並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 4381件

新着順 人気順

ハードウェアの検索結果241 - 280 件 / 4381件

  • 【特集】 「パルワールド」を快適に遊ぶならGPUはどれがいい?GeForceの最新と旧世代で比較してみた

      【特集】 「パルワールド」を快適に遊ぶならGPUはどれがいい?GeForceの最新と旧世代で比較してみた
    • Macintosh発売40周年 コンピューターは一般家庭のリビングルームへやって来た (1/3)

      このところ、あちこちで関連記事やイベントの告知などを見かけるように、Macintoshというパーソナルコンピューターが発売されてから、この1月24日でちょうど40年となる。振り返ってみると、あっという間のことだったようにも感じられる半面、その間には実にいろいろなことがあったと感慨深く思い出されるのも確かだ。 現在、単純に市場にあるパソコンのシェアとして見てみれば、Macが特に大きな領域を占めているわけでもなく、世の中に対してさほどの影響力を持っているようには感じられないかもしれない。しかし冷静に考えてみれば、今の世の中に出回っているパソコンはもちろん、一般ユーザー向けの電子機器でも、Macの影響をまったく受けていないと言い切れるものは、実はほとんどないと言ってもいいのではないか。名前はMacintoshからMacに変わったものの、1つの系統の製品が、はっきりそれとわかる確かな痕跡を歴史に刻

        Macintosh発売40周年 コンピューターは一般家庭のリビングルームへやって来た (1/3)
      • ネットワーク機器の死活監視や遠隔での再起動が可能な自動リブートタップ「T1901」、ラトックシステムが販売

          ネットワーク機器の死活監視や遠隔での再起動が可能な自動リブートタップ「T1901」、ラトックシステムが販売 
        • Android版のChrome 121、高速なグラフィクス描画やGPUプログラミングを可能にする「WebGPU」が標準で利用可能に

          Android版のChrome 121、高速なグラフィクス描画やGPUプログラミングを可能にする「WebGPU」が標準で利用可能に Googleは1月17日付けでリリースしたChrome 121のAndroid版で、QualcommとARMのGPUを搭載したデバイスではWebGPUがデフォルトで有効になったことを明らかにしました。 下記はGoogle ChromeエバンジェリストFrançois Beaufort氏のポストです。 Chrome 121 is packed with WebGPU features: Now on Android! Use of DXC for shader compilation Timestamp queries in passes Default entry points to shader modules display-p3 color space

            Android版のChrome 121、高速なグラフィクス描画やGPUプログラミングを可能にする「WebGPU」が標準で利用可能に
          • 当社の利用終了パソコンに関する一部のSNS投稿につきまして

            事業共創プログラム OPEN HUB for Smart World 未来をひらく「コンセプトと社会実装」の実験場 OPEN HUB for Smart Worldは、社会課題を解決し、わたしたちが豊かで幸せになる未来を実現するための新たなコンセプトを創り、社会実装を目指す事業共創の場です

              当社の利用終了パソコンに関する一部のSNS投稿につきまして
            • TourBox Tech、左手操作向けの多機能デバイス「TourBox Lite」

              TourBox Techはこのほど、エントリークラスモデルとなる左手操作デバイス「TourBox Lite」の販売を開始した。価格は1万3413円(税込み)。 同社製片手デバイス「TourBox」シリーズのエントリーモデルで、2つの回転スイッチと6つのボタンを搭載。任意の機能割り当てにも対応しており、自分の作業環境に適したプリセットを作成することが可能だ。 USB Type-C有線接続に対応、本体サイズは111(幅)×106(奥行き)×39(高さ)mm、重量は329g。 関連記事 ある日のペン・ボード・ガジェット:高級左手デバイスはどんな人に向いている? プロイラストレーターが「TourBox Elite」を試して分かったこと 昨今、人気を集める「左手デバイス」。さまざまなカスタマイズが可能で、ユーザーの生産性アップに貢献してくれます。プロイラストレーターのrefeiaさんが導入した体験記

