並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 542件

新着順 人気順

バッテリーの検索結果41 - 80 件 / 542件

  • iPhoneのバッテリーが弱り過ぎてガジェットつよつよマンに見捨てられた話

    98円 @niiyanda @kakeakami サービス(タップしたら70%) だったけど、仕事の休憩中にソシャゲしたりしなきゃ家までもつからまだ個人的にはサービスじゃないな 2023-09-16 08:26:52

      iPhoneのバッテリーが弱り過ぎてガジェットつよつよマンに見捨てられた話
    • スマホやノートPCのバッテリー持ちを「テープの素材を変える」だけで改善できるという研究結果

      スマートフォンやノートPCなどのバッテリーとして用いられているリチウムイオン電池は、時間と共に自己放電という現象で蓄えられている電気が放出され、デバイスを使っていなくてもバッテリー残量が減ってしまいます。カナダ・ダルハウジー大学の研究チームが、「バッテリーの電極を固定するテープの素材」を変えるだけで自然放電を抑制し、バッテリー持ちを良くできるという研究結果を報告しました。 Improving lithium-ion cells by replacing polyethylene terephthalate jellyroll tape | Nature Materials https://www.nature.com/articles/s41563-023-01673-3 Media opportunity: Dalhousie University researchers find al

        スマホやノートPCのバッテリー持ちを「テープの素材を変える」だけで改善できるという研究結果
      • テスラ車のオーナーが「バッテリーが切れて高温になった車の中に閉じ込められた」と訴える

        電気自動車メーカーのテスラが販売する自動車は、搭載されたバッテリーがディスプレイやドア、窓の開閉に対して電力を供給します。しかし、2023年6月にアメリカに住むオーナーが、「バッテリーが切れ、高温になった車の中に閉じ込められた」ことを報告しています。 Driver says he was 'trapped' in hot Tesla after battery died https://scrippsnews.com/stories/driver-says-he-was-trapped-in-hot-tesla-after-battery-died/ 2023年6月、アリゾナ州に住むリック・メギソン氏は、所有するモデルYのバッテリーが切れ、20分間にわたり車内に閉じ込められたことを報告しました。 メギソン氏によると、バッテリーが切れたモデルYは、ドアを開けることや窓を開けること、グローブボ

          テスラ車のオーナーが「バッテリーが切れて高温になった車の中に閉じ込められた」と訴える
        • スマホのバッテリー切れでもSuicaで改札通過できる? iPhoneで検証してみた

          「モバイルSuica」で改札を通れない理由の1つに「スマートフォンなどのバッテリー切れ」が挙がるが、実際はどうなのだろうか。結論からいえば、端末のバッテリーが全く空になるとモバイルSuicaで改札を通過できない。ただ、端末によってはわずかに余った電力で、起動せずとも改札を通過できる場合がある。 スマートフォンなどで利用できるモバイルSuicaは、物理的なカードとは異なり、データの読み取り/書き出しの際に端末のバッテリーからの電力を使用する。そのため、バッテリーが全くない状態では、改札を通過できない。 そこで、どのような端末であれば、バッテリー切れでも、改札を通過できるのか、実機を用いた検証込みでまとめる。 Androidスマートフォンはどうなのか モバイルSuicaかつおサイフケータイ対応のAndroidスマートフォンは、バッテリー不足により電源が切れてしまっても、おサイフケータイの最小限

            スマホのバッテリー切れでもSuicaで改札通過できる? iPhoneで検証してみた
          • いらなくなったモバイルバッテリー、何ゴミで出せばいいか覚えてます?

            外出時に大変助かるモバイルバッテリー。旅行・出張のマストアイテムとして持っている人は多いと思います。 そのモバイルバッテリーが故障や買い替えで不要になったときに知っておいて欲しいことがあります。 普通ゴミと混ぜたらダメ!Webマーケティングを行なうSheeepDogが、モバイルバッテリーに関するアンケートを実施。5都道府県にて20歳から49歳の男女300人を対象に調査しました。 その結果、約11%の人が「普通ゴミとして捨てたことがある」と回答。これを少ないととるか、多いととるか…。うち約7%の人が、捨て方がわからずに普通ゴミに出してしまったと答えています。 モバイルバッテリーは何ゴミで出すのが正しいのでしょう? モバイルバッテリーは地域自治体の定める方法・場所で回収モバイルバッテリーはメーカー回収、電気屋さんでの回収、または一般社団法人JBRCがあちこち設置している回収ボックスに持ち込むよ

