並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1664件

新着順 人気順

プロジェクト管理の検索結果361 - 400 件 / 1664件

  • ファイル転送ツールへのサイバー攻撃が増加中、脱PPAPにも影を落とす

    企業や組織から大量の情報を窃取する手段として、ファイルの受け渡しや共有に使うIT製品やサービスに対するサイバー攻撃が増えている。機密情報の入手が目的とみられる攻撃の他、窃取した情報を暴露すると脅迫して身代金を要求する暴露型の攻撃にも悪用され、被害が広がっている。 暴露型の攻撃では、多数の企業が同時に脅迫を受ける事件が相次いでいることが特徴だ。2023年6月には犯行グループが短期間で1000社規模の企業や組織から情報を窃取したとみられる事件も発生した。一方、機密情報を狙った不正アクセスは日本や米国の政府機関などで確認され、実際に内閣府などで情報流出が確認されている。国家の支援を受けた犯罪グループによるAPT(Advanced Persistent Threat)攻撃の可能性が浮上している。 IT製品の脆弱性を悪用するサイバー攻撃は、2019年ごろからVPN(仮想私設網)装置を標的にした攻撃が

      ファイル転送ツールへのサイバー攻撃が増加中、脱PPAPにも影を落とす
    • 最新情報:PMBOK®Guide 第7版への変更について

      PMBOK®ガイドとは、Project Management Body of Knowledgeの略で、「プロジェクトマネジメントの知識体系ガイド」の略称です。米国PMI本部が発行するPMBOK®ガイドは、プロジェクトマネジメントの世界標準として浸透しており、下記の2つの役割を持っています。 PMBOK®ガイドとは、国際的に標準とされているプロジェクトマネジメントの知識体系(ガイド、手法、方法論、ベストプラクティス)がまとめられており、建設や製造、ソフトウェア開発などに限らず、幅広いプロジェクトに適用できるプロジェクトマネジメントの基盤を提供するガイドです。すべてのプロのプロジェクトマネージャーが知っておくべき知識の中核となるものがまとめられています。 PMBOK®ガイドとは、プロジェクトマネジメントの専門用語とプロジェクトマネジメントのための標準を提供するガイドラインでもあります。ISO

        最新情報:PMBOK®Guide 第7版への変更について
      • 書評 「NOISE」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

        NOISE 上 組織はなぜ判断を誤るのか? 作者:ダニエル カーネマン,オリヴィエ シボニー,キャス R サンスティーン早川書房AmazonNOISE 下 組織はなぜ判断を誤るのか? 作者:ダニエル カーネマン,オリヴィエ シボニー,キャス R サンスティーン早川書房Amazon 本書はトヴェルスキーと行動経済学の基礎を作ったカーネマンが,ビジネスコンサルタント出身のオリヴィエ・シボニーと法学者で行動経済学関連の著作も多いキャス・サンスティーンと共著したヒトの意思決定のばらつきについての本になる.カーネマンとトヴェルスキーはヒトの意思決定や行動に様々なバイアスがあることを示してきたことで有名だが,本書では偏り(バイアス)ではなくそのばらつき(ノイズ)が取り上げられることになる.原題は「Noise: A Flaw in Human Judgment」 序章 序章では偏り(バイアス)とばらつき

          書評 「NOISE」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
        • Notion AIで議事録作成が楽になる?作り方を図解入りで解説

          Notion AIで議事録作成を効率化するにはNotion(ノーション)は、メモやタスク管理、Wiki、データベースなど様々な機能を統合した、「オールインワンツール」とも呼ばれる多機能ドキュメントツールです。文書の管理や、英語をはじめとした多言語の翻訳、プロジェクト管理、チームメンバー間での情報共有など、幅広い用途で活用できます。 また、Notionには、Notion AIというAI機能が備わっています。Notion AIはNotionの中で使用できるAIアシスタントで、文書の作成や情報の整理をサポートしてくれます。 今回は、そんな便利なNotion・Notion AIの機能を活用して、議事録の作成を効率化する方法をご紹介します。 日頃から様々な会議が行われ、議事録を作成するのに苦労している企業や担当者の方も多いでしょう。そんな方も、Notion AIを使えば議事録の一部自動作成や定型作業

            Notion AIで議事録作成が楽になる?作り方を図解入りで解説
          • システム開発で必要とされるドキュメントフロー

            はじめに 前回、セミナーで「設計の効率化&品質向上のために3つのうちどれが一番大切か?」と質問をしたところ、圧倒的に「設計の標準化」に手を上げる人が多かったとお伝えしました。 (A)設計スキルを教育する(B)設計の標準化を進める(C)設計ツールを導入する やっぱり、設計の標準化は大事なんですねということで、今回もInception Deckを用いて、そもそも「なぜ標準化が必要なのか」というところから入ってみましょう。 なぜ設計書の標準化が必要なのか これ、逆に考えてみると分かりやすいようです。もし、設計書が標準化されてないとどうなるでしょうか。 システムエンジニアは、いちいち「どのような設計書が良いのか」を考えながら仕様を書き込む必要が生じます。場合によってはプログラマーがプログラミングをするのに必要な情報が漏れていることもあるでしょう。また、設計書を資産として捉えたとしても、システムごと

