並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

ネット回線の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2023春 - はげあたま.org

    www.hageatama.org 【追記】続編を書いたつもりが何の参考にもならないので読まなくても支障はありません。 先日、引越し先のインターネット契約で困ってたリアル友人にSNS上で細かくアドバイスしたら大変感謝されたので、今後は「まずこれ読んでおいて」と言えるような記事を書き残しておきます。 直近3年で3回引越し、プロバイダ利用4種の経験をまとめた素人記事でして、気になる点があればどんどんとフィードバックして充実させていきたいのでご指摘お願いします。 6/21(更新翌朝):光コンセントがある前提で動くのは厳しくない?と言われて、確かにそう思ったので改訂。LANケーブルについての記述追加。 6/21(夜追記): 不動産屋さんと光コラボについて追記 【主張の概要】 光コンセントが元からある物件を選べ フレッツ光回線でプロバイダをいつでも切り替えられるようにしろ IPv6 (IPv4 ov

      引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2023春 - はげあたま.org
    • 【電柱編】引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2024春 - はげあたま.org

      www.hageatama.org blog.hatenablog.com 自分の周辺でネットの開通で事故っている人に向けて書いた記事が、2023年のはてなブログで年間3位になっちゃった奴の続編です。引っ越しシーズンでまたアクセスがちょこちょこと伸びてるので今度こそ書き上げるぞ!と思ってたのに、言いたいこと全部書いたら電柱見上げる話で長文になってしまい完結しませんでした……。 前回のような、一般向け想定の妥協はしません。今回は本当の誰得記事なので、拾える枝葉も残しましたし、読みやすさも捨てました。 そもそも私自身、別にネットワークエンジニアどころか、IT業界の人間ですらないので専門的な正しさは保証できません。ぜひフィードバックはほしいし、何ならこの上位互換の記事を書いてください。私が読みたい。 【主張の概要】 光コンセントが元からある物件を選べ フレッツ光回線でプロバイダをいつでも切り替え

        【電柱編】引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2024春 - はげあたま.org
      • 自宅のネット回線を10ギガの「光クロス」にしてみた

          自宅のネット回線を10ギガの「光クロス」にしてみた
        • 「ネット回線がないっ!」引っ越しのピンチを、Starlinkで乗り切った話 【テレワークグッズ・ミニレビュー 第97回】

            「ネット回線がないっ!」引っ越しのピンチを、Starlinkで乗り切った話 【テレワークグッズ・ミニレビュー 第97回】
          • 東京ゲームショウで話題「ゲーミングマンション」 目玉の「防音・高速ネット回線」、真相は

            9月21日から24日にかけて千葉県・幕張メッセで開催したゲーム展示会「東京ゲームショウ2023」。各種新作ゲームの試遊や、“つかむキーボード”こと「Grabshell」といったハードウェアなど、今年も様々な展示が注目を集めた。しかし、現地にはひときわ異彩を放つ展示があった。その1つがこれだ。 「ゲーミングマンション」という大きな文字に、ゲーム試遊スペースの展示。実はこれ、同名のゲーマー向け賃貸を紹介するブースだ。ゲーミングマンションは、10Gbpsの高速インターネットと防音設備をうたうゲーム好きや配信者向け賃貸住宅。建物がカラフルに光るわけではない。出展元は賃貸事業を手掛けるリブランマインド(東京都板橋区)で、現地では他にも、住宅の特徴を説明する大型パネルなどを展示していた。 賃貸のネット回線といえば、実際に入居してみると思うほど速度が出ないことも少なくない。防音性についても同様で“回線ガ

              東京ゲームショウで話題「ゲーミングマンション」 目玉の「防音・高速ネット回線」、真相は
            • ネット回線の営業 その1 - マメチュー先生の調剤薬局

              突然ですが、ポいもは普段チャイムを鳴らされても居留守を使います。 点検系は事前に管理会社の方から連絡が来るため、それ以外は居留守です。 ある日の夕方6時過ぎ、料理中に玄関チャイムが鳴りました。 「珍しく料理をしている時になんだ!?」 覗き穴から確認すると、なぜだか点検の人っぽいという印象を受ける。 「あれ?点検の人くるんだっけ」 最近、何かしらの連絡のチラシが入っていたのですが、それについての日にちを忘れていたのでついドアを開けてしまったのです。 「ネット回線を他社に変更しませんか?」 ”ネット回線の営業の人?” ”何度も来ていて、お前は性懲りもなくまた来てやがんのか?” 営業の人は20代と思われる若い男性。 ネット回線の営業は、電話などでもよくあるらしいですね。 この営業の人はなんだか知んないけど、めっちゃ自分の名前アピールしてくる。 「アーロンといいます」 見かけは日本人で日本語も流暢

