並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 88件

新着順 人気順

ハイスタの検索結果1 - 40 件 / 88件

  • ハイスタの新作「The Gift」を聴いたら恥ずかしい記憶が蘇ってきた

    2017/10/06 (更新日: 2021/02/02) ハイスタの新作「The Gift」を聴いたら恥ずかしい記憶が蘇ってきた 遊び 音楽 1997年5月。 当時、インターネットなんて使えなかった自分は本屋で雑誌を読むことが社会と自分をつなぐ接点でした。 テレビやラジオじゃ知り得ないタイムリーな情報はすべて雑誌まかせ。 自分はバンドなんぞもやってたんで特に音楽雑誌を重点的に読んでたんですけど、その時期にあらゆる雑誌でちょこっとずつ紹介されてるバンドがあったんです。 「Hi-STANDARD」 ハイスタンダード?? 地元の狭い範囲で生きていた自分は初めて聞く名前。どーやらこの日本人の男3人組のバンドが近々新しいアルバムを出すってことらしいんです。 略してハイスタ。 雑誌に載ってた写真は変顔だったり3人でふざけあってるような感じ。隣のページでカッコつけまくってる某バンドとの対比が凄まじいこと

      ハイスタの新作「The Gift」を聴いたら恥ずかしい記憶が蘇ってきた
    • 【ハイスタ全告白】11年ぶりの再始動 横山健(上) (1/3ページ) - 芸能 - SANSPO.COM

      自主レーベルでアルバム100万枚を売り上げたパンクバンド「Hi-STANDARD(ハイスタ)」が戻ってきた。人気絶頂の2000年に突然、活動休止した彼ら。昨年9月、11年ぶりにそろってステージに立った3人、横山健(42)、難波章浩(41)、恒岡章(40)を、熱狂した3万人のファンが迎えた。「東日本大震災がきっかけだった」。今秋には東北で大イベントを開催する。再始動したハイスタの横山、難波が空白の11年、震災で湧き上がった思いを語った。きょうから全4回でお届けする。(嶋中貴史) 【続きを読む】

      • 新作ゲリラ販売!ハイスタがCD屋の楽しさを蘇らせる - けさぱさ!〜バンドマン辞めました〜

        2016 - 10 - 04 新作ゲリラ販売!ハイスタがCD屋の楽しさを蘇らせる バンドのススメ バンドのススメ-リスナー シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket バンドマンに恋する女の子が共感する歌詞まとめ プライベートからバンドマンと知り合おう 女の子でも歌える!バンドマンの彼とのカラオケ曲 【2016年秋】大きめレディースシューズ厳選20足 ライブ遠征費をその日のうちに稼ぐ ネカフェよりも安い宿泊予約サイト 夏フェス行くなら虫除けリングでオシャレに虫対策 バンドをやりながら就職はできるのか? 目的別•バンドマンのバイト特集 アラサー世代の懐かし邦楽おすすめバンド曲 実在のバンドマンが登場する漫画 アラサー世代の懐かし邦楽おすすめバンド曲 東京から北海道まで1990円!? ライブ遠征費をその日のうちに稼ぐ ネカフェより安い宿泊予約

          新作ゲリラ販売!ハイスタがCD屋の楽しさを蘇らせる - けさぱさ!〜バンドマン辞めました〜
        • 11年ぶり「AIR JAM」でハイスタ復活「また来年会おう!」

          2000年に千葉マリンスタジアム(現・QVCマリンフィールド)で行われた「AIR JAM 2000」を最後に、バンド活動を休止させていたHi-STANDARD。彼らの勇姿を目に焼き付けようと、会場には約3万人のファンが集まり、11年ぶりの「AIR JAM」を満喫した。 今回はHi-STANDARDのほか、BRAHMAN、FACT、the HIATUS、磯部正文BAND、KGDR(キングギドラ)、LOW IQ 01 & MASTER LOW、マキシマム ザ ホルモン、ME FIRST AND THE GIMME GIMMES、MURPHY'S LAW、Pay money To my Pain、SCAFULL KING、10-FEET、TURTLE ISLAND、WAGDUG FUTURISTIC UNITYといった国内外のアーティスト15組が出演。この日は真夏のような晴天に恵まれたこともあり

            11年ぶり「AIR JAM」でハイスタ復活「また来年会おう!」
          • なぜ09年に軽音部部員はパンクスから黒髪の内向的ロック少年に変わったのか?ハイスタからRADWIMPSへ、音楽史と異なる力学で行われる文化祭の選曲について 学校するからだ|話題|婦人公論.jp

            授業に部活動、教員に生徒…。さまざまな要素で構成される学校とは、生徒と教員がそれぞれの身体でもって生きる場所であり、そんな躍動的な学校の姿を活写したいと話すのが現役の国語教員で批評家の矢野利裕さんだ。その矢野さんいわく、特に軽音部の変遷は時代を象徴しているそうで――。 転向する軽音部 音楽と言えば、やはり軽音部が外せない。僕が母校の高校の非常勤講師として初めて教える側に立った2008年、仲良くなった生徒は軽音部に所属していた3年生の男子生徒だった。彼はパンクが好きだったのだが、入り口となっていたのは日本のメロコアだったようだ。 メロコアというのは、それまでのハードコア・パンクから派生するかたちで台頭したメロディアスなパンクのことである。日本ではハイ・スタンダードやブラフマンなどが火付け役となって、90年代後半から2000年代にかけて、若者世代を中心に大きなムーヴメントとなった。 1983年

