並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 113件

新着順 人気順

テンセグリティの検索結果1 - 40 件 / 113件

  • 宙に浮いてる!?「テンセグリティ構造」の不思議な仕組み - ナゾロジー

    一見、宙に浮いているように見えるこの構造物。 これはレゴブロックのカスタムモデル設計を手掛けている「JK Brickworks」が、「テンセグリティ」構造を利用してつくったものです。 実はこの不思議な構造は、世界中のあらゆるところに存在すると考えられており、その分野は自然界や人体にまで及びます。 テンセグリティの「無重力」の秘密は一体何なのでしょうか?

      宙に浮いてる!?「テンセグリティ構造」の不思議な仕組み - ナゾロジー
    • 「脳がバグる」エッシャーの不可能図が現実に現れたかのような“テンセグリティ構造”のテーブル

      ギレン・ザビエル(フォロバ1.00%) @toiletpaper_w18 @roaneatan 赤を青が緑チェーンで吊り下げている、それだけだとシーソーの様に天板のどこか(a)に過重がかかると傾いてしまう 黄色チェーンは例えば(a)に過重がかかって真下のチェーンが緩もうとしても、他のチェーンが延びる事が出来ないので天板は傾かず安定する たぶんこういうこと pic.twitter.com/2JfOnF6OY9 2020-10-16 16:22:47

        「脳がバグる」エッシャーの不可能図が現実に現れたかのような“テンセグリティ構造”のテーブル
      • セリアで『夏休みの自由研究キット』としてテンセグリティ構造が売っていたけどレベル高すぎませんか?「とても欲しい!」「科学に興味を持ちそう」

        道具屋ニックス @douguyanix 100RT超ありがとうございます。 テンセグリティ構造は実際に触ってみると想像以上にプルンプルン具合が面白いので、是非入手して作ってみてくださいね。 2023-07-08 09:05:47 道具屋ニックス @douguyanix 200RT超ありがとうございます。 ジワジワと地味に伸びてくるあたりがテンセグリティ構造っぽいです。 お子様にはその地味さから人気が無いのかセリアで結構売れ残ってます。 2023-07-08 17:13:44 道具屋ニックス @douguyanix 妻が大好き。京都うろうろしたり、革、水引で作ったりする人。 レトロRPGが大好物。スパロボも好き。カード、シールの収集癖有。 SDガンダム、変形合体ロボは男児のロマン。初めて見たときから渚カヲル君にずっと夢中。石田彰にホイホイ釣られます。 産まれたときから腐男子。ライファンではデ

          セリアで『夏休みの自由研究キット』としてテンセグリティ構造が売っていたけどレベル高すぎませんか?「とても欲しい!」「科学に興味を持ちそう」
        • テンセグリティのブロックが不思議で楽しい

          1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:東海道線 静岡県内の駅に全部降りて観光する 怒涛の浜松編 愛野駅~新所原駅 > 個人サイト 日和見びより 重さのある物体が土台となる物体とチェーンでのみ繋がれていて普通に考えたら崩れてしまいそうなのにチェーン同士の絶妙な引っ張り合う力でバランスを保っている。そんな構造をテンセグリティと呼ぶ。 私もこの机をTwitterで見かけて一体どうなっているのか気になって思わず調べてしまった。でも説明しているサイトや動画でいくら解説をみても原理が全然分からない。いくらだってフェイク画像を作れてしまうこのご時世、本当はこんなこと成り立たないんじゃないの?と思ってしまったくらいだ。 さらに調べるとテンセグリティ構

            テンセグリティのブロックが不思議で楽しい
          • ティッシュ箱の半分が浮いてる!? 「ティッシュの箱でテンセグリティ構造」作った投稿に驚きの声

            「ティッシュの箱でテンセグリティ構造」を作ったという投稿が人気です。ティッシュ箱の半分が浮いてるみたい! Twitterユーザーの長田ゆいき(@happy_newyork)さんが、ティッシュの箱をカッターで上下2つに切り、“テンセグリティ”の仕組みを使ってまるで上部が宙に浮いているような不思議なビジュアルを作り上げています。実際にティッシュを1枚取っても維持されるのが見ていて面白い。 なにこれ面白い 弾力性を持っているのが分かるプルプル感 仕組みとしては、上側の箱の左下に重りを入れ、箱同士を3本の糸(真ん中に1本、右側の角に1本ずつ)で吊すことで、バランスをとっているようです。ちなみにテンセグリティ構造とは、今回のを例にすると、上下の箱(圧縮材)が互いに接続されていなく、糸(張力材)とのバランスによって成立しているもののこと。 糸は3本だけとのこと なお長田さんによると、箱をカットしている

              ティッシュ箱の半分が浮いてる!? 「ティッシュの箱でテンセグリティ構造」作った投稿に驚きの声
            • 下神明の3つの線路が交わる立体交差がずっと見ていられる