                ネット回線の営業 その1 - マメチュー先生の調剤薬局
              • ネット回線の営業 その3 - マメチュー先生の調剤薬局

                前回のお話 ”月千円安くなるのでうちの会社に変更しませんか”というネット回線の営業の男性アーロン。 ポいもは今の回線の会社に断りの連絡をするのが面倒臭いので、変更しないとお断りをしたのですが、月千円節約できるありがたみをトクトクと語られてしまう。 ポいもの耳は最早、アーロンの会話のスピードについていっていませんでした。 おそらく彼の話に、何の興味もないからなのでしょう。 月千円安くなったらどんな恩恵を受けられるかこの私に説明をしている、それだけは雰囲気的に分かる。 ”うるさいなぁ” 私が節約を始めてしまうとご飯すら買わなくなり、30キロ台まで体重を落としてしまうくらい突き詰めてしまうという… そんなタイプであることをこの人は知らない。 月千円がどうのこうのとか、今更いらない。 何が得か損かは、私が自分で決めてきた。 節約したければするし、したくなければしない。 ウザーロンまだ説得をしようと

                  ネット回線の営業 その3 - マメチュー先生の調剤薬局
                • ネット回線の営業 その2 - マメチュー先生の調剤薬局

                  前回のお話 家にやって来たネット回線の営業の男性に帰ってもらうため「火を使っていて忙しい」そう伝えました。 「お料理中なんですか?何作ってるんですか?」 「は?」 にこにこしながら、彼はそんなことを尋ねてきました。 アーロンの質問に反応せずにいると… 「じゃあ、他を回ってから午後8時半にまた来ますね」 ”くんなよ” いやいや、夜の8時半になんてまた来られても困ります。 金曜の夜なんです。 お休みの前日なんです。 この後はもう、ごはんを食べながらゆっくりしたいのです。 「…火は止めておくので、続きがあるのなら今話してください」 「分かりました。では早速回線を変更したいので、空いている日を教えてください」 お宅がすすめる会社に加入するとは伝えていないのに、いつの間にやら話が進んでいました。 月千円安くなるんだから加入するに決まってるよね、的な感じ。 よそ様のお宅に訪問した時は、すんなりと話が進

                    ネット回線の営業 その2 - マメチュー先生の調剤薬局
                  • 元嫌韓が「俺も昔ヤンチャだったよ」とヘラヘラ語るの最悪が過ぎる。本気で悪かったと思ってるなら、死ぬまでネット回線を契約しないで欲しい

                    こういう事を言う時、自分がやられた側だったという設定を持ち出すと有利なことを俺は知っている。 だが俺は今回その裏技を使わない。 それをやってしまうと「本当にコイツが被害者だったのか確かめようぜ!」という方向に躍起になる奴らで溢れてしまうのも知っているから。 だから第三者の目線から語らせてくれ。 最初に言っておくが、俺が語れるのは俺のうろ覚えの光景だけだ。 当時のことなんて俺はもう正確に覚えてないし、グーグルもまともに引っかからない。 ジオシティーズやニフティのブログは消えていき、2chの過去ログも闇の彼方だ。 俺が物心つく頃には粗悪な中国製品を笑う文化が日本には根付いていた。 中国製=安物というイメージがあり、その一種として偽ブランド商品(SONY→SOMYとか)から発展した中国パクリ文化というイメージがあった。 日本と中韓の関係がどこらへんから悪化したのかはよく覚えてないが慰安婦問題とか

                      元嫌韓が「俺も昔ヤンチャだったよ」とヘラヘラ語るの最悪が過ぎる。本気で悪かったと思ってるなら、死ぬまでネット回線を契約しないで欲しい
                    • 愛犬がネット回線の工事に来てくださったおじさんに恋をしてしまいましたw | 維桜さんブログ

                      こんにちは。飼い主♀です。 ご覧ください、家の中なのに維桜さんがリードで繋がれています。 「こうしてないとオヤジが暴走しちゃうのよ〜」 ・・・えっ!? そのリード、オヤジのためなの!? というのは、冗談で・・・ 今日はですね、あっ、ちょうど来られたみたい! ネット回線の工事の方が来てくださるんです。 家の中にも入って作業をしてくださるので、維桜さんにはリードが必須! さあ、まずは工事をしてくださるおじさんにご挨拶しましょう。 「こんにちはー!あたし、維桜」 実家にはCS放送も一緒に繋いでもらうので、2階へやってきました。 「クンカクンカ・・・」 ちょ、ちょっと、維桜さん・・・ におい嗅ぎすぎ〜! 持ってこられた敷物のにおいを嗅がせてもらったあとは、 「おじさん、犬派?猫派?それとも、あたし派?」 おじさんに迫ること迫ること・・・。 動物好きとおっしゃっておられたのを聞いていたみたいです。

