並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 47 件 / 47件

新着順 人気順

ペアプロの検索結果41 - 47 件 / 47件

  • Visual Studio CodeのLive Shareでわくわくリモートペアプロ!! | SIOS Tech. Lab

    ◆ Live配信スケジュール ◆ サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。 ⇒ 詳細スケジュールはこちらから ⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください 【5/21開催】Azure OpenAI ServiceによるRAG実装ガイドを公開しました 生成AIを活用したユースケースで最も一番熱いと言われているRAGの実装ガイドを公開しました。そのガイドの紹介をおこなうイベントです!! https://tech-lab.connpass.com/event/315703/ Live Shareとは?Visual Studio Codeの拡張機能で、リモートで他の誰かのVisual Studio Code(以降、VS Code)やTerminalを操作できます。これを利用してリモートでペ

      Visual Studio CodeのLive Shareでわくわくリモートペアプロ!! | SIOS Tech. Lab
    • Product Teamのみんながペアプロで気をつけているN個のこと - Uzabase for Engineers

      はじめに こんにちは。Product Teamの中嶋です。 今回は、日々のペアプロでProduct Teamの皆さんが、普段どういったことを気をつけてペアプロをしているのかをご紹介したいと思います。 はじめに 慣れてない側としてのコツ わからない時は、「わからない」を口に出す ペアにスピード調整してもらう 慣れている側としてのコツ ペアプロ慣れてない人とのペアプロの心得を読む いま、どこを見てますよとちゃんと伝える 視覚的補助を入れる 質問のハードルを下げるためには ピンポンペアリングを試す その他 ペアプロって Apex と同じ? おわりに モブブロで書いたふりかえり 慣れてない側としてのコツ わからない時は、「わからない」を口に出す 実況中継をするように、自分の頭の中を言葉にするように心がけます。 難しくても、頑張って声に出してみます。逆に話せないと「あ、自分これ分かってないな」って気

        Product Teamのみんながペアプロで気をつけているN個のこと - Uzabase for Engineers
      • リモート環境下のペアプロ、モブプロをしやすくした話 - Adwaysエンジニアブログ

        こんにちは、こんばんは!ほったです(`・ω・´)ゞ 今日はリモート環境下でのペアプロ、モブプロを実施する上で出てきた課題解決の手段として Visual Studio CodeのLive ShareとIntelliJ IDEAのCode With Meを試してみた話をしようとおもいます! ※Live ShareやCode With Meの導入方法については公式でまとまっているページがあったり、 ブログ等でまとめてくださっている方がたくさんいらっしゃったので今回は割愛させていただきます! 経緯 課題 Let's 検証 1. コード共同編集ツールの仕組みをまとめ、社内のセキュリティ基準的に問題ないか確認 2. 所属チームで導入・検証 3. 検証結果まとめ よかったところ 改善の余地があるところ 4. 展開判断 最後に 経緯 去年の10月ごろに、スクラムの改善として「価値を素早く届けるためにはどう

          リモート環境下のペアプロ、モブプロをしやすくした話 - Adwaysエンジニアブログ
        • ペアプロと建設的相互作用 - いつもあさって

          概要 教育心理学概論 の6章2節に建設的相互作用というものが出てきます。建設的相互作用を踏まえてペアプロを行なった方がペアプロの効果を高めるためられるかもという内容です。 本の内容 6章 建設的相互作用論 ミシンが縫える仕組みの理解を扱った研究と折り紙を使った計算を扱った研究が出てきます。 ミシンが縫える仕組みの理解を扱った研究では、ペアでミシンが縫える仕組みを納得いく説明を作って欲しいと依頼する。最も詳しく分析できたのは、ミシンは物理的に不可能な機械だと主張した大学院生と修理までしたことがある客員研究員だった。 折り紙を使った計算を扱った研究では、折り紙を渡して「3/4の2/3」に斜線を引いてくださいと依頼する。折り紙を追ってもいいし、1/2と計算してから斜線を引いてもいい。9割以上の人は折り紙を折った。第二試行として「2/3の3/4」を依頼しても、2割りしか計算してから斜線を引くことは

            ペアプロと建設的相互作用 - いつもあさって
          • 皆で楽しく成長するためのペアプロ・モブプロのやり方(前編)(#15)|小島優介

            この記事の初出は、Software Design 2023年6月号です。 はじめに前回と前々回でペアプログラミング(以下、ペアプロ)とモブプログラミング(以下、モブプロ)の魅力を伝えてきました。 そこで今回は、私のチームでのペアプロ・モブプロのやり方を紹介します。 執筆時点での私のペアプロ・モブプロ歴は4年です。 今回紹介するノウハウの特徴は「メンバーが楽しく成長する事」を重視している点です。 ペアプロ・モブプロは、楽しく成長するために有効な手段なので、本稿が少しでもその役に立てば幸いです。 なお、ペアプロとモププロは異なる特性がありますが、この記事では共通のノウハウを説明する便宜上、まとめています。 用語について、本稿ではキーボードを操作する人を「ドライバー」、それ以外の人を「ナビゲーター」と記します。 ペアプロ・モブプロをするタイミングまず、ペアプロ・モブプロをどういうタスクや進め方で

              皆で楽しく成長するためのペアプロ・モブプロのやり方(前編)(#15)|小島優介
            • ChatGPT (GPT4) と TDD ライクなペアプロするとどうなるか試した

              はじめに ChatGPT などにプログラムコードを生成させることを考えたときに、現時点で現実的な使い方は主に以下の二通りであると考えた。 毎回コード全体を出力させて前のものを捨てる 初期バージョンのコードを出力させ、その後の変更などを人間で行う いずれの場合も生成されたコードが期待どおりであるかを検証することが重要となるだろうと考えた。 したがって、人間がテストコードを記述し、それに適合するコードを出力させ、テストスイートに合格するかどうかで適切なコードが出力されたかを判断する。というシナリオが有用そうだと考えた。 場合によってはそのテストコード自体も機械に出力させ、人間がレビューするというシナリオもあるだろう。 今回は TODO MVC を対象に、段階的にテストコードを与えたときにどのようなやり取りになるかを確認した。 また、最初からテストスイート全体を渡してどのようになるかも確認したが

                ChatGPT (GPT4) と TDD ライクなペアプロするとどうなるか試した
              • この素晴らしい新入社員とペアプロを! / Pair-programming with wonderful newcomer!

                NTT Tech Conference #5 にて発表した「この素晴らしい新入社員とペアプロを」の資料です. スライド中のhow-to-create-baremetalのリンクはこちら

                  この素晴らしい新入社員とペアプロを! / Pair-programming with wonderful newcomer!