並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 3424件

新着順 人気順

ドライヤーの検索結果81 - 120 件 / 3424件

  • RTA in Japan Summer 2023のボランティアに参加しました - シイタケブログ

    RiJS2023のセットアップの現地ボランティアに参加しました。 主な仕事内容は走者の案内、準備、使用したヘッドセットの消毒片付けです。 感想 ややこしい仕事だと思ったが、実際は割と簡単だった。 モニターに映るようにケーブルを繋いだり、繋いだ後にポチポチボタンを押すだけだった。 面倒なセットアップはボランティアリーダーにやってもらったから、簡単に感じたかもしれない。 マニュアルもあったため、初見の人にも優しいなと思った。 またあったらボランティアとして参加しようかなぁw 無敵時間の売り子が可愛かった。 以上!!! ボランティアをやって感じた RTA in Japanの問題点 ・ボランティア 運営に嫌味を言われた セットアップの仕事でヘッドホンの頭と耳に当たる部分しか拭かなかったら運営に「マニュアル読んでないんですか?マイク部分も拭いてください。」と指示された。 いいマスクをしているから、あ

      RTA in Japan Summer 2023のボランティアに参加しました - シイタケブログ
    • 俺的!遠方カンファレンスの参加体験向上テク 2023最新版 - uzullaがブログ

      この間YAPC::Kyotoで久々に遠方のカンファレンスにいきまして、今回は「楽したい!(なぜなら体力が落ちているから)」ということで様々な装備を一新しました。 それについてメモを書いておこうと思います。なんと今週からはPHPerKaigiなので、それの素振りも兼ねています。 準備のこころがけ まず最初に言っておきますが、TシャツがもらえるカンファレンスはTシャツの分をひいて考えてください。大前提です。予備として一枚もっていくくらいなら、ユニクロやコンビニにいって買いましょう。 あと、服は軽さと薄さを優先しましょう。まずはコートという概念をすてて、シェルと圧縮できるポケッタブルマイクロダウンのコンビで代替しましょう。 ホテルとかで着るスウェットも限界まで薄いものがお勧めです。(私はあのよくわからん浴衣が好きではない) [ベンケ] トレーニングパンツ スウェットパンツ フィットネス スリム

        俺的!遠方カンファレンスの参加体験向上テク 2023最新版 - uzullaがブログ
      • キャンプで定番オピネルナイフの切れ味を上げよう!黒錆加工の効果とは!? - 格安^^キャンプへGO~!

        キャンプで調理の定番ナイフといえばオピネルナイフですよね。 中には、調理で使う刃物の切れ味が良すぎると怖いと言われる方も多いと思いますが、物を切ったりする場合には切れ味が良い方が安全だったりするので、今回はオピネルナイフの切れ味を上げてみましょう。 キャンプ定番ナイフのオピネルを切れ味アップさせよう! オピネルの特徴はフォールディングナイフ! オピネルナイフを砥ぐ必要性はある? オピネル「OPINEL」カーボンスチール#12 カーボンスチールのデメリットとは! 砥石で砥いでみよう! 貝印  コンビ砥石セット(#400・#1000) 砥石に水を吸わせよう! 荒砥石で研ごう! 仕上げ砥石で研ごう! 仕上げ砥石 #3000 #8000 オピネルナイフを黒錆加工しよう! 黒錆加工とは! 黒錆加工はカッコいい! 黒錆加工方法とは! 黒錆加工で用意する物! 水を400㏄沸かして紅茶を煮出します! (紅

          キャンプで定番オピネルナイフの切れ味を上げよう!黒錆加工の効果とは!? - 格安^^キャンプへGO~!
        • 注文住宅のコンセント位置で失敗したくない! ポイントや部屋別レイアウトを紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

          快適な生活を送る上でコンセントをどの位置に設置するかは大切なポイントです。新築の住宅を建てるときは建築段階でコンセントの位置をしっかりと決めておくのが理想です。無垢スタイル建築設計の石井渉さんに、失敗しないコンセント位置や部屋ごとのコンセントのレイアウトについて話を聞きました。 コンセントの役割 コンセントの種類 単相100V 単相200V USBコンセント 接地(アース)極付きコンセント テレビコンセント 屋外用コンセント 床下コンセント コンセントの設置後によくある後悔パターン 数が少なすぎるor多すぎる 空間のノイズになってしまった 高さが合わずプラグが差し込めない コンセント位置の決め方は? ポイントを解説 家電の種類と使う場所やタイミングを整理する コンセント位置の希望は着工前に伝えるのがベスト 設備や素材を工夫して空間のデザイン性を保つ おすすめのコンセントの位置を家電別・部屋

            注文住宅のコンセント位置で失敗したくない! ポイントや部屋別レイアウトを紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
          • 海なし県の栃木で育つ極上のサーモンとは……「大滝日光サーモン」にサーモンを愛する男が驚いた話 #ソレドコ - ソレドコ

            早起きはサーモンの徳! どうもサーモン中尾です。 サーモンが好き過ぎて、全日本サーモン協会代表をしていたり、いつのまにかサーモン解体師になったりとサーモンづくしの毎日を過ごしています。 今回早起きして向かった先は、海なし県の栃木県日光市! どうやらこの地には極上のサーモンが眠っているらしい。 本当に山間の温泉地帯にサーモンがいるのか...…? だってただの湧水ではなく温泉が湧いてるんだぜ? 鬼怒川温泉駅で足湯につかりながら、これから出会うサーモンに思いを馳せています ということで、鬼怒川温泉駅からさらに山奥へと車を走らせること数十分...… 着いたところは、「ふるさと」を絵に描いたようなところ。 サーモン養殖といえば海というイメージが一般的にも強いと思います。しかし、信州サーモンなど陸上で養殖されるサーモンも日本には実はけっこうあります。 そんな盛り上がりつつある陸上養殖サーモンの世界です

              海なし県の栃木で育つ極上のサーモンとは……「大滝日光サーモン」にサーモンを愛する男が驚いた話 #ソレドコ - ソレドコ
            • ワークマンの焚き火ウェア安くて最強無敵!綿リップ防風防寒ジャケット! - 格安^^キャンプへGO~!

