並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 152件

新着順 人気順

ネット投票の検索結果1 - 40 件 / 152件

  • 高梨ひひひ on Twitter: "いやまじで、どんなに技術が発達してもネット投票は基本的に無理なんです。 上司が後ろに立ってて、「じゃあ今から目の前で⚪︎⚪︎さんに投票してね」ができちゃうんで… 効率性とか技術力の問題じゃないんです。"

    いやまじで、どんなに技術が発達してもネット投票は基本的に無理なんです。 上司が後ろに立ってて、「じゃあ今から目の前で⚪︎⚪︎さんに投票してね」ができちゃうんで… 効率性とか技術力の問題じゃないんです。

      高梨ひひひ on Twitter: "いやまじで、どんなに技術が発達してもネット投票は基本的に無理なんです。 上司が後ろに立ってて、「じゃあ今から目の前で⚪︎⚪︎さんに投票してね」ができちゃうんで… 効率性とか技術力の問題じゃないんです。"
    • ネット投票、推進してほしい派ではあるけどパワハラ上司の「よしみんな今から携帯出せ」に対する対抗策が浮かばないので難しい→様々な対抗策が集まるも…

      RAM RIDER @RAM_RIDER ネット投票についてはおれもどうにか推進してほしい派ではあるんだけどパワハラ上司の「よしみんな今から携帯だせ」とか地元の怖い先輩の「ちょっと今からおまえんち行くわ」に対する対抗策が思い浮かばないので難しいよなあ。 2022-07-10 08:04:47

        ネット投票、推進してほしい派ではあるけどパワハラ上司の「よしみんな今から携帯出せ」に対する対抗策が浮かばないので難しい→様々な対抗策が集まるも…
      • ジェンダー差別発言、今年のワーストは ネット投票開始:朝日新聞デジタル

        政治家による性差別の発言が相次いだ2018年。大学教授や弁護士ら8人が呼びかける「公的発言におけるジェンダー差別を許さない会」が、ジェンダーの観点から見過ごせない問題発言についてネット上で投票を募り、ワースト発言を決めるキャンペーンを29日から始めた。投票は来年1月6日までで、9日に結果を公表する。 ノミネートされたのは、財務次官のセクハラ問題にからみ、麻生太郎財務相の「(加害者側の)人権はなしってわけですか」「財務省担当はみんな男にすればいい」など一連の発言や、杉田水脈衆院議員によるLGBTのカップルについての「生産性がない」との主張、加藤寛治衆院議員の「必ず3人以上の子どもを産み育てていただきたい」など12の発言。ホームページには、ジェンダーの観点からなぜその発言に問題があるのかという選出理由や関連する記事などが掲載されている。 政治にかかわる人たちの問題のある発言への批判を「見える化

          ジェンダー差別発言、今年のワーストは ネット投票開始:朝日新聞デジタル
        • ひろゆき氏、コロナ影響で議論のネット投票に持論「ものすごく失敗する可能性があると思っています」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

          ひろゆき氏、コロナ影響で議論のネット投票に持論「ものすごく失敗する可能性があると思っています」

            ひろゆき氏、コロナ影響で議論のネット投票に持論「ものすごく失敗する可能性があると思っています」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
          • ネット投票法案、立憲と維新が共同提出 全選挙の投票24時間可能案:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              ネット投票法案、立憲と維新が共同提出 全選挙の投票24時間可能案:朝日新聞デジタル
            • 20代会社員女「寒いから選挙行かない人が多かった。ネット投票ならみんな投票すると思う」 : 痛いニュース(ノ∀`)

              20代会社員女「寒いから選挙行かない人が多かった。ネット投票ならみんな投票すると思う」 1 名前: ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/15(月) 15:40:57.08 ID:q/iXsOip0●.net 衆議院選挙の結果 街の声 衆議院選挙で自民・公明両党が全議席の3分の2を上回る議席を獲得したことについて、東京・渋谷では想定内の結果だと受け止める声が目立った一方、今後は、景気対策のほか、若い世代に目を向けた政策を求める意見が聞かれました。 このうち、30代の主婦は「野党で魅力的な政党がないのでしかたがないのかなという感じです。景気がよくなって、経済が強くなってほしい」と話していました。 50代の会社員の男性は「今の情勢からいくとこんな感じかなと思う。景気対策に加えてこれからのオリンピックに向けた盛り上げに期待している」と話していました。 20代の美容師の

