並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 7379件

新着順 人気順

ネットワークの検索結果321 - 360 件 / 7379件

  • Tappy - Yahoo!デベロッパーネットワーク

    タップ成功率()は以下の式をもとに計算されます。 は誤差関数、はボタンの横幅、はボタンの縦幅です。 とはそれぞれタップ座標の軸の分散と軸の分散であり、以下の式をもとに計算されます。 、、、は回帰定数です。 より詳しい理論は論文(2章、3章)やTech Blogをご参照ください。 Tappyは 「非利き手でスマートフォンを持ち、利き手の人差し指でボタンをタップする場合」を想定しています。

      Tappy - Yahoo!デベロッパーネットワーク
    • 自治体X、謎の凍結相次ぐ 多様な発信体制必要と識者

      自治体のX(旧ツイッター)公式アカウントが凍結される事例が続出している。原因は不明だ。2022年に米実業家イーロン・マスク氏が運営会社を買収後、度々の規約変更で混乱が続く。広く普及し、災害時などの広報手段に位置づける自治体が多いが、専門家はXに依存しない多様な情報発信体制の構築が必要と指摘する。 「Xの県公式アカウントが見られない」。今月12日、徳島県の広報担当者に連絡が入った。運営会社にすぐに異議を申し立て、14日に解除。原因の説明はなかった。県関係者は「ある投稿がユーザーの標的にされ、運営会社へこの投稿は規約違反だとの通報が集中し、自動的に凍結されたのでは」と見る。

        自治体X、謎の凍結相次ぐ 多様な発信体制必要と識者
      • ICANN、プライベートネットワークで使うための公式トップレベルドメイン「.INTERNAL」を提案

        インターネット上のIPアドレスやドメイン名などの管理や調整を行っているICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)は、プライベートネットワークやホームネットワークのためのトップレベルドメインとして「.INTERNAL」を予約語として割り当てるという提案を1月24日付で公開しました。 プライベートネットワークには、「192.168.xx.xx」などの専用のIPアドレス空間が公式に割り当てられており、このIPアドレス空間はインターネット上のIPアドレスと衝突しないことが約束されています。 しかし、このIPアドレス空間で管理されているプライベートネットワークのために公式に割り当てられたドメイン名の名前空間は、現時点ではありません。 そのため、プライベートネットワークの運用者がプライベートネットワーク内で何らかのドメイン名を運

          ICANN、プライベートネットワークで使うための公式トップレベルドメイン「.INTERNAL」を提案
        • wizSafe Security Signal 2023年12月 観測レポート

          2023年12月観測レポートサマリ DDoS攻撃の観測情報 IIJマネージドセキュリティサービスの観測情報 Web/メールのマルウェア脅威の観測情報 セキュリティインシデントカレンダー ソフトウェアリリース情報 2023年12月観測レポートサマリ 本レポートでは、2023年12月中に発生した観測情報と事案についてまとめています。 当月はDDoS攻撃の総攻撃検出件数及び1日あたりの平均件数は先月から減少しました。最大規模を観測した攻撃は主にDNSプロトコルを用いたUDP Amplificationでした。また、当月最も長く継続した攻撃は23分にわたるものであり、主にTCP ACK Floodでした。 IPS/IDSにおいて検出したインターネットからの攻撃について、当月はSQLインジェクションが最も多く観測されています。また、Novell ZENworks Desktop Management

            wizSafe Security Signal 2023年12月 観測レポート
          • レイテンシ(遅延)とスループット(帯域幅)と帯域幅遅延積 - Qiita

            マルチクラウド展開にまつわる既成概念を覆すより データ転送では、特に長距離の場合にレイテンシ(遅延)が問題になることがありますが、現在はすべてのクラウド・プロバイダーがそれぞれの物理インフラストラクチャを互いの近くに配置(専門用語では「コロケーション」)しているため、これはさほど問題となりません。この近接性(場合によっては同一コロケーション施設内の別の部屋)は、クラウド間のレイテンシがミリ秒単位であることを意味します。それに加え、クラウド・データセンター・リージョンは世界中で増加しており、クラウド・リージョン間の距離は縮まっています。 という事で、レイテンシ(遅延)について、まとめてみてみます。 ■ Agenda レイテンシ(遅延)とスループット(帯域幅) レイテンシと TCP の動作 帯域幅遅延積(Bandwidth-Delay Product) TCP Window Size の調整と

