並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 6868件

新着順 人気順

ホットエントリの検索結果281 - 320 件 / 6868件

  • NTTの退職より700年ばかり経ちぬ

    いづれの御時にかおそらくは文保2年、余は長くNTTなる組織に尽くしつつついに情勢に飽きてNTTを去り。 さんぬるたうじのことを思い出しつつ、これみながためにならずや。 余、家人あはせて5人あり。しかれどもNTT、余のためのろくなほふそくするものなり。NTTに申すもかなはず。 また余のコンピュータプログラマとして尽くすのたふとしことをおぼめかすことはなはだこころづきなし。 職とめてのちおよそ500年、ついに余おほやけより御文を賜りさらに幾ばくをすぐす。いとうれし侍り。 こたみおほやけもまたかはりたまひにしかば余もGoogleなるいにしへの企業に誘はれたてまつりてこれをうける。 日の本へこころをつくしてはすべて礼あらじ。さぶらふ人こそこころおき給ふこと知らまほしけれ。 うつせみの金を惜しみ波に濡れ、GAFA、玉も刈り食はむ

      NTTの退職より700年ばかり経ちぬ
    • 希望か、ディストピアの始まりか モラルを向上させる「道徳ピル」 - ライブドアニュース

      by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと モラルを向上させる「道徳ピル」は、実験レベルでは効果が実証されている 海外には、誰もが服用することを義務化せよ、と主張する論者もいる 自由の侵害も懸念されているが、自由の価値を誇張すべきではないとの反論も 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

        希望か、ディストピアの始まりか モラルを向上させる「道徳ピル」 - ライブドアニュース
      • システムを速度改善して1時間の処理を10分に短縮したら怒られた話

        パッケージベンダーのエンジニアとして配属された僕は、とある機能の速度改善を任された。当時開発経験0・Javaってなに?状態だった僕。事の大きさもわからないのでとりあえず全力でやるかと思い、とにかく勉強して改善することにした。

          システムを速度改善して1時間の処理を10分に短縮したら怒られた話
        • ささきりょう on Twitter: "懲戒請求した人の年齢で、今分かってるのは、1番若くて43歳。40代後半から50代が層が厚く、60代、70代もおられる。今までネトウヨ諸君と呼びかけていたけど、年齢的に上の人が多そうなので、失礼だったかな?"

          懲戒請求した人の年齢で、今分かってるのは、1番若くて43歳。40代後半から50代が層が厚く、60代、70代もおられる。今までネトウヨ諸君と呼びかけていたけど、年齢的に上の人が多そうなので、失礼だったかな?

            ささきりょう on Twitter: "懲戒請求した人の年齢で、今分かってるのは、1番若くて43歳。40代後半から50代が層が厚く、60代、70代もおられる。今までネトウヨ諸君と呼びかけていたけど、年齢的に上の人が多そうなので、失礼だったかな?"
          • 「障がいからくるさまざまな行動」をほどよくユルく紹介したポスターが評判 県外からも問い合わせ

            障がいから来るさまざまな行動に理解を促すポスターが、ほどよくユルい絵柄で受け止めやすいと評判です。 港南区のサイトでもデータを配布中 話題になっているのは、主に神奈川県横浜市港南区で掲示されているポスター。港南区の自立支援協議会が制作したもので、日々街なかで見かける一見変わった行動が障がいによるものかもしれないと、理解を呼びかけています。 例えば、病院の待合室などで周囲の座席が空いているのにわざわざ隣に座ってくる、という行動は、「特定の場所へのこだわりが強いため」かもしれないと紹介。本人はいつもと違う場所に座ると不安に襲われてしまうため、普段通りの場所に座って安心したいだけで、全く悪気がないことが伝わってきます。 そういう理由だったのか また別の例では、屋内で「ぴょんぴょんぐるぐる」とふしぎな動きをする男性のイラストが。こちらは「感覚を楽しんだり緊張や不安を解消するために、何度も飛び跳ねた

              「障がいからくるさまざまな行動」をほどよくユルく紹介したポスターが評判 県外からも問い合わせ
            • 最近の学校ではカンマを3桁づつじゃなく4桁づつと教えてるらしい。えっ!! - Togetter

