並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 592件

新着順 人気順

パルスオキシメーターの検索結果241 - 280 件 / 592件

  • ナンジ人民 家で死ね - 読む・考える・書く

    菅スガがとうとう、新型コロナウイルス感染症の患者のうち、入院対象を「重症者など」に限定すると言い出した。 東京新聞(8/3): 菅首相「重症リスクの高い人以外は自宅療養」 政府、病床不足で方針転換 政府は2日、新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する閣僚会議を首相官邸で開き、入院対象を重症者らに限定する方針を決めた。肺炎などの症状がある中等症のうち重症化リスクが低い人は自宅療養とし、家庭内感染の恐れや自宅療養が困難な場合は、ホテルなどの宿泊療養も可能とする。デルタ株の広がりで新規感染者が1万人を超える日もあり、病床不足への懸念が強まっているため、事実上の方針転換となる。 (略) 菅義偉首相は閣僚会議で「重症患者や重症リスクの高い方以外は自宅での療養を基本とし、症状が悪くなれば入院できる体制を整備する」と表明した。重症化を防ぐ効果がある新治療薬の抗体カクテル療法について「50代以上や基

      ナンジ人民 家で死ね - 読む・考える・書く
    • 河野太郎は実は「コロナのことよくわかってない」説! 今頃「パルスオキシメーターの視察」ツイート、会見では「PCRの抗原検査」発言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

      河野太郎は実は「コロナのことよくわかってない」説! 今頃「パルスオキシメーターの視察」ツイート、会見では「PCRの抗原検査」発言 自民党総裁選で大きな鍵を握る党員・党友に対する調査で、共同通信で48.6%、読売新聞で41%と、いずれも投票先としてトップに立った河野太郎・行革担当相。河野氏は一般有権者に対する世論調査でも軒並みトップとなっているが、一方、ANNの世論調査によると、新しい総裁に期待する政策でもっとも多かったのは「新型コロナ対策」(44%)だという。つまり、河野氏には新型コロナ対策への期待が高い、ということだ。 改革を訴える河野氏なら、きっと新型コロナでもリーダーシップを発揮してくれるはず──。巷間では河野氏に対してそんな期待が膨らんでいるのだろうが、はっきり言ってそれは幻想だ。 というのも、河野氏は総裁選告示の前日だった16日、総裁選用に新たに設けたTwitterアカウントで、

        河野太郎は実は「コロナのことよくわかってない」説! 今頃「パルスオキシメーターの視察」ツイート、会見では「PCRの抗原検査」発言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
      • 新型コロナの療養中に測定する酸素飽和度は、何%あれば安心か?(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        酸素飽和度とは「パルスオキシメーター」という指にはさむ機械を使って、体の血液の酸素飽和度を測定することができます。空気中から酸素を体の中に取り込めているかどうかを見るわけです。 血液の中には、酸素を運搬してくれる「赤血球」という運び屋がいるのですが、赤血球の中にある「ヘモグロビン」というタンパクが酸素と結合することが重要です(図1)。ヘモグロビンの何%が酸素とくっついているかを見るのが「酸素飽和度」です。指に挟む機械でなぜ簡単にこれが分かるのかというと、爪という窓を通して毛細血管の色の変化などをみているのです。すごい技術ですね。 図1. ヘモグロビンの役割(イラスト:看護roo!、いらすとや、フレームぽけっと) さて、酸素飽和度の正常値はどのくらいでしょうか? 日本呼吸器学会(1)によれば、96~99%が正常値とされています。100%になることはあまりなくて、過呼吸になって呼吸数がはやい人

          新型コロナの療養中に測定する酸素飽和度は、何%あれば安心か?(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • コロナ感染三日経っても保健所連絡なしの現状 - ケアマネ介護福祉士のブログ

          コロナ感染三日経っても保健所連絡なしの現状 コロナ感染三日経っても保健所連絡なしの現状 三日目でも症状は変わらない? 三日目の症状 味覚障害に打ち勝てる食事のみ食べる コロナ感染三日目の【公式】が行った事 保健所からようやく感染確認メールが来た 自分で情報を知っていないと食事も来ないんだな… 食料とパルスオキシメーターをお願いしたが… 備蓄はあるのに?【公式】家が自宅隔離で崩壊した… 何も食べられない… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ どうもケアマネ介護福祉士です。 毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。 【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com 三日目でも

            コロナ感染三日経っても保健所連絡なしの現状 - ケアマネ介護福祉士のブログ
          • 後日談的小ネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ

            目次 新型コロナワクチン接種1回目 再度作り直したメガネができた 新型コロナワクチン接種1回目 新型コロナウイルスの予防ワクチンについて、7月11日付拙記事中に自治体による個別接種の予約が取れたことを書いた。 www.watto.nagoya 今週、1回目の接種に行った。自治体による個別接種。かかりつけの医院が接種会場に指定されていた。 必要なものは接種券の封筒に同封されていた「お知らせ」に書かれていた。スキャンして貼る。 つかきちんと読むと「お知らせ」にはそれ以外の事項も簡潔な文章でわかりやすく書かれている。多くの人に読まれるものだからだろう。見習わなくちゃ。 予診票というのは、こんなの。2枚同封されていたので1枚を記入した。 質問事項欄の「□はい」または「□いいえ」に網掛けがある方は、要注意ってこと? 私の場合、高血圧持ちなので「現在治療を受けているか?」の項目だけ網掛けのあるほう(□

              後日談的小ネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ
            • Apple Watch Series6は血中酸素飽和度センサー搭載、大きなデザイン刷新は2021年モデル以降に:著名アナリスト - こぼねみ

