並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 938件

新着順 人気順

ドトールの検索結果241 - 280 件 / 938件

  • 俺たちの5大ドームツアー

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜そもそも肉寿司を落としてない 『5大ドームツアー』という権威 5大ドームツアー。 アイドルやアーティストにとって、芸能活動における成功を確固たるものにする最後の到達点。そういうイメージがある。 面と向かって「この間、5大ドームツアーをやった」と言われたらどうだろう。 「5大ドームツアーを終えた僕と写真を撮ろう」「5大ドームツアーの疲れがとれない、肩を揉んでくれ」そんな事言われたらもう黙って従うしかない。力のある言葉だ。 ちなみにこちらの記事によると、2017年時点で嵐、SMAP、関ジャニ∞、Mr.Childrenなどが5大ドームツアー実施回数上位にいる。文句のつけようのない成功者たち。 しか

      俺たちの5大ドームツアー
    • 「店内で飲食」カードで申告 消費増税ドキュメント  :日本経済新聞

      10月1日、消費税が8%から10%に引き上げられた。食品などを対象にした軽減税率の導入や、キャッシュレス決済時のポイント還元など、小売店や飲食店はこれまでの増税時とは異なる対応が求められる。奔走する現場を追った。レジトラブルでポイント使えず「ドトールコーヒー」の一部店舗のレジでは、1日朝からシステムトラブルが発生した。キャッシュレスでの支払いや自社カード「ドトールバリューカード」のポイントが利

        「店内で飲食」カードで申告 消費増税ドキュメント  :日本経済新聞
      • おしゃれで安いカフェチェーン店17店舗の値段を徹底比較!!--コーヒーが安くておいしいチェーン店ランキング・一覧 - デザインしない暮らし。

        みなさんはカフェチェーン店はよく利用しますか? 僕は頻繁にカフェを使わせてもらっています笑 その中でも、やっぱりおしゃれで安いコーヒーチェーン店は重宝します。 そこで今回は僕が実際に行ったことのある、 カフェチェーン店17店舗を徹底比較!! 談笑できる ちょっとした仕事を片付けられる 待ち合わせ レポートや論文の作業 ブログを執筆できる イラレ、フォトショ作業 このようにいろんな用途で利用するカフェですが、 PCやスマホを充電しつつ美味しい飲みものが飲めて、 かつ時間を過ごせる場所、、それがカフェのいいところです。 (常識の範囲内で利用し、迷惑行為は控えましょう) また僕はコーヒーが好きなのでコーヒーの美味しさも含め、 安さにも焦点を当ててカフェランキングをつけたいと思います! (ここではファミレス、コンビニ等は除いています) また5000文字ほどとかなり長くなってますので、 目次から気に

          おしゃれで安いカフェチェーン店17店舗の値段を徹底比較!!--コーヒーが安くておいしいチェーン店ランキング・一覧 - デザインしない暮らし。
        • あの頃「祐天寺に帰りたい」と思い続けた理由を確かめに、伝説のもつ焼き屋・忠弥に一人で飲みに行ってきた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          大学3年から5年間、東横線の祐天寺駅から徒歩10分のところに住んでいました 私の勤め先では毎年「5年後の自分が成し遂げていたいこと」を紙に書いて上司に提出するという、気持ち悪い風習があります。 紙は上司が取りまとめた後、聞くところによれば社長が読んでいるという話で、やる気のある社員なら「新規事業を立ち上げて年間売上げ○億円」とか書くのかもしれません。 しかし私の仕事へのモチベーションは常に「低め安定」なので、仕事で成し遂げたいことなど特に思い当たりません。もう10年ぐらい前のことになりますが、入社して初めての提出時に書くことがなくて困っていたら先輩社員が「別に仕事で成し遂げたいことじゃなく、プライベートの目標でも何でもいいんだよ」と教えてくれたので私はこう書いて、おそるおそる提出したのです。 「祐天寺に引っ越したい」 内心「入社して間もないくせにこんなふざけたこと書きやがって」などと呼び出

            あの頃「祐天寺に帰りたい」と思い続けた理由を確かめに、伝説のもつ焼き屋・忠弥に一人で飲みに行ってきた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • 春を感じるのは - ゆるゆるてくてくこつこつ

            今週のお題「小さい春みつけた」 昔は圧倒的に春が好きでした(今は花粉のせいで秋に) ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています なにに春を感じるか、 ・風が冷たくない ・つぼみが膨らんでいる ・桜が咲き始める ・虫が増える(イヤだ) 数十年前から追加されたのが ・鼻がムズムズする こんな感じでしょうか。 花粉症になったのは水戸の偕楽園でバイトをしたから☟ tekutekukotukotu.com 花粉はつらいけど春は好き。虫がわんさか出てくるのは困りものですが、春っていうとなにかいいことありそうな、わけがわからないワクワク感を感じます。 (が、その反動か、5月~6月頃になるとズーンと気分が落ち込む。) 今は鼻がムズムズすると春が来た合図 春は好きですが、花粉症になってからでしょうか。 鼻がムズムズ → 春が来た → 憂鬱になったのは。 息子は幼稚園生の頃から母より重い花粉症で、加えて

              春を感じるのは - ゆるゆるてくてくこつこつ
            • チェアリングの季節到来! - ほんの少しだけ楽しく

              なんとか本格的なぎっくり腰になる前に回避する事ができたようです。 ぎっくり腰の対処法について情報をいただき感謝。 今後も皆様の情報を参考にして、ピキッときた予兆の段階でケアしていきたいと思います。 ピキッとこないように腰のストレッチを欠かさずすればいいのだけどね。 のど元過ぎれば・・・なのよね~(笑) これは、腰が痛む前の先週の3連休のこと・・・ 雨の日は・・・ 3連休の初日、図書館の分室から予約中の本が入庫したとのメール。 どこかでゆっくり本が読みたい・・・ 晴れていれば公園でチェアリングといきたいところでしたが あいにくの雨です。 インドアで本を読むときに使っているのがこちらのお店。 ドトールコーヒーショップ TUTAYA BOOKSTORE 藤の木店 スタバもタリーズも近くにあるのですが、相性が悪いのか行くたびに賑やかなお客さんと遭遇してしまうんですよね~ しかもタリーズは本屋さんの

