並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 84件

新着順 人気順

ファジアーノ岡山の検索結果1 - 40 件 / 84件

  • ジェフ千葉に何人メッシを入団させたらJ1に昇格できるか(Football Manager)

    ジェフユナイテッド千葉はブログの筆者の地元からおそらく2番目に近いJクラブで、数少ない観戦をしにいったことのあるクラブで、自分が学生だった頃はオシムが監督をやって強い時期があったりと、今まで2部に落ちたことがないそこそこなクラブだったと思うのだが、2010年に降格をして以降、どっぷりとJ2の沼に浸かっていて、今では昇格をしそうな気配もなくなってしまった。 そんなジェフ千葉で、メッシが何人いれば悲願のJ1昇格を果たす事ができるのか検証をしてみたいと思う。検証にはサッカー監督ゲームのFootball Manager 2022を使う。どんなゲームか知らない人はこちらの記事を見てほしい。ちなみにFootball Manager 2022にはJリーグは搭載されていないが、Modを導入してJリーグを追加している。導入の方法はこちらで紹介をしている。メッシはジェフで夢を叶えてほしい。 この記事の動画版(

      ジェフ千葉に何人メッシを入団させたらJ1に昇格できるか(Football Manager)
    • 「スタグル」が今、アツいらしい。全国のサッカースタジアムを巡ったマニアに、魅力とオススメのメニューを聞いてみた【56クラブのスタグルガイドあり】 #ソレドコ - ソレドコ

      ご当地グルメ研究家の椿です。主にテレビ番組などでリサーチャーという仕事をしており、日本全国にある独特の料理、食べ方、B級グルメなど、さまざまなグルメ情報をメディアで発信しています。 突然ですが、皆さんは「スタグル」という言葉を聞いたことがありますか? スポーツの試合などが開催されるスタジアムで楽しめる「スタジアムグルメ」のことです。 特にサッカーファンの間では有名で、その土地ならではの食材を使用した料理が各スタジアムにズラリと並ぶのだとか。その光景を見て「ご当地グルメのイベントみたい」と言う人も多いらしく、こうしたスタグル目当てで遠征するサポーター(サッカーファン)も少なくないとのこと。ご当地グルメ研究家としては気になってしまいます。 そこで今回は、全国56カ所のスタジアムへ通ってスタグルを食べた経験があるというマニアに、サッカーの試合で食べられるスタグルの魅力をたっぷりと語っていただきま

        「スタグル」が今、アツいらしい。全国のサッカースタジアムを巡ったマニアに、魅力とオススメのメニューを聞いてみた【56クラブのスタグルガイドあり】 #ソレドコ - ソレドコ
      • サッカーのド素人がいつのまにか「SC相模原」のサポーターになって人生が彩られた話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

        去年までサッカーのド素人だったgloveaceさんが、地元のJ2クラブ「SC相模原」と出会い、「お前もうサッカーの人になったよな」と言われるまでの劇的な変化をつづりました。サポーターになったことで「人生が彩られ始めた」といいます。 栃木、甲府、千葉、山口、山形、水戸、京都、北九州……。 緑のユニフォームを着て、地元のJ2クラブ・SC相模原の応援のために全国津々浦々のスタジアムに足を運ぶ姿を、1年前の僕は想像もしなかった。 去年まで、僕はサッカーというものをほとんど知らなかった。子どもの頃に、校庭で昼休みに球蹴り遊びをした程度だった。 週末は少年野球の練習と試合、そして両親に車や電車で連れられて東京ドームでプロ野球観戦。そんな野球一家で育った。 サッカーはたまに日本代表戦をテレビで見る程度で、J2ともなると名前すらわからないクラブも多く、サッカーとはほとんど縁のない人生を送っていた。 しかし

          サッカーのド素人がいつのまにか「SC相模原」のサポーターになって人生が彩られた話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
        • Jリーグが史上初の試みを発表! 4月より系列超えた30地域・45都道府県でサッカー番組『KICK OFF! 』を放送 | Goal.com 日本

          Jリーグは1月31日、各放送局と連携して30地域(45都道府県)で4月よりサッカー番組を放送することを発表した。 Jリーグでは、昨年10月より福島、富山、愛媛、熊本、鹿児島の5地域でサッカー番組『KICK OFF! 』を放送。今年4月より、放送エリアが拡大となる。 このサッカー番組は、全国各地域でサッカーの普及促進につなげるべく制作。サッカーをする子どもや、これからもっとサッカーに興味を持ってほしい人々に向けて、各地域における少年少女年代のサッカー情報からJクラブの情報まで、各地域のサッカーに関する話題を幅広く伝える。 また、Jリーグは「60クラブがそれぞれの地域で輝く」という成長戦略を掲げており、この番組はその第一歩となるとのこと。系列を超えて30地域の民放地上波テレビ局が同タイトル同コンセプトでオリジナル番組を制作するのは、初めての取り組みだ。 各地域の正式な番組名と放送局は以下の通り

            Jリーグが史上初の試みを発表! 4月より系列超えた30地域・45都道府県でサッカー番組『KICK OFF! 』を放送 | Goal.com 日本
          • ベガルタ仙台「カレーは飲み物」論争に終止符 ファンら「感服」 | 毎日新聞

            カレーは飲み物か否か。長年続くこの“論争”に、サッカーJ2・ベガルタ仙台が終止符を打った。その結論は――。 発端は、ベガルタ仙台の4月1日のツイート。5月25日にユアテックスタジアム仙台(仙台市)で開催するファジアーノ岡山戦の会場で販売するビールやソフトドリンクなどの飲み物を半額で提供すると案内した。 これに、カレー好きとして知られるチームのマスコットキャラクター「ベガッ太」が反応。5月16日、「つまりカレーも半額だな」と投稿したのだ。

              ベガルタ仙台「カレーは飲み物」論争に終止符 ファンら「感服」 | 毎日新聞
            • 世界一を目標に掲げたU-20日本代表がW杯早期敗退…“うまい”の定義と「世界との差」を見直して…ここから“本当のキャリア”が始まる(飯尾篤史)