              システム開発で必要とされるドキュメントフロー
            • 多くの機能が永久に無料で使える、フリーランサー向けに開発されたプロジェクト管理ツール・「Hectic」

                多くの機能が永久に無料で使える、フリーランサー向けに開発されたプロジェクト管理ツール・「Hectic」
              • 外国出身QAエンジニアが日本で就職してみた話 - Tabelog Tech Blog

                はじめに こんにちは!食べログシステム本部 品質管理室 飲食店QCチームのテイです! 食べログに入って日が浅いですが、食べログでの新しいキャリアをスタートする外国人として、 過去3ヶ月間の経験と学びを皆さんと共有したいと思います。 目次 はじめに Before食べログ 転職のきっかけ 食べログでの初体験 1.自己裁量における時間管理のしやすさ 2.品質管理へのこだわり 3.チームワークの重視 品質管理に対する考え 今後の展望 最後に Before食べログ 私の前職は、韓国大手ポータルサイトの中国支社で12年間働いていました。最初の7年間はゲームやB2B/B2Cのウェブ、アプリのテスト、QA業務をして、その後の5年間は開発部門でグローバルプロジェクトのプロジェクト管理(品質管理、進捗管理)と部門間の橋渡しを担っていました。 ISTQB Foundation Level、PMP(Project

                  外国出身QAエンジニアが日本で就職してみた話 - Tabelog Tech Blog
                • 新卒入社から、はてなへの転職を駆け足で #エンジニアのキャリア - はてな2代目社長のブログ

                  こちらの記事でご紹介したはてなブログ タグのキャンペーンへの参加記事です。今回は「#エンジニアのキャリア」について。 新卒で入った会社の思い出、初めての転職、マネジメント職へのジョブチェンジなど、エンジニアのキャリアについての実体験やこれからの展望を書いてみませんか。 株式会社はてなの社長になって6年。その直前は開発本部長やディレクターといった立場だったので、自分自身の職種が「エンジニア」であったと胸を張って言えるのは10年近く前の話なんですね。大学院卒業後、大手SIerに就職が決まってからITエンジニアになるための勉強を始め(その前にホームページ作ったりはしていましたが)たので、「エンジニアのキャリア」と呼べるのは賞味10年間もなさそうです。だいぶ昔の話になるので、何の参考にもならないとは思いますが、おじさんの昔話と思って聞き流してください。 2002年、日韓W杯の年に就職をした私は、就

                    新卒入社から、はてなへの転職を駆け足で #エンジニアのキャリア - はてな2代目社長のブログ
                  • [Java] URLからファイルを非同期ダウンロードする - デベルマン

                    本稿では、URLからファイルを非同期でダウンロードする方法について解説します。 こんな人におすすめ ファイルのダウンロードを自動化したい 初期処理等のため、プログラム上でファイルをダウンロードする必要がある 複数ファイルを並列でダウンロードしたい Javaの標準ライブラリによる実装方法やApache HttpComponents、AsyncHttpClient などの外部ライブラリを用いた実装方法についていくつかサンプルを掲載します。 非同期を考慮しないシンプルな実装方法についてはこちらを参照ください。 https://develman.net/download-file-from-url-using-java/ Java標準ライブラリで行う方法 Executorフレームワークは、スレッドプールを利用した並列処理実行を行えるようJava 1.5 で導入されたもので、WorkerThread

                      [Java] URLからファイルを非同期ダウンロードする - デベルマン
                    • 開発リソース不足に陥る原因とは?内製・外注で効率よく解消する方法

                      目次[非表示] 1.開発リソースとは 2.開発リソース不足に陥る主な原因 3.開発リソース不足が企業に及ぼす影響 3.1.①労働生産性が低下しやすい 3.2.②離職につながるリスクがある 3.3.③市場での競争力アップが難しくなる 4.開発リソース不足の解消につながる3つの方法 4.1.①ニアショア開発 4.2.②オフショア開発 4.3.③その他、国内での外注開発 5.開発リソース不足をチーム体制の見直しで解消する方法 6.システム開発を外注する際の準委任契約と請負契約の違い 6.1.①準委任契約 6.1.1.メリット 6.1.2.デメリット 6.2.②請負契約 6.2.1.メリット 6.2.2.デメリット 7.準委任契約と請負契約の選び方 7.1.準委任契約が適しているケース 7.2.請負契約が適しているケース 8.開発リソース不足を内製で解消する際の重要ポイント 8.1.①開発リソース

                        開発リソース不足に陥る原因とは?内製・外注で効率よく解消する方法
                      • Microsoft Entra External ID が一般提供 (GA) されました