                チェアリングの季節到来! - ほんの少しだけ楽しく
              • 【再発卵巣がん】抗がん剤ddTC1クール2回目・いい事ありました【ステージ4】 - 旅のRESUME

                ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 1クール2回目の投与をしてきました。 先週と同じくらいに家を出ましたが、道が空いていて先週よえい30分早く到着。 その分診察室へも早く呼ばれて、久しぶりにスムーズな1日でした。 それでも待ち時間は2時間でしたけど^^; 待ち時間の間に、院内の郵便局へ行って切手を買いました♪ 切手を使う事が増えたのでね~。 ☆わざとキラキラ加工してます ▼竹久夢二デザインの84円切手 ▼東京浅草の名所の84円切手 どちらも素敵なデザインです。 収集はしてないから使っちゃうけど(笑) 3月9日(水)診察 ランチ ケモ室 翌日副作用 3月9日(水)診察 血液検査の結果は異常無しで投与できました。 先週、翌日から両脚ひざ下に痺れが出た事を伝えると 先生「え?早いですね」 べる「初回

                  【再発卵巣がん】抗がん剤ddTC1クール2回目・いい事ありました【ステージ4】 - 旅のRESUME
                • 羽田空港までウォーキングしてきました【散歩記録】 - わかめ手帖

                  体が鈍りきっているので、週末は夫婦で大なり小なり散歩をしています。たまに足がガクガクになるほどのロング散歩をします。前回はお洒落の権化、六本木ヒルズでした。 www.wakametecho.com 今回は空の玄関、羽田空港までお散歩してきましたよ~! 旧東海道を歩いて 自宅から大森方面に向かいます。美原通りという商店街に入ると旧東海道碑がありました! 「歴史散歩」って感じがして、がぜんやる気が出てきます。みなさんは東海道にどんな思い入れがありますか?私はその昔、東海道五十三次っていうファミコンをやりまくっていたので、感慨深くこの道を歩きました。 道の途中にポツポツと石のベンチがありました。昔の人も宿に行く道すがら、石に座って休憩したんでしょうね。ベンチに貼り紙がしてありましたよ。 ゆで卵を食べ散らかさないで下さい 産業道路を歩いて 第一京浜の大森警察署前交差点から、環八と交差する大鳥居交差

                    羽田空港までウォーキングしてきました【散歩記録】 - わかめ手帖
                  • 【プレパパ】妊娠15週目 安定期目前の妻の状態&コウノドリ鑑賞など - DMLOG

                    妊娠15週目(11月7日~11月13日) 15W5Dのエコー写真 病院など 今週は11月12日に健診がありました。先週までは昭和大学病院に通っていましたが、今回からは昭和大学病院の提携先の病院での健診になります。 相変わらず僕は中に入れないので、5分程歩いて昭和大学病院の近くのドトールで時間を潰していました。多分今後もドトールのお世話になり続けるかと思います。よろしくお願いします。 健診内容はエコー&問診だったそうで、赤ちゃん順調&子宮口の長さも問題無しだったそうです。いやーよかったよかった一安心。 エコー写真は見せてもらったものの、なんかよく分かりませんでした笑 インフルエンザワクチンも打って貰ってお会計は12,000円。 次回は12月10日、中期胎児精密検査の予定です。とにかく順調・問題無い事を願っています。 病院以外のイベントなど 今週も大きなイベントは無かったものの、週末は少しお散

                      【プレパパ】妊娠15週目 安定期目前の妻の状態&コウノドリ鑑賞など - DMLOG
                    • 人気チェーン店、正式発表で炎上「マジで2度と行きません」

                      人気チェーン店、正式発表で炎上「マジで2度と行きません」 Amazon ドトールコーヒーショップなどを展開するドトール・日レスホールディングスの人事発表が一部界隈で炎上している。 同社は4月12日、新たな社外取締役候補に、元NHK政治部の岩田明子氏が内定したと発表した。正式決定は、5月28日の定時株主総会を経てからになるという。 《ファンでしたが絶対もう行きません》《そういう会社だったんですね。本当に悲しい》《好きだったけど残念。さようならドトール》《人事で顧客を減らすとか、真面目に勤めてる人達が可哀想》など、猛反発の嵐が吹き荒れた。 ドトールコーヒーX公式アカウントの、人事と関係のないポストにも《マジで2度と行きません》《大変残念でありますが、本日より利用いたしません》《もうドトールに行くのやめます》といった声が寄せられるなど、炎上している。 「岩田氏は安倍晋三元首相と昵懇の仲で、自宅に

                        人気チェーン店、正式発表で炎上「マジで2度と行きません」
                      • 90男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                        ●メンズベントウ● ★90回はこんな感じ 今日もお越しくださいまして、ありがとうございます。 今日は90回目なので、お弁当以外に京都の三条商店街をご紹介しようと思います。 90回かーい!! ●てんこ盛り弁当 あれこれ入れ過ぎました。 鯖の竜田揚げ、豚肉とキャベツの味噌炒め、ほうれん草チーズ、カニカマ、きんぴらごぼう ●大学の休憩所 京都の大宮は毎週大学の授業で行ってます。 いつも、早めに行ってドトールコーヒー飲んでます。(2杯飲んでる[笑]) だって…コピー機で200枚くらいコピーするのでってのは言い訳です。(昔ならそれでゆっくり出来たんです) 今は高速コピー機?200枚くらいアッと言う間です。(一分はかかってないと思います) ●三条商店街 「てらまち」って喫茶店です。 「鼻血が出そうなガトーショコラ」 名前が可愛いから買って帰ります。 シンプルですねぇー。 食べたら鼻血だすのかなぁー(ワ