              わずかに残されていた決勝トーナメント進出の可能性は、日本のグループステージ最終戦の翌日、ウルグアイがチュニジアに1-0で勝利したことで、完全に断たれた。 冨樫剛一監督率いるU-20日本代表は、1勝2敗の成績でアルゼンチンから去ることになった。 アジア予選を通過してU-20W杯に初めて出場したのが95年のマレーシア大会。以降、9度の本大会出場でグループステージ敗退を喫したのは、今回が2度目だ。1度目の01年大会の開催地もアルゼンチンだったのは、なんの因果だろうか。 「世界との差を見せ付けられた」イスラエル戦 5月21日、セネガルとの初戦に勝利して好スタートを切った冨樫ジャパンだったが、コロンビア戦、イスラエル戦といずれも先制しながら後半に逆転されてしまった。 イスラエル戦にいたっては68分に相手が退場者を出し、グループステージ突破に向けて大きく前進したにもかかわらず、反撃を許してスコアをひっ

                世界一を目標に掲げたU-20日本代表がW杯早期敗退…“うまい”の定義と「世界との差」を見直して…ここから“本当のキャリア”が始まる(飯尾篤史)
              • 耳の前にスピーカーが浮くオフイヤーヘッドフォン、ソニーが発売

                ソニーは1月24日、耳の前にスピーカーが浮く形で装着する“オフイヤーヘッドフォン”こと「Float Run」を2月3日に発売すると発表した。店頭では2万円前後になる見込み。 2021年秋に「INDIEGOGO」でクラウドファンディングを実施したヘッドフォン。耳をふさがないため、周囲の音と同時に音楽などを聞ける他、圧迫感や振動が伝わらず「違和感や疲れの少ない音楽視聴が可能」としている。 人間電池や基板などの電気部品を耳の後ろ側に配置するなど重心の位置を調整しており、ランニングなどスポーツ時にも使用できるという。 スピーカーは16mm径のダイナミック型。内蔵バッテリーで最長約10時間の連続再生が行える。約10分の充電で約1時間動作する急速充電にも対応した。 本体の重さは約33g。IPX4相当の防滴仕様となっている。 関連記事 耳を覆わないオフイヤーヘッドフォン、ソニーがクラウドファンディングで

                  耳の前にスピーカーが浮くオフイヤーヘッドフォン、ソニーが発売
                • 「1年のつもりが…」J2水戸ホーリーホック前社長、激動の12年と静かな引き際(宇都宮徹壱) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  ■水戸のバンディエラ、本間幸司が語る「前社長の功績」 J2水戸ホーリーホックの前社長、沼田邦郎氏に話を聞いたのは8月3日のこと。同クラブ出身の日本代表、前田大然がポルトガルのマリティモを退団し、J1の横浜F・マリノスへの期限付き移籍が発表された日と重なった。退任から3週間がたつが「特に感慨はないですね」と前社長はそっけない。 今年56歳になる沼田氏は、このほど12年にわたり続けてきた社長のポジションを、副社長だった45歳の小島耕氏に引き継いでいる。水戸のサポーターにとっては、さぞかし感慨深く感じられただろうが、それ以外のサッカーファンの間では、この社長交代が大きな話題になることはなかった。 確かに「J2だから」という理由は、あるかもしれない。だが、同じくJ2のファジアーノ岡山の社長を12年務めて、2年前にJリーグ専務理事に抜擢された木村正明氏の退任は、全国ニュースになった。それに比べると、

                    「1年のつもりが…」J2水戸ホーリーホック前社長、激動の12年と静かな引き際(宇都宮徹壱) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 僕らは人生をどう生きるべきか…37歳で初めてサッカー界の外側を見た男・大友慧の不器用な職探し【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん

                    新連載「ごはん、ときどきサッカー」では、サッカーやフットサル関係者の人たちがピッチやコートから去った後、どんな生き方をしているのかを追っていきます。まるで違う世界に、それまでとは異なる立場で挑んでいる生き様を語っていただこうと思います。どうかよろしくお願いいたします。 今でこそ東南アジアでプレーする選手は増えた 元日本代表選手も活躍の場を求めるなど サッカー選手の世界はアジア各地に広がっている 今回登場していただく大友慧も10年前に東南アジアを目指した そこではマウンティングされ悔しい思いをした 現地でエージェントに言われた警告の意味もわかった 帰国して友人と思っていた人物からの言葉に傷ついた 社会経験のなさは取り戻そうと精一杯奮闘もしている 今ももがき続けている姿は現役の時と同じくらい輝いている 現役を終え、何をやればいいのかわからなかった 海外行ったときに感じたのは、サッカー選手の地位

                      僕らは人生をどう生きるべきか…37歳で初めてサッカー界の外側を見た男・大友慧の不器用な職探し【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん
                    • 山形vs岡山 競技規則適用ミスによる試合の取り扱いについて【明治安田J2 第8節】:Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)

                      ・当該試合は競技規則の適用ミスによって、山形は約80分間にわたって一人少ない状態で試合を行うことになり、試合の結果に重大な影響を及ぼし得たとし、再試合することを決定いたしました。 ・IFABに確認したところ、サッカー競技規則第5条「主審」に基づき、「プレーに関する事実についての主審の決定は最終である」が、本事象は「サッカー競技規則に従っていない」ため、直ちに「主審の決定を最終である」とはならない。 ・競技規則の誤適用を是正するための措置に関するJFA及びJリーグの各種規程に該当する定めはなく、本件は試合の成否を決定するというJリーグにおいて重要な意思決定となるため、Jリーグ理事会規程の決裁権限における「Ⅳ-1-(2) 定款、Jリーグ規約その他の諸規程に定められた事項およびこの法人の重要な業務執行に関する事項」に基づき、理事会にて決議を行うこととした。 ・なお、再試合の実施方法・試合開催日時