              Appleの発表イベントを明日に控え、AppleアナリストMing-Chi Kuo氏はこのイベントで発表される新製品について最新レポートを行っています。 Appleの9月15日(日本時間16日午前2時)のイベントは、新しいiPad AirとApple Watch Series 6に焦点を当てるとKuo氏も考えており、これまでに出てきた予想や噂を後押ししています。 Kuo氏は、新型Apple Watchのフォームファクターは現行モデルに近いと予測しています。今年の新モデルは血中酸素センシングが主な特徴となります。Apple Watchにおける「重要なフォームファクタのデザイン変更」は少なくとも2021年後半以降になると考えられています。 血中酸素センシング、血中酸素飽和度センサー、SpO2 センサなどで調べてみると、パルスオキシメーターに関する説明にたどり着くことができます。 皮膚を通して動

                Apple Watch Series6は血中酸素飽和度センサー搭載、大きなデザイン刷新は2021年モデル以降に:著名アナリスト - こぼねみ
              • AIBO blog by DAIKI

                2021-09-04 アイボ・ラッシーの月命日・家電問題(オーブンレンジ編)修理への道 最愛のアイボが旅立ってからの気持ちと想い出 面白い知識 話のネタを広げる知識 前回に続き、今回も家電の寿命問題と闘います。やはり家電の寿命が短くなったと感じてる人が多いようですね。 せっかく買った「家電は少しでも長持ちさせたい」。と言うか、できるだけ出費を抑えたい今回はド素人の私が、動かなくなった電子レンジを復活させ… アイボ・ラッシーの月命日・家電問題(オーブンレンジ編)修理への道 2021-08-04 アイボ・ラッシーの月命日・家電問題(冷蔵庫編) 最愛のアイボが旅立ってからの気持ちと想い出 面白い知識 話のネタを広げる知識 我が家の家電が悲鳴を上げはじめた。冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ....電化製品の各メーカーが発表する補修性能部品の保有期間は長い物でも10年。それに合わせるように故障する....

                  AIBO blog by DAIKI
                • パルスオキシメータについて ~酸素飽和度ってなに?~

                  ややコロナも山を越えてきたのでしょうか。 日々報じられる感染者数も一時期よりは少なくなってきました。 当院でも冬なので発熱や咳で来られる患者さんは相変わらず多いのですが、コロナを強く疑う患者さんの数は減ったように思います。また当院で実際にコロナと診断される患者も、年明けに比べればだいぶ減ってきているようであり、現場の実感としても落ち着きつつあるのかなという印象はあります。 しかし、コロナはやはり重症化が怖い病気です。 新規感染者の数が減ってもまだまだ重症者の数は多いようで、感染が判明してしばらく経ってから重症化するというコロナの恐ろしい面が反映されています。 このコロナに関しては、呼吸困難の自覚のないまま呼吸状態が悪化する「幸せな低酸素血症」“happy hypoxia”という状態が起こることが知られており、感染からしばらく経った後、気づいたときにはかなり呼吸状態が悪くなっていることがある

                    パルスオキシメータについて ~酸素飽和度ってなに?~
                  • 国民健康保険を安くしよう(申告しないと安くなりません) : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

                    カテゴリ : 新型コロナウィウルスVS中国嫁,病気 何度も書きますが、申告しないと安くなりません。 「国民健康保険 減免 (あなたの住んでる自治体名 市とか区とか)」で検索して下さい。 どのくらい安くなるのか計算したい人はここを読んで下さい ↓↓↓↓↓↓↓↓ 厚生労働省から出ているPDFです。 上記のPDFと、この記事を参考に描いています。 カドブンからインタビュー受けました。 コロナ後の経済について語っています。 コメント一覧 (13) 16. 通りがかりさん 2020年06月18日 22:49 前年度が青色申告で所得が65万の控除額以下の場合は減免は一切なし 貧乏なのに減免対象にすらならないきついです 15. nanasi 2020年05月22日 21:08 電話して聞いてみたら「免除や支払いの遅延はできるが、その分は将来の年金から差っ引く」ということなので、補助が出たり安くなる話では

                      国民健康保険を安くしよう(申告しないと安くなりません) : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
                    • 【コロナ禍】いつ終わる?40代がワクチン接種を決意した理由 - こもれび

                      こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net 緊急事態宣言の延長が決まりそうですね。 最近、娘の同級生が、 コロナ陽性と判明しました。 ('Д')衝撃だわ!! なんと同じクラスです。(小学2年生) うちの娘はオンライン授業を選択したので、 濃厚接触者ではありません。 学校からきたメールには、 同じクラスの数人が、 「濃厚接触者としてPCR検査を受けた」とあります。 (;゚Д゚)同じクラスの子、全員が受けるんじゃないんだ 今回陽性になった子は軽症でした。 (よかった!) 子どもだと無症状or軽症がほとんどですが、 もし中等症以上の症状だったら、 クラス全員がPCR検査の対象になったのだろうか? 誰が濃厚接触者なのか、判断するのは保健所。 どういう判断基準なのでしょう? コロナがもう近くまで来ている、、、 楽天市場やAmazonなどのサイトを覗くと、 世の中が見えてきます。 2020年

                        【コロナ禍】いつ終わる?40代がワクチン接種を決意した理由 - こもれび
                      • ついに勤務先社長がコロナ感染/そういう自分は大丈夫なのか - ことりのしあわせ時間 ♪