              伊藤正宏 @ito3com 小3の双子に向かって、私「これ、お父さんの覚え方だけど、1,000,000円みたいにカンマが2回入ってたら百万円って覚えておくんだ」すると長男「えっ?それって1億円でしょ?」長女「そうそう」私「えっ?」…妻によると、最近の学校ではカンマを3桁づつじゃなく4桁づつと教えてるらしい。えっ!! 2018-10-23 10:11:24

                最近の学校ではカンマを3桁づつじゃなく4桁づつと教えてるらしい。えっ!! - Togetter
              • 【うっかりミス】の多い僕がミスを激減させた方法を紹介! - 数学は中二で卒業しました

                この記事では、うっかりミスの多い僕がうっかりミスの回数を激減させた、うっかりミス防止テクニックを紹介します!! 題して、ぬら ひかる流『うっかりミス予防法!!』 これを実践すれば、うっかりミスが多いあなたでもミスを防止できるはずです。 ミスをメモする 自問自答を繰り返す 自分を信じない、過剰な心配はしない まとめ ミスをメモする うっかりミスを減らす為には、自分がどんなミスをするのか知っておく必要があります。うっかりミスを犯したら必ず、ミスした内容をメモするようにしましょう。 最近の僕で言うと、ブログエントリーの予約投稿時刻を間違えて、予定よりもだいぶ早く記事を更新してしまったことがありました。僕はメモ帳を取り出し、このミスをメモします。 『予約投稿、時刻確認!!』 このメモは普段から見えるところに置いてあります。すぐメモが取れることと、見返すことができるからです。 これを続けていると、自

                  【うっかりミス】の多い僕がミスを激減させた方法を紹介! - 数学は中二で卒業しました
                • お家でもかんたんにつくれます!バターチキンカレー | あさこ食堂

                  鶏肉をヨーグルトにつけることでホロホロと柔らかくなります! 材料:2〜3人分 鶏もも肉…1枚 *A プレーンヨーグルト…1/2カップ(約100g) カレー粉…大さじ1 塩…少々 バター…大さじ3(約35g) しょうが、にんにくのすりおろし…各小さじ1 カレー粉…大さじ1 パプリカパウダー…大さじ1 トマト水煮缶(カットトマト)…1缶 ローリエ…1枚 塩…小さじ1 砂糖…大さじ1〜大さじ1.5 生クリーム…1/2カップ つくり方 1.ポリ袋に*Aを入れよく混ぜ、一口大に切った鶏もも肉を入れてよくなじませます。空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫で3時間〜半日(前日から漬けておいてもOK)漬けておきます。 2.鍋にバターを溶かし、にんにく、しょうがを炒めます。香りが出てきたらカレー粉、パプリカパウダーを加え、粉っぽさがなくなるまで、焦がさないように注意しながら弱火で1〜2分炒めます。 3.2にトマト缶

                    お家でもかんたんにつくれます!バターチキンカレー | あさこ食堂
                  • 初心者Webアプリケーション開発者がチェックすべき情報源2014 - ハニーポッターの部屋

                    毎年恒例の「初心者Webアプリケーション開発者がチェックすべき情報源」を集めているので、皆さんにもご紹介。 去年は手を広げすぎてかえって反応が悪かったので、最低限のものに絞ってみた。 上から重要な順。★の付いている「重点」がとりあえず読んどけ、の必須。 必須のポイントは、短期間で大雑把に網羅的にポイントが整理されているものを選択。 書籍としては、徳丸本「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」、「めんどうくさいWebセキュリティ」と「実践 Fiddler」を掲載。 「HTML5 を利用したWeb アプリケーションのセキュリティ問題に関する調査報告書」を追加。 ■重点 ★Webサイト構築 安全なウェブサイトの作り方 http://www.ipa.go.jp/security/vuln/websecurity.html LASDECなどで公開されていたウェブ健康診断仕様が別冊に加わ

                      初心者Webアプリケーション開発者がチェックすべき情報源2014 - ハニーポッターの部屋
                    • 麻布テーラーでオーダースーツを作った - Life goes on