                        山形vs岡山 競技規則適用ミスによる試合の取り扱いについて【明治安田J2 第8節】:Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)
                      • 加地亮が語るサッカー人生とこれから。 大阪で「CAZI CAFE」を運営中 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                        ワールドカップに出場するような日本サッカー界のエリート選手は、現役を終えた後にどうやって暮らしているのか。関西には異色の道に進んだ元選手がいる。カフェで働いている加地亮だ。 出場機会を求めてJ2リーグに移籍し、やっとJ1リーグに戻ってきても出場機会が少なかったころに代表選出。そこからワールドカップに出場し、キャリアの最後はアメリカとJ2リーグでプレーした。波瀾万丈なサッカー人生と、妻とともに働く現状について、飾ることなく語ってもらった。 ≫ 【2週間無料!】初心者でもホームページが作れる!高速・安定・快適なレンタルサーバー 加地亮が初めて日本代表に選ばれた当時の心境を語る 僕が初めて日本代表に入ったのは2003年の後半ですね。ナビスコカップの準決勝と日本代表の日程が重なってて、他の選手が出場できなかったからだと思うんですよ。でも、それで僕って、意外でしたね(笑)。最初は「え? 僕でいいの?

                          加地亮が語るサッカー人生とこれから。 大阪で「CAZI CAFE」を運営中 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                        • Jリーグ、DAZNとの放映権契約を一部見直し 11年間で約2395億円 テレビ中継も増やす方向に

                          Jリーグ(日本プロサッカーリーグ)は3月30日、DAZN Groupとの放映権契約を一部見直し、2023年から33年までの11年間で約2395億円という新たな放映権契約を締結したと発表した。今後は地上波テレビで中継する試合も増やすという。 契約は5年延長し、DAZNは引き続きJ1、J2、J3の試合を配信することになる。ただし両者は地上波テレビでも中継する試合を増やすことで合意した他、24年以降はJ3リーグの放映権はJリーグに帰属することになった(23年中はJ3リーグ全試合をDAZNが配信)。 Jリーグのチェアマンを務める野々村芳和さんは「新たな成長戦略に基づきJリーグがより魅力的なリーグへと成長していくために、地上波での無料の試合中継を増やしていくことが重要であることにご理解をいただきました。24年からはJ3リーグの放映形式を変更する予定です。無料放映も含めて、J3にとって最適な視聴環境を

                            Jリーグ、DAZNとの放映権契約を一部見直し 11年間で約2395億円 テレビ中継も増やす方向に
                          • ファジアーノ岡山が髪染め禁止ルールを見直し 「個人・多様性を尊重する昨今の価値観にそぐわない」 :

                            Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける ファジアーノ岡山は16日、公式サイト上に所属選手の身だしなみに関するリリースを発表しました。 従来からファジアーノ岡山では独自に髪染め禁止ルールが存在していましたが、昨今の価値観にそぐわない面や、プロ選手としての自主性を踏まえ、今年からルールの見直しを行ったとのことです。 [岡山公式]選手の身だしなみについて https://www.fagiano-okayama.com/news/202305161000/ ファジアーノ岡山を設立して間もない時期、身だしなみのルールとして、選手との合意の上で髪染めを禁止する項目を設けていた時期がございました。 これは、Jリーグ入りを目指すクラブとして岡山に誕生し、地域で一人でも多くの方に応援いただける存在となるため、選手との話し合いの中で自主的にできたルールで、

                              ファジアーノ岡山が髪染め禁止ルールを見直し 「個人・多様性を尊重する昨今の価値観にそぐわない」 :
                            • Jリーグ226試合出場、31歳で引退の椋原健太…なぜジーンズメーカーに就職した?「裏地あったかパンツ」との衝撃の出会い(石倉利英)

                              FC東京U-18から2008年にトップチームに昇格し、セレッソ大阪、サンフレッチェ広島、ファジアーノ岡山でもプレー。計13年間のプロキャリアを経て昨季限りで現役を引退した椋原健太さんは、3年前に訪問したオフィスの、当時座った来客用の席の横に自分のデスクを構え、今年2月から会社員として働いている。 岡山市に本社を置く株式会社アン・ドゥー(un.deux)は、カジュアル衣料の製造・販売を手がける会社。『ファッションセンターしまむら』などと取引があり、代表取締役の中村二郎氏がFC東京とつながりがあった縁で、11年からファジアーノのユニフォームスポンサー(背中部分)を務めている。 椋原さんはファジアーノ加入1年目に、スポンサー企業に選手が足を運ぶイベントでアン・ドゥー本社を訪問した。はいて驚き、「家に帰ったら、すぐに奥さんと『しまむら』まで買いに行った」というジーンズはその後、ただのお気に入りアイ

                                Jリーグ226試合出場、31歳で引退の椋原健太…なぜジーンズメーカーに就職した?「裏地あったかパンツ」との衝撃の出会い(石倉利英)
                              • 【第1回】人気スタグル漫画の作者は、日本のスタジアムに何を見る? ― チームを強くする前に"やるべきこと"ってありますよ(1/3) - THE STADIUM HUB

                                【第1回】人気スタグル漫画の作者は、日本のスタジアムに何を見る? ― チームを強くする前に"やるべきこと"ってありますよ(1/3) 今回、話を伺ったのは『ぺろり!スタグル旅』など数々の人気作を上梓する漫画家・能田達規(のうだ・たつき)先生。サッカーやスタジアムグルメを描く側にとって、日本のスタジアムはどう見えるのか?先生の口からは次々と歯に衣着せぬ意見、現状への疑問が飛び出してきた。 (聞き手・有川久志 編集・夏目幸明) 能田達規氏 1970年生まれ。愛媛県松山市出身。1989年、広島大学在学中に第1回ファミ通漫画大賞入賞。『おまかせ! ピース電器店』『ORANGE』『ぺろり!スタグル旅』などが代表作となる。愛媛FCのマスコット「オ~レくん」「たま媛ちゃん」「伊予柑太」をデザインした。 ジェフに昇格してほしい切実な理由 ―先生は大学時代を広島で過ごしたから、元々はサンフレッチェ広島がお好き

