並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

ニュースレターの検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 退職してフリーになります。そこで皆様にお願いがあります。|医療記者、岩永直子のニュースレター

    7月15日にBuzzFeed Japanを退職して、フリーの記者になることを決めました。2017年5月に読売新聞から転職して6年経ったタイミングで、エンターテイメント担当(芸能やSNSの話題担当)に異動になり「医療記事は書いてはならない」と会社から言い渡されたからです。

      退職してフリーになります。そこで皆様にお願いがあります。|医療記者、岩永直子のニュースレター
    • 再び振り出しに戻るのか? 世界中が注視する新型コロナの新たな変異株「BA.2.86」の登場|医療記者、岩永直子のニュースレター

      8波を凌ぐ過去最大の流行を迎えている日本ですが、世界では新たな系統のウイルス「BA.2.86」の登場を注視しています。再び振り出しに戻ってしまうのでしょうか?西浦博さんに最新情報を聞きました。

        再び振り出しに戻るのか? 世界中が注視する新型コロナの新たな変異株「BA.2.86」の登場|医療記者、岩永直子のニュースレター
      • 新型コロナ過去最大の流行 「怖いのは救急逼迫と高齢者での広がり」|医療記者、岩永直子のニュースレター

        新型コロナウイルス感染症が5類相当になり、リアルタイムでデータを確認するのが難しくなっています。報道もめっきり減る中、実は今回、過去最高の流行規模になっています。理論疫学者、西浦博さんの最新分析を聞きました。

          新型コロナ過去最大の流行 「怖いのは救急逼迫と高齢者での広がり」|医療記者、岩永直子のニュースレター
        • 5類になって新型コロナのデータが削られた今、どんな調査で9波の状況を把握する?|医療記者、岩永直子のニュースレター

          新型コロナウイルスが5類相当となって、様々なデータが集められなくなりました。現状がわかりにくい今、第9波はどうなっているのでしょうか?理論疫学者の西浦博先生に聞きました。前編です。

            5類になって新型コロナのデータが削られた今、どんな調査で9波の状況を把握する?|医療記者、岩永直子のニュースレター
          • ゲームチェンジャーになり得るのか? 世界中が注視する新たな変異株「BA.2.86」の特徴|医療記者、岩永直子のニュースレター

            オミクロン登場以来の数多くの変異を持つ新たな変異株「BA.2.86」が現れ、世界中の研究者が注視しています。人にうつす力は? ワクチンは効くの? 重症化するの? いち早く分析している東大医科研教授、佐藤佳さんに現時点でわかっている最新情報を聞きました。

              ゲームチェンジャーになり得るのか? 世界中が注視する新たな変異株「BA.2.86」の特徴|医療記者、岩永直子のニュースレター
            • 「明るい病人がいてもいいじゃないか」 ある日突然、難病と診断された私が伝えたいこと|医療記者、岩永直子のニュースレター

              誰もが知る大手インターネット企業で、エンジニア向けの企画運営の仕事をしていた櫛井優介さん(45)。体調不良を感じていたある日突然、難病と診断されました。病気になって変わったこと、変わらなかったこととは?

                「明るい病人がいてもいいじゃないか」 ある日突然、難病と診断された私が伝えたいこと|医療記者、岩永直子のニュースレター
              • 水面下で広がる第9波、3つの特徴|医療記者、岩永直子のニュースレター

                新型コロナウイルスが5類相当となって、現状がわかりにくい今、水面下で広がる第9波で何が起きているのでしょうか?理論疫学者の西浦博先生のインタビュー後編です。

                  水面下で広がる第9波、3つの特徴|医療記者、岩永直子のニュースレター
                • 「刑罰に依存しない薬物対策を」 海外の薬物政策に詳しい刑事法学者が日大アメフト部の逮捕騒動に感じる違和感|医療記者、岩永直子のニュースレター

                  日大アメフト部の違法薬物問題で、逮捕報道が加熱しています。海外の薬物政策に詳しい刑事法学者は、「日本は刑罰に依存している」と、日本の対応に疑問を投げかけます。

                    「刑罰に依存しない薬物対策を」 海外の薬物政策に詳しい刑事法学者が日大アメフト部の逮捕騒動に感じる違和感|医療記者、岩永直子のニュースレター
                  • 新型コロナが急激に感染拡大する沖縄 「まだコロナは終わっていない」|医療記者、岩永直子のニュースレター

                    新型コロナウイルスが全国的に感染拡大する中、突出して増えているのが沖縄です。沖縄県立中部病院でコロナ診療に当たる医師、高山義浩さんに聞きました。

                      新型コロナが急激に感染拡大する沖縄 「まだコロナは終わっていない」|医療記者、岩永直子のニュースレター
                    • 国立がん研究センターが子宮頸がん対策の「ファクトシート」公表 「日本の状況はミゼラブル(悲惨)」|医療記者、岩永直子のニュースレター