                      麻布テーラーでオーダースーツを作った。お値段は49,000円。 そこそこ良い生地を使ってジャストサイズのスーツができるのでコスパがいい。 セレクトショップの既製品も持っているが、同じくらいの生地でも10万円弱するし、自分の体型にぴったりのものがあるとは限らない。 麻布テーラーのオーダースーツは、基本のデザインやシルエットの型が決まっており、それを基に自分の体型に合わせて仕立てるというもの。 「パターンオーダー」となっているが、生地に加えてボタンなど様々なオプションも選べるため、一般的に「イージーオーダー」と呼ばれる方法に近い。 以下、麻布テーラーでのオーダーの流れを書きます。 1.生地を選ぶ 最初に生地を選ぶ。スーツのほとんどは生地で決まるので、ここが一番重要。 まず、生地の質によって3つの価格帯がある。 麻布テーラーオリジナル(¥37,000〜) WORLD TRAVELER(¥49,0

                        麻布テーラーでオーダースーツを作った - Life goes on
                      • 大人気のカルボナーラレシピ〜生クリームを使わない本場風 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

                        メチャ旨!カルボナーラの作り方 全卵を使ったカルボナーラが浸透して来たけれど、うちはずーと前からこれ、生クリームや牛乳入りのは作ったことないの。 全卵でもちょっと秘密の材料がある、秘密の材料を入れないで作ったカルボナーラの何と物足りないこと!いくらベーコンやチーズを増やしてもダメなんだ、コレが無いと…。 カロリー少なめなのに、間違いなく近くのイタリアンレストランより旨い秘密は…セージの葉! スポンサーリンク 材料(3人分) スパゲティ      300g ベーコン(ゆとりのある時はパンチェッタ)      45g 卵      2個 オリーブオイル      大さじ2 セージの葉      大きめ4枚、小さめ8枚 パルミジャーノチーズ(すりおろし)      45g 塩、コショウ      適量 作り方 ① フライパンにオリーブオイルを熱し短冊に切ったベーコン、同じく短冊に切ったセージの葉

                          大人気のカルボナーラレシピ〜生クリームを使わない本場風 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
                        • デザイナー向け!iPhone6対応について

                          (追記 140919 11:00)iPhone 6 Plusを入手しました 特に対応してないアプリで遊んでみても画像の劣化は問題にならないレベルです(主観だけど) (追記 140920 15:00)iPhone 6でのアプリUIについて別記事たてました みなのもの落ち着け! iPhone6/6+の発売がいよいよ明日となりました! 二年ぶりとなる画面サイズの変更に加えて@3xの台頭などもあるので、 慌てている・不安なデザイナー同志に向けて気をつける情報をまとめてみました。 画面解像度 アイコン・スプラッシュ レイアウト対応について ひとまず気にするのはこの辺りの情報! あとはおまけで便利そうなリンクも載せました これを読んで、幾分かは晴れやかな気持ちで明日を迎えましょう。 それにしても時代はレスポンシブです。 やれやれだぜ。 基本的な情報 画面解像度はこうなってます 端末 解像度 インチ 書

                            デザイナー向け!iPhone6対応について
                          • 映画館の存在意義がわからない

                            巨大なスクリーンと音響効果に割高の金を払うのはまだわかる。だが金を払っているのになぜ広告を見せられることが許せない。しかも映画館の中は臭いしうるさい。だったら行かなければ良いだけと思うだろう。もちろん私は行かない。おそらく今後はVR技術にとって代わられるだろう。映画館だけでなくイベント系の場所は皆そうなると思う。

                              映画館の存在意義がわからない
                            • 登場人物が失明するアニメ、漫画を教えてください

                              先天的に目が見えないキャラは除く

                                登場人物が失明するアニメ、漫画を教えてください
                              • Incrementsを退職します – r7kamura – Medium

                                IT エンジニアが退職するときに添えられることが多い東亜飯店の画像今月いっぱいで Increments 株式会社を退職します。今日が最終出社日で、残りは有給消化です。 Increments では何をやってたの?Increments と言えば Qiita を運営している会社というイメージですが、Qiita の開発に直接携わる機会はほとんどなくて、技術基盤や Qiita:Team の開発に携わったりしていました。 分かりやすい例を幾つか挙げると、Qiita API v2、トップページのフィード、通知購読、絵文字リアクション、タスクリスト、qiita-elasticsearch、qiita-markdown、アクセス権限付きグループ、サポートサイト、チーム統合機能の開発や、UI 刷新、絵文字画像セット移行、ログインセッション永続化、Docker 移行、VPC 移行、Terraform 導入、We

                                  Incrementsを退職します – r7kamura – Medium
                                • シンプルなノートであらゆる情報をまとめてタスク管理をする方法