              なぜ09年に軽音部部員はパンクスから黒髪の内向的ロック少年に変わったのか?ハイスタからRADWIMPSへ、音楽史と異なる力学で行われる文化祭の選曲について 学校するからだ|話題|婦人公論.jp
            • 新作や単独ツアーも? ハイスタが明かした「不仲公認」その後 (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

              14年ぶりに3人そろってインタビューに答える「Hi−STANDARD」の(左から)難波章浩、恒岡章、横山健(写真:サンケイスポーツ) 11年ぶりに再始動を果たしてから2年。2012年の東北AIR JAMではファンに元気を送ったパンクバンド「Hi−STANDARD(ハイ・スタンダード)」だが、一方でこれまで噂でしかなかったボーカル&ベース・難波章浩とギター・横山健の不仲について2人が公に認めた後で、その話題にも注目が集まった。「もうかかわりをもたないほうがいいんじゃないか」と横山が思うほどの溝の原因は、単純なボタンの掛け違いのようなものだったという。再集結から2年、「いい時期も悪い時期もそれぞれ3人なりにあった」と振り返りつつ、「復活ライブをやって疎遠になってしまうバンドもあるけど、僕らはそうじゃない」と横山は断言する。不仲時代から今に至る経緯、今後の活動を尋ねた。 確執のきっかけは活動休

              • 「白髪になってもフェスに出たい」――ハイスタ難波、フーファイ・デイヴの「同期」対談 - Yahoo!ニュース

                今夏のサマーソニックでヘッドライナーを務めた米ロックバンド、フー・ファイターズと、日本のロックバンド、Hi-STANDARD(ハイスタンダード)は、共に1990年代半ばにデビューした。フロントマンのデイヴ・グロール(48)と難波章浩(47)は同年代で、音楽フェスを自ら主催するなど共通点も多い。2人が携わってきたバンドは音楽シーンにムーブメントを巻き起こし、解散や活動休止といった波乱もあった。彼らは20年を超えるキャリアをどのように駆け抜けてきたのか。サマソニ前日に、東京都内のスタジオで語り合った。 (ライター・内田正樹/Yahoo!ニュース 特集編集部)

                  「白髪になってもフェスに出たい」――ハイスタ難波、フーファイ・デイヴの「同期」対談 - Yahoo!ニュース
                • 【ハイスタ全告白】11年ぶりの再始動 横山健(上) (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

                  活動休止から再始動、今後についても語ったHi−STANDARDのギター、横山健=東京都世田谷区(撮影・宮川浩和)(写真:サンケイスポーツ) 自主レーベルでアルバム100万枚を売り上げたパンクバンド「Hi−STANDARD(ハイスタ)」が戻ってきた。人気絶頂の2000年に突然、活動休止した彼ら。昨年9月、11年ぶりにそろってステージに立った3人、横山健(42)、難波章浩(41)、恒岡章(40)を、熱狂した3万人のファンが迎えた。「東日本大震災がきっかけだった」。今秋には東北で大イベントを開催する。再始動したハイスタの横山が空白の11年、震災で湧き上がった思いを語った。(産経デジタル・嶋中貴史) 【写真で見る】いま語られる秘話…インタビューに応じる横山健 ★メンバーに生じた深すぎる溝 何年かぶりに、横山は難波と2人で会った。東日本大震災の2週間後。不仲とされた2人は7時間、向き合っていた

                  • 【ハイスタ全告白】被災地に音楽は必要 横山健(下) (1/3ページ) - 芸能 - SANSPO.COM

                    東日本大震災を契機に11年ぶりに戻ってきた人気パンクバンド「Hi-STANDARD(ハイスタ)」。昨年9月、横山健(42)、難波章浩(41)、恒岡章(40)の3人はそろって、3万人のファンが待つステージに立った。今秋に東北で行う大イベントを前に、ギターの横山は熱い思いをぶつけた。11年ぶりの再始動 横山健(上)へ 【続きを読む】

                    • "ハイスタ"14年ぶりの全告白 『AIR JAM』舞台裏、東北復興、原発問題、バンドの仲、そして...新曲発表!? - page1-CULTURE FEATURE(カルチャー特集)「HOUYHNHNM(フイナム)」

                      "ハイスタ"14年ぶりの全告白 『AIR JAM』舞台裏、東北復興、原発問題、バンドの仲、そして...新曲発表!? - page1 - CULTURE FEATURE 震災から2週間後のこと。この日は、多くの音楽ファンが伝説のパンクバンド「Hi-STANDARD」の再始動を予感した日だ。数年ぶりに会ったギター担当の横山健(43)とヴォーカル&ベース担当の難波章浩(42)がtwitter上にふたりで登場し、「GO JAPAN!」と記したのである。翌月、ドラム担当の恒岡章(41)を含め3人は「9.18 ハイ・スタンダードAIR JAM。届け!!!」と、バンド復活を示唆するツイートを投稿。11年目のあっという間の雪解けだった。その後、彼らは『AIR JAM2011』(横浜スタジアム)、『AIR JAM2012』(宮城県国営みちのく杜)を開催。そこにある想いはひとつ、「日本を、みんなを、元気にした