                      今回の記事は国立がん研究センターがHPVワクチンや検診などの子宮頸がん対策について報告書を公表した際の記者会見を元に書いています。日本はメディアのセンセーショナルな報道でHPVワクチンの接種率が激減し、子宮頸がん検診の受診率も低い特殊な国です。女性たちが、守れる命を守れない状況に置かれているのです。メディアの一員としての反省を込めて、これからもHPVワクチンに関する記事を書き続けるつもりです。 実は、私が20年勤めた読売新聞から転職したのも、HPVワクチンの安全性や有効性を報じたこと(2016年)がきっかけです。ワクチンに反対する人から会社にクレームが殺到し、それを問題視した会社から医療担当を外され地方異動を命じられました。正確な医療情報を書き続けるために、新聞社を去らざるを得なくなったのです。

                        国立がん研究センターが子宮頸がん対策の「ファクトシート」公表 「日本の状況はミゼラブル(悲惨)」|医療記者、岩永直子のニュースレター
                      • 日大アメフト部の違法薬物逮捕 社会的抹殺が必要な重い罪なのか?|医療記者、岩永直子のニュースレター

                        日大アメフト部の学生寮で大麻や覚醒剤が見つかりました。逮捕された学生は実名と顔写真が晒され、マスコミは連日、大々的に報じています。連帯責任のようにアメフト部は無期限活動停止処分も受けました。そこまで糾弾されるべき、重い罪なのでしょうか?

                          日大アメフト部の違法薬物逮捕 社会的抹殺が必要な重い罪なのか?|医療記者、岩永直子のニュースレター
                        • 『退職してフリーになります。そこで皆様にお願いがあります。|医療記者、岩永直子のニュースレター』へのコメント

                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                            『退職してフリーになります。そこで皆様にお願いがあります。|医療記者、岩永直子のニュースレター』へのコメント
                          • オンライン読書会をニュースレター「BookStack」ではじめます。 - 世界のねじを巻くブログ

                            ブックスタック 以前からずっとやってみたかった読書会。 ニュースレターという形式で開催してみることにしました。 その名も「BookStack」。 bookstack1.substack.com Substackにて、 月に一冊ずつ、みんなで進捗をあわせながら読むという試み。 参加はもちろん無料。 ニュースレターなので顔出しなども不要なため、 プライバシーも守られたブッククラブです。 配信頻度は月に3~4回ぐらいになるかと。 なので、月頭、10日、20日、月末あたりに 読書の進捗とあわせてメールマガジンを送る予定をしてます。 随時、読んだ場所までの 感想 考察 補足資料 気に入った文章の引用 本に合いそうな音楽プレイリスト などをお届けします。 (文章の引用は「Biblog」を使ってみるのもありかなぁと思っていたり) www.nejimakiblog.com Newsletterという独特な

                              オンライン読書会をニュースレター「BookStack」ではじめます。 - 世界のねじを巻くブログ
                            • 読者限定のニュースレターを月1で配信することにしました。 - 世界のねじを巻くブログ

                              購読者だけが読めるメール 以前から配信しているニュースレター「ねじまき通信」。 月に一度、海外のニュースや本、映画や音楽などのトレンドをまとめてお届けするニュースレターなのですが、ちょっと新しいメール配信回を増やそうかなと。 その名も「すぐ消えるレター」。 新コーナーは大きく5つほど。 (そのうちただの文章だけになるかもですが エッセイ パーソナルなエッセイ的なもの。 最近のニュースや京都の生活などプライベートなことについても書いていくつもり。 五感 最近、印象に残った五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を、 各々について感覚を一言ずつ記録していく試み。 まあこれだけ読んでもよくわからないと思うので、 メール読めば理解できるはず? No Algorithm AI時代だからこそ、インターネットの世界にはない現実の世界で起こった、 印象に残る出来事を書くコーナー。 まだ方向性はこれぐらいしか決

                                読者限定のニュースレターを月1で配信することにしました。 - 世界のねじを巻くブログ
                              • 岩永直子さんのニュースレター「独立日記4(契約書の戦い)」の感想と、契約で悩んだ場合の無料相談先まとめ - TOMOKO OOSUKI

                                岩永直子さんのニュースレター「独立日記4(契約書の戦い)」の感想 著作者人格権尊重ムーブメントの予感 契約で悩んだ場合の無料相談先まとめ 文化庁の相談窓口 INPIT 知財総合支援窓口 著作権情報センター「著作権テレホンガイド」 フリーランス・トラブル110番 中小企業庁・下請かけこみ寺(資本金が1000万円超の企業相手の契約書の場合) 公正取引委員会 岩永直子さんのニュースレター「独立日記4(契約書の戦い)」の感想 医療記者、岩永直子さんのニュースレター「独立日記4(契約書の戦い)」を読みました。 naokoiwanaga.theletter.jp 岩永さんが独立して、フリーランスの契約書の問題に言及してくださり、本当に嬉しいです。 他のライターさんにも、この記事をぜひ読んでほしいです。 私も自分が納得できない契約書は修正交渉しています。フリーランスとして20年近く仕事していますが、今ま

