並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 498件

新着順 人気順

ホテル予約の検索結果1 - 40 件 / 498件

  • ITS健保制覇攻略ーー補助がこんなにお得なのに意外と使われていない件 - KAYAC engineers' blog

    このエントリは【カヤック】面白法人グループ Advent Calendar 2023 の17日目の記事です。 はじめに こんにちは、今年のITS健保、ライブなどの抽選でどれも当選しなかった魏と申します。 ITS健保(関東ITソフトウェア健康保険組合)には様々なお得の施策がありますが、他の社員に聞いたら意外と知られていないのが多いようです。それを機に今回の記事でいくつかを軽く紹介します。 はじめに 保養施設 一番お得な「直営・通年・夏季・冬季保養施設」 抽選申込 空き照会申込 5000円/泊の補助がもらえる「契約保養施設」 ITS旅行センター契約保養施設 ラフォーレ倶楽部 10000円補助がもらえる「ITS旅行パック」 その他 健歩大会 利用料金が半分になる「スポーツクラブ」 さらにお得の小技 最後に 保養施設 保養施設 ITS健保で利用できる保養施設は6種類ありますが、メインの3つだけ紹介

      ITS健保制覇攻略ーー補助がこんなにお得なのに意外と使われていない件 - KAYAC engineers' blog
    • ChatGPTプラグイン の概要|npaka

      「OpenAI」の「ChatGPTプラグイン」の記事が面白かったので、かるくまとめました。 ・Chat Plugins - OpenAI API ・ウェイトリスト 1. ChatGPTプラグイン「ChatGPTプラグイン」は、「ChatGPT」をサードパーティのアプリケーションに接続するためのプラグインです。「ChatGPT」は、開発者によって定義されたAPIと対話し、機能を強化し、幅広いアクションを実行できるようになります。 次のような機能を追加できます。 ・リアルタイム情報の取得 (スポーツスコア、株価、最新ニュースなど) ・知識ベース情報の取得 (会社のドキュメント、個人的なメモなど) ・ユーザーに代わってアクションを実行 (フライトの予約、食べ物の注文など) プラグイン開発者は、マニフェストファイルとAPIエンドポイントを公開します。これらはプラグインの機能を定義し、「ChatGP

        ChatGPTプラグイン の概要|npaka
      • 「ビジネスもエンジニアリングも妥協しない」。伊藤直也はなぜ一休で挑むのか|Forbes CAREER

        伊藤直也 この名を知らないとしたら、ソフトウェアエンジニア業界ではもぐりだと言えるほど、その名が通った人物だ。ニフティのブログサービス『ココログ』の開発者であり、はてなの元最高技術責任者、GREEでソーシャルメディア開発をしていたと言えば、その華麗な経歴のほどが分かるだろうか。 実際、2016年に一休の執行役員CTO/システム本部長に就任する直前まで、一休をはじめ6社に対して、技術顧問という立場で各社のテクノロジー部門を支援していた。十分に個が際立ち、世の中への影響力も発揮しているにもかかわらず、伊藤はなぜ、いち社員として一休に参画することに決めたのか。 そして、伊藤率いるエンジニア部隊は、一休が実現し続けている非連続の成長に対して、どのように寄与しているのだろうか。 CTO就任後に待ち受けていた、経験したことのない異世界 「冷静に考えると、引き受ける必要なんてなかったんですよ(笑)」 一

          「ビジネスもエンジニアリングも妥協しない」。伊藤直也はなぜ一休で挑むのか|Forbes CAREER
        • ChatGPTで競合調査やKPIの設定をやってみよう【海外記事メモ】|やました

          著者のNick Babich氏のデザインへのAI活用事例記事が非常にわかりやすく面白い(かつ英語が読みやすい)ため、今日も氏の記事を読んでいきたいと思います。 少し長い記事なので今回も分けてまとめたいと思います。 本日もよろしくお願いいたします。 ユーザーリサーチにChatGPTを使うユーザーリサーチはデザインプロセスの中でも基盤となるものです。 チームがここに力を注げば注ぐほど、ビジネスにおける成功確率は高いものとなるでしょう。 この記事では、ChatGPTがユーザーリサーチや市場調査の役に立つかどうかについて探究しています。 内容を具体的に議論するため、アメリカ市場における新しいホテル予約アプリのリサーチを行ってみました。 ※注意※ ChatGPTは完璧に現実のリサーチャーを代替できるものではありません。 リサーチの効率化へのアシスタントとしての使い方が最も適しています。 プロダクト制

