomysan です。 ソフトウェアエンジニアとしての経験は10年と少しで、趣味は個人開発と食べることです。直近では Discord の読み上げ Bot「shovel」のWebインターフェイス(マイページ)機能・有償プランなどを作りました。 この記事について 個人開発でタイピングゲームを作ったので、それについて前半・後半に分けて話します。 前半では作ったタイピングゲームの技術選定の理由や 何を大事にして作ったのか? ということを紹介します。 後半は今回の開発を実例として、私が開発をするときの進め方について紹介します。誰にでも合うものではないかもしれませんが、少しでも参考になれば嬉しいです。 ゲームの紹介 tstt で遊びながら学ぼう! TypeScript Touch Typing 略して tstt と

              Reactのコードを打ち込むタイピングゲームを作った話&個人開発の流れ
            • トランプ氏支持派サイト、暴力的報復呼びかける投稿相次ぐ

              5月31日 トランプ前米大統領が不倫口止め料裁判で有罪評決を下されたことを受け、トランプ氏支持派のウェブサイトでは評決に激怒し、暴動や革命、暴力的な報復を呼びかける投稿が殺到している。写真は30日、ニューヨーク市で撮影(2024年 ロイター/Andrew Kelly) [31日 ロイター] - トランプ前米大統領が不倫口止め料裁判で有罪評決を下されたことを受け、トランプ氏支持派のウェブサイトでは評決に激怒し、暴動や革命、暴力的な報復を呼びかける投稿が殺到している。 ロイターが3つの支持派サイト(トランプ氏自身のプラットフォーム「トゥルース・ソーシャル」、「Patriots.Win」、「ゲートウェイ・パンディット」)のコメントを調査したところ、陪審団への攻撃、ニューヨーク(NY)州地裁のフアン・マーチャン判事の処刑、全面的な内戦や武装蜂起を求めるものもあった。

                トランプ氏支持派サイト、暴力的報復呼びかける投稿相次ぐ
              • 元自衛官芸人やす子に漂う「不穏な空気」と「不快感」の正体。ボランティア叩きから「はい~!台湾有事は日本有事」へ? - まぐまぐニュース!

                元自衛官芸人・やす子(25)を「不快」に感じる視聴者が増えているようだ。中には、好き嫌いの感情を超えて「警戒感」を抱く人々まで。テレビで引っ張りダコの人気タレントに、いま何が起きているのか。 ピン芸人やす子が嫌われる理由、恨まれる理由 元自衛官という異色の経歴を持つ、女性ピン芸人のやす子(25)。 細かすぎる自衛隊ネタやサバイバルネタでブレイクし、デビューから6年目の現在はテレビで見ない日はないほどの活躍ぶり。幅広い年齢層から親しまれる人気者として、バラエティ番組のほかCMにも多数出演している。 最近では、第91回日本ダービー(5月26日)に向けたJRAのキャンペーン「日本ダービー大作戦 ゴジラVSやす子」もスタートし、まさに絶好調。トレードマークの迷彩服や「はい~!」の合いの手を、読者も一度は目にしたことがあるのではないだろうか。 だが最近、そんなやす子に対して「不快だ」との声が多数上が

                  元自衛官芸人やす子に漂う「不穏な空気」と「不快感」の正体。ボランティア叩きから「はい~!台湾有事は日本有事」へ? - まぐまぐニュース!
                • うるさい「高圧的な相手」を一瞬で黙らせるすごい一言【書籍オンライン編集部セレクション】

                  ミネソタ大学大学院修士課程修了、ハーバード大学、清華大学でリーダーシップ・プログラム修了。ハーバード・シード・フォー・ソーシャル・イノベーション、フェロー。アメリカの非営利団体でフィランソロピー・アドバイザーを務める。過去2年間で行ったスピーチは200回以上に及ぶ。15年以上にわたり、アメリカ州政府やメジャーリーグなど、さまざまな業界で活躍してきた。2018年、ガールズ・イン・テック台湾40アンダー40受賞。本書は台湾でベストセラー1位となり、20週にわたりトップ10にランクイン、米ベレットコーラー社が28年の歴史で初めて翻訳刊行する作品となり、第23回Foreword INDIES「ブック・オブ・ザ・イヤー」特別賞に選出されるなど話題となっている。現在は母国の台湾・台北市に拠点を置きながら、内向型のキャリア支援やリーダーシップ開発のため国際的に活躍している。 「静かな人」の戦略書 聞く力

                    うるさい「高圧的な相手」を一瞬で黙らせるすごい一言【書籍オンライン編集部セレクション】
                  • SEO担当者必見!Googleの検索アルゴリズムが漏洩:今後のSEO対策の詳細|Zun-Beho