              レイテンシ(遅延)とスループット(帯域幅)と帯域幅遅延積 - Qiita
            • 気付いてた? Googleの検索結果でキャッシュへのリンクが非表示に。機能削除の前兆か【やじうまWatch】

                気付いてた? Googleの検索結果でキャッシュへのリンクが非表示に。機能削除の前兆か【やじうまWatch】
              • SenseCAPとLoRaWAN、どれを買えばいいのか - Seeed K.K. エンジニアブログ

                Seeed K.K.の松岡です。 SenseCAP製品、ぼちぼちと日本で買えるようになりましたね。SenseCAP製品は数年前(2019年頃?)から生産していて、現在までに何度かモデルチェンジしたりサービスをアップデートして継続提供しています。わたしが言うのもなんですが、ネットで検索するとドバっといろんな情報が出てきてわけがわかりません。マジで辛い。 そこで今回は、SenseCAPとLoRaWAN、まずはどれを買えばいいのかを紹介します。 SenseCAP SenseCAPはLoRaWAN通信を用いたIIoT(産業用IoT)製品シリーズで、工場や農場などのデータ収集をすぐに始めることを可能にします。具体的には、温湿度センサーや照度センサー、トラッカー(位置測位)といったデバイスと、ゲートウェイ、スマートフォンアプリ、クラウドサービスを提供しています。 たいていのSenseCAP Devic

                  SenseCAPとLoRaWAN、どれを買えばいいのか - Seeed K.K. エンジニアブログ
                • 自分の回線速度は遅いのか速いのか1時間ごとにインターネット接続速度をテストし最大30日間分を記録して分析できる「MySpeed」レビュー、WindowsやLinuxでセルフホスト可能なオープンソース

                  MySpeedは継続的にインターネットの回線速度を計測・記録してくれるツールです。どんなアプリなのか、実際に使って試してみました。 gnmyt/myspeed: A speed test analysis software that shows your internet speed for up to 30 days https://github.com/gnmyt/myspeed 今回はWindowsで動作を試すので、「Installation」の項目にある「Windows」をクリックします。 Windowsマシンへのインストール手順が解説されているので、この手順に従って進めていきます。 最初にNode.jsのインストールが必要とのこと。Node.jsの公式サイトへ行き、「LTS」と書かれたバージョンのボタンをクリックします。 実行ファイルがダウンロードされるので、ダブルクリックして実

                    自分の回線速度は遅いのか速いのか1時間ごとにインターネット接続速度をテストし最大30日間分を記録して分析できる「MySpeed」レビュー、WindowsやLinuxでセルフホスト可能なオープンソース
                  • 突貫でおぼえるSPF、DKIM、DMARC | DevelopersIO

                    しばたです。 昨年10月にGoogle(Gmail)および米国Yahoo!においてスパム対策の強化がアナウンスされました。 この件に関してつい先日まで他人事でいたのですが、実は全然他人事では済まないことが発覚し突貫で知識を仕入れています。 アナウンスに対する具体的な対応策についてはこちらのZennの記事を見れば全部わかる感じです。 最高ですね。 また、メール送信にAmazon SESを使っている場合はAWSのブログを確認すると良いでしょう。 「これらの記事を読み解けば万事解決!」という感じではあるのですが、私自身が学んだなかで予め知っておくと良さそうに思えた点がいくつかありました。 本記事ではその辺を共有するのと、実際にAmazon SESの環境を作って動作確認をしたのでその結果も合わせて共有します。 はじめに覚えておくと良い基礎知識 Zennの記事でも詳細な解説がありますが、個人的に「最

                      突貫でおぼえるSPF、DKIM、DMARC | DevelopersIO
                    • Cloudflare Zero Trustで自宅PCにアクセスする

                      イントロダクション 最近自宅のネットワークが極端に遅かったため、IPv4 PPPoEからIPv6 IPoEに構成変更しました。 IPv4時代は固定グローバルIPを購入して外出先から自宅にVPNを張れるようにしていましたが、IPv6では残念ながらL2TP/IPSecが使えない。 (参考:https://zenn.dev/apple_nktn/articles/80acf34cf0634b) そもそもVPNで拠点接続するという構成自体が最近のトレンドではないよね、ということもありZTNA(Zero Trust Network Access)サービスであるCloudflare Zero Trustを試してみることにしました。 ゼロトラストネットワークとは(個人的な理解) ネットワーク上のあらゆるアクセスを信頼せず全て検査するという概念。 従来のDMZを用いた境界型防御は境界の内側は「暗黙的に信頼

