並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 6165件

新着順 人気順

ハードウェアの検索結果1 - 40 件 / 6165件

  • アマゾンにメカニカルキーボードスイッチのGateronのストアページが開設されています - TALPKEYBOARD BLOG

    https://amzn.to/4b7tHHP アマゾンにメカニカルキーボードスイッチのGateronのストアページが開設されています。当初はCherryスイッチの安価な互換品(今も互換なのですが)から始まったGateronのキースイッチですが、現在は高品質で特徴のあるさまざまなカスタムスイッチ、ショップブランドへのOEM提供、磁気スイッチなど、メカニカルキースイッチの大手メーカーとして良い製品を継続して提供しています。こちらはメーカーページ。 www.gateron.co Amazonストアのトップページはこのような商品が並んでいます。国内のキーボードショップでは販売されていないキースイッチが結構あります。うまくすみ分けを図ろうと配慮されている感じを受けました。 https://amzn.to/44GMXti スタビライザーがあります。これは国内のキーボードショップでは販売されていないと

      アマゾンにメカニカルキーボードスイッチのGateronのストアページが開設されています - TALPKEYBOARD BLOG
    • EVOJの4タイトルでパッド勢が優勝!格ゲーパッド時代の到来 ゲーセンから続くアケコン文化。コンシューマ版がパッドの普及を後押し

        EVOJの4タイトルでパッド勢が優勝!格ゲーパッド時代の到来 ゲーセンから続くアケコン文化。コンシューマ版がパッドの普及を後押し
      • 277もの特許を使用して標準化した高速シリアルバスIEEE 1394 消え去ったI/F史 (1/3)

        FireWire、i.Link、DV、Lynxといろいろな呼び名があるのがIEEE 1394。IEEEで標準化がなされているので本稿ではIEEE 1394で通すが、AppleはFireWire、ソニーはi.Link、TIはLynxという名称を使っており、また一般にはDV端子と呼ばれることも多かったが、中身は「原則として」一緒である(多少例外はあり:後述)。 SCSIよりも美しいI/Fを求め Appleが立ち上げたIEEE 1394 IEEE 1394の規格をそもそも立ち上げようとしたのはApple Computerで、1986年のことである。1986年といえばMacintosh Plusが出たばかりの頃で、外部ストレージはSCSIを利用していたが、Apple的にはSCSIが美しくなかったのだろう。具体的には太いケーブル(なにしろ8bitのパラレルバスである)やPlug&Playの欠如、5M

          277もの特許を使用して標準化した高速シリアルバスIEEE 1394 消え去ったI/F史 (1/3)
        • Zenbook 14 OLEDでみるCore Ultra内蔵GPUのゲーミング性能。内蔵GPUのレイトレ性能はどのくらい?(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge

          テクニカルジャーナリスト。東京工芸大学特別講師。monoAI Technology顧問。IT技術、半導体技術、映像技術、ゲーム開発技術などを専門に取材を続ける。スポーツカー愛好家。 Core Ultra搭載のノートPCのサンプル評価機が我が家にやってきた。 モデル名はASUS「Zenbook 14 OLED UX3405」。 西川Zen司という名前でありながら、ASUSのZenbookを実際に自宅で触るのは初めてのことである(Ry"Zen"の方は初代から愛用してはいたが)。 本機の搭載CPUは、Core Ultra 7 155Hで、ラインアップ上の中間グレードに位置するモデルとなる。 搭載CPUはCore iシリーズではなく、Intelが昨年末から投入を開始した新シリーズ「Core Ultra」を採用。本機は、いわゆるIntelが2024年以降に強力に推進する「AI PC」だ。 わざわざ「

            Zenbook 14 OLEDでみるCore Ultra内蔵GPUのゲーミング性能。内蔵GPUのレイトレ性能はどのくらい?(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge
          • Unity WebGLビルドが通らないと思ったらCPUの熱問題だった

            あくまで私の場合はこれで解決したという話であり、WebGLエラーは千差万別である。まずはエラー内容で調べてみてください。 要約 PCを変えてからというもの、どのUnityバージョン、どのレンダーパイプラインでも、WebGLビルドが通らない。空のプロジェクトでも失敗する。 Emscripten, LLVMのエラーで以下のようなものである。

              Unity WebGLビルドが通らないと思ったらCPUの熱問題だった
            • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] 携帯性がいいモバイル向けマウスはどれだ! M3 MacBook Airの相棒を探すッ!!!