                                  岩永直子さんのニュースレター「独立日記4(契約書の戦い)」の感想と、契約で悩んだ場合の無料相談先まとめ - TOMOKO OOSUKI
                                • ナオミ・イシグロの『逃げ道』読書会をニュースレターで開催します。 - 世界のねじを巻くブログ

                                  ブックスタックでオンライン読書会 一冊の本を、一ヶ月かけて みんなで読んでいくというちょっと変わった読書会を 「BookStack」というニュースレター上ではじめます。 www.nejimakiblog.com 記念すべき第一冊目を何にしようかは 正直かなり迷いましたが、 ノーベル文学賞受賞の作家、カズオイシグロの娘さんである ナオミ・イシグロさんの短編小説集『逃げ道』(原題: Escape Routes) を読むことにしました。 選んだ理由としては、 デビュー作がちょうど「ブックスタック」をはじめるタイミングで翻訳されるというタイミングの良さ まだ邦訳されていなかった作家なため、評価が定まっておらず誰もが先入観なく読めること 短編小説集なので 途中からでも、一部だけでも参加しやすい 全体としてボリュームもそこまで長いわけではない カズオイシグロさんのネームバリューもあって注目度は高いはず

                                    ナオミ・イシグロの『逃げ道』読書会をニュースレターで開催します。 - 世界のねじを巻くブログ
                                  • 『ドラキュラ』の小説をニュースレターで毎日読むのが海外で流行しているらしい - 世界のねじを巻くブログ

                                    Substckとバンパイア あの”吸血鬼ドラキュラ”の原作を毎日少しずつ読むのがアメリカを中心に流行している、というのをポッドキャストで聴いたので軽く紹介しようかなと。 ・「いかにしてサブスタックはドラキュラをリバイバルさせたのか?」 slate.com ここで登場するのは、 やっぱり流行りのニュースレターサービス「Substack」。 どうやらパブリックドメインになったドラキュラが、 毎日少しずつニュースレターとして配信されていて、 それがどうやら現代人に刺さっているらしい。 「Dracula Daily」 draculadaily.substack.com この「ドラキュラデイリー」、TiktokやTwitterでバズったのもあってか、 購読者はなんと23万4千人。 それだけの人がリアルタイムに同じ物語を読むのってなんかすげー。 発売年は1897年と100年以上も前の物語なのに、 なに

                                      『ドラキュラ』の小説をニュースレターで毎日読むのが海外で流行しているらしい - 世界のねじを巻くブログ
                                    • 黒猫ドラネコ @kurodoraneko15 いろんな潜入をしてきましたが、怖さでは上位に入ります。「安倍元総理暗殺の真相を求める会」主宰の講演会。「山上容疑者は真犯人ではない」「スナイパーは別にいる」などの主張に、老人ばかりの参加者が感嘆の声を漏らしていました。近日中にニュースレター記事で詳報します https://kurodoraneko15.theletter.jp

                                      • 初めての単著『言葉はいのちを救えるか? 生と死、ケアの現場から』の「はじめに」全文公開|医療記者、岩永直子のニュースレター

                                        6月26日に初めての単著『言葉はいのちを救えるか? 生と死、ケアの現場から』(晶文社)を出版しました。ニュースレター読者の皆様に、「はじめに」を全文お届けします。

                                          初めての単著『言葉はいのちを救えるか? 生と死、ケアの現場から』の「はじめに」全文公開|医療記者、岩永直子のニュースレター
                                        • 独立日記1(生活費の算段)|医療記者、岩永直子のニュースレター

                                          メディア、特に報道系のメディアが苦しい経営を強いられる中、同じように悩む記者も多いのではないかと思います。

                                            独立日記1(生活費の算段)|医療記者、岩永直子のニュースレター
                                          • たった1人で様々なAIプロダクトを開発して年間3億円稼ぐ起業家「Pieter Levels(ピーター・レベルズ)」氏<!-- -->|みんなのニュースレター

                                            Nomad Listの開発者で有名な個人開発者でありデジタルノマドであり1人起業家のPieter Levels(ピーター・レベルズ)氏にフォーカス!

                                              たった1人で様々なAIプロダクトを開発して年間3億円稼ぐ起業家「Pieter Levels(ピーター・レベルズ)」氏<!-- -->|みんなのニュースレター
                                            1