並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 133件

新着順 人気順

パニック障害の検索結果81 - 120 件 / 133件

  • ¥2,990(税込)の逆襲 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

    不機嫌は感染する。 三連休はほぼ不貞寝して過ごした。 ムシャクシャするから、夫のカードで買い物してやった。 fafa LIZ キーケース|LOCONDO 40女には可愛すぎるなんて分かってる。 でもずっと欲しかったからいいの。 ¥2,990(税込)

      ¥2,990(税込)の逆襲 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
    • パニック障害を克服した方法。呼吸に集中する。 - うつ夫とパニコの人生いろいろ

      パニコは以前、パニック障害になった経験がある。 その直接的なきっかけは肉体的な過労だったのだが、パニコの場合、根本的なところで心の癖が大きく起因していたと思う。 これについてはこちらの記事で↓↓↓ www.utsupani.com しかし、そこまで症状が悪化する前に、何とか自力で克服することができたのだった。 その理由は「呼吸法」の実践にある。 本日は、そのことについて、少しシェアしたいと思う。 (※これは、あくまでも個人の一例である。) 呼吸がパニック障害の克服に役立った パニコは、20歳ごろから、ずっとヨガをやっている。 しかし、はじめた当時は、「痩せるかな?」くらいの気持ちで、全く呼吸法などに興味を持っていなかった(汗) けれども、何となくでもヨガで呼吸法を習っていたことが、後にパニコを救うことになったのである。 それが、パニック障害を克服するために大きく役立ったからだ。 今振り返っ

        パニック障害を克服した方法。呼吸に集中する。 - うつ夫とパニコの人生いろいろ
      • 本当に驚いたフォントの話 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

        (ひどいタイトルですみません。) フォントの好みは人それぞれ。コンテンツや文体によっても、ぴったりくるフォントが変わってきますよね。「みんな違ってみんないい」の世界だと思います。 お恥ずかしながら私は、フォントに関してほとんど知識がありません。何となくゴシック体がしっくりくるかなー?くらいの気持ちで、自分の閲覧環境ではそう見えるよう、カスタマイズしていました。遊びに来て下さる方にも、そう見えているものだと信じ切っていました。ほんの数時間前までは。 いつもと違うブラウザを開く用があったので、ついでに自分のブログを見てみることに。すると、目に飛び込んできたのは、見慣れたようで見慣れていないブログ。「ミッキーマウスもどき」を見た時のような違和感。ブログが頭からつま先まで(?)見事に明朝体になっているではありませんか。 繰り返しますが、フォントは「みんな違ってみんないい」の世界です。決して、明朝体

          本当に驚いたフォントの話 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
        • 先週のお題「わたしのイチ押しアイス」 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

          ふと気付けば、夫への愚痴がメインコンテンツになりつつあるこのブログ。 流れを変えるべく「今週のお題」に乗ってみようと思ったら、お題がもう変わっている……\(^o^)/オワタ でもいいもん!書くんだもん! 先週のお題「わたしのイチ押しアイス」! \  イェ〜イ!はくしゅ〜〜!  / 森永れん乳氷 ハーゲンダッツなどの濃厚系も好きですが、なんだかんだでこれに戻って来てしまいます。暑さで思考力を奪われている時に、紅白のパッケージとつぶらな牛の瞳の訴求力は絶大です。 あれはまだ練乳が小さな缶に入っていて、今より少し特別な食べ物だった時代。手回し式の機械で、母が一生懸命削ってくれたかき氷に、練乳をトロ〜リと細く垂らして食べた思い出が蘇ります。 あとですね、今日はせっかくの機会なので、森永さんにひとこと言わせて下さい。 去年のリニューアルを機に、中身減ってません? アイス中心部の練乳玉が、小さくなって

            先週のお題「わたしのイチ押しアイス」 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
          • 【自律神経・パニック障害】心と体の不思議なお話 後編 - moderato

            みなさんこんにちは☆ 昨日の記事を読んでくださった皆さん、本当にありがとうございます!! ブログを始めてから、この記事だけは絶対に書きたいと思っていました。 今回はその後編です(*´꒳`*) 私がこのブログで伝えたい事のほとんどがつまっています(笑) www.kanpyooooh.com 整体に行き始めて、原因不明の様々な症状が改善され始めました。 それによって、気づくことがたくさんありました。 まず、慢性化した体調不良は決して気のせいではなかったと言うことです。 仕事が忙しかったので、「休めば変わるだろう」「疲れが溜まっているだけだろう」と思っていました。 『体調が悪い』→気のせいだ☆ これは私の脳内変換のテンプレートでした!! しかし、整体に行って体の状態を説明してもらって、症状が改善されていって。 初めて自分の今の体が平常運転ではないことに気がつきました。 そして、『日常生活に支障が

              【自律神経・パニック障害】心と体の不思議なお話 後編 - moderato
            • あの子は寝すぎて死にました。 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

              もしもし、私だけど…… ごめん、やっぱり体調悪くて…… あのさ、私、死んだことにしてくれないかな? うん、寝すぎて死んだってことに…… あ、はい、本当にすみませんでした…… 「今日は行けません」電話の、脳内シミュレーションが止まらない。 いや、私はやればできる子だ。きっと行けるさ!(`・ω・´)

