並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 764件

新着順 人気順

フミコフミオの検索結果81 - 120 件 / 764件

  • もしかして自称コミュ障って無敵の人なんじゃないの - Everything you've ever Dreamed

    リアルでもネットでもどちらでもいいのだけど、コミュ障と言っていれば許されると思っている人が多すぎる気がする。実際、僕は毎日自称コミュ障の人に敗北して泣かされている。毎日泣き寝入りだ。 コミュ障害、コミュニケーション障害について詳しいわけではない。【話をしていること、文脈を理解できない】【悪化すると日常生活に支障が出る】【苦しみを伝えることが困難なので悩みスパイラルに陥りやすい】…。その程度の知識しかない。だが、もし本音と建前を使いわけまくりの僕みたいなが患ってしまったら…それは想像しがたいほどの苦痛だろうなと思う。社会的な問題なのでサポート・協力したい。けれどもガチで診断を受け通院されている方ではなく、自称コミュ障害という無敵の人がそういう僕のピュアな協力への思いに影を落としているのも事実だ。 たとえば。僕はツイッターなどで毎日意味不明根拠不明の悪口を言われまくりだ。「フミコフミオ大嫌い」

      もしかして自称コミュ障って無敵の人なんじゃないの - Everything you've ever Dreamed
    • 書面でお願いいたします - Everything you've ever Dreamed

      業績の悪化、止まらぬ人材流出、それから、社内政争での連敗が祟り、我が営業部は独占的に使っていたフロアを追い出され、倉庫がわりにしていた窓際スペースに引っ越しとなった。12月頭のことである。 引越しに伴い書類を整理した。日付の書かれたダンボール、ダンボール。中身を検分して保管、廃棄、懐の三択。そのなかに、ファイルもされず会社の封筒に突っ込まれただけの書類があった。 とある独立行政法人の役務委託入札関連のものだった。裏金やマージンを要求する輩には、たまにお目にかかるけど、自分がグレーであることを自覚しているだけマシだ。けれども、にゃほん原子力ほにゃららという独立行政法人の担当は、それこそ清廉潔白という顔で「行為」をしていたのでタチが悪い。 数年前のことだ。そのころのウチの会社はノリノリで、新しい客層の獲得に力をいれていた。そうしたキテル感のウェーブに乗っかってその独立行政法人の役務、食堂運営と

        書面でお願いいたします - Everything you've ever Dreamed
      • 努力もリスクも背負わない人間が何かを得られると思ってること自体が罪

        勘違いされたら困るからはっきり言っとくけど…僕は努力を強要しない。 努力はしんどいから。 努力を強要していいのは報われるように責任と恨まれ役を買って、しんどさを理解してあげられる人だけだから。 だから、得たいものがない人は別に努力なんかしなくてもいい。 だから、得たいものを得る手段を努力以外に知ってる人間は努力なんかしなくていい。 …でも、得たいものができた人にとって努力は義務だ! 成功体験をしたいと思った瞬間、そしてそう思うほどに自らが成功してこなかった人間にとって…努力以外に、成功をつかむすべはない。 じぶんが「努力しなくても、コンビニに行くぐらいの感覚で何かを得られる天才」だと言い張る、思い込むのは自由だ。 でもね…天才は最小限の努力と気づきで欲しいものを得るから、成功に飢えてないし、報われたいとも思ってないんだよ…。 努力で報われることだけでは幸せになれない事を天才達は知ってる。

          努力もリスクも背負わない人間が何かを得られると思ってること自体が罪
        • 【画像】イケダハヤト・はあちゅうなどの炎上ブロガーやインフルエンサーを分類してみたわよ! - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

          肉級です。 インフルエンサーマーケティング、VALUなどでインフルエンサーという言葉が流行しだしました。 インフルエンサーというのは拡散するのが得意な人。 色々な影響を及ぼす人という意味で使われています。 しかしそんなインフルエンサーでも、適材適所で使いところをちゃんとしないと、大失敗する恐れもあります。 そのあたりはナリさんが下記ブログでご指摘いただいてますが、本当にその通りなんですわよ。 インフルエンサーについてはよく分かりませんがフォロワーは「数より質」そして「親和性」では? - なりらいふ インフルエンサーのLINE上級執行役員の田端氏の例を見てみましょう。 自分のVALUを購入すると、PRするという優待制度をつけていました。 そして早速そのPR効果を使った方がいるのですが効果はどのくらいだったのかというと…。 さっそく一発目。一応、こちらのnote買っても読んでみましたけど。ま、

            【画像】イケダハヤト・はあちゅうなどの炎上ブロガーやインフルエンサーを分類してみたわよ! - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!
          • ブログが総務部長バレした課長がスーツを脱ぎ捨てて会社の暗部を告発するよTHE LAST - Everything you've ever Dreamed

            インタビュアー(以下 淫靡) みなさんこんにちは。「蟹工船でいいとも」の時間です。今週も先週(id:Delete_All:20100520)に引きつづき会社の悪と戦うロックンローラー、フミコフミオさんをゲストにお迎えしております。それでは自己紹介をお願いします。 フミコフミオ(以下 フミコフミオ) あ、ども。営業部で課長やってましたフミコフミオ36才です。休日はヘソのゴマをほじって過ごしてます。 淫靡 課長やってました?過去形ですか? 貴重なプライベートショット。氏にとってのび太は子供のころからのヒーローだ。 フミコフミオ ブログが総務部長にバレて、それをネタに揺すられているという話はしたよね。 淫靡 総務部長のごく個人的な、平成22年4月23日金曜日21時から23時にかけて藤沢市内の焼き肉屋及びスナックでの飲食(含ボトルキープ&タクシー代)の代金と、スナックのママとのごく個人的なゴルフ代

              ブログが総務部長バレした課長がスーツを脱ぎ捨てて会社の暗部を告発するよTHE LAST - Everything you've ever Dreamed
            • 上司はご機嫌ななめ - Everything You’ve Ever Dreamed