                20代会社員女「寒いから選挙行かない人が多かった。ネット投票ならみんな投票すると思う」 : 痛いニュース(ノ∀`)
              • 【英国】 新・英国旗デザイン案、ネット投票…1位は「グレン団」、2位は「ルイズ」(2ちゃんねらー考案) : 痛いニュース(ノ∀`)

                【英国】 新・英国旗デザイン案、ネット投票…1位は「グレン団」、2位は「ルイズ」(2ちゃんねらー考案) 1 名前:どろろ丸φ ★ 投稿日:2007/12/12(水) 20:22:25 ID:???0 ウェールズのイアン・ルーカス労働党議員が英国国旗をウェールズ旗のドラゴンを 取り入れたものに改めるように提案していたが、まさかこのデザインが人気を集める とは想像もしなかった。 http://www.telegraph.co.uk/news/graphics/2007/11/27/flags/flag27.gif (1位) 「クール・ブリタニア」(イギリス文化を誇る表現で、ブレア前首相時代に使われた)の 水準の高さをもってしても、トニー・ブレアはこのサングラスを着用して炎の頭髪という 漫画風ドラゴンを国章に採用するのを拒むだろう。さらに困ったことには、それは英国の 愛国者がデザインしたものでは

                • 自民、ネット投票検討 年明け与野党協議へ - MSN産経ニュース

                  自民党は自宅のパソコンなどから国政選挙の投票ができる「インターネット投票」導入の検討に乗り出した。世界で唯一の実施国とされる欧州北東部のエストニアを参考に年明け以降、与野党で協議する方針。 自民党は12月上旬、党本部にエストニアの政府情報化統括責任者らを招き、投票の仕組みなどの説明を受けた。党幹部は「日本でも転用できる」と意気込んでいる。ネット投票が可能になれば、投票所に出向くのが困難な高齢者や入院患者、海外居住者らの利便性が高まる上、投開票作業の迅速化やコスト削減にもつながる。ただ第三者が投票を監視できないため、成り済ましのほか脅迫や買収の温床になる恐れも。エストニアでは国民に配布されるIDカードで本人確認の徹底などを図っている。ただ人口約134万人(12年推定)のエストニアと日本では情報の処理量が大きく異なる。システム障害が発生した場合の影響は甚大で、専門家からは「ネット投票は時期尚早

                  • 2023年の映画ベスト100 ネット投票を集計しました - 破壊屋ブログ

                    X(Twitter)上のハッシュタグ『#2023年映画ベスト10』を集計しました!有効投票4457名が選んだ2023年最高の映画は『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』でした! 1位:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3 ジェームズ・ガン監督がベスト1を獲得するのは2021年の『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』以来、アベンジャーズなどを描くMCUの映画がベスト1を獲得するのは2019年の『アベンジャーズ/エンドゲーム』以来です。そして本作はGOTGシリーズ3作目で、MCUシリーズ32作目でもあります。ここまで作品数が多いとついていけない人が多そうですが、本作は動物キャラを主役にして、心動かされる悲しいストーリーを主軸にしたのが勝因です。 またジェームズ・ガン監督の「悪趣味で不健全だけど道徳は守る」という絶妙なバランス感覚も、映画ファンにはピッ

                      2023年の映画ベスト100 ネット投票を集計しました - 破壊屋ブログ
                    • 国内初!ブロックチェーンとマイナンバーカードを活用したネット投票を実施しました|つくば市公式ウェブサイト

                      つくばSociety 5.0社会実装トライアル支援事業最終審査 つくば市では、IoT・AI・ビッグデータ解析などの革新的な技術を活かした、市内でのトライアル(実証実験)の支援を行っております。 本年度は、本トライアルにエントリーした企画提案の最終審査に、マイナンバーカードを活用したネット投票を導入しました。また、新たなサービスを実現する有望な技術の一つとして注目されているブロックチェーン技術を活用し、投票内容の改ざん防止や秘匿性を確保し、適正かつ効率的な投票の検証を行いました。 ブロックチェーンとマイナンバーカードを使ったネット投票は、国内初の試みとなりました。 本件の企画、仕様設計、要件定義、進行管理等、投票全般におけるプランニングをVOTE FORが務め、 TOPICからマイナンバーカード認証基盤の提供を受け、 パイプドビッツはブロックチェーン技術を用いたネット投票システムの開発を行い

                      • 東京都知事選、感染者数拡大に伴い、ネット投票を求める声も/『コロナなんだし選挙はネット投票にしようぜって盛り上げて行きませんか。この話を避けてる政治家多過ぎる』などネットユーザの声