                あの子は寝すぎて死にました。 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
              • おらつキーボード - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                晴れない。天気だけじゃなくて、私の気持ちも晴れない。曇りくらいならいいが、今の私は爆弾低気圧並に不機嫌だ。 しかし、私よりもさらに強烈に、台風並に不機嫌な奴がいる。締め切り間際になって、学会用の論文を書いている夫である。 リビングのテーブルは、パソコンとモニタに占領された。独り言がうるさい。キーボードの打鍵音もうるさい。しかも、そのキーボードのバックライトは、意味もなく 虹色に光っている。 もはや、私への挑発にしか思えない。 普段ものを欲しがらない夫が、珍しく惚れ込んで購入したのが、このド派手LED搭載のキーボードだ。不惑を過ぎて手に入れた、あまりにもわかりやすい、カッコ良さの自己主張なのである。この悪趣味なキーボードは、オラついたキーボード、略して「オラつキーボード」と私によって命名された。 携帯用でもないオラつキーボードを、夫はしばしば持って出掛ける。荷物が多くて困ると言いつつ、口調は

                  おらつキーボード - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                • パニック障害の方は、まず発作が起こる環境・時間・その前後の行動を記録する。「薬」と「行動」の2本で攻める。パニック障害の人に理屈は通じない。 - はてなブログ大学文学部

                  自身の経験から、記録として残します。 発作はいきなりくるのでしょうか?違うと思います。 発作がくる条件というものがあるみたいなのです。 僕の場合、 ・深く考え事をした後 ・夜20時前後 ・家族のいる部屋 ・心以外の別の問題がある時 でした。 その対処法は以下の通りです。 ・心以外の問題をまず解決させる。相談をする。 ・深く考えることはしない。 ・思考を止めるため、散歩や運動、動画を観たり筋トレなどする。 ・本を読みすぎない ・危険だと思った場合、そく行動に移す。じっとすると思考は止まらない。 ・なるべく家族と一緒にいない。 ・危険な時間帯の前後、誘発する環境や行動に気をつける。 以上です。 パニック障害の方に「別に死なないから大丈夫じゃん」なんて言っても効果がないのはこういうことです。

                    パニック障害の方は、まず発作が起こる環境・時間・その前後の行動を記録する。「薬」と「行動」の2本で攻める。パニック障害の人に理屈は通じない。 - はてなブログ大学文学部
                  • 僕はこうしてパニック障害になりました☆彡 その理由!原因は・・ - パパはこころのかぜ

                    僕のパニック障害 原因 理由 僕はこうしてパニック障害になりました! パニック障害になって、どのくらいの月日が流れたんだろう。 20年前にうつ病を発症して、1年間の休職。 その後、転職をして、3年間、働きました。 うつ病になって、メンタルの薬を飲むようになってから、僕には、ずっと吐き気が付きまとっていました。 いつも、ズボンのポケットにビニール袋を入れていました。この袋は過呼吸用ではありません。 吐き気がすると、体調が悪く、外出することへのハードルが高くなって、次第に、外出する直前に、「今日は、何事もなく行ってこれるかなー?」という思いが、常に頭に浮かんでいました。 そういう思いが続き、外出を避けるようになっていきました。 家事、子育てで苦戦 外出が苦手になっていき、家事や子育てで、とても苦労しました。 買い物に行けない 買い物のレジに並べない 幼稚園の送迎 子どもの病院、歯科の通院 学校

                      僕はこうしてパニック障害になりました☆彡 その理由!原因は・・ - パパはこころのかぜ
                    • セブでパニック障害で投薬治療を約2年受けた私が再発予防のためにチェンマイで心がけていること - happykanapyのCebuライフ

                      みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 サンタさん、やはりそう見えますよね💦 chocolaさん、タイは元々親日国ですが今は日本ブームなんだそうですよ。 さて、実は私ですが、セブに移住した年にパニック障害になってそれから約2年、セブで投薬治療を受けていました。 抗うつ薬のパロキセチンという薬を投薬されて飲んでいました。 日本だと抗うつ薬でパキシルがありますが、それのジェネリックです。 体に痛みを伴ういわゆる病気も辛いものですが、精神疾患はひょっとするとそれを超えるのではないかと思うほどの苦しみかもしれません。 私は実は日本でも一度パニック障害になっているので、その苦しみを二度既に味わっています💦 うつ病やパニック障害などの精神疾患は、具合が良くなっても完治ではなく寛解という状態で、またなる可能性があると聞きます。 実際、私も既に二度なって