              社長に呼び出された。部長が起こした事故(id:Delete_All:20100310)の聴聞会だ。事故の唯一の原因のくせに、「俺にうしろめたいところなどなにひとつない」と言い張っていた部長は、事故の夜、僕と割り勘の酒をあおりながら、営業マンの資本は身体だ、俺はいつでも、身・体・強・健、と主張していたにもかかわらず、体調不良でお休み。はは、好機到来。思わず社長室の前で武者ぶるいする。僕は平成の田中正造、部長のこれまでの非道の言動、外道の人格を社長に直訴してやる。ズボンの携帯が震える。部長だ。こんな所まで追いかけてくるのか、部長め。すかさず電源を切った。これ以上被害を出さないよう、部長を叩く、徹底的にな。13時。時間だ。社長室のドアを叩く。「入りたまえ」社長の声。時は来た。Z旗を揚げろ。バスティーユを落せ。 15分後、うなだれた僕の背中に聴聞会の終わりを告げる総務部長の声。結論、不問ニ付ス。社

                上司はご機嫌ななめ - Everything You’ve Ever Dreamed
              • 「全社一丸となってブラック企業を目指します」と社長は仰った。 - Everything You’ve Ever Dreamed

                皆から惜しまれずに定年退職した営業部長が遺していった負の遺産のおかげで苦悩している。すなわち「ブラック企業イコール黒字優良企業」という誤った認識知識である。今は亡き営業部長が社内外屋内外構わず「わが社はブラック」と叫んでいたおかげで社長以下上層部(ご親族一同)に誤った認識知識が浸透してしまったらしい。 おかげで部長亡きあと、社長は「あのさ〜もっとブラック感を出していかないと〜」とか「ブラックについて来られない者はもう結構」と仰るようになり、呼応した各部署が「全事業のブラック体質強化に向けて即戦力募集」なる謎求人を出す寸前までいったり(人事部)、「安心と信頼の証。県内有数のブラック企業」なるキラーフレーズが公式ホームページ上で踊る寸前までいったり(企画部)などした。これらの社内テロ行為はそれぞれ決裁の際に社長から「あのさーあまり黒字をアッピールするとロクデナシしか来ないよー」→却下。「いいん

                  「全社一丸となってブラック企業を目指します」と社長は仰った。 - Everything You’ve Ever Dreamed
                • 密室に潜入してみました。 - Everything you've ever Dreamed

                  錦織圭選手の全米オープン準優勝の熱狂が伝染したかのように、僕の下半身が疼き出したのは、夕刻、妻が義妹と会うために外出したときだ。 《妻の寝室にある60インチ液晶テレビでアダルト作品を堪能する。擦り減るまでこする》そんな、使命感とも、義務感ともつかない、青い衝動に突き動かされた僕は、シャツを脱ぎ捨て、今から執行される背徳な行為にまるで西野カナの歌のように震えた。何も悪くない。妻の留守に、妻の部屋の液晶テレビの前で裸になり、おおかたの日本人がそうするように、ワンオペでするだけだ。 妻の帰りは午後9時。4時間あった。まず気持ちを落ち着けるために録画しておいたエヴァンゲリオンQを見た。それからBlu-rayプレイヤーにアダルトDVDをセット。無駄な寸劇を、前戯を省略するようにエキサイティングなシーンまで早送りしてフォー!イッツショータイム!フォー!テンションを上げブリーフパンツを下げた瞬間、呼び鈴

                    密室に潜入してみました。 - Everything you've ever Dreamed
                  • 暇だからはてな村民アイコンの元ネタを当てるゲームする - feitaの日記

                    2014-04-24 暇だからはてな村民のアカウントの元ネタを当てるゲームする まーた村民いじりだよ。 基本的に村民いじり芸か、はてブ言及芸か、誰かを持ち上げて自分を貶める芸でやっていこうと思ってるんですがいかがか。 村はてブの上位の人からやりますね。 全然わかんない人はスルーします。 JT之助jt_noSke ブックマーク174,423お気に入り80お気に入られ1,017 当然JTのマークですよね。 有名かと思いますが、ご本人はタバコ吸わないらしいですね。 じゃあなんでこのアイコン…。 rokumaiyogasa ブックマーク68,377お気に入り354お気に入られ461 たぶんシャナ watapocoのブックマーク ジョジョの奇妙な冒険第二部の考えることをやめたカーズかと思ったんですけど、違いますよね…。 なんだろ…。 activecuteのブックマーク 2chのAAのギコ猫でしょうね

                      暇だからはてな村民アイコンの元ネタを当てるゲームする - feitaの日記
                    • 私の異常なお見合い・螺巌篇 または私は如何にして私がインポだと知っているおばはんと臨終プレイをするに至ったか。- Everything You’ve Ever Dreamed

                      昨日のつづき。 ロックじゃない。シノさんのお母さんを迎えに行く車中、後部座席でカップ酒を飲みながら僕は呟いていた。「こんなのはロックじゃない」。ロックンローラーとお見合いは相性が最悪だ。ビートルズはお見合いをした結果、メンバー間に修復不能の亀裂が走った。シドはお見合い相手のナンシーと破滅した。お見合いをしたブライアンは60年代にプールで浮き、お見合い写真が下唇ベロンだったせいで相手が見つからなかったミックは21世紀も飛び跳ねている。ジミヘンがウッドストックでお見合い写真を燃やしている映像は有名だ。 暗い歴史を振り返ってまた呟く。こんなのはロックじゃない。ロッ、クゥ、じゃじゃ、なない。うわ、舌咬んだ。シノさんポンピングブレーキやめてー。赤信号、減速のたびにブレーキを連打。激しく揺れながら走るNISSANティーダ。胃の底から湧き起こる吐き気は安酒の香り。ロックイズデッド。 シノさんは僕のお見合

                        私の異常なお見合い・螺巌篇 または私は如何にして私がインポだと知っているおばはんと臨終プレイをするに至ったか。- Everything You’ve Ever Dreamed
                      • 僕のマスオさん生活が3ヶ月で終わった。 - Everything You’ve Ever Dreamed