              暑さも和らぐ秋から春にかけてのキャンプでは焚き火をする人も多く、暖を取ったり直火調理と色々な楽しみ方があります。 ただ、焚き火は危険もあり火の粉で衣服に穴が開くこともありますが、ワークマンの綿リップ防風防寒ジャケットは価格もリーズナブルでおススメです。 ワークマン最強無敵の焚き火ウェアとは! 綿リップ防風防寒ジェケットとは! 綿リップ防風防寒ジェケットの特徴は! 焚き火に強い綿素材! 耐久撥水機能があり洗濯50回可能! 汚れ防止や撥水性能! 防風性が高く風を通さない! 保温性向上の防寒性能が良い! ワークマン フルジップコットンパーカーとの比較! 綿リップ防風防寒ジャケットを購入してみた! 綿リップ防風防寒ジャケットを着てみた! 綿リップ防風防寒ジャケットだからできる事! 綿リップ防風防寒ジャケットは安くて高性能! ワークマン最強無敵の焚き火ウェアとは! 国内店舗数もユニクロ超えを果たし、

                ワークマンの焚き火ウェア安くて最強無敵!綿リップ防風防寒ジャケット! - 格安^^キャンプへGO~!
              • キャンプに行けない時こそナイフを砥いで切れ味アップ! - 格安^^キャンプへGO~!

                キャンプに行きたいのに天候が悪くて行けずにモヤモヤするキャンパーも多いのではないでしょうか。 筆者も年中キャンプをしていますが、梅雨、台風、大雪などはナイフなどを砥いで気分を紛らわせることが多いですので、皆さんもキャンプに行けない時こそメンテナンスに努めてみてはいかがでしょうか。 梅雨時期は刃物のメンテナンスをしよう! 「オピネルナイフ」や「モーラナイフ」を砥いで切れ味アップ! モーラナイフ「コンパニオン ヘビーデューティ ステンレス」 オピネルナイフ「カーボンスチール#12」 刃物のメンテナンスは必須! 砥石を用意しよう! 貝印「コンビ砥石セット」 (#400・#1000) GOKEI_CO「面直し用砥石」 仕上げ砥石 (#3000・#8000) ナイフを砥ぐ方法! 砥石を水に5~10分浸け置く! 砥石の面直しをしよう! モーラナイフを砥ごう! オピネルナイフを砥ごう! 包丁も砥ごう!

                  キャンプに行けない時こそナイフを砥いで切れ味アップ! - 格安^^キャンプへGO~!
                • 沼人があなたをガチで勧誘! あなたも #楽天ソレドコ沼キャンペーン で沼にハマってみませんか #ソレドコ - ソレドコ

                  ※キャンペーンは終了しました。 たくさんのご応募、ありがとうございました。当選者の方にはTwitterのダイレクトメッセージにて連絡します。お楽しみに! キャンペーン開催期間:2020年12月1日(火)10:30~2020年12月22日(火)23:59 詳しくはキャンペーン詳細をご確認ください。 激動の2020年……いろんな想定外が起こりましたが、沼人(ぬまびと。ずぶずぶと沼にはまるように何かに熱中している人のこと)は通常運転で沼にハマっている様子です! すこし気が早いようですが、新しい年も意外とすぐそこに迫っています。みなさんも新しい沼を見つけて新年を迎えてみませんか? というわけで! このたび、沼メディアこと「ソレドコ」が沼入門キャンペーンを実施します! 沼の入り口にふさわしいアイテムたち【総額だいたい50万円分】をどどーんとセットでプレゼント。 気になる沼があったら、記事最後の応募方

                    沼人があなたをガチで勧誘! あなたも #楽天ソレドコ沼キャンペーン で沼にハマってみませんか #ソレドコ - ソレドコ
                  • 箱根塔ノ沢温泉 福住楼 宿泊記 数多くの文人に愛された文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                    かけ流しのお湯とおいしい食事、実は土曜日も1人で泊まれる箱根の名旅館 福住楼(ふくずみろう)は、箱根湯本駅から徒歩15分弱の場所にあり、登録有形文化財にも指定されている1890年(明治23年)創業の歴史ある宿です。 福沢諭吉、夏目漱石、島崎藤村などなど、数多くの文化人に愛された宿で、当時の建物に今も泊まることができます。 建物自体の風格や館内の意匠がすばらしいのはもちろんですが、食事も手が込んでいておいしく、かけ流しのお湯や浴室の雰囲気もすばらしいです。全17室の小規模な旅館ですが、土曜日でも1人で泊まることのできるありがたい宿でもあります。 11月下旬、秋の終わりに宿泊したところ、宿の周辺はちょうど紅葉の盛りでした。すばらしい季節に泊まることができた幸運に感謝しつつ、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山

                      箱根塔ノ沢温泉 福住楼 宿泊記 数多くの文人に愛された文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                    • 「技術力は今でも世界一です。ただ…」USBメモリーの生みの親・濱口秀司に聞く、日本が“世界”で勝つには|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                      イノベーションには、“手法”がある。 「技術力は今でも世界一です。ただ…」USBメモリーの生みの親・濱口秀司に聞く、日本が“世界”で勝つには 濱口秀司さん。「USBメモリー」や「マイナスイオンドライヤー」、「世界最大手の物流サービス企業FedEx(フェデックス)の顧客体験設計」など、世の中に新しい常識を生み出すプロダクトを多数企画・開発してきたビジネスデザイナーです。 現在は、某世界的リーディング・カンパニーをはじめ、世界中の企業の事業戦略から商品企画、技術開発、マーケティング、投資分析、商品ローンチまでありとあらゆるコンサルをしており、軍事関係などの仕事も含め、最近は機密性が高い仕事がほとんどなのだそう。(“株価に影響が出る”仕事らしいです…)