                        セブでパニック障害で投薬治療を約2年受けた私が再発予防のためにチェンマイで心がけていること - happykanapyのCebuライフ
                      • 弱いにも程がある。 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                        ここ数年の抵抗力の無さは特筆すべきものがあります。 直近の面白エピソードとしては、今年の3月、 完全に引きこもっていたのにインフルエンザになった ことです。 しかも家族でただ一人。 予防接種も受けていたのに。 高熱と激しめの症状で、今回もまずそれが疑われました。 Dr.がファーストフード店のノリで「インフルエンザ(検査)入りま〜す」とクリニック中に響き渡る声で言うのが面白かったです。 結果は陰性=ただの風邪。 インフルエンザの予防接種で来院されている方が多かったので、診察室から待合室に戻った時の「こっち来んな感」がすごかった……(そりゃそうだ)。 それにしても、娘が寮に入るかもというショックで、ここまで体調を崩すとは。 あまりの虚弱ぶりに自分でも苦笑い。 体重的にも気持ち的にも重いカーチャンでごめんな。 たくさんのコメントありがとうございます!元気をもらっています(*´ω`*) お返事はも

                          弱いにも程がある。 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                        • 【パニック障害】娘からのヘルプでクルマを運転する - パパはこころのかぜ

                          パパ運転のクルマ出動 午後に、パパの携帯電話が鳴りました! 電話に出ると、出掛けて少し時間が経った娘から... 「バス乗り間違えちゃった」って... 「用事の時間に間にあわん」と、アドバイス&助けを求めてきました。 時計を見ると、クルマで行けば間に合う 娘:「パパ、迎えに来て、送ってくれん?」って... 考えている時間はないので スポンサーリンク クルマで出発 運転し始めて、何となくあやしい感じでした。 不安感と緊張がチラっと見え隠れします。 娘をひろって、目的地へ 高速とまではいかない自動車専用道路っぽい道を走りました。 すると、 やっぱり、パニック障害の登場です! 最近にない不安モードに入って、超安全運転でタイやを転がしました。 僕のアクセルワークで娘は、お見通しです! 「パパ、ヤバイでしょー」って... そんな時は、一緒に乗っている人と話すと、不安が和らぎます。 しかも、いつものこと

                            【パニック障害】娘からのヘルプでクルマを運転する - パパはこころのかぜ
                          • 100記事目。 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                            ほんの思いつきでブログを始めて、今日で100日目。 夫に「100日続いたらライターとして認めてやる」と、妙に上から目線で言われたのが悔しくて、体調が良い日も悪い日も、毎日更新して100日目。というわけで、今日から晴れてライターです(笑)。 しかし、夫の挑発も一つのきっかけに過ぎません。何かを表現すること。そのために考えること。表現したものに対して反応を頂けること。それら全ての過程に、喜びとやり甲斐を感じています。 PV・読者数・ブックマーク数等(継続日数以外の)ブログにまつわる数字は追わない!と最初から決めていたのも、私には正解でした。何かの数字に、モチベーションを左右されることがないからです。これからも数字より、人との出会いや繋がりを大切にしていければと思います。 元はと言えば、お布団で過ごす時間をもっと楽しく!(=とん活)というスローガンで始めたブログでしたが、楽しくなったのはお布団で

                              100記事目。 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                            • 小人閑居して不善をなす、いわんや善をや - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                              小人閑居して不善をなす ショウジンカンキョシテフゼンヲナス 【 意味 】つまらない人間が暇でいると、ろくなことをしない。 デジタル大辞泉より つまり「暇を持て余すことなく何かに勤しめ」という意味の言葉なんでしょうが。 あまりに小人で、あまりに閑居している私には、染みる言葉です。 うんうん、不善どころか何もしないもんね。まして、良いことなんかできるはずもないよね。小人は小人らしく、身の丈に合ったことをしているのが一番だよ。無理して頑張ろうとしなくてもいいんだよ。 ……あれ? (´◔ω◔`) …………なんか、もともとの意味から、どんどん遠ざかってない? そう、ガチの小人は、どんな教訓も自分の都合の良いように解釈してしまうんです。小人、無敵すぎ。 タイトルの「いわんや善をや」は私が勝手に付け足したものです。 良い子のみんなは間違えて覚えないようにね!(ゝω・)vキャピ☆ さて、三連休はどんな不

                                小人閑居して不善をなす、いわんや善をや - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                              • 全力睡眠中年 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                                おとといの記事に書いた通り、今日は「全力中年」モード最終日。 季節柄、お世辞にも良いとは言えない体調に、蓄積する疲労。朝起きた時に「今日はダメだな……」と思いました。 が、 姪っ子の吹奏楽コンクールに、どうにか行って参りました!! 姪っ子も頑張った。私も頑張った。 そう言えば、東京オリンピックまでちょうど1年になったとか。 今日見かけたカウントダウンボードも、キリのいい数字になっていました。 今日はぐっすり眠れそうです。オリンピックが始まったら、起こして下さい……。 昨日の記事にも、沢山のはてぶをありがとうございました!コメントのお返事、遅れています。すみません (´>ω<`)