            ChatGPTで競合調査やKPIの設定をやってみよう【海外記事メモ】|やました
          • 【第3回】CTOはWeb技術のトレンドに何を見てきたか | GeeklyMedia(ギークリーメディア) | Geekly(ギークリー) IT・Web・ゲーム業界専門の人材紹介会社

            日本を代表するブログサービスをはじめ、近年ではサーバ監視サービスMackerelでも知られる株式会社はてな。日本におけるWeb開発の黎明期から現在に至るまで、新旧さまざまな技術スタックが混在する環境で、CTOであるmotemenさんこと大坪弘尚さんはどのような心構えで技術選択に挑んでいるのか。初代はてなCTOでもある株式会社一休CTOの伊藤直也さんが聞き出します。 ・伊藤 直也さん / 株式会社 一休 執行役員 CTO 新卒入社したニフティ株式会社でブログサービス「ココログ」を立ち上げ、CTOを務めた株式会社はてなでは「はてなブックマーク」などの開発を主導。グリー株式会社では統括部長としてSNSを担当した。2016年4月、一休に入社し執行役員CTOに就任。 ・大坪 弘尚さん / 株式会社はてな CTO 2008年、東京大学大学院情報理工学系研究科を中退後、アプリケーションエンジニアとして新

            • 「ビジネスもエンジニアリングも妥協しない」。伊藤直也はなぜ一休で挑むのか|Forbes CAREER

              伊藤直也 この名を知らないとしたら、ソフトウェアエンジニア業界ではもぐりだと言えるほど、その名が通った人物だ。ニフティのブログサービス『ココログ』の開発者であり、はてなの元最高技術責任者、GREEでソーシャルメディア開発をしていたと言えば、その華麗な経歴のほどが分かるだろうか。 実際、2016年に一休の執行役員CTO/システム本部長に就任する直前まで、一休をはじめ6社に対して、技術顧問という立場で各社のテクノロジー部門を支援していた。十分に個が際立ち、世の中への影響力も発揮しているにもかかわらず、伊藤はなぜ、いち社員として一休に参画することに決めたのか。 そして、伊藤率いるエンジニア部隊は、一休が実現し続けている非連続の成長に対して、どのように寄与しているのだろうか。 CTO就任後に待ち受けていた、経験したことのない異世界 「冷静に考えると、引き受ける必要なんてなかったんですよ(笑)」 一

                「ビジネスもエンジニアリングも妥協しない」。伊藤直也はなぜ一休で挑むのか|Forbes CAREER
              • AWS、アレクサと同様の会話理解力を持つ「Amazon Lex」日本語対応を発表。日本語で会話する音声ボットやチャットボットが開発可能に

                AWS、アレクサと同様の会話理解力を持つ「Amazon Lex」日本語対応を発表。日本語で会話する音声ボットやチャットボットが開発可能に Amazon Lexを利用することで、「すべてのデベロッパーがAmazon Alexaに採用されている深層学習技術と同じ技術を利用できる」(Amazon Lexの説明文から)とされています。 Amazon Lexは、自動音声認識による音声からテキストへの変換機能と、テキストの内容からその意図を認識する自然言語理解機能を備えています。 つまり、電話やオンライン会議などを経由して日本語の音声をAmazon Lexに入力すると、いわゆる文字起こしのようにその内容をテキストに変換してくれます。 そしてこの音声から変換されたテキストや、Slackなどのテキストチャットなどで入力されたテキストの内容から、Amazon Lexはその意図などを理解し、会話の中から必要な

                  AWS、アレクサと同様の会話理解力を持つ「Amazon Lex」日本語対応を発表。日本語で会話する音声ボットやチャットボットが開発可能に
                • Macユーザーと他のPCユーザーでは、ホテル予約時の値段に差がある?→経済的な要因がそこにはあるのではないか

                  Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672 最近、妻と私のPCで、同じホテル同室のWeb表示価格が2万円も違ってて驚いたのだが、Webマーケの授業で以下を聞いたら何となく理由がわかった。 「Macユーザーは他PCユーザーより、 1泊あたり約3千円多く宿泊代を支出し、 40%高い確率で4つ星以上のホテルを選び、 上ランクの部屋を選ぶ傾向が強い」 2020-01-18 07:59:16