                        「技術力は今でも世界一です。ただ…」USBメモリーの生みの親・濱口秀司に聞く、日本が“世界”で勝つには|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                      • ダイソンがパナソニックの“ナノケア”ドライヤーの広告に差止請求「不正確で誤解を与える」

                        ダイソンは6月9日、パナソニックのヘアードライヤーナノケア「EH-NA0G」の広告が不正競争防止法に反するとして、東京地裁に差し止めを求める訴訟を起こしたと発表した。 ダイソンは、ナノイー技術の広告表現について「髪、髪の水分量及 び髪の保護に与える影響に関する複数の広告表示が不正確であって消費者に誤解を与えるものであり、 ゆえに公正な競争を阻害する」として、広告表示が不正競争防止法に違反すると主張している。 リリース文によると、ダイソンは提訴の前段階としてパナソニック側に懸念を伝えてきたとする。 ダイソン側は主張のポイントとして、以下の3点を列挙している。 パナソニックのヘアードライヤーナノケア「EH-NA0G」の広告の中で述べられている、同商品のナノイー技術が髪への影響、髪の潤い、髪の保護に与える影響に関する複数の広告表示が誤解を招くものであると考えている パナソニックの広告表示が誤解を

                          ダイソンがパナソニックの“ナノケア”ドライヤーの広告に差止請求「不正確で誤解を与える」
                        • ちょっと変わったオシャレな家電!オランダ家電の【Princess】をご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                          日本にはない魅力!おしゃれなオランダ家電【Princess】をご紹介 少数精鋭の大所帯! こんにちはっ! タブチマンです。 家電はやっぱり日本が一番!? 日本人ならほとんどの方がそう思うでしょう 分かりますっ! でもたまには外国の家電も見て見ようかな・・・! そんな気持ちにさせるのが、まさにこの私でございます。 今回は日本にはない発想!日本にはないオシャレなデザインの オランダ家電【Princess】さんをご紹介したいと思います。 なにこれっ面白い!うわぁ~おしゃれ!なんじゃこりゃっ! そんな気持ちで見ていただければ幸いです。 それではご紹介します。 タブチマンの説明はいい公式サイトを見る!そんな方は⇒オランダ家電Princess 【Princess】とは 【Princess】とは1994年に設立されたオランダの家電メーカー デザイン性とオリジナリティ溢れる家電を作っています。 20種類の

                            ちょっと変わったオシャレな家電!オランダ家電の【Princess】をご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                          • 関東甲信越の日帰り温泉おすすめ19選!露天風呂や秘湯、貸切風呂まで<2024> |じゃらんニュース

                            温泉が恋しい季節の到来です!今回は関東甲信越エリアの日帰り温泉を一挙ご紹介。爽快感満点の絶景を望める絶景露天から、秘湯中の秘湯、地元の人に愛される小さな温泉、そして誰にも気兼ねすることなくゆっくり入れる貸切風呂まで勢揃い。 デートや家族でのドライブの立ち寄りはもちろん、ゆっくり一人時間を満喫するひとり旅など、日帰りのおでかけにもピッタリですよ! ※この記事は2024年2月2日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース 蛇の湯温泉 たから荘【東京都檜原村】 新宿から車で1時間30分!築300年超の兜造りの宿で心安らぐ冷鉱泉に浸かる。 こぢんまりとした男女別の内湯のみ。落ち着いた風情 島を除くと東京都唯一の村である檜原村に立つ 東京都で唯一、日本秘湯を守る会に登録されている宿。国の重要文化財に指定された兜造りの建物は、重厚でどこか懐かし

                              関東甲信越の日帰り温泉おすすめ19選!露天風呂や秘湯、貸切風呂まで<2024> |じゃらんニュース
                            • 「今のところ賃貸派」の二人が聞く、子育て世帯の「住まい選び」で大切なこと - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                              子どもの誕生や成長をきっかけに、改めて「住まい」と向き合う人は少なくありません。しかし、「賃貸か持ち家か」「マンションか戸建てか」「引越しの時期はいつか」など考えるべき点は多岐にわたり、思うように考えがまとまらない人も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は今まさに「住まい」についての疑問や悩みをお持ちの都内で働くお母さん二人にお集まりいただき、これまでSUUMOカウンターにて、数百人以上の住まい相談に乗ってきたアドバイザーにお話を伺う座談会を開催。今のところ「賃貸派」と口をそろえるお二人に、率直な疑問をぶつけていただきました。 *** <<参加者プロフィール>> 桜口アサミさん:38歳。お子さんは8歳(長男)、6歳(長女)、4歳(次女)の3人。2017年に関西から東京へ引越し、現在は品川区の賃貸マンション在住。プログラミングスクールのオウンドメディアの編集長を務める。 はせおやさいさん

                                「今のところ賃貸派」の二人が聞く、子育て世帯の「住まい選び」で大切なこと - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                              • ダイソンが27億円投資した「授業料ナシ、給料もらえる大学」。本気で「エンジニアを育成する」

                                ロンドンから車で2時間ほど西に位置する人口5000人ほどの街、マルムズベリー。こぢんまりした中心街には、中世の趣をそのまま残したレンガ造りの家が立ち並び、見晴らし台に登れば眼下には広々とした田園風景が広がる。 そのマルムズベリーからさらに車で10分ほど走ると見えてくるのが、「ダイソン インスティチュート オブ エンジニアリング アンド テクノロジー」だ。 ダイソンが設立・運営するこの大学は、2017年設立。 イギリスの名門・ウォーリック大学と提携し、4年で学士号が取得できる大学だ。しかしその中身はいわゆるイギリスの普通の大学とは大きく異なる。 まず、授業料はすべてダイソン負担だ。代わりに、学生は週のうち3日は隣接するダイソンの研究・開発拠点で働き、2日を大学の授業などに充てる。 授業料の負担に加え、1年間で1万8000ポンド(約248万円、1年生の場合)の給料も学生に支払われるという。ダイ