                    下記のリーク記事によると、Googleの検索アルゴリズムに関する内部ドキュメントが漏洩し、ランキングシステムや機能についての詳細が明らかになりました。特に注目すべき点は、Googleが「ドメインオーソリティ」や「クリックのランキングへの影響」を使っていないと公言していたにもかかわらず、実際にはそれらが使用されていることが判明したことです。この漏洩により、SEO業界にとって重要な洞察が得られました。 漏洩の原因については、記事によると内部関係者が関与していた可能性が高いとのことです。具体的な原因や状況については詳細に明らかにされていませんが、内部の人間による情報流出が疑われています。この漏洩は、機密情報がどのように保護されているかに関する懸念を引き起こしています。以下、全文の翻訳を掲載していきます。 漏洩したアルゴリズムの詳細Google の内部マイクロサービスは、Google Cloud

                      SEO担当者必見!Googleの検索アルゴリズムが漏洩:今後のSEO対策の詳細|Zun-Beho
                    • 旅行予約から決済へ。節約がテーマのスーパーアプリ「Super.com」|Masaki Yuda@Z Venture Capital

                      こんにちは!Z Venture Capitalの湯田です。 先月、Z Venture Capitalのオフサイトミーティングに参加するために韓国に行ってきました。 キャッシュレス比率が9割を超える韓国、現金は不要だろうと高をくくっていたのですが、甘かったです。韓国では電車やバスの移動の際にT-moneyカード(日本でいうSuicaやPasmoのようなもの)を使うと便利なのですが、カードへのチャージが現金でしかできないことに、現地に到着してから気づきました。まだまだ越境でのお金に関する課題は残されていると身を持って感じる体験でした。 さて、今回は旅行予約から始まり、コマース、フィンテック領域に進出した「Super.com」を取り上げます。 Super.comは昨年の資金調達ラウンドで、8,500万ドルを調達し、現在までに総額2億ドル以上を調達している急成長中のフィンテックスタートアップです。

                        旅行予約から決済へ。節約がテーマのスーパーアプリ「Super.com」|Masaki Yuda@Z Venture Capital
                      • ロッキン千葉のホテルが取れない?出遅れ組の蘇我スポーツ公園にアクセス便利なホテル10選!

                        この記事では、ロッキン千葉会場近くのホテルが取れなかった場合におすすめのホテルを紹介します。 今年で25周年を迎えた、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024」は、毎年豪華有名アーティストを迎え、大盛り上がりの音楽フェス!やっとの思いでチケットを手に入れても、ホテルの予約を忘れてた・・・ということはないですか? 開催期間中は周辺のホテルだけでなく、民宿もすぐに予約でいっぱいになります。キャンセル待ちを願って、宿泊施設に直接問い合わせてる方もいるようです。 そんな出遅れ組さんにおすすめの沿線の少し離れた宿泊施設10選を紹介します。 ロッキン千葉2024の日にちと場所は? まずは、ロッキン千葉2024の開催日程と場所を確認しておきましょう。会場近くのホテルが埋まっている場合は、当日会場まで移動できる範囲内でホテルを探す必要があります。 日程:2024年8月3日(土)・8月4日(

                          ロッキン千葉のホテルが取れない?出遅れ組の蘇我スポーツ公園にアクセス便利なホテル10選!
                        • ソーシャル・インパクト・イニシアチブ

                          Social Impact Initiative ソーシャル・インパクト・イニシアチブ 日本の社会、政府・自治体、民間企業が直面する課題はさまざまな文脈へと広がりを見せており、外部環境は急速に変化を遂げています。その社会に対しては、1人では大きな影響を与えることはできません。私たちソーシャル・インパクト・イニシアチブ(以下、SII)は価値観を共有するステークホルダーとともに「コレクティブインパクト」を創出していきます。

                            ソーシャル・インパクト・イニシアチブ
                          • アウトプットがすべて「記憶脳」樺沢紫苑:本ナビ

                            【私の評価】★★★★★(91点) 要約と感想レビュー 映画の内容を記憶する方法 樺沢さんの記憶術の基本は、徹底したアウトプット(復習)です。映画好きの樺沢さんは、アメリカ留学中にメルマガ「シカゴ発 映画の精神医学」を発行し始めました。樺沢さんは映画を見終わったら、すぐにその内容や感想をノートにメモするのです。(復習1回目)そしてそのメモから、メルマガを書いていたという。(復習2回目) このようにアウトプットを繰り返すと、それが復習となり、樺沢さんは1年前、10年前に見た映画でも覚えているのです。映画に限らず、本にしてもメルマガでアウトプットしたり、人に話すと記憶に残ります。私も本を自分に読ませるためにメルマガを書き、ブログに記録していますので、20年前の本でも内容を説明することができるのです。 メモは、復習1回分に相当する・・メモは、「記憶の索引」になる(p68) 試験は記憶力の競争 樺沢

                              アウトプットがすべて「記憶脳」樺沢紫苑:本ナビ
                            • 様々なサービスロゴをSVG形式でダウンロードできる「Svgl」|BLACKFLAG