                TourBox Tech、左手操作向けの多機能デバイス「TourBox Lite」
              • 古い体温計は正確に測れない? オムロンに聞いてみた

                  古い体温計は正確に測れない? オムロンに聞いてみた
                • 3万円も価格が違う、カラーE InkのAndroid端末の違いはどこにある?【山口真弘のおすすめ読書タブレット比較】

                    3万円も価格が違う、カラーE InkのAndroid端末の違いはどこにある?【山口真弘のおすすめ読書タブレット比較】
                  • PCIe Gen 4対応なのに2TBで1万7980円のYMTC製NAND搭載格安SSD「MS950」を見つけたので実際に買って転送速度や搭載チップを確かめてみた

                    GIGAZINE編集部で使っているデスクトップPCのストレージ空き容量が少なくなってきたので大容量SSDを探していたところ、PCIe Gen 4対応で最大読込速度7400MB/sなのに税込1万7980円というコストパフォーマンスの良すぎるSSD「MS950」を発見。価格の安さやスペックが非常に魅力的だったので、実際に買って搭載されているチップの種類を調べたり、ベンチマークテストを実行したりしてみました。 MS950シリーズ|M.2 2280 PCIe® Gen4 ×4 NVMe SSD - Monster Storage https://taurus-digital.co.jp/products/ms950g75pcie4/ ・目次 ◆1:SSDの選定条件 ◆2:開封の儀&搭載チップを接写してみた ◆3:ハードウェア情報をチェック ◆4:各種ベンチマークで転送速度を測定 ◆5:Ubuntu

                      PCIe Gen 4対応なのに2TBで1万7980円のYMTC製NAND搭載格安SSD「MS950」を見つけたので実際に買って転送速度や搭載チップを確かめてみた
                    • 【Hothotレビュー】 ミニPCなのにSFP+、U.2、PCIeを飲み込むモンスター!「MINISFORUM MS-01」

                        【Hothotレビュー】 ミニPCなのにSFP+、U.2、PCIeを飲み込むモンスター!「MINISFORUM MS-01」
                      • Raspberry Pi Picoなど複数のマイコンでコンピューターアーキテクチャーを自作|fabcross

                        複数のマイコンを使用するコンピューターアーキテクチャーとOSを自作したプロジェクトを、Raspberry Pi公式ブログが紹介した。 ソフトウェアエンジニアのShane Mason氏は、コンピューターで使用されているオペレーティングシステム(OS)に対する好奇心から、コンピューターハードウェアとOSの自作に取り組み始めた。 Mason氏が作成したコンピューターは、Raspberry Pi Picoに加え、AdafruitやSparkfunのマイコンを搭載している。データバスは1ビット、ディスプレイのリフレッシュレートは約2Hzながら、コンピューターとしての定義要件を一通り備えている。 特筆すべきは、Mason氏がこのプロジェクトに取り組み始めるまでハードウェアの設計や開発をした経験がなく、はんだ付けすらしたことがなかったことだ。自作コンピューターにもかかわらず、配線が整然と配置されているこ

                          Raspberry Pi Picoなど複数のマイコンでコンピューターアーキテクチャーを自作|fabcross
                        • 【特集】 Intel N100激安モデルからRyzen高性能モデルまで。話題のミニPC、オススメ10選!

                            【特集】 Intel N100激安モデルからRyzen高性能モデルまで。話題のミニPC、オススメ10選!
                          • RTX 40 SUPERの第1弾「GeForce RTX 4070 SUPER」の実力を検証。上位のRTX 4070 Tiに迫るゲームもあり

                            上位のRTX 4070 Tiに迫るゲームもある優秀なGPU NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER Founders Edition Text by 宮崎真一 既報のとおり,米国時間2024年1月8日にNVIDIAは,デスクトップPC向けの新型GPU「GeForce RTX 40 SUPER」シリーズを発表した。その1番手となる「GeForce RTX 4070 SUPER」(以下,RTX 4070 SUPER)のレビューが解禁となった。 GeForce RTX 4070 SUPER Founders Edition メーカー:NVIDIA メーカー想定売価:599ドル(約8万6800円,税別,国内未発売) 早速,NVIDIA純正のリファレンスモデルである「GeForce RTX 4070 SUPER Founders Edition」を用いて,そのポテンシャルを確かめ