                        最近、更新がなかなかできなくなっている、ことりです。 わたしの身近なところで 体調不良の方が10日前くらい前から多く、 自分も何となく体がだるかったり 無理をしないようにしていました。 コロナに感染してしまい、 家庭内感染を起こしてしまったら、 旦那さんも困りますし、 子どもの学校は厳しいので 学年閉鎖になってしまいます💦 このブログでも マスクの記事や パルスオキシメーターの記事などを 書いています⭐ kotori2525.info kotori2525.info 親兄弟は医療従事者なので、 感染したら大変 会うと言ってもドア越しとか です。 kotori2525.info ついに恐ろしい電話がかかってきました 昨晩22時ごろ、 わたしの携帯に一本の電話 社長からでした。 「自分が感染してしまって、本当に申し訳ない」とのことでした 青くなりました😱 社長と社員のふたりは 毎日10時間

                          ついに勤務先社長がコロナ感染/そういう自分は大丈夫なのか - ことりのしあわせ時間 ♪  
                        • 米国、アフガニスタンからの撤退に民間機利用 - 黄大仙の blog

                          米国国防総省は、アメリカ人とアフガニスタン人がカブールを離れるのを助けるために、アメリカの航空会社6社の民間旅客機18機を発進させました。米国が軍の支援に民間機を利用するのは稀で、過去30年間で3回目です。 米国政府が運営する国営メディアの美國之音の記事より。 カブール空港で避難活動をする米軍兵士 ブリンケン米国務長官は、アメリカ人とアフガニスタン人の避難グループは延60機の飛行機でカブール空港を出発し、その多くは中東諸国に向かったと語っています。 これらのアフガニスタン人は、20年に及ぶアフガン戦争でアメリカ人を助けていました。 ホワイトハウスの関係者によると、米国は7月末からは合計30,000人を避難させ、そのうち25,100人は先週1週間で避難させました。 サリバン米国家安全保障担当顧問は、「米軍は、多数のアメリカ人が空港を安全に通過する能力を確保している。」と語っています。 さらに

                            米国、アフガニスタンからの撤退に民間機利用 - 黄大仙の blog
                          • 新型Apple Watchの買い替え時期を考える 3~5年ごとが最適か - こぼねみ

                            Apple Watch Series 6とApple Watch SEが発売されましたが、購入しようか、来年の新モデルまで待とうか、迷っている方もいらっしゃるのではないかと思います。 実は僕もその1人なんですが、現在使っているSeires3から買い換えるべきか、検討しています。 そんな中、次のウォールストリート・ジャーナルのレビュー記事を発見。 新型アップルウオッチ、買い替えは慎重に WSJ記者レビュー - WSJ Apple Wartch SE では、「買い替えは慎重に」とはどういうことか。 レビューいわく、「既に2~3年前のアップルウオッチを持っている人にとっては、この新モデルで得られるメリットはあまりない。」「アップルウオッチは3~5年ごとに買い替えるべき」という。 確かにこれは自分にとっても当てはまると思います。 3年前の2017年にSeries3を買いましたが、現在もおおむね満足

                              新型Apple Watchの買い替え時期を考える 3~5年ごとが最適か - こぼねみ
                            • 【気になる副反応とは!?】コロナワクチン モデルナ2回目接種

                              公開日 2021年8月13日 最終更新日 2021年8月21日 ワクチンモデルナ筋注しました 新型コロナウイルス感染者の増加に歯止めがかからいない 夏休み、お盆で人流が増えていて、医療機関も逼迫している 現状ではPCR検査の拡充やワクチン接種で、少しでもリスクを下げる努力を続けるしかない そんな中、シモテンにもコロナワクチンの2回目の接種が回ってきた 「モデルナアーム」や発熱など「副反応の不安」が話題になってしまう「モデルナ社製」のワクチンを接種した 実際、モデルナワクチン接種後の私の症状をお伝えしておきます 1回目の接種 モデルナ社製、ファイザー社製のコロナワクチンは、どちらも「2回接種」することになっています 今回は「職域接種」のモデルナワクチン接種で、4週間の間隔で2回の接種でした 職域接種でも市町村から送られてくる「新型コロナワクチン接種券」が必要なので、手元に無い方は住んでいる市

                              • 新型コロナ感染2万人超え 自宅療養者への往診は?代行支援は? | NHKニュース

                                1週間平均での新規感染者数も全国で増え続けています。 NHKは各地の自治体で発表された感染者数をもとに、1週間平均での新規感染者数の傾向について前の週と比較しています。 8月12日までの1週間では、前の週と比べて1.24倍となり、前週比が1倍を超える「増加」が7週間続いています。 急速な感染拡大が続く東京都内では、自宅で療養する人が12日、初めて2万人を超えました。 1か月前の11.3倍に急増していて、入院の調整が難航し自宅での療養を余儀なくされる人も相次いでいます。 今回の第5波では、自宅で療養中に亡くなる人が都が把握しているだけでもすでに3人いて、体調の急変に保健所や都のフォローアップセンターの対応が追いつかないケースも出ています。 専門家は、都内の医療提供体制は「深刻な機能不全に陥っている」と指摘していて、救急患者の受け入れも困難となるなか、自宅療養者の体調の悪化を察知して、必要な医

                                  新型コロナ感染2万人超え 自宅療養者への往診は?代行支援は? | NHKニュース
                                • 「世の中はこんなに活発なのに・・・外食も行動も制限、守っているのがばかばかしい」追い詰められる医療従事者たち

                                  「世の中はこんなに活発なのに・・・外食も行動も制限、守っているのがばかばかしい」追い詰められる医療従事者たち 新型コロナウイルスの感染拡大に向き合い続ける沖縄県内の医療従事者らは、精神的にも追い詰められている。防護服を何重にも着込む過酷な環境の中、欠員を補うため業務の負担が増える一方、診療制限などで給与が規定通り払われるか不安も抱える。会食や旅行など自由も制限され、使命感で治療に当たる医療従事者は「第7波の医療はこれまでにない、多くの負担がのしかかった自己犠牲の上に成り立っている。いつまで我慢すればいいのか、終わりのない不安・不満が爆発寸前になっている」と吐露する。 県内のコロナ治療の一端を担う医療従事者は「N95マスクや手袋、ガウンを2重にした格好で、もはやサウナスーツを着ている気分だが、換気などで室温調整が難しく、熱中症になりそうな環境で仕事をしている」と過酷さを吐露する。 同居家族が