              いらなくなったモバイルバッテリー、何ゴミで出せばいいか覚えてます?
            • スマホやノートPCのバッテリー寿命を「パルス充電」で2倍にすることが可能に

              スマートフォンやノートPCを長く大事に使う人の中には、使用しているうちにバッテリーがへたってきて、満充電してもすぐに電池切れが起きる問題に悩まされる人が少なくないはず。一定の電流を流す「定電流」ではなく「パルス電流」を使って充電することにより、多くのデバイスで使われているリチウムイオン電池の寿命を倍増させることが可能との研究結果が発表されました。 Unravelling the Mechanism of Pulse Current Charging for Enhancing the Stability of Commercial LiNi0.5Mn0.3Co0.2O2/Graphite Lithium‐Ion Batteries - Guo - Advanced Energy Materials - Wiley Online Library https://onlinelibrary.w

                スマホやノートPCのバッテリー寿命を「パルス充電」で2倍にすることが可能に
              • 安価に作れる「ナトリウムイオンバッテリ」実用化に一歩前進

                  安価に作れる「ナトリウムイオンバッテリ」実用化に一歩前進
                • 世界で初めて固体電池を採用しパワー・安全性・耐久性・バッテリー寿命が超絶高まった最大出力4000Wのポータブル電源「YOSHINO B2000 SST」は家電を複数余裕で動かせてUPSとしても使用可能

                  ヨシノパワージャパンが世界初となる固体電池搭載ポータブル電源「B2000 SST」を2023年11月に発売しました。B2000 SSTは固体電池を採用することで高いエネルギー密度を実現している他、標準的なリチウム電池を採用した製品と比べて安定性・安全性に優れたポータブル電源となっているとのこと。そんなB2000 SSTに家電をつなげたり、UPSとして利用したりとさまざまな用途で実力を試してみました。 Amazon.co.jp: YOSHINO 固体電池 ポータブル電源 B2000 SST 1326Wh 大容量 定格出力2000W/最⼤4000W AC/DC/USB出力 充放電サイクル4000回以上 純正弦波 長寿命 UPS機能 ソーラーパネル充電 MPPT制御 BMS電池保護機能 ポータブルバッテリー LEDライト付き アプリ対応 非常用電源 PSE認証済 【楽天市場】YOSHINO ポー

                    世界で初めて固体電池を採用しパワー・安全性・耐久性・バッテリー寿命が超絶高まった最大出力4000Wのポータブル電源「YOSHINO B2000 SST」は家電を複数余裕で動かせてUPSとしても使用可能
                  • iPhone 15でUSB-Cモバイルバッテリーを逆充電してしまう問題が発生 | ソフトアンテナ

                    Appleは今年、iPhone 15シリーズの端子をUSB-Cに変更し、USB-CケーブルやUSB-C対応の既存のモバイルバッテリーが使えることになりました。しかし一部のUSB-C対応のモバイルバッテリーが正常に動作せず、充電に関する問題が発生している事がわかりました(MacRumors)。 RedditやMacRumorsのフォーラムに寄せられた情報によると、この問題はiPhoneに搭載された逆充電(リバースチャージ)機能ために発生している模様。既存のUSB-Cモバイルバッテリーの全てがiPhone 15シリーズに対応しているわけではなく、iPhone 15が充電できなくなったり、場合によってはiPhone 15がモバイルバッテリーを充電するという問題が発生している模様です。 さまざまなモバイルバッテリーが影響を受けていて、機能しないモデルを列挙することはできないものの。動作しない製品「

                      iPhone 15でUSB-Cモバイルバッテリーを逆充電してしまう問題が発生 | ソフトアンテナ
                    • Ankerが30日分の電気を貯められる超巨大バッテリー「Solix」を発表 | AppBank