                          90男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                        • 今日は一日雨でした(昨日、ちょこっと埼玉県の現場へ出掛けました~♪) - げんさんのほげほげ日記

                          昨日、東武東上線の高坂駅で見かけたポスターさん。来年の夏は、元気のいい声が響く夏になってほしいですねー 今日の東京は一日雨でした。 気温は22度!…今日は確か9月3日のはず…。 ついこの間まで30度を超す日が続いていたのに~ 一気に…もとい急に秋が深まったような感じですね。 今年はいろんな意味で季節の移り変わりが1ヵ月位早いような気がします。 昨日は現地調査も兼ねて、埼玉県の現場を回っていました 今日は在宅勤務で一日おうちでした。 資料を作ったり、メールなどなど…事務所や他の会社の方々とやりとりをしたり…。 外が雨のせいか、街も静かでしたので集中して取り組めたかなぁ…なんて思います。 午前中も久しぶりに(メールや電話などに!)あまり邪魔されずに、 いろいろ考えごとをすることができました。 緊急事態宣言が9月12日まで延長になったこともあってか、 8月はずっとバタバタしていたような気がします

                            今日は一日雨でした(昨日、ちょこっと埼玉県の現場へ出掛けました~♪) - げんさんのほげほげ日記
                          • ワンランク上のドトールで、ワンランク上のミルクレープ【ドトール珈琲店】 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                            おつかれさまです。 苦手なタイプは? と聞かれたら 「ドトールはダサい」とか言う人、 と答える腰掛けOLです。 わたしは、全力でドトールを推しますよ。 さあ、ワンランク上のドトールで休憩しましょう! 「ドトール珈琲店」川崎ゼロゲート店。 ワインランク上のインテリアに、心弾む。 ゆとりのない腰掛けOLが、ゆとりのあるテーブル席に腰掛けます。 あ~快適。 眺めもいいし、最高です。 この席、京急線好きな人には、たまらんね。 豊富なスイーツメニュー。 DOUTOR定番のミルクレープもあります。 久しぶりに、DOUTORのミルクレープをいただきます! あれ? このミルクレープ… わたしが知ってるDOUTORのミルクレープじゃない… もう何年も食べてないけど、 なんか、違う… 気がする… 比べてみましょ。 DOUTORのミルクレープ(¥387) ※画像お借りしています。(出典:Doutor Coffe

                              ワンランク上のドトールで、ワンランク上のミルクレープ【ドトール珈琲店】 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                            • 今日は暖かな一日でした…(最近、人の思いを聴く機会が多いかも…♪) - げんさんのほげほげ日記

                              クリスマスが近づき、街にイルミネーションが増えてきました 今日の東京は雨のち晴れ。 気温は15度まで上がりました。 今朝方、おうちを出たときは雨がポツポツ降っていましたが、 事務所へ着く頃には青空が広がっていました。 そうそう、夜中はザーザーと激しい雨が…。 久しぶりに雨音を聴いたな…と思っていたら、眼が覚めてしまい(覚醒?)、 本日は少々寝不足気味…。 事務所で「げんたさん、何だか眠そうですね~」と声を掛けられてしまいました。 「あははー!眠そう…ではなく、眠いのさぁ~」 そう言ったら、みなさん大爆笑しておりました。 (さぁ、おしごと始めましょうかね~♪) 公園のベンチが濡れていたので、今朝は新宿のとあるビルでひと休み ワタクシはスタバ派ではなくドトール派…一口頂くと何だか落ち着きますのぅ~♪ 空を見上げると…青空が広がっていましたー! 小腹が空いたぞ…お肉まんさま…😊 先週のハプニン

                                今日は暖かな一日でした…(最近、人の思いを聴く機会が多いかも…♪) - げんさんのほげほげ日記
                              • このシーズンはやっぱりイルミネーション!まずは六本木2カ所へ - なるおばさんの旅日記

                                近場の友人と久々に電車でお出かけしてきました。 「クリスマスっぽいのを見たいよぉ~」と誘ってもらいました(#^^#) イルミネーションを見ると12月だなぁ、クリスマスシーズン突入だなぁとしみじみ感じます。 街にはカップルが増えて、お店も普段よりは混雑しているような気がします。 レストランや居酒屋さんも大盛況のように見えました。 六本木の2大イルミと言えば「六本木ヒルズと欅坂」と「ミッドタウン」ではないでしょうか…。 六本木ヒルズは「Cartier」(カルティエ)のツリーがとても綺麗でした。 ↑ 地下鉄からエスカレーターを上がるとすぐに見えるツリーです ↑ こちらは森タワーの中のツリーです カルティエはヒルズのクリスマスイベントに協賛もしていて、ヒルズのカフェスペースがミュージシャンを呼んでのピアノ演奏などを行うイベント会場になっているようでした。 「カルティエ座」と呼ばれるポップアップとい

                                  このシーズンはやっぱりイルミネーション!まずは六本木2カ所へ - なるおばさんの旅日記
                                • 【楽しんできました!🥳】いつもの女友達と遊びに行きました。🤗 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

