並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1646件

新着順 人気順

プレイリストの検索結果281 - 320 件 / 1646件

  • 韓国発WEBドラマ「プレイリスト Playlist JAPAN」!短編でサクッと観れる、時短恋愛ドラマ – キニナルナル

    「プレイリスト Playlist JAPAN」とは? 2019年8月現在、「プレイリスト Playlist JAPAN」のチャンネル登録者数は27万人。 「そんなに有名じゃない?」と思われるかもしれませんが、メインの韓国では、236万人のチャンネル登録者数を誇っています。 韓国発のWEBドラマ もともと韓国のWEBドラマとして、2017年に誕生した「プレイリスト」。 恋愛ドラマを中心に、学校生活や社会人の物語など、短い時間で濃厚なストーリーを楽しむことができます。 2018年に日本版チャンネルである「プレイリスト Playlist JAPAN」を開設し、日本語版のInstagramやTwitterなんかもあるんですよ。 動画の本数は、現在250本以上!

      韓国発WEBドラマ「プレイリスト Playlist JAPAN」!短編でサクッと観れる、時短恋愛ドラマ – キニナルナル
    • プレイリスト・・・今もなお、90年代に生きてます - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

      こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 今週のお題、「プレイリスト」の文字に???でした。 音楽の為の言葉だったんですね。 既に時代に取り残された私には、さっぱりの単語でした(笑)。 最近は、娘が「鬼滅の刃」だったり「ヨアソビ」だったり毎日熱唱しているのを横目に、すごいなぁとただただ感心して聴いている(観ている?)ばかりです。 そんな私は、好きな歌は?と言われると未だに90年代から2000年代の中に生きてます。 一体、この記事を書いて誰トクなのか謎ですが(笑)、 今週のお題「わたしのプレイリスト」 タップできる目次 お仕事の時は・・・ 私の全盛期(笑)。 そして今・・・ お仕事の時は・・・ ここ1年は、残念ながらほとんど活動できずにいますが、本職「講師業」です。 自宅でお仕事の時は、作業の妨げにならない&私が疲れないの両方の視点から、 ディズニーやジブリの睡眠用

        プレイリスト・・・今もなお、90年代に生きてます - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
      • 追悼ウェイン・ショーター ギタリストが奏でるショーター曲プレイリスト | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

        3月2日、テナー/ソプラノ・サックス奏者のウェイン・ショーターが亡くなりました。89歳没。彼の功績を讃え、ここではギタリストたちが弾くショーターのオリジナル曲をプレイリストとしてまとめました。彼の先鋭的なハーモニーと作曲センス、そしてギタリストたちの演奏をお楽しみ下さい。サックスの巨匠よ、永遠に。 文/選曲=今井悠介 Photo by Paul Bergen/Redferns/GettyImages 先鋭的なハーモニーと作曲センスが光る プレイリスト1曲目を飾るのは、現代ジャズ・ギターの帝王であるカート・ローゼンウィンケル。この「Ana Maria」を収録している『Reflections』には、同じくショーター作曲の「Fall」も入っています(プレイリスト9曲目)。 2曲目「Angola」はなんとデレク・トラックス。彼のジャズ・サイドが垣間見える演奏です。97年の『The Derek Tr

          追悼ウェイン・ショーター ギタリストが奏でるショーター曲プレイリスト | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
        • Barakan Beat 2023年9月3日(チャーリー・ワッツ/ジム・ケルトナー・プロジェクト、ニック・ドレイク、ステイプル・シンガーズ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

          www.interfm.co.jp 【目次】 Charlie Watts / Jim Keltner Project「Airto」 Nick Drake「River Man」 The Staple Singers「Respect Yourself」 週間プレイリスト Charlie Watts / Jim Keltner Project「Airto」 www.youtube.com Charlie Watts / Jim Keltner Project BMG Rights Management (UK) Ltd Amazon チャーリー・ワッツ公認評伝 人生と時代とストーンズ 作者:ポール・セクストン シンコーミュージック Amazon チャーリー・ワッツの公認評伝「人生と時代とストーンズ」、まだ買っていなかったので、プレゼントに応募しました。 #プレゼント2 本日は、#チャーリー・ワッ

            Barakan Beat 2023年9月3日(チャーリー・ワッツ/ジム・ケルトナー・プロジェクト、ニック・ドレイク、ステイプル・シンガーズ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
          • “深夜0時”から始まる音楽プレイリスト 「この世で一番しょうもないプレイリスト」がこの発想はなかったと話題に

            Twitterで「この世で一番しょうもないプレイリスト作っています」と投稿された、ユニークな発想の音楽プレイリストが14万いいねを集めています。リスト名がズルい。 がわねり(@gawaneryus)さんが作ったのは、「時報」という名前のプレイリスト。そのタイトル通り、正時(ちょうどの時刻)なタイトルの曲を集めており、「深夜0時」(ヒトリエ)から始まり、「午前1時」(5PEACE)「AM 2:00」(BENI)「午前3時」(フジファブリック)……と、1曲が終わると1時間進むような感覚のリストとなっています。この発想はなかった……。 まさに「時報」なプレイリスト(画像提供:@gawaneryusさん) 音楽配信サービスのSpotify上で作られたプレイリストで、実際に公開中。6月27日現在「時報」で探せばすぐに見つけることができます。ちなみにリスト作成中に募集していた「午前9時」の曲もその後見