                                  【第1回】人気スタグル漫画の作者は、日本のスタジアムに何を見る? ― チームを強くする前に"やるべきこと"ってありますよ(1/3) - THE STADIUM HUB
                                • 仙台が“飲み物問題”に関して「緊急で社内会議を」ファン「マジかよ」「おおごとになってきた」 | ゲキサカ

                                  カレーは食べ物? それとも飲み物? ベガルタ仙台を巡ってこの論争が話題となっている。 発端となったのは、仙台が4月1日にクラブ公式ツイッター(@vega_official_)で投稿していた告知内容。ユアテックスタジアム仙台で今月25日に開催されるJ2第18節・ファジアーノ岡山戦で、全てのドリンクが50%オフになるというものだ。 そして試合が近づいていた16日、クラブマスコットのベガッ太(@vegatta_0502)が「えっ?飲み物50%オフ?ということは半額??つまりカレーも半額だな」とリプライ。クラブは「カレーは食べ物なので、半額にはなりません…」と返答したが、ベガッ太も譲らない。 「さぁ!立てよ!国民!カレーは飲み物だと!!共に声をあげよう!!カレーは飲み物だと!!そして問おう!この入れ物にカレー以外の何を入れるつもりなのだと!!カレーは飲み物だ!!!」 これを受けてクラブは18日、「

                                  • J2山形で前代未聞の退場劇…競技規則適用ミスなら「再試合」の前例も | ゲキサカ

                                    3日にNDソフトスタジアム山形で行われているJ2第8節のモンテディオ山形対ファジアーノ岡山戦で、誤った競技規則の適用により、山形のGK後藤雅明が退場処分を下された。2018年の天皇杯では「競技規則の適用ミス」によってPK戦の再試合が行われた前例もあり、Jリーグは対応に追われそうだ。 トラブルが起きたのは前半9分。山形のDF半田陸がバックパスを送ると、ゴールマウスに向かっていったボールを後藤が横っ飛びで阻止。バックパスは手で扱うことが許されていないため、清水修平主審は岡山に間接FKを与えた。加えて清水主審は後藤にレッドカードを提示し、退場処分も下した。 ところが競技規則には「ゴールキーパーが自分のペナルティエリア内で認められていないにもかかわらず手や腕でボールを扱った場合、間接フリーキックが与えられるが、懲戒の罰則は与えられない」と明記されており、このレッドカードは誤った競技規則の適用によっ

                                    • 明治安田生命J2リーグ 第8節 モンテディオ山形 vs. ファジアーノ岡山 競技規則適用ミスによる試合の取り扱いについて:Jリーグ.jp

                                      ・当該試合は競技規則の適用ミスによって、山形は約80分間にわたって一人少ない状態で試合を行うことになり、試合の結果に重大な影響を及ぼし得たとし、再試合することを決定いたしました。 ・IFABに確認したところ、サッカー競技規則第5条「主審」に基づき、「プレーに関する事実についての主審の決定は最終である」が、本事象は「サッカー競技規則に従っていない」ため、直ちに「主審の決定を最終である」とはならない。 ・競技規則の誤適用を是正するための措置に関するJFA及びJリーグの各種規程に該当する定めはなく、本件は試合の成否を決定するというJリーグにおいて重要な意思決定となるため、Jリーグ理事会規程の決裁権限における「Ⅳ-1-(2) 定款、Jリーグ規約その他の諸規程に定められた事項およびこの法人の重要な業務執行に関する事項」に基づき、理事会にて決議を行うこととした。 ・なお、再試合の実施方法・試合開催日時

                                        明治安田生命J2リーグ 第8節 モンテディオ山形 vs. ファジアーノ岡山 競技規則適用ミスによる試合の取り扱いについて:Jリーグ.jp
                                      • 乾貴士、清水へ移籍決断の“舞台裏” C大阪で謹慎騒動と練習不参加の真相、オファーに至る3か月半の道のりとは?

                                        HOME 解説・コラム コラム 識者 乾貴士、清水へ移籍決断の“舞台裏” C大阪で謹慎騒動と練習不参加の真相、オファーに至る3か月半の道のりとは? 乾貴士、清水へ移籍決断の“舞台裏” C大阪で謹慎騒動と練習不参加の真相、オファーに至る3か月半の道のりとは? 2022.07.22 記事 【記者コラム】C大阪での騒動から清水移籍が決定するまでの約3か月半に起こっていた事実 J1セレッソ大阪を6月9日付で退団した元日本代表MF乾貴士の新天地がJ1清水エスパルスになることが7月21日、分かった。22日中にも発表される。C大阪退団後、J2ファジアーノ岡山で練習を積み重ねてきた乾だが、ここに至るまでどのような道のりだったのか。C大阪での騒動から移籍決定まで3か月半の舞台裏をJクラブ関係者などからの取材を基に追っていく。(取材・文=FOOTBALL ZONE編集部・小杉 舞) ◇   ◇   ◇ ▼4月

                                          乾貴士、清水へ移籍決断の“舞台裏” C大阪で謹慎騒動と練習不参加の真相、オファーに至る3か月半の道のりとは?
                                        • J2サッカーチームのチーム名の由来を調べてみた。 - おっさんのblogというブログ。

                                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 みなさまの記憶にも新しいと思いますが、先日『J1サッカーチームのチーム名の由来を調べてみた。』っていう記事を書きました。 えっ?記憶にない? お呼びでない? こりゃまた失礼しました!(植木等のギャグね) まあ一応貼っとくね。 www.sankairenzoku10cm.blue で、その記事にsuzume (id:suzumesuzume) 様が 『面白かったです!J1はさすがかっこいい名前多いですね。J2J3の地方チーム名面白くて好きです。石川県はツエーゲン(強ええげん)金沢で、富山県はカターレ(勝たれ)富山、どちらもやっぱり方言です。(*´ω`) 』 なんてコメントを書いてくれました。ありがとうございます。 「ツエーゲン(強ええげん)金沢」?何それ? もうギ