                                  情報であふれかえる毎日において、さまざまなデータを一元的にまとめてタスク管理を行うのは至難の業。そのため、タスク管理用のアプリやソフトウェアが次から次へとリリースされていくわけですが、ノート1冊でタスク管理をバッチリやってしまえるという方法が「Bullet Journal」です。 Bullet Journal: An analog note-taking system for the digital age http://www.bulletjournal.com/ Bullet Journalの概要は以下のムービーから確認可能です。 Bullet Journal - YouTube まずはノートの1枚目にインデックスページを作ります。この時点では「INDEX」と書き込むだけ。 続いてノートをペラリとめくって2ページ・3ページ目へ。見開きページの両方に「AUGUST 2013」と書き込まれ

                                    シンプルなノートであらゆる情報をまとめてタスク管理をする方法
                                  • びっくりドンキーの再現レシピ10選 人気ハンバーグ作れます - 不思議の国のアラモード

                                    ・あのレシピもお家で気軽につくれる びっくりドンキーの再現レシピ びっくりドンキーと言えば、有名外食チェーン店。 私が初めて、びっくりドンキーに行ってびっくりしたこと。 びっくりコーラにびっくりしました。 こんなメニューがあるんだなって驚いてしまいました。 そんなわけで今回はびっくりドンキーの再現レシピ。 びっくりドンキーのイメージと言えば、ハンバーグですよね。 そこで再現レシピはハンバーグが多めです。 びっくりドンキーの再現レシピの内訳を書いておきます。 ※ハンバーグ:3レシピ。 ※サラダ:3レシピ。 ※その他:4レシピ。 こういう内訳にしました。 その他のレシピは見てのお楽しみです。 びっくりするような再現レシピが勢揃い。 それでは、さっそく紹介していきます。 ・大人気ファミレスの再現レシピ集 [No.1] [出典]びっくりドンキー風ハンバーグ by こりまんまおいしー [クックパッド

                                      びっくりドンキーの再現レシピ10選 人気ハンバーグ作れます - 不思議の国のアラモード
                                    • ひたすら楽してディープラーニング

                                      Using AI in Software Design: How ChatGPT Can Help With Creating a Solution Architecture

                                        ひたすら楽してディープラーニング
                                      • 布団作りの職人さんが息子さんに「目で盗め」とは言わず最初から技術を丁寧に教えた結果→技術はしっかり伝えた方がいいと思った→様々な意見 - Togetter

                                        かんね@納車されてウキウキ @youskekke なんか布団作りの職人さんが、息子さんに、絶対に目で盗めって言わずに、最初から丁寧に教えてたら、布団作りの大会かなんかで、10年とかの経験者をぶち抜いて、3年くらいで優勝したって話聞いてから、技術ってものはしっかり伝えた方がいいのだなと思いましたね。 2018-11-14 07:22:26

                                          布団作りの職人さんが息子さんに「目で盗め」とは言わず最初から技術を丁寧に教えた結果→技術はしっかり伝えた方がいいと思った→様々な意見 - Togetter
                                        • tmuxを効率よく使って開発を爆速にする最高の設定

                                          リポジトリを横断しての開発 自分は普段いくつかの(主にマイクロサービス)リポジトリを横断しつつコーディングをしています。 その際に tmux + zsh + neovim を使っているのですが、 tmux (とzsh)を使って複数のリポジトリを横断する最高の設定を使っているので紹介します。 まず前提として、複数リポジトリのマイクロサービスを立ち上げるとめちゃくちゃコンソールが増えると思います。 自分はプロジェクト毎にローカルサーバで1-2個・エディタ1つ・シェルで1つ・REPLで1つくらいは平気で使います。ついでに一時的な検証をするワークスペースを作って5-7個くらいは平気でプロジェクトを横断することがあります。 これを tmux の window と pane だけで管理するのは辛いのでやめましょう。 tmux には session という便利な機能があるのでこれを使います。 簡単に説明

                                            tmuxを効率よく使って開発を爆速にする最高の設定
                                          • 逆に、今の日本で働くことのメリットて何?