                              SNSやブラウザ、CMS、ソフトウェア、AIなど様々なサービスのロゴをSVGのアイコン形式でコピーまたはダウンロードすることができる「Svgl」がとても便利に活用できそうだったのでメモ書きとして紹介します。 A beautiful library with SVG logos – Svgl A beautiful library with SVG logos – Svgl 各サービスのロゴはSVG形式でコピーまたはダウンロードすることができます。 「Svgl」では下記のジャンルに分かれた形で様々なサービスロゴが400種類以上も提供されています。 ※2024年5月28日現在 ・AI – 人工知能 ・Browser – ブラウザ ・CMS – コンテンツ管理システム ・Community – コミュニティ ・Compiler – コンパイラ ・Crypto – 暗号 ・Database – デ

                                様々なサービスロゴをSVG形式でダウンロードできる「Svgl」|BLACKFLAG
                              • AWSサービスのアーキテクチャ設計をする上で忘れがちだけど大事なことまとめ(SAP試験に役立つかも) | iret.media

                                記事の内容 AWS 試験にでがちな内容かつ理解が曖昧だった内容を爆速でポイントまとめをしたもの もしかしたら SAP などに使えるかも 対象者 SAP を受けてみようかと思う人 かつ SAP に出るサービスがざっくりどんなものか知りたい人 で どのくらい自分のサービス知識が足りてるか ざっくり把握したい人 注意 爆速ポイント書き兼結構な文章量 かつアップデートが激しい業界なので、 現時点との違いや誤記が気になった場合はある程度許容し、 それぞれで調査をお願いします。 正確、最新な情報(2024年2月記載)の保証はないので、 あくまで理解が甘いところを発見し、自分で詳細を確認する前提の記事 以下本文開始 Amazon EC2関連 RI マスターアカウントが共有をオフにすることができる リザーブド インスタンス (RI) 共有をプライベートに設定することはできない スポットインスタンス関連 d

                                  AWSサービスのアーキテクチャ設計をする上で忘れがちだけど大事なことまとめ(SAP試験に役立つかも) | iret.media
                                • 「スター・ウォーズに携わる女性たちは苦労している」キャスリーン・ケネディ、過激ファンによる誹謗中傷を危惧 | THE RIVER

                                  「スター・ウォーズに携わる女性たちは苦労している」キャスリーン・ケネディ、過激ファンによる誹謗中傷を危惧 Photo by Dick Thomas Johnson https://www.flickr.com/photos/31029865@N06/25070399738 『スター・ウォーズ』に携わる女性たちは、しばしば過激なファンによる誹謗中傷に心を痛めていると、ルーカスフィルムCEOのキャスリーン・ケネディが米New York Timesにて懸念を語っている。 いわゆる“有害なファンダム(Toxic Fandoms)”は、『スター・ウォーズ』関連の話題において度々問題視されてきた。人種や性別に対する偏見や差別、あるいは個人的憎悪に基づくこれらの攻撃は、『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』ローズ役ケリー・マリー・トランや、「オビ=ワン・ケノービ」リーヴァ役モーゼス・イングラムなどに向けら

                                    「スター・ウォーズに携わる女性たちは苦労している」キャスリーン・ケネディ、過激ファンによる誹謗中傷を危惧 | THE RIVER
                                  • AWS Cloud Practitioner関連用語の定義一覧

                                    目的 勉強していて用語を調べるたびにネットサーフィンするのが面倒だったので、意味と参考にした資料のリンクを自分でまとめてみました。是非本記事を開きながら学習し、学習効率を高めてください。 まとめてほしい用語がありましたらコメントなどで教えてください。 ※知識量が膨大なので現時点で完成には程遠いですが、皆さんが使いやすいようにアップデートしていきます。 模擬試験おすすめサイト ↑問題数が多く、解説も詳細でわかりやすいのでお勧めです。 A Access Control List(ACL) システムやファイル、ネットワーク上のリソースなどへのアクセス可否の設定をリストとして列挙したもの。2021年に無効化できるようになり、現在は無効化してバケットポリシーのみでアクセス制御することが推奨されている。 Active Directory Connector(AD Connector) クラウドの情報を

                                      AWS Cloud Practitioner関連用語の定義一覧
                                    • トランプ氏、「(米国は暗号資産の)リーダーにならなければならない」とSNSに投稿 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                      ドナルド・J・トランプ(Donald J. Trump)氏は25日、最近見せていた暗号資産(暗号資産)に対する支持を強め、ソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル(Truth Social)」に「私は暗号資産企業や、この新しい急成長する業界に関連するすべてのことに対して非常に前向きで柔軟な考え方を持っている」と投稿。「我が国はこの分野でリーダーでなければならない。二位では意味がない」と表明した。 大統領選では両方の陣営が暗号資産支持派の有権者を味方につけようとしているようだ。トランプ氏の発言は、この日ワシントンD.C.で開かれるリバタリアン全国大会での演説に先立って投稿された。 その後、トランプ氏はライバルを攻撃し、「一方、我が国史上最悪の大統領であるいかさまジョー・バイデンは、我が国がゆっくりと苦しみながら死ぬことを望んでいる」と述べた。 トランプ大統領が意図的に暗号資産支持派の有権者