                                  どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回は一昨日いつもの大学友達&ブログ友とお出かけに行ってきたのでそれについて書いていきます。👏 それでは、いってみましょう。(^-^)/ 目次 楽しみ!✴️ 当日の朝ごはん\(^o^)/ 今回の行き先!📃 合流!✌️ ご飯🍤 お誕生日プレゼントと少しブラブラ😍 スタバ☕ 良いものがありました。🤗 再び駅の方へ\(^-^)/ また、会おうね🎵 最後に🤗 楽しみ!✴️ 前日は楽しみだったので12時ぐらいに寝ました。(^-^)/ あ!早く明日にならないかな?と思いながら。🤗 当日の朝ごはん\(^o^)/ 今回は麺以外(さすがに飽きました。(^_^;))))の物を食べることを考えていたので、 ヨーグルト(BIOのイチゴ味)とお父さんが出張で買ってきた東

                                    【楽しんできました!🥳】いつもの女友達と遊びに行きました。🤗 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!
                                  • ワタミは本当に「ホワイト化」したのか? 「ブラック企業批判」を否定し続けてきた“黒歴史”を振り返る

                                    ワタミは本当に「ホワイト化」したのか? 「ブラック企業批判」を否定し続けてきた“黒歴史”を振り返る:「最強の組織」が陥った罠(1/4 ページ) ワタミの創業者、渡邉美樹氏が10月1日付で同社の代表取締役に復帰した。同社は従業員が自殺するなど、「ブラック企業」として批判され続けてきた。しかし、渡邉氏の復帰会見では同社がホワイト企業認定を受けたことなどが発表。離職率も業界平均から大きく下回る数値を記録しているという。いまだにブラック企業として認識されがちなワタミだが、本当にホワイト企業になったのか。ブラック企業アナリストの新田龍氏が3回にわたり、ワタミの過去を振り返るとともに現状を検証する。 【中編】ワタミの「ホワイト企業化宣言」は本当なのか? データから徹底検証する 【後編】ワタミはもう、「ブラック企業」には戻らない そう考えるこれだけの理由 創業10年で株式公開した成長企業 「自業自得!

                                      ワタミは本当に「ホワイト化」したのか? 「ブラック企業批判」を否定し続けてきた“黒歴史”を振り返る
                                    • 国保から社保へ切り替え&区役所へ脱退手続きと病院巡りで潰れた一日 - アップルママのあれこれダイアリー

                                      スーパー自由人の私がなんと、4月から正社になり何とか日々を乗り切っています。 今までずっと紙ぺらの国民保険証だったのが、憧れのプラスチック社会保険証が届いたので、区役所へ脱退手続きへ行きました。 国保から社保へ切り替え 病院巡りから始まり、病院で締めた日 ドトールでのランチ 最後に 国保から社保へ切り替え 4月から社員になったのと同時に社会保険の資格取得日と言うのが、社保が手元に届いていなくても、入社と同じ日になることは知っていました。 それと同時に、社保の資格取得日の期日から国保の資格も無くなった為、脱退の手続きをしに役所へ向かいました。 まあ〜、何と言うのか。うちの区役所はお金があるのだろうか? どこかのホテルのロビーみたいに綺麗な所でした。 今まで使用していた国保を返還し、書類記入の用紙をもらって記入提出。 その際に必要だったのが、マイナンバーカードに記載されている番号。 幸い、私の

                                        国保から社保へ切り替え&区役所へ脱退手続きと病院巡りで潰れた一日 - アップルママのあれこれダイアリー
                                      • 強いブランドになるには◯◯に投資せよ! マーケターが今“やるべきこと”【第13回 池田紀行のマーケ飯】|ノウハウ|株式会社トライバルメディアハウス

                                        「マーケ飯」第13回のゲストは、インサイトフォース株式会社 代表取締役社長の山口義宏さん(@blogucci)。 今回のテーマは「商品力だけではブランド力に差がつきにくいいま、マーケターは何をすべきか」と「マーケターとしてのキャリアの定め方」。これまで数々のブランドをコンサルティングしてきた山口さんとともに、現代におけるブランドマーケティングに必要なことは何か? ブランドの価値を高めるためにもっとも大切にすべき考え方とは? など、ブランド担当者の方もマーケターも身につけるべき重要な視点を探る議論をお送りします。また、マーケターとしてこれまで歩んできた両者が語るキャリア論も必見です。 インサイトフォース株式会社 代表取締役社長 山口 義宏 東証一部上場メーカー子会社で戦略コンサルティング事業の事業部長、東証一部上場コンサルティング会社でブランドコンサルティングのデリバリー統括などを経て、20

                                          強いブランドになるには◯◯に投資せよ! マーケターが今“やるべきこと”【第13回 池田紀行のマーケ飯】|ノウハウ|株式会社トライバルメディアハウス
                                        • ドトールグループに行けば行くほどオトク!Visaのタッチ決済で使った分だけ!最大2,000円相当プレゼントキャンペーン|クレジットカードの三井住友VISAカード

                                          本キャンペーンにおいて「対象とならない店舗(※1)」および「対象とならないご利用方法(※2)」があるにもかかわらず、ご案内が不足しておりました。本キャンペーンを楽しみにされていたお客さまには、ご心配・ご迷惑おかけいたしましたことを深くお詫び申しあげます。 「対象とならない店舗(※1)」でのご利用、もしくは「対象とならないご利用方法(※2)」で決済されたお客さまにつきましては、お客さまからのお申し出に基づき、弊社にて内容の確認を取ることができれば、本キャンペーン対象のご利用とさせていただきます。対象は、以下の1もしくは2となります。 お申し出受付期間は終了いたしました。 弊社のご案内不足により、本キャンペーンを楽しみにされていたお客さまには、ご心配・ご迷惑おかけいたしましたことを、改めて深くお詫び申しあげます。 1. 2021年7月1日(木)から7月8日(木)までに、ドトールグループの「対象

                                            ドトールグループに行けば行くほどオトク!Visaのタッチ決済で使った分だけ!最大2,000円相当プレゼントキャンペーン|クレジットカードの三井住友VISAカード
                                          • ドトールで、いつも紅茶だけで長居してんだけど、 今日露骨に嫌な顔で紅茶..