                        Cloudflare Zero Trustで自宅PCにアクセスする
                      • [DATAで見るケータイ業界] NTTドコモの“真水”の回線数は約2年ぶりに純減、MVNOへの回線提供にもブレーキ

                          [DATAで見るケータイ業界] NTTドコモの“真水”の回線数は約2年ぶりに純減、MVNOへの回線提供にもブレーキ
                        • ギガ超えの夢破れたドコモ「home 5G HR02」を平常運転! (1/3)

                          ThinkPad X1 Nanoを使ってHR02の実力をテスト! さて前回は「令和6年の初・白日夢」か? ドコモ「home 5G HR02」を衝動買いと題してNTTドコモの「home 5G HR02」(以降、HR02)を使って、宅内でのスマホによるネットアクセスを中心にご紹介した。何と言っても、筆者宅のメインネット環境であるNURO光を大きく超えた800Mbps超えは驚きだった。 今回は筆者のメインのモバイルPCであるThinkPad X1 Nanoを使って、HR02を利用してみた。 ますはThinkPad X1 Nanoを使ってHR02を「持ち歩けない大きなモバイルルーター」としてWi-Fi接続やってみた。期待通り速度計測の結果はダウンロード813.45Mbps、アップロードは63.53Mbpsというスマホでのダウンロードテストと差のない好成績だった。今回も周波数帯は5Ghzの「HR02

                            ギガ超えの夢破れたドコモ「home 5G HR02」を平常運転! (1/3)
                          • AWS x さくらのクラウドのハイブリッドクラウドによる安価なフレッツ閉域網接続の実装

                            AWS cafeteria #1 〜サイバーエージェント×ゆめみ×クラスメソッド 3社共催LT会〜 で発表した資料です。 https://cyberagent.connpass.com/event/303690/

                              AWS x さくらのクラウドのハイブリッドクラウドによる安価なフレッツ閉域網接続の実装
                            • 詐欺メールを減らす「送信ドメイン認証」、運用時の3大つまずきポイントと対策

                              SPFレコードであれば、バージョン、判定基準となる「メカニズム」、処理方法を定義する「クオリファイヤー」などを記述する。DMARCレコードであればバージョンのほか、認証に失敗した際に受信者に求めるアクションを定義する「ポリシー」や、メールの認証結果を示す「リポート」の送信先などを記述する。 しかし、いざ現場に実装するとなると、「設定を失敗しないだろうか」などと不安に思うIT管理者も多いかもしれない。つまずきやすいケースを知らなければ、何が起こるか分からず不安になるのも当然だ。 そこで、メールセキュリティーのクラウドサービスを運用する現場から、送信ドメイン認証の導入や運用でよく見かける「つまずきポイント」を紹介する。ポイントを知っておけば、注意しておきたい勘所が分かる。不安を払拭できるはずだ。 送信ドメイン認証の運用における代表的なつまずきポイントは3つある。(1)書式を誤る、(2)メールマ

                                詐欺メールを減らす「送信ドメイン認証」、運用時の3大つまずきポイントと対策
                              • メール診断ツール「mail-tester」でGmailに届かない神奈川県立高校の出願システムのメールを診断してみた | DevelopersIO

                                神奈川県立高校の入試出願システムで、Gmailへメールが届かない問題が再発しました。 令和6年1月24日14時掲載(第1報(新)) 本日より募集期間となりましたが、@gmail.comのメールアドレスのみを登録している志願者に、出願システムからのメールが遅延している、あるいは届かない不具合が発生しています 神奈川県公立高等学校入学者選抜インターネット出願システムの稼動状況について 以前、出願システムから送信されるメールにYahooメール、Gmailに届いたメールより、送信者ドメイン認証などは正しい事を確認できていました。 Gmailに届くようになった、障害解消後の神奈川県立高校入試のインターネット出願システムのメールを調べてみた 今回、Gmailに届かないメールに 迷惑メールとして判定される要素が無いか、 mail-testerのサービスを利用して診断した結果を共有させて頂きます。 迷惑メ