                        "ハイスタ"14年ぶりの全告白 『AIR JAM』舞台裏、東北復興、原発問題、バンドの仲、そして...新曲発表!? - page1-CULTURE FEATURE(カルチャー特集)「HOUYHNHNM(フイナム)」
                      • ハイスタ・難波がなぜ? 新潟ラーメン“名店の味”継承「作っているものが“音”じゃないだけで、今やっていることも『エンタメ』」(オリコン) - Yahoo!ニュース

                        近年、地元で多くの人に愛されてきた老舗飲食店の閉店が相次いでいる。その理由は、店主の高齢化、後継者不足、コロナ禍による飲食不況など、決して前向きなものではない。そんな中、パンクロックバンドHi-STANDARD/NAMBA69の難波章浩は、昨年11月に閉店した故郷・新潟のラーメンの名店「楽久」の味を守り、引き継いでいくために奮闘中。“味の継承”は、美談で語られることが多い一方で、「完全に再現できないなら、思い出の味として、店主一代で終わらせたほうがいい」という声もあるなか、難波も「味の継承は生半可なことじゃない」とその苦悩を語る。アーティストである氏はなぜ、この困難に挑んだのか。 【写真】「今までお疲れ様でした」…「楽久」の暖簾を守り続けてきた女将さんに花束を渡す難波章浩 ■「難波さんには無理よ」から始まった名店継承プロジェクト 難波が「楽久」に出会ったのは高校時代。「楽久」の前身となる店

                          ハイスタ・難波がなぜ? 新潟ラーメン“名店の味”継承「作っているものが“音”じゃないだけで、今やっていることも『エンタメ』」(オリコン) - Yahoo!ニュース
                        • ハイスタの新曲が12月7日発売決定、カバーシングルに驚き!

                          ハイスタの新曲の発売日が12月7日に決定! また、YouTubeや特設サイトには11月30日にOFFICIAL VIDEOも配信開始されており、更なる話題を呼んでいます。 ※追記:記事の最後に購入して聴いてみた感想記事へのリンクを貼りました。(2016.12.7) 16年半ぶりの新曲は大反響を呼んだ 2016年10月5日にリリースされた16年半ぶりのニューシングル「ANOTHER STARTING LINE」は大反響を呼んで売り切れ続出! 一切の宣伝活動を行わないままゲリラ的にリリースしたのですが、SNSからの投稿により瞬く間に広がって、結果的にYahooニュースに掲載されたりニュース番組で取り上げられるほど話題に。 ちなみに、僕もすぐさまHMVに車を走らせてCDを購入したのですが、田舎なのにも関わらず僕が購入した30分後には完売していました。 やっぱり、ハイスタって根強い人気があるんです

                            ハイスタの新曲が12月7日発売決定、カバーシングルに驚き!
                          • ハイスタ16年ぶり新譜「ANOTHER STARTING LINE」が堂々オリコン首位

                            こんにちは!や~べ~です。 今回は、ハイスタ(Hi-STANDARD)16年ぶり新譜「ANOTHER STARTING LINE」が堂々オリコン首位、ということで記事を書いていきたいと思います。 ハイスタ(Hi-STANDARD)と言えば、30代後半世代の高校時代に流行った「メロコア」バンドの代表格ですよね! 自分も高校時代に、聞いてました~懐かしいですね!(*´ω`*) そんなハイスタが、最近また世間を賑わしているようなので、記事を書いてみましたぁ~♪(∩´∀`)∩ ハイスタ(Hi-STANDARD)16年ぶり新譜「ANOTHER STARTING LINE」が堂々オリコン首位 なんでも、事前告知一切なしで、しかもこのご時世に店頭販売のみでCDをリリースした、との事。 しかも、10/17付オリコン週間シングルランキング(集計期間:10/3~10/9)で堂々の初登場首位。 最近では、音源の

                              ハイスタ16年ぶり新譜「ANOTHER STARTING LINE」が堂々オリコン首位
                            • 【メロコア世代】Hi-Standardはやっぱりカッコイイ!【ハイスタ】 - ギターとスマホとSNSと

                              みなさんハイスタは好きですかー? 私は大好きです。 めちゃくちゃ好きです。 そんな熱いバンド、 Hi-Standard(略してハイスタ) を今日は語っていこうと思います! Hi-Standardについて メロコア世代 ハイスタ弾いてみたよ Fighting Fists,Angry Soul Stop The Time Stay Gold まとめ Hi-Standardについて Hi-Standard(ハイスタンダード)は日本のパンクロックバンド。 PAZZA OF DEATH RECORDS所属。 略称はハイスタ。現在のパンクロックシーンに絶大な影響を与えている日本のパンクロックを語る上で 非常に重要なバンドである。 <メンバー> Ba/Vo 難波 章浩 Gu/Cho 横山 健 Dr 恒岡 章 10-FEETやMONGOL800、SiM、WANIMA、04 Limited Sazabys等

                                【メロコア世代】Hi-Standardはやっぱりカッコイイ!【ハイスタ】 - ギターとスマホとSNSと
                              • あの神バンド、ハイスタが10月4日に新譜!12月7日にはカバーシングル!想いが溢れて泣けてくる!! - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