                                            ドトールで、いつも紅茶だけで長居してんだけど、 今日露骨に嫌な顔で紅茶出されたんだけど、迷惑客にはそういう対応しろって教育されんの?

                                              ドトールで、いつも紅茶だけで長居してんだけど、 今日露骨に嫌な顔で紅茶..
                                            • 【最新】あなたと共有したい【au PAYが使えるカフェ】まとめ - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

                                              最近、勢いを見せている「スマホ決済」。その中でも特に信頼度の高い携帯キャリアの大手KDDIが推奨する人気スマホ決済【au PAY】。 実は、家計対策ブロガー(筆者)は、「完全無料でauユーザー以外もダウンロードして使える」スマホ決済「au PAY」を使うだけで「18万円のドラム型洗濯乾燥機を15万円で手に入れる」事が出来ました。※現在のau PAYキャンペーンによるポイント還元上限は1au IDにつき1,000ポイント程です こんなにお得なのに「スマホ決済?ダウンロードするのも面倒くさい」と言ってチャンスロス(本来得られる利益を逃す事を指す)を重ねる方が非常に多いんです。これはかなり勿体ない事です。私は、このような方を一人でも多く減らすためにも「あなたとau PAYの節約情報を共有したい」と思っております。 こちらの記事では、au PAYが使えるカフェは勿論の事、au PAYが使えないお店

                                                【最新】あなたと共有したい【au PAYが使えるカフェ】まとめ - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
                                              • 現代女性の生きづらさを描いたらSFになった。『ピュア』小野美由紀インタビュー|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                早川書房note上で大反響を呼んだ『ピュア』の書籍刊行を記念して、著者・小野美由紀さんへのインタビューを掲載します。「女性が男性を食べないと妊娠できない」小説はいかにして生まれたのか? 性と生の在り方を大きく問い直されている、現代に向けた言葉が語られます。 (聞き手・構成:SFマガジン編集部・溝口力丸) 小野美由紀『ピュア』 4月16日(木)発売 (電子版同時配信、予約受付中) ■小野美由紀(おの・みゆき) 1985年生まれ。慶応義塾大学フランス文学専攻卒。2015年2月、デビュー作エッセイ集『傷口から人生。』(幻冬舎)を刊行。他に、絵本『ひかりのりゅう』(絵本塾出版)、旅行エッセイ『人生に疲れたらスペイン巡礼』 (光文社新書)、小説『メゾン刻の湯』(ポプラ社)などがある。 ■「女が男を食べる」小説の誕生──『ピュア』刊行までの経緯を教えてください。 小野 表題作「ピュア」は昨年の冬、SF

                                                  現代女性の生きづらさを描いたらSFになった。『ピュア』小野美由紀インタビュー|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                • 『北野トマレ』さんと『ツベルクリン』さんの対談記事を読んだ【長崎で打ったものを江戸で見る】 - コピの部屋

                                                  右手に薔薇を一輪、左手には週刊ポストを持って、いつもの待ち合わせ場所へ向かう男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 ある対談が行われたようです。 歴史的な対談です。 震えます。 ざわ・・・ざわ・・・します。 イメージ的にはこんな感じでしょうか。 www.bbc.com どちらが変わった髪型の男性役か?は、分かりません。 北野トマレさん(美人)とツベルクリンさんのアウトロー対談。 ツベルクリンさんのブログ『日常にツベルクリン注射を‥』300記事目の記念企画とのことです。 山口県のお土産を渡す、というだけの話が、巨大プロジェクト化しました。 記事がこちら 北野トマレ (id:kitano-stop)さん www.kitanostop.com ツベルクリン (id:tuberculin)さん www.tuberculin.net キムタクドラマ『ギフト』と草彅ドラマ『いいひと。』

                                                    『北野トマレ』さんと『ツベルクリン』さんの対談記事を読んだ【長崎で打ったものを江戸で見る】 - コピの部屋
                                                  • 意識高い系はミスディレクション(その1)

                                                    みんなスターバックスが大好き 会社を出発する時間を読み間違え、約束の時間より30分も早く到着してしまった品川駅。 ランチタイムも終わり、少しだけ穏やかな空気と時間が流れ、コンコースを行き交う人の流れも心なしかゆっくりと感じられる14時30分。 案件に関する問い合わせメールをいただいた方と面会を果たすため、空いているテーブル席を確保してからコートを脱ぐ。それをカバンと共に椅子の上に置きながらスマホの画面を確認し、ようやく一息つくことができた。 まだ電話もメールの着信もない。 ここはスターバックスコーヒー・品川駅店。 新幹線改札口のすぐ隣りにある、スキップフロアの店舗である。 毎日のように通勤で品川駅を利用しているのに、この店舗に立ち寄ったことはほとんどなかった。 東海道線のホームを上がると、改札口を出ることなく、そのまま山手線のホームへ下りてしまう。 帰宅時はその逆だ。 うっかりしていると入

                                                      意識高い系はミスディレクション(その1)
                                                    • JCB&QUICKPay20%還元の魔力に要注意。その便利さゆえにとっくに上限5万円を超えているかも?確認してみましょう - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践