                        こんにちは、Azure Identity サポート チームの 川里 です。 本記事は、2024 年 5 月 1 日に米国の Microsoft Entra (Azure AD) Blog で公開された Announcing General Availability of Microsoft Entra External ID - Microsoft Community Hub を意訳したものになります。ご不明点等ございましたらサポート チームまでお問い合わせください。 次世代の顧客 ID アクセス管理 (CIAM: Customer Identity Access Management) 機能を実現する開発者向けソリューションである「Microsoft Entra External ID」が 5 月 15 日から一般公開 (GA) されたこと をお知らせします。External ID では

                          Microsoft Entra External ID が一般提供 (GA) されました
                        • 【米国株】3日連続の上昇でリスクオン。債務上限問題に進展で好感も、雇用統計前で出来高は少なめ。スクエアの投資判断を「買い」で上昇! - ウミノマトリクス

                          米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 3日連続の上昇となり米国株市場は全面高となっていますが、今晩の雇用統計前に出来高は少なめでした。 3日連続の上昇でリスクオン。 債務上限問題に進展で好感も、雇用統計前で出来高は少なめ。 スクエアの投資判断を「買い」で上昇! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】下落相場から3日連続の上昇となったNY市場です

                            【米国株】3日連続の上昇でリスクオン。債務上限問題に進展で好感も、雇用統計前で出来高は少なめ。スクエアの投資判断を「買い」で上昇! - ウミノマトリクス
                          • ispaceの月面着陸失敗、理由はクレーター地形の影響でプログラムが誤動作か

                            ispaceは5月26日、月面探査プログラム「HAKUTO-R」ミッション1の結果を報告した。同社が開発したランダーは、4月26日未明に月周回軌道からの降下を開始。順調に進んでいたものの、最終段階で高度データに誤差があり、着陸に失敗していた。フライトデータを詳細に分析したところ、ソフトウェア側の問題であったことが明らかになったという。 着陸シーケンスの最終フェーズ。ここまで順調なように見えたが…… (C)ispace 同社のミッション1ランダーは、2022年12月11日に打ち上げを実施。2023年3月21日に月周回軌道に到着し、成功すれば民間初・日本初となる月面着陸に挑んでいた。姿勢制御などは正常に機能し、ついに高度計がゼロを指したものの、そこに地面は無く、降下が継続。最終的には燃料が尽き、ランダーは自由落下して月面に激突したものと見られる。 NASA(米国航空宇宙局)の月探査機「LRO」

                              ispaceの月面着陸失敗、理由はクレーター地形の影響でプログラムが誤動作か
                            • 基本的なITの専門知識とスキルを証明するエントリーレベルの認定試験の日本語版、「Linux Foundation認定ITアソシエイト(LFCA-JP)」が提供開始

                              Linux Foundationは、基本的なITの専門知識とスキルを証明するエントリーレベルの認定試験である「Linux Foundation Certified IT Associate(LFCA)」の日本語での受験を可能にする、「Linux Foundation認定ITアソシエイト(LFCA-JP)」の提供を10月12日に開始した。 LFCA/LFCA-JPは、クラウドコンピューティングのスキルに対する今日のニーズに対応しており、管理者、開発者、エンジニアへの道へと続くエントリーレベルのITキャリアを目指す人に適している。また、プロジェクト管理者や採用担当者といった、技術者とのスムーズなコミュニケーション能力が求められる人にも役立つ。 同認定試験は、もっとも重要で広く使用されているインフラストラクチャ技術の知識を有することを証明し、ITキャリアの開始に役立つ認定を目指して開発されており

                                基本的なITの専門知識とスキルを証明するエントリーレベルの認定試験の日本語版、「Linux Foundation認定ITアソシエイト(LFCA-JP)」が提供開始
                              • Notionでプロジェクト管理をしよう - Notionがあなたのチームを強くする(9)

                                みなさんは日々会社の業務を進める上で、どのような方法でタスク管理や議事録管理を行っていますか。 個人でメモを取る、ホワイトボードを使う、チームで管理ツールを導入するなど、いろいろな形で工夫されているかと思います。今回は、Notionでプロジェクト管理する方法やメリットについてご紹介します。→過去の回はこちらを参照。 Notionでプロジェクト管理をする Notionでプロジェクト管理をすると、日々のタスクや議事録など、あらゆる情報を1か所にまとめて可視化することができます。さらに、複数のプロジェクトを俯瞰して確認できるため、「今日はプロジェクトAのタスク1とプロジェクトBのタスクBをやらなければいけない」といった情報を簡単に確認できます。 今回は、次の画像のようなプロジェクト一覧を作ってみます。 Notionでプロジェクト一覧を表示する また、それぞれのプロジェクトの中身には「目標」「タス

                                  Notionでプロジェクト管理をしよう - Notionがあなたのチームを強くする(9)
                                • チームでやっている ZenHub x Scrapbox を使ったフルリモートなアジャイル開発の紹介 - Money Forward Developers Blog