                                  ダイソンが27億円投資した「授業料ナシ、給料もらえる大学」。本気で「エンジニアを育成する」
                                • 日本でのバンライフの先駆け!渡鳥ジョニー&はる奈夫妻の「リノベーションカー」とは? - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

                                  必要なものだけをVANに詰め込んで、クルマをオフィスや家とし、旅をしながら生活する。そんな「VAN LIFE(バンライフ)」と呼ばれるライフスタイルを実践している人たちがいます。 ▼過去のVAN LIFE記事 車中泊の進化系! クルマ×暮らしの次世代スタイル 「VAN LIFE」って何だ? 渡鳥ジョニーさんとはる奈さんは、愛車に乗って東京から横浜、そして長野県の森の中と、次々と拠点を増やしながら生活する「バンライファー」。 渡鳥夫妻が提唱するのは、VANとLDK(Living, Dining & Kitchen)を組み合わせた「VLDK(バン・エルディーケー)」というシェアリングサービスを活用した新しい居住空間。 多拠点生活を快適なものにするために、日々どんな工夫をしているのでしょうか。お2人のVAN LIFEについて話を聞きました! 目次 VAN LIFEで実現した、都会の真ん中での自分

                                    日本でのバンライフの先駆け!渡鳥ジョニー&はる奈夫妻の「リノベーションカー」とは? - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
                                  • 【ヘアスタイル】髪型が与える印象 ~ゆるふわパーマの影響力~ - きママなあさこ

                                    私のヘアスタイル事情 パーマの選択 ゆるふわ界の代表たち 女性芸能人 男性芸能人 パーマネントへの恐怖 パーマを施術してみる 周りの反応 ゆるふわの影響力 最後に 以前から考えていたことがある。 それはヘアスタイルについてだ。 ヘアスタイルは一目で飛び込んでくる情報であるためその人がどんなに真面目ですこぶる頑固な仕事一貫人間だとしてもヘアスタイルが違えば全く違う印象になってしまう。 例えばこのような仕事を卒なくこなしそうなジェントルマンがいたとする。 もしも髪型がこうだとしたら・・・ もうオーダーメイドのスタイリッシュなスーツも、ヘアスタイルのせいで全く目につかない。また、写真を撮りたい衝動に駆られるが危険な人かもしれないと強く思ったり、マジマジと見たいけど真面目に通勤してそうだし‥でも本当に真面目なのか?もしかしたら嫌がられてしまかも?といろいろと心配になる。 ヘアスタイル一つで周囲の人

                                      【ヘアスタイル】髪型が与える印象 ~ゆるふわパーマの影響力~ - きママなあさこ
                                    • 女オタクが同人女に至るまで|こや

                                      今回私が書くのは端的に言ってしまえば、友人の観察日記である。同人女の見た同人女の感情みたいなものだ。 まず、自己紹介からさせてほしい。私はしがない男性向け同人作家で、現在はいわゆるアイドルジャンルで活動している。新刊を出してコスプレをして頒布するのでイベント当日は売り子に手伝ってもらう必要があり、その売り子にたまに来てもらってるのが今回の主役となる友人である。彼女はこうして私の売り子をすることから同人文化の知識はあり、理解もあるものの、自らが進んで本を買ったり出したりということに興味がある方ではなかったので、あくまで友達がなんかやってるから手伝ってやるかみたいな感じで手伝いに来てくれていた。そんな彼女と私の出会いは実に10年前、高校時代にまで遡る。私が教室の隅で真っ赤な表紙の本を読んでいたときに「あのそれ…化物語ですよね…」と話しかけてきたのが彼女だ。それから定着するジャンルは違うもののお

                                        女オタクが同人女に至るまで|こや
                                      • 秋月謎SoC基板付きケースの購入~解析とLinux(buildroot,Debian)を動かす - honeylab's blog

                                        ある晴れた昼下がり こんなツイートを見かけました 【新商品】部品取りに!無線モジュール付きSoc基板+白色プラスチックケース | 1,000円 #秋月電子 https://t.co/XGfEkWo9Qw pic.twitter.com/DNnpWKqidX — あきそく2.0 (@aki_soku) March 17, 2023 へー。中身… うおおおおおお、通販ぽちーーーーー! こんなんかうやろ なんなら今から取りに行きたいわ(いかないけど) https://t.co/dawFBTXHbf pic.twitter.com/D1lpN9w3dK — ひろみつ (@bakueikozo) March 17, 2023 としてTLを眺めていると… 次々に流れてくる購入報告と開封画像 久しぶりに秋月らしい物が… https://t.co/JB5Yvpu6N2 pic.twitter.com/ty

                                          秋月謎SoC基板付きケースの購入~解析とLinux(buildroot,Debian)を動かす - honeylab's blog
                                        • 色々面倒くさくなると、お風呂に入る頻度が減る - 斗比主閲子の姑日記

                                          色々面倒くさくなると、お風呂に入る頻度が減る 色々面倒くさくなると、ついつい間食をしがちになる 色々面倒くさくなると、ひたすらスヌーズをセットして寝続ける 色々面倒くさくなると、無限にYoutubeの動画を見る 色々面倒くさくなると、寝る前の歯磨きを忘れる 色々面倒くさくなると、LINEの返事が滞る 色々面倒くさくなると、遅刻をするようになる 色々面倒くさくなると、洗濯物がたまる 色々面倒くさくなると、衣替えをしなくなる 色々面倒くさくなると、栄養バランスを考えなくなる 色々面倒くさくなると、似たようなものを何度も買う 色々面倒くさくなると、部屋の片付けをしなくなる 色々面倒くさくなると、楽なら少し割高なものも気にせず買う 色々面倒くさくなると、外食しがちになる 色々面倒くさくなると、同じ店で同じメニューを頼み続ける 色々面倒くさくなると、同じ服を2日・3日と着る 色々面倒くさくなると、寝