                [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] 携帯性がいいモバイル向けマウスはどれだ! M3 MacBook Airの相棒を探すッ!!!
              • ハードウェアを動かすTypeScriptの世界

                TypeScriptはIoTの領域でも使われており、様々なハードウェアと連動させて動かすことができます。 Webブラウザ経由でBluetoothを制御したり、スマートフォンの加速度センサで動きをセンシングしたりなど、ディスプレイの外側の現実世界と連動させることもやりやすい時代になりました。 選択肢が増えた分、「やりたいこと」に対して「どれを使うのが適切なのか」「将来的な拡張性があるのはどれか」などの選定が難しくなってきています。 本発表では、みんな大好きラズベリーパイから、Microsoftが出したDeviceScriptや、組み込みマイコンをどうやってTypeScriptで制御する際の選択肢など、IoT/ハードウェアにおけるTypeScriptの選択肢とそれぞれの違い、および実際に使う際に気をつけないといけない点などについてお話いたします。

                  ハードウェアを動かすTypeScriptの世界
                • 【教えてVAIO】うっかり落としても壊れにくいノートPCを作る、そのために必要なこととは?エンジニアの品質試験があまりにも過酷だった [Sponsored]

                    【教えてVAIO】うっかり落としても壊れにくいノートPCを作る、そのために必要なこととは?エンジニアの品質試験があまりにも過酷だった [Sponsored]
                  • 寝ながらPCやタブレットを操作できるハンディトラックボール「Relacon(リラコン)」が復活へ。Bluetooth接続が可能で10ボタン搭載

                    寝ながらPCやタブレットを操作できるハンディトラックボール「Relacon(リラコン)」が復活へ。Bluetooth接続が可能で10ボタン搭載 エレコム株式会社は5月10日、販売終了となっていたハンディトラックボール「Relacon(リラコン)」を復活させ、再販売すると発表した。 「Relacon(リラコン)」はBluetooth接続で使用でき、片手で使用可能なハンディトラックボールだ。リラックスした姿勢のままPCやiPhone、iPadなどのタブレット端末を操作できる。 弊社ではあまりないケースで驚いています。 販売終了した、ごろ寝生活に最高なハンディトラックボール、なんと型番などそのままパッケージがシンプルになって _人人人人_ > 復活 <  ̄Y^Y^Y^Y^ ̄ 来週には弊社倉庫に入庫予定です。 pic.twitter.com/7EC7vSjHzM — エレコム(公式) (@elec

                      寝ながらPCやタブレットを操作できるハンディトラックボール「Relacon(リラコン)」が復活へ。Bluetooth接続が可能で10ボタン搭載
                    • 半導体の熱問題を解決できる技術、東大が開発

                        半導体の熱問題を解決できる技術、東大が開発
                      • ファミコン AV出力+ステレオサウンド 基板 - Ocelo465 - BOOTH

                        *English is below after Japanese. =概要= - ファミコンの前期型でステレオサウンド、AV出力できる基板です。 - ファミコン内部にあるRFモジュールを除去し、こちらの基板へ差し替えます。 - 本製品を用いることにより、以下のメリットを得られます。 - USB Type-Cによる電源供給。 - RCAケーブル(黄、白、赤)によるビデオ、音声の出力が可能。 - 拡張音源の音量調節が可能、 =そのた= - 予告なくデザインを変更する場合がございます。 その為、写真と異なる場合がございます。 機能差はございませんので安心してご使用ください。 - 組み立て方法については、Youtubeで紹介しておりますのでご参照ください。 https://youtu.be/MuGx2yFspmo =Descriptions= - This product is can be ou