                                            J2サッカーチームのチーム名の由来を調べてみた。 - おっさんのblogというブログ。
                                          • DAZNまた値上げでJリーグ観戦が高価な趣味に? ファジアーノ岡山サポーターの漫画家が思うこと

                                            ネットでスポーツを楽しめるストリーミングサービスの大手の1つである「DAZN」(ダゾーン)が、2月14日からの視聴料金の値上げを発表しました。月額3700円になりますが、これは2022年の2月に月額1925円から3000円に価格改定した時に続き、2度目の大きな値上げとなります。 DAZNの魅力の1つが豊富なコンテンツ。サッカーをはじめ野球、バスケットボール、ボクシングや総合格闘技、モータースポーツなど幅広いジャンルのスポーツを中継しており、そういった意味では3700円の月額は妥当といえなくもないと思いますが、ボクがDAZNに加入している大きな目的はサッカーのJリーグを視聴することなので、正直かなり割高感が強いです。 さらにサッカー好きの目線で話をすると、DAZNはイングランド プレミアリーグやヨーロッパチャンピオンズリーグなどの放映権をこの数年で失っており、コンテンツの量はともかく質は相当

                                              DAZNまた値上げでJリーグ観戦が高価な趣味に? ファジアーノ岡山サポーターの漫画家が思うこと
                                            • 明治安田生命J2リーグ 第8節 モンテディオ山形 vs. ファジアーノ岡山 試合の取り扱いについて:Jリーグ.jp

                                              2022/04/04 20:15 明治安田生命J2リーグ 第8節 モンテディオ山形 vs. ファジアーノ岡山 試合の取り扱いについて ニュースリリース Tweet 4月3日(日)開催の2022明治安田生命J2リーグ 第8節 モンテディオ山形 vs. ファジアーノ岡山(14:00キックオフ/NDソフトスタジアム山形)において、勝敗の決定に影響を及ぼす、担当審判員による明らかな競技規則の適用ミスがあったことが確認されました。 Jリーグは、本事案について日本サッカー協会(JFA)を通じて国際サッカー評議会(IFAB)にも確認し、当該試合の取り扱いについて速やかに協議した上で決定いたします。 前へ 一覧へ 次へ

                                                明治安田生命J2リーグ 第8節 モンテディオ山形 vs. ファジアーノ岡山 試合の取り扱いについて:Jリーグ.jp
                                              • なぜJユース出身者もJ内定者もゼロの”無印集団”岡山学芸館が初の全国制覇を成し遂げたのか?(RONSPO) - Yahoo!ニュース

                                                岡山学芸館が東山に3-1で勝利して初の全国制覇を果たした。岡山県勢としても初だ(写真:西村尚己/アフロスポーツ) 第101回全国高校サッカー選手権の決勝が9日に国立競技場で行われ、岡山学芸館(岡山)が3-1で東山(京都)を撃破し、岡山県勢初の全国制覇を達成した。前半終了間際に追いつかれた岡山学芸館だったが、後半7分と40分にMF木村匡吾(3年)が連続ゴールを決めて東山を突き放した。決勝戦に出場した13人の選手で、Jクラブのジュニアユース出身者はゼロ。年代別の日本代表も卒業後のプロ内定者もいない“無印軍団”は、なぜ全国3883校の頂点に立てたのか? 平清孝ゼネラルアドバイザーと長瀬亮昌トレーナーの指導で変貌 めったに見られない光景だった。悲願の選手権制覇を告げる主審の笛が鳴り響いた直後。岡山学芸館の選手たちが次々に国立競技場のピッチに仰向けになった。喜びを爆発させる前に体中の力が抜けた。精も

                                                  なぜJユース出身者もJ内定者もゼロの”無印集団”岡山学芸館が初の全国制覇を成し遂げたのか?(RONSPO) - Yahoo!ニュース
                                                • 届け!声援⚽ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                                  お題「#応援しているチーム」 今日は動きません⚽ 17時になったら家中に鍵かけてお風呂に入り 誰が来ても食べたい人が 自分で食事を準備できるように 冷蔵庫にスタンバイ (焼いた塩鮭と生春巻きなど 簡単なものばかりです) はなちゃんのお世話とスキンシップも トイレもすべて済ませて 18:56からは動きませんっっ! J2・ファジアーノ岡山vsレノファ山口FC リモートマッチではあるけれど 届いてほしいな♪ みんなの熱い声援 ファジアーノファンもレノファファンの皆さんも この日のために苦しい時間を過ごした 選手たちのプレーを 共に称え応援しましょうね! 先日の朝ごはん おにぎりはお弁当 いつも朝から満腹なので 休日の今日は サラダだけの朝食でした ・・・10時ごろ 向かいのおばちゃんと みたらし団子を食べてしまったけど💦 食事を見直そうと思っても あれやこれやが言い訳になって 結局 改善されな

                                                    届け!声援⚽ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                                  • 日本のプロスポーツ界に革命が!?税制と向き合ったJリーグ特命ペア。(岸名章友(日本経済新聞社))

                                                    Jリーグ専務理事の木村正明氏。東大法学部卒業後、ゴールドマン・サックスに入社。ファジアーノ岡山の社長を経て、2018年より現職。 新型コロナがスポーツに足止めを食らわせているさなかに、Jリーグではちょっとした一大事が進行していた。プロ野球の親会社に特例的に認められてきた税務上の扱いが、Jリーグクラブの親会社にも認められることになったのだ。 クラブの赤字を補填するための親会社からの貸付金は課税対象とはならないというもので、平たくいえば親会社やオーナーがカネをつぎ込みやすくなる。クラブが大物選手の獲得などに乗り出しやすくなり、Jリーグがより華やかになるかも、とささやかれている。 そもそもプロ野球球団に対する特例は、はるか昔の1954年に国税庁の通達で認められたもの。年次の損失の限度において、親会社からの補填や貸付金は課税対象でない「損金」として扱われるとされている。この特例のすごいところは、球