                      *Category:テクノロジー Technology *Source:Anker ,The Verge ,総務省 Ankerのモジュール式家庭用エネルギー貯蔵システム「Solix」 Ankerは「Solix」シリーズを以前から販売していますが、これはソーラパネル単体で、バッテリーにつないで充電するソーラーパネルでした。 今回発表された製品は、テスラの「Powerwall」のような家庭用エネルギー貯蔵システムです。発表によれば、「Solix」はモジュール式で、5kWhから最大180kWhまで搭載することが可能とのこと。総務省の家計調査では、1日あたりの平均電気使用量は6.1kWh(一人暮らしの場合)とされているため、単純計算で最大30日分程度の電気を補えることになります。 比較の参考までに、テスラの最新の「Powerwall2」は13.5kWhに固定されており、最大10台まで連携することが

                        Ankerが30日分の電気を貯められる超巨大バッテリー「Solix」を発表 | AppBank
                      • アンカー、「SoundCore」などスピーカー2製品を自主回収 バッテリーで内部短絡のおそれ

                        アンカー・ジャパンは4月4日、Bluetoothスピーカー2機種3製品の一部ロットに不備があるとして、自主回収を発表した。事故につながるおそれがあるという。 対象は「Anker SoundCore」(製品型番:A3102016)のブラック、および「Anker PowerConf S3」のグレー(A3302011)とネイビー(A3302031)。いずれも2023年の4月から、Anker Japanの公式サイトやAmazon.co.jp、楽天市場、Yahoo!ショッピング、au PAYマーケットで販売していた。なお、家電量販店やそのECサイトで販売したものは対象外だという。 アンカーは、交換の対象か判別できるフォームを公開。本体底面のシールにある16桁のシリアルナンバーを入力すると確認できる。 不備の原因は、二次取引先のバッテリーセル製造業者が、本来廃棄されるべきバッテリーセルを現場の判断で再

                          アンカー、「SoundCore」などスピーカー2製品を自主回収 バッテリーで内部短絡のおそれ
                        • 「テスラのバッテリー交換、約230万の請求きました」 突然の不具合にオーナー困惑、愛車とは泣く泣く別れ(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                            「テスラのバッテリー交換、約230万の請求きました」 突然の不具合にオーナー困惑、愛車とは泣く泣く別れ(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                          • “非純正のバッテリー” 思わぬ火災のリスクに注意 | NHK

                            スマートフォンや掃除機、電動工具など、生活のあらゆるところで目にするバッテリー。 「安い」「手に入りやすい」として非純正のものを使ってる方も多いかもしれませんが、思わぬ火災のリスクに注意しなければなりません。 新宿の路上で電動アシスト自転車が焼ける火事 燃えさかる炎と、高く上る黒い煙。 5月30日、新宿の路上で電動アシスト自転車が焼ける火事がありました。 警視庁によりますと、自転車には30代の女性が乗っていましたが、バッテリーから煙が出ていることに気づき自転車から降りたため、けがはありませんでした。

                              “非純正のバッテリー” 思わぬ火災のリスクに注意 | NHK
                            • ホンジュラスでコカ⚪︎ン中毒者にバッテリー借りパクされたから家に立て篭もって徹底抗戦した話(中編)|指笛奏者『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』9/26発売

                              ベネズエラ難民ごっこ流石に満足したのか吸うのをやめてタクシーを探し始めた。すると他の乗客が乗っていた三輪タクシーが止まったのでそれに乗った。後ろに3人前に一人、運転手も入れたら5人も乗っている。俺の荷物も合わせたら5.5人分の重さもあって最初タイヤが動かなかった。 他の男たちが一回降りて一旦押しながら静止摩擦係数を超えるように押すとようやく動き出した。ふぅ。まぁ俺は後ろに座って何もしてないけどな。 順調に走り出し町外れにある建物の前まで来ると三輪タクシーから降りるように言った。コカイン兄貴はここの近くだわ。そう言って歩き始めると建設途中で放棄されたコンクリの建物の中へと入っていった。 もしかして、ホームレスでここを根城にしているのかこいつ??ここで寝るのなら野宿と変わんなくないかと思っていると部屋の隅から灯りがついて突如としてマチェーテを持った老人が現れた。 ホームレス老人の根城クックック

                                ホンジュラスでコカ⚪︎ン中毒者にバッテリー借りパクされたから家に立て篭もって徹底抗戦した話(中編)|指笛奏者『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』9/26発売
                              • Appleは安物バッテリーを「iPhone 15」で使用、妥協の理由とは? | AppBank