                              RTX 40 SUPERの第1弾「GeForce RTX 4070 SUPER」の実力を検証。上位のRTX 4070 Tiに迫るゲームもあり
                            • ヤマハ、新感覚オール・イン・ワン音楽制作デバイス、「SEQTRAK」を発表…… 映像を生成/合成できる機能も搭載

                              ヤマハ「SEQTRAK」 今月26日に発売される「SEQTRAK」は、場所を選ばずに曲づくりが行える音楽制作デバイス。コンパクト・ボディに、シンセサイザー、サンプラー、ドラム・マシン、シーケンサー、エフェクターといった機能が網羅され、スピーカーやマイクなども備えたオール・イン・ワンの音楽制作デバイスです。 コンパクト・ボディに曲づくりに必要な機能を網羅 メインの音源は、おなじみのAWM2(最大同時発音数:128)と4オペレーターのFM(最大同時発音数:8)の2種類で、2,000種類以上のファクトリー・プリセットも収録。さらにはサンプラーも搭載し、7つのスロットに内蔵MEMSマイク/外部入力の音をサンプリングすることができます(24bit/44.1kHz)。これらの音源をコントロールするシーケンサーは、最大11トラック/最大128ステップという仕様で、直感的にパターンを作成することが可能。各

                                ヤマハ、新感覚オール・イン・ワン音楽制作デバイス、「SEQTRAK」を発表…… 映像を生成/合成できる機能も搭載
                              • ヤマハ | SEQTRAK

                                ALL-IN-ONE SYSTEM ドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、SEQTRAKにはすべてが備わっています。 スタイリッシュで多機能。SEQTRAKは場所を選ばずに音楽制作を始められる手軽さだけでなく、こだわりの音楽表現を実現できる機能・環境を提供するでしょう。

                                  ヤマハ | SEQTRAK
                                • プログラムファイル・ダウンロード : UNIVERGE IXシリーズ | NEC

                                  ソフトウェア使用許諾契約書 日本電気株式会社(以下「NEC」といいます)は、NECのUNIVERGE IX2000/IX3000シリーズ製品(以下「本製品」といいます)に搭載 しているソフトウェア(以下「本ソフトウェア」といいます)および関連ドキュメント(以下「本ドキュメント」といいます)(本ソフ トウェアと本ドキュメントを総称して以下「使用許諾物」といいます)を使用する権利をソフトウェア使用許諾契約書(以下「本契約」 といいます)に基づきお客様に許諾し、お客様は本契約にご同意いただくものといたしますので、お客様は本製品をご使用になる前に、 本契約書を注意してお読み下さい。お客様が本製品の使用を開始された場合には、本契約にご同意いただいたものといたします。お客様 が本契約にご同意いただけない場合には、直ちに本製品の使用をお控えいただき、お支払を証明するものと一緒に同梱の全ての提供品を 速や

                                  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 Copilotキーの位置はメーカー次第。ハードウェア的にはMenuキーに統合。Microsoftは将来のUXとして組み込む

                                      【笠原一輝のユビキタス情報局】 Copilotキーの位置はメーカー次第。ハードウェア的にはMenuキーに統合。Microsoftは将来のUXとして組み込む
                                    • 「NAND素子ひとつからCPUを組み上げろ」など理論回路の基礎から応用まで簡単操作で学習できるPCゲーム「Turing Complete」をプレイしてみた

                                      コンピューターの理論を学ぼうと思っても、複雑な専門書を読む必要があったり、講習を受ける必要があったりと、高いハードルに圧倒されて諦めてしまった経験がある人は多いはず。そんなコンピューターの理論やプログラミングの基礎を手軽に学べるゲームが「Turing Complete」です。今回はTuring Completeがどんなゲームか気になったので、実際にプレイしてみました。 Steam:Turing Complete https://store.steampowered.com/app/1444480/Turing_Complete/ Turing CompleteはSteam上で配信されており、上記リンクから購入可能です。販売価格は2050円。以下は起動した画面で、「Play Campaign」をクリックしてプレイを開始します。 Turing Completeは「宇宙人にさらわれた主人公が生存