                        「君はよくロック、ロック、ロックンロールと口癖のように言うが、あれはロックや若気の至りというよりも…」朝の食卓、同居してる義理の父は僕に言った。穏やかな声だ。「小便臭い子供のやることではないかな?婿殿」。師走。泥酔の挙げ句の狼藉、酒バイオレンス。の連続。どうしてがぶがぶ酒を飲むと障子に北斗百裂拳をお見舞いしたくなるのだろうか?「婿ではありません」と突っ込みをいれる空気はなかった。「確かにそうですね」僕は言った。妻と義母は時代劇の録画を観ながら成り行きを見守っている。胃が痛い。それから、義理の父は予め決められた場所に言葉を置くようにして言った。「早々に、出ていってほしい」。「わかりました」。障子に開いた孔から射し込むお日様が眩しかった。 こうしたやりとりを経て僕は妻の家を出ることになった。マスオさん生活は3ヶ月で終わった。誤算がふたつ。ひとつは知り合いの不動産屋の扱っているイイ感じの物件がち

                          僕のマスオさん生活が3ヶ月で終わった。 - Everything You’ve Ever Dreamed
                        • フミコフミオ氏と飲んでました - Hagex-day info

                          私ハゲ子、橋本環奈似の17歳。 ある日、私の美貌に嫉妬した高知のできの悪い魔男に「毒トマト」を食べさせられてしまい、中年おっさんの姿に変えられてしまった。元の姿に戻るのは夜中の零時から朝日が昇るまで。 私の呪いを解くには、情弱から金と時間を巻き上げている高知の魔男を倒さないとダメ。そう、だからハゲ子はブログを武器に今日も高知の魔男と戦うの!(「紅茶とスイーツのほっこりブログ」というコンセプトは乙女の名残) てなわけで、私が橋本環奈似の17歳は間違いないのですが、日中は呪いのせいでオッサンの姿(高知のあん畜生め!)。そんな姿をカリスマサラリーマンブロガーに盗撮され、ネットにあげられてしまいました。きっつー! さらにはてブで「ハゲハゲ」言われて、ハゲ子ショック! おっさんのイチャイチャエントリーにはてなブックマーク数つきすぎだろう! てなわけで、「Everything you've ever

                            フミコフミオ氏と飲んでました - Hagex-day info
                          • はてなブログの購読者数とクオリティの関係をまとめたよ〜

                            最近、ご飯をおごってもらった人にブログを教えるという新しい試みをしている。 参照:【求む】ブログ教えるからメシおごって!! 徹底指導した3人のうち2人が月に10万PVを達成した。(もう一人は今月に8万PV) しかし、購読者数が思ったように増えていかない。 バズる・検索エンジンで引っかかるブログは作れているけど、実際に「ファンです」という人がついてない。 …そこで、彼らへのアドバイスもかねがね、「はてなブログの購読者数別、ブロガーのポジションと問題点」を考察してみることにした。 第一の壁:300人の壁人気ブロガー、第一の壁が「読者300人の壁」です。 読者200人以上のブロガーは基礎ができてる。ちなみに、僕が読んでる人・教えてる人などで、この壁を突破してない人はこの辺。 いわタワー(223人) 猫箱ただひとつ(249人) CindⅢ site(276人) あきさねゆうの荻窪サイクルヒット(2

                              はてなブログの購読者数とクオリティの関係をまとめたよ〜
                            • 好きなモノを本気で推す最適ツールはブログである。戦略としての“推し”ブログ術(寄稿:ゲーマー日日新聞/ジニ)【書籍プレゼントあり】 - 週刊はてなブログ

                              【書籍のプレゼント情報あります!】 『ゲーマー日日新聞』でゲームの文化的価値を発信するジニ(id:arcadia11)さんに「推す」ツールとしてのブログ術をブログへの溢れ出る愛とともに寄稿いただきました。記事末にはプレゼント情報もあります! この記事は、はてな×KADOKAWAで取り組む「ブログ書籍化プロジェクト」で出版される書籍のプロモーション記事です。 インターネットは戦場と化している。自分が作り出した「正しさ」や「美しさ」を世界中の人間に伝えるべく、企業、行政、シンクタンクなどあらゆる人材とリソースが、インターネットにおける「情報」というミサイルを射出している戦場の如き徹底した砲撃、爆撃、掃射によって、インターネットには視覚的、聴覚的爆音が轟く。 しかし、情報に溢れるインターネットだからこそ、自分の言葉を伝えたいという意志を持つ人が今増えつつある。言葉という武器を抱えて戦場に飛び込み

                                好きなモノを本気で推す最適ツールはブログである。戦略としての“推し”ブログ術(寄稿:ゲーマー日日新聞/ジニ)【書籍プレゼントあり】 - 週刊はてなブログ
                              • 平民金子と飲んだ夜 - 必需品ブログ

                                2週間ほど前の話になるのだけど、書かずに年は越せまいという気がしたので書いておく。 写真ブログ『平民新聞』の平民金子さんと飲んだ。Twitterでやりとりをし、気づけば飲むことになっていた。場所は新宿。待ち合わせは西口ビックカメラ、カメラ売り場の一眼レフコーナー。 分かる人には分かると思うけど、平民金子と一眼レフコーナーで待ち合わせというのは、上がる。だって『平民新聞』の平民金子だぜ?そりゃ高揚するだろ。 僕は『平民新聞』の購読を初めて、おそらく6年くらい。熱心な読者だという自負があるけど、写真は全然分からない。iPhoneで撮るくらいだ。慣れないカメラ売り場でおどおどしていると、見知ったあの顔がやってきた。僕はタイミングを見計らって声をかけた。 「あの、平民さんですか? 必需品です」 「…ども。じゃ、いこっか」 言葉少なにカメラコーナーを後にする平民さん。ダンディだ、それでいてどことなく

                                  平民金子と飲んだ夜 - 必需品ブログ
                                • 急で悪いけど仕事ヤメることにした。 - Everything you've ever Dreamed