                                昨年「iPhone 14」シリーズでは、バッテリーの劣化が早いという報告がいくつか登場していました。しかし新たな噂によると、今年の「iPhone 15」シリーズでも同じ「安価なバッテリー」が使われているようです。 *Category:テクノロジー Technology *Source:wccftech ,@RGcloudS ,iFixit 「iPhone 15」に安価なバッテリーが使われる理由 業界に詳しい@RGcloudS氏の投稿によると、Appleは「iPhone 14」と「iPhone 15」シリーズで、平均600回の充電サイクルの安価なバッテリーを使用しているとのこと。 同氏は、iPhoneのようなフラッグシップスマホでは、800サイクルのバッテリーを採用するのが一般的だと指摘しています。また、BBKグループ傘下(OPPO、Oneplusなどの親グループ)のスマートフォンの一部は、

                                  Appleは安物バッテリーを「iPhone 15」で使用、妥協の理由とは? | AppBank
                                • 2年乗ったテスラ「Model 3」の下取り価格は? その乱高下っぷりとバッテリー劣化の関係

                                  2年乗ったテスラ「Model 3」の下取り価格は? その乱高下っぷりとバッテリー劣化の関係:走るガジェット「Tesla」に乗ってます(1/4 ページ) 「iPhoneにタイヤをつけたようなクルマ」と表現されるTesla。IT・ビジネス分野のライターである山崎潤一郎が、デジタルガジェットとして、そしてときには、ファミリーカーとしての視点で、この未来からやってきたクルマを連載形式でリポートします。 アンチTeslaな人たちの高笑いが聞こえてきそうです。というのは、Tesla Model 3のリセールバリューが急落しているからです。この連載に寄せられたSNSや大手検索サイトのコメントで「EVなんて5年も乗れば二束三文」に類するリセールバリューについての忌憚のないご意見の数々を幾度も目にしてきました。本当に二束三文になるかどうかはわかりませんが、少なくとも筆者のModel 3でいうと、昨年から今年

                                    2年乗ったテスラ「Model 3」の下取り価格は? その乱高下っぷりとバッテリー劣化の関係
                                  • 無印、モバイルバッテリーになるUSB充電器 - 家電 Watch

                                      無印、モバイルバッテリーになるUSB充電器 - 家電 Watch
                                    • 「1回の充電で1000km走る電気自動車」の実現に向けたバッテリー技術が開発される

                                      ケイ素を用いてエネルギー密度を40%向上させるバッテリー技術が浦項工科大学校の研究チームによって開発されました。研究チームはバッテリー技術の革新によって「1回の充電で1000km走行できる電気自動車」の実現を目指しています。 Formulating Electron Beam‐Induced Covalent Linkages for Stable and High‐Energy‐Density Silicon Microparticle Anode - Je - Advanced Science - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/advs.202305298 EVs that Go 1,000km on a Single Charge: Gel Makes It Possible » PO

                                        「1回の充電で1000km走る電気自動車」の実現に向けたバッテリー技術が開発される
                                      • バッテリーを長持ちさせるコツ最新事情。劣化を防ぐ使い方とは? ~VAIO開発者に直々に教わってきた[Sponsored]

                                          バッテリーを長持ちさせるコツ最新事情。劣化を防ぐ使い方とは? ~VAIO開発者に直々に教わってきた[Sponsored]
                                        • パナソニック 電動自転車のバッテリーパック 14万個余リコール | NHK

                                          パナソニックホールディングスの子会社は、電動アシスト自転車用のバッテリーパックが発火するおそれがあるとしてリコールを届け出ました。会社は、対象となる14万個余りについて無償で交換する方針です。 「パナソニック サイクルテック」によりますと、リコールの対象となるのは2015年1月から2017年7月に製造された電動アシスト自転車用のバッテリーパック14万364個です。 会社によりますと、このおよそ4年間でバッテリーが発火する事故が13件発生したということで原因については水分がバッテリー内部に侵入し、安全弁が腐食して電解液が漏れ、ショートするなどしたためと説明しています。 会社は2015年と2016年、2020年にもバッテリーパックのリコールを届け出ていて、今回で4回目になります。 パナソニック サイクルテックは対象となる商品は無償で交換することにしていて「大変なご迷惑・ご不便をおかけいたします

                                            パナソニック 電動自転車のバッテリーパック 14万個余リコール | NHK
                                          • Steam Deck有機ELモデル発表。Steamを遊べる携帯型ハードが、液晶やバッテリーを改善し進化 - AUTOMATON