                                HI-STANDARDは終わらない 感情が溢れて泣けてくる。こんなサプライズ、反則だよハイスタさん。 宣伝予告なしでいきなりの新譜CD発売です! 今のkidsは知らないかもしれませんが、ハイスタといえばインディーズシーンを盛り上げた偉大なバンド、生きるレジェンド。 多くのバンドが影響を受け、今の音楽シーンを作ったと言っても過言ではない神バンドなのです! ハイスタの新譜ANOTHER STARTING LINE発売!! くぅー!こんなワクワク久しぶりだよ。 仕事中にソワソワしちゃって集中できない^_^; 中堅社員なのにこりゃあかん、気持ちが若返っちゃうわ。 もちろん即購入! 今回は事前の宣伝なしでいきなりの発売。 音楽業界そしてCDショップ関係者が他言せず、情報漏洩もなく、今日までよくぞ頑張ってくれました。よくぞ発売してくれた。このCDは愛に包まれてますわ、その事実だけでまた泣けてくる。くぅ

                                  あの神バンド、ハイスタが10月4日に新譜!12月7日にはカバーシングル!想いが溢れて泣けてくる!! - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
                                • 「不仲公認」その後… ハイスタ14年ぶりインタビューで語った(下)+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

                                  11年ぶりに再始動を果たしてから2年。2012年の東北AIR JAMではファンに元気を送ったパンクバンド「Hi-STANDARD(ハイ・スタンダード)」だが、一方でこれまで噂でしかなかったボーカル&ベース・難波章浩とギター・横山健の不仲について2人が公に認めた後で、その話題にも注目が集まった。「もうかかわりをもたないほうがいいんじゃないか」と横山が思うほどの溝の原因は、単純なボタンの掛け違いのようなものだったという。再集結から2年、「いい時期も悪い時期もそれぞれ3人なりにあった」と振り返りつつ、「復活ライブをやって疎遠になってしまうバンドもあるけど、僕らはそうじゃない」と横山は断言する。不仲時代から今に至る経緯、今後の活動を尋ねた。

                                  • ハイスタ、TMGE、BUMP他の貴重ライブ映像20夜連続放送

                                    今年12月に開局20周年を迎えるスペースシャワーTVが、これを記念した特別番組「SPACE SHOWER TV 20th Anniversary プレミアムライブ20連発!」をオンエアする。 THEE MICHELLE GUN ELEPHANT(写真)など、すでに解散してしまったバンドのライブ映像も多数オンエア。当時観逃した人にとってはうれしいチャンスとなりそうだ。 大きなサイズで見る この企画は12月2日から21日まで、20夜連続で過去にスペシャで放送された貴重なライブ映像を再放送するというもの。1995年のBLANKEY JET CITY日本武道館ライブ、2000年に開催された「AIR JAM 2000」でのHi-STANDARDのライブ、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTの2001年代々木フリーライブといった懐かしのお宝映像のほか、2004年のBUMP OF CHI

                                      ハイスタ、TMGE、BUMP他の貴重ライブ映像20夜連続放送
                                    • 売ってください!とお客さまから言われるために|ハイスタ新譜

                                      まさに青天の霹靂!ハイスタの新譜が発売 16年ぶりの新作CDを発売した伝説のロックバンド「Hi-STANDARD」、感激でした。 1991年に結成され、90年代を疾走してきたメロコア(メロディック・ハードコアの略でパンクロックのジャンル)のバンドです。 インディーズで登場し、その後人気になるとメジャーに身売りするバンドがほとんどだった当時。 一貫したアンチ・メジャーのコンセプトを貫き、1999年のアルバム『MAKING THE ROAD』では、インディーズながら100万枚のセールスを記録しました。 突然2001年にバンド活動を休止。 もう再結成はないのではないか、とか、もうハイスタの新作は聞けないのではないか、とか、ファンは悲しい思いをしていました。 僕もリアルタイムで聞いていてその後、何度か僕の中でリバイバルしていました。 それが2016年の10月、突然、CDショップに新作が並んだ。 事

                                        売ってください!とお客さまから言われるために|ハイスタ新譜
                                      • 【ハイスタ全告白】11年ぶりの再始動 横山健(上) (2/3ページ) - 芸能 - SANSPO.COM

                                        ★メンバーに生じた深すぎる溝 何年かぶりに、横山は難波と2人で会った。東日本大震災の2週間後。不仲とされた2人は7時間、向き合っていた。 「日本を元気にするために、やろう!」。濃密な時間を経て、出た結論だった。「写真をアップしないか」という横山の提案で、2人は写真を撮ってツイッターにアップ。2人による「GO JAPAN!!!」のメッセージは瞬く間に広まった。ファンが再始動を確信した瞬間だった。 震災の復興支援として、昨年9月にハイスタが自主企画した「AIR JAM 2011」。横浜スタジアムで、ギターの横山は「オレたちは日本を救うために集まった」と叫んだ。 目の前には、11年ぶりの復活を待ち望んでいた3万人。「緊張するどころか、自分が何でここにいるのか分からなかった。このギター何?ってぐらいまで(笑)」 人気絶頂での活動休止、11年の空白。当初の原因は横山自身が精神的にバランスを崩したこと

                                        • 「AIR JAM」にハイスタ、BRAHMAN、キングギドラら集結

                                          今年3月に難波章浩がフェス開催を発表し、4月末にはハイスタの3人によるメッセージも公開され、大きな話題を呼んでいた「AIR JAM」。ついにその詳細が明らかになった。 今回発表された出演アーティストはHi-STANDARD、BRAHMAN、FACT、the HIATUS、磯部正文BAND、キングギドラ、LOW IQ 01 & MASTER LOW、マキシマム ザ ホルモン、Pay Money To My Pain、10-FEET、TURTLE ISLAND、WAGDUG FUTURISTIC UNITYの国内勢12組と、アメリカから参加するME FIRST AND THE GIMME GIMMES、MURPHY'S LAW、SUBLIME with ROMEの3組。合計15組の出演が決定した。 チケットはアリーナスタンディング、スタンド指定席、スタンドファミリー席、アリーナファミリーエリア