                                  前の会社に勤めていた頃から18年ほど付き合いのある、とある会社の担当者と2年ぶりに会ったら、突然、後任を紹介された。挨拶。名刺交換。雑談以上商談未満の会話。確か、定年まで1年以上あったはず、横領がバレたのか、ハラスメントで追いやられたのか…。僕の疑問を察したかのように「家の事情で早めることにした」と彼は言った。咄嗟に「長い間、お世話になりました」と言うと彼は「何にもお世話してないよ。悪かったね」と詫びた。 そうなのだ。僕が前の会社に勤め始めた頃から、つまり食品業界に転職してきた頃から、何年も通って話をしてきたけれど、残念ながらいまだ契約に至っていない。辞めていく彼が、源義経を守護する武蔵坊弁慶のごとく、契約の前に立ちはだかって薙刀を振るいまくっていたのだ。 ナギナタマンの第一印象はマジで最悪。「御社とは取引しないから」。コンペの結果通達はそれだけ。わざわざ呼び出してその一言。「なんて冷血な

                                    急で悪いけど仕事ヤメることにした。 - Everything you've ever Dreamed
                                  • あなたは素養に恵まれたブロガーだが、もっとクンフーを積むべきだ - シロクマの屑籠

                                    1991年生まれの若さでベテランブロガーになられたskkyさんが気炎をあげておられます。 北条かやの炎上とフミコフミオの悪意について - しっきーのブログ フミコフミオに言及して炎上したけど納得いかないから反論する - しっきーのブログ 断っておきますが「気炎をあげておられます」というのは私の個人的印象ですからね。skkyさんの主張によれば、 文章を解釈する権利を基本的に各々が持っている以上、現時点で解釈が一意に定まるということはまずない。 極端な例えを出すと、「死ね」とフミコフミオが書いて、僕が「これは死ねという意味ですね」と言っても、「いや、これはそう書きながらも生きるためのエールを送ってるんだよ!なぜならフミコ先生はいい人だから!お前読解力ねーな国語できないだろ!」 みたいなレベルの解釈をする権利を一人ひとりが持っている http://blog.skky.jp/entry/2016/

                                      あなたは素養に恵まれたブロガーだが、もっとクンフーを積むべきだ - シロクマの屑籠
                                    • 父の自殺と焼肉 - Everything You’ve Ever Dreamed

                                      彼岸前に墓参りにいったらオヤジの墓前で母にあった。年末に家を出て以来だから実際にたいした期間顔を見ていないわけでもないが、なんだか久しぶりな気がした。「元気なの?」「まあね。その節はお世話になりました」「お世話しましたー。お父さんも突然死んじゃったのに」オヤジは20年前に自殺した。40代だった。あのときから僕ら親子は親子というよりは戦友のような関係になったのかもしれない。『死んじゃった』なんて明るいトーンで言えちゃう母はわりと早いうちに父の自殺を消化していたようだ。 「あんたも家を出ちゃって、まあまだ私の体が元気で動くからいいけどさ。動かなくなったときのこと考えておいてよね」動かなくなるなんてーとへらへら笑って余裕を見せる僕を的確にジャブを当ててコーナーに詰めてくる母凄すぎ。圧倒されながらの僕は、考えてるよーと苦し紛れのパンチを返すしかない。「じゃあさ、テレビで独り暮らしの年寄りが狙われ襲

                                        父の自殺と焼肉 - Everything You’ve Ever Dreamed
                                      • 俺立ちぬ - Everything You’ve Ever Dreamed

                                        不妊治療を続けるなかで受けた精液検査の結果通知、「精子生きてますねー」というドクターの言葉で無精子症の不安に咲いた希望の花は、「たまごクラブ」から「ひよこクラブ」へと繋がっていく喜びの果実は、「精液が少ない」「精子が少ないうえに元気ない」「ご主人EDなんですか…」僕の三重苦をドクターが口にするたびに萎み、終にはすっかり枯れ果ててしまった。 僕の年齢(39才)の平均精液量は1.5ml。僕の精液は0.3mlしかなかった。EDでもあるし自然妊娠はほぼ不可能。こうして、出会い以来一度の行為もない完璧なセックスレスを原因とする、いわば必然の不妊の治療は、人工受精をおこなうに到った。 妻の体調に合わせて精液を注入。僕の、質、量ともに控えめな精液を洗浄、選別し、エリート精子部隊を注入するのである。一週間程度の禁欲を課された。「一週間、我慢ですよ」ドクターの言葉には笑顔で返した。五年に渡るED、妻と一度も

                                          俺立ちぬ - Everything You’ve Ever Dreamed
                                        • 転職離職は計画的に | みんなの転職

                                          転職や離職は計画的にしていただきたい。そう切に願う。 というのも無計画な転職離職は大きなダメージとなり、その後の人生にキズを残しかねないからである。 なぜ、私がこのような暗い話をするかといえば、私自身が仕事と職場が嫌になった、その勢いだけで何の考えも簡単な計画すらもなく離職してしまい人生に深刻なダメージを受け、今もめそめそ泣きべそをかいているからだ。 皆さんにはこんな思いはしてほしくない。 かれこれ十数年前のことだ。何の計画も思慮もなく職を辞した私はとりあえず管轄のハローワークで求職の申し込みをした。それから3ヶ月間はふらふらと職を決めるという気概やヤル気に欠けた求職活動に終始した…。 なぜなら完全なる自己都合で離職した私には3ヶ月間失業手当が支給されないからだ。 せっかくなら手当を貰いたい。そうした浅はかな考えから私は極めてテキトーな求職活動を行ってしまった。もちろん、いい仕事があれば決

                                            転職離職は計画的に | みんなの転職
                                          • 文章を編集・リライトするコツ。~誤解されない文章の書き方~ - tonarino CHUMAN.