                                        「NAND素子ひとつからCPUを組み上げろ」など理論回路の基礎から応用まで簡単操作で学習できるPCゲーム「Turing Complete」をプレイしてみた
                                      • 価格.com - 7,700円の値下げ、オールインワンVRヘッドセット「Meta Quest 2」が価格改定

                                        Metaは2024年1月1日、オールインワンVRヘッドセット「Meta Quest 2」の値下げを実施したと発表した。 新旧の価格内容は以下のとおり。 ・「Meta Quest 2」128GBモデル 47,300円→新価格39,600円(1月1日以降)※7,700円の値下げ ・「Meta Quest 2」256GBモデル 53,900円→新価格46,200円(1月1日以降)※7,700円の値下げ なお、同社では2023年6月4日、「Meta Quest 2」の値下げをすでに実施済み。そのため、今回は再度の値下げという形になる。 ◆「現在開催中のセール・キャンペーン」はこちら 価格.comで最新価格・スペックをチェック!!

                                          価格.com - 7,700円の値下げ、オールインワンVRヘッドセット「Meta Quest 2」が価格改定
                                        • スイッチサイエンス、話題のALIENTEK社 格安超小型安定化電源「DP100」とUSB-PDはんだごて2種「T80」「T65」を2024年1月12日より販売開始

                                          スイッチサイエンス、話題のALIENTEK社 格安超小型安定化電源「DP100」とUSB-PDはんだごて2種「T80」「T65」を2024年1月12日より販売開始 株式会社スイッチサイエンス(以下スイッチサイエンス、本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)は、ALIENTEK(本社:中国広州市)の格安超小型安定化電源「DP100」とUSB-PDはんだごて2種「T80」「T65」を2024年1月12日より販売開始します。 「DP100」は、電源をUSB Type-C端子から入力できる定電流・定電圧出力対応、手のひらサイズの超小型軽量安定化電源です。ジッパー付きバッグが付属し、持ち運びに便利です。 「T80」「T65」は、USB Type-C接続で電源供給可能な携帯性に優れたはんだごてで、本体にOLEDディスプレイを内蔵しており、温度設定や動作電圧設定、その他細かなパラメータ設定が可能です。専

                                            スイッチサイエンス、話題のALIENTEK社 格安超小型安定化電源「DP100」とUSB-PDはんだごて2種「T80」「T65」を2024年1月12日より販売開始
                                          • USB 80Gbps時代ついに到来。Windows 11 Insider Previewで対応へ

                                              USB 80Gbps時代ついに到来。Windows 11 Insider Previewで対応へ
                                            • 指紋認証が快適すぎ!! SwitchBot「ロックPro」導入でWeb会議中のインターホン問題が解消 【テレワークグッズ・ミニレビュー 第90回】

                                                指紋認証が快適すぎ!! SwitchBot「ロックPro」導入でWeb会議中のインターホン問題が解消 【テレワークグッズ・ミニレビュー 第90回】
                                              • 自作SSDについてキオクシアの方に伺いました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                こんにちは。サイボウズ・ラボの内田( @uchan_nos )です。 SSD の自作という活動について、キオクシア株式会社の社員(元キオクシアを含む)にお話を伺う機会がありましたので、ご紹介します。 インタビューの様子は、電子の森ラジオ(電子工作とプログラミング系ポッドキャスト)にて配信しています。 エピソード 019 自作SSD 打ち合わせの様子 普段の収録と異なり、今回は企業からオフィシャルな立場で収録に来てくださるということで、事前に打ち合わせを行いました。 収録に向けた打ち合わせの様子 弊社の東京オフィスにある会議室での打ち合わせの様子です。 写真の左から順に、内田(サイボウズ・ラボ)、日下様(キオクシア)、米澤様(キオクシア)です。 事前の打ち合わせでは、主にどのような話をするかと、出してはいけない話題について確認しました。 企業の看板を背負って出演することの責任をひしひしと感じ