                                            身内にニートがいるけど、氷河期ど真ん中世代。親が生活にかかる金を出してくれるので働いていない。 ほとんどの人間は生活費を稼ぐためにor周囲の目を気にしてor将来を心配して、嫌々会社員として働いていると思う。 身内ニートは働く意味が全く分からないと常々言っている。 人生一度しかないんだから嫌なことはやりたくないと。 みんな文句を言いながら働いている、文句を言うぐらいなら辞めればいいと。 確かに一理ある。私自身は一応労働はしているが正社員に戻る気はさらさらない。 みんなが働いてしまうからブラック企業がいつまでも潰れないんだと思う。 今の日本で会社勤めで働くことのメリットって何があるんだ? 何故みんな泣きながら、身体を壊しながら、一度しかない人生なのに辛い思いをしながら働いてるの?

                                              逆に、今の日本で働くことのメリットて何?
                                            • iOS 8 の新機能のサンプルコード集『iOS8-Sampler』を公開しました - その後のその後

                                              WWDCでのアップルの発表によると、iOS 8 では4000以上もの API が追加されたとのことですが、新しいAPIはどう使うのか、実際に何がどこまでできるのか、といった具体的なところが、英語のドキュメントや動画をながめているだけだと正直あまりよくわかりません。やはり実際にコード書いて動かしてみるのが一番わかりやすい、ということで今年もつくりました、 iOS 8 新機能のサンプルコード寄せ集めアプリ『iOS8-Sampler』 ソースコードは GitHub に置いてあります。 https://github.com/shu223/iOS8-Sampler ※使い方は Xcode 6 でビルドするだけ なので、デザイナーさんやディレクターさんもぜひ最寄りのエンジニアにビルドしてもらってください。 中身について 今回はデザイナー okazu 氏の協力により立派なアイコンやスプラッシュ画像が最初

                                                iOS 8 の新機能のサンプルコード集『iOS8-Sampler』を公開しました - その後のその後
                                              • Web開発を爆速にする!Sublime Text 用のすごい拡張プラグイン厳選15個まとめ

                                                Sublime Text は現在もっとも人気のあるコードエディタのひとつです。そのスピードとシンプルさ、豊富なプラグインで多くのプログラマーに愛されています。最大限に Sublime Text を活用するために、今回は普段よく利用している拡張機能をまとめてご紹介します。 詳細は以下から。 Package Control まずはじめに Package Control をインストールしなければ始まりません。Sublime Text の拡張機能を管理するためのパッケージで、これなしで拡張機能のインストール、削除も大変な作業となってしまいます。今回紹介するプラグインをインストールする前に、まず最初に行いましょう。 詳しいインストール方法については、こちらのページを参考にどうぞ。 JavaScript & NodeJS Snippet より素早くJavaScriptを記述することができるスニペットの

                                                  Web開発を爆速にする!Sublime Text 用のすごい拡張プラグイン厳選15個まとめ
                                                • 【2015年8月・9月編】これから流行るかもしれない最新WEBサービス&アプリまとめ - wepli.2

                                                  いよいよやってきました。2ヶ月に1回の恒例記事『これから流行るかもしれない最新WEBサービス&アプリまとめ』のコーナーです!今回は8月と9月編ということで、お送りしたいと思います。本日は、あのGoogleからリリースされた音楽配信サービスをはじめ、アニメや仕事に関するWEBサービスや、位置情報を共有できるアプリまで、様々な最新のWEBサービス&アプリをご紹介しますのでお見逃しなくですよ。それでは、さっそくこちらのビッグニュースからいってみましょう。 ※ 一部7月以降にリリースされたWEBサービスやアプリも含まれています。あらかじめご了承ください。 Google play music Google Play Music この2ヶ月で一番のビックリニュースは、やはりこれでしょう。ついにGoogleが定額制の音楽配信サービスに参入してきました。『Apple Music』、『LINE MUSIC』

                                                    【2015年8月・9月編】これから流行るかもしれない最新WEBサービス&アプリまとめ - wepli.2
                                                  • 小腹がすいたとき。家にあるマグカップで簡単に作れるレシピ9選 - macaroni

                                                    小腹がすいたとき。家にあるマグカップで簡単に作れるレシピ9選 小腹がすいたときになにか作ろうと思っても、後片付けのことを考えると億劫になりがち。家にあるもので、簡単に調理できたらありがたいですね。そんなときに役立つのが、マグカップを利用する料理。この記事では、マグカップを使ってレンジで加熱調理する、おすすめのレシピを紹介します。 2024年3月11日 更新

                                                      小腹がすいたとき。家にあるマグカップで簡単に作れるレシピ9選 - macaroni
                                                    • 文科省「君たちが長時間働いても残業にならないよう勤務時間を10時間にする」「は?」 - パパ教員の戯れ言日記