              “深夜0時”から始まる音楽プレイリスト 「この世で一番しょうもないプレイリスト」がこの発想はなかったと話題に
            • Barakan Beat 2024年3月24日(エリック・クラプトン、フェアーグラウンド・アトラクション、タジ・マハール、ジュリアン・ラージ、坂本龍一) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

              www.interfm.co.jp 【目次】 Eric Clapton「Little Wing」 Fairground Attraction「What's Wrong With The World?」 Taj Mahal「Corrina」 Julian Lage「Northern Shuffle」 Tohoku Youth Orchestra with Ryuichi Sakamoto「Merry Christmas Mr. Lawrence」 週間プレリスト Eric Clapton「Little Wing」 前回も紹介のあった近日上映されるエリック・クラプトンの2007年3⽉15⽇に⽶サンディエゴで開催したコンサートよりジミ・ヘンドリックスの曲。映像も素晴らしく、スティーヴ・ジョーダンの存在が圧巻ということです。 www.youtube.com LIVE IN SAN DIEGO アー

                Barakan Beat 2024年3月24日(エリック・クラプトン、フェアーグラウンド・アトラクション、タジ・マハール、ジュリアン・ラージ、坂本龍一) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
              • Barakan Beat 2023年10月22日(ブレインストーリー、小坂忠) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                www.interfm.co.jp 【目次】 Brainstory「Beautyful Beauti」 Brainstory「Long Day」 小坂忠「Many Rivers To Cross」 週間プレイリスト 今回はライブマジック当日なので録音での放送でした。 www.livemagic.jp ライブマジックに出演される方の楽曲がかかる「仮想Live Magic」でした。 Brainstory「Beautyful Beauti」 www.youtube.com Buck Big Crown Records Amazon Brainstory「Long Day」 www.youtube.com Ripe Big Crown Records Amazon 小坂忠「Many Rivers To Cross」 10月25日に発売された小坂忠さんのアルバム『THE LAST SESSION~w

                  Barakan Beat 2023年10月22日(ブレインストーリー、小坂忠) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                • Spotifyのアカウントを乗っ取られプレイリストを勝手に変えられたりする人が続出→TwitterやAmazonでも不正アクセスが頻発中?

                  掟ポルシェ @okiteporsche アカウントだけとって絶賛放置中の俺のSpotifyに諸外国から続々ログイン通知が届いて爆笑 いや、笑ってる場合じゃない 2022-06-25 07:49:58 掟ポルシェ @okiteporsche spotifyアカウント、勝手にパスワード変えられてた……その上Amazonにまで入ってこようとした痕跡が……一通り対応したけど、パスワード全部変えとくか……面倒くせえ……俺のアカウントに侵入して来た奴全員いますぐよくないしにかたをしますように 2022-06-27 10:55:59

                    Spotifyのアカウントを乗っ取られプレイリストを勝手に変えられたりする人が続出→TwitterやAmazonでも不正アクセスが頻発中?
                  • お酒片手に夜に聴きたいプレイリスト10選 - Normcore Blog

                    どうも、長谷川アーマンです。 皆さん、なかなか眠れない夜ってありますよね。 失恋した夜、仕事でうまくいかなかった日の夜、理由もなく不安に駆られる夜、なんとなく寝たくない夜。 そんな夜は、お酒を片手に音楽を聴いてみてはいかがでしょうか。 今回はアナタだけのために、お酒片手に夜に聴きたいプレイリスト10選を紹介したいと思います。 お酒片手に夜に聴きたいプレイリスト10選 I love you Orchestra Swing Style / Night Distance feat. mahina - official MV MISIA - つつみ込むように... Yo-Sea - Night Ship【Official Video】 iri - 「Wonderland」Music Video 【Full ver.】 BASI / 月ひとつ feat. 空音 (Official Music Vid

                      お酒片手に夜に聴きたいプレイリスト10選 - Normcore Blog
                    • 100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】一途なこの想いはまさしく100年の恋の痕。《エントリーNo.2》HY『366日』 - ioritorei’s blog

                      最強失恋ソング決定戦 【決定的な恋愛観の違い】女性は過去を上書き保存し、男性は過去を別名保存する。 - ioritorei’s blog HY『366日』 HYは、沖縄県出身・在住のミクスチャーバンド。 代表曲『366日』の作詞・作曲はキーボード&ボーカルをつとめる仲宗根泉さん。 フジテレビ系ドラマ・東宝系配給映画『赤い糸』主題歌。 キリン午後の紅茶「あいたいって、あたためたいだ。18冬篇」CM曲(上白石萌歌さんがカバー)にもなった。 366日 (From THE FIRST TAKE) 一途なこの想いはまさしく100年の恋の痕 恐いくらい覚えているの あなたの匂いや しぐさや 全てを おかしいでしょう? そう言って笑ってよ 別れているのにあなたの事ばかリ わかる!のひと言に尽きる。 もう二度と帰ってこないことはわかっているはずなのに… もう二度と二人の時間が交わることはないこともわかって

                        100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】一途なこの想いはまさしく100年の恋の痕。《エントリーNo.2》HY『366日』 - ioritorei’s blog
                      • 「なんでもいいからとりあえず音がほしい」最適解プレイリスト