                                            色々面倒くさくなると、お風呂に入る頻度が減る - 斗比主閲子の姑日記
                                          • 「風呂15分とかで入れる人ってどうやってるの?」→短時間で風呂を済ませる方法ぞくぞく「出動要請がかかった救急隊を思い浮かべて下さい!」

                                            みぃ〜 @myi_chu @omonaga_pink 浸からないけど30分はかかりますね 髪洗ってトリートメントして体洗って顔洗って…あがってからもボディクリーム塗って髪乾かして…お風呂は本当時間かかる 2023-12-19 12:20:27 𝕠𝕥𝕠🪻 @uzqra_ いやほんとにこれ 湯船浸からず最短で出ても20分はかかるし、その後にドライヤーやら保湿、スキンケアとかしてたら40分以上は絶対かかる そもそも普通に入ってたら30分近くかかる、1時間半はかかる twitter.com/omonaga_pink/s… 2023-12-19 14:29:29

                                              「風呂15分とかで入れる人ってどうやってるの?」→短時間で風呂を済ませる方法ぞくぞく「出動要請がかかった救急隊を思い浮かべて下さい!」
                                            • 【随時更新】Amazonブラックフライデー開催中!攻略法やおすすめ商品など、セールを120%楽しむための情報まとめ #ソレドコ - ソレドコ

                                              Amazonでセールイベント「Amazonブラックフライデー」が開催! 2023年11月24日(金)00:00から2023年12月1日(金)23:59までの開催となります(先行セールは11/22(水)00:00からスタート)。この記事では、ブラックフライデーの攻略方法と、編集部がピックアップしたおすすめセール商品(随時更新)をご紹介します! 🏃‍♀Amazon ブラックフライデーへGO! 🏃‍♀会場でお買い得品をチェック 🏃‍♀Amazonプライム会員 無料体験はこちら Amazonブラックフライデー2023について 【必須】Amazonプライム会員になる ポイントアップキャンペーンにエントリーする Amazonアプリをインストールしておく Amazonギフトカードにチャージ 「ほしい物リスト」にほしいものを入れておく ブラックフライデーの目玉商品をチェック! 【随時更新】編集部が見

                                                【随時更新】Amazonブラックフライデー開催中!攻略法やおすすめ商品など、セールを120%楽しむための情報まとめ #ソレドコ - ソレドコ
                                              • 正しい床掃除の方法 - ちきりんセレクト

                                                靴下やスリッパの裏が一日で真っ黒になる。床を歩くとフローリングがベタベタする。という方 それは「床が汚れてる証拠」です。 そしておそらく「床掃除の方法」を間違ってます。 まずは基本的なことから。 1.床の汚れの源はゴミとホコリとアブラ + このうち掃除機で除去できるのはゴミだけ ゴミとは髪の毛、パンくず、紙切れ、ホコリの塊など、「目に見える、大きめの不要品」です。 それとは異なり、ホコリは一定以上の大きさになるまでほとんど目立ちません。 家具の裏にある「目で見えるまで大きくなったホコリ」はゴミ化していると言えますが、床をうっすら覆っているホコリは(集めれば大量ですが、そのままなら)通常あまり見えていません。 そしてアブラ。 こちらは「裸足で歩く人の足裏から出てきた脂」か「調理で浮游した油」で、後者は浮游後キッチンの床に落ち、その後、人の足裏にくっついて他の部屋に運ばれます。 言うまでもなく

                                                  正しい床掃除の方法 - ちきりんセレクト
                                                • 最新の「コインランドリー」はこんなに進化していた!おしゃれでキレイは当たり前【東京】 |じゃらんニュース

                                                  雨や台風が続くこの時期、気になるのはお洗濯。部屋干しはいや~な臭いが残りがちだし、かと言って洗わないと洗濯物は溜まる一方…。そんな時に役立つのが『コインランドリー』です。 一昔前なら、洗濯機がない学生や単身赴任のサラリーマンが、薄暗い中でマンガを読みながら待つ場所というイメージがありましたが、今ではとにかくおしゃれに進化しているコインランドリーが続々とオープンしているらしい! 今回は洗濯が苦手なじゃらんニュース編集部の前田が「Baluko Laundry Place代々木上原」でおしゃれな洗濯ライフを体験してきました。 ※この記事は2021年6月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース おしゃれすぎるコインランドリー「Baluko Laun

                                                    最新の「コインランドリー」はこんなに進化していた!おしゃれでキレイは当たり前【東京】 |じゃらんニュース
                                                  • 濡れた本やノートをシワなく復活させる裏ワザが話題!→ネット民「凄い!」「今度ためしてみよう」

                                                    本やノートに飲み物をこぼしたり、お風呂で読書をしていて落としたりして濡れてしまうと、いくら乾かしても紙がヨレヨレになってしまいますよね。 Twitterでは、こんなツイートが注目されています。 飲み物をこぼした☕ 本が濡れた🥺☔ ノートや本が濡れた場合に試してみて 【濡れた本を復活させる裏ワザ】 1️⃣濡れた本をビニール袋に入れる(密閉はさせない) 2️⃣冷凍庫に1日入れる 3️⃣重石を乗せて乾燥させる#MAMADAYS #ママデイズ pic.twitter.com/B61pL245Er — MAMADAYS|ママデイズ (@mamadaystv) November 19, 2021 乾かし方で比較してみました! ☑そのまま自然乾燥させたもの ☑ドライヤーで乾かせたもの ☑冷凍してから乾かしたもの#MAMADAYS #ママデイズ pic.twitter.com/vYl4XWrS1h —

                                                      濡れた本やノートをシワなく復活させる裏ワザが話題!→ネット民「凄い!」「今度ためしてみよう」
                                                    • 北大東島の「燐鉱山遺跡」を見に行った