                                            AITIME の多葉田愛ちゃんとお話して。改めて、文章を編集・リライトするコツを考えてみました。 まず編集・リライトとは? そもそも目的をはっきりさせないとね! 編集[名](スル) 一定の方針に従って資料を整理し、新聞・雑誌・書物などにまとめること。また、撮影済みの映像を映画などにまとめること。また、その仕事。「週刊誌を―する」「動画を―する」 へんしゅう【編集/編輯】の意味 - goo国語辞書 リライト【rewrite】[名](スル) 他人の原稿を書きなおすこと。また、ある文章を目的に合わせて書きなおすこと。「記事を放送用に―する」 リライト【rewrite】の意味 - goo国語辞書 つまり目的に合わせて文章を読みやすくまとめる・・・ということですね。ではその具体策とは? とにかく絞る。テーマとターゲットに着目する。 AITIME の多葉田愛ちゃんとお話して、すごく腑におちた言葉。 「

                                              文章を編集・リライトするコツ。~誤解されない文章の書き方~ - tonarino CHUMAN.
                                            • 「シン・エヴァンゲリオン」のすごさがガチでよくわからなかったのだけど解説記事読んでようやく理解した - 頭の上にミカンをのせる

                                              昨日まではネタバレ語りなんてとんでもないと思っていたのだけれど。私は本日劇場でエヴァ観終わったのでテノヒラクルーする。 はやくネタバレありで、ちゃんと作品の各描写の解釈に挑む、「解説」を志すようなエヴァ語りがもっとたくさん見たい。 ネタバレに配慮したエヴァ語りはひっきょう語り手の自分語りにしかならない。残念ながら自分語りが面白いのは面白い人だけである。 私も書いた(一つ前の記事)から言いますが、ジャニオタの狂気めいた熱量を持つお気持ち表明ならともかく、基本的には他人のエヴァをだしにした自分語りは読んでも面白くないです!というか、「自分の思い出と向き合ってるだけ」の語りは「感想」ではないと思います! なので、ネタバレができないから~みたいな言い訳なんか捨てて、ちゃんとシン・エヴァンゲリオンという作品と格闘してほしい。この作品をどこまで理解した上でしゃべってるのかわからなくて不安になる。 自分

                                                「シン・エヴァンゲリオン」のすごさがガチでよくわからなかったのだけど解説記事読んでようやく理解した - 頭の上にミカンをのせる
                                              • 俺の屍を越えておイキなさい。 - Everything you've ever Dreamed

                                                これは遺言だ。 EDを患ってまもなく7年になる。ここ数ヶ月でクスリの効き目は徐々に落ちてきている。終わりの始まり。つらい。こんなに辛いのはドッヂボールでクラスメイト全員から集中砲火を浴びたとき以来だ。皆には僕のようになってほしくない。 そこで後進のために(直接的な原因はわからないが)、EDの原因となった可能性のある僕の日常的な行為「今すぐやめるべき行為リスト」を公開する。男性各位は、ここに挙げる行為をしているのなら今すぐにやめてほしい。女性各位は、パートナーがここに挙げる行為をしているのを見かけたら殴ってでもやめさせてほしい。僕の犠牲をムダにしないでくれ。屍を越えていってくれ。 「今すぐやめるべき行為リスト」 ・連日のサービス残業 ・上司との軋轢 ・喫煙 ※30歳まで吸ってました。 ・大量飲酒 ※休肝日ナッシング ・局部への熱湯、冷水交互ぶっかけ ※熱膨張を利用した自己拡張が目的 ・寝酒

                                                  俺の屍を越えておイキなさい。 - Everything you've ever Dreamed
                                                • フミコフミオのあれは「ナマポ」叩きと何が違うの?

                                                  本当に良くわからない。 あれが作り話だとしても実話だとしても 「馬鹿なゆとり世代」とか 「クズな求職者」とか そういうストーリーをみんなでニタニタと消費してるのがすごく衝撃的だった。 2chならそうなるだろうけど、ここははてなでしょ。 生活保護論争のときでも受給者叩きを批判していたはてなでしょ。 例えばフミコフミオのあれを設定少し変えて 「こんなクズな生活保護受給者が来た」 「頭おかしい申請者の言い分一覧」 ていう内容だったら きっと血相変えて「差別だ」って指摘する人や「作り話じゃないのか」って言う人がいると思うんだよね。 「クズ求職者」ストーリーと 「クズ受給者」ストーリーって どれだけ意味として違いがあるの? 「こんなクズが居る、許せない」っていうストーリーを共有して みんなで競い合うように呆れるポーズをしたり怒ったり馬鹿にしたりする っていうのは社会不適合者層や弱者層への疎外のやり口

                                                    フミコフミオのあれは「ナマポ」叩きと何が違うの?
                                                  • 妻を女子大生だと思う事にしたら険悪だった関係がムチャクチャ改善した - 珈琲をゴクゴク呑むように

                                                    「こんなはずじゃなかった・・・」 高須賀家はこのままでは離婚の危機に直面する。終わりない喧嘩の日々を通して僕はそう実感した。 妻とは付き合っている時は一度も喧嘩をしたことがない、極めて良好な関係であった。よく友達の惚れた腫れたの痴話喧嘩話を聞く度に、うちはそういうの無縁だろうなーと漠然と思っていた。僕は妻と付き合っている時、彼女のどんな下らない愚痴も全て耳を傾けて黙って聞けたし、厳しい事なんて一度も言ったことがなかった。夫婦喧嘩なんて単語はうちとは無縁だろう。結婚するまではそう思っていた。 それがどうした事だろう。結婚してひとつ屋根の下で暮らすようになってから、妻の行動一つ一つが非常に腹が立つのである。帰ってきてずっとスマホをいじっているその姿をみると「遊んでないで勉強しなよ」と言いたくなってしまうし、非効率な家事管理を強要されたりすると「いやそれ意味ないよね?」とこちらの方法を採用するこ

                                                      妻を女子大生だと思う事にしたら険悪だった関係がムチャクチャ改善した - 珈琲をゴクゴク呑むように
                                                    • ブログ名の付け方や決め方について考察していきたいと思う - SHIJIN BLOG