                    Macユーザーと他のPCユーザーでは、ホテル予約時の値段に差がある?→経済的な要因がそこにはあるのではないか
                  • ブロガーに踊らされて「修行」に飛んだ人たちはドコに着地するのか - ゆとりずむ

                    こんにちは、らくからちゃです。 アメリカ出張から帰ってきて、気づけば2週間たっていました。その間、出張中手がつけられなかったことの処理などに忙殺され、すっかり経費申請が遅れてしまいました。このままじゃマジでキャッシュフローがやべえ!とおもって整理すると、ざっくり40万円分も溜まっていました。 来月の今頃は立替長者になってるかもしれません(゚д゚) 出張で溜まったポイント等々まとめ まあ振り込まれたところで、自分が払ったものが帰ってきただけなので、それ自体は1円の得にもなっていません。じゃあ決済に使ったクレジットカードのポイントや航空券のマイルは如何程になってるかなーと整理してみると、以下の通りでした。 マイル(ANA)・・・10,712マイル AMEXポイント ・・・10,959ポイント hotels.com  ・・・7,544円分の宿泊割引 ハピタス   ・・・2,490ポイント マイル

                      ブロガーに踊らされて「修行」に飛んだ人たちはドコに着地するのか - ゆとりずむ
                    • SMS OTPの自動入力によるリスクとその対策

                      フィッシングサイトへの自動入力のリスク SMS OTPとWebサイトが紐付かない状態では、正規のSMS OTPがフィッシングサイトへ自動入力されるリスクが生じる。現実的なリスクとして、GutmannらはMITMと組み合わせた「ログインにおける2要素認証の回避」と「ソーシャルログインの偽装による電話番号確認の回避」、「オンライン決済における取引認証の回避」の3つのシナリオを示している⁷。2要素認証の回避につながるリスクは、iOSの自動入力がPayPayの偽サイトで発動した前回の検証で確認している。今回の検証ではAndroidの自動入力がPayPalの偽サイトで発動するか確認する。 2要素認証の回避 PayPalの偽サイトは前回と同様にMITMフィッシングフレームワーク「Evilginx2」で複製し、一般利用者が誤ってアクセスしないようインバウンド接続を制御した。Android 11のChro

                        SMS OTPの自動入力によるリスクとその対策
                      • 松本創 on Twitter: "ホテル予約でじゃらんや楽天を使うのが嫌で、いつもHPなどで直接申込んでいる。今月一泊の予定も直接予約し、GO TO割引の事後申請をするつもりだった。そしたらさっきホテルから電話があり、「じゃらんや楽天を使わないと割引対象にならない… https://t.co/c0LmM0yugR"

                        ホテル予約でじゃらんや楽天を使うのが嫌で、いつもHPなどで直接申込んでいる。今月一泊の予定も直接予約し、GO TO割引の事後申請をするつもりだった。そしたらさっきホテルから電話があり、「じゃらんや楽天を使わないと割引対象にならない… https://t.co/c0LmM0yugR

                          松本創 on Twitter: "ホテル予約でじゃらんや楽天を使うのが嫌で、いつもHPなどで直接申込んでいる。今月一泊の予定も直接予約し、GO TO割引の事後申請をするつもりだった。そしたらさっきホテルから電話があり、「じゃらんや楽天を使わないと割引対象にならない… https://t.co/c0LmM0yugR"
                        • ChatGPT(GPT-4)にE2E自動テストを書かせてみた - Qiita

                          2023/3/15は完全にGPT-4の話題でもちきりでした。 私も触ってみたところ「これはすごい」と思ったので即課金して色々試していまして、 本業の一部であるE2Eの自動テストを書かせたらどうなるんだろう、を試してみました。 条件など テスト対象はHOTEL PLANISPHERE - テスト自動化練習サイト いつもお世話になっております ChatGPTとのやりとりはModel: GPT-4で3/15~16にかけて E2E自動テストを書かせてみた まずは最初の依頼。 次のサイトに対して、自動E2Eテストを作成したいです。 Python, Playwright, pytestのテストコードを書いてください。 https://hotel.testplanisphere.dev/ja/ ChatGPTが出力したPython+Playwrightのコード これに対する返答が以下です。 --ここから

                            ChatGPT(GPT-4)にE2E自動テストを書かせてみた - Qiita
                          • 保存版【海外旅行 おすすめサービス】世界一周経験者おすすめ!海外旅行に便利なサービスまとめ! - TOM夫婦の世界の窓