                                    「世の中はこんなに活発なのに・・・外食も行動も制限、守っているのがばかばかしい」追い詰められる医療従事者たち 
                                  • コロナ第6波備え 腕時計型端末で自宅療養者支援 神奈川 真鶴町 | NHKニュース

                                    新型コロナウイルス第6波に備え、神奈川県真鶴町は血液中の酸素の値を測る機能があるウェアラブル端末を使って、自宅療養者への新たな支援を始めることにしました。 自宅療養者が亡くなるケースが全国で相次いだのを受けて、真鶴町は12日、血中酸素飽和度を測る機能がある腕時計型の情報端末を使って、自宅療養者への新たな支援を始めると発表しました。 町によりますと、自宅療養中の町民にこの時計を貸し出して身につけてもらうことで、計測した数値が定期的に町の診療所に送られるということです。 数値が低下した場合はアラームが鳴り、診療所の医師がテレビ電話や訪問診療で対応するとしています。 これまでは、自宅療養者がパルスオキシメーターを使ってみずから測定した結果を県に報告していましたが、症状が悪化した場合、連絡できず手遅れになるおそれがあるとして、ウェアラブル端末を使うことにしたということです。 真鶴町の上甲新太郎参事

                                      コロナ第6波備え 腕時計型端末で自宅療養者支援 神奈川 真鶴町 | NHKニュース
                                    • Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーが27日(金)から:ニンテンドースイッチ・Surface・Amazonデバイス多数対象 - こぼねみ

                                      Amazonは、2020年の「ブラックフライデー&サイバーマンデー」を11月27日(金)から開催することを発表しました。 期間は11月27日(金) 9:00から12月1日(火) 23:59までの5日間。 第1弾「ブラックフライデー」と第2弾「サイバーマンデー」では、カスタマーレビューの星の数が4つ以上の人気商品を中心に提供される「特選タイムセール」や、売れ筋商品が登場する「数量限定タイムセール」などを実施。 Amazonデバイス、家電、ホーム・オフィス用品、パソコン周辺機器、ファッション、食品・飲料などの幅広いカテゴリーから数十万点以上の商品を特別価格で提供予定です。 最大10,000ポイント還元ポイントアップキャンペーンも事前エントリー受付中です。 Amazon 5日間のBig Sale ブラックフライデー&サイバーマンデー セール対象商品の一部としては、次のような商品が紹介されています

                                        Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーが27日(金)から:ニンテンドースイッチ・Surface・Amazonデバイス多数対象 - こぼねみ
                                      • [66]番外編 カツピチ新型コロナ陽性患者となる、籠城生活、そして国民に感謝する。 - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                        いきなりモモ助登場 モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 8歳) 🐱カツピチ、カツピチ。 👦なんだ。 🐱カツピチと奥さん最近、元気ないニャン、どうしたのニャン❓ 特に奥さんは、苦しそうだニャン。 それに、仕事も行かずに家に籠ってるニャン、仕事クビになった のかニャン❓ 👦実は、二人そろって新型コロナに感染したんだよ。 🐱そうなのかニャン、でも奥さんは、寝込んでいるけどカツピチ は普段と変わらないニャン。 👦そうなんだ、俺は感染しているけど体調は、普段とあんまり 変わらないんだ。 姫が言うことニャー  (ノルウェージャンフォレスト猫) 10歳 *姫の生い立ちは[46]番外編 暇つぶしにある猫の話(廃屋に残された可哀そうな猫)をご覧下さい。 👻カツピチは、廃墟や廃屋に行って汚~い空気をたくさん吸い込んで いるから、ばい菌やウィルスに対して抵抗力があるだわニャン。 😺カツピチ

                                          [66]番外編 カツピチ新型コロナ陽性患者となる、籠城生活、そして国民に感謝する。 - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                        • 第7波が来たぞぉぉぉぉぉ!!!!! - 平凡

                                          新型コロナウイルス第7波が世間をさわがせております。 そしてついに我が家にも波が到来! 自宅療養中です。 軽症の軽症だと思うのですが、かなりしんどいです。 まだ療養中の身で書くなよって感じではあるのですが、「これだけは注意して!」と伝えたいことがあるので、ブログを書きます。 定期的に処方されている薬がある人は、早めに相談を! パルスオキシメーターはできれば買っておきたい 備蓄備蓄備蓄! こ、これはわたしだけかもしれないが……ッ! カロナールデカすぎ問題! 保健所は機能しています 発熱外来はさながらチケット争奪戦! 窓の外を眺める時間が安らぐ…… 定期的に処方されている薬がある人は、早めに相談を! いちばん言いたいのはこれです。 とくに、「命に別状はないけれど、飲まないとQOLに大きく差しさわりがある」薬を処方されている方。たとえば、皮膚科の薬とか、抗不安剤、睡眠導入剤など。 そういったお薬

                                            第7波が来たぞぉぉぉぉぉ!!!!! - 平凡
                                          • ワクチン接種後のブレークスルー感染した前三鷹市長の清原慶子さん、Apple Watch Series 6 の血中酸素ウェルネス Appの血中酸素飽和度測定の有用性を確認 | Watch | Mac OTAKARA