              1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:テンセグリティのブロックが不思議で楽しい > 個人サイト 日和見びより 3つの線路+道路の四層構造 東急大井町線の下神明駅は大井町駅のお隣の小さな駅だ。 高架下の改札が神殿の入り口のようでかっこいい ここから歩いてすぐの場所に3つの線路が交差するポイントがある。 それがこちらのポイント 下神明駅は大井町線だけが止まる駅で乗り換え駅ではないので、急に他の線路が2本も現れてちょっとびっくりする。上から新幹線、東急大井町線、JR在来線の線路だ。 JRの2路線に私鉄が挟まれているのがいい。 新幹線とJR在来線は周辺に駅があるわけではないので速度を緩めることなく通り過ぎるが、その間の大井町線は駅があるので減

                下神明の3つの線路が交わる立体交差がずっと見ていられる
              • テンセグリティのレゴが不思議で楽しい :: デイリーポータルZ

                「テンション(張力)」と「インテグリティ(統合)」をかけ合わせた造語、テンセグリティ。そのレゴを買いました

                  テンセグリティのレゴが不思議で楽しい :: デイリーポータルZ
                • まだまだ新種が続々!ゆるく繋がるテンセグリティ構造をつくってみた

                  鈴木広隆 @suzukihirotakag Tensegoloidと呼びたくなる形です。オロイドなので、当然転がります。スネルソンが最初に制作したテンセグリティ彫刻X-Pieceは縦につながる直交するXでしたが、こちらは縦につながる直交するOで、転がるというおまけが付きます。 pic.twitter.com/S86AhBqxAw 2020-05-14 23:33:48 Daniel Piker @KangarooPhysics @MartinSchwab9 @tensegritywiki @1Biotensegrity Nice! This reminds me - I found this tensegrity with 2 elastic rods and only 4 cables through simulation recently, but didn't try buildin

                    まだまだ新種が続々!ゆるく繋がるテンセグリティ構造をつくってみた
                  • 最近のお買い物 - Little Strange Software

                    どうも!LSSです!! ZHGONG 組み立てブロック玩具を構築する反重力デバイス、クリエイティブ・テンセグリティ彫刻小説物理学のバランスDIYおもちゃのレンガKinderrätsel 6歳以上でご利用ください,グレー (Color : Gray) ZHGONG Amazon 最近、↑こんなのを購入してみました。(と、リンク貼ってはいますが少々不安も…。) 無事組み立ても完了し…ブロックひとつ余りましたがw、ちゃんと自立していて見ていて不思議な感覚に囚われます^^ …ところで、出品者名がいかにもアルファベットをランダムに並べましたな感じだとは思っていたのですが、はてなブログの編集サイドバーから商品名を検索すると… ↑こんな感じで出てきて、更にちょっと不安になったりw …Amazon出品者にも色々あるので、ポチる時には気をつけたいものですね。(個人情報取得のために安いものを乱雑に生成したアカ

                      最近のお買い物 - Little Strange Software
                    • 【大人の自由研究】騙し絵みたいな、テンセグリティ - 節約大好きmoccheeの徒然日記

                      騙し絵みたいに、なんだか変な感じがする形。 浮いているようないないような・・・。 そんな構造、テンセグリティ あなたは知っていますか? 先日ネットをブラブラしてたら、上記のテーブルの写真を見て うんうん、鎖が固まってるパターンでしょ? と思ったら、違うでやんの。 テンセグリティ構造とは 一般的な構造物とは異なり、圧縮材が互いに接続されておらず、張力材とのバランスによって成立している構造 ググったら、youtubeで作り方まであるのね。 早速私も動画を見て作ってみました。 アイスの棒8本と糸、そして接着剤だけで出来るから 大人も楽しい工作です。(チョコの跡が残っているのはご愛敬w) お時間が無い人はこれがいいかも。とくにスターウォーズ好きな方 リンク どうしても仕組みがしっくりこない方はコチラの動画が解りやすかったです。 子供の頃に知ってたら、文化祭とかで絶対使ってただろうな~。 こどもの頃

                        【大人の自由研究】騙し絵みたいな、テンセグリティ - 節約大好きmoccheeの徒然日記
                      • 塗るだけで闇に染められる塗料誕生 漆黒を表現できる「黒色無双」が脳がバグるほど黒い

                        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 光陽オリエントジャパンが販売する塗料「超低反射塗料 黒色無双」が注目されています。 光陽オリエントジャパンのサイトより 「黒色無双」は水性アクリル塗料のため、シート形態の光吸収素材と違い複雑な立体形状にも使用できるのが特徴で、筆を使って塗装することも可能。光陽オリエントジャパンが商品ページに「光学用途だけでなく、アートなどさまざまな用途にお使いください」としているように、プラモデル、フィギュア、撮影時の背景などでも活躍しそうです。 光陽オリエントジャパンのサイトより 実際に使用している映像を見ると、背景の黒と完全に同化し塗布された部分だけ切り取ったかのよう。立体的な形状のものも凹凸が見えづらく、フィギュアの土台などに使用するとよりリアリティーのある写真が撮れそうです。 一見普通のりんごですが……(以下、画像はYouTubeより) 裏