                                  メール診断ツール「mail-tester」でGmailに届かない神奈川県立高校の出願システムのメールを診断してみた | DevelopersIO
                                • 日本にいるのに海外からのアクセスと判定される? Starlinkの地域判定の謎に迫るエントリが話題【やじうまWatch】

                                    日本にいるのに海外からのアクセスと判定される? Starlinkの地域判定の謎に迫るエントリが話題【やじうまWatch】
                                  • 再発した「高校出願システムからGmailに届かない」問題 出願期間スタート後にまた

                                    神奈川県の公立高校入試のインターネット出願システムで、「@gmail.com」ドメインのアドレスにシステムからのメールが届かない問題が、1月24日に再発した。 19日に「解消した」と発表していた問題だが、肝心の出願期間がスタートした24日に“再発”した形だ。 県の24日の発表によると、「@gmail.com」のアドレスだけを登録している受験生に、出願システムからのメールが遅れたり、届かない不具合が発生しているという。原因は「調査中」としている。今後の対策は追って発表する。 システムの設定や対策が不十分? 同システムをめぐっては、多くの受験生が事前登録を行った1月9日から「@gmail.comのアドレスにメールが届かない」という問い合わせが相次いだ。県は19日に障害解消を発表していたが、結果的に対策は不十分だったようだ。 問題の詳しい原因は明かされていないが、ネット上では、システム構築時の設

                                      再発した「高校出願システムからGmailに届かない」問題 出願期間スタート後にまた
                                    • さくらインターネット、生成AI向けクラウドサービス「高火力 PHY(ファイ)」提供開始。NVIDIA H100を8基搭載、200GbE×4本接続可能なベアメタルサーバ

                                      さくらインターネットは、生成AI向けクラウドサービス「高火力」の第一弾として、ベアメタルシリーズ「高火力 PHY(ファイ)」を2024年1月31日より提供開始すると発表しました。 同社は昨年(2023年)6月に経済産業省から、経済安全保障推進法に基づく特定重要物資である「クラウドプログラム」の供給確保計画に関する認定を受けました。同社はこれにより生成AI向けのクラウドサービスに3年間で130億円の投資をすると発表しています。 今回提供が開始される「高火力」クラウドサービスは、その供給確保計画に基づくものとされています。 提供されるサーバのスペックは、CPUがインテルXeon Platinum 8480+を2基(合計112コア)搭載し、メモリ容量は2TB、ローカルストレージはOS用が400GBのNVMe SSDが2枚でRAID1構成、非OS用が7.68TBのNVMe SSDが4枚。 GPUと

                                        さくらインターネット、生成AI向けクラウドサービス「高火力 PHY(ファイ)」提供開始。NVIDIA H100を8基搭載、200GbE×4本接続可能なベアメタルサーバ
                                      • メルカリ、希少なゴキブリやムカデなどを出品禁止に 2月13日から

                                        メルカリは1月24日、希少なゴキブリやムカデなどの動植物7種の出品と販売を禁止すると発表した。これらの動植物は絶滅のおそれがあることから、環境省は国内希少野生動植物種などに指定。2月13日から採取や販売などが禁止になるため、同日からメルカリ上での取り扱いも禁止する。 メルカリでの取り扱いが不可となるのは、国内希少野生動植物種に指定された「ウスオビルリゴギブリ」「ベニエリルリゴキブリ」「リュウジンオオムカデ」「ツクシムレスズメ」「ジョウロウラン」「コミノヒメウツギ」と、国際希少野生動植物種に指定された「パキュポディウム・ウィンドソリイ」。 2月13日以降、対象の動植物の販売ページを確認した場合、順次削除していく。これらの動植物を出品している場合は、出品を取り下げるよう呼び掛けている。 環境省は1月19日、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令」を閣議決

                                          メルカリ、希少なゴキブリやムカデなどを出品禁止に 2月13日から
                                        • (小ネタ)NLBへ疎通確認する時はレイヤ4(トランスポート層)のコマンドを使用してほしい | DevelopersIO

                                          この状態で再度ping,tracepathコマンドを実行しましたが、結果は変わりませんでした。。 どうやらNLBの仕様として、設定済みのリスナーに一致しないネットワークトラフィックは意図しないトラフィックとしてターゲットに転送せずにドロップするようです。 設定済みのリスナーに送信されるすべてのネットワークトラフィックが、意図されたトラフィックとして分類されます。設定済みのリスナーに一致しないネットワークトラフィックが、意図しないトラフィックとして分類されます。Type 3 以外の ICMP リクエストも、意図しないトラフィックとみなされます。Network Load Balancer は、意図しないトラフィックをターゲットに転送せずにドロップします。 出典:Network Load Balancer のリスナー - Elastic Load Balancing Pingで使われれるのはIC