                        邪魔にならないし、飽きることもない。 なんなら、なくてもいい。けど、あるといい。 ひとたび聴きはじめたら、つい流しっぱなしにしてしまう。 日常生活のどんなシーンにも馴染むローファイビーツを通して、気楽に音楽を聴いてほしいとの想いが込められたYouTubeチャンネル「Tokyo LosT Tracks -サクラチル-」が始動。 これは「ソニー・ミュージックレーベルズ」による、24時間365日、アニメーションとチルアウトミュージックで紡がれ続けるチャンネルだ。 制作には、ディレクションチーム「CANTEEN」や、tofubeatsも所属する「Maltine Records」、「術ノ穴」を運営する「ササクレクト」などが参加。荒廃した地球が舞台のアニメーションは、イラストレーターのAO FUJIMORIが担当している。 毎月アップデートしていく予定だそうで、プレイリストのみ「Spotify」や「i

                          「なんでもいいからとりあえず音がほしい」最適解プレイリスト
                        • AmPmが選ぶおすすめプレイリスト - Spotify編|AmPm

                          仕事をしながら聴くも良し、ご飯を食べながら聴くも良し、人それぞれ音楽を聴くシチュエーションは違うと思いますが、これまでと大きく違うのはサブスクリプションサービスの普及のおかげで新しい音楽との出会いが格段に増えました。 特にプレイリストきっかけで出会う新たな音楽も多いことでしょう。プレイリストを変えるだけで、まるで違った世界に来たような。 今回は、私たちAmPmの独断で選ぶ、“おすすめプレイリスト” @Spotifyのご紹介です。 簡単な説明のみ記載するので、たくさんご紹介できればと思います。 | AmPm Thinkingまずは1つ目、私たちAmPmが公開しているプレイリスト、AmPm Thinking。“今の気分”に合わせて、毎月更新しているプレイリスト、ジャンルも幅広く、新旧問わず幅広い選曲となっています。ぜひフォローしてね! | POLLENHIP-HOP、R&Bを中心に“今っぽい”

                            AmPmが選ぶおすすめプレイリスト - Spotify編|AmPm
                          • これまでのAppleのCM使用曲を集めたApple Musicプレイリストが更新、iPhone11シリーズの曲が追加 - こぼねみ

                            Appleは、Apple Musicで、自社のCMで使用している楽曲のリスト「Heard in Apple Ads」を更新したことをAppleInsiderが伝えています。 新たにiPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro MaxのCMで使われているトラックが追加されています。 このプレイリストは、日本版では「Apple広告のあの曲」として公開されています。 現在のところ米国で98曲となり合計リスニング時間は約6時間ですが、日本版では50曲でちょっと少なめです。 このリストの最新のアップデートでは、新しいCM「Wonderful tools」で使用されている、Les Gordonによる「Firting with Jane」などの曲が追加されています。 「Head in Apple Ads」は、Appleが使用するすべての音楽の完全なリストではなく、リストに含

                              これまでのAppleのCM使用曲を集めたApple Musicプレイリストが更新、iPhone11シリーズの曲が追加 - こぼねみ
                            • わたしのプレイリスト〜SAKEROCK、反田恭平、打首獄門同好会 - みんなたのしくすごせたら

                              今週のお題「わたしのプレイリスト」 今日は久しぶりにはてなブログの今週のお題から。 さて、お題の「わたしのプレイリスト」ですが、コロナ騒動が起きるまでは音楽を聴く時間が長かったのは自分の車の中でした。 車の中の音楽はSAKEROCK 車の中では今でもSAKEROCKか星野源さん。 blog.sapico.net 星野源さんの曲も好きなのですが、車を運転していてなんとなく落ち着くのはSAKEROCKなんです。 でも最近は自分の車を運転する機会が激減していて、ドライブというよりは半径1キロ以内くらいのお店に買い物に行く時くらいしか使わなくなっているため、残念ながら音楽を楽しむという感じではありません。 SAKEROCKは現在のところサブスクでは聞けないので自宅では聴く機会が少ないのですけど、車の中で聞きたい曲ナンバーワンです。 SAKEROCKの季節 BEST2000‐2013 アーティスト:

                                わたしのプレイリスト〜SAKEROCK、反田恭平、打首獄門同好会 - みんなたのしくすごせたら
                              • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2023年5月14日(サド・ジョーンズ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                                #5 トリビュート:サド・ジョーンズ 挾間さんは2019年からデンマーク・ラジオ・ビッグバンドの主席指揮者を務められており、3月にはそのビッグバンドと非常に関係の深いサド・ジョーンズの生誕100周年を祝うコンサートをされてきたそうです。今回は、3月28日に生誕100周年を迎えられたジャズトランペット奏者:サド・ジョーンズの特集でした。 2021年10月2日にの「ジャズ・トゥナイト」にゲストで出られた時にも、デンマークのジャズ界にとってはとても大きな存在と、サド・ジョーンズ &メル・ルイス・オーケストラの「Mornin' Reverend」を紹介されていましたね。 オール・マイ・イエスタデイズ1966デビュー・レコーディングス [輸入CD][日本語帯・解説書付] アーティスト:サド・ジョーンズ,メル・ルイス・オーケストラ Resonance Amazon Thad Jones & Mel L

                                  挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2023年5月14日(サド・ジョーンズ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                                • Apple Music、他人のプレイリストが勝手に表示されてる?