                                                  自作SSDについてキオクシアの方に伺いました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                • 声で指示すれば、あとのアプリ操作は“AIウサギ”におまかせ 小型AIデバイス「rabbit r1」登場

                                                  声で指示すれば、あとのアプリ操作は“AIウサギ”におまかせ 小型AIデバイス「rabbit r1」登場 AIスタートアップの米rabbitは1月9日(現地時間)、モバイルAI端末「rabbit r1」を発表した。ウサギ型AIエージェント「rabbits」に声で指示するだけで、ユーザーに代わってアプリを操作してくれるのが特徴。同日より予約注文を受け付けており、米国では3月~4月に出荷予定。日本を含む海外は2024年後半を予定している。価格は199ドルで、すでに発表後1日で1万台の予約注文を受けたという。 rabbit r1は、LAM(Large Action Model)と呼ばれる基盤モデルに基づいた、自然言語を処理できる独自OS「rabbit OS」を搭載しており、ユーザーの意図と行動を学習し、ユーザーインタフェース上の人間の行動をモデル化している。ユーザーは、パーソナルAIエージェントで

                                                    声で指示すれば、あとのアプリ操作は“AIウサギ”におまかせ 小型AIデバイス「rabbit r1」登場
                                                  • ゲーム機出たときの年齢早見表 2024

                                                    今年もつくりました。 ゲーム機出たときの年齢早見表。 2024年はPC-FX、3DO、PS、SSが30周年。 DS、PSPが20周年。PS4が10周年となっております。 2024年は周年フィーバーや! (※一番下に修正版あり) ◆縮小版(ヤング版)◆ 画像をクリックして拡大してください。 ◆おことわり◆ この表は作者が「君、ロクヨンと同い年だね」など若い世代と会話するきっかけになればと思い制作したものなので、デフォルトだとヤング版となっております。範囲外だったからといって悲しむ必要はありません。 また、同じ理由で元々すべてのハードを網羅する目的のものではありません。あまりにもマイナーな機種だと単純に会話が盛り上がらないんです!。しがたってこちらに載ってないハードは泣く泣く割愛しているのですが、とはいえあまりにもご要望が多かった場合は、追加を検討させていただきます。※ちなみに作者自体はCD-

                                                      ゲーム機出たときの年齢早見表 2024
                                                    • いいことづくめのメモリモジュール「LPCAMM2」、Micronが投入へ

                                                        いいことづくめのメモリモジュール「LPCAMM2」、Micronが投入へ
                                                      • GitHubのデータセンターでは、Mac miniを分解して取り出したメイン基板をラックマウントに使っている

                                                        GitHubのデータセンターでは、Mac miniを分解して取り出したメイン基板をラックマウントに使っている GitHubは、コードのビルドやテスト環境などで使えるGitHub-hosted runnerとして、Apple M1チップによる「M1 macOSランナー」を提供しています。 このM1 macOSランナーの実行環境として同社のデータセンターには大量のMac miniが稼働していますが、同社が先月(2023年12月)に公開した動画によると、この大量のMac miniはラックマウントのために分解されてメイン基板が取り出され、専用のシャーシに納められていると説明されています。 GitHubはどのようにしてMac miniをデータセンター内でラックマウントしているのか、動画の内容を紹介しましょう。 Mac miniを分解、メイン基板を専用シャーシに組み込む あるGitHubのオフィス。こ

                                                          GitHubのデータセンターでは、Mac miniを分解して取り出したメイン基板をラックマウントに使っている
                                                        • ご飯一杯分が最速22分のミニ多機能炊飯器 - 家電 Watch

                                                            ご飯一杯分が最速22分のミニ多機能炊飯器 - 家電 Watch
                                                          • 【楽器】ハードオフの見どころを、「その道の人」たちに訊いてみた【電子工作】