                                  こんにちは! マネーフォワード クラウド横断本部のWebエンジニアの はるやま (@linnefromice) です。 現在クラウド横断本部で行っている既存サービスのリプレイスプロジェクトにおける開発チームでの開発プロセスの紹介をさせていただきたいと思います! 背景 プロジェクト発足当時は2人だったのですが、現在5人にまでメンバーが増え、そのうちの1人は海外居住者なので現在入国できておらずフルリモートで参画しています。海外居住者でないメンバーに関しては最低週1出社としていて、チームとしてはほとんどがリモートでの勤務がベースになっています。 (当たり前なことではあるのですが、)途中参画したメンバーはそれまでの経緯や意思決定をキャッチアップも必要ですし、初期メンバーはそれに対するフォローだったり、メンバー同士の相談などもなるべく低コストでスムーズにしたいです。 上記のような背景があり、仮にフル

                                    チームでやっている ZenHub x Scrapbox を使ったフルリモートなアジャイル開発の紹介 - Money Forward Developers Blog
                                  • Teams有料版の「予定表」がプロジェクト・工程管理に便利(BCN) - Yahoo!ニュース

                                    Teams有料版は「予定表」をプロジェクトチーム全体で使うことで業務を効率化するアプリ。元よりTeamsはoffice系アプリと連携できることで人気の高いビジネスチャットツールだが、有料版ではさらにメンバーの予定や進捗状況まで可視化できる。Teams有料版「予定表」の便利な使い方を紹介する。 ●予定と日程管理とチャットが一箇所に 在宅勤務の業務連携をはかどらせるためのツールとして、マイクロソフトのTeamsを使っている会社も少なくないだろう。TeamsはMicrosoft 365が展開するアプリの一つなので、ビジネス上よく使われるExcelやWord、PowerPointなどと連携できるようになっており、Teams上で共有しながら共同編集できるのが特徴だ。 さらに、Teamsのチャットは翻訳機能がついているので、英語ができなくてもTeamsを使えば海外のクライアントとのやり取りも可能。よく

                                      Teams有料版の「予定表」がプロジェクト・工程管理に便利(BCN) - Yahoo!ニュース
                                    • 【米国株】ダウは上昇もNASDAQは下落。警戒感が高い相場に。NIOが販売台数増加と投資基準引き上げで大幅上昇。 - ウミノマトリクス

                                      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は雇用統計や今後控えている経済指標の結果待ちということもあり冴えない展開で警戒感が非常に強く思えました。 【米国株】ダウは上昇もNASDAQは下落。警戒感が高い相場に。NIOが販売台数増加と投資基準引き上げで大幅上昇。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント ダウは好調も、NASDAQ、S&P500は僅かですがマイナスとなっています。 小型株のラッセルは強く上昇しています。 私のポート

                                        【米国株】ダウは上昇もNASDAQは下落。警戒感が高い相場に。NIOが販売台数増加と投資基準引き上げで大幅上昇。 - ウミノマトリクス
                                      • Slackアプリ(OAuth)をささっと開発し、Slack App ディレクトリに掲載するまでの方法と対策まとめ - Qiita

                                        Slackアプリ(OAuth)をささっと開発し、Slack App ディレクトリに掲載するまでの方法と対策まとめJavaScriptNode.jsAPIOAuthSlack Repsona LLCの@GussieTechです。「ガントチャートも無料でサクサク便利なプロジェクト管理ツール」Repsona(レプソナ)を開発しています。 クリックだけでできるSlack連携を実装しました。案外簡単で、Slack App ディレクトリへの掲載ハードルも高くなかったのです。実装や掲載までの方法、ハマったポイントなどを書きたいと思います。同様の機能を検討している方の参考になれば嬉しいです。 なぜ作ったのか? Slack連携は、Repsonaユーザーのみなさまからかなり多くのご要望をいただきました。開発後すぐにSlackコミュニティでも連携開始しましたが、更新がリアルタイムで確認できるのはかなり便利です。

                                          Slackアプリ(OAuth)をささっと開発し、Slack App ディレクトリに掲載するまでの方法と対策まとめ - Qiita
                                        • 進捗を晒すためにやっていること

                                          こんにちは。 今回は積極的に進捗を晒していこうというお話です。 筆者が業務を行う上で心がけていることをここでも晒してみようと思います。 まとめ 非同期的な進捗晒しに焦点を当てている 晒す方法 プロジェクト管理ツールに雑に投げる キリが悪くてもプルリクエストを作る 前提 この記事の内容には次のような前提があります。 普段の業務はフルコミットでない 筆者が学生をしながら業務を行っていることもあり、フルコミットはしていません。 つまり、1日のうちに業務に割ける時間がフルコミットに比べ限られているということです。 非同期コミュニケーションが中心 リモートワークのため、基本的にはSlack等を使った非同期的なコミュニケーションが多いです。 お互いの手元が見えないため、進捗の可視化が難しいという課題感を感じていたりします。 進捗を晒すとは 意味はそのままですが、今回は「自分の作業の進み具合を関係者に共