                            どうも!TOM夫婦の旦那です! これまで色々と海外旅行におすすめのサービス・アプリを紹介してきましたので、このあたりでいったんまとめの記事を作成しておこうと思います。 海外在住に役立つサービスもまとめています。 www.tomfamilyworld.com 自信をもって紹介する保存版ですので、要チェックです! このサービスを使いこなせればあなたも旅玄人!?かもしれません。 1.おすすめの海外旅行に役立つサービス・アプリについて 2.航空券予約 "skyscanner(スカイスキャナー)" 3.ホテル予約 3-1.Booking.com(ブッキングドットコム) 3-2.Airbnb(エアビーアンドビー) 4.インターネット接続サービスeSIM 4-1.Airalo 4-2.MTX Connect 5.配車サービス "Uber(ウーバー)" 6.空港ラウンジサービス "Priority Pas

                              保存版【海外旅行 おすすめサービス】世界一周経験者おすすめ!海外旅行に便利なサービスまとめ! - TOM夫婦の世界の窓
                            • すべては「スーパーアプリ」になる

                              経済の先行き不透明だからこそ、インプットが大事です。ずっと気になっていた中国テック企業を調べてました。注目したのは、世界に名高いベンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)ゼネラルパートナーであるコニー・チャン氏のプレゼン動画。 中国テックに精通し、消費者向け技術のスペシャリストである彼女は、16分間のスピーチで「すべてはスーパーアプリになる」「すべてはコマースになる」「テックはフィジカルに向かう」「耳の可処分時間は新たなマインドシェアだ」という4つの最新トレンドを示しました。 特に衝撃を受けたのが1つ目の「すべてはスーパーアプリになる(Everything becomes a super app)」です。きっとビッグ3、いつもの「BAT(Baidu、Alibaba、Tencent)」の話だろうと聞いていたら、意外にもレストランの料理などを配達するフードデリバリーサービス

                                すべては「スーパーアプリ」になる
                              • 【海外旅行 航空券】格安航空券の比較・予約はskyscanner(スカイスキャナー)で決まり! - TOM夫婦の世界の窓

                                どうも!TOM夫婦の旦那です! 今までも色々と海外旅行の便利グッズやおすすめサービスを紹介してきましたが、今回は航空券です! 私たちが世界一周をした際にも大変お世話になったskyacanner(スカイスキャナー)をのおすすめポイントを紹介していきたいと思います。 では早速いってみましょう! 1.skyscanner(スカイスキャナー)とは 2.国内外の提携サイトの豊富さ 3.低価格な航空券が見つかる 4.操作や検索が簡単 5.注意点 6.最後に 1.skyscanner(スカイスキャナー)とは スカイスキャナー | skyscanner 主に航空券の比較・予約を一元的に提供するWebサービスです。 スカイスキャナーの1番の特徴は国内外で提携するサイトの多さと、その比較のしやすさにあると思います。 国内外1200を超えるサイトと提携しており、その1200サイトの航空券の価格をリアルタイムに比

                                  【海外旅行 航空券】格安航空券の比較・予約はskyscanner(スカイスキャナー)で決まり! - TOM夫婦の世界の窓
                                • モッピー紹介コード入力方法!2,000円分のポイントがもらえる?

                                  ※コンテンツ内にPRを含む場合がございます。 モッピー友達紹介 モッピー紹介コード入力方法!2,000円分のポイントがもらえる? 上場企業が運営するモッピーですが、ハピタスと並んでネットショッピング利用者やポイ活民、マイラーに人気です。 そしてモッピーにも友達紹介制度があります。 友達紹介キャンペーン開催時に紹介リンクからモッピーに本登録&利用することで特典が得られます。 これからポイ活をはじめようと思っていたり、新規でモッピーを利用する場合は、以下の紹介リンクから本登録を完了していただけると幸いです。 モッピーに登録する この記事では、主に以下について解説していきます。 ネットショッピングを利用する方はもちろん、資料請求、クレジットカードや銀行口座の申し込み、ネット回線、VOD、旅行、航空券、ホテル予約、ゲームなどあらゆるネットサービスの利用を検討しているのであれば、ぜひモッピーを活用し

                                    モッピー紹介コード入力方法!2,000円分のポイントがもらえる?
                                  • Googleトラベル、ホテル予約リンクを無料開放、広告主以外のホテルや旅行会社の利用も可能に