                                                            みんな大好きなリユースショップ・ハードオフ。 衣類に楽器に電子機器に……と、とにかく幅広いジャンルの商品が取り扱われていますが、なかなか自分が好きな棚以外をじっくり見る機会はないですよね。 真剣に品定めしているお客さんを見かけるたびに、「この人は、何を考えて商品を選んでいるんだろう?」と思います。 そこで、多趣味な人が集まるデイリーポータルZライターたちに、「それぞれのハードオフの歩き方・見どころ」を教えてもらいました。 今回お伺いしたのはハードオフ・オフハウス・ホビーオフ千葉イオンマリンピア専門館店さん。イオンのワンフロアの半分以上がハードオフグループという、マニア垂涎の大型店です。 メンバーは左から 編集部・安藤昌教(得意分野:カメラ/元カメラ屋) DPZライター・宮城剛(得意分野:楽器/ミュージシャン) DPZライター・JUNERAY(得意分野:ガラス食器&詳しくないけどカメラも好き

                                                              【楽器】ハードオフの見どころを、「その道の人」たちに訊いてみた【電子工作】
                                                            • これでフルキーボード。6つのキーでQWERTYが入力できる

                                                              これでフルキーボード。6つのキーでQWERTYが入力できる2024.01.10 07:00132,251 岡本玄介 視覚障がい者が6つのキーでQWERTY入力できる。 弱視や全盲など視覚障がいのレベルはさまざまですが、健常者と比べるとタイピングによるテキスト入力にはさまざまな苦労があることと思います。 人によっては音声入力を使うかもしれませんし、点字使用者向けキーボードや、手話をテキストに変換するAIというのも存在します。 ゲームパッドみたいなキーボードONECOM Co., Ltd.が作ったのは、スマホサイズの入力デバイス「FINTIN V1」。 メインのボタン6つを押して打鍵しますが、これらの斜め左上・上・斜め右上・斜め左下・下・斜め右下方向への入力がQWERTY配列に対応しています。 Video: official_onecom/YouTube両肩のボタンと併せて使おうコンピューター

                                                                これでフルキーボード。6つのキーでQWERTYが入力できる
                                                              • Qanbaからアケコン内蔵デスクが登場。接続先のスイッチャーや連射機能も搭載し,今ならセール価格で698ドルから

                                                                Qanbaからアケコン内蔵デスクが登場。接続先のスイッチャーや連射機能も搭載し,今ならセール価格で698ドルから 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 2024年1月8日,アーケードスティックなどのゲーム周辺機器を開発・販売するQanbaは,新製品「QANBA 2009 Arcade」を発表した。 1P型である「2009-1P-PC-GV」の価格は899ドル,2P型である「2009-2P-PC-GV」の価格は999ドル。いずれも,201ドル引きで購入できるセールを実施中だ。日本への送料は,10〜20日を要する通常輸送だと151ドル,30〜60日を要する船便だと無料とのこと。 2009-1P-PC-GV 2009-2P-PC-GV QANBA 2009 Arcade Machine was officially released Available to order for worldwide

                                                                  Qanbaからアケコン内蔵デスクが登場。接続先のスイッチャーや連射機能も搭載し,今ならセール価格で698ドルから
                                                                • わずか3つの拡張キーでPC操作は楽になる

                                                                  存在感控えめないのがいい。 お絵かきなどクリエイティブワークにも普段の事務処理にも。使いこなすと便利とされている左手デバイス。 ちょっと気になる。でも、見た目からしてフクザツそうなんだけど…。 と使いこなせるか不安に感じているなら、こんなシンプルなやつもありますよ。サンワサプライのプログラマブルキーボード「400-SKB075」です。 Image: サンワダイレクト専用ドライバーを使うことで、キーボード・マウス・文字列、ショートカットのモードから、キーに割当てできます。 3キーって数的には少ないんですが、その分厳選した操作を物理ボタン化できるのがいいですね。直感的にンッターン!って押せる機能を割り当てていきたい。 あと、キー本体に設定データを書き込むので、ドライバーを入れていないPCに差し替えても同じ設定で使えるとのこと。ふぅん、便利じゃん。 キーとしてのフィーリングもよさそうで…!このミ

                                                                    わずか3つの拡張キーでPC操作は楽になる
                                                                  • WindowsとAndroidの「デュアルブート」!? この発想はなかった変態PC「ThinkBook Plus Gen 5 Hybrid」発表 - すまほん!!