                                  Apple Music、他人のプレイリストが勝手に表示されてる?2023.03.23 14:009,159 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 一体どうなっちゃってるの? Apple Musicで他の人のプレイリストが何の許可もなく表示される事例が発生しています。アメリカの掲示板型ソーシャルニュースサイトRedditで「自分のApple Musicのプレイリストに他の人のプレイリストが入ることってある?」というスレッドが立てられ、そこで同じようなことが起こっている人たちがコメントしています。 自分のプレイリストの曲が勝手に追加されたり消されたりしていた、他の人のプレイリストが入ってきた、などなど続々と経験談が投稿されています。おかしいと思ってサインアウトして、またログインするとすべての曲をダウンロードし直すハメになった人も。 このバグについてMac

                                    Apple Music、他人のプレイリストが勝手に表示されてる?
                                  • 【休日特別版】今週の個人的モンストまとめと最近聴いてる音楽のプレイリスト公開します。その1。【洋楽編】 - coltのモンストまとめノート

                                    ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 連休真っ只中、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 僕は連休初日は朝から子供とガッツリ遊んで、お昼からは流石に子供も疲れたのか、寝てしまったので、みんなで久しぶりのお昼寝タイム。 そのまま夕方までダラダラしておりました。 たまにはなんの計画もなくゴロゴロする1日も良いかな?と無理矢理自分に言い聞かせて過ごしておりました。 今週、こんな事ありましたよ。モンスト超個人的まとめ。9/13〜9/20編。 『僕のヒーローアカデミア』とのコラボ終了。 『特別』な激獣神祭が開幕!! 火属性【ブリュンヒルデ】獣神化実装!! プレイバックガチャ開幕!! モンストまとめ colt的 ブログ更新以外でも日常的に聴きたいオススメの曲をご紹介。洋楽編。 今回のオススメ音楽まとめ。 さて、いつも週末は雑談コーナーと称して自分のオススメ音楽などを記事にして

                                      【休日特別版】今週の個人的モンストまとめと最近聴いてる音楽のプレイリスト公開します。その1。【洋楽編】 - coltのモンストまとめノート
                                    • R-指定 AppleMusic 1990年代邦楽プレイリストの魅力を語る

                                      R-指定さんがニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』の中で真夜中の新宿を歩きながら聞いたAppleMusicの1990年代邦楽プレイリストについて話していました。 (R-指定)でも、あれですよ。「ヒップホップは人を更生させる」なんて言っていましたが。俺らの周りはそんなやつですよ。でも最近、しっかりとホンマにヒップホップで身を立てている人たちと共演させていただくこと、多いじゃないですか。で、俺達は先週の4日に般若さんと……何回も共演させてもらってますけども。般若さんのツアーにお呼ばれして。ちょっと俺たち客演でトークして。それでライブで2曲ぐらいやってっていうのに出たじゃないですか。で、あの後、結構終わるのが早かったんですよね。で、8時ぐらいにライブが終わってみんなで解散して。ちょっと時間があったから、久しぶりに映画を見に行こうと思って。 (DJ松永)ああ、映画に行った

                                        R-指定 AppleMusic 1990年代邦楽プレイリストの魅力を語る
                                      • 4 Non Blondes/おバカ主婦のほろ苦プレイリスト - おバカな主婦の人生設計

                                        今週のお題「わたしのプレイリスト」 ご覧になっていただき、ありがとうございます! 先日、面白い動画を”お題”として公開してしまいましたが… この”お題”の「プレイリスト」とは、ちょっと主旨が違ったかも… と思って、改めてプレイリストです ※タイトルで「おっ!」と訪れて下さった方がもしいらっしゃれば、是非是非人生2人目のリンダ友達になって下さい!! ************ おバカ主婦がこの曲と出会ったのは…25年ほど前でしょうか(笑) ほろ苦い思い出と共に ずーっと流れ続けています。 まだ学生だったおバカ主婦。よくある恋愛マンガの流れの通りの経験を致しました。 簡単に言うと、恋愛相談していた〈お友達〉が《お相手》とくっついたという。 私から相談したのではなくて〈お友達〉から 「◎◎の事、好きなんでしょ?協力するよ!」 という流れだったので、今思えば、 実は〈お友達〉の方が、私より以前から《

                                          4 Non Blondes/おバカ主婦のほろ苦プレイリスト - おバカな主婦の人生設計
                                        • プレイリストに追加した曲【浪漫飛行/米米CLUB】 - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                                          最近音楽を聴くのは もっぱらYouTube じゃない? そんなことないか? でも私はYouTube YouTubeで聴く 最近入れたなつかしい曲 【米米CLUB】がかかっている店 曲から思い出すこと さいごに YouTubeで聴く 探せば、中国語の曲だって、 昔の曲だって 沢山あるよね。 ところで私は、 プレイリストってなに? とか言っちゃうオバサンだ。 YouTubeを使いこなしているふりをしているけど 全然だ。 いつも同じ曲を聴くのに いちいち検索してたら 長男が いつも聞く曲はこうしておくといいよって チャチャっと 再生リストを作ってくれた。 ほほ――便利だね。 最近入れたなつかしい曲 このごろは自分でそこに曲を集めている。 つい最近いれたのが、 【浪漫飛行/米米CLUB】 超・超・超懐かしい曲じゃない? 流行っていたのは 私が20才ごろだったと思う。 なぜだか、急に聴きたくなった。

                                            プレイリストに追加した曲【浪漫飛行/米米CLUB】 - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                                          • 1982年生まれの37歳が中学、高校時代の曲でプレイリストを作ってみた!【amazon music UNLIMITEDが3ヶ月無料】 - ギターとスマホとSNSと