                                            Valveは11月10日、ハンドヘルドPCゲーミングデバイス「Steam Deck」の新モデルを発表した。新モデルは携帯型デバイスとしては初のHDR対応有機ELディスプレイを搭載し、旧モデルにおける大きな課題のひとつとされていたバッテリー容量も大きく改善。その他さまざまなハードウェア面での改善も施され、現在のラインナップにおける上位2機種である256GBモデル、512GBモデルを置き換える形で日本時間11月17日より販売開始となる。 新しいSteam Deckは、その基本的なパフォーマンス性能こそ旧モデルと変わらないが、ディスプレイ仕様が大きく変更。携帯型デバイスとしては初のHDR対応の有機ELディスプレイ搭載となる。ディスプレイ周辺のベゼルが小さくなったことでディスプレイ自体も7インチから7.4インチへと大型化。リフレッシュレートも60Hzから90Hzになっている。 黒色の発色に電力をほ

                                              Steam Deck有機ELモデル発表。Steamを遊べる携帯型ハードが、液晶やバッテリーを改善し進化 - AUTOMATON
                                            • iPhone 14 Pro/14 Pro Max、購入から1年未満でバッテリー最大容量が著しく低下していると複数ユーザー報告 - こぼねみ

                                              「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」の発売からまだ1年も経過していないのにも関わらず、内蔵バッテリーの最大容量がかなり減少していると複数のユーザーが報告していることを9to5Macが伝えています。 iPhone 14 Proでバッテリーが著しく劣化か記事によると、ここ数ヶ月で、iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxのバッテリーの最大容量のスクリーンショットをTwitterなどで共有するiPhone 14 Proユーザーが増加しているそうです。 記事で挙げられているそれらの最大容量をみると、86〜93%の範囲となっており、おおよそ80%後半から90%前半といった感じです。使用から1年未満としては思ったよりも減少していると思われます。 このバッテリー最大容量は、設定 > バッテリー > バッテリーの状態と充電 から確認できます。 参考とし

                                                iPhone 14 Pro/14 Pro Max、購入から1年未満でバッテリー最大容量が著しく低下していると複数ユーザー報告 - こぼねみ
                                              • “電動車いすバッテリー現物確認できない”航空機に搭乗できず | NHK

                                                4月、沖縄県の那覇空港で電動車いすの乗客が航空会社のピーチ・アビエーションの航空機に搭乗しようとしたところ、バッテリーの現物が確認できないことを理由に搭乗できなかったことがわかりました。国土交通省は、バッテリーは書類や口頭の申告でも確認が可能だとして、航空各社に通知しました。 これは、4月5日、沖縄県の那覇空港で電動車いすを利用している女性の乗客が、台湾に向かうピーチ・アビエーションの航空機に搭乗しようとしましたが、車いすが機内に預けられず、搭乗できなかったものです。 乗客は事前に会社側に車いすの型式やバッテリーの種類などを伝えていましたが、バッテリーがカバーの内部にあるため目視できず、会社側は現物の確認を求める社内規程に基づいて判断したと説明しています。 会社側は乗客に謝罪したうえで、航空券代を負担して別の航空会社で目的地に向かってもらったということです。 これを受けて国土交通省は、航空

                                                  “電動車いすバッテリー現物確認できない”航空機に搭乗できず | NHK
                                                • Lenovoのバッテリーに火災の恐れ。リコールを発表。しかし、日本では火災の危険性を伝えない不誠実なアナウンス | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                                  Lenovoは、同社製バッテリーに火災に繋がる欠陥が見つかりリコールすることを発表しました。しかし、日本語サイトでは火災の危険性については言及されていない不誠実な発表をしています。 Lenovo Go USB Type-C ノートブックパワーバンク20000mAh(ブラック)の交換のご案内 Lenovo のお客様各位 このたび弊社が2022年1月~2022年6月の間に製造しましたLenovo Go USB Type-C ノートブックパワーバンク20000mAh(ブラック)の一部に、構造強度が不十分な個体が混在し、ごく稀に異常発熱に至る可能性がある事が判明いたしました。 弊社といたしましては、お客様に安心してご使用いただくため、対象となる製品の交換を実施させていただきます。お使いの製品をご確認の上、対象であった場合にはお問い合わせ窓口へご連絡いただきますよう謹んでお願い申し上げます。 対象製

                                                    Lenovoのバッテリーに火災の恐れ。リコールを発表。しかし、日本では火災の危険性を伝えない不誠実なアナウンス | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                                  • [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]端末やモバイルバッテリー、モバイル製品のリサイクルはこれでいいの?