                          塗るだけで闇に染められる塗料誕生 漆黒を表現できる「黒色無双」が脳がバグるほど黒い
                        • あら不思議!空中に浮いたまま係留される飛行船模型を作ってみた!(テンセグリティ構造)

                          ●まあ、そういうことです。飛行船は少しだけスチームパンクなテイストにしてみました。●スチームパンク工作シリーズ:mylist/37157029●自作動画:mylist/7459883●BGM:MATSUさん『紅茶とクッキー』:nc213561

                            あら不思議!空中に浮いたまま係留される飛行船模型を作ってみた!(テンセグリティ構造)
                          • 【DIY】あら不思議!空中に浮いたまま係留される飛行船模型を作ってみた!(テンセグリティ構造)Tensegrity Steampunk Airship

                            ●まあ、そういうことです。飛行船は少しだけスチームパンクなテイストにしてみました。 ●BGM:MATSUさん『紅茶とクッキー』:https://dova-s.jp/bgm/play12508.html

                              【DIY】あら不思議!空中に浮いたまま係留される飛行船模型を作ってみた!(テンセグリティ構造)Tensegrity Steampunk Airship
                            • 【Ver1.1更新】ダビスタSwitch版に登場する繁殖牝馬一覧!馬名の由来・意味・英語表記・産地をできるだけまとめてみた(Swtich版ダービースタリオン160) - ふぁうろぐ。

                              ※前回の記事はこちら・・・ foulfalsetto.hatenablog.com ダビスタを進めていく上で、悩むことといえば、馬の名前を決めること。 今作は「冠名+自動」の機能がついてるけど、それじゃ味気ない。 だからといって、脈絡もないネーミングはつけたくない。 よくやっているのは、父、母の名前の意味を検索して組み合わせる。 しかし、いちいち検索するのもメンドクサイ。 意外と、スッと馬名の意味や由来は出てこない。 そこで、ないなら自分でまとめちゃおうということで、 以下をまとめてみました。 ※参考(以下のサイトなどなど) www.jra.go.jp www.jbis.or.jp 今回は繁殖牝馬編。 繁殖牝馬カタログ―ダービースタリオン96 (ファミ通WEEKLY) 作者:池畑 成功 アスペクト Amazon ※種牡馬編はこちら・・・ foulfalsetto.hatenablog.co

                                【Ver1.1更新】ダビスタSwitch版に登場する繁殖牝馬一覧!馬名の由来・意味・英語表記・産地をできるだけまとめてみた(Swtich版ダービースタリオン160) - ふぁうろぐ。
                              • アナトミートレイン - 野球 × 理学療法士

                                今回はアナトミートレインについて共有していきます! アナトミートレインとは アナトミートレインを知っておくと良い2つのこと ①痛みの原因を発見するヒントになる ②全身を連動して動かすことができる テンセグリティー構造としての筋骨格系 7つの路線 ①スーパーフィッシャルバックライン ②スーパーフィッシャルフロントライン ③ラテラルライン ④スパイラルライン ⑤アームライン 1.ディープフロントアームライン 2.スーパーフィッシャルフロントアームライン 3.ディープバックアームライン 4.スーパーフィッシャルバックアームライン ⑥ファンクショナルライン ⑦ディープフロントライン アナトミートレインとは アナトミートレインとは、筋筋膜が無限の網で全身を連結しているという概念である。 全身には206個の骨がある。 その骨は筋や腱、靭帯、膜、筋膜などの結合組織で強固に結ばれている。 単体の筋肉ではい

                                  アナトミートレイン - 野球 × 理学療法士
                                • 【テンセグリティ】物が浮いているように見える不思議な構造が凄い

                                  Twitter:https://twitter.com/PhysicsKJ Instagram:https://www.instagram.com/physicskj/ Twitter ID:@PhysicsKJ 参考 https://ci.nii.ac.jp/naid/110007487142 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3 【ゲームチャンネル】 https://www.youtube.com/channel/UCo_G8PEhG_6DDFWhsgYsuEw 【サブチャンネル】 https://www.youtube.com/channel/UC-XoVyYw4UlQ85kGDK4MInA 棒読みちゃんオフィシャルグッズはこちら

                                    【テンセグリティ】物が浮いているように見える不思議な構造が凄い
                                  • 長田ゆいき on Twitter: "ティッシュの箱でテンセグリティ構造作った! https://t.co/UEmYVe2e6B"

                                    ティッシュの箱でテンセグリティ構造作った! https://t.co/UEmYVe2e6B

                                      長田ゆいき on Twitter: "ティッシュの箱でテンセグリティ構造作った! https://t.co/UEmYVe2e6B"
                                    • テンセグリティ建築「ホワイトライノⅡ」が柏キャンパスに竣工しました. - The tensegrity architecture "White Rhino Ⅱ" was completed in Kashiwa Campus.