                                    グーグルは、世界中のホテルおよび旅行会社向けに、「Googleトラベル(google.com/travel)」上でのホテル予約のリンク掲載を無料で提供する。これまで、ホテル予約への掲載は広告のみで提供され、広告入札モデルで表示ランクが決められていた。 今回の変更で、独立系ホテルからOTAまであらゆるホテルおよび旅行会社が、Googleトラベルを活用することができる。そして、リアルタイム価格や空室状況の情報配信が可能になる。 ユーザーのホテル検索の結果は、グーグルがユーザーに最も適していると判断した結果を表示する。検索結果の位置は、広告として購入することはできないが、既存のホテル広告を利用することで上位表示の入札が可能となる。この判別は、ホテル予約モジュール内の「Ads」バッジでユーザーが判断できるようにするという。 すでに、ホテル・プライスAPIやホテル広告でホテル予約リンクとつながってい

                                      Googleトラベル、ホテル予約リンクを無料開放、広告主以外のホテルや旅行会社の利用も可能に
                                    • 事業で勝つためのマネジメントとは。エンジニア組織づくりの裏側を一休伊藤氏とスタフェス柄沢氏に聞いてみた

                                      青山学院大学大学院博士課程前期修了後、新卒でニフティ株式会社に入社し、ブログサービス「ココログ」を開発。その後、株式会社はてなの取締役CTOに就き、はてなブックマークの開発などを主導した。フリーランスでの活動などを経て、2016年4月、一休の執行役員CTOに就任。 スターフェスティバル株式会社 柄沢 聡太郎[@sotarok] 中央大学大学院卒業後、ソフトウェアエンジニアとしてグリー株式会社に入社。その後2011年株式会社クロコスを共同創業、2012年にヤフー株式会社へ売却。2015年より株式会社メルカリで執行役員CTO及びVP of Engineeringとして技術領域全般を統括し、エンジニア組織20人規模から数百人規模、そしてプロダクトの急成長に貢献。2020年2月よりスターフェスティバル株式会社に執行役員CTOとして参画、同年9月より取締役就任。 登壇者の自己紹介からスタート。3人の

                                        事業で勝つためのマネジメントとは。エンジニア組織づくりの裏側を一休伊藤氏とスタフェス柄沢氏に聞いてみた
                                      • アプリと同等のUXをウェブでも提供する、PWA最新事情 from #ChromeDevSummit 2019

                                        [レベル: 上級] この記事では、Chrome Dev Summit 2019 の PWA 関連セッションのハイライトをレポートします。 僕はデベロッパーではないので技術的な部分、特にコーディングについては言及しません。 テクニカルな内容は記事最後で紹介する動画でご確認ください。 では、PWA の最新事情を一緒に見ていきましょう! ウェブプラットフォームとしての PWA 新興国のような通信環境が整っていない国々でもウェブを利用しやすくする。 スマートフォンや PC などあらゆるデバイスでウェブにアクセスできるようにする。 ネイティブアプリと同等な機能をウェブアプリでも提供することが重要。 airbnb 事例 airbnb はネイティブアプリから PWA サイトでのサービス提供に移行した。 その結果、初回訪問ユーザーの 65 % はウェブ経由になった。 成果: パフォーマンス(読み込み速度)

                                          アプリと同等のUXをウェブでも提供する、PWA最新事情 from #ChromeDevSummit 2019
                                        • 宿泊予約管理システムへの不正アクセスとチャット機能の不正利用についてまとめてみた - piyolog

                                          2023年6月1日、ホテルグランヴィア大阪は同社が利用している宿泊予約管理システムが不正アクセスを受け、さらに一部の宿泊予約をした人へフィッシングサイトへ誘導するメッセージが送信されていたことを公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 管理システムのチャット機能を不正利用 不正アクセス被害にあったのはホテルグランヴィア大阪が利用していたBooking.comの宿泊予約管理システム。不正アクセス後、当該システムのチャット機能を通じて宿泊予約者に対しフィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信が行われた。 ホテルグランヴィア大阪はBooking.comから連絡を受け不正アクセスの事実が判明。初報時点では第三者が当該システムを通じて宿泊予約者の情報が流出した可能性があるとしていたが、その後のBooking.comの調査を通じて流出の痕跡はないとして外部への情報流出は否定した。 宿泊予約管理