                                                      [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]端末やモバイルバッテリー、モバイル製品のリサイクルはこれでいいの?
                                                    • Anker、10,000mAhの世界最小級モバイルバッテリ。初回限定セールも

                                                        Anker、10,000mAhの世界最小級モバイルバッテリ。初回限定セールも
                                                      • 東大、「量子バッテリー」の充電に関する革新的なプロトコルを提案

                                                        東京大学(東大)は12月14日、量子開放系の一種である「量子衝突モデル」において、「不確定因果順序」に由来する特異な効果を発見し、同効果を活用した「量子バッテリー」の充填プロトコルを理論的に提案して、その役割と重要性を明らかにしたことを発表した。 不確定因果順序で実行される量子バッテリーの充填プロセスの様子。古典物理学の世界では、2つのチャージャーは一方が先に実行し、その後にもう一方が実行するという因果順序でしか考えられない。一方、量子の世界では、2つの因果順序が同時に成立することが可能になる(出所:東大プレスリリースPDF) 同成果は、東大大学院 情報理工学系研究科のチェン・ユーフォー大学院生、同・長谷川禎彦准教授らの国際共同研究チームによるもの。詳細は、米国物理学会が刊行する機関学術誌「Physical Review Letters」に掲載された。 量子バッテリーは、量子もつれを利用す

                                                          東大、「量子バッテリー」の充電に関する革新的なプロトコルを提案
                                                        • 『ゼルダの伝説 ティアキン』で無限航行できる飛行機が開発される―バッテリーコストゼロの電力革命 | インサイド

                                                            『ゼルダの伝説 ティアキン』で無限航行できる飛行機が開発される―バッテリーコストゼロの電力革命 | インサイド
                                                          • OLED搭載iPhoneのバッテリー持ちが劇的改善する設定術!4日使えたとの声も - iPhone Mania

                                                            ダークモード以外に、有機EL(OLED)ディスプレイを搭載したiPhoneのバッテリー持ちを大幅に改善できる方法が投稿され、話題となっています。実際に試したユーザーからは、iPhoneのバッテリーが3〜4日も持つようになった、との声も上がっています。 ダークモード以外にもある!iPhoneのバッテリー持ちを改善する方法 海外掲示板サイトRedditに投稿された、OLEDディスプレイ搭載iPhoneのバッテリー持続時間を劇的に延ばせる、ダークモード以外の方法とは、「ホワイトポイントを下げる」設定です。 「ホワイトポイントを下げる」を有効にすると、表示内容に暗いフィルターがかかったように見えます。 この機能は、「設定」アプリから「アクセシビリティ」>「画面表示とテキストサイズ」の中から設定できます。オン(緑)にするとスライダーが表示され、25%〜100%の間で調整できます。 「ホワイトポイント

                                                              OLED搭載iPhoneのバッテリー持ちが劇的改善する設定術!4日使えたとの声も - iPhone Mania
                                                            • 山善、互換バッテリーで動く家電 第1弾はコンパクトクーラーや扇風機 - 家電 Watch

                                                                山善、互換バッテリーで動く家電 第1弾はコンパクトクーラーや扇風機 - 家電 Watch
                                                              • USB-Cのモバイルバッテリーを充電しようと PCに繋げたら、PCだけがどんどん強くなっていくんだけど

                                                                Ichigo Mayo @15my 出力ボタンを押さないと出力モードにならないんで、どちらかというとスマホでバッテリーを充電してしまうミスの方が多いですね... twitter.com/paina/status/1… 2023-09-21 09:08:37

                                                                  USB-Cのモバイルバッテリーを充電しようと PCに繋げたら、PCだけがどんどん強くなっていくんだけど
                                                                • テスラのバッテリーサプライチェーンにおける中国の支配力が明らかに