                                  全力睡眠中年 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                                • プレ空の巣症候群 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                                  ついに! 娘が! 家を出ることに! なるかも知れません。 片道2時間をかけて大学に通う娘。一人暮らしについては、初年度は自宅から通うことを条件に、幾度となく話し合いを重ねて来ました。 部活動や資格試験の勉強のため、娘が大学を出るのはいつも21:30過ぎ。日付けをまたいで帰宅する事も珍しくありません。夕食を食べると気絶するように眠り、朝は6:00に起きてシャワーを浴び朝食、7:00か8:00には家を出ます。 彼女が自分で決めた事とはいえ、やはり疲れ切った姿を見るのは辛いものです。そんな折、大学の寮の募集が始まり、根負けした私と夫は、ついにゴーサインを出さざるを得なかったのでした。 さて、大学が運営する寮は、応募すれば誰でも入れるという訳ではないそうです。動機書や面接等の選考をパスして初めて、来年の春からの入寮が決まります。よって、結果が出る12月初旬までは宙ぶらりんの状態です。 しかし気の早

                                    プレ空の巣症候群 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                                  • 逢魔時 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                                    夕方は大好きな時間です。美しい色に染まり刻々と表情を変える空。寝床に帰る小鳥たち。駅前の商店街は活気付き、どこかの家のカレーの匂いに鼻腔をくすぐられながら家路につく。娘が教えてくれた「エモい」という若者言葉は、きっとこういう時に使うんでしょうね。 だがしかし。 あくまで私の場合ですが、夕方はパニック発作が最も起きやすい時間帯でもあります。突然襲ってくる動悸・過呼吸・手足の震え・強烈な不安感……。現に今日もそうでした。 なぜ夕方なのかは分かりません。いにしえの人が「逢魔時(おうまがとき) 」と呼んだように、昼と夜が入れ替わる時間帯には、何か不穏なものが潜んでいるのでしょう。 そう言えば、まだ赤ん坊だった娘が意味もなくむずかるのは、決まって夕方でした。『おばあちゃん』と『ひいおばあちゃん』にランクアップした母と祖母が、「おうまがときだからね、仕方ないね」と言いながら娘をあやしていたのを思い出し

                                      逢魔時 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                                    • 身近なパニック障害、IKKOさん「どんだけぇー」実は:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        身近なパニック障害、IKKOさん「どんだけぇー」実は:朝日新聞デジタル
                                      • 不安、うつ、神経症、パニック障害……神経の不調から回復するために大切なこと クレア・ウィークス『完全版 不安のメカニズム』より|じんぶん堂

                                        じんぶん堂TOP 自然・科学 不安、うつ、神経症、パニック障害……神経の不調から回復するために大切なこと クレア・ウィークス『完全版 不安のメカニズム』より 記事:筑摩書房 original image:Vink Fan / stock.adobe.com 書籍情報はこちら 快復には時間が必要です どんなことから回復するにも時間がかかります。神経の不調を抱える人が、時間の経過をもどかしく感じ、すぐに楽になりたいと思うのは無理もないことです。でも、もどかしく感じたり、いらいらすることは緊張を意味します。そして、緊張は回復の大敵です。 神経が過敏になるのは人間の身体の中で起きる化学的な変化です。それをまた化学的に調整し直すには時間が必要です。神経症で苦しんでいる人がこのことをしっかり理解し、時の経過をゆっくりと待つことができれば、回復への大きな障害が取り除かれます。まだ過敏状態にある身体は、環

                                          不安、うつ、神経症、パニック障害……神経の不調から回復するために大切なこと クレア・ウィークス『完全版 不安のメカニズム』より|じんぶん堂
                                        • 虫の居所 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                                          私のふくらはぎには虫が住んでいます。insect(昆虫)じゃなくてworm(にょろにょろ系)。イメージはこんな感じ。 小学校低学年の頃にはすでに、ふくらはぎの中に虫を飼っていたと思われます。虫たちがうごめきだすのは全校朝会や授業中、そしてなんと言っても寝入りばなの時間です。 とてもじっとしてはいられない、叫び出したいほどの不快感。脚を叩いてもさすっても、虫たちは大人しくなるどころか、ますます活発になるばかり。発狂せんばかりに悶絶する私の目の前に、童話『赤い靴*1』の首切り役人がいたら、膝から下を切り落としてくれと懇願していたに違いありません。 世界広しといえど、ふくらはぎに虫を飼っているのは自分だけだと思っていたので、これに「むずむず脚症候群」という名前が付けられていると知った時は、本当に驚きました。同じ苦しみを味わっている人が世の中にはたくさんいる!……けれど、治療法はまだ確立していない

                                            虫の居所 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                                          • 七転八倒の日 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                                            ただただ体調が悪く、ベッドの上で悶絶と気絶を繰り返した日。スマホをいじる余裕すらなく……。まぁたまにあるんです、こんな日が。 でもここをやり過ごせば、またちょっとだけ元気な日が来るから大丈夫。だから安心して「七転八倒」してます(笑)。私、これに気付くのに何年かかったんだろ。 流れに身を任せてるニュアンスが強いけど、こういうのも「七転び八起き」に入るのかな?七転八倒と七転び八起きを繰り返す人生……って言うと、ちょっとカッコいい。 などと書きながら、またウトウトしてます。今日はもうお休みなさい。 これが私の18年。