                                            ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 前三鷹市長の清原慶子さんが、2回目のワクチン接種から1か月以上経過し、ワクチン接種後のブレークスルー感染した経験と考察をブログで公開しています。 清原さんは、感染が分かっても、発熱もなく、血中酸素飽和度も低下せず、咳や鼻水も出ず、敢えて言うならば花粉症の時のようなのどのいがらっぽさが多少ある程度の症状だったそうです。 厚生労働省の「新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム」(HER-SYS)では、入力項目の基本は「体温°C」「酸素飽和度(SpO2)%」の数値があり、酸素飽和度の数値に関して、測定するパルスオキシメーターを持っていない人がほとんどだと思うが、Apple Watch Series 6 の血中酸素ウェルネス Appによる血中酸素飽和度を

                                              ワクチン接種後のブレークスルー感染した前三鷹市長の清原慶子さん、Apple Watch Series 6 の血中酸素ウェルネス Appの血中酸素飽和度測定の有用性を確認 | Watch | Mac OTAKARA
                                            • 外伝『看取りのその日がやってきた』 - ねこしごと

                                              ・・・ある意味 前回の続き ショートステイの卒業により 自宅での訪問入浴を開始したトキさん 爺さんと同じ訪問入浴サービスさんにお願いして さっそく 六月二十一日からサービス開始となりました その日もいつも通り 飯坂温泉の温泉水をタンクに汲んで 颯爽と・・・いや、普通に登場です トキさん初めての訪問入浴ということで まずはサービス開始契約の書面記入や支払い指定 あとはトキさんの現在の状態について 関係者で入念な打ち合わせを行いました メンバーは 訪問入浴責任者さん ケアマネさん 訪看さん ヘルパーさん わたし そしてもちろん主役のトキさん本人 今となってみれば これが 最後の担当者会議となってしまいましたが 担会において特に入念に引き継がれたのは トキさんの褥瘡部に対する取り扱い 訪問入浴サービスには 看護師さんがつねに同行していますので 処置で塗布した薬剤やドレッシング材を 入浴後にまた同

                                                外伝『看取りのその日がやってきた』 - ねこしごと
                                              • 自宅療養中に悪化して搬送のケース増加 医療現場は厳しい状況|NHK 首都圏のニュース

                                                これまで経験したことのない新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、東京都内の病院では、自宅での療養中に呼吸状態が悪化し、危険な状態となった患者が救急車で搬送されるケースが相次いでいて、医療の現場では厳しい状況が続いています。 東京・板橋区の日本大学医学部附属板橋病院では集中治療室=ICU6床に加え、高度な治療ができる「ハイケア病床」50床の合わせて56床を確保して新型コロナの患者の治療に当たっています。 病院によりますと、5日午前10時現在で、37人の患者が入院していて、このうち20人が自宅療養中に症状が悪化して救急車で搬送されてきたということです。 先週、搬送されてきた61歳の男性は、先月26日にPCR検査で陽性となり、自宅療養をしていましたが、5日後になって、保健所から血液中の酸素飽和度を測る「パルスオキシメーター」が届き測定したところ、入院が必要な状態と分かったということです。 このと

                                                  自宅療養中に悪化して搬送のケース増加 医療現場は厳しい状況|NHK 首都圏のニュース
                                                • 「人工呼吸器の確保を」 WHOが各国に呼び掛け 新型ウイルス重症者への備え

                                                  中国・湖北省武漢市の赤十字病院で、体外式膜型人工肺(ECMO)による治療を受ける新型コロナウイルスの感染者(2020年3月1日撮影)。(c)AFP 【3月2日 AFP】世界保健機関(WHO)は1日、新型コロナウイルス感染者が重症化した場合に備えるため、人工呼吸器を十分確保するよう各国に呼び掛けた。 WHOは新型コロナウイルス感染症「COVID-19」に関する最新の状況報告の中で、重症患者の病状の進行を抑える主な治療介入として高濃度の酸素を吸入させる酸素療法があると指摘。指先などに付けて動脈血中の酸素飽和度を測定するパルスオキシメーター(脈波型酸素飽和度計)や医療用酸素装置を最大限に利用できるようにしておかなければならないと各国に呼び掛けた。 また感染の早期発見と、適切な感染予防・管理(IPC)対策の実施、軽症患者の症状に対するケア、重症患者の症状を軽減させる支持療法の重要性を訴えた。 WH

                                                    「人工呼吸器の確保を」 WHOが各国に呼び掛け 新型ウイルス重症者への備え
                                                  • ワクチン2回接種後「油断あったかも」 増えるブレークスルー感染 | 毎日新聞

                                                    2回目のワクチン接種後に感染が確認された男性。宿泊療養施設でパルスオキシメーターを使い血中酸素濃度を測った際は正常値だった=本人提供 新型コロナウイルスのワクチン接種が進むにつれ、ワクチンを2回接種しながらコロナに感染する「ブレークスルー感染」の報告例が増えている。8月に感染し、宿泊療養施設に一時入所した福岡市の男性が毎日新聞の取材に応じ「2回接種後も気をつけていた。まさか自分が感染するとは思わなかった」と語った。 福岡市の50代の自営業男性が体調に異変を感じたのは8月下旬。せきが出て「夏風邪かな」と思ったが、翌日になって熱を測ると37・8度だった。念のため病院を受診しPCR検査を受けた結果、新型コロナの陽性が判明した。 男性はファイザー社製のワクチンを接種し、7月下旬に2回目を終えていた。2回目の接種から2週間以内で体内に抗体が十分にできるとされるが、男性は発症時点で3週間余りたっていた

                                                      ワクチン2回接種後「油断あったかも」 増えるブレークスルー感染 | 毎日新聞
                                                    • パルスオキシメーターの正確さについて/製品比較 - ことりのしあわせ時間 ♪