                                      テンセグリティ建築「ホワイトライノⅡ」が柏キャンパスに竣工しました. The tensegrity architecture "White Rhino Ⅱ" was completed in Kashiwa Campus. 「テンセグリティ建築」見学会 今井教授と川口教授が設計したテンセグリティ建築「ホワイトライノⅡ」が2017年5月に竣工しました. 太い柱同士をじかにつながず、張力を使って一体化する超軽量構造「テンセグリティ」。 川口研究室では張力材の配置を工夫することで変形を抑え、しかも人力のみで張力を導入できる方法を開発し、西千葉のホワイトライノⅠで世界に先駆けて実証しました。 柏キャンパスのホワイトライノⅡではさらにアートとしての価値を高めたタワー型のテンセグリティに挑戦しており、世界にも例のないアートとしての建築骨組みの実現に成功しました。 Tensegrity Architec

                                        テンセグリティ建築「ホワイトライノⅡ」が柏キャンパスに竣工しました. - The tensegrity architecture "White Rhino Ⅱ" was completed in Kashiwa Campus.
                                      • ひょっとして無重力? 宙に浮いているように見えるテンセグリティ構造の椅子がすごい

                                        脚の代わりに紐でバランスを保った手作り椅子が宙に浮いているようで不思議です。 テンセグリティ構造の椅子(画像はYouTubeより) サイエンス動画を投稿するYouTubeチャンネル「The Q」が「狂気的な宙に浮かぶテンセグリティ構造の椅子(Insane Floating Tensegrity Chair)」と題して動画を公開。木材やロープを駆使して、脚のない椅子を組み立てる様子を紹介しています。テンセグリティ構造とは、圧縮材(この動画では木材)と張力材(この動画ではロープ)のバランスによって成立する構造システムのこと。 まずは小さなテンセグリティ構造の椅子で、実現可能であることを確認。ミニチュア椅子として飾りたくなるかわいらしい仕上がりです。手のひらサイズの小さな椅子なので、人が座れるはずありません。ですがジョークとして、ためらいなく踏みつけてしまう潔さが衝撃的です。 かわいいミニチュア

                                          ひょっとして無重力? 宙に浮いているように見えるテンセグリティ構造の椅子がすごい
                                        • 黒ラブ教授(科学コミュニケーター、理系文系どっちも研究する人) on Twitter: "テンセグリティ構造らしいけど、いつもよくわからない(笑)不思議(笑)ありえる? https://t.co/Q6Jr7WHpVu"

                                          テンセグリティ構造らしいけど、いつもよくわからない(笑)不思議(笑)ありえる? https://t.co/Q6Jr7WHpVu

                                            黒ラブ教授(科学コミュニケーター、理系文系どっちも研究する人) on Twitter: "テンセグリティ構造らしいけど、いつもよくわからない(笑)不思議(笑)ありえる? https://t.co/Q6Jr7WHpVu"
                                          • 《 11/23(木祝) 特別講演【 バックミンスター・フラーの共同研究者 幾何学の天才 梶川泰司先生の驚くべき半生! 】 》 - ヒ カ リ ノ 雫

                                            天才に会いたくないですか 直接半生をうかがえる、最初で最後の機会です。 * * * 1927年 人生に絶望し、自死することで遺した家族を支えようと 冷たいミシガン湖畔にたたずむ一人の男性がいました。 ところがその時、神秘的な体験をした彼は思いとどまり その後の人生の方向性と目的が大きく変わります。 「これ以降、自分のためには生きず 他人のためだけに生きてみたらどうだろう 私の感じたような苦しみを味わないですむように 他の人々を助けんるんだ」 「一人の個人が世界を変え、 すべての人類に利益をもたらすことに貢献できるものを見つけるための実験」 霊的理想 壮大な実験に着手します。 彼の名は リチャード・バックミンスター・フラー(1895-1983) 転身したフラーは 『ジオデシックドーム』、『シナジェティックス』など 時代を超えた様々な発明を行いました。 また、地球を一つの宇宙船ととらえる『宇宙

                                              《 11/23(木祝) 特別講演【 バックミンスター・フラーの共同研究者 幾何学の天才 梶川泰司先生の驚くべき半生! 】 》 - ヒ カ リ ノ 雫
                                            • 私がはじめて買ったパソコン、Apple IIcと友人Hくんのこと

                                              私が買った《1台》とギガスクール構想の《1人1台》 誰しも、パソコンユーザーであれば最初に買ったパソコンというのがあるはずだ。私の場合は、アップルコンピューター(現アップル)が1984年に発売した「Apple IIc」という8ビットマシンだった。アスキーに入社して『月刊アスキー』に配属されたのと前後して、この米国製コンピューターを買った。 私をパソコンの世界に誘ってくれたのは、某週刊少年マンガ誌の編集者のH氏である(本当に感謝している)。一緒に昌平橋よりの亜土電子に出かけるとそのソフトの百花繚乱ぶりに驚いた。棚に並んでいたり店内で動いているのをちょっと見ただけでも分かるのだが、Apple IIのソフトは、自分が想像していたものとはまるで違っていた。 ゲームやワープロ的なツールやプログラミングの世界もあるのだが、それとは一線を画するものがたくさんある。その後の1ジャンルを形成することになる草