                                              七転八倒の日 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                                            • Adobe Capture|万華鏡アプリで遊ぼう! - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                                              お気に入りの画像を ブラシツールにしたり ずらっと整列させたり 万華鏡のような模様にしたり なくても困らないんだけど、あればちょっと楽しいというアプリです。 Adobe Capture iOS版 Android版 その他の機能 画像から色やグラデーションをキャプチャ 画像をベクターシェイプに変換 類似フォントを検索 (もしかしてこっちの方がメインかも?!) ブログを始めるまで、グラフィック系のアプリとは縁のなかった私ですが、なかなか奥が深くて楽しいですね。 また面白いものを見つけたら紹介します(о´∀`о) ✤-✤-✤-✤-✤-✤-✤-✤-✤-✤-✤-✤ 森永れん乳氷について、熱く語った過去記事はこちら。

                                                Adobe Capture|万華鏡アプリで遊ぼう! - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                                              • Tちゃんのこと - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                                                15年の長きに渡って、私に安否確認の電話をくれる友人がいる。Tちゃんである。アテネオリンピック真っ最中の2004年の夏、私たちは精神科の入院病棟で出会った。 不思議なことに、精神科の入院患者は皆、例外なく優しい。しかし、いささかエキセントリックではある。入院二日目にして、タバコの闇ディーラーとして暗躍していた私も、変わり者の一人だったに違いない。 病棟一の常識人であり、苦労人でもあるTちゃんが、そんな私を可愛がってくれたのは、ひとえに彼女の懐の深さによるものだ。夜明けの喫煙室で、Tちゃんが打ち明けてくれた壮絶な半生は、将来私がボケたとしても忘れることはないだろう。 その後、Tちゃんは徐々にうつ病から回復し、今ではパート勤めをこなすまでになった。私もいつかTちゃんのようになれるかも知れないと思えば、この長い長いトンネルの出口も見えるような気がする。そう信じられるくらい、私たちはいつも電話で笑

                                                  Tちゃんのこと - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                                                • 116. パニック障害かもしれない彼と働きたい(受賞作のため無料)|武藤北斗/パプアニューギニア海産

                                                  本人同意のもとで投稿しております。なぜ発信するのか、それを含めて知って頂ければと思っています。 T君が応募してくれたのは去年の10月。その際1つだけ問題があり、それは彼が中部地方に住んでいること。採用となれば転居となり、かなりの費用がかかります。社員ならまだしもパート従業員の募集ですから、こんな私でも勝手にプレッシャーを感じていました。 *好きな日に働くエビ工場、パプアニューギニア海産の働き方についてはこちらを参考にしてください。『フリースケジュール』『嫌いな仕事はしてはいけない』などの根底にある考えにたくさんの共感をいただいております。(前記事:好きな日に働くエビ工場とは) 工場勤務ということもあり、働く前に一度は現場を見てもらいたいのですが、面接のために交通費を出して来てもらうのも申し訳ない。そこでまずはZOOMで面接をしました。 パプアニューギニア海産の従業員募集は面接の前に履歴書と

                                                    116. パニック障害かもしれない彼と働きたい(受賞作のため無料)|武藤北斗/パプアニューギニア海産
                                                  • 「ソーシャルフットボール」をご存じですか? うつ病や統合失調症、パニック障害などの精神疾患・精神障害のある人など、多様な人が集いフットサルを楽しむ場  : BIG ISSUE ONLINE

                                                    「中学校でうつ病と摂食障害を発症し、なくしていた自信を取り戻せた。それが、就職にもつながったと思う」「統合失調症で人と関わるのが苦手だけど、夢中で楽しんでいる間にキャプテンを任されるようになった」精神疾患・精神障害のある人がそう話す、“自信回復の場”がある。それが“ソーシャルフットボール”。今や、全国にその競技人口は2,000人、チーム数は160にも及ぶという。この記事は、2020年12月19日に開催されたオンラインイベント「精神障がい者フットボールとは何なのか?~排除に抗するサッカー vol.2~」のレポートです。 主催:NPO法人ダイバーシティサッカー協会 ゲスト: 「インクルーシブフットボールクラブ Half Time」代表の平山惣一さん、選手の出麹早紀さん 「千葉『共に暮らす』フットボール協会(通称トモフト)」副理事長の降屋守さん、トモフトに加盟するチームのひとつ「ブルースカイ」の

                                                      「ソーシャルフットボール」をご存じですか? うつ病や統合失調症、パニック障害などの精神疾患・精神障害のある人など、多様な人が集いフットサルを楽しむ場  : BIG ISSUE ONLINE
                                                    • ベンゾジアゼピン系の抗不安薬によるパニック障害の治療|銀座心療内科クリニック

                                                      抗不安薬とは 不安を抑える薬は、抗不安薬や精神安定剤などと呼ばれています。ほとんどの薬剤がベンゾジアゼピン骨格をもち、ベンゾジアゼピン受容体を刺激する作用をもつことから、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬と呼ばれます。 ベンゾジアゼピン系の抗不安薬は、抗不安作用だけでなく、鎮静・催眠作用、筋弛緩作用をあわせ持っています。 抗不安薬の分類 抗不安作用の強さに加えて、使う場合に大切になるのが、何分位で薬が効き始めるのか、そして、どれくらいの時間、薬が効いているかという効果の持続時間です。 その目安になるのが、血液中で薬の濃度が半分になる時間:半減期です。 半減期の長さによって、短時間型、中時間型、長時間型に分けられます。 それでは、それぞれの薬を見ていきましょう。ここでは、薬の名前を分かりやすくするために、商品名を記載しています。 短時間作用型 表は横にスライドできます。