                                                                  テスラのバッテリーサプライチェーンの40%が中国企業に依存している状況です。 リチウム精製の6割は中国 テスラがエネルギー貯蔵の必要性から中国に大きく依存していることが、新しい報告書で明らかになりました。テスラがリチウムイオンバッテリーの材料を調達している61社のうち、40%近くが中国企業であると分析されています。 日本の日経新聞は昨日、東京に本社を置くAI技術会社フロンテオの協力を得て、このレポートを発表しました。フロンテオは機械学習アルゴリズムを駆使し、テスラの複雑なサプライチェーンを分析し、両社はテスラのサプライヤーと思われる13,000以上の企業を特定しました。 チリは世界のリチウム埋蔵量の36%を占め、オーストラリアと合わせて世界のリチウム採掘量の80%を占めています。しかし、世界のリチウム精製の60%が中国国内で行われていることから、中国への依存は避けられないようです。テスラに

                                                                    テスラのバッテリーサプライチェーンにおける中国の支配力が明らかに
                                                                  • 「互換バッテリー」とどう付き合っていくべきか

                                                                    2023年12月の事になるが、ネットオークション「Yahoo!オークション」において、マキタ製の電動工具に使われているバッテリーの互換品に対し、取り扱いに関する注意喚起を行った。元はといえば、経産省が中国から電気用品安全法、俗に言うPSE法違反の疑いが極めて高いマキタ互換バッテリーが中国工場から大量に出荷されたという情報をつかんだからのようだ。 この記事を読んで、ニセモノのバッテリーが大量出荷された、と思った方は多いだろう。発火したというSNSの投稿やNITE(製品評価技術基盤機構)による注意喚起など、非純正のバッテリーの事故が急増していると言う情報もあり、純正品を使わないからそんな目に遭うのだバカモノめ、で終わりのはずである。 だが電気工具をよく使う人やカメラユーザーからすると、「互換バッテリー」はちょっと捉え方が違う。一口に互換バッテリーは悪、とは決めつけられない事情がある。 互換バッ

                                                                      「互換バッテリー」とどう付き合っていくべきか
                                                                    • 経済産業省、安心のPSEマークまで捏造した極悪マキタ互換バッテリーが中国の工場から大量に出荷された件で注意喚起 : 市況かぶ全力2階建

                                                                      河野太郎さん肝入りの再生可能エネルギータスクフォース、内閣府の組織なのに中華がズブズブに関与している形跡を発掘されてしまい大慌てで証拠隠滅に走る

                                                                        経済産業省、安心のPSEマークまで捏造した極悪マキタ互換バッテリーが中国の工場から大量に出荷された件で注意喚起 : 市況かぶ全力2階建
                                                                      • 10分の充電で400km走行できる超高速充電バッテリーを大手EVバッテリーメーカーCATLが発表、2024年に出荷開始か

                                                                        わずか10分の充電で400kmの走行が可能な新しい電気自動車用バッテリー「Shenxing Superfast Charging Battery(Shenxing:神行超充電池)」を、中国の大手EV(電気自動車)バッテリーメーカーでテスラのサプライヤーでもある寧徳時代新能源科技(CATL)が、2023年8月16日のイベントで発表しました。CATLは、Shenxingが1回のフル充電で700km超の走行距離を実現できる、世界初のLFPバッテリー(リン酸鉄リチウムイオンバッテリー)だとアピールしています。 CATL says its new fast-charging battery can add 250 mi in 10 min https://electrek.co/2023/08/16/catl-new-fast-charging-battery-250-mi-10-min/ CATL

                                                                          10分の充電で400km走行できる超高速充電バッテリーを大手EVバッテリーメーカーCATLが発表、2024年に出荷開始か
                                                                        • 急増するモバイルバッテリー、ヘアアイロンの「没収」 意外と知らない機内持ち込み禁止ルールの中身(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                          空港保安検査で回収が急増しているヘアアイロン。リチウムイオン電池を内蔵しているため持ち込みが制限される=関西国際空港第2ターミナル (藤谷茂樹撮影) 国内外の旅行需要回復とともに、空港で搭乗前に受ける保安検査で所持品を「没収」される事例が急増している。関西国際空港の第2ターミナル(T2)では、ライターが最も多く1日平均240個超。航空機内への持ち込み制限は安全を確保するためのルールだが、一部の女性にとっては必需品でもあるヘアアイロンも増えており、対応に苦慮している。 【表でみる】飛行機への持ち込みが制限されている品の代表例 ■1日平均163個 保安検査の実施主体は日本では航空会社で、T2では「ピーチ・アビエーション」が警備会社に委託している。ピーチ関西空港所長の牛鼻(ごはな)章さんは「ここ3日の検査で回収され、500個以上はあるだろう」と、見せてくれたライターは山のような量。縦48センチ、