                        ささがさん @sasaga012 これで明日投票所ですか? 感染源になりかねない気がしますが。 今でも十分流行期に入っていますが 大流行させたいのかなぁ? これで百合子さんが当選しても 選挙戦の間の急増ぶりの対応を責められるわけで。 それでいて今日も何もしないを決め込んだら 当分の間、追及され続けると思うのだが。 twitter.com/nhk_news/statu… 2020-07-04 15:14:36

                          東京都知事選、感染者数拡大に伴い、ネット投票を求める声も/『コロナなんだし選挙はネット投票にしようぜって盛り上げて行きませんか。この話を避けてる政治家多過ぎる』などネットユーザの声
                        • フランスで大井競馬の馬券発売、9・4からネット投票で 現地にレース映像も配信 - 地方 | 競馬 : 日刊スポーツ

                          TCK特別区競馬組合(大井競馬場)は28日、9月4日からフランスで大井競馬の馬券を発売すると発表した。 東京シティ競馬(TCK)は楽天競馬との共同事業で現在、英語の実況音声やテロップを付けた大井競馬のレース映像をオーストラリア、ニュージーランド、北米、シンガポールへ配信している。 9月4日からは新たにフランスにもレース映像を配信するとともに、「ZEturf・フランス社」のインターネット投票サイトから馬券の購入が可能になる。 TCKはこれまで以上に世界各国との交流と深め、国際化を推進するとしている。

                            フランスで大井競馬の馬券発売、9・4からネット投票で 現地にレース映像も配信 - 地方 | 競馬 : 日刊スポーツ
                          • 美人八戸市議ついにトップに 世界ネット投票 - MSN産経ニュース

                            スペイン紙「20ミヌートス」のホームページ上で行われている「世界で最も美しい女性政治家」を選ぶネット投票で、青森県八戸市の藤川優里市議(29)が3日(日本時間)、前日夜の4位から1位になった。総投票数は3日午後の時点で8万2829票。 投票は、同紙が独断と偏見で選んだ世界30カ国計65人の「美人政治家」が対象。HPで各議員の写真を閲覧でき、クリックすれば誰でも投票できる。藤川市議の1日夜時点の得票は約4万7000票だったが、2日夜の時点では約5万6000票になっていた。 首位を独走中だったペルーの最年少国会議員、ルチアナ・レオンさん(30)は8万1906票と僅差で2位にランクダウン。3位はイタリアのマリア・カルファーナさん(32)が5万7926票で2人を追っている。一夜で4位から2位| 藤川ゆり特集

                            • あの「コーヒーガム」が復活!ロッテ、ネット投票で選ばれた3つのガムを数量限定で - はてなニュース

                              ロッテが過去に販売していたチューイングガム、 「コーヒーガム」「クイッククエンチガム」「スウィーティガム」が、投票キャンペーン「懐かしのチューインガム総選挙」の上位ランクインを受けて復刻しました。2月22日から全国で数量限定販売されています。 ▽ http://lets-chewing.jp/pc/vote/ ▽ http://www.lotte.co.jp/news/news911.html 2010年の9月27日~11月15日に、ロッテの公式サイト上で実施されたキャンペーン「懐かしのチューインガム総選挙」。ファンから、1954年~2006年に発売されたロッテのチューインガム10点の中で「もう一度食べたい」ガムを募り、トップ10が選出されました。上位3位にランクインした「コーヒーガム」「クイッククエンチガム」「スウィーティガム」は、復刻版として全国で数量限定販売中です。すべての投票結果は

                                あの「コーヒーガム」が復活!ロッテ、ネット投票で選ばれた3つのガムを数量限定で - はてなニュース
                              • お尻星人集まれー! ブラジル一の美尻を競うコンテスト、ネット投票受付中

                                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ブラジル一の美尻を決定する「Miss Bumbum Brasil(ミス・ブンブン・ブラジル)」の季節が今年もやってきた。出場者はブラジル全土から選ばれた27人。26州と連邦区を代表する存在だ。 公式動画より 動画が取得できませんでした インターネット投票によって候補者を15人に絞り、11月の最終選考会で優勝者を決定する。ネット投票は現在受付中で日本からの参加も可能。あなたの一票が「美尻」を決めるかもしれない。 Miss Bumbum Brasil 2012 公式サイト 27人の候補者 関連記事 この写真がお尻に見えた人は寝なさい あなた疲れてるのよ……。 お尻にパンツが食い込む → なら生地なくそうぜ 激しく動いているとお尻の生地が食い込んで気になってしまう。そんな悩みを解決するただひとつの方法かもしれません。 スケスケで丸見えじゃ