                                                      日本のプロスポーツ界に革命が!?税制と向き合ったJリーグ特命ペア。(岸名章友(日本経済新聞社))
                                                    • アルビレックス新潟MF島田譲がWEリーグ理事に就任決定!現役選手として初 :

                                                      Twitter: 34 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける アルビレックス新潟は29日、MF島田譲が日本女子サッカーリーグ「WEリーグ」の理事に選出されたことを発表しました。 現役のプロサッカー選手がWEリーグの理事を務めるのは初めてとなります。 [新潟公式]島田 譲 選手 公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)理事 就任のお知らせ https://www.albirex.co.jp/news/63299/ いつもアルビレックス新潟への温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。 本日、公益社団法人日本女子サッカーリーグ(以下 WEリーグ)は定時社員総会ならびに理事会を開催し、当クラブ所属の島田譲選手(31)を理事に選任いたしましたので、お知らせいたします。なお、現役のプロサッカー選手がWEリーグの理事を務めるのは初めてと

                                                        アルビレックス新潟MF島田譲がWEリーグ理事に就任決定!現役選手として初 :
                                                      • 【Jリーグ】「試合全部行く人」がどうやって全部行くか|ちはお

                                                        はじめにこんにちは!柏レイソルの試合に全部行く女ことちはおです。 先日浦議チャンネルに出演させていただいた際、全部行く旨お話させていただいたところ、思った以上に良い反応やコメントいただきましたので、「どうやって全部行ってるの?」というところを解説というか…ご紹介というか…をさせていただければと思います。 全部行って応援している様子は今年の夏からは動画撮影し、YouTubeにアップしているので、是非ご視聴&チャンネル登録よろしくお願いします。 YouTubeチャンネルはコチラ👍まず、なんで全部の試合に行くの???というところですが、その辺の経緯につきましては過去noteに書いてあったりするので、是非読んでいただければと思います。 そして、私自身が例えばただ不労所得で大儲けしていて毎日が日曜日みたいな人間だった場合、全然このnoteは面白くないと思うので、基本スペック的なことも書いておきます

                                                          【Jリーグ】「試合全部行く人」がどうやって全部行くか|ちはお
                                                        • カレーは食べ物?飲み物?ベガルタ仙台のドリンク類割引企画にベガッ太さんが物申す :

                                                          Twitter: 67 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 「カレーは飲み物」といえば、かつてタレントのウガンダ・トラさんが残した名言ですが、サッカー界でもカレーの扱いをめぐって騒動?が起きていたようです。 ことの発端はベガルタ仙台が25日にホームで開催するファジアーノ岡山戦で、スタジアム内のドリンク類50%オフという企画を発表したこと。 【5/25 J2 岡山戦】 (少し先ですが📝) ユアスタのドリンクすべて50%OFF CP 読んで字の如し🤤いつもの倍飲んでも🤤浮いた分でおつまみ食べても🤤仕事帰りに様々なドリンク🥤🧋🧃🧉🥛🍺🍷🥃🍸🍹を飲みながら応援してください🍻#ベガルタ仙台 #VEGALTA #18岡山 #18岡山MYHGhttps://t.co/NjlmeD6LyU — ベガルタ仙台【公式】 (@vega_of

                                                            カレーは食べ物?飲み物?ベガルタ仙台のドリンク類割引企画にベガッ太さんが物申す :
                                                          • 国体とJリーグスタジアム~脱・国体スタジアムへ~【コラムその62】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                            「国体」という大会をご存じでしょうか? 見たり出たりしたことはなくても、名前は全国民が知っていることと思います。 正式名称を国民体育大会といい、毎年9月に各都道府県持ち回りで行われています。国体に出場したことがある、という肩書はそれだけで一つのステータスになるほどです。 そんな国体は、このブログで取り扱っているJリーグのスタジアム事情にも大きな影響を及ぼしてきました。 そこで今回は、国体と日本のスタジアム事情についてご紹介します。 ↓下記陸上競技場と専用スタジアムを数えてみた、の記事も併せてご覧ください。 sportskansen.hatenablog.jp 1.国体の歴史 2.Jリーグで使用される国体スタジアム 3.国体スタジアムの功罪 4.まとめ 1.国体の歴史 国体、という名前はご存じかと思いますが、意外とその中身についてはなかなか知らないのではないでしょうか。 第1回が行われたのは

                                                              国体とJリーグスタジアム~脱・国体スタジアムへ~【コラムその62】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                            • 【W杯】オーストラリア代表を救う殊勲弾!ミッチェル・デュークの活躍に沸くファジアーノ岡山スレ :

                                                              731 U-名無しさん 2022/11/26(土) 19:23:54 Q3VIhiwH0 デュークきたああああああああああああああ ※ワールドカップ・D組のチュニジア対オーストラリアはファジアーノ岡山所属のFWミッチェル・デュークのゴールでオーストラリア先制 ゴール‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️#ファジアーノ岡山#ミッチェルデューク https://t.co/To1VbsCKGv — ファジアーノ岡山スタッフ公式 (@fagiano_koho) November 26, 2022 734 U-名無しさん 2022/11/26(土) 19:24:01 t8YUElUA0 デュークあああああああ 735 U-名無しさん 2022/11/26(土) 19:24:03 gBErP6Ux0 デュークうううううう!!!!! 736 U-名無しさん 2022/11/26(土) 19:24:03