                                            「AIR JAM」にハイスタ、BRAHMAN、キングギドラら集結
                                          • ハイスタまたサプライズ 「ファン直送」ゲリラ発売の真意は

                                            Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                              ハイスタまたサプライズ 「ファン直送」ゲリラ発売の真意は
                                            • 【もはや事件】ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハイスタ(Hi-STANDARD)の新譜が出たー!!(16年ぶり)

                                              あー、どうもみなさんこんばんちわっす。 すげーどうでもいいっちゃどうでもいいんですけど 今年マジ台風多すぎじゃね?? マジ今年台風何回くんの??汗 今度もまた来るんでしょ? いや、日本好きすぎるだろ。 なんやねん、このまさかの急カーブ。 おかげでこっちはなかなかチャリ乗れないんですよー!! 節約の為(半分は。もう半分は運動の為)に買ったのに、これじゃ電車代がかさむばっかなんだよー!! バカヤロー!!!!!!!! 晴れよカムバック!! そんな感じの悲痛な叫びを上げている今日この頃。 だかひーです、ちーっす。 ま、それはいいとして。 なんか世間では、やれあの「ゲスのクソ極みキノコ」の川谷ファッキンチ○コが年内で活動休止するとかいうニュースが話題になったらしいですが headlines.yahoo.co.jp 4人組ロックバンド「ゲスの極み乙女。」のボーカル・川谷絵音(27)の所属事務所は3日、

                                                【もはや事件】ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハイスタ(Hi-STANDARD)の新譜が出たー!!(16年ぶり)
                                              • 【ハイスタ全告白】東北ライブ舞台裏「戦いだった」(上) (1/4ページ) - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

                                                人気絶頂の2000年に突然活動休止したパンクバンド「Hi-STANDARD(ハイ・スタンダード)」。一昨年、東日本大震災をきっかけに11年ぶりに再始動を決意。11年に続き、12年に東北で自主企画ライブ「AIR JAM」を開催、話題を集めた。「被災地にAIR JAMをもっていくために11年間止まっていたバンドを動かした」との意気込みどおり大成功を収めた2012東北ライブだったが、ボーカル&ベースの難波章浩とギターの横山健の確執以外に、これまで語られなかったドラム・恒岡章の精神的問題など、その道筋は決して平坦ではなかった。 【続きを読む】

                                                  【ハイスタ全告白】東北ライブ舞台裏「戦いだった」(上) (1/4ページ) - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
                                                • ハイスタ難波、故郷・新潟に念願のラーメン店開業「夢はかなうんだと再認識」 横山健&恒岡章から祝いの花も

                                                  【写真】その他の写真を見る 難波が「楽久」に出会ったのは高校時代。前身となる店に小学生の頃から通い、その味を継承した「楽久」のラーメンはまさに故郷の思い出の味となった。上京後も帰省のたびに食べに行き、2009年に新潟にUターンしてからは、ライブやツアーから戻ったら真っ先に食べに行く「自分にとって一番のソウルフード」だったという。 同店の女将から「閉店」という衝撃の告白を受けたのは、約2年前。その時は「継承する人がいる」という話だったが、コロナ禍の影響で白紙に。すぐに「僕やりたいです」と立候補し、女将に何度も懇願。熱意が伝わり、ようやく許可をもらうことができた。その後は『楽久プロジェクト』(のちに『なみ福プロジェクト』に改名)を発足させ、仲間とともに味の継承に尽力。女将からも「おいしい」と認めてもらうまでになり、念願のオープンに至った。 記念すべき日を迎え、難波は「ありきたりだけど、仲間を信

                                                    ハイスタ難波、故郷・新潟に念願のラーメン店開業「夢はかなうんだと再認識」 横山健&恒岡章から祝いの花も
                                                  • 【16年半振り】ハイスタの新曲が相変わらず超かっこいい!活動の歴史もまとめてみた - 特選アプリ攻略&レビュー | アコレブ

                                                    出ました!ハイスタ(Hi-STANDARD)のNEW CD!! 30台前半のしろさいとしては、ハイスタは青春のど真ん中でした。 高校の学園祭でコピーバンドをし、大学になってからもずっと大好きだったハイスタ。 歳を重ねるごとに色んなジャンルの音楽を聴いてきましたが、一番多感な十代にハマり、おそらく人生で一番聴いたアーティストだと思います。 そんなハイスタの新譜が出たのであれば、買わないわけにはいかないでしょう。 ハイスタ(Hi-STANDARD)とは 若い人たちは初めて聞いた名前かもしれません。 おっさんが語らせてください。 きっと今の十代にも届く音楽だと思います。 結成当時は4人メンバーだったのですが、すぐに現在の3人となっています。 日本のスリーピースバンドのはしりだと思います。 メンバー ボーカル&ベース:難波章浩 ギター&ボーカル:横山健 ドラム:恒岡章 ヒストリー 1991年:結成

                                                      【16年半振り】ハイスタの新曲が相変わらず超かっこいい!活動の歴史もまとめてみた - 特選アプリ攻略&レビュー | アコレブ
                                                    • Hi-standardの『THE GIFT』を買う若者はハイスタの音楽の良さは理解できない?【新譜の感想】 - オトニッチ

