並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

ピラミッドの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 「自分であらゆる仕事を抱え込む管理職」と「部下がどんどん成果を出すリーダー」の決定的な違い(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    上司・管理職のバイブルとして世界で1300万部を超えるベストセラーとなった名著『1分間マネジャー』を送り出したケン・ブランチャードらが、リーダーシップについて著した『1分間リーダーシップ』。そして、その改訂新版が本記事で紹介する『新1分間リーダーシップ』だ。過去40年間にフォーチュン1000の優良企業のほとんどで、また世界中の急成長する新興企業で伝授されてきたリーダーシップのモデルとは?(文/上阪徹) ● 仕事を任せられる人がいない リーダーは、どんなマネジメントを行うべきなのか。実践的でわかりやすく、使いやすいアプローチはないものか……。リーダーの誰もが求める新しいリーダーシップの考え方を平易に説いたのが、『新1分間リーダーシップ どんな部下にも通用する4つの方法』だ。 本書は共著の形になっているが、著者の一人は、ケン・ブランチャード。65冊の共著書があり、世界の47言語に翻訳され、合わ

      「自分であらゆる仕事を抱え込む管理職」と「部下がどんどん成果を出すリーダー」の決定的な違い(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    • 感謝と感動の瞬間: 育児猫家族の運動会 #感謝 - 育児猫の育児日記

      5月25日 運動会 運動会は昼まで それぞれ頑張りました 義母を送り出して、スシローへ 5月25日 運動会 先日5月25日、育児猫家の子供たちが通う小学校の運動会がありました。 熊本から義母も駆けつけてくれました。 なにせ、3人同時に出る運動会はこれが最初で最後です。 中学でも高校でも、長男が次男や長女と一緒に出る運動会は二度とありません。 育児猫も子供たちを一生懸命応援してまいりました。 特別足が速いわけでもないし、応援団に参加したわけでもない、わが子。 でも育児猫には、子どもたちが光って見えました。 今日はそんな運動会の記録です。 運動会は昼まで コロナ前までは運動会といえば朝9時から午後3時まである一日イベントで、お弁当の準備が必須でした。 でもコロナ禍以降、運動会は短縮されて競技はお昼まで。 子どもたちは閉会式の後、給食を食べて帰るのです。 ちょっと寂しい気持ちもあるんですけれど、

        感謝と感動の瞬間: 育児猫家族の運動会 #感謝 - 育児猫の育児日記
      • 卒業証書を開示しても「疑惑」再燃 カイロ大学を巡る小池氏の40年 | 毎日新聞

        東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)への立候補の意向を固めている現職の小池百合子知事(71)に対しては、エジプトのカイロ大を卒業したとの学歴を疑問視する見方がたびたび取り沙汰されてきた。小池氏は卒業証書を開示して真っ向から反論するものの、今年に入ってからも「学歴詐称工作に加担した」とする元側近の手記が話題になった。毎日新聞の記事などから小池氏とカイロ大を巡る40年余を振り返る。 カイロ大卒業時にはピラミッドで… 「父が石油関係の仕事をしていたという理由だけでエジプト行きを思い立ったんです」。1982年11月15日、毎日新聞の記事は小池氏がエジプトに渡ったきっかけを伝えている。記事中、小池氏の言葉はこう続く。「アラビア文字はどちらから読むのかも知りませんでした」 一方、後年の自著「希望の政治」で小池氏は、将来的に必要とされる言語を考え、国連の公用語にアラビア語が加わるというニュース

          卒業証書を開示しても「疑惑」再燃 カイロ大学を巡る小池氏の40年 | 毎日新聞
        • まさに初めてしたこと・・・・ - 旅するCrosscub

          初めてしたこと・・・が、お題を探すに出てました。 そして、私自身が「初めてしたこと」を記事にしてみました。 はい、これです。 これですってば!! ピー―――ンときた、あなたは天才。(知らんけど この記事が初めてなんです。 お題を探す、のお題を記事にしたことが。笑 おーーーー、どうですか? 結構、トンチがきいた記事じゃないですか? そうでもないですね笑 オッサンになると皆さん分かります。(あえて、オバちゃんとは言いません) 人生長くなればなるほど「初めてすること」って減る一方なんです。 初めてしたときの感動。 いや、私はタキロンさんとは違いますから!笑 何が言いたいのか、それはハピチわさんに聞いていただければ何を言いたいのか分かるかと思います。笑 すみません、ハピチわさん事故に巻き込みました。笑 初めてすること・・・、 オッサンになって初めてのバイク免許取得 初めて行く渡航先 初めての海外で