                                            (小ネタ)NLBへ疎通確認する時はレイヤ4(トランスポート層)のコマンドを使用してほしい | DevelopersIO
                                          • 「さよなら、スタンドアロン型ファイアウォール」 変わるネットワーク業界とセキュリティ

                                            Hewlett Packard EnterpriseおよびHPE Aruba Networkingが2024年におけるネットワーク業界の5大潮流の予測を発表した。 その内容は直近の技術トレンドに起因するものだけでなく、企業がネットワーク管理に求めるものそのものの変化が読み取れるものだ。 予測ではかつて定番だったスタンドアロン型ファイアウォールの終焉(しゅうえん)と新たなセキュリティ対策の必要性が指摘されている。また、ハイブリッドワークとIoT(モノのインターネット)の普及に伴い、企業はネットワークセキュリティの対応を見直す必要があるとされる。さらに、ゼロトラスト原則の適用拡大と、ユーザーエクスペリエンスを重視したサービスレベルの設定が注目されている。 日本ヒューレット・パッカードは2024年1月15日、Hewlett Packard EnterpriseおよびHPE Aruba Netwo

                                              「さよなら、スタンドアロン型ファイアウォール」 変わるネットワーク業界とセキュリティ
                                            • 3DSとWii U、オンラインプレイは4月9日で終了へ

                                              任天堂は1月24日、ニンテンドー3DSとWii U向けソフトでのオンラインプレイ機能を4月9日で終了すると発表した。同日午前9時を以て、オンライン協力プレイやインターネットランキングなどのインターネット通信を使った各種機能は利用できなくなる。オフライン環境でのプレイは引き続き可能。 ただし、ゲームソフト「リアル脱出ゲーム×ニンテンドー3DS 超破壊計画からの脱出」「STEELDIVER SUBWARS」については、4月9日よりも前にオンラインサービスを終了する。 一方、例外として「ポケモンバンク」「ポケムーバー」の2本は、4月9日以降もオンラインサービスを継続する。この2本以外にも、購入済みソフトやソフトの更新データをダウンロードする機能は今後も利用できる。 任天堂は2024年4月上旬に3DSとWii Uのオンライン機能を終了すると以前から予告していた。「長きにわたり、ニンテンドー3DSソ

                                                3DSとWii U、オンラインプレイは4月9日で終了へ
                                              • 能登半島地震で応急復旧 4キャリアの対応強化と課題【石野純也のモバイル通信SE】

                                                  能登半島地震で応急復旧 4キャリアの対応強化と課題【石野純也のモバイル通信SE】
                                                • ロシア政府によるVPNサービスの遮断について多くのロシア在住ユーザーがソーシャルニュースサイトで体験談を報告

                                                  ロシアは2022年2月にウクライナへの侵攻を開始してからインターネット空間での検閲を強化しており、X(旧Twitter)・Facebook・InstagramといったSNSや一部のウェブサービスへのアクセスが遮断されています。2024年1月21日に、あるロシア在住ユーザーがソーシャルニュースサイトのHacker Newsに「ロシア政府によるVPNサービスのブロックが強まった」と投稿したことをきっかけに、多くのロシア在住ユーザーから自身の体験談や見解が寄せられています。 Tell HN: Russia has started blocking OpenVPN/WireGuard connections | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=39067213 ロシアではウクライナ侵攻に伴って西側諸国のさまざまなサービスへのアクセス

                                                    ロシア政府によるVPNサービスの遮断について多くのロシア在住ユーザーがソーシャルニュースサイトで体験談を報告
                                                  • 分散型SNSのBlueskyはP2P技術からどういった影響を受けているのか?