                                                      『JCB&QUICPay20%還元』現在最もお得なキャッシュレス決済方法ですが、キャンペーン対象となる使用額上限50,000円を超えていないか確認しましょう。 JCB&QUICKPay20%還元の注意点について実体験をもとに記します。 『JCB&QUICPay20%還元』現在最もお得なキャッシュレス決済方法ですが、キャンペーン対象となる使用額上限50,000円を超えていないか確認しましょう。 私とキャッシュレス決済 JCB&QUICKPay20%還元 その便利さゆえ…。12月15日までは一択のはずが。 23.2%還元のつもりがすでに3.2%還元になっていませんか? ならば楽天Pay5%(6%)かd払いか? まとめ 私とキャッシュレス決済 キャッシュレス戦国時代。 そう遠くない将来に到来するであろうキャッシュレス決済時代に向けて、サービス提供各社が争奪な顧客争奪戦を繰り広げています。 私が主

                                                        JCB&QUICKPay20%還元の魔力に要注意。その便利さゆえにとっくに上限5万円を超えているかも?確認してみましょう - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践
                                                      • スタバVSドトール「店舗数」に大きな差が出たワケ

                                                        コロナ禍で沈んだドトールコーヒーの売上高が、回復基調をたどっている。 運営会社ドトール・日レスホールディングス(HD)が11月14日に公表した、ドトールコーヒーの10月の既存店売り上げは、前年同月比13.5%増と25カ月連続で前年同月比を上回った。客数は同5.2%の増加にとどまるが、2022年12月に実施した価格改定が寄与した。 繁華街や駅前立地で客足が戻る コロナが襲った2020年以降、ドトールは客数が激減し、売上高も低迷。その後も在宅ワークなどの定着もあり苦戦が続いていた。ところが、コロナ影響が緩和した今年5月頃から人流が回復。とくに、ドトールを多く出店する繁華街や駅前立地で客足が戻った。 ドトールは業績も復調している。新型コロナウイルスの影響を強く受けた2021年2月期は、ドトールコーヒー単体で売上高585億円(前年比26.6%減)、営業損失27億円(前期営業利益48億円)と大幅に数

                                                          スタバVSドトール「店舗数」に大きな差が出たワケ
                                                        • ドトールの最高級ブランド「神乃珈琲」で品格漂うケーキセット - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                          おつかれさまです。 tall / taller / tallest DOUTOR / ドトール珈琲店 / 神乃珈琲 DOUTORの最上級を味わいたくて、行ってきました。 「神乃珈琲」 「神乃珈琲」とは 「神乃珈琲」は、ドトール・日レスホールディングスが手がけたカフェ事業、こだわりの集大成。 ドトールの最上級ブランドです。 【店の5つのコンセプト】 直接仕入 直火焙煎 抽出へのこだわり 品格ある味わい 上質な空間 いらっしゃいませ。 このカウンターで、焙煎のプロがお茶のように、珈琲を点てます。 その佇まい、かっこよすぎ。 上質な空間 落ち着いた内装。 余裕のあるレイアウト。 時計があっても、時間を忘れる。 腰掛けOL、ずっと腰掛けてても、いいですか? 照明は、暗すぎず、明るすぎずで、ちょうどいい。 ケーキセット ただのお水すら、品格を感じる。 そう、わたしは簡単な女。 ケーキセット、いただき

                                                            ドトールの最高級ブランド「神乃珈琲」で品格漂うケーキセット - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                          • ドトール、休日減らして「有給奨励日」に 有給取得の“水増し”に厚生労働省「望ましくない」(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            4月に働き方改革関連法が施行された。これにより、年間10日以上の有給休暇が付与されている従業員に対し、年間5日以上取得させる義務が企業に課せられた。旅行サイトを運営するエクスペディア・ジャパン(東京都港区)の調査によると、2018年現在、日本人の有給休暇の取得率は50%。国別に比較すると、16年から3年連続で最下位となっている。休むときはしっかり休み、生産性向上につなげる。政府の進めるこうした働き方改革の“お題目”が骨抜きにされる事例が出てきている。 【画像】世界各国の有給取得率比較 日本は最下位 「ドトールコーヒーショップ」を運営するドトールコーヒー(東京都渋谷区)は、今年度から本社の年間休日を「119日」に固定した。従来は土日祝日を公休日としていたが、変更により一部の祝日が出勤日となった形だ。出勤日となった祝日については「有給奨励日」という形を取っている。同社と、さらにグループ会社で厨

                                                              ドトール、休日減らして「有給奨励日」に 有給取得の“水増し”に厚生労働省「望ましくない」(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • モデルナワクチン接種1回目で発熱。2回目が不安。 - 繊細さんが、今日も行く

                                                              みなさん、こんにちは。 先日、モデルナワクチンの集団接種に行ってきました。1回目の接種です。 モデルナの方がファイザーよりも副反応が強いと言われていますが、モデルナを先に受けた夫(40代)も娘(20代)も1回目は腕の痛みしか訴えていなかったので、まぁ大丈夫だろうと軽い気持ちで会場へ向かいました。 しかし、予想とは異なりいろんな副反応が見られましたので、ここに記録しておこうと思います。 モデルナ1回目接種時~待機時間 接種2時間後 接種翌日 接種2日後 モデルナワクチン接種第1回目の副反応 モデルナ1回目接種時~待機時間 打ってくれたのはとても感じの良い女性。 「ちょっと緊張してます」と言ったら「そうですよね、でもすぐに終わりますからリラックスなさってくださいね」と優しい笑顔を返され、少しだけ体から力を抜くことができた。 刺されているのも気付かないくらいの無痛。 その後、待機場所へ移動するよ

                                                                モデルナワクチン接種1回目で発熱。2回目が不安。 - 繊細さんが、今日も行く
                                                              • 立春に開運祈願するうさぎの飼い主 - 黒うさぎのつぶやき