                                                      ブログ名の付け方と決め方について 時間がなさすぎてやばい感じです ですがやっぱりブログを書きたくなってしまうのがブロガーのサガなんでしょう 今日はブログ名に関する考察を記事にして書き上げて行きたいと思います 私はかなり大小含めた多くのブログを読んでいる方だと自分では思っています そんな中で気になった事、それはブログ名について「結構な確立で」その場の思いつきの様な形で決めてしまっている方が多いのではないかという事です はてなブログの新着記事を暇な時に読みあさってるブログの虫なんですが(本の虫的な)、その中でもなかなか覚えにくいブログタイトル、印象の薄いブログタイトルが多いいのではないかと感じています ちょっと横に別の窓を出してはてなブログの新着記事の一覧を見てみてください、なんか英語とかで意味が分からないのとか多くないですか? せっかく良い記事を書かれていても印象に残らないというのはあらため

                                                        ブログ名の付け方や決め方について考察していきたいと思う - SHIJIN BLOG
                                                      • 小田原で出会った熊本ラーメンが絶品すぎて、なぜか文体が崩れてしまった【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答第10回】 - ぐるなび みんなのごはん

                                                        お世話になっております。会社員のフミコフミオです。上司の悪口や職場の愚痴をブログに書き続けて、書籍を出し、『ザ!世界仰天ニュース』で放送されたブロガーがいましたけど、それ、僕です! カッコ悪いでしょ職場ブログなんてー「あれは、かくかくしかじかでー」とか裏で言い訳しているみたいでー。なので、厳しいコメントつけられたりして、思うところはあるけれど、じっと黙っていようかと思っていたんですよね。読む人がそう思うならそれでいい、的な。 あと、「社長や上層部には反抗しない」が、僕の主義。 相手が部下だったらまた違っただろうけど、上司相手では、男はじっとするものだと。ブロガーにとって読者様は上司みたいなものなんですよ(大汗)。 でも、厳しいコメントを付けられているうちに、ストレスがたまってきちゃった。だからこうやってブログとは別の場所でライターとして文章を書いているわけ。 これ、余談ですが、僕、専業ライ

                                                          小田原で出会った熊本ラーメンが絶品すぎて、なぜか文体が崩れてしまった【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答第10回】 - ぐるなび みんなのごはん
                                                        • ラジコンカーで女子大生の【ごっくんボディー】コースを攻めたら僕のインポテンツも治るんじゃないの? - Everything You’ve Ever Dreamed

                                                          ナオちゃん(仮名)は東京の大学でロシア文学専攻をしている女子大生、たまたま体験入店していたキャバクラで僕(仮性)についた二十歳のセクシーガールだ。初夏。あの晩。あのキャバクラはイベント【ワイシャツナイト】であった。バイトをしないと生活していけないの…しなしなしたあとにワイシャツ姿のナオちゃんが 「課長〜車買って〜」 くねくねおねだりしてきたので、ワイセツな気持ち半分、もう会うこともないし…そんなヤリ逃げ的な気楽さ半分から 「タミヤでいいかい?」 と言ったのがこの不思議な話のはじまりだ。そんな僕のギャグに対してナオちゃんは、なんと、 「ウソ!外車?嬉しいっ!」 と予想外にも真顔で喜んだのである。ラジコンは偉大だ。 その後もナオちゃんからは時々メールをもらった。「他のお客さんにタミヤ買ってもらっちゃうから」「流行りの電気自動車なんだね、タミヤ」「本当はタミヤ買うほどお金がないんじゃないの?」キ

                                                            ラジコンカーで女子大生の【ごっくんボディー】コースを攻めたら僕のインポテンツも治るんじゃないの? - Everything You’ve Ever Dreamed
                                                          • 読者登録数ランキング ・改 - ゆとりずむ

                                                            こんにちは、らくからちゃです。 なにやら、先日の記事にて投稿数が300になったようです。☆―(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエ―イ。ある程度長く続けていると、ブックマークやTwitterでのコメントを眺めるのも楽しいのですが、他のブロガーさんに情報として使っていただけるのも喜びの1つになってきました。 さて、『ゆとりずむ』にて、比較的多くの人に参照して使って頂いている記事のひとつとして、こちらがあります。 はてなブログって、読者登録という仕組みはある割に、その読者登録数のランキングは公表していないんですね。そこで、適当にプログラムを書いて記事にしてみました。当初作った時から想像していた以上に、いろいろなひとに読んでいただいたようなのですが、ランキング抽出対象に漏れが多かったり色々と後から問題が発覚いたしました。 まあ、そういった問題もあるのですが、そろそろデータとして古くなった気もするし、作

                                                              読者登録数ランキング ・改 - ゆとりずむ
                                                            • 妻(27)が携帯サイトで女子高生。 - Everything You’ve Ever Dreamed

                                                              「これリアルJKに見えますかー?」 そう言って妻は僕に画像を見せた。携帯サイトにアップするものらしい。修正して顔がわからいようにしてあるもの。プリクラを利用したもの。僕は、耳にわずかな水が残っているときのような違和感を感じながら「見ようによっては…」と答えた。「全世界全人類からリアルに見えないと困るんですぅー」妻の言葉。そして先日から部屋に山積みされている赤、青、黄色のピーチジョン下着。僕のなかにあったぼんやりとした違和感がはっきりと形になっていった。妻よ。それ本当にコスプレなのか? 妻を詰問する。昂ぶって言葉が通常の三倍程度の三倍程度の三倍程度の早口になる。「いやいやいや普通のサイトじゃないっしょ。それそれそれ。下着や制服を売るとかセルとかする犯罪の温床的なゼロ年代的なサイトじゃないの?」「フミコフミオ…」妻は僕の名前を呼ぶが僕はおかまいなしに続けた。「くっそー!いつもそうだ!いつもそう

                                                                妻(27)が携帯サイトで女子高生。 - Everything You’ve Ever Dreamed
                                                              • 新・ブログが総務部長バレした課長がスーツを脱ぎ捨てて会社の暗部を告発するよ またまた - Everything You’ve Ever Dreamed