                                                                【W杯】オーストラリア代表を救う殊勲弾!ミッチェル・デュークの活躍に沸くファジアーノ岡山スレ :
                                                              • 東大出身のスポーツ選手~天は二物を与える?~【コラムその26】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                1月16日から17日、「大学入学共通テスト」が実施されます。 私も10年以上前に大学受験を経験しました。センター試験(当時)の日の朝、目覚めた時のいやーな気持ちは今でも忘れられません。この2日で人生が決まってしまうんだ、といういやーな緊張感…。 終わってから疲労困憊で家に帰り、そのまま自己採点して一喜一憂、そして各予備校に結果を送ってセンターリサーチの結果をみんなで見せ合う…。 つらかったけど、懐かしい思い出です。でも二度とやりたくありません。 さて今回の主題に参りましょう。今回は「東大出身のスポーツ選手」特集です。東京大学と言えば日本で最難関の大学であり、普通なら18年の人生を全て勉強に費やして入れるかどうかという大学です。 東大に合格するというだけでよっぽどの才能と努力が必要なのに、それに加えてスポーツ選手にまでなってしまうなんて一体どれほどの才能を持っているのか、どれほどの努力をした

                                                                  東大出身のスポーツ選手~天は二物を与える?~【コラムその26】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                • Jリーグの陸上競技場と球技専用スタジアムの数を数えてみた~2022ver.~【コラムその59】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                  Jリーグにおけるスタジアムには、大きく分けて陸上競技場と球技専用スタジアムの2種類があります。 その名の通り陸上競技場は陸上トラックがついており陸上競技が可能で、球技専用スタジアムはピッチのみという違いがあります。 陸上競技場である国立競技場。 球技専用スタジアムであるカシマスタジアム。 一般的には球技専用スタジアムの方が見やすく評判がいいというのが通例で、Jリーグ全体として陸上競技場から球技専用スタジアムに移行する傾向にあります。 そこで今回は、2022年開幕時点での陸上競技場と球技専用スタジアムの数を地方別に数えてみることにしました。現状の把握、そして将来の展望などいろいろ考えていきたいと思います。 (一部どちらとも言いにくいスタジアムもありますが、とりあえず今回は陸上トラックの有無で判別することとしました) ↓スタジアム事情に大きな影響を及ぼす国体とスタジアムの関係について調べました

                                                                    Jリーグの陸上競技場と球技専用スタジアムの数を数えてみた~2022ver.~【コラムその59】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                  • 【祝Jリーグ30周年】全クラブ獲得勝ち点数ランキングを作りたい!【コラムその98】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                    2023年5月15日、Jリーグは30周年を迎えます。 この間、日本サッカー界も色々なことがありました。ワールドカップ初出場、初開催、そしてJリーグ黄金期と衰退、そして復活…。 そんなJリーグの歩んできた30年で、全クラブが積み重ねてきた勝ち点を調べたいな、とふと思いました。 どのクラブも、これまで歩んできた歴史は様々です。 30年戦ってきたクラブや新規参入したばかりのクラブ、上位カテゴリで踏ん張るクラブや昇降格を繰り返すクラブ、延長があったりなかったりの時代もあり、ただ勝ち点だけで比較するのはアンフェアかもしれません。 でも、勝ち点が多かったら嬉しくない?そんな気持ちで読んでもらえれば。 (なお、延長戦やPK戦の勝ち点のルールは年度によって多少違ったりしますが、今回は一律90分での勝利を+3、引き分けを+1、PK戦での勝利を+3、PK戦での敗北を+1、延長戦勝ちを+2として計算します。その

                                                                      【祝Jリーグ30周年】全クラブ獲得勝ち点数ランキングを作りたい!【コラムその98】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                    • 2020 J2リーグ 第42節 - SHIPS OF THE PORT

                                                                      今週を終えると、私は休みに入ります。 あと一週間って考えるとやる気も出てきますね!! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 首都高速3号線が全線開通した日 2020 J2リーグ 第42節 結果 順位表 2020年のJ2リーグ 得点王 2021年のJ2リーグ 今日は何の日?? 12月21日は「首都高速3号線が全線開通した日」です! 首都高速3号線が全線開通した日 1971年12月21日、渋谷出入口と用賀の区間が開通。 これにより、東名高速と首都高速がつながりました。 通ったことがある方は分かると思いますが、首都高3号線は狭いですね! それと首都高は複雑でよくわかりません。 自分が行きたいところに行けなくて迷いそうになります! 2020 J2リーグ 第42節 J1と同じく、最終節の試合は14時キックオフで一斉に行われました。 結果 開催日 クラブ名 スコア クラブ名 12/20

                                                                        2020 J2リーグ 第42節 - SHIPS OF THE PORT
                                                                      • 2020 明治安田生命 J2リーグ 第1節 - SHIPS OF THE PORT

                                                                        J2リーグも開幕しました。 こちらは23日の日曜日に一斉に試合が行われました。 すべての試合が予定通り開催されたので良かったですね。 では、開幕戦の結果です。 開催日 クラブ名 スコア クラブ名 2/23 ギラヴァンツ北九州 0-1 アビスパ福岡 水戸ホーリーホック 1-2 大宮アルディージャ ザスパクサツ群馬 0-3 アルビレックス新潟 ジェフユナイテッド千葉 1-0 FC琉球 町田ゼルビア 0-0 ヴァンフォーレ甲府 ジュビロ磐田 2-0 モンテディオ山形 ファジアーノ岡山 1-0 ツエーゲン金沢 レノファ山口 1-0 京都サンガ 徳島ヴォルティス 3-0 東京ヴェルディ V・ファーレン長崎 1-0 栃木SC 愛媛FC 1-2 松本山雅FC J1から降格した、松本山雅FCとジュビロ磐田はともに勝利。 1年でJ1復帰をめざしているでしょうからいいスタートがきれましたね! それでもまだ始ま

                                                                          2020 明治安田生命 J2リーグ 第1節 - SHIPS OF THE PORT
                                                                        • 三浦文丈監督 解任のお知らせ