                                                      今年の5月、沖縄本島の遥か東に浮かぶ絶海の孤島「南大東島」および「北大東島」に行ってきた。 そこではフェリーからクレーンで上陸する様子に興奮したり(前々回記事→「大東島では荷物も人もクレーンに吊るされ上陸する」)、南大東島の漁港に目を見張ったりしたのだが(前回記事→「南大東島の「岩盤掘込み式漁港」が凄い!」)、この旅行における私の主目的は北大東島の「燐(リン)鉱山遺跡」を見ることであった。 北大東島は鳥の糞が堆積してできたグアノ(燐を多く含む物質)が広く分布していたことから、化学肥料の原料となる燐鉱石の採掘によって栄えた歴史を持ち、数多くの燐鉱生産施設が廃墟として残っているのである。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍

                                                        北大東島の「燐鉱山遺跡」を見に行った
                                                      • 【関東・東北】混浴ができる「日帰り温泉」7選!カップルでのお出かけに<2024> |じゃらんニュース

                                                        温泉好きな男女で旅行の計画を立てるなら、混浴風呂もプランにくわえてみませんか? 今回は各地にある混浴風呂の中から、源泉100%かけ流しの湯にこだわってご紹介。いずれも日帰りでの入浴ができる温泉ばかりなので、ホテルや旅館での滞在とは別に、観光とあわせて立ち寄ったり、気軽にその土地の湯を存分に楽しめます。 関東、東北エリアへの旅行やデートの予定に、ぜひ加えてみてくださいね。 記事配信:じゃらんニュース 酸ヶ湯温泉旅館【青森県・青森市】 総ヒバ造りの約160畳の大浴場。4つの源泉の浴槽がある 「ヒバ千人風呂」は混浴だが、男女別にスペースが分かれている 男女別の洗い場付き小浴場「玉の湯」も 八甲田山の麓標高約900mにある ヒバ造りの広課い大浴場でここだけの混浴体験を。 開湯約300年、国内初の国民保養温泉地に指定された温泉。混浴の大浴場「ヒバ千人風呂」にある「熱湯(ねつのゆ)」のみ、浴槽の床から

                                                          【関東・東北】混浴ができる「日帰り温泉」7選!カップルでのお出かけに<2024> |じゃらんニュース
                                                        • アトピー性皮膚炎のエンジニアを支える技術

                                                          xxを支える技術シリーズに触発されまして、アウトプットの練習も兼ねて初Zennを書いてみました。 特に「痔のエンジニアを支える技術」の冒頭に記載のあったすぐに死ぬわけではないがQOLに結構な支障をきたす慢性の疾患を抱えたエンジニアであり、幼少から30年以上アトピー患者である自分の知見を共有したいと思いました。 アトピー性皮膚炎とは かゆみのある湿疹が、慢性的に良くなったり悪くなったりを繰り返す病気です。全国的に患者数は年々増えているようです。これまで勤めた企業の同僚にも何名かアトピーの方はいらっしゃいました。この疾患は重症度に個人差があり、治療方針についても確実な方法が定まっておらず、患者自身が医師の指示に従いつつ各々で改善のための生活習慣を模索していくしかないのが現状です。 自分は小学生の頃は中等症から重度の範囲でしたが、現在は軽症から中等症の間くらいです。おそらく一生アトピーと付き合っ

                                                            アトピー性皮膚炎のエンジニアを支える技術
                                                          • 都民限定トク割プランを利用して東京ステーションホテルに泊まったらめちゃくちゃリフレッシュした - I AM A DOG

                                                            東京駅丸の内駅舎の「東京ステーションホテル」に泊まってきました。 「都民限定 トク割プラン」で東京ステーションホテルに50%以上の割引で泊まれる!? 東京駅に泊まるなら東京観光もしよう!? 東京ステーションホテル 東京ステーションホテル 2階 ジュニアスイート トラヤ トウキョウで甘味を味わう 宿泊者でないと見られない館内を見学 部屋からの夕暮れ バー&カフェ「カメリア」にてローストビーフのセット KITTE丸の内の屋上庭園からお約束の東京駅夜景 4階アトリウムでのブッフェ朝食 名残惜しいですが日常へ…… こちらもどうぞ 「都民限定 トク割プラン」で東京ステーションホテルに50%以上の割引で泊まれる!? コロナ禍における東京都民への他県移動の自粛要請(緊急事態宣言時)もあり、泊まりだけでなく日帰りの旅行も控えるようになって早5ヶ月弱……。現時点では各々が感染予防をした上での少人数での登山な

                                                              都民限定トク割プランを利用して東京ステーションホテルに泊まったらめちゃくちゃリフレッシュした - I AM A DOG
                                                            • テレワークを快適にするためのグッズを、会社員かつ女一人旅ブロガーの私がいろいろ買い集めたので紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                              お題「#おうち時間」 テレワーク環境を整えれば、自宅での執筆もより捗るのではないか 2020年3月中旬頃まで、会社帰りに毎日のようにコーヒーショップやファミレスに立ち寄り、食事がてら深夜までブログ執筆に勤しむことが、半ば日課のようになっていました。 しかし、3月下旬ごろから私の勤め先も原則テレワークでの業務に移行することになり、ファミレスも休業や短縮営業となりまして……まあ、たとえ営業していたとしても長時間飲食店に滞在できるような状況ではなくなってしまいました。 これまでファミレスでブログを書いていたのは、自宅での執筆環境が整っていなかったから、ということも大きかったのです。姿勢を正して机に向かえるような環境がなかったので、ファミレスのほうがテーブルも広いし、集中しやすいなと思っていました。 それならばもう、この機に自宅でもブログ執筆に集中できる環境を整えてしまおう! ブログの執筆環境を整