                                                                俺のお供 今日は、うちから少し離れた八王子市の子安神社にお詣りしてきました。八王子には、用があるとたまに出かけるのですが、京王八王子駅近くの賑やかな通りから少し離れたところにありました。 子安神社にお詣りすることを言い出したのは、しぐれのお父ちゃん。用事があり八王子に行ったのですが、昨年は一昨年よりも神社にお詣りする回数が少なかったので、今年はまた各地の神社にお詣りしてみたいね、とお互い話してたのと、恵方詣り(えほうまいり)をしに行くということになったのです。 恵方詣りって知ってますか? 自宅から見て、その年の恵方の神社やお寺にお詣りすること。江戸時代では恵方詣りが正月の初詣とされていたそうです。恵方詣りをすると、チャンスに気づき、そのチャンスに乗る知恵と勇気を得ることが出来るそうです。 今年の恵方は丙。南東に近い南10度、南です。 お母ちゃんは、昨日YouTubeを観てたお父ちゃんから初

                                                                  立春に開運祈願するうさぎの飼い主 - 黒うさぎのつぶやき
                                                                • ドトールにいたお爺さん「ずっと待ってんだけど誰も来ねんだけどここは注文を取りに来ねえ店なのすか」→東北民だと教えたくなる理由とは...?

                                                                  塩🦠たんたん草えり🦠 @sioinsiruko ドトールで隣の席のおじいさんに「ずっと待ってんだけど誰も来ねんだけどここは注文を取りに来ねえ店なのすか」て聞かれた。最近おっさんにうんざりさせられることばかりなので、ですますで話しかけられただけでいい人だなあと思ってしまって優しく教えて差し上げました。 2021-10-17 14:33:42

                                                                    ドトールにいたお爺さん「ずっと待ってんだけど誰も来ねんだけどここは注文を取りに来ねえ店なのすか」→東北民だと教えたくなる理由とは...?
                                                                  • 吉祥寺の【コッぺ田島】ふかふかのコッペパン専門店 - 満喫!わたしの自分時間

                                                                    メニューも豊富で選ぶ楽しさがいっぱい *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* こんばんは!erizaです。 今日こそはと思い、いつも行列が出来ている【コッぺ田島】さんで初めて購入してみま した。とにかくメニューが豊富で、レジについてまでもまだ悩んでしまいましたよ。 まずは、お店の詳細から☟ コッペ田島 吉祥寺店 住所:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1−5 TEL : 0422-21-9415 JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅北口160m 徒歩2分 テイクアウト、イートイン 両方OK パンの種類は、大きく分けて4つ! 惣菜コッペパン 甘いコッペパン 揚げたてパン その他のパン 初めてなので、惣菜コッペパンとその他のパンから1つずつ選んでみました。 惣菜コッペパンは、「ハムたまご」300円 ハムたまごは、辛子入りバターが塗ってあって良いアクセント!たまごもボ

                                                                      吉祥寺の【コッぺ田島】ふかふかのコッペパン専門店 - 満喫!わたしの自分時間
                                                                    • 今日は晴れましたね~(お昼はあちこちうろうろ…) - げんさんのほげほげ日記

                                                                      ベランダのブルーベリーさんたち…花も落ち始めました。ひよどりがたまにやってきて、花をついばんでいきます~♪ 今日の東京は晴れましたが、ちょっと肌寒かったです。 朝の気温は10度を下回り…風も冷たかったですね。 上着だけだと、身体がスースーする…。 コートをしまうのは少し早かったかな…(あぁでも、また出すのは面倒くさい~)。 駅へ行く途中で、ふと見上げると白いお花さんがきれいでした… 日中は、昨日に続いて挨拶回りも兼ねた現場確認が続きました。 連日、結構歩いているので、なかなかくたびれます…はぁ。 ワタクシ、一日一万歩を目標にしていますが、今はあちこちうろうろしていますので、 毎日二万歩ぐらいは歩いているのではないかしら…足が張るぅ~~。 今日は東武亀戸線に乗りました。二両編成の可愛らしい車両でした! 街を歩いていると、目の前にスカイツリーが見えました(久しぶりに間近で見たなぁ~) とあるお

                                                                        今日は晴れましたね~(お昼はあちこちうろうろ…) - げんさんのほげほげ日記
                                                                      • 東京都美術館の「エゴン・シーレ展」に行ってチョコを渡しました - なるおばさんの旅日記

                                                                        今日はキャンプ仲間に遅ればせのチョコレートを渡すため、上野で待ち合わせしました。 と言っても昼過ぎまで用事があったA君と夜は用事があるB君。 まずは昼過ぎにB君とお茶してから「エゴン・シーレ展」へ向かいます。 そこでA君と合流して、美術館を3人で堪能し、夜ご飯はA君と…という面白い行動になりました(笑) 普通にB君と駅で待ち合わせをして、ドトールで「桜のケーキ」をちょっと貰ってアイスカフェラテを飲みました。 ↑ このケーキはちょっと桜の香りがしました… 今日は暖かかったので、冷たい飲み物が美味しかったです。 ここ数日は寒かったので、久々に梅の花を観て春を少しだけ感じました。 ↑ 「マクロレンズないの?」とB君に突っ込まれました…(^^;) ↑ 河津桜も咲いていました… 東京都美術館に入るための行列が出来ていて、その列の最後尾は建物をぐるっと回る感じで伸びていました。 最近の美術館人気にはビ

                                                                          東京都美術館の「エゴン・シーレ展」に行ってチョコを渡しました - なるおばさんの旅日記
                                                                        • 第1回 小説と論文では、どう違う? | 千葉雅也×岸政彦「書くってどういうこと?――学問と文学の間で」 | 千葉雅也 , 岸政彦 | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社