                                            進捗を晒すためにやっていること
                                          • ZOZOテクノロジーズの2019年の振り返りと現状 - ZOZO TECH BLOG

                                            こんにちは、ZOZOテクノロジーズのVPoEの今村(@kyuns)です。 この記事はZOZOテクノロジーズ Advent Calendar 2019の25日目の記事になります。今年はZOZOテクノロジーズとして5つのAdvent Calendar、全125個の記事がありますので、ぜひご覧ください。ちなみに前日の記事は@ikenyalのCTO室はじめました 〜新設CTO室が1年目にやったことと課題でした。 https://qiita.com/advent-calendar/2019/zozo_tech https://qiita.com/advent-calendar/2019/zozo_tech2 https://qiita.com/advent-calendar/2019/zozo_tech3 https://qiita.com/advent-calendar/2019/zozo_tec

                                              ZOZOテクノロジーズの2019年の振り返りと現状 - ZOZO TECH BLOG
                                            • 2020年、freeeのアクセシビリティを振り返る - freee Developers Hub

                                              この記事はfreee Developers Advent Calendar 2020の18日目です。 こんにちは、freeeの@magi1125こと伊原です。自称「アクセシビリティで一発当て太郎」です。アクセシビリティによるビジネス貢献を模索していますが、最近は「いつ当てるの?」と聞かれて悩んだりもしています。もうちょっと待って。 この記事ではタイトル通り、2020年のfreeeにおけるアクセシビリティ関連の出来事をご紹介します。なお、2019年以前の活動については「2019年、freeeのアクセシビリティを振り返る」をご覧ください。 developers.freee.co.jp ※アクセシビリティの向上とは、障害者高齢者を含めた幅広いユーザーに利用方法の選択肢を提供し、使える状況を広げる取り組みを指します。 腕力の限界と停滞 freee Developers Advent Calenda

                                                2020年、freeeのアクセシビリティを振り返る - freee Developers Hub
                                              • 「Backlog」を世界に通用するサービスへ! 新任プロダクトマネージャーが取り組んだ4つの施策とは

                                                チームで働く全ての人たちのためのコラボレーションツールを開発している株式会社ヌーラボ。同社はニューヨークやアムステルダム、シンガポールに拠点を持ち、日本国内だけではなく海外でもサービスを展開している。しかし、ヌーラボが開発・提供するプロジェクト管理ツール「Backlog」は国内での認知度は向上してきたものの、海外の認知度はまだまだこれからという状況だ。9月29日に開催された「Developers Summit 2020 FUKUOKA」では、今年2月にヌーラボに入社し「Backlog」のプロダクトマネージャーに就任した白川宏昭氏が登壇。新任プロダクトマネージャーとして、何を大切にしてきたか、グローバルに向けたプロダクトの方針策定をどのように行っているのかを語った。 PMの活動には、組織の理解が必要――プロダクトマネジメントとは何か? 白川氏はまず、本セッションについて「今回紹介するのはプロ

                                                  「Backlog」を世界に通用するサービスへ! 新任プロダクトマネージャーが取り組んだ4つの施策とは
                                                • つらい文字起こしの作業こそAIの手を借りよう!Copilot for Microsoft 365を使って会議終了後に0.5秒で議事録を作成する方法|@DIME アットダイム

                                                  今や自動文字起こしは当たり前。Copilotを搭載して大きく進化したTeamsをはじめ、AIで劇的に使い勝手がよくなったオンライン会議と最新の議事録ツール、さらに専門家に学ぶ、議事録を次の一手に生かす方法まで、詳しく解説する。 Cynthialy代表取締役 國本知里さん 議事録の自動化、見える化で無駄な会議がなくなる!? 会議はこれから、大きく変わるかもしれない。Copilotが搭載されたTeamsには、そう思わずにいられない驚きの機能が満載だ。話者ごとのリアルタイムの文字起こしをベースに、会議の途中でも要約やタスクの洗い出しが可能。終了後には録画データが自動的にチャプター分けされ、誰がいつどんな発言をしたかや、要点がメモに自動的にまとめられる。客観的な振り返りは、無駄な会議の削減や効率化にもつながるだろう。 Teams×Copilotに限らず、AIを用いた議事録ツールは数多い。文字起こし

                                                    つらい文字起こしの作業こそAIの手を借りよう!Copilot for Microsoft 365を使って会議終了後に0.5秒で議事録を作成する方法|@DIME アットダイム
                                                  • 【米国株】市場は軟調もS&P500は上昇で最高値更新!今晩の雇用統計に注目が集まる。エヌシーノ、アサナは決算後、大幅上昇! - ウミノマトリクス

                                                    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 S&P500とNASDAQは好調を維持しており今晩の雇用統計に控えています。 市場は軟調もS&P500は上昇で最高値更新! 今晩の雇用統計に注目が集まる。 エヌシーノ、アサナは決算後、大幅上昇! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】S&P500とNASDAQは上昇し最高値を更新しています。大型のバリュー株