                                                      • カナヘイ展【 前編 】 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                                                        お待たせしました! 松屋銀座にて開催中の、カナヘイ展についてのレポです。 会期は8月6日(火)まで。 大阪では、阪神梅田本店にて、8月8日(木)から13日(火)まで。 展覧会の公式HPはこちら ➡ カナヘイ展 — 小動物がみた15年とこれから — カナヘイさんについて 展覧会の前に、ちょっとおさらいしておきましょう。 1985年:愛媛県宇和島市生まれ 2002年:自身のHPで、携帯電話の待ち受け画像を公開。全国の中高生の間で人気に。 2003年:高校在籍中にSeventeen(集英社)でプロデビュー 2008年:りぼん(集英社)から漫画連載開始 2014年:LINEスタンプ「カナヘイのピスケ&うさぎ」シリーズが大ヒット 私生活では三児の母。様々な媒体で幅広く活躍中。 実はこのブログのデザインも、カナヘイさんが手がけたものなんですよ。 ➡ ヨミカキ by  kanahei - テーマ ストア

                                                          カナヘイ展【 前編 】 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                                                        • 【諦めの悪い企画】うつ病・パニック障害、不安障害が語る2019年9月の今 │ 一流養成学校

                                                          みなさん、こんにちは。 AkiRaです。 台風の災害で苦労している人も多いと思います。 心配しています。 低気圧や季節の変わり目で体調の変化を感じている人もそろそろ出ていませんか。 今日はちょっとした自分の気づきをお伝えしようと思います。 うつ病っていつからなったんだ うつ病っていう病気は心の病と呼ばれています。 具体的には神経系の病気なのですが、パニック発作の心臓のドキドキと100mを走ったドキドキと一緒ならば落ち着けばいいだけだと思うでしょう。 だからこそ、今うつ病もパニック発作も増え続けているんだと思うんです。 日常生活を過ごしていきなり心拍が上がるわけがない。 日本人は働きすぎと言われます。 自分は働くことが理由でメンタルになったわけではありませんが、自分では受け止めきれない現実を突きつけられて心も頭もおかしくなりました。 うつ病が治らない原因は格差にある お金があれば治る病気なの

                                                            【諦めの悪い企画】うつ病・パニック障害、不安障害が語る2019年9月の今 │ 一流養成学校
                                                          • ひきこもりが大冒険するかもしれない話 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                                                            12月の中旬に、夫が国際学会に行くことになった。決して優秀だからではない。夫の通う社会人大学院では、国際学会での発表が博士課程修了の要件なのである。よって、学会の参加費・渡航費・宿泊費、全て大学持ちで海外に行くという。 そこで降って湧いたのが「私も一緒に行っちゃえば?問題」である。目的地のホテルにシングルの部屋はないので、夫が一人で参加するとしても、ダブルかツインの部屋を取るしかない。つまり、私一人ぶんの渡航費だけ負担すれば、夫婦で海外に行けてしまうのである。国際学会に家族が帯同するのは珍しいことではないらしく、ファミリー向けのプログラムまで用意されているという。 健康に不安がなければ、二つ返事で同行しただろう。しかし、思いつくのは行く理由よりも行かない理由ばかり。正直、何もかもが億劫なのだ。いつの間にかずいぶん消極的な人間になってしまったことが、悲しくて悔しい。 ここは自分に打ち克つため

                                                              ひきこもりが大冒険するかもしれない話 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                                                            • SNSでは孤独感の払拭や自分の存在を認知してもらうことは難しい - うつ・パニック障害療養日記

                                                              こんにちは、とろニーです。 今日は以前から書きたいことがあったのでそれを書きます。 今日はそれと病院の書き物をこなしたらOK!と昨日の自分が言っていたので。笑 それだけちゃんとやろうと思います。 以前から書きたかった事というのはSNSでの話。 Twitterでのちょっとした挨拶でも心が暖まる Twitterなどにはフォローする際に相手の方に フォローしました! とかって挨拶したりする文化がありますよね。 逆にそういった挨拶をしないでフォローする事を無言フォローと言ったりもしますが 以前は私も特に挨拶はしておらず、無言フォロー一択でした。 でも私をフォローしてくれた方が挨拶をしてフォローしてくれたので、これからは自分もやっていこうと 無言フォローを止めて一言添えてフォローするようになりました。 するとフォローした相手から よろしく! とか こちらこそよろしくお願いします! などと返事を貰って

                                                                SNSでは孤独感の払拭や自分の存在を認知してもらうことは難しい - うつ・パニック障害療養日記
                                                              • 【iHerb】Now Foodsのサプリ GABAとイノシトールで心を落ち着かせる。効果効能紹介【うつ病 パニック障害】 - 平成生まれももうアラサー