                          ファミコン AV出力+ステレオサウンド 基板 - Ocelo465 - BOOTH
                        • エネルギー密度19倍のコンデンサを作れる技術が偶然発明される

                          市販のコンデンサより19倍高いエネルギー密度のコンデンサを作れる技術がセントルイス・ワシントン大学の研究チームによって開発されました。研究チームによると、新技術は別の研究の過程で偶然発見されたそうです。 High energy density in artificial heterostructures through relaxation time modulation | Science https://www.science.org/doi/10.1126/science.adl2835 Novel material supercharges innovation in electrostatic energy storage https://www.newswise.com/articles/view/809791/ EV batteries could last much lon

                            エネルギー密度19倍のコンデンサを作れる技術が偶然発明される
                          • 話題の「rabbit r1」は欠陥だらけ。「もはや救いようがない」と海外メディアが酷評 | GetNavi web ゲットナビ

                            最近、大きな注目を集めている「AI(人工知能)ガジェット」。ユーザーの代わりにAIがさまざまなタスクをこなしてくれるのが特徴です。しかし、2024年1月に発表された「ウサギ」のマスコットが目印のAIガジェット「rabbit r1」には、厳しい意見が寄せられています。 ↑不評を買うウサギ(画像提供/rabbit) rabbit r1は、2.8インチのタッチディスプレイとスクロールホイール、「360度回転するカメラ」を搭載した小型デバイスです。開発元のrabbitは、LAM(大規模アクションモデル)を搭載することで、音声で質問に答えたり、音楽を再生したり、配車アプリや買い物もお願いできたりすると言います。 しかし、海外テックサイト・Digital Trendsの記者によれば、「(同記者が住む地域の)天気について質問したら、違う場所の天気を連発された」など、rabbit r1の動作は散々なものだ

                              話題の「rabbit r1」は欠陥だらけ。「もはや救いようがない」と海外メディアが酷評 | GetNavi web ゲットナビ
                            • Apple、新iPad Proの動画「Crush!」について「的外れだった」と謝罪

                              米Appleが新iPad Proの高機能を紹介する目的で公開した動画が広範な批判を招いたことを受け、Appleは米広告業界メディアAd Ageに謝罪声明を送った。 Ad Ageの5月9日付の記事で、Appleのマーケティングコミュニケーション担当副社長のトール・ミューレン氏は「Creativity is in our DNA at Apple, and it’s incredibly important to us to design products that empower creatives all over the world. Our goal is to always celebrate the myriad of ways users express themselves and bring their ideas to life through iPad. We misse

                                Apple、新iPad Proの動画「Crush!」について「的外れだった」と謝罪
                              • 【Hothotレビュー】 Intel N100でできないこともある。できることは「LattePanda Mu」で

                                  【Hothotレビュー】 Intel N100でできないこともある。できることは「LattePanda Mu」で
                                • [HA-1][HA-2] [Sonica DAC] パソコンのUSBDACとして利用した時に音飛びやノイズが発生します。 | OPPO Digital Japan

                                  HOME » FAQsSonica Series » [HA-1][HA-2] [Sonica DAC] パソコンのUSBDACとして利用した時に音飛びやノイズが発生します。 音飛びやノイズはデータ伝送領域の問題で発生することがほとんどです。 USBDAC製品では送受信されるデータはリアルタイム性を重視するアイソクロナスと呼ばれる方式の伝送を行うため、エラー訂正には限度があり、あるべきデータを受け取れなかった時に音飛びやノイズという事象として発現します。次の点をご確認下さい。 再生する音源に対してパソコンの処理能力が十分であるかどうか。 DSD再生する際にPCM変換を行うであるとか、あるいはPCMをDSDに変換して再生するソフトウェアなどがあります。これらは他形式へ変換を行う際に数次のフィルタなどを用いますが大量の計算が必要になります。そのため計算にパソコンのリソースが消費されUSBDAC