                                        トランプ氏、「(米国は暗号資産の)リーダーにならなければならない」とSNSに投稿 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                      • 高収入なのに経済的に不安定な人々「HIFI」とは

                                        Allie Kelly [原文] (翻訳:大場真由子、編集:井上俊彦) May. 30, 2024, 09:00 AM ライフスタイル 16,935 より多くのZ世代とミレニアル世代が「HIFI(高所得なのに経済的に不安定)」になりつつある。彼らはライフスタイルや贅沢品に多くのお金を費やしている。 Thomas Barwick / Getty Images HIFIとは、高所得で経済的に不安定な人々のことを指す。 HIFIにはミレニアル世代とZ世代が多く、彼らは富を誇示したがる傾向にある。 しかし、ライフスタイルの悪化とインフレが、彼らの経済的な将来を苦しめている可能性がある。 多くのアメリカ人は自分たちを裕福に見せることを望んでいる。そのために、お気に入りのセレブからインスピレーションを得たり、急速に変化するトレンドに付いていこうとする人もいる。いずれにせよ彼らは大金を費やしているのだ。

                                          高収入なのに経済的に不安定な人々「HIFI」とは
                                        • Google Cloud コンソールと管理コンソール | Google Cloud 公式ブログ

                                          ※この投稿は米国時間 2022 年 5 月 5 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 IT 業界でなんらかの仕事をしたことがある方は、テクノロジーがどんな速さで変化しているかをよくご存じでしょう。「クラウド ネイティブ」、「コンテナ」、「コードとしてのインフラストラクチャ」といった流行の業界用語を耳にしたことがあるでしょう。 クラウド そして「クラウド」、すべてを制する業界用語です。異なるクラウド プラットフォームまたはオンプレミス環境を使用している場合、最初は少々怖気づいたり、混乱するかもしれません。続きを読み、Google Cloud アカウントとリソースを設定して、保護する方法について学んでください。 2 つのコンソールGoogle Cloud にはお客様のアカウントとリソースを保護できる 2 つのコンソールがあります。 管理コンソール: ユーザー、

                                            Google Cloud コンソールと管理コンソール | Google Cloud 公式ブログ
                                          • Next.js の Parallel Routes に入門したらユーザー体験に関する悩みが良い意味で増えた話 - Uzabase for Engineers

                                            はじめに こんにちは。ソーシャル経済メディア「NewsPicks」の NewsPicks Stage. チームの三嶋です。 普段は、NewsPicks Stage. という経済情報に特化したオンライン番組配信プラットフォームの開発をしています。 NewsPicks Stage. チームでは、昨年末からフロントエンドのアプリケーションで Next.js の App Router を使い始めています。 今回は、Next.js の Parallel Routes を使った際の気づきを共有させてください。 Parallel Routes とは 詳細は公式を参照ください。 端的には、複数のページを1つのレイアウトに同時並行で描画できる機能だと理解しています。 基本的な実装方法としては route segments 配下に @video のような @ 始まりのディレクトリ(slot)を作り、その配下に

                                              Next.js の Parallel Routes に入門したらユーザー体験に関する悩みが良い意味で増えた話 - Uzabase for Engineers
                                            • 電通グループ、「世界の広告費成長率予測(2024~2026)」改定版を発表 | RTB SQUARE

                                              電通グループは、世界56市場から収集したデータに基づき取りまとめた「世界の広告費成長率予測」の改定版を発表しました。本予測は、毎年2回を基本として改定しており、今回は2024年、2025年、2026年予測のアップデートとなります。主要なポイントは次のとおりです。 ● 2024年の世界の広告費成長率は5.0%を予測、主要市場における成長率上方修正が寄与 2024年の世界の広告費成長率予測は、前回2023年12月発表の予測から0.4pt上方修正の5.0%となり、市場規模は7,544億米ドル(約117兆円※)となる見通しです。上方修正の主な要因は、主要市場である米国、英国、ドイツ、フランス、日本における広告費支出の見通しが改善したためです。また、対前年比では、複数の大型スポーツイベントや、多くの国で実施が予定される国政選挙などがプラス成長に貢献する見通しです。なお、広告費市場規模のトップ12の全

                                                電通グループ、「世界の広告費成長率予測(2024~2026)」改定版を発表 | RTB SQUARE
                                              • [翻訳]SQSとKinesisの特徴の違いと使い分け方。 - Qiita