                                                      【米国株】市場は軟調もS&P500は上昇で最高値更新!今晩の雇用統計に注目が集まる。エヌシーノ、アサナは決算後、大幅上昇! - ウミノマトリクス
                                                    • freeeプロジェクト管理でJavaScriptバンドルサイズ削減に取り組んだ話 - freee Developers Hub

                                                      こんにちは! 中部オフィスでエンジニアをやっているichienです。 5月に入社してfreeeプロジェクト管理の開発を担当していました。 今回はfreeeプロジェクト管理のJS(JavaScript)バンドルサイズを削減した話を紹介します。 改善前はバンドルしたJSファイルが5MB以上に肥大化しておりダウンロードに数秒かかっていました。 その分、ファーストビューの表示もその分遅くなり、ユーザ体験に課題がありました。 今回は次の3つの施策を実施して、5MB→1.7MBまで削減し、ダウンロード時間も70%短縮できた話をします。 gzip圧縮の適応 webpack-bundle-analyzerで現状の可視化と削減対象の決定 不要な日付・祝日データの排除 また、今回の取り組みは一度にすべて対応したわけではありません。次の様にstep-by-stepで進めることを意識しました。 現状を可視化し理解

                                                        freeeプロジェクト管理でJavaScriptバンドルサイズ削減に取り組んだ話 - freee Developers Hub
                                                      • わたしがテスターとして恐れる「慣れ」について - CAT GETTING OUT OF A BAG

                                                        ソフトウェアテスト Advent Calendar 2022 - Qiita 19日目の記事です。 はじめに 「慣れ」の違和感に鈍感になっているな、と思うときがあります。失敗の言い訳に「慣れのせい」と思ったり、誰かがそう言うのを聞いたりすると、なんとなく釈然としない気持ちになります。こういった種類の違和感をいちいち表明するのもなんだか面倒になって……というより、仕事中はもっと具体的な問題や課題を大切にしてしまいがちで、つい「まあいいか」となってしまうのです。これはよくないよね。 慣れの違和感の正体 より良い製品をつくるために製品や開発に関する知識や失敗を含む経験は不可欠です。知っていることが増えれば増えるほど、調査や試行錯誤にかかる時間、ゴールに到達するまでの時間を減らせます。製品の細部にまで自分たちの知見(あたたかい血)を巡らせることができます。これはプログラマもテスターもみんなそうです

                                                          わたしがテスターとして恐れる「慣れ」について - CAT GETTING OUT OF A BAG
                                                        • 【2024年版】文書管理システムおすすめ10選を徹底比較(フリーあり)

                                                          このような方におすすめです • [あの人しか知らない] 属人化を解消したい • ベテラン社員のノウハウを継承したい • バラバラな業務品質を標準化したい • ナレッジマネジメントの進め方を知りたい 文書管理システムとは 文書管理システムとは、電子文書を保管・保存、活用、廃棄までを一括管理できるシステムのことです。 文書管理システムを導入することで、文書管理の目的である「必要な文書の保管・保存」と「情報・ナレッジの有効活用」の二つを実現でき、「必要な文書を」「必要な人が」「いつでも必要なときに」「どこにいても」「すぐに取り出して利用できる」ようになります。 文書管理システムの主な機能 強力な検索機能(分類、タグ、全文検索) バージョン管理機能 セキュリティ機能(アクセス権限、情報漏洩対策) 保管期限や更新日の管理機能(ライフサイクル管理) ワークフロー機能(申請・承認) マルチデバイス対応(

                                                            【2024年版】文書管理システムおすすめ10選を徹底比較(フリーあり)
                                                          • KubeCon + CloudNativeCon Europe 2024 参加レポート - ZOZO TECH BLOG

                                                            はじめに こんにちは。SRE部フロントSREブロックの三品です。 3月19日から3月22日にかけてKubeCon + CloudNativeCon Europe 2024(以下、KubeCon EUと呼びます)が行われました。今回弊社からはZOZOTOWNのマイクロサービスや基盤に関わるエンジニア、推薦システムに関わるエンジニアの合わせて4人で参加しました。 本記事では現地の様子や弊社エンジニアが気になったセッションや現地の様子について紹介していきます。 目次 KubeConEU2024の概要 セッションの紹介 現地の様子 ブースについて 参加に向けてのTips 最後に KubeCon EU 2024の概要 昨年4月にオランダ アムステルダムで行われたKubeCon EUの様子については昨年の参加レポートをご覧ください。 techblog.zozo.com 今年のKubeCon EUはフラ

                                                              KubeCon + CloudNativeCon Europe 2024 参加レポート - ZOZO TECH BLOG
                                                            • 世界的に見ても「人材」に投資せず、個人も学ばない国・日本 業績や株価にも影響する「能力開発への投資」の必要性