                                            数ある定額音楽聴き放題サービス(サブスクリプションサービス)の中でも楽曲数が6,500万曲以上と豊富に揃えている「amazon music UNLIMITED」。 本当に自分の聴きたい音楽があるの? と気になる方も多いと思うので、実際にプレイリストを作ってみました。 今回は1982年生まれ、37歳の私が懐かしの中学、高校時代に聴いた音楽を探してみました! 私の中学、高校時代(1997年~2000年) 1982年生まれ(37歳)の中学・高校時代プレイリスト プレイリストを作っていて感じたこと amazon music UNLIMMITEDは今なら3ヶ月無料キャンペーン中! amazon music UNLIMITED 3ヶ月無料キャンペーンはこちらから 私の中学、高校時代(1997年~2000年) 私の中学、高校時代は「第三次バンドブーム」と言われる時期でした。 ※バンドブームの定義はWik

                                              1982年生まれの37歳が中学、高校時代の曲でプレイリストを作ってみた!【amazon music UNLIMITEDが3ヶ月無料】 - ギターとスマホとSNSと
                                            • ニューヨークタイムズの音楽プレイリストが良いぞ という話。 - 世界のねじを巻くブログ

                                              NewYork Timesの音楽プレイリスト 音楽好きならNPRやPicthforkのニュースレターは登録して損はないし、 以前もちょこちょこ紹介していたりするけれど、今回はあのアメリカの新聞社の話。 最近、ニューヨークタイムズのプレイリストがなかなか良いぞということに気づいたので軽く紹介。 ・空港で(待っている人のための)音楽 The Amplifier: Music for (Waiting in) Airports - playlist by nytimes | Spotify もちろん、ブライアン・イーノの『Music For Airports』のパロディ。 旅行や飛ぶことに関する曲がPickされてます。面白い。 ・ヒップホップ50周年 The Amplifier: 50 Rappers, 50 Stories (Remix) - playlist by nytimes | Spo

                                                ニューヨークタイムズの音楽プレイリストが良いぞ という話。 - 世界のねじを巻くブログ
                                              • 【スポットライト】プレイリスト「夏」から抜粋の5曲 - ほんの少しだけ楽しく

                                                ヘビーローテで聴いているプレイリストの「夏」 レゲエが多いです。 レゲエとは、ジャマイカ発祥の音楽。 最近はハワイアンと融合したジャワイアン(これはマジ)や そこに日本も加わった ジャ和イアン(ゆかちん造語 笑)も夏っぽくていい。 「ウン、チャッ、ウン、チャッ」といったリズムと 年間を通して暑い気候 のジャマイカらしいノリの良さ。 ハワイアンの爽やかな海風、熱帯化した日本の夏も加わって レゲエを聞いて気分上げていきましょう! ナナナナー 曲名:Games People Play アーティスト: Inner Circle この曲の「ナナナーナナナーナナー」は耳にした方も多いと思います。 「ナナナナー、ナナナナー」じゃないですよ ジョイマンかっ! リゾートっぽいレゲエ 曲名:Red Red Wine アーティスト: UB40 UB40は、イギリスのポップレゲエバンド。 この曲聞いているとヤシの

                                                  【スポットライト】プレイリスト「夏」から抜粋の5曲 - ほんの少しだけ楽しく
                                                • 100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.13》globe『Can't Stop Fallin' in Love』 - ioritorei’s blog

                                                  最強失恋ソング決定戦 ioritorei.com 最強失恋ソング決定戦 globe『Can't Stop Fallin' in Love』 globeといえばJR東日本の『JRスキースキー』のCMソング globe『Can't Stop Fallin' in Love』 『Can't Stop Fallin' in Love』はglobeの楽曲で7枚目のシングルだ。 1996年10月30日発売。 発売元はavex globe。 130万枚以上を売上げ、globeでは3番目の大ヒットとなっている。 同年1月1日に発売した『DEPARTURES』同様に、JR東日本のCMソングとして話題になり、同年12月の最終週にミリオンセラーを達成した。 globeが初出場を果たした同年第47回NHK紅白歌合戦で演奏されている。 小室氏によるとケイト・モスのホームページのフォトアーカイブを見ている時に、サビの

                                                    100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.13》globe『Can't Stop Fallin' in Love』 - ioritorei’s blog
                                                  • 100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.28》太田裕美『木綿のハンカチーフ』 - ioritorei’s blog

                                                    最強失恋ソング決定戦 ioritorei.com 太田裕美『木綿のハンカチーフ』 『木綿のハンカチーフ』は太田裕美さんの楽曲で、自身4枚目のシングル。 1975年12月に発売されたヒット曲である。 発売元はCBS・ソニー。 太田最大のヒット曲にして代表曲であり、翌1976年末の「第27回NHK紅白歌合戦」に初出場を果たした際の披露曲となった。 作詞は松本隆氏、作曲は筒美京平氏。 はっぴいえんどから作詞家に転身した松本隆氏の出世作となった。 この曲の大ヒットにより、太田さんの楽曲は以降しばらく松本・筒美の黄金コンビが担当することとなった。 本曲はアルバム『心が風邪をひいた日』(1975年)のA面冒頭の曲として制作され、収録後「出来が良い」とレコード会社が気に入ってシングルカットが決まった。 シングル盤ではリカット・シングルとして新たに録音し直されている。 松本隆氏の要請によりアルバムバージョ