                                  お尻星人集まれー! ブラジル一の美尻を競うコンテスト、ネット投票受付中
                                • ネット投票 なぜできない|NHK NEWS WEB

                                  インターネットで投票する。 かなり以前からアイデアはあるのですが、なかなか実現しないことのひとつです。実現すれば、自治体にとっては頭の痛い「開票作業」から解放され、国民は選挙の結果をいち早く知ることができるようになり、私たちメディアも「当確速報」という難しい報道と向き合わなくて済むことになる…かも知れません。 ただ、クリアーすべきハードルが多く、困難と思われてきたのが実情。でも、そんななかで国が有識者による研究会を設置したのです。おやおや、これは実現に向けて動くのか。非公開の議論の中身を探ってみました。 (政治部記者 宮内宏樹) 「インターネット投票の実現を目指して検討を進めていきたい」 野田総務大臣の指示を受け、総務省がインターネット投票の課題を検討する有識者研究会を立ち上げたのは去年12月。ことし夏には報告書を取りまとめることになっています。 なぜいま、野田大臣は「難しい」と言われてき

                                    ネット投票 なぜできない|NHK NEWS WEB
                                  • つくば市、マイナンバーカードとブロックチェーンを使った国内初のネット投票システム導入

                                    茨城県つくば市は2018年7月31日、同市が2018年8月に開催するIT活用政策コンテストにマイナンバーカードとブロックチェーン技術を使った国内初のインターネット投票システムを導入すると発表した。

                                      つくば市、マイナンバーカードとブロックチェーンを使った国内初のネット投票システム導入
                                    • つくば市が「スーパーシティ構想」応募へ ネット投票も可能に | 毎日新聞

                                      茨城県つくば市は、人工知能(AI)など先端技術を活用したまちづくりを目指す国家戦略特区「スーパーシティ構想」に応募する方針を決めた。18日の市議会全員協議会で提案内容の骨子である「基本方針案」を説明。実施事業として、全国初となる公職選挙でのインターネット投票の導入などを挙げた。市の特徴である知の集積を生かし、「革新的な暮らしやすさの実現を目指す」としている。【宮田哲】 市などによると、スーパーシティ構想は、指定された区域内で、自治体が目指す都市像の実現に向け、自動運転や遠隔医療、自動配送などの最先端サービスを実用化する取り組み。区域に指定されると、法令上の規制が緩和され、国からの財政支援もある。実現のための改正国家戦略特区法が昨年9月に施行され、第1弾として全国で5地域程度が指定される予定だ。

                                        つくば市が「スーパーシティ構想」応募へ ネット投票も可能に | 毎日新聞
                                      • 野党代表選「ネット投票」あなたも投票できる!|立憲パートナー&国民サポーター

                                        代表選に関する非公式ネットアンケートの投票は終了しました。 本当に多数の方にご回答をいただき、ありがとうございました。 最終結果は、上記のとおりでした。

                                          野党代表選「ネット投票」あなたも投票できる!|立憲パートナー&国民サポーター
                                        • 美人八戸市議のトップ確定 世界ネット投票 - MSN産経ニュース

                                          スペイン紙「20ミヌートス」のホームページ上で行われていた「世界で最も美しい女性政治家」を選ぶネット投票は20日朝(現地時間19日夜)に終了し、青森県八戸市の藤川優里市議(29)の1位が確定した。総得票数は14万6359票だった。 同紙はHPで「世界中から91万2000票を超えた投票の結果、ユリ・フジカワ市議(日本)が世界で最も美しい女性政治家に選ばれた」と結果を紹介。「ユリ・フジカワに幸福を!」「おめでとうユリ・フジカワ!」とのメッセージを掲載した。 投票は、同紙が独断と偏見で選んだ世界30カ国計65人の「美人政治家」が対象。HPで各議員の写真を閲覧でき、クリックすることで誰でも投票できる仕組みだった。 藤川市議は今月2日、ネット投票が日本で報道されたところ4位から2位、1位と浮上し、そのまま独走した。それまで首位だったペルーの最年少国会議員、ルチアナ・レオンさん(30)は12万7984

                                          • 「ネット投票」が実現しない、たった一つにして最大の理由&その解決策とは?