                        愛犬がネット回線の工事に来てくださったおじさんに恋をしてしまいましたw | 維桜さんブログ
                      • 「ネット回線と伝書鳩はどちらが速いか」 3Tバイトのデータ転送で検証してみた結果が興味深い

                        「南アフリカの通信会社がデータ転送で伝書鳩に負けた」――2009年にこんなニュースが報じられましたが、現在の回線で実験してみたYouTube動画が興味深い結果となりました。 伝書鳩の方が速いのか(以下画像はYouTubeチャンネル「Jeff Geerling」より) YouTuberのジェフ・ギアリング(@JeffGeerling)さんが伝書鳩によるデータ輸送とインターネット転送、どちらが速いかを3Tバイトのデータで比較しました。 伝書鳩の脚に取り付けるのに最適なデータ輸送方法としてSSDが選ばれました。1TバイトのSSDから余分なパーツを取り外し、1枚5グラム程度に軽量化。伝書鳩に3枚のSSDをくくりつけて1マイル(約1.6キロ)飛ばしたところ、データを運べることが確認できました。 次に伝書鳩による運搬速度の推定値を出していきます。鳩の移動速度は時速125キロとされていることと、SSDに

                          「ネット回線と伝書鳩はどちらが速いか」 3Tバイトのデータ転送で検証してみた結果が興味深い
                        • 塾に行けない生徒に無料オンライン学習で支援 「心の穴埋まった」の声 困窮世帯の1割はネット回線ない課題も:東京新聞 TOKYO Web

                          <子どものあした> 大学や高校への進学を目指す生活困窮家庭の子どもたちは、経済的な負担が壁となり、学習塾や家庭教師を利用できないことも少なくない。壁を乗り越える生徒らの背中を押すのが、オンラインでの学習支援。活用が注目される一方で、通信環境の格差という課題も浮かぶ。(中村真暁)

                            塾に行けない生徒に無料オンライン学習で支援 「心の穴埋まった」の声 困窮世帯の1割はネット回線ない課題も:東京新聞 TOKYO Web
                          • 学校のネット回線、全国の8割が推奨速度に届かず 文科省調査 | 毎日新聞

                            全国の公立小中学校・高校のうち、約8割は十分なインターネット通信速度が確保されていない――。文部科学省が24日に公表した学校のネットワーク環境に関する調査結果で、そんなデータが明らかになった。国は「GIGAスクール構想」で児童・生徒が1人1台の端末を使えるよう整備を進めてきたが、学校の通信速度によって授業のスムーズな進行に支障が出る可能性もあり、文科省は自治体に十分な通信速度の確保を促す。 文科省の調査は昨年11~12月に実施。全国約3万2000校のうち固定回線でネット接続している各学校で、教室のアクセスポイントに児童・生徒向けの端末を接続し、通信速度を測ってもらった。さらに、複数のクラスで動画教材の視聴やネットを介した資料の共同編集といった作業が同時に行われることを想定し、推奨される通信速度の目安を学校規模ごとに設定した。 その結果、有効回答を得られた3万89校のうち、推奨速度に達してい

                              学校のネット回線、全国の8割が推奨速度に届かず 文科省調査 | 毎日新聞
                            • 5月4日(土)実家のネット回線、ゲリラライブ、スシロー、ひれかつ - 6AKA! (ロクアカ)

                              朝はWのみ 8.2k 朝食はご飯、すじこ、明太子 母を病院に送る ご意見箱への投稿を呼びかけられたらしく何かを書こうとしている 病院が新しくなって快適って書いたら?とアドバイス そうだ、母に日記を書かせようと思い立つ。 認知症の進行に少しでもブレーキかけたい 原信で夕方のライブ用ビール、酒、母用の日記ノートなどを購入 家のネット回線が390MBPSとすごい数字を叩き出している しかしそれは一瞬だった。。その後80mbpsに戻る。 モデムがおかしいのか中継機がおかしいのか。。 義弟と母を迎えに行く。スシローへ。 イカ つぶ貝 帰りに電気屋でルーター購入。 設置しようとしたが、結局、モデムに原因がありそう。 17時からゲリラライブ。 2時間30分くらい。 サムネ、ChatGPT、料理系について解説。 ビール2本、カップ樽酒2 夕食はヒレカツ(さぼてん) 母に日記を書かせる。

                                5月4日(土)実家のネット回線、ゲリラライブ、スシロー、ひれかつ - 6AKA! (ロクアカ)
                              1