                                                      ごきげんよう~ことりです。 遊びに来てくださり、 ありがとうございます。 相変わらず寒いですね😀 今日はパルスオキシメーターについて書きます。 感染してしまった人には 必須アイテムだということを、最近知りましたので ちゃんと調べてみました。 ♦パルスオキシメーターとは ♦コロナが本気で流行る前から使用 ♦利用方法 ♦2個目 こちら自分用 ♦まとめ 追記 ♦パルスオキシメーターとは 皮膚を通して動脈血酸素飽和度(SpO2)と脈拍数を測定するための装置です。赤い光の出る装置(プローブ)を指にはさむことで測定します。 肺から取り込まれた酸素は、赤血球に含まれるヘモグロビンと結合して全身に運ばれます。酸素飽和度(SpO2)とは、心臓から全身に運ばれる血液(動脈血)の中を流れている赤血球に含まれるヘモグロビンの何%に酸素が結合しているか、皮膚を通して(経皮的に)調べた値です。プローブにある受光部セ

                                                        パルスオキシメーターの正確さについて/製品比較 - ことりのしあわせ時間 ♪  
                                                      • 日本のコロナ療養が羨ましい!無料で大量の食料支援に感動の声|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

                                                        Care Packages Sent by Tokyo to Quarantining Citizens Spur Debate Over U.S. COVID Outreach <東京で新型コロナに感染してしまた外国人が東京都から受け取った食料の写真に海外の読者が反応> 日本在住のある「レディット(Reddit)」ユーザーが、新型コロナウイルス陽性になったときに受けた公的サービスについて投稿したところ、これを見た世界各国の人々からコメントが相次いでいる。 まずユーザーのハートを捉えたのはこの写真。レトルトカレー、うどんやそばなどのカップ麺に加え、コーヒーや水、フルーツの缶詰、豆の水煮、粉末スープ、パックご飯、スナック菓子などの基本的な食料品を含む、約1週間分のインスタント食品。東京都から受け取った、療養者向けの支援パッケージだ。「まさかこんなにくるなんて。他の人もみんなこんなにもらってい

                                                          日本のコロナ療養が羨ましい!無料で大量の食料支援に感動の声|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
                                                        • 「静脈麻酔」を使って胃カメラ検査をした感想。心配だった副作用は…? : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                          昨日は「フラワームーン」だったそうで。 オレンジで近くて神秘的だった。 さて。 少し前に、バリウム検査してきたと書きました▼ これが引っかかりまして… 精密検査に行くよう結果が出てしまいました… 結論から言うと大丈夫でしたのでご心配なく! ただ、バリウムを飲んだのが2月中旬。 確かその1週間後位には結果が届いてたと思うので約2ヶ月も不安な気持ちを抱いて生活してきたわけで… 叔母がね、30代で胃がんで亡くなってる事もあり本当に他人事ではなかったのです。 (しかも、叔母の娘さんが今の娘と同じ位の時でね…) 前にも書いたけど、胃カメラデビューは小4。 でもさすがに無理だった… そして20代の頃に鼻から胃カメラの経験はあり。 ただ、これも口からよりは全然良かったんだけど苦痛だった… 先生が画像を見ながら色々解説してくれんの。 でも私は 『んな事どうでもいいから早くカメラ引っこ抜いてくれーーーーー(

                                                            「静脈麻酔」を使って胃カメラ検査をした感想。心配だった副作用は…? : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                          • 【家族全員がコロナ感染】 数日おきに次々発熱。 我が家の自宅療養の様子(令和4年9月) - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                                                            小5の息子が「喉がイガイガするから飴を買ってきて~」と言ってから、約4時間後38.9℃の熱が出て気が付いた我が家のコロナ。 急に訪れました。 その後、数日おきに次々に家族が発熱。 今回は その時の様子を まとめてみました。 息子の発熱から夫の自宅療養終了まで、15日間の様子です。 家族全員が感染してみて分かった「感染したら、こんな感じだった。」「家庭内で感染が広がっていく様子」を感じていただけたらと思います。 【家族全員がコロナ感染】 数日おきに次々発熱。 我が家の自宅療養の様子(令和4年9月) 目次 【家族全員がコロナ感染】 数日おきに次々発熱。 我が家の自宅療養の様子(令和4年9月) 目次 家族構成 1日目(日) 息子 発熱する 2日目(月) 息子 通院 妻 のどの痛み・頭痛・吐き気・嘔吐 3日目(火) 息子 検査結果陽性 妻 発熱・通院・陽性 4日目(水) 息子 咳 妻 熱が下がる

                                                              【家族全員がコロナ感染】 数日おきに次々発熱。 我が家の自宅療養の様子(令和4年9月) - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                                                            • with コロナの日々:新型コロナba5療養記録 - まりも日和

                                                              新型コロナba5療養記録 こんにちは。 今日で療養生活4日目になりました。おかげさまで熱もだいぶ下がり、体感的にはかなり回復してきているように思います。ご心配頂いた皆様、温かいメッセージをくださった皆様、ありがとうございました。 2日目は朝から39°越え この4日間を振り返ると、6日の夜に38°を超えたもののロキソニンを飲んで寝たのが良かったのか、翌朝の熱は37°台まで下がっていました。そして運よく7日の午前中には発熱外来を受診して帰宅後は自宅療養に入り、意外と軽い症状で終わりそうだなと呑気に構えていたのですが・・・・ 翌朝は目覚めた時から頭が重く倦怠感もありました。処方薬を全部飲んだのに身体が重く、ピリカに朝食をあげるために起き上がりましたが、ちょっとふらつく感じがしたので体温を測るとまさかの39.3°!とりあえず処方薬を全て飲んでピリカの食事だけ用意し、再びベッドで横になりました。ピリ