                                            昨晩、新党のウェブの打ち合わせをしながら、ミーティング参加メンバー(not議員)から「どうして、ネット投票は全然できる気配ないのか?」という疑問をぶつけられました。

                                              「ネット投票」が実現しない、たった一つにして最大の理由&その解決策とは?
                                            • 民主党代表選、なぜ異なる結果 ネット投票と報道機関の世論調査 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

                                              民主党代表選をめぐる世論調査では、新聞やテレビで菅直人首相が圧倒的に優勢なのに、投票方式のインターネット上のウェブサイトによる調査では小沢一郎前幹事長が上回るという逆転現象が珍しくない。小沢氏は「新聞、テレビの調査と正反対の調査がいっぱいある」と強調、後者を重視する姿勢だ。この違いの背景を検証した。 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の8月末の調査で、どちらが首相にふさわしいか聞いたところ、首相が60・1%で小沢氏の16・4%を大きく上回った。他の報道機関の調査でも、小沢氏は首相に大きく引き離されている。 一方、ウェブサイトでの調査では小沢氏の支持率が高い傾向がある。1日から投票を開始した「YAHOO!JAPAN」では9日午後3時の累計で、小沢氏が59%、首相28%で約2倍の差がついた。8月26日から続けている「Infoseek楽天」では、小沢氏の93%に対し、首相はわずか6%

                                              • ネット投票、海外在住の日本人向けに導入検討 河野外相:朝日新聞デジタル

                                                河野太郎外相は2日の記者会見で、海外に住む日本人が投票する「在外投票制度」について、インターネットで投票できるよう検討することを明らかにした。 総務省によると、先月の衆院選で、在外投票の投票率(小選挙区)は21・16%と、全体の投票率53・68%の半分以下。河野氏は会見で「在外投票のしにくさをなんとかしろという声は(有権者から)いただいている」と指摘。選挙を所管する野田聖子総務相と協議し、「在外投票で(インターネット投票を)テストしようという話をした」ことを明らかにした。

                                                  ネット投票、海外在住の日本人向けに導入検討 河野外相:朝日新聞デジタル
                                                • 現行制度に「限界」 海外有権者、在外ネット投票導入求め署名運動 | 毎日新聞

                                                  毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

                                                    現行制度に「限界」 海外有権者、在外ネット投票導入求め署名運動 | 毎日新聞
                                                  • JRAネット投票

                                                    ただいまの時間は投票受付時間外です。 ネット投票・UMACAスマートの受付時間はこちら ※受付時間にもかかわらず、この画面が表示される場合は、「再読み込み(更新)」をお試しください。 【各種リンク】 ネット投票の加入者番号等がご不明な方はこちら 地方競馬ネット投票はこちら ネット投票履歴(過去60日間)の確認等はこちら UMACA投票履歴(過去60日間)の確認等はこちら JRAホームページはこちら

                                                    • 東京新聞:性差別発言ワーストは麻生氏 政治家対象に学者ら主催のネット投票:社会(TOKYO Web)

                                                      政治家の性差別的な言動が相次いでいるのを受け、学者らの有志が特に問題があると考えた2018年中の12の発言についてインターネットで投票を呼び掛け、9日、結果を発表した。ワースト1位には、「(セクハラ発言されて)嫌ならその場から帰ればいい」など、4月に発覚した財務次官(当時)のセクハラ問題をめぐる麻生太郎財務相の一連の発言が選ばれた。 主催したのは、学者や弁護士ら八人でつくる「公的発言におけるジェンダー差別を許さない会」。昨年末から今月六日までに二千二十六人(女性千二百八十一人、男性六百六十三人、無回答など八十二人)が参加した。一人二票までで、投票総数は三千九百三十三票。 麻生氏の発言は、千二百八票を集めた。ほかに「本人(セクハラ被害を受けた女性記者)が申し出てこなければ、どうしようもない」「財務省担当はみんな男にすればいい」などとも述べていた。投票理由に、政界で高い地位にある人物が差別を擁

                                                        東京新聞:性差別発言ワーストは麻生氏 政治家対象に学者ら主催のネット投票:社会(TOKYO Web)
                                                      • なんでまだネット投票できないの? やっぱり導入なら在外投票から? 次の選挙では実現…?専門家に聞いてみた【参院選】

                                                        Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                          なんでまだネット投票できないの? やっぱり導入なら在外投票から? 次の選挙では実現…?専門家に聞いてみた【参院選】
                                                        • BABYMETAL、日本代表として"ヘヴィ・メタル・ワールドカップ"で優勝!Metal Hammer誌主催の全世界的ネット投票企画でMACHINE HEAD、GOJIRAらを撃破!| 激ロックニュース