                                                                こんにちは! 今日は最近私が飲んでいるNow Foods(ナウフーズ)のGABAとイノシトールのサプリメントについて詳しく紹介したいと思います。 それではいざ! Now Foods(ナウフーズ) 購入先はiHerbか楽天の公式サイトがおすすめ GABA(ガンマアミノ酪酸) 主な効果効能 Inositol(イノシトール) 主な効果効能 カプセルの大きさ まとめ Now Foods(ナウフーズ) NOW社の商品ラインナップは、サプリメント、機能性食品、エッセンシャルオイル、化粧品など多岐に渡り、 その数は実に2,000にも及びます。 ※2003年度のマニュファクチャー・オブ・ザ・イヤーに輝いてます。 その特徴的なオレンジのラベルは、大手自然食品店、大手サプリメントストアーでも目を引く存在であり、これまで大変多くのユーザーに愛されてきました。 日本人の愛用者も多く、高品質な商品をリーズナブルに提

                                                                  【iHerb】Now Foodsのサプリ GABAとイノシトールで心を落ち着かせる。効果効能紹介【うつ病 パニック障害】 - 平成生まれももうアラサー
                                                                • 虫のはなし、再び。 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                                                                  先日書いた、むずむず脚症候群の記事。 あれから、本物の虫に追いかけらるようになってしまいました 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 その虫がこちら⬇︎(モザイクをかけましたが、虫が苦手な方はご注意下さい。) ミール(食事)ワーム(虫)ねぇ……。確かに、フライドポテトに見えないこともない。「虫  フリー素材」で検索してから広告はずっと、ストックフォトの会社のコレ。 モザイクにされると逆に気になる!という方は、下のリンクから元画像をご覧下さい。なんとこれ、18秒の動画なんです(動いているのは虫ではないので、ご心配なく)。 Loop of Healthy Mealworms Rotating|Shutterstock クリックしてしまった方が、私と同じように虫に追いかけ回されることがありませんように (ΦωΦ)フフフ… もしロックオンされてしまったら、以下の方法で解除できるそうです。 特定の広告のブロッ

                                                                    虫のはなし、再び。 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                                                                  • 切り替え完了! - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                                                                    人と会う約束をする ↓ 体調不良でキャンセルする(1回目) ↓ リスケする ↓ 次こそは絶対行かねばと決心する ↓ 緊張から胃酸過多になる ↓ 胃炎の症状が出て吐きまくる ↓ 結局、体調不良でキャンセルする(2回目) 心も身体もどんだけ弱いんだか……。 人と会う約束がある時は、数日前から体調を整えるようにしているのですが、今回はそれが完全に裏目に出てしまいました。 約束していた人には迷惑をかけてしまったけれど、 落ち込まない!!  次がんばる!!  前だけ見るんだ!! キリ━(・A・)━(・A)━( ・)━( )━( )━(・ )━( ∀・) ━(・∀・)━カエ!!

                                                                      切り替え完了! - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                                                                    • 【私の対処法】パニック障害になってやってきたこと【プライド捨てた】 - Arin Blog

                                                                      前回の続きになります。 【車が怖い】パニック障害になったきっかけ 「車と空間」が怖くなった私は改善へ向けて挑戦を続けるものの最初はうまくいかない事も多々ありました。 しかし一番大きなきっかけとなったのはとてもくだらないこと。 「嘘でしょ(笑)」と思われるかも...というほど馬鹿馬鹿しいことかもしれませんが本当にそこから変化があったので良ければ見てください。 そして恥を捨て去り、試したことも全部書きます(引かないで~) 当時の状況 予期不安と過敏性腸症候群、心因性頻尿 元夫の場合 自分の家族の場合 笑い話にされた 真意は分かってる 話し終わったあと とにかくやったこと 不快に思われたらすみません 言わなきゃ分からないから(私以外) 大まかな対処の流れ 認知行動療法(暴露療法) 最低限のことだけ 何がきっかけになるか分からない 私のしてきたことは これからどうしようかな 当時の状況 毎日利用す

                                                                        【私の対処法】パニック障害になってやってきたこと【プライド捨てた】 - Arin Blog
                                                                      • 【パニック障害】攻略法ではなく視点を変える方法 - ナノミリ進化論-道は続く-

                                                                        こんにちは、さくらもり(sakuramori)です。 私の所持アイテムの中にパニック障害があります。 パニック障害について攻略めいた記事は沢山あります。しかし、攻略とおりに改善しないのがパニック障害なんですよね。 この記事では、攻略法を書くのではなくパニック障害をどう捉えてあげるかについて書いていこうと思います。 パニック障害とは 生活や思考が一気に変化する コンフォートゾーンが狭くなる 特定の条件と場所がとにかく苦手になる 出来ていた事が出来なくなる精神的なショック 思いとおりに回復しない不安 メンタル疾患という病名がつくことで人の目が気になる パニック障害をどうプラスに捉えるか パニック障害になった理由 失ったものばかり数えるな 病気になることはマイナスの事ばかりではない パニック障害とは この記事を読んでいる人は、パニック障害になった事がある人もしくは、その病気を知りたい人などが見て