                                                私がはじめて買ったパソコン、Apple IIcと友人Hくんのこと
                                              • メガストラクチャー - Wikipedia

                                                万里の長城、6,352 km (3,947 mi) 2005年2月に北京の近くで撮影。 メガストラクチャー(英:Megastructure)は、非常に大きな人工建造物である。大きさの基準は定義によってかなり異なる。一部の人は、この用語を特に大きいまたは高い建物に適用する[1][2]。いくつかの情報源では巨大人工構造物と定義している。メガスケールエンジニアリングやアストロエンジニアリングによる建造物はメガストラクチャーである。 ほとんどのメガストラクチャーの設計、構造、アイデアは現代の工学技術では実現不可能である。そのため殆どは理論上のアイデアやフィクション上の存在に留まる。現代の工学技術で構築可能なものはメガプロジェクトとして存在する。 メガストラクチャーは1960年代に普及した建築概念でもあり、都市は単一の建物、または相互接続された比較的少数の建物に収まるものだった。そのようなアーコロジ

                                                  メガストラクチャー - Wikipedia
                                                • 2020年7月6日のヘッドラインニュース

                                                  2007年にニンテンドーDS向けに発売されたスクウェア・エニックスのアクションRPG「すばらしきこのせかい」が、2021年にTVアニメ化することが決定しました。監督は市川量也、シリーズ構成は後藤みどり、音楽は石元丈晴、制作はDOMERICAとシンエイ動画が担当。アニメ化決定に合わせてティザーPVも公開されています。 【2021年TVアニメ化決定!】 スクウェア・エニックスの傑作ゲーム「すばらしきこのせかい」がアニメ化! 制作は、DOMERICA × SHIN-EI ANIMATION ティザーPVhttps://t.co/Fxw5koIhqj#TWEWY #すばらしきこのせかい #すばせか pic.twitter.com/sDodEGXDJX— すばらしきこのせかい The Animation 公式アカウント (@TWEWY_PR) 「すばらしきこのせかい The Animation」ティ

                                                    2020年7月6日のヘッドラインニュース
                                                  • なんで段ボールが宙に浮いてるの~っ!? 構造の仕組みを利用して作ったオブジェの動画がイリュージョンみたい!

                                                    » なんで段ボールが宙に浮いてるの~っ!? 構造の仕組みを利用して作ったオブジェの動画がイリュージョンみたい! 段ボールで作られた、一見シンプルなオブジェ。でも……ちょっと待って。 どう見ても、2組の段ボールのうちの1組が完全に宙に浮いちゃってるんですが~~~っ!? 段ボール同士のあいだには糸がついているとはいえ、上から吊り下げでもしていない限り、普通はすぐさま地面に落ちてしまうはず。いったいなんでこんなことが可能なの……!? 今回はまるでイリュージョンのような動画「The Tensegrity Sculpture」をYouTubeからご紹介します。 【どうして浮かぶの!?】 動画を見てみると、テーブルの上に立てられた段ボールの横に、コロンと倒れた段ボールがあります。 倒れているほうを手に持って動かし、2つの段ボールが上下に向かい合うような形になったところで手を離すと……浮かんだ! 透明な

                                                      なんで段ボールが宙に浮いてるの~っ!? 構造の仕組みを利用して作ったオブジェの動画がイリュージョンみたい!
                                                    • 宙に浮いてる!?「テンセグリティ構造」の不思議な仕組み (2/3) - ナゾロジー

                                                      テンセグリティ構造の不思議な仕組みJK Brickworksが作ったテンセグリティの仕組みを考えてみましょう。 2つの圧縮材がどのようにバランスを保っているかを考えれば、仕組みを理解しやすいはずです。 下側のブロックは、接地しており土台の役割を果たしています。こちらは単体で安定しますね。 レゴで作るテンセグリティ構造の土台 / Credit:JK Brickworks 続いて、上側のブロックにはたらく力を考えましょう。 テンセグリティ構造で浮いて見えるブロック / Credit:JK Brickworks上側のブロックには重力がはたらきます。当然、重力は下向きの力なので、それをカバーするために上側ブロックのL字の先端を土台の先端を短いチェーンで繋いで支える必要があります。 短いチェーンだけではバランスが悪く、上側のブロックは手前や後方に倒れてしまいますね。 これをカバーするために、T字部分

                                                        宙に浮いてる!?「テンセグリティ構造」の不思議な仕組み (2/3) - ナゾロジー
                                                      • 30のコミュニティに重なる男。武井浩三ものがたり|「いま、この人を伝えたい」を発信するメディア『THEY』