                                                                            急増するモバイルバッテリー、ヘアアイロンの「没収」 意外と知らない機内持ち込み禁止ルールの中身(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 地下鉄 都営三田線 モバイルバッテリーから出火 けが人なし | NHK

                                                                            26日正午前、東京の都営地下鉄三田線の車内で、乗客が持っていたモバイルバッテリーから火が出て、消火活動のため一時、三田線が運転を見合わせました。けが人はいませんでした。 26日午前11時45分ごろ、東京・千代田区の都営三田線・内幸町駅で電車の乗客から「車内で火災が起きた」と警視庁に通報がありました。 警視庁によりますと、乗客が足元に置いていたバッグの中で携帯電話のモバイルバッテリーから火が出たということで、ほかの乗客が車内に備え付けてあった消火器で火を消し止めたということです。 この火災で持ち主の衣服が一部、焼けたものの、けが人はいなかったということです。 東京都交通局によりますとこの影響で、都営三田線は一時、運転を見合わせるなどしましたが、午後3時に安全が確認されたとして全線で運転が再開されました。 SNSには都営三田線の内幸町駅のホームに煙が充満している様子を撮影した画像が複数、投稿さ

                                                                              地下鉄 都営三田線 モバイルバッテリーから出火 けが人なし | NHK
                                                                            • 「最近iPhoneのバッテリー保ちが悪い」教えてもらって寿命を確認したら🙅🏻‍♂️だった→読者もワロタ!のち真顔へ

                                                                              みんなもバッテリーの状態を確認してみよう!バッテリーだけ交換することができるので、劣化してたら膨らんだりする前に交換しようね。

                                                                                「最近iPhoneのバッテリー保ちが悪い」教えてもらって寿命を確認したら🙅🏻‍♂️だった→読者もワロタ!のち真顔へ
                                                                              • 10万円以下の世界初固体電池ポータブルバッテリー「YOSHINO B600 SST」レビュー、約7.8kgの軽さやアプリで給電状態をチェック可能な点など各種性能を確かめてみた

                                                                                ヨシノパワージャパンが2023年11月に発売したポータブル電源「B600 SST」は、世界で初めて固体電池を採用していることで、有害物質が出にくいなど安全性が高まっているほか、最大1200Wの出力でありながら約7.8kgと片手でも持ち運ぶことが可能で使いやすさに優れています。そんなB600 SSTの外観や使い心地をチェックし、ひとつ上のモデル「B2000 SST」との大きさ比較や動作音の差異など気になる点をいろいろ確かめてみました。 Amazon.co.jp: YOSHINO 固体電池 ポータブル電源 EV搭載電池技術 B600 SST 小型 充放電サイクル4000回以上 602Wh 大容量 使用温度-10℃~60℃ 定格出力600W/最⼤1200W 5年保証 ソーラーパネル充電 コンパクト 軽量 純正弦波 BMS電池保護機能 LEDライト付き PSE認証済 節電 停電対策 車中泊 キャン

                                                                                  10万円以下の世界初固体電池ポータブルバッテリー「YOSHINO B600 SST」レビュー、約7.8kgの軽さやアプリで給電状態をチェック可能な点など各種性能を確かめてみた
                                                                                • ハワイ最後の石炭火力発電所が158台のテスラ製バッテリーを備えたエネルギー施設に生まれ変わる

                                                                                  2022年9月1日に、アメリカのハワイ州はハワイ州で最後の石炭火力発電所であるAES火力発電所を閉鎖しました。そして、このAES火力発電所の跡地に巨大なバッテリー施設「Kapolei Energy Storage(KES)」が建設され、2024年1月に稼働を開始したことが報じられています。 Kapolei Energy Storage https://www.kapoleienergystorage.com/ A huge battery has replaced Hawaii's last coal plant | Canary Media https://www.canarymedia.com/articles/energy-storage/a-huge-battery-has-replaced-hawaiis-last-coal-plant 複数の島で構成されるハワイ州はアメリカ大陸

                                                                                    ハワイ最後の石炭火力発電所が158台のテスラ製バッテリーを備えたエネルギー施設に生まれ変わる