                                  • Linuxベースの工業用IoT開発キット「M5Stack CoreMP135」発売|fabcross

                                    スイッチサイエンスが、LinuxベースのIoT開発キット「M5Stack CoreMP135」を同社オンラインショップで発売した。 同製品は、ファクトリーオートメーションや工業用IoTゲートウェイ、スマートホーム、マルチメディアデバイスといった用途を想定している。 同製品のマイクロプロセッサーには、最高1GHzで動作するArm Cortex-A7コアの「STM32MP135D」(STマイクロエレクトロニクス製)を採用している。RAM容量は512MBで、ストレージはマイクロSDカード(OS書き込み済みのマイクロSDカード1枚付属)。320×240ピクセルの2インチLCDを搭載している。 同製品はLinuxに対応するが、Linuxディストリビューション「Debian」上で動作する仕組みになっている。 イーサネット対応の機能としては、RJ-45コネクター(トランシーバIC:RTL8211F(1

                                      Linuxベースの工業用IoT開発キット「M5Stack CoreMP135」発売|fabcross
                                    • 【特集】 電源の仕組みはこうだ!理解できれば良し悪しも分かる。これで目指せ電源マイスター

                                        【特集】 電源の仕組みはこうだ!理解できれば良し悪しも分かる。これで目指せ電源マイスター
                                      • NVIDIA製ワークステーションGPU搭載&メモリを簡単に交換できるノートPC「ThinkPad P1 Gen 7」をLenovoが発表

                                        Lenovoが2024年4月23日にモバイルワークステーション「ThinkPad P1 Gen 7」を発表しました。ThinkPad P1 Gen 7はLPCAMM2規格のメモリを搭載しており、簡単にメモリを交換できるのが特徴です。 Lenovo Unveils Its New AI-Ready ThinkPad P1 Gen 7 Mobile Workstation - Lenovo StoryHub https://news.lenovo.com/pressroom/press-releases/lenovo-unveils-its-new-ai-ready-thinkpad-p1-gen-7-mobile-workstation/ ThinkPad P1 Gen 7はCPUにIntel Core Ultraを採用し、GPUはゲーミング向けのNVIDIA GeForce RTX 40シ

                                          NVIDIA製ワークステーションGPU搭載&メモリを簡単に交換できるノートPC「ThinkPad P1 Gen 7」をLenovoが発表
                                        • ほぼスティックPCなミニPC、MINISFORUMから。Intel N100搭載でPoE駆動可能

                                            ほぼスティックPCなミニPC、MINISFORUMから。Intel N100搭載でPoE駆動可能
                                          • Ask iFixit: プラスチックのべたつきを直すには? | iFixit ニュース

                                            先月、古いK-Mix USBオーディオミキサーを引き出しの一番奥から取り出したところ、ホコリとベトベトの粘着性にまみれていました。その原因は?プラスチックの表面に施されたソフトタッチのコーティングの劣化によるものです。もちろん、すぐさま修理に取り掛かりました。 ベタベタするポイント なぜメーカーはこのようなソフトコーティングを採用するのでしょうか?その理由のひとつは、最初の手触りが良いからです。硬くて滑らかで安っぽいプラスチックの代わりに、ゴムのような手触りが得られます。また、このコーティングは射出成型の過程でできた表面のキズを隠すこともできます。比較対象として、アルマイト加工されていないアルミ製Genelecスピーカーを持っています。しかし、アルミニウムの表面にはキズや斑点、サンディングの跡があります。どこかに欠陥のあるプラスチックは魅力的とは言えません。 このような素材の問題点は、時間

                                              Ask iFixit: プラスチックのべたつきを直すには? | iFixit ニュース
                                            • Core Ultra 9搭載のミニPCいよいよ発売。4型ディスプレイやカメラも内蔵

                                                Core Ultra 9搭載のミニPCいよいよ発売。4型ディスプレイやカメラも内蔵
                                              • 約28万台のHDDを運用するストレージサービス・Backblazeがメーカー・モデル別の故障率統計データ2024年第1四半期版を公開

