並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

トレーニングの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 最初から完ぺきを求める必要はない。10年かけて、英語で生活できるようになった話 | レバテックラボ(レバテックLAB)

    OpsBR Software Technology Inc. 代表 岩永 亮介 ソフトウェア業界で15年以上、物理的なデータセンター運用から、世界最大規模の分散システムの運用、多数の業界のお客様のシステム設計支援、フロントエンドからバックエンド、データベース管理者、DevOps やテスト設計・実装、アーキテクチャレビュー、などを経験。特に、運用に関する改善や設計は得意で、OpsBR Software Technology Inc. を立ち上げた。カナダのバンクーバー在住。経歴は、Autify で Staff Software Engineer、Sr. Technical Support Engineer、Amazon で Sr. Systems Development Engineer、Solutions Architect など。 ソフトウェアエンジニアとして海外、特に北米を目指すのであ

      最初から完ぺきを求める必要はない。10年かけて、英語で生活できるようになった話 | レバテックラボ(レバテックLAB)
    • 「太ももは太ければ太いほど死亡率が低い」健康長寿に欠かせない筋肉量をチェックする意外なバロメータ 東京大学名誉教授が解説…太もも55cmと65cmで死亡率は雲泥の差

      厚生労働省によると、身体活動・運動の量が多い者は、少ない者と比較して循環器病、2型糖尿病、がん、うつ病、認知症等の発症・罹患リスクが低い。理学博士の石浦章一さんは「長生きするためには運動習慣を身につけなければならない。必要なものは筋肉。極度に肥満している場合を除き、体中に血流を送り出す太ももは太いほうが、死亡率が低くなることがわかった」という――。 ※本稿は、石浦章一『70歳までに脳とからだを健康にする科学』(ちくま新書)の一部を再編集したものです。 ふくらはぎは血流を良くするから、太ももは太いほうがいい 歩くと、ふくらはぎを使いますね。ふくらはぎを使うと血流が良くなるのです。血流がよくなると毛細血管へも血液が流れ込んでいきます。こうして体内に酸素が行き渡っていきます。だから激しい運動をしなくても、速歩きくらいで、結構、運動になっているのです。 強烈なデータが2009年に出てきました。それ

        「太ももは太ければ太いほど死亡率が低い」健康長寿に欠かせない筋肉量をチェックする意外なバロメータ 東京大学名誉教授が解説…太もも55cmと65cmで死亡率は雲泥の差
      • 「60代の生活習慣が老後の健康を左右する」医学的根拠に基づく最新の<健康常識8選>を医師が解説 (3/3)| 介護ポストセブン

        【1】必ずしも、HDLコレステロール=善玉とは言い切れない 中高年の心配の種となる脂質、コレステロール。現在の常識では、動脈硬化を誘発するLDLコレステロールは「悪玉」、動脈硬化を抑制するHDLコレステロールは「善玉」と、善悪がはっきり分かれている。HDLに関しては『血中のHDL値が低いと問題だが、高い分には心配ない』という論調が優勢だったが…。 「HDLでも、80~90mg/dl以上になると血管障害による死亡率が上がるという研究に基づくと、必ずしも善玉とはいえないのです」(久保さん・以下同) 現在の女性の基準値は48~103mg/dl。基準値内だからOKと油断せず、食生活を見直そう。 出典:JCEM 109.321, 202 2 【2】座っている時間が長くても健康を維持する方法はある! 厚生労働省は、座りすぎは寿命の短さや肥満、糖尿病、心臓病の罹患リスクが高まると公表(※6)している。

          「60代の生活習慣が老後の健康を左右する」医学的根拠に基づく最新の<健康常識8選>を医師が解説 (3/3)| 介護ポストセブン
        1