                                                        いま、武井浩三たけいこうぞうを伝えたい。 武井氏は、ホラクラシーやティール組織のキーワード、エッセンスが、ほとんど日本になかった2007年から、人間性を尊重することができる組織の在ありかたを探ってきました。その当時、ベンチャー企業の創業経営者という立場だった武井氏は、資本主義の力学を行使できる存在です。しかし、その力学を武井氏は嫌います。嫌うだけでなく、支配と真正面から向き合い、自らが手にする権力を分散させ、手放すことに挑んできました。これをもっとも体現してみせたのは、2019年9月です。それは、ベンチャー企業の創業経営者という立場を自ら手放すことによって、もたらされます。 ※出典/武井浩三氏のSNS投稿よりいまから約2年半前。武井氏は、自身が経営していた不動産系のITベンチャー企業を退任します。手段は『選挙で社長を決める仕組み』を導入している自社において『社長に立候補しない』というもの。

                                                          30のコミュニティに重なる男。武井浩三ものがたり|「いま、この人を伝えたい」を発信するメディア『THEY』
                                                        • 宙に浮いてる!?「テンセグリティ構造」の不思議な仕組み (3/3) - ナゾロジー

                                                          テンセグリティ構造は世界中に潜んでいるテンセグリティ構造は、アートや建設物だけに見られるものではありません。 例えば、生物の細胞膜や人間の筋肉骨格系もテンセグリティだと考えられています。 人間は「骨(圧縮材)」と「筋肉(張力材)」によるテンセグリティであり、絶妙なバランスを成り立たせています。いわゆる「体幹」もテンセグリティによるバランスだと捉えることができるのです。 テンセグリティでバランスを保っている人形 / inzaneresearch また、自然全体に見られる幾何学的パターン(DNAの螺旋など)も、テンセグリティの原則が見られます。 それらは、張力と圧縮の相互作用によって、材料を最小限に抑えつつ、弾力性を保持しています。 DNAをテンセグリティで表現したもの / tensegriteit

                                                            宙に浮いてる!?「テンセグリティ構造」の不思議な仕組み (3/3) - ナゾロジー
                                                          • 落合陽一、“柱のない茶室”を発表 「恐ろしい職人芸が必要」|日テレNEWS NNN

                                                            落合さんがコラボレーションしたのは、山形県の置賜紬(おいたまつむぎ)という織物で、先に糸を染める先染め、平織りで織り上げることに特徴があるといわれています。 その置賜紬の織物を使って制作された茶室『ヌベルニ庵』は、四方に柱がなく糸と織物だけが天井と床面をつないでいます。茶室の中央には天然木が斜めに設置されていますが、その中央は接触しておらず、ぴんとはりつめた糸だけで接続されています。 落合さんは「柱がないんですこの茶室。上も吊っていないんです。つまり糸だけで自立している茶室で、ここが驚くポイントなんです。中央の柱も糸が結ばれているだけ。天井の重たい構造は糸と布だけで支えられている」とコメント。 これは、『テンセグリティ構造』と呼ばれる、糸などの張力のバランスによって支えられる構造を利用したもの。落合さんは今回の作品作りの難しさについて、「現代の技術がないとできない」とした上で「デジタルデー

                                                              落合陽一、“柱のない茶室”を発表 「恐ろしい職人芸が必要」|日テレNEWS NNN
                                                            • 今年の総括 2022年 - はせる

                                                              今年を振り返って、印象に残った購入品、映画、本、音楽などの総括です。 今年の総括 2022年 今年の総括 2022年 「今年の希望」の振り返り ブログへの取り組み 買ってよかった ScanSnap iX1600 コインケース テンセグリティを再現したおもちゃ ジェットストリームプライム NISHI ジャベボールミニ 観てよかった 映画『ドロステのはてで僕ら』 青森中央高等学校『俺とマリコと終わらない昼休み』 読んでよかった ヒグチユウコ『いらないねこ』 東雅夫 編『文豪ノ怪談 ジュニア・セレクション 獣』 聴いてよかった Nilüfer Yanya - stabilise 行ってよかった NPB、ジャイアンツ T.LEAGUE、木下アビエル神奈川 Jリーグ、FC東京 B.LEAGUE、アルバルク東京 あとがきから来年に向けて 今年の総括 2022年 「今年の希望」の振り返り blog.ym

                                                                今年の総括 2022年 - はせる
                                                              • 【工作】これ、宙に浮いてるの!?【テンセグリティ構造の作り方】 How to make a tensegrity structure

                                                                まるで空中に浮いているような不思議な物体。 横にしてもひっくり返しても形が崩れません。 これをわりばしで作っていきます。 材料、道具 わりばし 厚紙 糸 瞬間接着剤 カッター はさみ 定規 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 動画で使用したよく切れる黒刃 オルファ(OLFA) 特専黒刃(大) 10枚入 LBB10K https://amzn.to/3kCrfle お得な25枚入り黒刃 オルファ(OLFA) カッター替刃 特専黒刃(大) 25枚入り LBB25K https://amzn.to/3hVZ7HO 手になじむカッターナイフ https://amzn.to/3ivYgN9 -------------------