                                                クラウドストレージサービスプロバイダーのBackblazeが、運用している28万3851台のストレージのうち、3307台のSSDと、972台のブートドライブ、そしてメーカーの温度基準を超過したことがある275台のHDDを省いた27万9297台について、メーカー・モデル別の故障率をまとめたデータを公開しました。 Backblaze Drive Stats for Q1 2024 https://www.backblaze.com/blog/backblaze-drive-stats-for-q1-2024/ Backblazeが公開したのは、2024年3月31日時点で「100台以上運用」か「総稼働日数が1万日以上」の条件を満たしたストレージの統計データです。集計対象は27万9297台でしたが、さらに641台が前述条件を満たさず除外されているため、合計台数は27万8565台、合計稼働時間は24

                                                  約28万台のHDDを運用するストレージサービス・Backblazeがメーカー・モデル別の故障率統計データ2024年第1四半期版を公開
                                                • 任天堂、Nintendo Switchの後継機を「今期中に発表する」と告知。ついに - AUTOMATON

                                                  任天堂の古川俊太郎氏は5月7日、任天堂公式の企業・広報XアカウントにてNintendo Switchの後継機を今期中に発表することを告知した。一方で、同社は2024年6月にNintendo Directを実施する予定で、そこでのは後継機種についての発表はないとも伝えられている。 社長の古川です。2015年3月にNintendo Switchの存在を公表して以来9年ぶりにSwitchの後継機種に関するアナウンスを今期中に行います。また、2024年後半のSwitchソフトラインナップをお知らせするNintendo Directを6月に実施しますが、そこでは後継機種を扱いません。誤解のないようお願いいたします。 — 任天堂株式会社(企業広報・IR) (@NintendoCoLtd) May 7, 2024 任天堂はかねてからNintendo Switchの後継機を開発していることを、定時株主総会

                                                    任天堂、Nintendo Switchの後継機を「今期中に発表する」と告知。ついに - AUTOMATON
                                                  • 任天堂、Switch後継機種を今期中に発表予定と公表。また6月のニンダイでは扱わないことも合わせて発表 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                    任天堂は、企業広報のX(Twitter)で、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の後継機に関するアナウンスを今期中(2025年3月までと思われる)に発表することを明かした。合わせて、2024年6月に行うニンテンドーダイレクトでは、Switchソフトラインナップの発表のみで後継機種に関しては扱わないことも発表した。

                                                      任天堂、Switch後継機種を今期中に発表予定と公表。また6月のニンダイでは扱わないことも合わせて発表 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                    • ソニー 78回目の創立記念日|ソニー株式会社|広報note

                                                      ソニー広報部のRTです。5月7日は、ソニーグループ(旧社名:東京通信工業)の創立記念日。今回は、今年2024年に「発表から■0年」のアニバーサリーとなる商品を探しにいきます。各年代で数個ずつ「私の心にグッときた」ものをピックアップ。約70年の旅に、お付き合いください! 今回の蔵出し写真は、「60年前のソニービル建設工事現場」、「40年前の世界初ポータブルCDプレイヤー発表会」です📷 発表から70年:1954年(昭和29年)日本初のPNPアロイ型トランジスタおよびゲルマニウムダイオード(発表1954年7月) 1954年10月末に、東京・日本橋の三越本店でトランジスタとトランジスタ応用製品の展示即売会を実施。応用製品としてゲルマニウム時計、試作第1号のゲルマニウムラジオ、補聴器などを展示しました。 (左上)PNPアロイ型トランジスタおよびゲルマニウムダイオード、(左下) ポイントコンタクタ型

                                                        ソニー 78回目の創立記念日|ソニー株式会社|広報note
                                                      • とも ちゃ日記(Tomo cha) - 元大学生のOL日記-