                                                      100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.28》太田裕美『木綿のハンカチーフ』 - ioritorei’s blog
                                                    • 【クラシック】香川遠征(クラシック編)後編。楽しみのプレイリスト。音に驚く。

                                                      こんばんは ましゅーです。 (  ̄っ ̄)ムゥ チェロが上手になりたい。 とつぜんですね。 ねこーん ウズウズする。とにかく練習がしたい。 やはりね、遠征の影響が出てますね。びっくりするほど、チェロの練習がしたい。でも、今月はゴルフのお誘いが多いんだよな。ゴルフの方もね、「誘われたら断らない。」をモットーにプレイしていますので、無理してでも行く。んなら、チェロ練習に回す時間がない。 誰か、一日を36時間にする方法を考えてくださいな。 ここから本編 今回の話題は【クラシック】です。 ( ゚д゚)ウム つづきの記事となるんだよ。 ぜひ、最初から読んで頂きたいですよね。 ねこーん 香川遠征、クラシック編の後編となります。ぜひね、前篇を読んでから楽しんで頂きたい。 (・∀・)つ 記事はコチラ。 2022年3月3日【クラシック】香川遠征(クラシック編)前編。宮田大さん、大萩康司さんのデュオ・リサイタル

                                                        【クラシック】香川遠征(クラシック編)後編。楽しみのプレイリスト。音に驚く。
                                                      • 「センスいいね」では済ませられない歌詞がある  オオヤユウスケ(Polaris)が選ぶ「愛」のプレイリスト | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                        こんな時代だからこそ、愛を聴きませんか、語りませんか──。実力派アーティストが“愛”にまつわる楽曲を紹介する連載「THE ONE I LOVE」 今回は、7月2日に自身初となるソロ名義でのオリジナル作品「Delight, Moon Light」をリリースしたオオヤユウスケ(Polaris)が選曲。「愛といっても恋愛ではなく、慈しみの感情を描いた曲を集めた」と語るプレイリストは、ジャンルも国籍もさまざまで、歌のないインストゥルメンタル曲も含まれている。オオヤがこれらをどのような意図で選んだのか、じっくりと話を聞いた。 <セレクト曲> 01. Milton Nascimento「Ponta de areia」 02. 矢野顕子「ごはんができたよ」 03. Ólafur Arnalds & Nils Frahm「20:17」 04. ゆらゆら帝国「ひとりぼっちの人工衛星」 05. オオヤユウスケ

                                                          「センスいいね」では済ませられない歌詞がある  オオヤユウスケ(Polaris)が選ぶ「愛」のプレイリスト | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                        • 100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.19》尾崎豊『Forget-me-not』 - ioritorei’s blog

                                                          最強失恋ソング決定戦 最強失恋ソング決定戦 尾崎豊『Forget-me-not』 もちろん『Forget-me-not』に決まっている ioritorei.com 尾崎豊『Forget-me-not』 『Forget-me-not』はシンガーソングライターである尾崎豊氏の18枚目のシングル。 2001年4月25日にソニー・ミュージックレコーズから『OH MY LITTLE GIRL』(1994年)とのダブルA面シングルとしてリリースされた。 作詞・作曲は尾崎氏自身が。 プロデュースは須藤晃氏が担当している。 前作『風にうたえば』(1999年)からおよそ2年2か月ぶりのリリースとなった。 元々は3枚目のアルバム『壊れた扉から』(1985年)の収録曲であり、アルバムリリースから16年後に改めてリカットされる事となった。 『壊れた扉から』制作時に作詞が難航したために最後にレコーディングされた作品

                                                            100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.19》尾崎豊『Forget-me-not』 - ioritorei’s blog
                                                          • Spotify、友達と共有できるプレイリスト「Blend」正式開始--2人の好きな音楽を自動収集

                                                            Spotifyは、ほかのSpotifyユーザーと共有できるプレイリスト「Blend」の正式提供を開始した。「Spotify Premium」などの有料プランを契約しているユーザーだけでなく、無料でSpotifyを使っている「Spotify Free」のユーザーも利用可能。 Blendは、6月からベータ版として提供していた機能で、2人のSpotifyユーザーで共有可能なプレイリスト。両ユーザーの再生した曲の情報を解析し、それぞれの好みに合いそうな曲を集め、1つのプレイリストとして提示する。有料プランの「Spotify Premium Family」「Spotify Premium Duo」で作られるプレイリスト「Family Mix」「Duo Mix」と似ているが、PremiumユーザーとFreeユーザーといった異なるプランのユーザー間で利用できる。 Blendの内容は毎日自動的に更新され、

                                                              Spotify、友達と共有できるプレイリスト「Blend」正式開始--2人の好きな音楽を自動収集
                                                            • 100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.24》X『Say Anything』 - ioritorei’s blog

                                                              最強失恋ソング決定戦 ioritorei.com X『Say Anything』 『Say Anything』はXが1991年12月1日にリリースした8作目のシングル。 3作目のアルバム『Jealousy』からのリカットで、X名義時代の最後のシングルにして最大のヒット曲である。 YOSHIKIが "打倒『ENDLESS RAIN』を目指して書いた" 楽曲であるものの、一度は「失敗作」の烙印を押された。 しかし「結果的に "Say Anything" は世に出して本当に良かったと思う」とYOSHIKIは述べている。 Say Anything (Remaster) 『Forever Love』じゃない! Xのバラードといえば『Say Anything』で間違いなし Xのバラードといえば、やはり真っ先に『Forever Love』が思い浮かぶのだろうか。 たしかに『Forever Love』は名