                                                      18年ぶりのアルバム Hi-standardが18年ぶりにアルバムをリリースした。 きっと、メジャーデビューしている大人気バンドがアルバムをリリースするより話題になると思うし売れると思う。 語弊があるかもしれないが、どんな内容でもリリース前からヒットが約束されているようなものだ。 それだけHi-standardがアルバムをリリースするということは、日本の音楽シーンで注目されることだし期待されていることだ。 リアルタイムでハイスタの活動を知っていたファンにはもちろん、ハイスタの事をリアルタイムで知らない人や詳しく知らない人も購入する人が多いだろう。 それは「伝説のバンドの新譜」という接続詞がどうしても付いてしまうからこそ、大きく注目されるのだろう。 【店舗限定特典あり】 THE GIFT (B2告知ポスター付) (先着特典CD付) Hi-STANDARD ハイスタンダード ピザ・オブ・デス・

                                                        Hi-standardの『THE GIFT』を買う若者はハイスタの音楽の良さは理解できない?【新譜の感想】 - オトニッチ
                                                      • ハイスタやハスキンから影響を受けた台湾パンクバンド「滅火器 Fire EX.」が今めちゃくちゃアツい!

                                                        HOME台湾情報エンターテイメントC-POPC-POP【滅火器 Fire EX.入門編】ハイスタやハスキンから影響を受けた台湾パンクバンドが今アツい!

                                                          ハイスタやハスキンから影響を受けた台湾パンクバンド「滅火器 Fire EX.」が今めちゃくちゃアツい!
                                                        • スチャダラパー、アジカン、ブラフマン、ハイスタ「安倍はやめろ」叫ぶオルタナロック | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

                                                          「安倍は/やめろ」デモになじんだ日本語ラップ ところが、最近注目を集めているシールズや高校生のデモで存在感を見せたのはラップミュージックでした。安保法成立を受けて東京・渋谷で開かれた抗議イベントでは、シールズとラップグループのスチャダラ・パーの共演が話題に。 小沢健二さんと共作した94年のヒット曲「今夜はブギ-・バック」を披露し、シールズ中心メンバーの奥田愛基さんと共に、「♪民主主義ってなんだ」と呼びかけ、会場を盛り上げていました。 「解釈が分かれるところですが、それはボブ・ディランが、エレキギターを手にした瞬間ではないでしょうか」。大和田教授は、続けます。 大和田教授によると、アコースティックギターでメッセージソングを歌うフォーク音楽は、米国では、第二次大戦前からコマーシャリズムとは無縁の場所で活動を続け そこが、プロテスト(反抗)ソングの発信源だったといいます。 「確かにメッセージを届

                                                          • ハイスタが音楽を始めるきっかけに…ドミコが語る「人生最大の拍手を送った曲」は? | J-WAVE NEWS

                                                            ツーピースバンド、ドミコのさかしたひかる(Vo/Gt)と長谷川啓太(Dr)が「人生最大の拍手を送った1曲」をセレクトした。 2人が登場したのは、9月27日(水)放送の『STEP ONE』(ナビゲーター:サッシャ)のワンコーナー「I LOHAS MUSIC+1」だ。ドミコは最新アルバム『肴』を放送日の9月27日にリリースした。 兄弟のような関係 ドミコの結成は2011年で、以来メンバーは2人のままなのだそう。一緒にいる時間が長いからこそ、思うこともあるのだとか。 サッシャ:最初からずっと2人なんですか? 増えも減りもせず? さかした:誰も入らず、クビになってもなく。 サッシャ:(笑)。2人は仲がいいってことですよね。 さかした:全然です。 サッシャ:仲よくないの? さかした:はい。 ノイハウス:(笑)。 さかした:大学からの友だちというか、卒業してから組んでもう長いんです。 サッシャ:12年

                                                              ハイスタが音楽を始めるきっかけに…ドミコが語る「人生最大の拍手を送った曲」は? | J-WAVE NEWS
                                                            • 田村淳、ハイスタ横山から『AIR JAM』オファーに大喜び「イエーィ!」

                                                              ロンドンブーツ1号2号の田村淳が16日、都内で行われた映画『横山健 疾風勁草編』(22日までの期間限定公開)舞台あいさつ付き上映会に出席した。 【写真】その他の写真を見る ロックバンド・Hi-STANDARDのギタリストである横山健のすべてを語り尽くしたドキュメンタリーである同作。「健くん」「あっちゃん」と呼び合うほど親交の深い淳は「俺が20歳の頃、ファンの女の子がハイスタのカセットテープをくれた。聴いて『スゲェ』って見に行った」と馴れ初めを紹介。「そしたら相方が知り合いだよって言ってどんどん近づいていった」と振り返ると、「でも亮さんはここにいない。亮さんどんな想いでいるのかな~」と笑わせた。 一方で亮が2011年にHi-STANDARDが主催するロックフェス『AIR JAM』に出演したことを引き合いに、「でも亮さんは『AIR JAM』に立ってるから。俺は聞かされてなくて『あいつ出てやがる

                                                                田村淳、ハイスタ横山から『AIR JAM』オファーに大喜び「イエーィ!」
                                                              • 横山健が音楽活動(ハイスタ)について語ってた