                                                                          このたび、トップチーム監督である三浦文丈監督の解任を決定しましたのでお知らせします。なお、後任は決まり次第お知らせします。 ■三浦文丈(みうら ふみたけ) ・生年月日:1970年8月12日(50歳) ・出身地:静岡県清水市 ・選手歴:清水FC→清水市立第五中学校 →清水市立商業高等学校→筑波大学→横浜マリノス →京都パープルサンガ→ジュビロ磐田→FC東京 ・指導歴: 2007年 FC東京 トップチーム コーチ 2008年 FC東京U-15むさし コーチ 2009年 横浜F・マリノス トップチーム コーチ 2010年~2012年 横浜F・マリノスジュニアユース 監督 2013年~2014年 アルビレックス新潟 トップチーム コーチ 2015年 アビスパ福岡 トップチーム コーチ 2016年 AC長野パルセイロ トップチーム 監督 2017年~2017年5月 アルビレックス新潟 トップチーム

                                                                            三浦文丈監督 解任のお知らせ
                                                                          • データによってサッカーはもっと輝く | Football LAB[フットボールラボ]

                                                                            Jリーグの傾向, J1, J2, J3, 北海道コンサドーレ札幌, 鹿島アントラーズ, 浦和レッズ, 柏レイソル, FC東京, 川崎フロンターレ, 横浜Fマリノス, 横浜FC, 湘南ベルマーレ, アルビレックス新潟, 名古屋グランパス, 京都サンガF.C., ガンバ大阪, セレッソ大阪, ヴィッセル神戸, サンフレッチェ広島, アビスパ福岡, サガン鳥栖, ベガルタ仙台, ブラウブリッツ秋田, モンテディオ山形, いわきFC, 水戸ホーリーホック, 栃木SC, ザスパクサツ群馬, 大宮アルディージャ, ジェフユナイテッド千葉, 東京ヴェルディ, FC町田ゼルビア, ヴァンフォーレ甲府, ツエーゲン金沢, 清水エスパルス, ジュビロ磐田, 藤枝MYFC, ファジアーノ岡山, レノファ山口, 徳島ヴォルティス, V・ファーレン長崎, ロアッソ熊本, 大分トリニータ, ヴァンラーレ八戸, いわて

                                                                              データによってサッカーはもっと輝く | Football LAB[フットボールラボ]
                                                                            • 第102回 サッカー天皇杯 1回戦 - SHIPS OF THE PORT

                                                                              昨日終わった大相撲5月場所。 横綱・照ノ富士が7回目の優勝を決めました! 途中までは誰が優勝するのか分からない状況でしたが、最後は横綱がしっかり締めましたね。 次は7月場所。 名古屋開催ですし、いろんなイベントごとの観客も緩和されてきているので、見に行こうか迷っています。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 世界カメの日 天皇杯 1回戦 1回戦 2回戦 今日は何の日?? 5月23日は「世界亀の日」です! 世界カメの日 亀って動きがのんびりでかわいいですよね。 先日、また道路に亀が落ちていました! 仕事に行くときに反対車線の真ん中にいたんですけど、気がつくのが遅くて助けることができませんでした。 数時間後にその場所を通ったんですけど、いなくなっていたので誰かが助けてくれたんでしょうね。 ぺしゃんこにならなくて良かった! 天皇杯 1回戦 今年も天皇杯が始まりました。 今年はワー

                                                                                第102回 サッカー天皇杯 1回戦 - SHIPS OF THE PORT
                                                                              • ジェフ千葉の更生。「ハイライン&ハイプレス」から「5-2-3の堅守」へ - footballista | フットボリスタ

                                                                                2021シーズンも残り7節と最終盤に差し掛かっているJ2。上位では頭一つ抜け出たジュビロ磐田と京都サンガが勝ち点2差の壮絶な優勝争いを繰り広げ、下位では勝ち点4差にひしめく7チームが残留を目指してしのぎを削っているが、今注目すべきは9位のジェフユナイテッド千葉だろう。直近6試合で5勝1分、10得点2失点と絶好調の要因を、長年取材を続ける西部謙司氏にクラブの戦術史を振り返りながら探ってもらった。 6戦無敗、4戦無失点!絶好調は進歩の証 ジェフユナイテッド千葉が「良く」なっている。 9位の分際で何を言っているのかと鼻で笑われそうだが事実なのだ。直近6試合は5勝1分け、4試合はクリーンシートである。 第35節の東京ヴェルディ戦は5-1だった。ただ、5点とれたのはあまり関係がない。ユン・ジョンファン監督が率いて2年目のチームのウリは「堅守」だからだ。失点31は京都サンガ、ファジアーノ岡山の29失点

                                                                                  ジェフ千葉の更生。「ハイライン&ハイプレス」から「5-2-3の堅守」へ - footballista | フットボリスタ
                                                                                • J2のチーム名は何語が由来?-J2 22チームの語源はスペイン語?イタリア語?それとも? - すみくにぼちぼち日記

                                                                                  日本のプロサッカーリーグであるJリーグ。各チームの名前はどの名前も外来語のように聞こえますが、何語に由来しているのでしょうか。 この記事ではJ2の22チームの名前が何語に由来しているのか、また名前にはどのような願いが込められているのかをご紹介します。 J2のチーム名は何語が由来?-J2 22チームの語源はスペイン語?イタリア語?それとも? イタリア語由来は4チーム ①ギラヴァンツ北九州(福岡県) ②徳島ヴォルティス(徳島県) ③モンテディオ山形(山形県) ④ファジアーノ岡山(岡山県) オランダ語由来は1チーム ①V.ファーレン長崎(長崎県) スペイン語由来は2チーム ①アビスパ福岡(福岡県) ②大宮アルディージャ(埼玉県) フランス語由来は1チーム ①ヴァンフォーレ甲府(山梨県) サンスクリット語由来は1チーム ①京都サンガ(京都府) 英語由来は8チーム ①栃木SC(栃木県) ②ジェフユナ

                                                                                    J2のチーム名は何語が由来?-J2 22チームの語源はスペイン語?イタリア語?それとも? - すみくにぼちぼち日記