                                                          英メタル誌 METAL HAMMERが主催する"HEAVY METAL WORLD CUP"の日本代表に選ばれていたBABYMETALが、なんと優勝を果たした! "HEAVY METAL WORLD CUP"とは、各国から代表するメタル・バンドを選出し、METAL HAMMERのサイト内で投票を受け付けるというもの。BABYMETALは、アメリカ代表のMACHINE HEADやノルウェー代表のKVELERTAK、ブラジル代表のSEPULTURA、フランス代表のGOJIRAといった錚々たるアーティストと対戦した末に、優勝をおさめた。 彼女たちはMETALLICA、IRON MAIDEN、THE PRODIGYらとともに、イギリスの大型ロック・フェス"Sonisphere Festival UK"へ出演を果たしたほか、今月末からはLADY GAGAのアメリカ公演にサポート・アクトとして出演。Y

                                                            BABYMETAL、日本代表として"ヘヴィ・メタル・ワールドカップ"で優勝!Metal Hammer誌主催の全世界的ネット投票企画でMACHINE HEAD、GOJIRAらを撃破!| 激ロックニュース
                                                          • ツイッターCEO辞任表明に、マスク氏を追い込んだネット投票の罠(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            ここ数日、メディアで連日のようにイーロン・マスク氏のツイッターCEO辞任表明のニュースが大きく報道されていました。 参考:イーロン・マスク氏がツイッターCEO辞任を表明「後任が見つかり次第」 日本のメディアでは比較的「辞任」ということを強調した報道が目立ちましたが、細かく記事を読めば分かるように、実際には「後任になるような愚かな人が見付かればすぐにCEOを辞任する」という、後任が見つかるという条件つきでの発言であり、現在のところ後任は見つかっていません。 しかも、CEOを辞任した後も、「ソフトウェアとサーバーのチームを運営する」と明言しているところがポイントです。 ツイッターがソフトウェアを中心とするサービスであることを考えると、これは後継者が見つかった後も、ソフトウェアとサーバーというツイッターの事業の本丸は自らが引き続き見るという、経営者としての「続投宣言」と言えるのです。 そもそもマ

                                                              ツイッターCEO辞任表明に、マスク氏を追い込んだネット投票の罠(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 好きなアニメとアニソンに投票しよう!NHKが「ニッポンアニメ100」でネット投票受付中! - のんびり息子と天パパパ

                                                              こんにちは。最近寒くてあまり外では遊べないので、amazonプライムでドラえもんやクレヨンしんちゃんを子どもと一緒に見る日々です。 アニメと言えば、2017年は日本のアニメーションが初めて公開されてから何と100周年だそうです!! ニッポンアニメ100 そんな100周年を記念して、NHKでは「ニッポンアニメ100」という企画を展開しています。 こちら、何と視聴者投票によって、 ベスト・アニメ100 ベスト・アニソン100 を選出してそれぞれ番組で発表するそうです! 「アニメ番組」と「アニソン」をそれぞれ投票受付して、別番組として放映するようです。 それぞれの投票方法と、自分で検索してみて目的の情報にたどり着きやすかった方法を記載しておきます。 ベスト・アニメ100 受付期間:2017年1月8日~2017年3月31日 発表:5月3日放送の特集番組 投票は下記URLからキーワードで検索して作品

                                                                好きなアニメとアニソンに投票しよう!NHKが「ニッポンアニメ100」でネット投票受付中! - のんびり息子と天パパパ
                                                              • ネット投票で選ぶ「ベスト・アニメ」、NHKが中間発表 1位は……

                                                                視聴者が好きなアニメをWeb投票で選ぶNHKの企画「ベスト・アニメ100」の中間発表がこのほど行われた。1位は「TIGER&BUNNY」、2位は「カードキャプターさくら」、3位は「おそ松さん」など、比較的最近のアニメが上位に並んだ。 「ベスト・アニメ100」は、日本のアニメーションが初めて公開されてから来年で100周年になるのを記念したNHKの企画「ニッポンアニメ100」の一環。Web投票でベストアニメを決め、5月放送予定の特集番組で紹介する。 投票は1月8日に受け付けを開始しており、27日に中間発表が行われ、男女を合計した総合ベスト50と、男女それぞれベスト50が発表された。 総合ランキングでは、1位が「TIGER & BUNNY」2位が「カードキャプターさくら」、3位が「おそ松さん」、4位が「魔法少女まどか☆マギカ」、5位が「コードギアス 反逆のルルーシュ」と、比較的最近のアニメが上位