                                                                テレワークを快適にするためのグッズを、会社員かつ女一人旅ブロガーの私がいろいろ買い集めたので紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                              • 渡辺明名人、1秒間に8000万手読むコンピュータを購入しディープラーニング系のソフトも導入(2)(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                松本 今までの名人のパソコンで最新版の水匠を動かして、どれぐらいNPS出るか拝見していいですか?(Nodes Per Second=1秒間に何局面を読むか) 渡辺 どうぞどうぞ。 松本 えーと、300万と少しですね。こっちの新しいマシンだとそれが6000万とかになるわけでしょ? 十数倍か・・・。 杉村 そうですね。 渡辺 これ、計算能力でいうと、何倍みたいな言い方をするんですか? 杉村 ちょっと失礼します。スペックを見ると・・・。これ(古いパソコン)だとインテルのCore i7の6コア12スレッドで動くソフトなんですけど、こっち(新しいマシン)はCPUがRyzen Threadripper 3990Xで64コア128スレッドなので、そうすると128÷12だから・・・10倍ぐらいの頭脳があるってことですね。 松本 私はコンピュータに全然詳しくないんですけど「スレッドリッパー」という名はよく耳

                                                                  渡辺明名人、1秒間に8000万手読むコンピュータを購入しディープラーニング系のソフトも導入(2)(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 【ロンドン 物価】夫婦2人暮らしロンドン3ヶ月目の生活費大公開!(2020年7月) - TOM夫婦の世界の窓

                                                                  どうも!TOM夫婦の旦那です! 1か月目、2か月目に続いて3ヶ月目の夫婦の生活費を公開していきます! Youtubeでも1カ月目の生活費に関して解説してます! www.youtube.com ではでは早速いってみましょう! 1.家賃 2.光熱費 3.食費 4.日用雑貨費 5.Council tax(住民税) 5.インターネット代 6.生活費合計 7.最後に 1.家賃 ここは固定なので、変わらずですね。 家はZone1(都心)にあるマンションで、会社や日系スーパー、都心などにも歩いて行ける立地です。 生活必需品は何でも揃いますし、生活するにはとても便利なところです。 このご時世なので、バスや電車に乗らないで住むのも嬉しいですよね。 ジャグジーやプール、トレーニングジムといったからだ鍛える系の設備がマンション内に整備されており、コンシェルジュもいるのでセキュリティ面も安心。 肝心な家賃ですが、

                                                                    【ロンドン 物価】夫婦2人暮らしロンドン3ヶ月目の生活費大公開!(2020年7月) - TOM夫婦の世界の窓
                                                                  • 温泉取材歴20年以上のプロも絶賛する「奇跡の名湯」9選!東北にある珍しい湯とは |じゃらんニュース

                                                                    湧きたての温泉をそのまま感じることのできる「足元湧出」の温泉をご存知ですか? 近場の温泉は行き尽くした!もっとツウな温泉や秘湯が知りたい!そんな人にぜひ知ってもらいたい「足元湧出」の温泉について、今回はご紹介します。「足元湧出」って何?という人にもわかりやすく、じゃらん関東・東北版で長年温泉取材をし続けているベテラン温泉ライターが魅力を解説。 奇跡の名湯と言われる「足元湧出」温泉、実は日本全国中名でも東北に数多く存在します!歴史や、温泉を守ってきた人々の想いまで感じることのできる湯、日帰りで行くこともできるので旅の計画の一つにぜひ加えてみてくださいね。きっと、いつもと一味違った思い出深い温泉旅行になるはず。 記事配信:じゃらんニュース 温泉ライター西村さんに聞いた!東北の「足元湧出」温泉のすごさとは。 湯船の底からお湯が湧き出す「足元湧出」の浴槽は、日本でも数少なく、温泉好きにはたまらない

                                                                      温泉取材歴20年以上のプロも絶賛する「奇跡の名湯」9選!東北にある珍しい湯とは |じゃらんニュース
                                                                    • ホテルにType-Cの充電用の穴が空いていて便利だが、下手に繋ぐとマルウェア仕込まれそうで怖くない?

                                                                      ぼっち・ざ・つぼっく💉 4 @tsuvoc こういう直接USBのコネクタがついてるの、下手に繋ぐとマルウェア仕込まれそうで怖くない? そもそも電圧が規定通りかも心配だし。私は必ず間にモバイルバッテリを挟むようにしてる。 twitter.com/espresso3389/s… 2022-05-15 21:57:33 ぼっち・ざ・つぼっく💉 4 @tsuvoc @tsuvoc 汎用の100Vコンセントだと汎用ゆえにドライヤーだの炊飯器だの予想外のものに使われて容量オーバーの事故があるらしく、事業者的にはどう頑張っても12WなUSB TypeAは使い勝手いいらしいんだけど… 2022-05-15 22:21:14

                                                                        ホテルにType-Cの充電用の穴が空いていて便利だが、下手に繋ぐとマルウェア仕込まれそうで怖くない?
                                                                      • 青山真治をみだりに追悼せずにおくために/蓮實重彦|「新潮」編集部

                                                                        まだまだ元気だった頃のその人影や声の抑揚などをせめて記憶にとどめておきたいという思いから、死化粧を施されて口もきくこともない青山真治――それは、途方もなく美しい表情だったとあとで聞かされたのだが――の遺体に接することなどこの哀れな老人にはとても耐えられそうもなかったので、その旨を伴侶のとよた真帆に電話で告げることしかできなかった。そのとき、受話器の向こうで気丈に振る舞う真帆の凜々しさには、ひたすら涙があふれた。こうして青山真治の葬儀への参列をみずからに禁じるしかなかった老齢のわたくしは、その時刻、式が行われているだろう空間へと思いをはせながら、さる日刊紙のため、映画作家としての彼の特異な魅力と思いもかけぬ素晴らしさをあれこれ書き続けていたのだが、つもる思いとそれを伝えようとする言葉とが、新聞特有の行数と字数の制限に阻まれてひたすら空転するしかなく、思うように筆が進むはずもない。だから、その

                                                                          青山真治をみだりに追悼せずにおくために/蓮實重彦|「新潮」編集部
                                                                        • ホテル療養に、持っていくもの。必要順リスト|コロナにかかったニート✑真琴