                                                KinesisとSQSはとても似ているサービスで、どのように使い分けたらよいか、どんな違いがあるのかが 気になっていました。 そんな時、以下の記事を見つけました。 とても良い記事なので、翻訳記事を紹介します。 以下翻訳記事: 私達がWorkviaのメッセージングシステムを設計する際、Kinesisをメッセージストレージ及びデリバリメカニズムとして利用することを検討しました。 最初は、kinesisはどのような課題も解決できる特徴を持っているように見えました。 Kinesisはテラバイト級のデータを保管でき、古いメッセージの再送をする機能を持っていて、複数のメッセージコンシューマを利用することをサポートしていたからです。 しかし、もう少し細かな点まで確認していくと、Kinesisは特別なユースケースにはとても適していることがわかりました。 そしてあなたのアプリケーションがそのユースケースに適

                                                  [翻訳]SQSとKinesisの特徴の違いと使い分け方。 - Qiita
                                                • オコチャ、カヌ、ババヤロ…“スーパーイーグルス”は天高く舞っていた。国民が血を流す裏側での悲痛な戦い

                                                  独裁政治による衝突、ピッチ外での暴動、宗教テロ、民族対立……。いまなお様々な争いや暴力と常に隣り合わせのなか、それでもアフリカの地でサッカーは愛され続けている。われわれにとって信じがたい非日常がはびこるこの大地で、サッカーが担う重要な役割とは? 本稿では、自身も赤道ギニアの代表選手として活躍し、現在はサッカージャーナリストとして活動する著者が書き上げた書籍『不屈の魂 アフリカとサッカー』の抜粋を通して、アフリカにおいて単なるスポーツの枠に収まらないサッカーの存在意義をひも解く。今回はナイジェリア代表の世界の舞台での躍進と、テロの標的になった国民が血を流す裏側で胸を張って戦った“スーパーイーグルス”の姿について。 (文=アルベルト・エジョゴ=ウォノ、訳=江間慎一郎/山路琢也、写真=アフロスポーツ) DNAに刻まれた遺伝子によるナイジェリア人の優越性 ナイジェリアの人口はおよそ2億人。アフリカ

                                                    オコチャ、カヌ、ババヤロ…“スーパーイーグルス”は天高く舞っていた。国民が血を流す裏側での悲痛な戦い
                                                  • 海の広がる夏の田舎町をぶらり旅 VRChat「ひなげし坂」に行ってきた

                                                    海の広がる夏の田舎町をぶらり旅 VRChat「ひなげし坂」に行ってきた ソーシャルVR「VRChat」のワールド「ひなげし坂_HinageshiZaka(以下、ひなげし坂)」が注目を集めています。 このワールドは「ポピー横丁」などで知られるコクリコさんが手掛けたワールドで、日本の島嶼部(※とうしょぶ:様々な島のある地域)がイメージされており、青い海に包まれた田舎町が見られます。 懐かしさを感じる夏の一日 目に飛び込んでくるのは、青い空と黄色いヒマワリ。その横には昔ながらの一軒家。夏が私たちを待っています。 家の居間には動画プレイヤーが設置されており、フレンドとダラダラ過ごせる作りです。2階には布団が置かれた個室があり、外を見渡すと、雄大な海が目に飛び込んできます。セミの鳴き声も聞こえてきて、本当に夏が来たような気がしました。 せっかくなので、そのまま海の方に向かってみましょう! 降りるため

                                                      海の広がる夏の田舎町をぶらり旅 VRChat「ひなげし坂」に行ってきた
                                                    • インフォグラフィックの効果的な勉強方法【成功するためのポイント】 - WEBデザイナーのなり方net

                                                      インフォグラフィックの作成は、情報を鮮やかで分かりやすい図表で表現するための重要なスキルです。しかし、その勉強方法については、初心者から上級者まで様々なニーズや疑問があります。 そこで、この記事では、インフォグラフィックの勉強方法について詳しく解説していきます。基本的な勉強方法から人気ブロガーによる学習法、徹底比較された効果的な勉強方法まで、幅広い視点からお伝えします。 さらに、専門家による解説やよくある質問にも回答し、インフォグラフィック作成のポイントを押さえて成功に近づけるコツをお伝えします。インフォグラフィックの勉強方法に興味をお持ちの方は、ぜひこの記事を参考にしてください。 【PR】Webデザイナーを目指す方におすすめのWebデザインスクール! 副業・フリーランスのWebデザイナーを目指すなら『ChapterTwo』 1.インフォグラフィックの勉強方法の基本とは? 2.人気ブロガー

                                                        インフォグラフィックの効果的な勉強方法【成功するためのポイント】 - WEBデザイナーのなり方net
                                                      • 中毒になるように設計されているSNSに溢れかえる中毒者たち:評価基準が狂って頭がおかしくなる