                                                                  ネット投票で選ぶ「ベスト・アニメ」、NHKが中間発表 1位は……
                                                                • asahi.com(朝日新聞社):「辞めてもらいたい市議は?」市長がネット投票募る - 社会

                                                                  「辞めてもらいたい市議は?」市長がネット投票募る(1/2ページ)2009年1月14日15時0分印刷ソーシャルブックマーク 「最も辞めてもらいたい議員は?」。鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(49)が、自身のインターネット上の日記(ブログ)で「インターネット投票」を呼びかけている。昨夏の市長選で初当選して以来、議員定数削減案や教育委員人事案を市議会に否決され続けてきた竹原氏。「思いつき」で投票を考えたというが、議員からは「議会制民主主義を無視している」との批判が起きている。 ネット投票は竹原氏の12日付のブログにある。市議会の名簿順に議員15人全員(欠員1)の氏名を挙げ、「阿久根市議会で最も辞めてもらいたい議員は?」と投票を呼びかけている。閲覧者が自由に投票でき、投票期間や投票結果を発表するかどうかは作成者が決める。発表しない場合、投票先の内訳は作成者しか分からない。 市議から転身した竹原氏は

                                                                  • 国内初のマイナンバーカードとブロックチェーンを使ったネット投票システムをつくば市に提供

                                                                    つくば市の「平成30年度つくば Society 5.0 社会実装トライアル支援事業」を選出するコンテスト最終審査に導入 株式会社VOTE FOR(東京都港区、代表取締役社長 市ノ澤充、以下「VOTE FOR」)は、一般社団法人ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構(群馬県前橋市、代表理事 五味典雄、以下「TOPIC」)、株式会社パイプドビッツ(東京都港区、代表取締役社長CEO 林哲也、以下「パイプドビッツ」)と協力し、国内初となるマイナンバーカードとブロックチェーン技術を用いたネット投票システムを提供いたします。 当システムは、2018年8月につくば市(五十嵐立青 市長)が開催する「平成30年度つくば Society 5.0 社会実装トライアル支援事業」を選出するコンテストの最終審査において使用されますので、併せてお知らせいたします。 概要 つくば市では、「超スマート社会」の実現に向

                                                                      国内初のマイナンバーカードとブロックチェーンを使ったネット投票システムをつくば市に提供
                                                                    • 在外ネット投票の導入求める署名 目標の1万筆超え 国に提出へ | 毎日新聞

                                                                      国政選挙で行われる海外在住者の在外投票を巡り、イタリア在住の翻訳家、田上明日香さん(38)ら海外の女性3人が、在外インターネット投票の早期実現を求めて募っていた署名が目標の1万筆を超えた。目標に達したのは11月26日夜。12月1日には1万2000筆を超えており、今後、総務省や外務省、デジタル庁に提出する。 解散から投票日までが戦後最短となった衆院選では、新型コロナウイルス感染症の流行による郵便事情の悪化などで、在外投票が投票締め切りに間に合わないケースが続出。3人は2025年の参院選の在外投票にネット投票を導入することなどを求め、11月4日からオンライン上で署名を呼びかけていた。

                                                                        在外ネット投票の導入求める署名 目標の1万筆超え 国に提出へ | 毎日新聞
                                                                      • ブラック企業大賞2012 ノミネート企業発表・ネット投票受付中! 現在ワタミの独走中 それを許さないと追い上げる東京電力 ゴミ企業達の夢の祭典が今始まる:ハムスター速報

                                                                        TOP > ニュース > ブラック企業大賞2012 ノミネート企業発表・ネット投票受付中! 現在ワタミの独走中 それを許さないと追い上げる東京電力 ゴミ企業達の夢の祭典が今始まる Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスターちゃんねる 2012年7月10日 19:20 ID:hamusoku 7月9日、厚生労働省記者クラブにて、ブラック企業大賞2012受賞式及びシンポジウム開催に関する記者会見が開かれ、ノミネート企業が発表された。 ノミネート企業一覧 ・ワタミ(株) ・ウェザーニューズ ・「すき家」(株式会社 ゼンショー) ・「SHOP99」(現ローソンストア100)(株式会社 九九プラス) ・株式会社 すかいらーく ・株式会社 フォーカスシステムズ ・ 有限会社 陸援隊および 株式会社ハーヴェスト・ホールディングス(ハーヴェストツアー) ・株式会社 丸八真綿 ・株式会社 富士通ソーシア

                                                                          ブラック企業大賞2012 ノミネート企業発表・ネット投票受付中! 現在ワタミの独走中 それを許さないと追い上げる東京電力 ゴミ企業達の夢の祭典が今始まる:ハムスター速報
                                                                        • 「ネット投票」の実現に向けた動きが始動、テクノロジーが選挙を変えるために必要なものとは?