                                                                100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】《エントリーNo.24》X『Say Anything』 - ioritorei’s blog
                                                              • 『やがて君になる』を読んでいるときに流れる脳内HIPHOPプレイリスト|ishiika78

                                                                『安達としまむら』が最高すぎて自分が百合好きであることを知った。その流れで『やがて君になる』を読んだのは自然の流れだったと言える。 『やがて君になる』が最高だったのは言うまでもないのが、なぜか『やがて君になる』を読んでいると脳内でよくHIPHOPが流れることに気が付いた。 もしかしたら百合とHIPHOPは最高に相性がいいのかもしれない。なのでここで紹介することにした。 断っておくとこのプレイリストは『やがて君になる』を読んでハイになっているときに流れる曲というだけだ。必ずしも作品の雰囲気に合ったものではないということを留意しておいて欲しい。

                                                                  『やがて君になる』を読んでいるときに流れる脳内HIPHOPプレイリスト|ishiika78
                                                                • YouTubeで90年代主体の日本語ラップのプレイリスト再生数が上昇中 - beipana

                                                                  screengrab from japanese rap when slaying enemies with your katana YouTubeの日本語楽曲キュレーターtardiobscurusさんが、2020年9月に90年代の楽曲を多く含んだ日本語ラップオンリーのプレイリスト『 japanese rap when slaying enemies with your katana』を公開しました。2週間で13万回再生突破してます。 www.youtube.com tardiobscurusさん この動画の制作者tardiobscurusさんは、今年の4月から突然日本の音楽のプレイリストを作成し始めてます。おそらく高校生。 侍らしき人の画像と『 japanese rap when slaying enemies with your katana』=『 刀で敵を斬る間に聴く日本語ラップ』と

                                                                    YouTubeで90年代主体の日本語ラップのプレイリスト再生数が上昇中 - beipana
                                                                  • Apple Music、よく聴く楽曲のプレイリスト「Replay 2021」を公開 - iPhone Mania

                                                                    Apple Music、よく聴く楽曲のプレイリスト「Replay 2021」を公開 2021 2/16 Apple Musicで、2021年によく聴いた楽曲をまとめたプレイリスト「Replay 2021」が利用可能になりました。毎週更新されます。 2021年によく聴いた曲のプレイリスト Apple Musicのプレイリスト「Replay 2021」には、2021年に入ってからApple Musicで再生した楽曲の上位100曲がランキング形式でまとめられています。 「Replay 2021」は、Apple Musicの「今すぐ聴く」タブからアクセスできます。過去のプレイリストと同様、毎週日曜日に更新され、自分だけのトップ100をチェックできるほか、「共有」で友人や家族と共有することもできます。 また、「ショートカット」アプリを使ってプレイリスト内の楽曲のリストをCSVで出力することも可能です

                                                                      Apple Music、よく聴く楽曲のプレイリスト「Replay 2021」を公開 - iPhone Mania
                                                                    • 100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】すべてを捧げられる恋を知って、初めてこの曲の切なさがわかる。《エントリーNo.3》中西保志『最後の雨』 - ioritorei’s blog

                                                                      最強失恋ソング決定戦 【決定的な恋愛観の違い】女性は過去を上書き保存し、男性は過去を別名保存する。 - ioritorei’s blog 中西保志『最後の雨』 『最後の雨』は、1992年8月10日に日本コロムビアから発売された中西保志氏の2枚目のシングル。 オリコンチャート最高位は16位だがロングヒットとなり1998年までに90万枚を売り上げた。 2007年2月21日発売の中西氏のカバーアルバム「Standards」では、ボーナス・トラックとして新録された『最後の雨2007』が収録されている。 中西保志 ゴールデン☆ベスト すべてを捧げられる恋を知って初めてこの曲の切なさがわかる この曲が流行った当時、何故こんなに流行っているのか意味がわからなかった。 こんなに多くの世の女性が、何故この曲を聴いてあれほど泣くのかが理解できなかった。 正直、売れ筋路線のありきたりな曲のひとつだと思っていた。

                                                                        100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】すべてを捧げられる恋を知って、初めてこの曲の切なさがわかる。《エントリーNo.3》中西保志『最後の雨』 - ioritorei’s blog
                                                                      • 心落ち着かせたい日に聞く、プレイリスト - MAMESHIBA DIARY

                                                                        こんにちは! かほです! 2022年も気付けば1か月が過ぎ、 相変わらずバタバタとした毎日を過ごしております。 忙しくて、考えることが山のように会って、 自分のしたいこともままならないような日。 皆様聞かれる音楽はありますか?? 今日は、私が心を落ち着かせるために作業BGMとして よく聞いている曲8選お送りします(*'ω'*) ウィステリア/Elinca (岡田 拓也カバーver.) 回る空うさぎ/Orangestar (ダズビーカバーver.) daybreak and fireflies(夜明けと蛍)/N-buna (Reicheカバーver.) 惑星ループ/Eve feat.ナユタン星人 (高校生。カバーver.) バイ・マイ・サイ/RADWIMPS 夜永唄/神はサイコロを振らない ナラタージュ/adieu(上白石萌歌) Hidden Track/ONE OK ROCK (Gino

                                                                          心落ち着かせたい日に聞く、プレイリスト - MAMESHIBA DIARY
                                                                        • 夜のプレイリスト 2019年7月23日〜27日 - ラジオと音楽