                                                              社員の離職問題に直面し、能力開発に注力するように 松岡永里子氏(以下、松岡):本日は『従業員エンゲージメントを仕組み化する スキルマネジメント』の著者である中塚敏明さんにご登壇いただきます。書籍の中に書いてあることも含めて、またそこからプラスして、質疑応答も含めてお話ししていきたいと思います。では中塚さん、お話いただいてもよろしいでしょうか。 中塚敏明氏(以下、中塚):よろしくお願いします。 松岡:お願いいたします。 中塚:あらためまして、みなさまこんにちは。本日は「能力開発を仕組み化する スキルマネジメントとは」についてお話をさせていただきたいと思います。 まずはじめに、少し自己紹介をさせていただきたいと思います。スキルティの代表取締役の中塚敏明と申します。私はITの黎明期に生まれまして、NTT東日本での経験を経て、2011年にITの派遣会社を設立いたしました。 しかし社員の離職問題に直

                                                                世界的に見ても「人材」に投資せず、個人も学ばない国・日本 業績や株価にも影響する「能力開発への投資」の必要性
                                                              • nuxt generate + S3 + CloudFront + Lambda Edge で静的サイト構築&ハマりポイントと解決法 - Qiita

                                                                nuxt generate + S3 + CloudFront + Lambda Edge で静的サイト構築&ハマりポイントと解決法 Repsona LLCの@GussieTechです。「プロジェクト管理と情報共有のためのツール(プラグイン不要でガントチャート無料)」Repsonaを作っています。 前回の記事(Nuxt + Sails + TypeScript + Fargateでタスク管理ツールを作ったら快適だった話)でRepsona本体側の全体像をざっくりと書きました。今回はウェブサイトについてです。 Nuxt は静的ウェブサイト制作にも断然おすすめ https://repsona.com Repsona では本体のアプリケーションに Nuxt を採用していますが、ウェブサイトにも Nuxt を使っています。小規模なサイトをサクッと作りたい人にとってもおすすめです。 公式ドキュメントの

                                                                  nuxt generate + S3 + CloudFront + Lambda Edge で静的サイト構築&ハマりポイントと解決法 - Qiita
                                                                • 【米国株】市場は軟調な動きもNASDAQは上昇!コロナ、変異株再拡大懸念でコロナ銘柄が上昇!ファイザーワクチンは予防効果低下か。 - ウミノマトリクス

                                                                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は軟調でしたが、中国株の下落や10年債利回りが大きく下落など不穏な空気も漂う展開でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウ・S&P500は下落しているもののNASDAQは上昇しています。 【経済指標】ISM非製造業景況指数が発表されておりますが、景況感は依然としていいものの予想を下回り経済活動の鈍化が示唆されています。 【小型株】ラッセル2,000は下落

                                                                    【米国株】市場は軟調な動きもNASDAQは上昇!コロナ、変異株再拡大懸念でコロナ銘柄が上昇!ファイザーワクチンは予防効果低下か。 - ウミノマトリクス
                                                                  • 【米国株】全面安でNASDAQも5日ぶりの下落。ベージュブックで経済成長鈍化の報告。スマートシートが好決算も大幅下落。 - ウミノマトリクス

                                                                    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 全面安となっており、経済成長の鈍化が数字として現れ始めている印象です。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は軒並み下落の全面安となっています。9月はアノマリー的にも下落しやすいという傾向の中それが現実となっている形ですね。地区連銀経済報告(ベージュブック)によれば経済の成長ペースが鈍化したことが

                                                                      【米国株】全面安でNASDAQも5日ぶりの下落。ベージュブックで経済成長鈍化の報告。スマートシートが好決算も大幅下落。 - ウミノマトリクス
                                                                    • フルリモート環境でマイクロサービス化を推進するためにサイカが行ったプロジェクト管理の話 - XICA Tech blog

                                                                      はじめに こんにちは。株式会社サイカでソフトウェアエンジニアをやっている鹿島(kashitaka)です。 サイカでは1年以上の期間をかけて、モノリスで動いていた自社サービスをマイクロサービス(Microservices Architecture)に作り替えました。 前回のマイクロサービス化の全体像に続き、今回は「プロジェクト管理編」として、期間1年以上、全員フルリモート環境の中、会社のメインプロダクトのシステムをマイクロサービスに移行したプロジェクト進行の手法や工夫を紹介します。 私と同じく、自社でマイクロサービス化やリアーキテクティングを計画している方々の参考になれば幸いです。 マイクロサービス化のプロジェクト管理 プロジェクトの性質によってプロセスを変えたり手法を変えたりすることがありますが、マイクロサービス化においてはどうでしょうか? 私自身、本プロジェクトを進めるにあたってマイクロ

                                                                        フルリモート環境でマイクロサービス化を推進するためにサイカが行ったプロジェクト管理の話 - XICA Tech blog
                                                                      • GitHub Actionsの認定資格やGitHub Administrationの認定資格など、GitHub公式の認定資格制度が一般向けにスタート