                                                                          文章に滲み出る自我 西 我々三人は、立命館大学の先端総合学術研究科で教員をしています。ここは火山が海底から噴き出すように2003年に生まれた大学院で、分野ごとのディシプリンに縛られることなく相互に行き来しながら、21世紀にふさわしい知の体系を作ることを目指している。私はその初期からのメンバーで、2012年に千葉さん、17年には岸さんが着任し、同僚となりました。先端研には文学を専門とする学生も一定数いて、私は比較文学者の立場から指導にあたってきましたが、哲学や社会学を究めたお二人がいらしたことで文章表現の上でも新たな環境ができつつあります。 これまで作家を志す人は、古今東西の名作を読み尽くし、先行作品を踏まえて自らの文学を立ち上げようとするタイプが多かった。しかしお二人の場合は必ずしもそうではありません。学問を通して世界に触れ、言葉の力でこの世界の在り方を少しでも変えようと思ったときに、上か

                                                                            第1回 小説と論文では、どう違う? | 千葉雅也×岸政彦「書くってどういうこと?――学問と文学の間で」 | 千葉雅也 , 岸政彦 | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社
                                                                          • 意外!違いすぎて治外法権!コロナ対策(及びその他)日本とメキシコの違い - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

                                                                            この記事は 「日本に久々に帰りますが、恥をかいたり最悪屠られたりするのは嫌なので、メキシコとの違いを簡潔かつセクシーに教えろ。」 というあなた向けです。 こんにちは。 先日久々に祖母(96歳)に会ったところ、その場では一応認識されていたと思いきや、翌日父に誰だったのか聞かれていた哀れな漢リュウです。 さて今回は、先日2年3か月ぶりに一時帰国という快挙を達成し、約10日間にわたり日本 謝罪ワンダーランド に滞在した際に気づいちゃった気づいちゃったわーいYな点 を発表してまいります。 それらの点を、日本とメキシコを比較しながら、また主にコロナ関連を中心にセクスィーにお届けいたします進次郎。 結構知られざる点も多く、結果的にそれぞれの国民の闇を暴いていきますガースィー。 ※なお、日本にしばらく帰っていなかったため、少々浦島太郎的なポイントゥが多々ございますが、あらかじめご理解とご協力のほどお願い

                                                                              意外!違いすぎて治外法権!コロナ対策(及びその他)日本とメキシコの違い - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
                                                                            • ドトールの三段活用【DOUTOR / ドトール珈琲店 / 神乃珈琲】 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                                              おつかれさまです。 tall / taller / tallest DOUTOR / ドトール珈琲店 / 神乃珈琲 ドトールコーヒーが日本で展開するおなじみコーヒーショップチェーン、DOUTOR。 ドトールコーヒーのハイクラスブランド、ドトール珈琲店。 ドトールコーヒーの最高級ブランド、神乃珈琲。 TPOに合わせて、 気分に合わせて、 財布に合わせて、 相手に合わせて、 ドトールコーヒーを、使い分けましょう。 入り口の違い DOUTOR 白DOUTORとは ロゴの秘密 ドトール珈琲店 神乃珈琲 本物のコーヒー愛 店舗 コーヒーの違い DOUTOR ドトール珈琲店 神乃珈琲 内装の違い DOUTOR ドトール珈琲店 神乃珈琲 メニューの違い DOUTOR ドトール珈琲店 神乃珈琲 入り口の違い DOUTOR 店舗によって、かなり違いがあるDOUTORの入口。(写真はアレア品川店) コーヒー豆

                                                                                ドトールの三段活用【DOUTOR / ドトール珈琲店 / 神乃珈琲】 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                                              • コンビニはセイコーマートが4年連続トップ、カフェはドトールが1位返り咲き JCSI顧客満足度調査

                                                                                日本生産性本部 サービス産業生産性協議会は6月25日、「JCSI」(日本版顧客満足度指数)の2019年度第1回目調査の結果を発表しました。コンビニエンスストアでは「セイコーマート」が4年連続で1位になりました。 各業種の顧客満足度上位3企業・ブランド(2019年度サービス産業生産性協議会調べ、ニュースリリースより) 12万人以上の利用者からの回答をもとに行う日本最大級の顧客満足度調査。年6回に分けて36業種、計約400企業・ブランドの調査を実施する予定で、第1回はコンビニや飲食、カフェなど6業種の計75企業・ブランドが対象です。 コンビニ1位のセイコーマートのスコアは76.3と、2位「セブン-イレブン」(69.7)を引き離しています。3位は「ミニストップ」(68.1)、4位は「ローソン」(67.6)が入りました。 カフェでは、昨年2位だった「ドトール」が1位に返り咲き。ドトールは2017年

                                                                                  コンビニはセイコーマートが4年連続トップ、カフェはドトールが1位返り咲き JCSI顧客満足度調査
                                                                                • いただいたスタバカードの使い方【ケチケチ編】 - 転んでもただでは起きない日常

                                                                                  スタバカードをいただいた 先日、知り合いの方から「いつもお世話になってるから…」と、プレゼントをいただきました。 お世話した記憶はまったくないんだけど、あげる相手を間違っていたとしても、もらえるんならきちんともらうのが泉沢流です。 スターバックスコーヒーのカード☆ こういったプリペイドカードにはだいたい、「1000円」とか「5000円」とか書いてあるものなので、何度もひっくり返したりして金額を探しましたが、どこにも書いてないので、恥をしのんで聞いてみました。 「…ええっと、これはいくらぶん使えるのかな…?」 「…んー…5000円だよ」 聞く方も聞かれる方も、なんだかモジモジしてしまうので、こういったカードには必ず金額を書いておいてほしいです! (この後、スマホにスタバアプリ入れてこのカード番号を登録したらわかったけどさ〜、このカードに自分のお金入れて使う用なんだろーけどさ〜) オープンした

                                                                                    いただいたスタバカードの使い方【ケチケチ編】 - 転んでもただでは起きない日常