                                                                横山健 @KenYokoyama オレはねぇ、今年一番嬉しかったこと=次男・桃士が産まれた。今年一番頭にきたこと=怒ってることが多いから一つには絞れないけどハハハ…今はジンワリとハイスタ復活だのなんだの。今年一番聴いたアルバム=やっぱり「Four(オレ達の次のアルバム)」だね!RT @jungray: もう大晦日 2009-12-31 01:43:44 gaimon @kenji63m ハイスタ復活するんですか?RT @KenYokoyama: オレはねぇ、今年一番嬉しかったこと=次男・桃士が産まれた。今年一番頭にきたこと=怒ってることが多いから一つには絞今はジンワリとハイスタ復活だのなんだの。今年一番聴いたアルバム=やっぱり「Four(オレ達の次のアルバム)」 2009-12-31 02:58:09

                                                                  横山健が音楽活動(ハイスタ)について語ってた
                                                                • ハイスタ16年半ぶり新作ゲリラ発売 事前プロモ一切なしで配信時代に対抗

                                                                  事前プロモーションは一切なし。いきなり店頭に並べるというサプライズを演出し、情報過多のこの時代に一石を投じてみせた。現時点では音楽配信も通販にも対応しておらず“実際に店頭へ足を運んでもらう”ことが目的の一つとも解釈することもでき、配信時代へのアンチテーゼととることもできそうだ。 関係者によればイニシャル(初回出荷枚数)はすでに「数十万枚以上」だといい、このあとのさらなるバックオーダーが期待される。なお、一部のCDショップ限定販売ではなく、後日、バンドや流通各社の各公式サイトでCDの販売店一覧が掲載される予定だ。 この日“たまたま”レコード店を訪れたファンから「ハイスタ、新譜でてるー!」などとSNS上での報告が相次ぎ、発売が次第に知れわたる形となった。16年ぶりのリリース、そして異例の発売方法にネットでは「新譜の出し方が最高にパンク」「告知なしは、ハンパない!」と絶賛と歓喜の声が殺到している

                                                                    ハイスタ16年半ぶり新作ゲリラ発売 事前プロモ一切なしで配信時代に対抗
                                                                  • ハイスタが火をつけたメロコアってなんだ!? 受け継がれる系譜を総まとめ

                                                                    日本のメロコアシーンに多大なる影響を与えたバンド・Hi-STANDARD(ハイスタンダード/ハイスタ)が、10月4日(火)に、事前のプロモーションを一切せずに、突如16年ぶりとなる新作シングルをリリースしました。 Hi-STANDARD、16年ぶり新作CDをゲリラ発売 事前告知一切なく店頭に パンクロックバンド・Hi-STANDARD(ハイスタンダード)が4曲入りCD『ANOTHER STARTING LINE』を、事前告知なしに突如リリースした。10月4日(火)、店頭販売が… 熱狂的な支持を集めたバンドが起こした、あまりにも突然の出来事に、CDショップの開店と同時にネット上では歓声が駆け巡り、電子の海をクラウドサーフするかつてのキッズたちで溢れかえっています。 一方で、メロコアブームはハイスタが活動休止を発表した、2000年をもって収束していったという見方も一般的。それだけに、直撃でない

                                                                      ハイスタが火をつけたメロコアってなんだ!? 受け継がれる系譜を総まとめ
                                                                    • ハイスタの新曲(カバーシングル)を全曲聴いた感想

                                                                      今回は、2016年12月7日に発売されたHi-STANDARD(ハイスタ)の新曲「Vintage&New,Gift Shits(カバーシングル)」を購入したので感想を書いていきたいと思います。 12月7日に新曲第二弾となるカバーシングルを発売! そうなんです…驚くことに再始動第二弾目はカバーシングルだったんです。 ※詳しい詳細はこちらを→ハイスタの新曲が12月7日発売決定、カバーシングルに驚き! – だんごの噂 しかしながら、ハイスタ好きの僕はオリジナルであろうがカバー曲だろうが全く関係ありません。 彼らの演奏している曲を聴けるだけで十分なのです。(嬉し涙) 30代を迎えてからというもの「物」への執着心が一気になくなり「欲しいもの」というカテゴリーが体内から消え失せ、最近だと購入するのは生活必需品のみ。 そんな物欲がなくなってしまった僕ですが、ハイスタの新曲だけは「ほしい!今すぐほしい!」

                                                                        ハイスタの新曲(カバーシングル)を全曲聴いた感想
                                                                      • ハイスタ、ゲリラ発売が成功した理由 時代と真逆“消費物”ではない音楽 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                                        「Hi―STANDARDが16年ぶりのシングルを緊急発売」――。たしかこの文言だったと思う。移動中の電車に座ってスマートフォンでニュースをチェックしていた時、たまたま見つけたこの見出しに心が躍った。メロコア全盛期に青春を過ごした30~40代には、同じ気持ちだった人もいるだろう。仕事帰りにレコード店に駆け込んだことは言うまでもない。 今月5日、3ピースバンド「Hi―STANDARD」が4曲入りのシングルCD「ANOTHER STARTING LINE」を発売した。16年ぶりという事をのぞけば、バンドがCDをリリースすることは、ごく当たり前の事だろう。だが、事前告知が一切ないのは異例だ。しかも店頭販売のみ。通販と配信は発売3週間後の今月26日から。つまり、「CDを買わなければ聴けない」という、配信が定着した昨今の音楽シーンでは考えられないことだった。 結果はどうだ。オリコン週間チャートで初