                                                      変形労働時間制を導入することが検討されているとの報道 毎日新聞によって、教員に変形労働時間制を導入するかもしれないという報道がされています。忙しい時期は10時間労働として、暇な時期は6時間とする(だろう)ことで、年間としての労働時間は基準内に収めるということを狙っているようです。 mainichi.jp 今まで:忙しい時期があるにも関わらず、勤務時間が一定! これから:忙しい時期は勤務時間が10時間になるから残業が減る! ないわー。 起き得る影響 10時間ということは、子どもが登校してくる時間は勤務時間外ということを全く勘案していないので、どうせ後ろに2時間足すと思うんですが、例えば5時まで勤務が7時まで勤務になったりする訳ですか。 そもそも夏休みだろうが残業してるわ!何が閑散期だ!という話は内田先生がしておりますので、そちらに譲ります。ただ、このグラフに注意なところは、勤務日1日あたりの

                                                        文科省「君たちが長時間働いても残業にならないよう勤務時間を10時間にする」「は?」 - パパ教員の戯れ言日記
                                                      • フラットデザインに似合うボタンが、スライダーを調整するだけで作れるサイト「2.5dBUTTON」 | ライフハッカー・ジャパン

                                                        疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

                                                          フラットデザインに似合うボタンが、スライダーを調整するだけで作れるサイト「2.5dBUTTON」 | ライフハッカー・ジャパン
                                                        • Angularが嫌い - mizchi's blog

                                                          僕は本当にAngularが嫌いで、もはや許せないレベルに達していて、今ではもう本当に使いたくない。 イカ理由。 APIがほんっっっっっとうに糞 趣味の問題といえばそうでもあるが僕は糞だと思う 実装が黒魔術 良識あるJSエンジニアなら Function.prototype.toString() しない 実際に一部のクロージャが破壊されてて挙動が直感に反する DirtyCheckの実装、表面的にもDirtyな挙動として現れるのでデータバインドとして何も嬉しくない Googleだから許される、みたいなコミュニティの驕りが本当に嫌 Angularの都合だけでChromeでObject.observeを前倒しするのやめろ Angularの内部モジュール同士が密結合 DI, module, factory, それぞれ大きなテーマなのに密結合 使いはじめるとAngularをやめることが困難 パフォーマン

                                                            Angularが嫌い - mizchi's blog
                                                          • ガートナーのクラウド評価が的確すぎてぐうの音も出ない | ロードバランスすだちくん

                                                            シンジです。クラウドを取り扱っている中の人ならまだしも、多くのユーザー達はクラウドの本質を理解していません。そもそも理解する必要なんてあるのかとも思っていますが、分析ならお任せあれの我らがガートナーさんが発表したクラウド評価の資料たった1ページの説得力が尋常じゃなかったので紹介します。 ソースはこちら “クラウド後進国、日本”は、変われるか ガートナーの見方は (1/2) – ITmedia エンタープライズ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1705/08/news042.html クラウドに関する誤解 この資料です。これです。3カテゴリに分けて、「誤解」「リアリティ」「アクション」としていますが、まぁ良く出来ていること。シンジなりに思うところもあるので、意見します。 誤解 クラウドは使えるのか、といった議論をする 議論不要です。議

                                                              ガートナーのクラウド評価が的確すぎてぐうの音も出ない | ロードバランスすだちくん
                                                            • ノンデザイナー必見! 絶対に見ておきたいデザインスキルアップできる記事12選 - ICS MEDIA

                                                              弊社のスタッフはフロントエンドの開発にとどまらず、デザインを制作する機会も少なくありません。弊社に限らず、近年職種を問わずデザインを扱う機会が増えているように思います。しかし、コンテンツ要素が整理整列されていなかったりテキストのカーニングがされていなかったりと、基礎的なことができていないようなケースも多く見られます。基礎的な部分が押さえられていないと、野暮ったさや素人感が出てしまいイマイチな仕上がりになってしまいます。 今回はそういった方に是非読んでもらいたい記事を、すぐにでも実践できる内容を中心にピックアップしました。Webサイトやアプリケーションのデザインだけでなく、企画書やプレゼンテーション資料の作成などでも応用できるものなので、どなたでも覚えておいて損はないと思います。 フォント選び フォントの基本的な選び方 | Arch ▲フォントの系統から書体、ウェイトの選定方法まで、ユーザー