                                                    Twitterの共同創業者であるジャック・ドーシー氏らが設立した「Bluesky」は中央集権的な既存SNSからの脱却を目指し、「ATプロトコル」を用いた分散型SNSとなっています。このBlueskyのATプロコトルは、同じく分散型ネットワークモデルであるP2P(ピア・ツー・ピア)からどのような影響を受けているのかを、Blueskyの開発者であるポール・フレイジー氏が解説しています。 Why isn't Bluesky a peer-to-peer network? | Paul's Dev Notes https://www.pfrazee.com/blog/why-not-p2p ネットワークに接続したコンピューターのうち、「サーバー」と「クライアント」に役割を分担し、クライアントがサーバーにアクセスすることで通信を行うのが「クライアント・サーバー」というモデルです。たとえば、X(旧Tw

                                                      分散型SNSのBlueskyはP2P技術からどういった影響を受けているのか?
                                                    • Starlink(スターリンク)のIPアドレスと地域の対応、geoip情報について | IIJ Engineers Blog

                                                      結構長くゲーム業界に出向していましたが、2022年秋に戻ってきました。 ゲーム業界での経験も生かしながらIIJのエンジニアとしてちょっと面白いことを提供できていければいいなぁと思っています。 格闘ゲームの世界チャンピオン(Evo2017)になった従兄弟がいますが彼にゲームを教えたのは僕ではありません。2023年は4位でしたね、おめでとうというべきか残念というべきか。 どうぞよろしくお願いします。 StarlinkのIPアドレスと地域判定について Starlinkが日本に登場して1年が過ぎ、認知も徐々に広がってきています。利用が広がるにつれ、Starlink経由で国内のサービスを使った時にIPアドレスの地域判定に失敗する、例えば日本国内向けの動画視聴サービスをStarlink経由で使おうとすると国外と判定されてしまい使えないといった話も聞く事があります。 アクセス元のIPアドレスを使って地理

                                                        Starlink(スターリンク)のIPアドレスと地域の対応、geoip情報について | IIJ Engineers Blog
                                                      • ネットワーク機器の死活監視や遠隔での再起動が可能な自動リブートタップ「T1901」、ラトックシステムが販売

                                                          ネットワーク機器の死活監視や遠隔での再起動が可能な自動リブートタップ「T1901」、ラトックシステムが販売 
                                                        • ネットギアのWi-Fi 6E対応メッシュルーター「Orbi 9」を試す 1台でも“超高性能ルーター”として運用可能(買う本体に注意)

                                                          6GHz帯対応+広いエリアカバー Orbi 9は、2022年9月から利用できるようになった「Wi-Fi 6E」に対応している。 Wi-Fi 6Eは、2.4GHz帯/5GHz帯に加えて6GHz帯にも対応したIEEE 802.11ax規格の無線LANのことを表す。多用途で使われていて混雑しがちな2.4GHz帯や、居住地域によってはDFS(※1)によって通信が途絶えやすい5GHz帯を避けて、より快適な通信環境を得やすいことがメリットだ。 (※1)Dynamic Frequency Selection(動的周波数選択):レーダー信号との干渉を自動的に回避する仕組み 本機の無線LAN通信機能はクアッドバンド(4バンド)構成で、各バンドの最大通信速度(理論値)は以下の通りとなっている。 2.4GHz帯:1147Mbps 5GHz帯(デバイス通信用):2402Mbps 5GHz帯(バックホール通信用):

                                                            ネットギアのWi-Fi 6E対応メッシュルーター「Orbi 9」を試す 1台でも“超高性能ルーター”として運用可能(買う本体に注意)
                                                          • 日本発PCゲーム「パルワールド」3日で400万本突破 同時プレイ110万、ネットワークエンジニア「ワンオペやばい」

                                                            日本のゲームベンチャー・ポケットペアが開発するSteam向けオープンワールドゲーム「パルワールド」(Palworld)が、リリースから3日で400万本を売り上げるという超人気タイトルになっている。 同時接続数は最大で110万人を超えており、“ワンオペ”だという同ゲームのネットワークエンジニアも「本当にやばい」とXでつぶやいている。 パルワールドは、不思議な生物「パル」を集め、戦闘や建築、農業をさせたり、工場で働かせたりするオープンワールドサバイバルクラフトゲーム。Windows 10以降に対応し、価格は3400円(1月26日までセール価格の3060円)。 1月19日にリリースされ、24時間で200万本、40時間で300万本を達成。さらに21日深夜には400万本を超えた。21日にはSteamのランキングで「世界で最もプレイされているゲーム」「世界で最も売れているゲーム」でそれぞれ1位を達成し

                                                              日本発PCゲーム「パルワールド」3日で400万本突破 同時プレイ110万、ネットワークエンジニア「ワンオペやばい」
                                                            • 占有型?共有型?AWS Direct Connect の接続(Connection)と仮想インターフェース(VIF)関連の用語を整理してみた | DevelopersIO