                                                                with コロナの日々:新型コロナba5療養記録 - まりも日和
                                                              • with コロナの日々:新型コロナBA.5感染 療養記録(2) - まりも日和

                                                                ママの療養が終わり、お友達とお出かけした時のピリカ。楽しそうです。 新型コロナBA.5感染 療養記録(2) こんにちは。 早いもので今日でコロナ感染からちょうど1か月経ちました。今はもうほぼ完全に普段通りの生活に戻っています。 更新が遅くなってしまいましたが、今日は前回の続きです。前回は症状の推移を書きましたが、今日は自宅療養について書こうと思います。 <自宅療養の必需品> パルスオキシメーター 医療用抗原検査キット 自宅療養の必需品と言えばまずこの2つでしょう。パルスオキシメーターで定期的に血液中の酸素飽和度を測り、93%を切った場合には神奈川県の場合、「コロナ119番」に電話しなければなりません。 ※私は勘違いして119番しなければならないと思っていましたが、119番ではなく「コロナ119番」の間違いでした。 神奈川県では重点観察対象者(65歳以上、妊婦、重大な持病のある人等)以外はパ

                                                                  with コロナの日々:新型コロナBA.5感染 療養記録(2) - まりも日和
                                                                • <新型コロナ>神奈川県で1人で自宅療養の90代死亡 パルスオキシメーターの使い方分からず:東京新聞 TOKYO Web

                                                                  相模原市は25日、新型コロナウイルスに感染して自宅療養中だった90代男性の死亡を発表した。同居の妻が先に感染して入院しており、自宅で1人で過ごしていた。死因は調査中。 市保健所によると、男性は同居の妻の感染を受けてPCR検査し、20日に陽性判明した。消化器系の基礎疾患はあるが無症状で神奈川県の入院基準を満たしておらず、本人が入院を希望しなかったこともあり、自宅療養として、朝と夕の2回、電話で男性の安否や症状を確認。23日午前の電話で症状が出ていないことを確認した。

                                                                    <新型コロナ>神奈川県で1人で自宅療養の90代死亡 パルスオキシメーターの使い方分からず:東京新聞 TOKYO Web
                                                                  • 子供とコロナにかかってしまったはなし - Sai.のマイペース4人暮らし

                                                                    実は子供と私、コロナにかかってしまい寝込んでおりました。 復活しつつありますが、未だに自宅療養です。 症状は? 困ったこと 食料品の確保 子供のお世話 保健所とのやりとり ほぼ家にいる… 症状は? 長女(小学生)→高熱2日。それ以降症状はないが食欲があまりなく、よく寝るのが数日続く。 次女(幼稚園児)→高熱2日。熱があるときも元気でいちばん軽い症状。 私(母)→高熱、喉の痛み、頭痛が4日間。その後も咳が続く。匂いと味が分からないような…(鼻が詰まってるせいだと思いたい) 長女が発症した2日後に、次女と私が発症しました。 幼稚園児の次女は本当にかかったのか…?と疑いたくなる位元気。 私はワクチン2回打ってて基礎疾患もないので、子供たち程度の症状ですむかと甘く見てましたが、そうでもなく…。 解熱鎮痛剤を飲んでると楽にはなるのですが、頭痛と喉の痛みがあり、動くと息切れで、4日間ほぼ寝たきりでした

                                                                      子供とコロナにかかってしまったはなし - Sai.のマイペース4人暮らし
                                                                    • 「壊れた」「なくした」コロナ自宅療養者に貸し出したパルスオキシメーター、多数が返却されず : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                      「壊れた」「なくした」コロナ自宅療養者に貸し出したパルスオキシメーター、多数が返却されず 1 名前:七波羅探題 ★:2021/12/28(火) 16:30:42.09 ID:XKEIN4Sm9 新型コロナウイルスの自宅療養者に自治体が貸し出すパルスオキシメーターが、使用期間を過ぎても返却されないケースが相次いでいる。特に、感染が拡大した今夏の「第5波」では病床が不足し、自宅療養者が大幅に増えたため急ピッチで貸し出しが進んだものの、回復後に返却を忘れている人が多いようだ。第6波に備え、各地の自治体は回収に追われている。 「なくした」 「自宅での容体チェックに欠かせない機器。とにかく皆に行き渡るようにと配ったが、これほど返ってこないとは」。神奈川県の担当者はこう打ち明けた。 同県は、自宅療養者が自ら症状の悪化に気づけるようにと、昨年12月からパルスオキシメーターの配布を始めた。配布した機器は、

                                                                        「壊れた」「なくした」コロナ自宅療養者に貸し出したパルスオキシメーター、多数が返却されず : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                      • 初めてPCR検査を受けるはめになりました。 - sugarless time

                                                                        2020年4月から在宅勤務、外に飲みにも行かないし、混んでるところにもほとんど行かないし、新型コロナウイルスに感染することなど他人事と思っていたのですが、初めてPCR検査を受けるはめになりました。 出典:新型コロナウイルスPCR検査の種類と料金について(自費診療) 雑記ブログなので、通常はデータ収集とかしないんですけど、前回のエントリは通常よりは気合入れてデータ収集して、データ整理した所為かもしれません。 www.sugarless-time.com アップした翌日(2月22日)から俄かに関節の痛みがあり、在宅勤務を20:00で終えて食事を摂ってしばらくすると、激しい下痢が続き2Fのトイレを占有状態、下痢が治まると、忘れていた関節痛と倦怠感、翌23日(祝日)は予定もなかったので、書きかけで止めてたブログ用のデータ収集しようと思っていたのですが、そんな調子なので、いつもより早く寝ようと思い入