                                                                        • 【ハイスタ全告白】新作や単独ツアーも?「不仲」は今(下) (1/4ページ) - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

                                                                          11年ぶりに再始動を果たしてから2年。2012年の東北AIR JAMではファンに元気を送ったパンクバンド「Hi-STANDARD(ハイ・スタンダード)」だが、一方でこれまで噂でしかなかったボーカル&ベース・難波章浩とギター・横山健の不仲について2人が公に認めた後で、その話題にも注目が集まった。「もうかかわりをもたないほうがいいんじゃないか」と横山が思うほどの溝の原因は、単純なボタンの掛け違いのようなものだったという。再集結から2年、「いい時期も悪い時期もそれぞれ3人なりにあった」と振り返りつつ、「復活ライブをやって疎遠になってしまうバンドもあるけど、僕らはそうじゃない」と横山は断言する。不仲時代から今に至る経緯、今後の活動を尋ねた。 【続きを読む】

                                                                            【ハイスタ全告白】新作や単独ツアーも?「不仲」は今(下) (1/4ページ) - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
                                                                          • ハイスタの新曲を購入したから感想を書こうと思ったけど…

                                                                            何も言えないわ。 僕ごときがハイスタの感想なんて書くのは十万年早いわ。 ただ1つ僕が言いたいのは… 「新曲を作ってくれてありがとう!!」 ただそれだけです。 ~追記~ この記事を読みに来てくれる人が凄く多いので、率直な感想だけ書かせていただきます。 今回発売されたハイスタの新曲を聴いた僕の感想は、メロコアではなく「パンクロック」に近い仕上がりになり「新しいハイスタ」を楽しめたということです。 しかし、人によって感じかたは違うと思いますので是非購入して聴いてみて下さい! ※ちなみに、CDは4曲構成になっており値段は税込1,296円です。 ※また、記事の最後にツアー情報&新曲PVあります。 ~追記終わり~ 正直、こうやって新曲を作ってくれるなんて夢にも思っていなかったから、新曲発売の情報を聞いて心臓バクバクになったよね! そりゃもう、今年一番の衝撃でしたよ! 僕は、コアブームの時代をリアルに生

                                                                              ハイスタの新曲を購入したから感想を書こうと思ったけど…
                                                                            • NHK「ETV特集」で「AIR JAM 2012」のハイスタに密着

                                                                              「届け!!! ~ハイ・スタンダード 東北へのエール~」と題されたこの日の放送では、東日本大震災で傷ついたファンたちを元気づけるべく今年9月に東北で行われた、Hi-STANDARD主催のロックフェス「AIR JAM 2012」に完全密着。ほとんどメディアに出演することのなかったHi-STANDARDのライブの舞台裏に迫るほか、俳優の浅野忠信やお笑い芸人の田村亮(ロンドンブーツ1号2号)などの証言から「ハイスタ世代」たちの“90年代の青春”をあぶり出す。 NHK Eテレ「ETV特集 届け!!! ~ハイ・スタンダード 東北へのエール~」 2012年12月23日(日) 22:00 2012年12月29日(土) 24:50(再放送)

                                                                                NHK「ETV特集」で「AIR JAM 2012」のハイスタに密着
                                                                              • ハイスタの新作アルバムが出てたとは知らなかった。 - 動いて止まってまたウゴク?

                                                                                ハイスタ(Hi‐STANDARD) この画像を見ただけでわかる人は、おそらく同年代であり、この曲を聴きながら飛び跳ねていたことだろう。1999年以来の ・LAST OF SUNNYDAY ・GROWING UP ・ANGRY FIST ・MAKING THE ROAD に続く「THE GIFT」新作アルバムとして、10月4日に発売されていたとは知りませんでした。去年だったかな?シングルが発売したのは風の噂で聞いた記憶がある。まだ聞いてないけどね!とりあえずテンション上がるわー。 ハイスタとは? 難波章浩(Vo&B)、横山健(G&Vo)、恒岡章(Dr&Vo)からなるメロコアバンドで1991年に結成し、2000年の活動休止まで爆発的な人気を誇った。休止後は、各自ソロ活動など多方面で活躍し、2016年に16年半ぶりのシングルANOTHER STARTING LINEをリリース。宣伝活動を一切せず

                                                                                  ハイスタの新作アルバムが出てたとは知らなかった。 - 動いて止まってまたウゴク?
                                                                                • ハイスタ11年ぶりライブがDVD化&東北AIR JAMは来年秋

                                                                                  Hi-STANDARDのライブDVD「Live at AIR JAM 2011 / Hi-STANDARD」が2月22日にPIZZA OF DEATH RECORDSからリリースされることが決定した。 本作には今年9月18日に神奈川・横浜スタジアムで行われた「AIR JAM 2011」から、Hi-STANDARDの11年ぶりのライブを余すところなく収録。当日会場に足を運ぶことができなかった人にも届けたいという、バンドの思いが詰まった1作となっている。 また、Hi-STANDARDが震災後にもっとも実現させたかった、東北での「AIR JAM」が2012年秋に開催されることも決定。東北での「AIR JAM」は当初、2012年春開催を目指して進めていたが、会場選びなどの準備期間に予想以上に時間がかかったことや、「ARABAKI ROCK FEST.」との共存を考慮して新たに秋に行われることとなっ

                                                                                    ハイスタ11年ぶりライブがDVD化&東北AIR JAMは来年秋