                                                        頭がおかしくならないよう、この記事を読んでおくことをお勧めします。 中毒者が溢れ返っているSNSは”誹謗中傷の温床”です。デマ流し加害者が大量にいます。そしてSNSは「中毒になるように設計」されているので、よく考えて、制限をかけて、便利に使うことが大事です。下記の引用もお読みください。 Twitterを買収した米起業家イーロン・マスク氏は次のように言っています。 マスク氏はさらに「SNSはドーパミンを最大化するAIによってプログラムされている」ため、保護者に子どものSNSを見る量を制限するよう呼び掛けた。1引用文献:イーロン・マスク氏、「AIは私たちの仕事をすべて奪う」 – CNN.co.jp(https://www.cnn.co.jp/tech/35219312.html) はじめに 記事の目的と概要 現代社会において、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は私たちの日常生活に

                                                        • ソーシャル・ジャスティス・ウォリアー - Wikipedia

                                                          ソーシャル・ジャスティス・ウォリアー(英: social justice warrior、略称 : SJW、直訳すると「社会正義戦士」)は、フェミニズム、人権(市民権)、文化多様性[1][2]、アイデンティティ・ポリティクスなど様々な社会進歩的な考え方を拡散しようとする人を指し示す言葉である。軽蔑的なニュアンスが色濃い[3]。 概要 編集 この言葉は20世紀後半に使われ始めたといわれる。当時は「社会正義の実現を目指す人々」を指し、中立的どころかむしろ肯定的な用語であったが、Twitterで2011年に初めて使われた時には、圧倒的にネガティブな表現になっていた。ネガティブな使われ方は女性嫌悪的なゲーマーゲート集団嫌がらせ事件を機に多くなり、特に「リベラリズムや文化的包摂主義、フェミニズム、ポリティカル・コレクトネス的とみなされた考え方を広める人」を指し示す言葉になった[1][2]。すなわち、

                                                          • 『【更年期】をいかに乗り切るか⁉️健康とは何かを考える。』

                                                            歯科医ランキング にほんブログ村 上↑のバナー2箇所をポチッと押して頂けると励みになります。毎日、ご協力ありがとうございます。 50代が陥る「メンタルの危機」に要注意…「この不調は年齢のせい」と自分をごまかしてはいけないワケ 身体の調子がよければ「健康」と言えるのでしょうか? 検査結果の正常値といった単にフィジカルが満たされたということだけでなく、メンタルとソーシャルが満たされていると本人自身が感じられなければ「健康」とは言えないのです。 50代が迎えるメンタルの危機とは?WHO(世界保健機関)の「健康」の定義はこうなります。「健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態であることをいいます」(公益社団法人日本WHO協会・訳)。 わたしもこの定義には同感します。検査の結果が正常というのはただ単にフィジカルが満たさ

                                                              『【更年期】をいかに乗り切るか⁉️健康とは何かを考える。』
                                                            • ガザ侵攻に沈黙する著名人への抗議活動「デジタルギロチン」広まる(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                              実際に行動を起こした著名人もカリルはその後、動画を削除し、長文の謝罪文を掲載したが、すでに手遅れだった。TikTokではデジタルギロチンのハッシュタグ(#digitine)が拡散し、キム・カーダシアンやテイラー・スウィフトなどもブロックリストに追加された。 ■実際に行動を起こした著名人も 注目すべきことに、ブロックリストに掲載された後、行動を起こした著名人もいる。例えば、歌手のリゾはインスタグラムに動画を投稿し、フォロワーにガザやスーダン、コンゴの住民を支援する援助団体に寄付するよう呼びかけ、自身が3つの団体すべてに寄付したことを明らかにした。 リゾは寄付額を明言しなかったが、報道によると彼女は、パレスチナ人の避難民を支援するキャンペーンに約1万ドル(約157万円)を寄付したとされている。 一方、分析サイトのSocial Blade(ソーシャル・ブレード)によると、リストに掲載された多くの

                                                                ガザ侵攻に沈黙する著名人への抗議活動「デジタルギロチン」広まる(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                              • 産後の〈風〉 諸 昭喜(著/文) - 春風社

                                                                紹介 韓国の民俗病「産後風(サヌプン)」をめぐる人びとの語りから、その病いが1980年以前、女性たちが置かれた劣等な地位、経済的貧困と過度な労動による心理的、肉体的苦痛という社会・文化的背景から構築され、いまなお〈風〉は、弱者として生きてきた韓国女性全体に「苦しみのイディオム」として共有され続けていることを、人類学的に論究する。 目次 はじめに――「声なき声」をすくい上げる 序 章 病いからみる社会 1. 民俗病の研究と歴史 2. 産後の病い 3. 本書の構成 第1章 韓国の医療環境と出産 1. 韓国の医療体系 2. 韓方医学の社会的位置づけ 3. 出産の慣習と文化――産室から病院の分娩室へ 4. 出産の医療化と背景 第2章 「産後風」という病い 1. 産後をめぐる観念 2. 産後風の歴史的由来と定義 3. 産後風の症状 4. 治療と健康管理行為 第3章 患う女性――病いの語りとジェンダー

                                                                  産後の〈風〉 諸 昭喜(著/文) - 春風社
                                                                • 駒場学生運動の諸君よ、東大下暗しかもよ