                                                                  【工作】これ、宙に浮いてるの!?【テンセグリティ構造の作り方】 How to make a tensegrity structure
                                                                • えっ、板が宙に浮いている……? セリアの自由研究キットが「レベル高すぎ」「欲しい」と人気(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                                  セリアで「テンセグリティ構造のウッドクラフト」が販売されていると話題です。あの宙に浮いているように見えるオブジェが100円ショップで手に入るのか……! 【動画】完成した様子 Twitterユーザーの道具屋ニックスさんが同店舗で見つけ、「夏休みの自由研究キットでテンセグリティ構造はレベル高すぎませんか?」とツイートしたところ、「セリアに売ってるのか!すごい」など驚く声が上がり注目を集めました。「インテリアとして個人的に欲しい」なんて声もあり、ツイートの“いいね”は7700件を突破。 テンセグリティ構造とは、圧縮材(今回のキットでは板のパーツ)が互いに接触せず、張力材(今回のキットではひも)とのバランスによって成立する構造システムのことです。セリアのキットには板とひもがセットになっており、実際に作ってみたニックスさんによるとひもの長さの調整等が難しく、お子さんの夏休みの自由研究や工作としてちょ

                                                                    えっ、板が宙に浮いている……? セリアの自由研究キットが「レベル高すぎ」「欲しい」と人気(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                                  • えっ、板が宙に浮いている……? セリアの自由研究キットが「レベル高すぎ」「欲しい」と人気

                                                                    セリアで「テンセグリティ構造のウッドクラフト」が販売されていると話題です。あの宙に浮いているように見えるオブジェが100円ショップで手に入るのか……! これは欲しい……! Twitterユーザーの道具屋ニックス(@douguyanix)さんが同店舗で見つけ、「夏休みの自由研究キットでテンセグリティ構造はレベル高すぎませんか?」とツイートしたところ、「セリアに売ってるのか!すごい」など驚く声が上がり注目を集めました。「インテリアとして個人的に欲しい」なんて声もあり、ツイートの“いいね”は7700件を突破。 セリアの「自分で組み立てる テンセグリティ ウッドクラフト」 テンセグリティ構造とは、圧縮材(今回のキットでは板のパーツ)が互いに接触せず、張力材(今回のキットではひも)とのバランスによって成立する構造システムのことです。セリアのキットには板とひもがセットになっており、実際に作ってみたニッ

                                                                      えっ、板が宙に浮いている……? セリアの自由研究キットが「レベル高すぎ」「欲しい」と人気
                                                                    • #210 世界を探査するモバイラーはノウホワイ(know why)と対話する。 - 梶川 泰司 さん(デザイン・サイエンティスト) | mammo.tv

                                                                      Yasushi Kajikawa 梶川 泰司 1951年生まれ。高校中退後、バックミンスター・フラーの『シナジェティクス』にふれる。1981年、幾何学論文をまとめ渡米。フラーは初見でその論文とモデルを採用した。フラーが他者に対して初めて認めたデザイン・サイエンティスト。 ジオデシックドームやテンセグリティの発明ばかりではなく、宇宙船地球号、バイオスフィア、量産金属住宅、量産ユニットバス、双方向映像通信システム。これらの概念の起源も、バックミンスター・フラーにあることを知っているだろうか。20世紀のダ・ヴィンチと評される彼は、思想家であり、科学者であり、数学者であり、建築家であり芸術家であるとときに紹介される。しかし、それらの肩書きは彼の全体像を表すものではないだろう。いったいフラーとは何者なのか?その問いに対する答えは、その思考のプロセス、提唱した概念に鍵があるのではないか。今回、登場いた

                                                                      • 「俺」をもっと見てくれ!エビ反りのオブジェが宙に浮くシュールなテンセグリティ構造が面白い

                                                                        X(Twitter)に投稿された「エビ反りになった人のオブジェが浮かんでいる」ように見えるアート作品に、驚きの声が集まっている。 俺のテンセグリティ https://t.co/TP8qUyJPL2 https://t.co/XcCs17nrEU — MITSUKI (@mitsuki_fab) 2024年1月14日 接触していないのに釣り合い浮かんでるように見えるオブジェ 投稿したのは、普段から3Dプリンターで作ったご自身こと「俺」をモチーフにしたアート作品を手がけているMITSUKI(@mitsuki_fab)さん。 動画ではエビ反りになった2体の「俺」がS字型になるよう上下に配される様子が映っているのだが、上の一体は下の一体に接触することなく、なんと宙に浮いたまま固定されている。MITSUKIさんは動画とあわせて「俺のテンセグリティ」とコメントを残していた。 「テンセグリティ」とはテン

                                                                          「俺」をもっと見てくれ!エビ反りのオブジェが宙に浮くシュールなテンセグリティ構造が面白い
                                                                        • 『つくる展 -TASKOファクトリーのひらめきをかたちに-』開催 in 酒田市美術館 - TASKO Inc. (株)タスコ