                                                                インタビュアー(以下 淫田) みなさんこんにちは。「社畜専科」の時間です。今週も先週(id:Delete_All:20100513)に引きつづきフミコフミオさんをゲストにお招きしております。今週は、どんな重大な告発が氏の口から出てくるのでしょうか。それでは自己紹介をお願いします。 フミコフミオ(以下フミコ) あ、ども。営業部で課長をやっている36才です。「11PM」と「トゥナイト」なら「11PM」派です。僕はもう、会社を辞めるかもしれないな。 80年代ファッションで挑発する氏。「80年代を隠し味でさらりと見せてあげるのがなんとなくクリスタル」子供のころ原宿で見た光景をフミコフミオ氏は忘れることができないという。 淫田 なにかありましたか? フミコ また総務部長から呼び出されたんだよ。まあ、例の件でかなり総務部長は追い詰められているからね。 淫田 フミコさんに不正を強要して、ニセ交際費として

                                                                  新・ブログが総務部長バレした課長がスーツを脱ぎ捨てて会社の暗部を告発するよ またまた - Everything You’ve Ever Dreamed
                                                                • 最強のブロガーは誰だ!?おすすめのはてなブログをトーナメント形式で紹介する - しっきーのブログ

                                                                  2014-11-12 最強のブロガーは誰だ!?おすすめのはてなブログをトーナメント形式で紹介する おすすめ ブログ論 ネタ 最強のブロガーは誰だ!? 都会人を煽るためだけに田舎まで引っ越す炎上ブロガー。ダブルミリオンを飛ばしながらも「お茶」に拘る偏狭ブロガー。関係を持った相手に捨てられたことをブログに書いて復讐をとげたメンヘラブロガー。本名や性体験のみならず、住所さえ晒すことを厭わないノーガード戦法をとるブロガー。 数多くいるブロガーが、プロレスではなく、誹謗、中傷ありの『喧嘩』で戦ったとき、最強のブロガーは誰か? その答えの一端が、このトーナメントでわかる!! はてなブログは3周年! この1年の新機能や取り組みをふりかえり、限定オリジナルパーカーが当たるキャンペーンを実施します! - 週刊はてなブログ はてな三周年おめでとうございます。お題である「好きなブログ・おすすめのブログ」を書いた

                                                                  • 「振り返り記事」の重要性について考えてみた。 - Everything you've ever Dreamed

                                                                    ブロガー諸兄がお書きになられている「今月のPVや収益を振り返る」的な記事を、少しだけバカにしていたが、今は自分の浅はかさを猛省している。己を顧みない人間に明るい未来が到来するはずはないからだ。また、唯我独尊かつひねくれた性分のため、他のブロガーの成功メソッドを取り入れてこなかったけれど、今回からは積極的に採用していくことにした。そのあたりの変化を感じていただければ嬉しい。というわけで僕も2015年11月のブログ活動を振り返ってみたい。 ざっくり言うと ・今月のPVを晒すのってかっこいいよね。 ・振り返りのかっこよさの正体に迫る。 ・パクリなんてものは存在しない。 【スポンサーリンク】 【スポンサーリンク】 【スポンサーリンク】 今月のPV数 今月も0DV達成でした。これからも無意識のうちにDVをしていないか、注意して生きていきたい。ただし、配偶者からの言葉による被DV数は増加の一途なので、

                                                                      「振り返り記事」の重要性について考えてみた。 - Everything you've ever Dreamed
                                                                    • テレワークに無理解な上司を、アメリカン過ぎるドライブインのカレーで忘れたい【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答 第2回】 - ぐるなび みんなのごはん

                                                                      どういうわけか、本を出したり、ネットメディアに記事を書いたりしているけれど、実のところ普段の僕は、仕事に追われる普通の会社員である。そんな僕の勤める会社も、新型コロナの影響を受け、皆さんの会社と同様にリモートワーク・在宅勤務を導入することになった。そこまでは良かったが、上層部の一部に、新しい働き方の無理解と抵抗が強い人たちがいて、中間管理職として胃の痛い日々を過ごしている。 たとえば、目下の問題は、実際に在宅勤務を導入して、業務上大きな問題もなく数字が出た結果を受けた上層部の一部が、「在宅勤務で成果が出せるのなら、出社すればさらに成果があがる」と言い出していること。在宅勤務によって、無駄がなくなり効率的に業務がおこなわれたと考えるのではなく、在宅勤務で出来るなら出社すればより効率的に仕事が出来るという旧石器時代の思考回路で当たってこられるのだから、胃薬がいくらあっても足りない。頭が痛い。

                                                                        テレワークに無理解な上司を、アメリカン過ぎるドライブインのカレーで忘れたい【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答 第2回】 - ぐるなび みんなのごはん
                                                                      • 「チルドレン譚」とでも名付けるべきか、必ず盛り上がる物語作法について - 💙💛しいたげられたしいたけ

                                                                        「24時間テレビ」の話題が、私のネット観測範囲では盛り上がっている。観測範囲と言っても現在は「はてな」と Twitter だけだが。「賛否両論」と言いたいところだが、ネットのことで dis コメが圧倒的に多い印象。だけど現実に巨額の寄付金を集めているわけだし、これだけ話題になったら勝ちだよね。 とは言うものの、うちのブログで「24時間テレビ」のことを書いたことは、まだ一度もなかったはず。Twitter で Tomy103103★ (@Tomy103103) さんの、このツイートにインスパイアされて、にわかに書きたいことが湧き上がった。ありがとうございます >id:Tomy103103 さん。 ツイッターで恐ろしくディスられててビビった。今回のドラマは良かった。あれからロマンスが頭を離れない。ブルゾンちえみは好き。 / “今年の24時間テレビが個人的にすごく良かった。 - フミコフミオの物欲

                                                                          「チルドレン譚」とでも名付けるべきか、必ず盛り上がる物語作法について - 💙💛しいたげられたしいたけ
                                                                        • 老後は長く、もはや「老いた後」ではない。定年後も燃え尽きないために、46歳の僕は何をすべきか|tayorini by LIFULL介護