                                                                  ロールズーー先端研究以外の学外プロジェクトメンバーも含めて▶︎Members 要するに池内恵組なんだな、この集団は。 東大先端研創発戦略研究オープンラボ(ROLES)設立のご挨拶 ROLES代表 池内恵 東京大学先端科学技術研究センター(先端研・RCAST)では、グローバルセキュリティ・宗教分野(池内恵教授)が主導し、2020年度に、先端研・創発戦略研究オープンラボ(RCAST Open Laboratory for Emergence Strategies)を開設いたしました。 先端研・創発戦略研究オープンラボ、略称は、英語名称の頭文字を取って「ROLES」。 ROLESとは、大学が真の意味でのシンクタンクとして社会で役割を発揮するための、舞台設定です。 そもそも大学とは、元来が、本来の意味でのシンクタンクであるはずです。しかし現在の日本で、大学のシンクタンクとしての役割はそれほどよく見

                                                                    駒場学生運動の諸君よ、東大下暗しかもよ
                                                                  • 米トランプ前大統領「米国は急成長する仮想通貨業界のリーダーでなければならない、2位はありえない」

                                                                    仮想通貨擁護の姿勢を強調 米共和党大統領候補のドナルド・トランプ氏は25日、ソーシャルメディアプラットフォームTruth Social(トゥルース・ソーシャル)に暗号資産(仮想通貨)を支持する声明を掲載した。 I AM VERY POSITIVE AND OPEN MINDED TO CRYPTOCURRENCY COMPANIES, AND ALL THINGS RELATED TO THIS NEW AND BURGEONING INDUSTRY. OUR COUNTRY MUST BE THE LEADER IN THE FIELD. THERE IS NO SECOND PLACE. CROOKED JOE BIDEN, ON THE OTHER HAND, THE WORST PRESIDENT IN THE HISTORY OF OUR… pic.twitter.com/eOv

                                                                      米トランプ前大統領「米国は急成長する仮想通貨業界のリーダーでなければならない、2位はありえない」
                                                                    • 支援 Vol.14 | 生活書院

                                                                      「支援」編集委員会【編】 [定価]   本体1,500円(税別) [ISBN]978-4-86500-171-6 C0036 [判型]A5判冊子 [頁数]272頁 Amazonで購入 変わっていくこと、終わっていくこと、つづいていくこと…それぞれの想いを綴る特集1「年をとる。時をかさねる。」。 ひそやかな大切なものに関わる経験やエピソードが語られる特集2「祈る、かつぐ、おさめる」。 逝ってしまったその人が遺したこと託されたことを考える「追悼 立岩真也」ほか 【目次】 口絵 マカオ〜バリアフリーを巡る旅〜 (写真:矢部朱希子) 特集1 年をとる。時をかさねる。 不安といっしょに生きてきた  伊藤 悟 歳とりすぎない内に もうちょっと――都立高校の就学運動をめぐって  梅村 浄 里親生活、歳を経て思うこと  青葉紘宇 余波としてのいまを生きる――「不登校の〈その後〉」研究から  貴戸理恵 時を

                                                                      • 法政大キャンパス、「電動トゥクトゥク」で通学……学生アイデア実験「割り勘ならバスより安い」

                                                                        【読売新聞】 法政大の多摩キャンパス(東京都町田市)で、学生たちが電動車両をレンタルして通学するユニークな実証実験が始まった。31日まで続けられ、事業化の可能性を検証するという。 同大の「ソーシャル・イノベーションセンター」の教育プ

                                                                          法政大キャンパス、「電動トゥクトゥク」で通学……学生アイデア実験「割り勘ならバスより安い」
                                                                        • 神戸須磨シーワールド、スマスイから激変したワケは?!|神戸市公式note

                                                                          前身である、須磨海浜水族園(愛称:スマスイ)が完全閉園してからちょうど1年。 きょう6月1日、神戸須磨シーワールドに生まれ変わってオープンしました!! オープンに先がけた神戸市民の無料招待内覧には、500人の枠に対して35万人超の応募(倍率650倍!)があったほど、注目度の高い話題。 オープニングセレモニーにて、久元喜造神戸市長は「スマスイの歴史をしっかり受け継いでいただける事業者を公募しました。途中でコロナや資材高騰があったなか、今日を迎えられたことに感謝します」とあいさつしました。 さまざまなメディアで報道されているので、「須磨シーワールドにどんな楽しいコンテンツがあるのか」は、すでに何度も目にしていると思います。 そこで本記事では、もう少しマクロ視点&素朴な疑問について、広報戦略部ライターのゴウがお伝えしますね。 結局、スマスイが民営化したってこと?これ、イエス・ノーのひとことで言い

                                                                            神戸須磨シーワールド、スマスイから激変したワケは?!|神戸市公式note
                                                                          • 「辞める理由」をハッキリ言う人が増えれば社会は変わる? COTEN・深井龍之介や山口周、田口一成が語った資本主義の未来 | JOB:クリエイティブ業界の求人情報 | CINRA