                                                              コンバンハ、千葉(幸)です。 AWS Direct Connect の利用を検討する中で、さまざまなドキュメントやブログを参照します。その中で似たような用語や切り口がたくさん出てきて混乱してしまいました。 物理接続、論理接続 専用接続(接続)、ホスト型接続(ホスト接続) プライベート VIF 、パブリック VIF、トランジット VIF 標準 VIF、ホスト型 VIF(ホスト VIF) 占有型(専有型)、共有型 本ブログでは、これらの用語の整理と簡単な仕様のまとめを行います。 本題に入る前に 本題に入る前にいくつか留意事項を記しておきます。 最新の情報の確認を忘れずに Direct Connect に限らず、AWS サービスに関する仕様は日々アップデートされます。このブログに書いてある内容もいずれ古くなる可能性があるため、都度最新の情報を確認いただくようお願いします。 情報をまとめる中で特に

                                                                占有型?共有型?AWS Direct Connect の接続(Connection)と仮想インターフェース(VIF)関連の用語を整理してみた | DevelopersIO
                                                              • UEFIのPXEブートに脆弱性。多くのBIOSに影響

                                                                  UEFIのPXEブートに脆弱性。多くのBIOSに影響
                                                                • 電撃ネットワーク @tokyo_shockboys 訃報

                                                                  • 駅時刻表撤去にしろ居酒屋のスマホ注文にしろ、客が自費で負担してるモバイルデータ通信にフリーライドするのやめてほしい

                                                                    arkw @arkw0 愛教大附属高→静岡大 行動情報B4/個人サークル 荒川技研 (Arakawa Laboratory)/某室/ICON/はまりあ/プログラミング/デザイン/鉄道/エブリイワゴン/スーパーカブ50プロ/ボーイスカウト/アイコン:@MelvilleTw/Misskey:mi.arkw.work/@arkw arkw.net arkw @arkw0 駅時刻表撤去にしろ乗車駅証明書のQR化にしろ居酒屋のスマホ注文にしろ、客が自費で契約したモバイルデータ通信にフリーライドしているのが気に入らない。Wi-Fiくらい置けや 2024-01-18 13:51:55

                                                                      駅時刻表撤去にしろ居酒屋のスマホ注文にしろ、客が自費で負担してるモバイルデータ通信にフリーライドするのやめてほしい
                                                                    • どうなる「楽天経済圏」 モバイルの巨額赤字だけでない、深刻な懐事情

                                                                      年末近くの経済ニュースで最も驚かされたのは、ChatGPTの開発で一躍世界の注目を集めたオープンAI社のサム・アルトマンCEOが突如同社の取締役会から解任され、提携先であるマイクロソフトに転籍するとの報道でした。しかしこの騒動は同社内で大きな反響を呼び「アルトマン氏が解任されるなら同社を辞める」という社員が続出。わずか5日で氏がオープンAIのCEOに復帰し、事なきを得ています。 真相は闇の中でありますが、同社に対する世界的な評価にも影響を及ぼす結果になったこの騒動。まさに「大事件」でしたが、一方で日本のビジネス界にとってはほぼほぼ対岸の火事といったところだったのではないでしょうか。もし国内で肝を冷やした人間がいたとすれば、それは楽天グループ(以下、楽天)の三木谷浩史氏(代表取締役会長兼社長最高執行役員)かもしれません。昨年8月に2023年度の半期決算を発表した際、オープンAI社と「最新AI

                                                                        どうなる「楽天経済圏」 モバイルの巨額赤字だけでない、深刻な懐事情
                                                                      • [みんなのケータイ]Wi-Fi 7認可のタイミングながらWi-Fi 6E対応無線LANルーターを導入

                                                                          [みんなのケータイ]Wi-Fi 7認可のタイミングながらWi-Fi 6E対応無線LANルーターを導入
                                                                        • Raspberry Pi で作る Wi-Fi ルータ

                                                                          はじめに 本記事では Raspberry Pi で Wi-Fi ルータ (Wi-Fi アクセスポイント + ルータ + DNS サーバ + DHCP サーバ) を作る方法について紹介します。 なお、Raspberry Pi ではなくても Wi-Fi 用のネットワークインターフェースカードを搭載した Linux マシンであれば同様の手順で実現できると思います。 環境 Raspberry Pi 4 Model B Ubuntu 22.04.2 LTS 必要なパッケージのインストール DNS サーバ・DHCP サーバとして機能する dnsmasq と、Wi-Fi 用のネットワークインターフェースカードをアクセスポイントとして動作させるためのパッケージである hostapd をインストールします。