                                                                ノンデザイナー必見! 絶対に見ておきたいデザインスキルアップできる記事12選 - ICS MEDIA
                                                              • プログラミングでマネタイズしたいならシステムトレードどうよ? - UXエンジニアになりたい人のブログ

                                                                システムトレードってジャンル、ご存知ですか?株とか為替とかを「自動的に」売買して儲けを出す試みのことです。 それって証券会社とかの大掛かりなシステムじゃないとできないんじゃないの?と思ったあなた、実は、FXではかなりシステムトレードがしやすくなってきてるんです。 そこで、自作のWebサービスにAdsense貼付けて細々とマネタイズするなんてやめてさ、どーんといこうや、という内容を紹介したいと思います。 っても他人の記事にリンク張りながらMT4を紹介するだけなんで。既に知ってる人は帰ってくださいw*1 【重要】FXについてちゃんと理解せよ システムトレードはFXでやる。FX。外国為替証拠金取引。まず、これについてちゃんと理解せよ。 特に、周りでFXで大損こいた人がいるから怖い、とか、すごい儲かるけど非合法なんでしょ?とか、なんらかの先入観がある人は、この機会にちゃんと理解せよ。 謎の大儲け自

                                                                  プログラミングでマネタイズしたいならシステムトレードどうよ? - UXエンジニアになりたい人のブログ
                                                                • http://www.amwaylive.xyz/archives/8

                                                                  • いいね!ボタンは新しいコードに書き換えないと2015年5月以降動かなくなります(公式情報) | 初代編集長ブログ―安田英久

                                                                      いいね!ボタンは新しいコードに書き換えないと2015年5月以降動かなくなります(公式情報) | 初代編集長ブログ―安田英久
                                                                    • 24のプログラミング言語がブラウザで即実行できる『paiza.IO』 - paiza times

                                                                      こんにちは。今回は谷口が担当します。 paizaはこの度、ITエンジニア向けの無料オンラインプログラミング実行環境サービス『paiza.IO (パイザ・アイオー)』 のβ版を、本日2014年11月17日からサービス開始いたしました。 『paiza.IO』は、ブラウザ上でコードが書け、書いたコードをその場で実行出来るオンラインプログラム実行環境です。 ブラウザだけでプログラミングがすぐ始められる【paiza.io】 from paiza on Vimeo. ■オンライン実行環境について ◆どうしてpaiza.ioを作ったの? これまでプログラミングを始める際、最大のハードルは「プログラムの実行環境を構築する事」でした。 これまでは、環境構築といえば初心者にとってハードルが高く、ものによっては細かい部分でつまづいたりなどして1~2日程度はかかる工程の面倒な作業でした。そのボトルネックを解消し、

                                                                        24のプログラミング言語がブラウザで即実行できる『paiza.IO』 - paiza times
                                                                      • Gitを学んでいて「なるほど!」となる瞬間 | POSTD

                                                                        Gitは速く柔軟性がありますが、理解に時間のかかる分散型バージョン管理システムです。Gitを始める前に次を理解しておきましょう。 通常のバージョン管理 分散型バージョン管理 本 や 学習書 、 指南書 はGitを理解するのに役に立ちました。しかし、その他にもGitの理解に至ったきっかけがありますのでご紹介します。 ステージング・エリアがある Gitにはステージング・エリアがあります。繰り返しますが、 ステージング・エリアがあるのです 。 これには混乱しました。リポジトリ(「オブジェクトデータベース」)とステージング・エリア(「インデックス」と呼ばれる)の両方がGitにはあります。チェックインには2段階あります。 git add foo.txt インデックスにfoo.txtを追加します。これだけでは、チェックインは完了していません。 git commit -m "message" リポジトリ

                                                                          Gitを学んでいて「なるほど!」となる瞬間 | POSTD
                                                                        • 簡単だけど味は本格派!~オニオングラタンスープのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