                                                                            「辞める理由」をハッキリ言う人が増えれば社会は変わる? COTEN・深井龍之介や山口周、田口一成が語った資本主義の未来 2024/05/29 「まっすぐ社会の役に立つ仕事を通して、より良い未来を創る」。そんなキャリアについて考える『SOCIAL CAREER FES 2024』が、2024年3月下旬にTokyo Innovation Base(丸の内)にて開催された。 会場には様々な社会課題に取り組む50名以上の起業家・事業家と、50社の注目企業・NPOが集結。昼から夕方にかけて行なわれた17のトークセッションには、社会を良くするために活動するキーマンが代わる代わる登壇した。そのなかから、株式会社COTENの深井龍之介氏や経営コンサルタントの山口周氏、株式会社ボーダレス・ジャパンの田口一成氏が登壇し、イベントのラストを締め括った「資本主義の未来〜意義ある事業へのシフトとこれからのキャリア〜

                                                                              「辞める理由」をハッキリ言う人が増えれば社会は変わる? COTEN・深井龍之介や山口周、田口一成が語った資本主義の未来 | JOB:クリエイティブ業界の求人情報 | CINRA
                                                                            • 「自分がこんなに酔っていたとは……」 VR内の深刻な飲酒問題 “VR酔い防止機能”→酒酔いを軽減→無意識に飲み過ぎ(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                              フィンランドのヘルシンキ大学やスペインのマドリードカルロス3世大学に所属する研究者らが発表した論文「“I’d rather drink in VRChat”: Understanding Drinking in Social Virtual Reality」は、VR内で飲酒するユーザーの問題を明らかにした研究報告である。 【画像を見る】VRChatで飲酒している様子【全2枚】 ソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」のユーザーによるオンラインディスカッション(Redditの「r/VRChat」コミュニティーから収集した3276件)を分析したところ、2018~2023年にかけて、VRChat内の飲酒者数・飲酒量ともに増加傾向を示したこと、飲酒関連のコンテンツ(バーやクラブなど)が多数存在し、過度の飲酒行為がまん延していることが明らかになった。 VRでの飲酒を好む理由として「移動の手間が

                                                                                「自分がこんなに酔っていたとは……」 VR内の深刻な飲酒問題 “VR酔い防止機能”→酒酔いを軽減→無意識に飲み過ぎ(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                              • うるさい「高圧的な相手」を一瞬で黙らせるすごい一言【書籍オンライン編集部セレクション】

                                                                                ミネソタ大学大学院修士課程修了、ハーバード大学、清華大学でリーダーシップ・プログラム修了。ハーバード・シード・フォー・ソーシャル・イノベーション、フェロー。アメリカの非営利団体でフィランソロピー・アドバイザーを務める。過去2年間で行ったスピーチは200回以上に及ぶ。15年以上にわたり、アメリカ州政府やメジャーリーグなど、さまざまな業界で活躍してきた。2018年、ガールズ・イン・テック台湾40アンダー40受賞。本書は台湾でベストセラー1位となり、20週にわたりトップ10にランクイン、米ベレットコーラー社が28年の歴史で初めて翻訳刊行する作品となり、第23回Foreword INDIES「ブック・オブ・ザ・イヤー」特別賞に選出されるなど話題となっている。現在は母国の台湾・台北市に拠点を置きながら、内向型のキャリア支援やリーダーシップ開発のため国際的に活躍している。 「静かな人」の戦略書 聞く力

                                                                                  うるさい「高圧的な相手」を一瞬で黙らせるすごい一言【書籍オンライン編集部セレクション】
                                                                                • 「人間の密輸」に手を染める10代がアメリカで急増...SNSで犯罪組織に応募 (ニューズウィーク日本版)

                                                                                  テキサス州の高校生が車を運転して、隣の州まで密入国者を運び、報酬は1300ドル。 20万円を1日で稼げるなら、やろうという高校生は出てくるでしょう。 麻薬と同じで、末端下請けの運び屋と売人が一番逮捕されるリスクが高いです。 元請けはそういうリスクは冒しません。 元請けは、密入国者から1人頭100万円くらい取ります。 その内、運び屋の高校生が20万円を受け取る訳ですが、元請けは手配だけして80万円の儲けです。 募集はソーシャル・メディアで。つまり、闇バイトの募集です。 逮捕されれば前科がつくし、運んだ先で密入国者が強制的に売春に従事させられたり、麻薬を運んでいたりする場合もあるので、そうなると余罪で懲役刑になる可能性もあります。 闇バイトで1日で何十万円も稼げる、などという話は、必ずリスクがあります。

                                                                                    「人間の密輸」に手を染める10代がアメリカで急増...SNSで犯罪組織に応募 (ニューズウィーク日本版)
                                                                                  1