          • 客先常駐コボラーの転職備忘録

            最近、客先常駐から社内SEに転職することが決まった。忘れないうちにこの転職に関する備忘録を残しておきたい。 転職理由と転職活動にわけて記載したいと思う。 はじめに転職理由。 転職理由はキャリア形成が難しいと思ったからだ。 この理由に至った現職の内容を話そう。 自分は20代だ。新卒で客先常駐コボラーになってしまった。 なってしまった、とネガティブに書いているが全否定するつもりはない。新卒で入った会社は客先常駐であることだけが悪かった。COBOLも別に悪い言語とか思っているわけじゃあない。 ただし『客先常駐とCOBOL』という組み合わせは、将来の展望を描けなかった。これから新卒の人にはあまりお勧めできない。 なぜか。 まず、『客先常駐』。 これは全くもって良くない。責任が少ない仕事で十分で、人間関係を適度にリセットしたい人には向いていると思う。もしくは、よっぽどのニッチかつ高スキル保持者くらい

              客先常駐コボラーの転職備忘録
            • 古代エジプト文明:ナイル川の恵みから世界史の源流へ

              ナイル川流域の豊かな土壌は、古代エジプト文明の発展の基盤となりました。前3000年頃に成立したエジプト古王国は、ピラミッドやヒエログリフといった高度な文化を築き上げ、前1世紀のヘレニズム時代の終わりまで続きました。この文明は、メソポタミアと共に広義のオリエントを形成し、ナイル川下流の大三角州地帯である下エジプトの古代エジプト人が、メソポタミア文明の影響を受けて前5000年頃から潅漑農業による農耕文明に入りました。ノモスという小国家の分立を経て、前3000年紀頃にはノモスを統一し、エジプト古王国を成立させました。 エジプト文明は、農耕文明がメソポタミア文明より遅れていたものの、統一国家の形成はそれより早い時期でした。古王国の時代には青銅器の使用、ヒエログリフの発展、ピラミッドの建造など、エジプト文明が繁栄しました。その後、中王国、新王国へと推移し、前332年までに31の王朝が興亡しました。こ

                古代エジプト文明:ナイル川の恵みから世界史の源流へ
              • おじ散歩world in EGYPT その③、ピラミッド大きい、大きい、想像の100倍大きい - 徒然素心ひとりごと

                実際に行って、観て、触れて、空気を吸って、感じて、初めて知ることばかり‼️ 1日目:ツタンカーメンの黄金のマスクがあるエジプト考古学博物館 2日目:ルクソール東海岸…ルクソール神殿、カルナック神殿 ルクソール西海岸…王家の谷、ツタンカーメン王の墓、ハトシェプスト女王の葬祭殿、メムノン巨像 3日目:ハン・ハリーリ市場、アズハル・モスク、カイロタワー 4日目:ギザのピラミッド群、クフ王のピラミッド内部、スフィンクス 前回 の「ルクソール」 おじ散歩world in EGYPT その②、ルクソール43℃もなんのその、想像をはるかに超える圧倒的迫力 - 徒然素心ひとりごと に続き、今回はいよいよスフィンクスが守るギザのピラミッドへ。 ■ギザのピラミッド群 クフ王、カフラー王、メンカウラー王の三大ピラミッド。映像や写真で何度も見ているはずなんだけど、実物は想像をはるかに超えて大きい。大きい→巨大→超

                  おじ散歩world in EGYPT その③、ピラミッド大きい、大きい、想像の100倍大きい - 徒然素心ひとりごと
                1