                                                                        GitHub Actionsの認定資格やGitHub Administrationの認定資格など、GitHub公式の認定資格制度が一般向けにスタート GitHubは、同社公式の認定資格制度として「GitHub Actions Certification」や「GitHub Administration Certification」などを一般向けに公開開始したと発表しました。 Unlock a world of opportunities with GitHub Certifications! Start learning and find out how you can supercharge your career, boost productivity, and amplify your salary. https://t.co/JIKuJdUnVt — GitHub (@github)

                                                                          GitHub Actionsの認定資格やGitHub Administrationの認定資格など、GitHub公式の認定資格制度が一般向けにスタート
                                                                        • 社会的好意と恋愛的好意

                                                                          唐突に異性から好意を寄せられ過ぎて困る、ということが議論されているので、私の考えを書かせて下さい。 当方男性で、自分でいうのもおこがましいですが、昔からモテており、お付き合いした方ほとんどは、相手から告白してくださいました。 自分はサラリーマンではなく、起業していて、起業当初、クライアントの女性担当者の方からよく飲みに誘われました。 飲みに行き、仕事のことや社会問題について、プライベートのことなど語り合っていました。 あるとき飲んでいて、その担当者の方が黙りこみました。 そして、しばらくして唐突に、「私たち付き合わない?」と言われました。 あまりに急なことで非常にビックリしました。恋愛対象とは思っていませんでしたし、なによりクライアントさんです。 正直、もし私が断ったら仕事の継続性も消えてしまうのではないか、起業して間もないころでこれは深刻な問題でありました。 頭が真っ白になり、その場はお

                                                                            社会的好意と恋愛的好意
                                                                          • GMOペパボが全社員300名で使うNotion活用術|リモートワークでも情報共有をスムーズに! | キャリアハック(CAREER HACK)

                                                                            「リモートワーク前に、Notionを導入して本当によかったです」こう語ってくれたのは、GMOペパボの小田知央さん。Notionを全社導入した立役者のひとり。タスク管理・プロジェクト管理もNotionで共有。チームや部署を超えてオープンに情報共有するGMOペパボのNotion活用術に迫った。 もくじ ・あえてルールは細かく決めない。 ・部署を超えてシェアする「みんなの日報」 ・最新情報やドキュメントを共有。ポータルとしてのページ構成 ・タスク管理は全員が同じボードでシェア。 ・API連携でミーティングノートを自動生成 ・部活紹介、オススメ本...業務外の情報も共有 ・いきなり全社導入を目指さず、まずは自分のチームから。 >>>[関連記事]「Notion」に関する記事一覧はこちら あえてルールは細かく決めない。 最初に全体像からお話すると、GMOペパボでは事業部ごとのミーティングの議事録、プロ

                                                                              GMOペパボが全社員300名で使うNotion活用術|リモートワークでも情報共有をスムーズに! | キャリアハック(CAREER HACK)
                                                                            • Asanaは「チームが何をやっているわからない」を解消する | TechWave(テックウェーブ)

                                                                              1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日本ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNS、LINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日本編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 リモートワークが一気に推進され、これまで対面を前提としていた業務全体が“会社にいなくてもできる”という認識に変わり始めるのは時間の問題だろう。しかしながら、しばらく時間が経過すると「誰が何をやっているか全体を把握できない」という大きな問題に直面することにな

                                                                                Asanaは「チームが何をやっているわからない」を解消する | TechWave(テックウェーブ)
                                                                              • 【米国株】2022年は全面高でスタート!ダウとS&P500は最高値更新!テスラは13%上昇、アップルは300兆円企業へ! - ウミノマトリクス

                                                                                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 米国株市場は全面高で、ダウとS&P500は最高値更新しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウとS&P500は最高値を更新して2022年をスタートしています。オミクロン株の感染者数は増えているものの重症者リスクが低いという市場の判断もありリスクオンとなっています。アップルが大幅上昇し300兆円

                                                                                  【米国株】2022年は全面高でスタート!ダウとS&P500は最高値更新!テスラは13%上昇、アップルは300兆円企業へ! - ウミノマトリクス
                                                                                • これからの「ハイブリッドワーク」に役立つ9つのツール&ルール | knowledge / baigie

                                                                                  2020年のコロナ禍で、多くの会社がリモートワークを始めましたが、収束の兆しが見え始めるとともに、オフィスに戻す会社も増えてきました。ただし、以前のように毎日全社員オフィスに出社する働き方に戻るわけではなく、多くの場合、オフィスとリモートを併用したハイブリッドワークに移行していくと考えられます。 アップルやマイクロソフト、フェイスブック(現メタ)のような大手ITもリモートとオフィスが混在した働き方への移行を明言しています。この世界的な動きを受けて、ハーバードビジネスレビュー2021年8月号の特集記事のタイトルは『ハイブリッドワーク』となっています。 オフィスとリモートが混在する働き方はコロナ前にも存在していました。しかしそれは、あくまでメインはオフィス、事情があって出社できない人のための救済措置としてサブのリモート、がほとんどだったと思います。 一方でコロナ後のハイブリッドワークでは、リモ

                                                                                    これからの「ハイブリッドワーク」に役立つ9つのツール&ルール | knowledge / baigie