                                                                            「ネット投票」の実現に向けた動きが始動、テクノロジーが選挙を変えるために必要なものとは? 
                                                                          • アニメ・漫画等を含む表現の自由を重視する方は、荻野浩次郎氏をネット投票で自民党公認候補に押し上げましょう!

                                                                            自民党広報 @jimin_koho 「 #オープンエントリー2016 」のファイナリスト12名が決定しました!! #ネット投票 により、この中から夏の参院選挙における自民党の公認候補が決定します。選ぶのはあなたです!4月1日からいよいよ投票スタート!今すぐ登録を! amp.twimg.com/v/bbaf1f86-0f6… 2016-03-16 19:46:19 ◎衆議院議員秘書の荻野浩次郎氏は「オープンエントリー2016」のファイナリスト。「オープンエントリー2016」のネット投票の得票数最上位者が参院選比例代表候補予定者として自民党に公認されます。 荻野浩次郎【⋈】 @orijox 自民のヘイトスピーチ抑止法案原案判明「第2の人権擁護法案」の異論も sankei.com/politics/news/… 数日前のニュースだが、『法案の原案が分かった』とある。まさにこれこそが教科書にない政

                                                                              アニメ・漫画等を含む表現の自由を重視する方は、荻野浩次郎氏をネット投票で自民党公認候補に押し上げましょう!
                                                                            • ネット投票でネコ市議6匹決定。1匹は急死で落選。こにゃん市長「一緒に頑張ろうニャー」…滋賀県湖南市(画像あり) : ネトウヨにゅーす。

                                                                              2011年06月21日18:55 TOP > 国内ニュース > 犬、猫、生き物 > ネット投票でネコ市議6匹決定。1匹は急死で落選。こにゃん市長「一緒に頑張ろうニャー」…滋賀県湖南市(画像あり) Tweet コメント( 74 ) 【社会】 ネット投票でネコ市議6匹決定。1匹は急死で落選。こにゃん市長「一緒に頑張ろうニャー」…滋賀県湖南市(画像あり)1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/06/21(火) 14:32:12.21 ID:???0 ★ネット投票で市議6匹決定 猫市長「一緒に頑張ろうニャー」 ・まちおこしのために、滋賀県湖南市観光物産協会が企画した「こにゃん市議選」(定数6)が 20日開票され、6匹の当選ネコが決まった。立候補した7匹のうち、シロさん(オス、0歳)が 投票期間中の18日に急死したため落選扱いとなり、他の6匹が当選。市観光物産協会は「シ

                                                                                ネット投票でネコ市議6匹決定。1匹は急死で落選。こにゃん市長「一緒に頑張ろうニャー」…滋賀県湖南市(画像あり) : ネトウヨにゅーす。
                                                                              • 超党派の若手国会議員 ネット投票の導入検討へ | NHKニュース

                                                                                若者の声をもっと政治に届けようと、超党派の若手の国会議員が、選挙へのインターネット投票の導入などを検討していくことになりました。 議員連盟では、選挙へのインターネット投票の導入や、選挙に立候補できる「被選挙権年齢」の引き下げなどを検討し、年内に提言を取りまとめ、各党に実現を働きかける方針です。 議員連盟の会長に就任する自民党の牧原厚生労働副大臣は「日本では、残念ながら若い人の政治への意識が高くない。若者の眠れる声を吸い上げ、政策に生かしたい」と話しています。

                                                                                  超党派の若手国会議員 ネット投票の導入検討へ | NHKニュース
                                                                                • U-1速報 : キムヨナのネット投票が恥ずかしすぎる事態になってるぞwww

                                                                                  2012年03月01日19:30 キムヨナのネット投票が恥ずかしすぎる事態になってるぞwww カテゴリ 843:可愛い奥様:2012/02/28(火) 06:06:32.12 ID:PmSyZrR80 【芸能】レディー・ガガがワールドツアーで韓国に来ないため、韓国のファンはツイートを嵐のようにガガに送った[2/27] http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330309664/284 284 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/02/27(月) 23:51:46.74 ID:eJ+emkDb バンクーバー五輪の女子フィギュア金メダリストの金妍兒(キム・ヨナ)選手が、 米タイム誌が実施している「世界で最も影響力のある100人」のオンライン投票で、 11日2時時点で米国の歌手レディー・