                                                                          今週の担当はロック・ボーカリストのダイアモンド☆ユカイさん。 1962年3月12日東京都田無生まれ。1986年にRED WARRIORS(レッド・ウォーリアーズ)のボーカルとしてデビューして人気も出ましたが、わずか3年で解散。 1990年にダイアモンド☆ユカイとしてソロ・デビューしてからは、ミュージカルや映画、バラエティ番組まで様々なジャンルに挑戦しています。NHKラジオ「すっぴん」の火曜日パーソナリティをされていて今年8年目になります。 1996年には映画「トイ・ストーリー」の日本語版主題歌「君はともだち」を歌い、現在も「トイ・ストーリー4」が公開中ですが、「君はともだち」を新録したそうで新たなダイアモンド☆ユカイの歌声を聴くことができます。 7月2日には「The Best Respect 男が泣ける男の歌」カバーアルバムをリリースしました。 【Amazon.co.jp限定】The Be

                                                                            夜のプレイリスト 2019年7月23日〜27日 - ラジオと音楽
                                                                          • Spotifyはプレイリストにどう機械学習を活用しているのか?|みゃふのPythonプログラミング~応用編~

                                                                            音楽配信サービス最大手のSpotify。2019年6月末時点での月間アクティブユーザー数は有料/無料を合わせ全世界で2億3千万人余り、有料ユーザーだけでも1億人超と他を大きく引き離す勢いです。複数のポッドキャスト企業、過去には競合の音楽配信サービスの買収も試みるなど、『音楽のストリーミング』に関わるあらゆるリソースを確保し続ける巨人でもあります。 さて先日記事を公開したNetflix同様、こうしたコンテンツ配信サービスにおいて開発元が日々改善に改善を重ねているのが『おすすめ機能(パーソナライズ)のアルゴリズム』です。どちらも数億人規模のユーザーそれぞれに最適な形で届ける必要があるために機械学習やディープラーニングを活用しています。 Spotifyの場合プレイリストがその対象ですね。 不思議なことに全く見たことも聴いたこともないアーティストや楽曲が突然おすすめされるSpotify。一体どんな

                                                                              Spotifyはプレイリストにどう機械学習を活用しているのか?|みゃふのPythonプログラミング~応用編~
                                                                            • サザンオールスターズデビュー45周年 ファンが選んだLINE MUSICオリジナルプレイリスト「真夏の果実」「TSUNAMI」「希望の轍」など名曲50選

                                                                              <収録内容> 【CD】Disc.1 01. 勝手にシンドバッド 02. いとしのエリー 03. C調言葉に御用心 04. 栞のテーマ 05. いなせなロコモーション 06. 夏をあきらめて 07. チャコの海岸物語 08. 匂艶THE NIGHT CLUB 09. 鎌倉物語 10. Bye Bye My Love(U are the one) 11. ミス・ブランニュー・デイ 12. 海 13. みんなのうた 14. 希望の轍 15. 忘れられたBig Wave 【CD】Disc.2 01. 真夏の果実 02. YOU 03. シュラバ★ラ★バンバ 04. 涙のキッス 05. さよならベイビー 06. エロティカ・セブン 07. 素敵なバーディー(NO NO BIRDY) 08. そんなヒロシに騙されて 09. マンピーのG★SPOT 10. あなただけを~Summer Heartbrea

                                                                                サザンオールスターズデビュー45周年 ファンが選んだLINE MUSICオリジナルプレイリスト「真夏の果実」「TSUNAMI」「希望の轍」など名曲50選
                                                                              • Los Monos de la China | わたしのプレイリスト - ひつじ泥棒2

                                                                                今週のお題「わたしのプレイリスト」 わたしのプレイリストの中で一番再生回数の多いのは、たぶん以前もブログにしているこの人たちでした。アルゼンチンのブエノスアイレスで活動している3人組のパワー系アコースティックバンド Los Monos de la China(ロス・モノス・デ・ラ・チナ)のプレイリスト。 しっかり作り込んだプレイリストというよりは、Bandcamp(バンドキャンプ)という音楽配信・販売アプリから、無料配信していたカバー曲や、オリジナルのアルバムを購入してダウンロードしたものが原型です。気がついたらいろいろと放り込んでいて、そこから特に好きじゃないのは外して今の形に収まったプレイリストです。 bandcamp 公式ページ: LOS MONOS DE LA CHINA ロス・モノスは、自分たちのことを「アコースティック・パワー・トリオ」や「パワー・フォーク」と呼んでいるように、

                                                                                  Los Monos de la China | わたしのプレイリスト - ひつじ泥棒2
                                                                                • Apple Musicで他人のプレイリストが混ざる不具合の報告相次ぐ。自分のリストが消える・ライブラリが混ざる現象も | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                                  著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 複数のApple Musicユーザーが、他人の作ったプレイリストが自分のアプリ内で混じってしまうという、プライバシーにも関わる現象を報告しています。 また他人のプレイリスト内にある曲が自分のライブラリにも追加されてしまうことや、逆に自分のプレイリストが削除されてしまうとの声もあり、Apple Musicのユーザビリティそのものに影響を与えています。 この症状はApple Musicユーザー全員に起こっているわけではなく、ごく一部に限られているようです。しかし孤立したiPhone

                                                                                    Apple Musicで他人のプレイリストが混ざる不具合の報告相次ぐ。自分のリストが消える・ライブラリが混ざる現象も | テクノエッジ TechnoEdge