                                                        わたしの日記は日々の出来事の鬱憤晴らしの毒だし日記がメインです。 相当病んでいます。くだを巻いています。許容出来る方のみのアクセスをお願いします。 また、この日記へのリンクは原則自由にして頂いても結構ですが、 写真への直リンクを張るのはご遠慮下さい。内容に関しては、一切保証致しません。 カテゴリ一覧 Network, Internet, IPv6, DC, NTT, Comp, Linux, Debian, FreeBSD, Windows, Server, Security, IRC, 大学, Neta, spam, 食, 生活, 遊び, Drive, TV, 仕事, seirios氏がAmazonでポチって面白いデバイスを持ってきたので、軽く検証、面白い結果が得れたので私も合計で5台ほど調達することにした。 検証した機器は、 八丁 seekswan XikeStor SKS8300-8

                                                        • “音を着る”メガネ 「HUAWEI Eyewear 2」が外せない【いつモノコト】

                                                            “音を着る”メガネ 「HUAWEI Eyewear 2」が外せない【いつモノコト】
                                                          • ソフトバンクと東工大、ドローン無線中継システムを用いた遭難者捜索支援システムを開発

                                                            2022年9月22日、ソフトバンクは、東京工業大学工学院 藤井輝也研究室(以下、東京工業大学)と共同で、雪山や山岳地帯における遭難者の救助をより安全かつ円滑に行うことを目的とした「ドローン無線中継システムを用いた遭難者捜索支援システム」を開発したことを発表した。 同システムは、山岳地帯など通信圏外のエリアを、ドローン無線中継システムによって臨時にサービスエリア化するとともに、スマートフォンのGPS機能を活用することで、遭難者と捜索者の位置情報を、捜索者や遠隔地の捜索関係者の端末でリアルタイムに確認できる。これにより、捜索者の二次遭難の防止に役立つほか、遭難現場での遭難者と捜索者の位置関係などを把握し、捜索を円滑に行うことができる。 「遭難者捜索支援システム」の開発背景  ソフトバンクと東京工業大学は、雪山や山岳地帯などでの遭難者や、地震などにより土砂やがれきに埋まった要救助者の位置の特定を

                                                              ソフトバンクと東工大、ドローン無線中継システムを用いた遭難者捜索支援システムを開発
                                                            • 時代はおうちでポッドキャスト。「ZOOM H6」で,気軽にちょっとリッチな音質のラジオを録音してみた(「買い物Surfer」第22回)

                                                              時代はおうちでポッドキャスト。「ZOOM H6」で,気軽にちょっとリッチな音質のラジオを録音してみた(「買い物Surfer」第22回) 編集部:町田 突然ですが,ラジオ,やりたくないですか? 筆者は幼少期にラジオパーソナリティになりたいと思っていたことがあるほど,ラジオに対して憧れがある。いつか自分でも,自由なおしゃべりを発信して,友人たちやまだ見ぬ相手と楽しく情報交換がしたい……。そう思った経験のある人は,少なくないのではないだろうか。 実際,近年は個人が配信しているラジオ番組やポッドキャストが増えている。現在は最低限スマホがあれば録音できる環境が整っているため,手軽な音声配信が盛んに行われているようだ。もちろんスマホで録音するより専門的な機材も,いろいろと販売されている。 一人でもラジオが作れる……いい時代である。でもどうせなら,ちょっといい機材を使ってリッチな音質のラジオをやってみた

                                                                時代はおうちでポッドキャスト。「ZOOM H6」で,気軽にちょっとリッチな音質のラジオを録音してみた(「買い物Surfer」第22回)
                                                              • セガサターンや初代Xboxを今,遊びたい! とアップスケーラーで環境を構築した話。まさかケーブルが問題になるなんて……