                                                                            Raspberry Pi で作る Wi-Fi ルータ
                                                                          • 「能登半島地震」携帯キャリア4社が合同会見 「ここまで基地局にたどり着けないのは異例の事態だった」

                                                                            NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4社が18日、元日に発生した「令和6年能登半島地震」における携帯電話サービスの普及対応についての共同会見を行った。 【写真】その他の写真を見る 会見には、NTTドコモから常務執行役員・ネットワーク本部長の小林宏氏、KDDIから執行役員常務・技術統括本部・副統括本部長兼エンジニアリング推進本部長の山本和弘氏、ソフトバンクから常務執行役員兼CNOの関和智弘氏、楽天モバイルから執行役員・副CTO兼モバイルネットワーク本部長の竹下紘氏が出席。現状の説明と質疑応答に対応した。 会見では、各社が復旧状況を説明。活動の様子を写真で説明するシーンもあり、道路が亀裂して基地局に立ち入りできなくなった状況や、非常用電源による基地局の対応などが、各担当者から細かく説明された。 さらに今回の被害について、4社とも想定を上回った点があったと報告。ドコモの小林氏は「

                                                                              「能登半島地震」携帯キャリア4社が合同会見 「ここまで基地局にたどり着けないのは異例の事態だった」
                                                                            • 複数のSMTPプロトコル実装になりすましメールを送信される脆弱性「SMTP Smuggling」/深刻度は「MEDIUM」で「Postfix」、「Sendmail」、「Exim」に影響

                                                                                複数のSMTPプロトコル実装になりすましメールを送信される脆弱性「SMTP Smuggling」/深刻度は「MEDIUM」で「Postfix」、「Sendmail」、「Exim」に影響
                                                                              • HTTPが全てを飲み込む(中編)~HTTPの上にIPやイーサネットが実装されて便利になること

                                                                                Webを構成する重要な要素の1つであるHTTPは、その最新仕様で2層構造となり、バージョンに関係なく使えるSemanticsと、特徴の異なる通信仕様を定めたHTTP/1.1、2、3に分割されました。 さらに現在では、HTTPの上にあらためてUDPやIP、イーサネットなどのプロトコルを実装する提案が行われており、まさにHTTPは通信の全てを飲み込む勢いで進化しつつあります。 こうしたHTTPの最新動向の解説が、大手CDNベンダでエッジクラウドなども展開するFastlyが2023年11月8日開催したイベント「Yamagoya 2023」で同社シニアプリンシパルエンジニアの奥一穂氏が行ったセッション「HTTPが全てを飲み込む」にて行われました。 本記事ではこのセッションをダイジェストで紹介していきます。記事は以下の3つに分かれています。 HTTPが全てを飲み込む(前編)~HTTPの2層構造と、H

                                                                                  HTTPが全てを飲み込む(中編)~HTTPの上にIPやイーサネットが実装されて便利になること
                                                                                • HTTPが全てを飲み込む(後編)~アップロードのレジューム機能標準化など開発中の新機能

                                                                                  Webを構成する重要な要素の1つであるHTTPは、その最新仕様で2層構造となり、バージョンに関係なく使えるSemanticsと、特徴の異なる通信仕様を定めたHTTP/1.1、2、3に分割されました。 さらに現在では、HTTPの上にあらためてUDPやIP、イーサネットなどのプロトコルを実装する提案が行われており、まさにHTTPは通信の全てを飲み込む勢いで進化しつつあります。 こうしたHTTPの最新動向の解説が、大手CDNベンダでエッジクラウドなども展開するFastlyが2023年11月8日開催したイベント「Yamagoya 2023」で同社シニアプリンシパルエンジニアの奥一穂氏が行ったセッション「HTTPが全てを飲み込む」にて行われました。 本記事ではこのセッションをダイジェストで紹介していきます。記事は以下の3つに分かれています。 HTTPが全てを飲み込む(前編)~HTTPの2層構造と、H

                                                                                    HTTPが全てを飲み込む(後編)~アップロードのレジューム機能標準化など開発中の新機能