                                                                          【パニック障害】攻略法ではなく視点を変える方法 - ナノミリ進化論-道は続く-
                                                                        • 予期不安の正体 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                                                                          明日は、夫がかねてから楽しみにしていた展覧会に、私も行く(というより連れて行かれる)予定です。 が…… ここで邪魔をするのが予期不安。出先でパニック発作が起きたらどうしよう……と、行く前から不安になってしまうアレです。Twitter情報によると、会場は相当混雑しているとのこと(わざわざ調べなきゃいいのにね)。人混みが苦手な私は、もう、不安でグルグルになっているのであります。 行く予定の展覧会はこちら⬇︎ カナヘイ展 — 小動物がみた15年とこれから — 夫よ、君は本当にカワイイものが大好きなんだね……。参考記事『白タイツ愛好家』 私が本当に不安を感じているのは、人混みではなく、人目も憚らず大はしゃぎする夫(2016年のカナヘイ展でも前科アリ)なのかも知れないと、いま気付きました。

                                                                            予期不安の正体 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                                                                          • 今日は - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                                                                            はじめまして、こんにちは!nemoの娘です。いつも母がお世話になっています。 今日の母は元々薬が切れて体調が優れなかったようなのですが、そこに滝川クリステルさんと小泉進次郎氏の結婚の報が舞い込んだことで大きなダメージを受け、今は寝込んでいます。 母はお二人のファンというわけではないのですが、「なんか、こういうのも、アリだったのかなぁと思うとね…」と、この華やかな結婚に色々と思うところがあるようです。 母はよくこうして、よその恋愛事情と自分を比べては一喜一憂しています。 今回のように有名人のゴールインのニュースが出るたびに拗ねてみせたり、アニメ映画の方の『時をかける少女』を何度も見返しては「私もこんな青春送りたかった!私の青春返してええ」と父に怒りながら毎度大泣きしたりしています(母は高校三年間を父への片思いで費やしました)。 注:ここまで書いたところで母の検閲が入りました。「片思いじゃない

                                                                              今日は - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                                                                            • 映秀。 on Twitter: "パニック障害で倒れた親友を駅で介護してたらOLに睨まれるわお兄さんには「邪魔」「きも」など言われサラリーマンには蹴られ。こんなにもみんな“他人”には優しくしないんだ。と感じた直後、20歳くらいのお兄さんが「お水よかったら」って買っ… https://t.co/hccvgtASah"

                                                                              パニック障害で倒れた親友を駅で介護してたらOLに睨まれるわお兄さんには「邪魔」「きも」など言われサラリーマンには蹴られ。こんなにもみんな“他人”には優しくしないんだ。と感じた直後、20歳くらいのお兄さんが「お水よかったら」って買っ… https://t.co/hccvgtASah

                                                                                映秀。 on Twitter: "パニック障害で倒れた親友を駅で介護してたらOLに睨まれるわお兄さんには「邪魔」「きも」など言われサラリーマンには蹴られ。こんなにもみんな“他人”には優しくしないんだ。と感じた直後、20歳くらいのお兄さんが「お水よかったら」って買っ… https://t.co/hccvgtASah"
                                                                              • 頭痛ハイ - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                                                                                イェーーーイ‼︎ あたま痛ーーーい‼︎ ……まだまだテンションが足りない。 イッエェェェェェイ‼︎ あったまいったぁぁぁぁぁい‼︎ フゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ‼︎ ゼェゼェ……(ちょっと無理した) 低気圧で発動する偏頭痛持ち。 幼少期より、台風が近付くと、なぜかソワソワしてしまう性質。 この2つが組み合わさって、「頭痛ハイ」なる妙な状況に陥っています。 「本能が非常時に感じる不安」が、「鬱・パニック障害で日常的に感じている不安」を、一時的に上回っているのかも知れません。 何にせよ、我ながら面倒くさい奴で笑えます。 気圧の変動に振り回されるお仲間達よ、世が世なら嵐を予知するシャーマンであったと、胸を張って生きて行きましょう。

                                                                                  頭痛ハイ - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                                                                                • イワコデジマ イワコデジマ - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                                                                                  本日の我が家のトップニュース。 ◾️稲垣吾郎、1年ぶりフジテレビ出演!「ほん怖」20周年SP10月放送「心から感謝」|Sponichi Annex 俳優の稲垣吾郎(45)が10月12日放送のフジテレビの特別番組「ほんとにあった怖い話 20周年スペシャル」(後9・00~11・10)に出演する。稲垣は「ほん怖クラブリーダー」として番組のナビゲーターを務めており、同局の番組出演は昨年8月放送の「ほんとにあった怖い話・夏の特別編2018」以来、約1年ぶりとなる。 これを見ないと夏が終われないというくらい、毎年楽しみにしている番組です。今年はやらないみたいだねーと残念がっていたのですが、まさか10月に放送があるとは! 実は「ほん怖」そのものよりも、「ほん怖」を見て、発狂するほど怖がっている娘を見るのが面白いのです。 ◾️物語が怖くなり始める ➡ ︎テレビと物理的に距離を取り出す(でもしっかり見ている

                                                                                    イワコデジマ イワコデジマ - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生