                                                                セガサターンや初代Xboxを今,遊びたい! とアップスケーラーで環境を構築した話。まさかケーブルが問題になるなんて…… ライター:BRZRK 突発的に数世代前のゲームを遊びたくなる。そんな経験をした人も,4Gamer読者であれば決して少なくないだろう。かくいう筆者もむかぁぁし購入したセガサターンやドリームキャスト,初代Xboxが突然遊びたくなってしまって悶絶していた。 しかし,今の環境でそれらを遊ぶには,いくつかのハードルを越える必要があり,実現には四苦八苦してしまった。この経験は誰かの参考になるかもしれないと考え,今回はその時のことをまとめてみた次第である。 押入れから引っ張り出したセガサターンのコレクションの一部。遊び倒しておきたいゲームがまだまだイッパイあるぜ! まずは映像を映し出せるようにしたいね レトロなゲーム機を現代の環境で遊ぼうとすると,問題になってくるのが映像関連だ。昨今の

                                                                  セガサターンや初代Xboxを今,遊びたい! とアップスケーラーで環境を構築した話。まさかケーブルが問題になるなんて……
                                                                • ラズベリーパイ用 汎用UI基板(TFT1.77インチ)(キット)

                                                                  TFT1.77表示器とスイッチ2個、LED2個を実装したテスト用のラズパイ専用基板です。 ブレッドボードで何か作ろうとしたときに、最低限のUIが必要ですが、それらもブレッドボード上に作るのは面倒です。最低限のUIを備えたこの基板があれば、作るべき物だけに集中できるので、作業がはかどります。 本品はキット販売です。 表面実装の部品は無くスルーホールハンダだけなので、ハンダ付けの出来る人なら組み立てられます。 写真入りの組み立て説明書もサポートページにアップしています。 特徴 TFT1.77表示器 スイッチ2個 LED2個 といった表示およびスイッチをpythonなどで使用することができます。 ジャンパプラグによりGPIOを切り替えることが可能で、他のボードと併用使用できます。 連結用ピンソケットを使用しておりブレッドボードとの接続が可能です。 不要な場合は、ニッパなどで切って使用することも可

                                                                    ラズベリーパイ用 汎用UI基板(TFT1.77インチ)(キット)
                                                                  • アップル、AI特化のM4チップで全Mac刷新か

                                                                    アップルはMacシリーズを2024年後半からM4チップにアップデートしていく予定だという。米メディアBloombergのMark Gurman記者が4月11日に報じた。 M4チップは生成AIなどの人工知能機能のパフォーマンス向上に重点を置いて開発が進められているという。 同氏によると、Macシリーズ全体が2024年後半から2025年前半にかけてM4チップに移行していく予定だという。 まずはiMac、14インチMacBook Proのローエンドモデルとハイエンドモデル、16インチMacBook Pro、Mac miniがM4チップにアップデートされ、2025年春に13インチと15インチのMacBook Airが、2025年半ばにMac Studioが、2025年後半にMac Proがアップデートされると予想されている。 なお、M4バージョンのMacのデスクトップ機種に搭載されるユニファイドメ

                                                                      アップル、AI特化のM4チップで全Mac刷新か
                                                                    • UEFI / BIOS の画面が表示されない場合の対処法 | ドスパラ サポートFAQ よくあるご質問|お客様の「困った」や「知りたい」にお応えします。

                                                                      このFAQでは、UEFI / BIOS の画面が表示されない場合の対処法について説明します。 Windows 8.1 以降のシャットダウンは、次の起動を高速にするために完全にはシャットダウンしていません。 そのため、通常のシャットダウン操作では、 UEFI / BIOS が表示されなくなっています。

                                                                      • ごろ寝キーボードがアップグレードTinyKeyboardカスタム2.0

                                                                        ダイヤルホイール搭載、3ボタンショートカットキーボードがアップグレード 従来品のブランクキートップをより簡単にカスタマイズできるように透明パーツと土台パーツによる 二重構造のキーパーツに変更、お好みのアイコンや記号、文字を台紙にプリントして自由に入れることが可能になりました。 ご購入はこちら(amazon) ・Tinykeyboard カスタム 2.0 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CZNG735Q/ 本製品はUSB接続して自由なキーマッピングおよびショートカットを設定できるダイヤルボリューム付きプログラマブルキーボードです。 プロ向け業務用二重構造キーキャップでアイコンや文字・記号などをキーキャップに入れることができ、無料ツールアプリ・無償キーキャップテンプレートがサービスされます。 また日本語によるオンラインマニュアルが用意されています。 設定アプリ:Wi