                                                                          老後は長く、もはや「老いた後」ではない。定年後も燃え尽きないために、46歳の僕は何をすべきか #老いの準備#後悔しないためにすること#老後も楽しむ 公開日 | 2020/02/28 更新日 | 2020/09/24 フミコフミオ もはや「老いた後」ではない 僕は46歳の会社員。中間管理職。今、老後に対して、強い危機感と不安を感じている。 そのきっかけは、親しくしていただいた同僚の定年退職である。その同僚に「会社を辞めたあと、何をするのか」と質問した際、「特に考えていない」「これから考える」と言われた。ふと自分の身に置き換えて「それじゃ遅くないか?」「もし、やることが見つからなかったらどうするの」と不安になったのだ。 もちろん、老いてからあれこれ試行錯誤するのもアリだ。実際にそういう考えを持つ人は多いだろう。だが、事前に計画しておいた方が、いい老後になる確率が高くなるのは間違いないと思う。僕

                                                                            老後は長く、もはや「老いた後」ではない。定年後も燃え尽きないために、46歳の僕は何をすべきか|tayorini by LIFULL介護
                                                                          • すき家はイスラム国に学べ。 - Everything you've ever Dreamed

                                                                            イスラム国には感謝している。テロリズムを賛美するつもりは全くない。「ショッカー戦闘員にはどこでどうやったらなれるの?」という子供の頃からの疑問を解決してくれたからだ。古本屋に貼られた戦闘員募集ポスターを見た現実逃避願望のある若者がショッカー戦闘員になるのだ。イーッ! 同時に僕は戦闘員を集めるのに苦労しているある企業に思いを馳せている。すき家。すき家に戦闘員?そもそもイスラム国とどう関係あるのよ?という人は、すき家の教育訓練について調べてみるといい。新人教育では海兵隊の新兵訓練メソッドを採用して、個人のプライドを粉砕。配置後は秒単位で行動を規定され、本社からカメラで監視される。軍隊そのものではないか。深夜営業も自爆テロもワンオペだし、双方ともにブラック体質なのは言うまでもない。 すき家はショッカー戦闘員募集に難儀している。戦闘員不足で店舗を閉店せざるを得なくなるなど企業活動に支障が出るレベル

                                                                              すき家はイスラム国に学べ。 - Everything you've ever Dreamed
                                                                            • ぼくが好きなはてなブロガーで打順を組んだから、打線に名前を名づけて欲しい

                                                                              くっそ疲れる記事を書いた後だから、息抜きに好きなことをしてやろうと思う。 元ネタ。 僕の好きな「はてなブロガー」をサッカーのポジションで例えたら超攻撃的サッカーになった件 – 揺れ男の日記 フミコフミオ、しっきーというはてなの2大武闘派ブロガーを押しのけて、攻撃の要に据えてくれくれるなんて…ありがたやありがたや。 ▼簡単なルール設定 ・なるべく多くのブロガーを紹介したいので、DH制を採用。 ・「野手」として選ぶブロガーは専門知識ではなく、文章力やキャラ、企画力など総合的な能力で選ぶ。 ・専門知識がすごいブロガーは「投手」(10人目)として紹介する。 ・ブログ名、おおよそのブログの説明、代表的な記事、野球に例えるとこの(こんな)選手的な話をする。 ・監督は僕です。 それじゃあれだ…。 プレイボール! 1(中)Everything you’ve ever Dreamed 「はてなのブロガーの中

                                                                                ぼくが好きなはてなブロガーで打順を組んだから、打線に名前を名づけて欲しい
                                                                              • 私はコレで会社を辞めました?/私の異常な結婚または私は如何にして夫婦間の問題で上司から会社を辞めるよう追い詰められるに至ったか。 - Everything You’ve Ever Dreamed

                                                                                もし僕が会社を追われるようなことがあるのなら原因は女性問題しかないと思っているがその可能性はごくごく小さなものになっている。なぜなら最近の僕は不感症。不感症に愛人裸体を俯瞰する権利はない。僕の不感症に気づかない妻に対して僕は部分不干渉。妻の名はシノ。結婚9ヶ月になる僕らは夫婦が何から何まで干渉してもうまくいかないことを学んだ。特にお互いの職業や仕事への考え方については、勤務地と連絡先さえ教えてもらえれば、干渉しないようになっている。僕は妻の仕事について詳しく知らないし、彼女も僕と同様だろう。妻は秘書、JK、張飛、開運蝶、ダーイシ、三成、喫茶店員、牢前名電、お菓子屋さん(聞き取れなかった部分、聞き違いと思われる部分もそのまま記述しました)と加齢に伴い華麗に職業を変えていくのでとてもついていけない。「ホントはもう少し家から近いところがいいのれす〜」と妻は少々不満な様子だが昨今の不況による転職の

                                                                                  私はコレで会社を辞めました?/私の異常な結婚または私は如何にして夫婦間の問題で上司から会社を辞めるよう追い詰められるに至ったか。 - Everything You’ve Ever Dreamed
                                                                                • 凡人が何者かになるためには大当たりがいつか出ると信じて、ガチャを回し続けるしかない

                                                                                  ちょっと前に、「何ものにもなれなかった」と人生を評価する中高年の人に、「真剣に何かになろうとしたのですか?」と質問すると重い沈黙が訪れる、という言葉がバズっていた。 「何ものにもなれなかった」と嘆く中高年に「真剣に何かになろうとしたか」「なにもせず何かになるのは図々しくないか」とオーバーキルする方法の勧めに賛否 – Togetter 「何ものにもなれなかった」と人生を評価する中高年の人に、「真剣に何かになろうとしたのですか?」と質問すると重い沈黙が訪れるのでオススメいたします。「なにもせずに何かになろうとするのは少々図々しくはありませんか」と続けると、さらに効果的。 — フミコ・フミオ (@Delete_All) 2019年2月19日 僕も高校生~大学生の自分に若さしかなかった頃、この「何ものにもなれない自分」というのが怖くて怖くてしかたがなかった。 この感覚の恐怖感は、世間から自分が全く

                                                                                    凡人が何者かになるためには大当たりがいつか出ると信じて、ガチャを回し続けるしかない