                                                                          ホテル療養が決まった時、すぐに頭をよぎったのが「1週間もホテル生活…?」「なにがどのくらい必要なの…?」という不安。 そういうわけで、私の実体験をふまえてホテル療養に「必要だと思ったもの」「いらないと思ったもの」をまとめました。 ちなみに私は検証のため、この袋とリュックがパンパンになるくらいの荷物を持っていきました。本当に重かったので、なるべくリュック1つ+紙袋に入るくらいの荷物にまとめた方がよいと思います…。 持ち物リスト人によって必要なものや数が違うと思うので、優先度別に印をつけました。参考にして、なるべく荷物をコンパクトにまとめてください。 <●>…絶対必要な最低限の持ち物 <◎>…あったら大分助かるもの <○>…荷物に余裕があれば持って行った方がいいもの。 <★>…意外と持っていって良かったで賞。 ●の物だけ持っていけば最低限の生活はできます。どうしても体調が悪い方も、これだけは頑

                                                                            ホテル療養に、持っていくもの。必要順リスト|コロナにかかったニート✑真琴
                                                                          • 小型エアーポンプで、ふくらませて使うインフレーターマットの空気を入れたり空気を抜いたり。 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

                                                                            小型エアーポンプを買ったよー! 感想 携帯式で、持ち運びしやすく、便利で、使いやすい!!! 買ってよかった!!! FLEXTAILGEAR TINY PUMP 携帯式エアーポンプ 1300mAh電池 USB充電式 最軽量ポンプ 空気入れ・空気抜く 電動ポンプ プー posted with カエレバ ALL-BOX Yahooショッピング Amazon 楽天市場 au PAY マーケット さてさて、エアーポンプのお話をするにあたり、何に使うわけ? プールで使うウキワに空気入れるとか? となると思うので、 ちょっくら 前置き。 えーっと、 キャンプ場では、テントに入ったら、シュラフを使って寝る。 なんてことはなく、まず、インナーマットってのを敷いて 直接 テントの上で 歩きまわって、底が破れないようにするのですが、 さらに インナーマットの上に、バルブを開けると、ふくらむ インフレータブルマッ

                                                                              小型エアーポンプで、ふくらませて使うインフレーターマットの空気を入れたり空気を抜いたり。 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
                                                                            • USBフラッシュメモリー生みの親の仕事術。イノベーションを起こす仕組みの力|濱口秀司の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                                                                              世界初のUSBフラッシュメモリーの発案・開発に、世界初マイナスイオンドライヤーの創出、はたまた日本初企業内イントラネットの考案・構築、世界トップの物流会社のブランド改善、アメリカ西海岸最大となったコミュニティーバンクの設計、アメリカの缶ワインブームの設計・プロモーション……。彼がこれまでに手がけたプロジェクトの数々は、ちょっと現実味がないほどに膨大かつ多岐にわたります。世界的に活躍するビジネスデザイナーである濱口秀司(はまぐち・ひでし/ @hideshione )さんです。 これまでのキャリアの中で1000近いプロジェクトに関わってきたという濱口さんは、お話の中で何度も「失敗が大嫌い」「だからノウハウを搭載する」という言葉を口にしました。ひとつの失敗から学んだことを自分の脳に“搭載”し続け、できることの範囲をじわじわと拡張していく濱口さんは、まるで自分自身の体を使って途方もない実験をしてい

                                                                                USBフラッシュメモリー生みの親の仕事術。イノベーションを起こす仕組みの力|濱口秀司の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                                                                              • ガソリンスタンドにある洗車機を日本で初めて作った会社

                                                                                1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:ニュースでよく見る場所はどこから撮影しているのか > 個人サイト 右脳TV アメリカで洗車機を買ったのに全然汚れが落ちない 「ガソリンスタンドにある洗車機」と言われても、ピンとこない人もいるかもしれない。これですこれ。 ブラシがブンブン回って車を洗ってくれるアレです。 正確には「門型洗車機」と呼ばれるこのマシーン。止まっている車に対し、洗車機が前後に往復しながら、自動的に車を洗ってくれる。 子供のころ、父親の洗車に付き合って、窓の外からでっかいブラシがド迫力で回ってくる光景に大興奮したっけ。台風の中ってこんな感じなのかなと思った。ちょっと窓を開けたら水が入ってきて、慌てて閉めたりした。 その門型洗車

                                                                                  ガソリンスタンドにある洗車機を日本で初めて作った会社
                                                                                • 【毒親vs結婚/最終話/前編】ついに結婚式。長いドラマに終止符をうつこの良き日。と、ドラマとしても秀逸な映画『ラブ・アクチュアリー』 - アメリッシュガーデン改

                                                                                  映画『ラブ・アクチュアリー』 この映画、冒頭にある文章が、 「この世には愛が満ちあふれている・・」 物語はここからはじまります。 あ! この瞬間、読むのをやめようって、パソコンかスマホのどちらかをタップして後ろ向こうとしている、皮肉好きなあなた! 予想とちがって、ものすごくいい映画なんです。 傑作です。幸せな気分になれる貴重な作品です。 ともかく世の中を斜めに観るのを少しだけやめて、この映画にひたってください。 世界は、そんな捨てたもんじゃないって思います。 映画『ラブ・アクチュアリー』は、イギリスでクリスマスシーズンになると必ず上映されるというほど人気があり、王道のラブコメ映画です。 気持ちが明るくなって、忘れていた心の何かに、ほっこりとした火がつきます。 人と人との繋がりに感動してしまいます。 ラストシーンで、なにげない一般人の映像が出てきますが、それを見ながら、涙腺がゆるんできます。

                                                                                    【毒親vs結婚/最終話/前編】ついに結婚式。長いドラマに終止符をうつこの良き日。と、ドラマとしても秀逸な映画『ラブ・アクチュアリー』 - アメリッシュガーデン改