                                                                          TASKOの「つくる」が凝縮された展覧会が酒田市美術館で開催! 世界一、世界最強とも言われている日本のものづくりを、さらに元気にしているアートファクトリー「TASKO」(タスコ)。 彼らのユニークな発想力と優れた技術力は、これまで様々な企業やアーティスト、デザイナーとのアイデアをカタチに、 幅広い分野で多くの作品を手がけてきました。 本展覧会では、現代アートとして見応え充分でありながら、ものづくりにおける「つくる」にスポットをあて、 TASKOがこれまでに制作してきた作品に加えて、新たにオリジナルで制作したものなどを展示し、 多様な視点でものづくりの魅力を紹介します。 TASKOの作品を通して、使われている部品、しくみやしかけ、「ひらめきをかたちに」変えた背景、 エピソードから感じるものづくりの不思議、おもしろさ、楽しさに興味関心を持つことで、想像力、 発想力、創造力が刺激され、きっとワク

                                                                            『つくる展 -TASKOファクトリーのひらめきをかたちに-』開催 in 酒田市美術館 - TASKO Inc. (株)タスコ
                                                                          • 2014 Tensegrity Sculpture

                                                                            2014 Tensegrity Sculpture 56 pieces A custom model design by Jason Allemann A small tensional integrity sculpture. To see more of our custom designs, visit jkbrickworks.com. Enjoy the models we design? Consider becoming a patron, or explore other ways to support our work by visiting jkbrickworks.com/supportus Copyright © 2020 Jason Allemann These instructions and the design depicted are made freel

                                                                            • 永原康史「若いアメリカの台頭」 | ÉKRITS / エクリ

                                                                              この連載は、フィールドワークしながら書き進めるスタイルでやってきた。第1回目に書いたとおり資料だけで書き始めることができなかったのだ。しかし、COVID-19のパンデミックで日本から出ることが難しい日々が続いた。それでも前回はなんとかこれまでのフィールドワークを基に書くことができたが、とうとう集めた資料だけで書かなくてはならなくなった。 さて、どうしよう。ワクチンは打ったし、PCR検査も陰性だ。もうしばらく書くのを待って、なるべく早い時期にブラックマウンテンに行こうか。しかし、入国後、帰国後の隔離が行動を躊躇させる。アメリカ南部の状況も心配ではある。 2021年秋、感染が収まりかけたのをみて12月渡米の手続きをした。航空券も手配した。しかし、突然のオミクロン株の蔓延で渡航を断念せざるを得なくなった。ひと呼吸おいて、折に触れ書いていた書きかけの原稿に目を通した。状況を受け入れてこのまま書き進

                                                                                永原康史「若いアメリカの台頭」 | ÉKRITS / エクリ
                                                                              • 連載小説『ARTIFITECTS:模造建築家回顧録』第1話「シャルル=エドゥアールβの窓」──作:津久井五月 | BUNGA NET

                                                                                気鋭のSF作家、津久井五月氏の読み切り連載小説をスタートする。依頼時のリクエストは「実在する建築家が登場すること」。そのお題に対し、思いもよらぬ作品が届いた。第1話に登場するのはル・コルビュジエだ。(ここまでBUNGA NET編集部) 計画名:居住用人工衛星「DW-93-f」建設計画 竣工日:2062年3月21日 記録日:2094年5月2日 記録者:シャルル=エドゥアール・ジャンヌレβ26 これが私の初仕事だった。懐かしく、苦い記憶だ。 仕事は大なり小なり人間を形成するものだという。私のようなアーティフィテクト(模造建築家)は仕事のために生み出されたのだから、尚更だろう。このプロジェクトは間違いなく、私を作り上げた。 依頼を受けたとき、私は生後2カ月だった。私は自分が人工知能の一種であると理解していた。自分が「ル・コルビュジエ」の名で知られた20世紀の建築家、シャルル=エドゥアール・ジャン

                                                                                  連載小説『ARTIFITECTS:模造建築家回顧録』第1話「シャルル=エドゥアールβの窓」──作:津久井五月 | BUNGA NET
                                                                                • 3Dプリンターで「鎖」を印刷し、“張力”でバランスを取る不思議な「テンセグリティ」を作ってみた!

                                                                                  3Dプリンターで様々な作品に取り組んでいる投稿者のPlotVoucherさん。自分でデザインしたものを印刷したいと選んだ題材は「鎖」です。 モデル自体は単純な形状を並べるだけで簡単ですが、問題は印刷。下から順に印刷するので支えとなる部分が必要です。 そこで鎖の輪が交差する角度を20度、40度、90度の3パターン作ることにしました。 印刷したものがこちら。モデルの下にはラフトと呼ばれる土台が付いています。 まずは20度の鎖のラフトを挟みました。輪っか同士の近さでくっつき、棒状になっています。失敗です。 40度と90度は成功。ラフトを外すときから鎖の輪が1つ1つ動いています。輪っかを繋ぐための切れ込みがない鎖を作れる3Dプリンター、すごいですね。 この鎖を利用してPlotVoucherさんが作りたいのは「テンセグリティ」。上下の部品を固定せずヒモなどで繋ぎ、張力でバランスを取って支える構造です

                                                                                    3Dプリンターで「鎖」を印刷し、“張力”でバランスを取る不思議な「テンセグリティ」を作ってみた!