                                                                          炒め時間15分!簡単オニグラスープ 冬が近づくと無性にオニオングラタンスープが食べたくなります。私がイメージするオニグラスープはチーズで蓋をしたのではなくて、あくまでもスープが主体のものなんです。 それにはあの飴色玉ねぎと言う、高いハードルが待っている。でも、主婦が夕飯の支度でお鍋に貼り付いていられるのは、せいぜい15分だと思うんです。時間をかければシェフのような飴色玉ねぎが作れても、それは無理って言うもんです。 …で、どうにかならないかとあれこれやってみて、これなら良いんじゃない!…ってトコまで辿り着きました。ハハハ…このレシピの為に我が家では3日間オニグラスープでした。 どうか、ホマレ姉さんの苦労(大げさ)を召し上がれ! チーズが大好きな人は、勿論いっぱいのせてね。 スポンサーリンク 材料(4人分) 玉ねぎ(大)      2個 ニンニク      3片(2片はスープ、1片はパンに)

                                                                            簡単だけど味は本格派!~オニオングラタンスープのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
                                                                          • 夢みたい!月6,800円で洋服が「着放題」サービス登場! - closet(クローゼット)|女の子たちの毎日をちょっとおしゃれに!

                                                                            オシャレって、どうして、こうも“限り”がないんでしょう? 次から次に新しい服を買っても、いつも「コートが足りない、靴がもう少し欲しい」なんて思ってしまいますよね。 毎シーズン出る、たくさんのかわいい洋服たち。 これを片っ端から着られるのは、お金持ちか、モデルさんくらいなもの。 ……そう思っていませんか? ■プロスタイリストが選んだ服を「着放題」! 12月からスタートが予定されている『airCloset(エアークローゼット)』は、なんと月額で“何着でも”洋服が自宅に届く、超画期的サービス! 特徴はまず、プロのスタイリストさんがあなたのために洋服を選定してくれること。 自分のサイズや服の好みなどを入力しておくと、あなたをより魅力的にみせてくれる服をコーディネートしてくれるのだそう。もちろん、そのシーズンの“最新モデル”ですよ! もう一つは、お家に置いておく必要がなく、返却すれば次から次へと新し

                                                                              夢みたい!月6,800円で洋服が「着放題」サービス登場! - closet(クローゼット)|女の子たちの毎日をちょっとおしゃれに!
                                                                            • 読書の初心者に贈る、読むことの障害を取り除き書物へ誘う14の質問と答え

                                                                              問:本が読めません。1冊の本を最後まで読めなくて挫折してしまいます。 答:挫折してもいいです。とにかく読み始めたことが大切です。本当に読めない人は最初からあきらめて本を開きもしません。 問:挫折した本はあきらめた方がいいですか? 答:あきらめなくていいです。他の本を読んでから再び読んでみると、案外読めたりするものです。読める本を何冊か読むだけでも随分ちがいます。 問:どうしたら挫折せずに最後まで読めるようになりますか? 答:挫折せず読める、読みやすい本を選びましょう。最初は易しく薄い本がよいです。ちなみに、誰かがあなたに勧めてくる本は、あなたの読書レベルより少し上のことが多いです。 問:どうしておすすめ本はレベルが少し上になるんですか? 答:あなたに本を薦めてくれるような善意の人は、あなたの読書力を実際よりも高く見積もる傾向があるからです。それから、あまり易しい本を勧めてしまうと「バカにす

                                                                                読書の初心者に贈る、読むことの障害を取り除き書物へ誘う14の質問と答え
                                                                              • 【エンジニアは神だと思う】エンジニアの「できる」と、非エンジニアの「できる」は違う | HRナビ by リクルート

                                                                                とある機能の実装を相談して、エンジニアの人が「できます」と言ったとき、僕はまずは、こう返すようにしています。 「どのくらいの時間がかかりそう? あと、どのくらい大変そうか、ちょっと調べてみて?」 これを聞くようになったのは、僕はこの「できます」の件で、何度も絶体絶命の危機に陥ったことがあるからです。 ……その前に、はじめまして。清田いちると申します。できることは、サービスやサイトのディレクションと、鼻を凹ませながら膨らませることです。 今まで、ココログ、ドーナッツ!(絵本)、ギズモード・ジャパン、Zenback、ShortNote、などの企画を立ち上げてきました。個人ブログは小鳥ピヨピヨといいます。 唐突ですが、僕は、エンジニアのことを「神」だと思っています。 崇め奉っている、という意味だけではなく(そういう意味もありますが)、西洋的な意味での「創造主」。 世界を作ったのはエンジニア。エン

                                                                                  【エンジニアは神だと思う】エンジニアの「できる」と、非エンジニアの「できる」は違う | HRナビ by リクルート