                                                                          ごろ寝キーボードがアップグレードTinyKeyboardカスタム2.0
                                                                        • 後期型ファミコンをUSB電源化してみた | kill-time DX

                                                                          ファミコンの電源供給問題 今回はちょくちょく公開しているファミコンネタです。 先日、職場の人から頂いた後期型ファミコンを塗装したりサクッとコンポジット化を行い時々遊んでいたのですが、やはり面倒なのは電源供給。 デカくて重い専用のACアダプタをいちいち引っ張り出すのも面倒ですので、以前に紹介した昇圧DC/DCコンバータを使って手軽なUSBから電源供給を行う方法を紹介した事もありますが、これも実は後述しますが内部的には無駄が多い方法でした。 ↓それらの記事はコチラ 手軽なUSB給電でファミコンをプレイしよう – 昇圧DC/DCコンバータ – ファミコン内部は5Vで駆動している 単純にUSBから電源をファミコンに供給したいだけなら、前述した昇圧DC/DCコンバーターを使う方法でもいいのですが実はこの方法、かなり電力的に無駄が多いのです。その理由はファミコン内部の動作電圧。回路を見ればわかるのです

                                                                            後期型ファミコンをUSB電源化してみた | kill-time DX
                                                                          • スーパーファミコンの電源供給を USB 化する

                                                                            先日購入したスーパーファミコンにACアダプターが付属していなかったことと、大きいACアダプターが邪魔になりそうでしたので、USBケーブルで給電できるように改造した際のメモです。 概要 ファミコンの電源供給をUSB化する際に使用することもある昇圧DC/DCコンバータを使用しない方法です。 ファミコンやスーパーファミコンは10Vを5Vにレギュレータで変換していますので、レギュレータを取り外し直接5VをUSB端子から供給できるようにしています。 使用したもの USB Type C(USB 2.0)メス端子 PCB ボード USB端子には下図の USB Type C(USB 2.0)を利用しました。 端子の形状については、好みに合わせてMicro USB Type-B などを使用してください。

                                                                              スーパーファミコンの電源供給を USB 化する
                                                                            • 格闘ゲーム用ボタン | OneFrame

                                                                              我々が追い求めてきた最高峰スペックの格闘ゲーム用ボタンは、一流のプレイヤー、一流のコントローラービルダーたちからのフィードバックを基に作られたものです。 ​ ぜひ一度触ってみてください。 ​その違いがわかります。

                                                                              • OneFrame | ゲーミングパーツ・デバイス・ボタン

                                                                                ゲームの競技環境で通用し得る最高水準性能のパーツや デバイスをお届けします。 ​アケコン用ボタンを始めとした格闘ゲーム向けのプロダクトを開発しています。

                                                                                • 入力横取り基板の動作確認 - ピンくま日記

                                                                                  www.youtube.com 入力飛びもない感じでできたかと思います。 前のは1Pと2Pの配線がくっついてたとこがあって挙動が怪しくなっていたのだと思います。 JAMMAアダプタが長くなってるのはいい感じのRGBアンプがあればいいだけなので、キットかありものを探そうかなと思います。 以下、構成のメモ書きです。 基板からCBOXの構成 映像横取り構成 PC内のOBSと入力横取り周りとかの構成 OBS - 配信設定 基板からCBOXの構成 MV1B ステレオ出力改造 ... ステレオ出力を映像横取り構成のOSSCと接続 JAMMA power switch 水平と垂直同期調整アダプタ 映像取り出しアダプタ ... 映像横取り構成と接続 JAMMA Extractor ... 入力横取り基板と接続。PCと接続 入力マッピングアダプタ ... アケコンのボタン配置 USB入力アダプタ ... ア

                                                                                    入力横取り基板の動作確認 - ピンくま日記