                                                                    5世代目となるThinkBook Plus Gen 5 Hybridは、これまでと異なり画面こそ1枚しか(?)ありませんが、キーボードとディスプレイを切り離すことが可能。 本体の性能は非常に優秀で、先日発表されたCore Ultra 7プロセッサーを搭載。最大32GBのメモリと1TBのストレージを備えます。ディスプレイは14インチで2.8Kの有機ELで、タッチ入力はもちろんスタイラスペンにも対応します。 これだけならデタッチャブルPCとそん色ありませんが、最大の特徴は「ディスプレイとキーボードが単体で動作できる」ということ。 画面側にはなんとSnapdragon 8+ Gen1を内蔵し、切り離すとAndroid 13搭載のタブレットとして動作します。Windows 8時代にはWindowsとAndroidのデュアルブートを謳う中華タブレットは多少見かけましたが、この時代になって仮想的とはい

                                                                      WindowsとAndroidの「デュアルブート」!? この発想はなかった変態PC「ThinkBook Plus Gen 5 Hybrid」発表 - すまほん!!
                                                                    • 【Hothotレビュー】 65W版はどこまで使える?「Core i9-14900」から「Intel 300」まで、“Kなし第14世代”を一気にテスト

                                                                        【Hothotレビュー】 65W版はどこまで使える?「Core i9-14900」から「Intel 300」まで、“Kなし第14世代”を一気にテスト
                                                                      • LG、世界初「ワイヤレス透明有機ELテレビ」。「黒画面からユーザーを解放」

                                                                          LG、世界初「ワイヤレス透明有機ELテレビ」。「黒画面からユーザーを解放」
                                                                        • [本日の一品]パソコンを買い換えてもこれは欠かせない ブラックアウトステッカー

                                                                            [本日の一品]パソコンを買い換えてもこれは欠かせない ブラックアウトステッカー
                                                                          • NVIDIA、999ドルのGeForce RTX 4080 SUPER。Twitch配信やG-SYNC周りも強化

                                                                              NVIDIA、999ドルのGeForce RTX 4080 SUPER。Twitch配信やG-SYNC周りも強化
                                                                            • AMD「Ryzen 8000G」発表。高性能内蔵GPUをデスクトップに

                                                                                AMD「Ryzen 8000G」発表。高性能内蔵GPUをデスクトップに
                                                                              • AIユニット内蔵のデスクトップPC向けAPU「Ryzen 8000G」発表。内蔵GPUはGeForce GTX 1650に匹敵する性能を有する

                                                                                AIユニット内蔵のデスクトップPC向けAPU「Ryzen 8000G」発表。内蔵GPUはGeForce GTX 1650に匹敵する性能を有する ライター:米田 聡 米国時間2024年1月8日,AMDはCES 2024に合わせて,開発コードネーム「Hawk Point」と呼ばれているデスクトップPC向けの新型APU「Ryzen 8000G」シリーズを発表した。 実用的な3D性能を持つGPUを統合したAPUとしては,2021年4月に発表となったSocket AM4プラットフォーム向けの「Ryzen 5000G」以来の新製品ということになる。発売は1月31日予定だが,本稿執筆時点で価格は明らかになっていない。 本稿では,AMDの事前資料を元にRyzen 8000Gの概要を簡単に紹介してみたい。 ノートPC向けのAPUをデスクトップに転用したRyzen 8000G Ryzen 8000Gシリーズは

                                                                                  AIユニット内蔵のデスクトップPC向けAPU「Ryzen 8000G」発表。内蔵GPUはGeForce GTX 1650に匹敵する性能を有する
                                                                                • UGREENからM.2×4の小型NAS。Thunderbolt 4と10GbE搭載

                                                                                    UGREENからM.2×4の小型NAS。Thunderbolt 4と10GbE搭載