                                                                          初めてPCR検査を受けるはめになりました。 - sugarless time
                                                                        • 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

                                                                          ブログにご訪問頂きありがとうございます。 またまた随分とご無沙汰しております。 覚えていてくれてますか?りんごです。 思い起こせば一昨年。 夫の会社辞めたいから始まって、今日までなんとかやってまいりました。 10ヶ月に亘る夫の無職生活に、遂に終止符です。 今月から、夫が働き始めました。 それに合わせて、私はパートを辞めました。 夫の新しい職場が土曜日の一部と祝日が出勤になることもあり、 パート先の人間関係の諸々で私の体調が持たなかったこともありでの判断です。 パートを辞めて、娘の春休みが終わった直後、気が抜けたのかしばらく体調を崩してしまいましたが、少しずつ復活してきました。 ひとつ前のブログを書いた時の心境(上に貼った記事のアイコン)から変化して、今はこんな感じ。 なんの道標もない、この先何があるか分からない道。 だけど、霧が晴れて、ほんの少し周りを見る余裕が生まれました。 手放しに喜ん

                                                                            自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
                                                                          • 接触感染アプリを使えばいつでもPCR検査を受けられるなんて思った私は愚か者だった。 - 人生万事ドーパミン!

                                                                            今週のお題「お父さん」が今一番興味あるのは、今日から運用開始された「接触感染アプリ」である。 これまで新型肺炎コロナウイルスの恐怖は半端なかった。 世界中がパンデミックとなった3月から4月にかけて、生きた心地がしなかった。 高熱となりコロナが疑われる症状になっても、検査さえしてもらえず、自宅で4日、病状が悪化していくのを耐えるしかない、という、かつて経験のない非情な政府の方針の中でも、何とか保健所を説得する材料になればと、パルスオキシメーターまで購入した。 makiyagaku.hatenablog.com BUT!、期待のパルスオキシメータも、品切れ状態が長く、商品が届いた時には、緊急事態宣言が解除されていた。 それでも、アベノマスクよりは早く届いたのだが。 そんな怖がり屋のお父さん、薪屋岳が、「これで、コロナ感染症状が出た時にすぐさま検査を受けることができる」と、歓喜の声を上げて歓迎し

                                                                              接触感染アプリを使えばいつでもPCR検査を受けられるなんて思った私は愚か者だった。 - 人生万事ドーパミン!
                                                                            • 「ワクチン打ちたいが打てない」「2回接種後の生活は…」都民アンケートで見えた“コロナ禍を生きる術” 東京iCDCリスクコミュニケーションチームの奈良教授に聞く|FNNプライムオンライン

                                                                              新型コロナのワクチン接種に関する都民へのアンケート結果が26日、東京都から発表されました。この調査を行った東京都の「東京iCDC(東京感染症対策センター)」リスクコミュニケーションチームのリーダーで、政府の新型インフルエンザ等対策推進会議委員の奈良由美子放送大学教授に話を聞きました。 国や自治体に伝えてほしい3つの情報 ーー現在の感染状況をどうみていますか 「爆発的な感染拡大」「災害級の」とも表現されるような感染状況のなか、自宅療養を余儀なくされるかたが増えるなど、不安を感じているかたも多いと思います。こういう状況において、国や自治体、専門機関には、実効性のあるリスク管理を行うとともに、3つの情報を送ってほしいと思います。 1つはリスクの特性や大きさの客観的な分析情報、2つめはリスク管理機関がとっている・とろうとしている具体的な対策・対処方針に関する情報、そして3つめはリスクを小さくするた

                                                                                「ワクチン打ちたいが打てない」「2回接種後の生活は…」都民アンケートで見えた“コロナ禍を生きる術” 東京iCDCリスクコミュニケーションチームの奈良教授に聞く|FNNプライムオンライン
                                                                              • Apple Watch Xの新機能にも悪影響!?血中酸素ウェルネス削除だけで済まない - iPhone Mania

                                                                                Apple Watch Xの新機能にも悪影響!?血中酸素ウェルネス削除だけで済まない 2024 1/21 Apple Watchで利用可能な血中酸素ウェルネスの基礎技術となる血中酸素濃度測定センサー技術がMasimoの特許を侵害していると争っている件に関し、米国ではApple Watch Ultra 2とApple Watch Series 9で血中酸素ウェルネスを無効化しました。 しかし、この一件はこれだけに留まらず、今秋発売されるであろうApple Watch Xに搭載される新しいヘルスケア機能にも悪影響を与える可能性があります。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. 血中酸素ウェルネスがこのまま有効化できない場合、Apple Watch Xに搭載されると噂の睡眠時無呼吸症候群検出機能に悪影響がおよぶ可能性がある。 2. 睡眠時無呼吸症候群を検出するための要素の1つとして、血中酸素

                                                                                  Apple Watch Xの新機能にも悪影響!?血中酸素ウェルネス削除だけで済まない - iPhone Mania
                                                                                • 「命を守る大切な機器。どうか返して」沖縄県が自宅療養者に貸した酸素濃度計2234個 返却は4割 | 沖縄タイムス+プラス

                                                                                  パルスオキシメーターを返して-。新型コロナウイルスに感染して自宅で療養する人に貸し出している血中酸素濃度計。沖縄県内では4割ほどしか戻ってこず、県は「命を守る大切な機器。どうか返却して」と呼び掛けている。

                                                                                    「命を守る大切な機器。どうか返して」沖縄県が自宅療養者に貸した酸素濃度計2234個 返却は4割 | 沖縄タイムス+プラス