                                            宿泊予約管理システムへの不正アクセスとチャット機能の不正利用についてまとめてみた - piyolog
                                          • 【海外旅行 現金】海外旅行で現金が必要な時ってどんな時?国の傾向やサービスなどで考えてみた。 - TOM夫婦の世界の窓

                                            どうも!TOM夫婦の旦那です! 海外旅行に行くとどれぐらい用意すればよいのか悩むのが現金ですよね。 そこで今回はどんな時に現金を利用するのか。を洗い出すことでどれぐらいの現金を必要になりそうかをのイメージをしていければなと思います! 別記事でお得な現金の調達方法も紹介しております。 www.tomfamilyworld.com ではさっそく見ていきましょう。 1.海外旅行では、現金は最小限にすべし 2.渡航する国 3.食事 3-1.食事をする場所 3-2.チップ文化 4.ホテル 4-1.予約するホテル 4-2.チップ文化 5.まとめ 6.最後に 1.海外旅行では、現金は最小限にすべし まず前提として、旅行中の現金は最小限に留めてください。特に治安があまりよくないと言われる国では特にです。 旅行客というだけでお金を持っている風に思われますから、強盗などのターゲットにされやすいです。 いざ恐喝

                                              【海外旅行 現金】海外旅行で現金が必要な時ってどんな時?国の傾向やサービスなどで考えてみた。 - TOM夫婦の世界の窓
                                            • 「Paidy」を悪用した詐欺、フリマアプリで二重請求 被害者には「全社を挙げて対応」

                                              後払い決済サービス「Paidy」を提供しているPaidyは、同サービスが悪用されたことを受け、今後の対応について発表した。 悪用の流れはこうだ。悪意あるユーザーがフリマアプリで在庫を持たない状態で出品し、落札されるとPaidyを利用して量販店で購入。落札者には量販店から商品が発送され、落札者は出品者に支払いをする。その後、Paidyから出品者に請求が行われるが、支払いがないと、送付先(落札者)に請求をする形になるという。 これにより、出品者は支払いをすることなく、落札者からの売り上げ金が手に入る一方で、落札者はフリマサービスとPaidyから二重に請求されることになる。この事象はメルカリで起きており、被害に遭ったユーザーがメルカリボックスに投稿している。 今回の件を受け、Paidyでは被害拡大を防ぐために、悪用の懸念が高い取引をいったん制限するか停止する。被害額や被害者の規模については非公表

                                                「Paidy」を悪用した詐欺、フリマアプリで二重請求 被害者には「全社を挙げて対応」
                                              • 東野篤子氏への予約被害を批判した浅羽祐樹氏も予約被害にあったのを知って、いよいよ暇空騒動が余命事件に似てきたなと思った - 法華狼の日記

                                                2023年3月、暇空茜こと暇な空白氏*1が国際政治学者の東野氏に対して、「メスになった青識」などと意味のよくわからない論評を突然おこなった。 メスになった青識 https://t.co/or9WbVKpkC— 暇空茜 (@himasoraakane) 2023年3月4日 メスになった青識 https://twitter.com/AtsukoHigashino/status/1631803304333447171 その論評の背景はともかく*2、これを発端として、暇な空白氏による仁藤夢乃氏への会計追及は、軍事研究者や軍事趣味者から急速に信頼をうしなっていったようだ。 そして暇な空白氏は、英国の大学で軍事をまなんでいるという堀口英利氏へ標的をうつして、思いつきのような疑惑を主張して、裁判にまで発展している。 カンパの使途をめぐって暇な空白氏が小杉沙織氏を批判しているが、余剰金の流用を最初から明ら

                                                  東野篤子氏への予約被害を批判した浅羽祐樹氏も予約被害にあったのを知って、いよいよ暇空騒動が余命事件に似てきたなと思った - 法華狼の日記
                                                • #現場猫 「出張のホテル空いてないなぁ…電話すればワンチャン空いてるかもしれない!ヨシ!」→「電話枠もあったりする」

                                                  まとめ 現場猫コラまとめ【年末年始・正月】 年末年始やお正月のコラのまとめです。 ※現場猫・電話猫の元ネタはくまみね氏(@kumamine)氏によるものです。こちらは「からあげのるつぼ」による二次創作作品なのでご注意ください。

                                                    #現場猫 「出張のホテル空いてないなぁ…電話すればワンチャン空いてるかもしれない!ヨシ!」→「電話枠もあったりする」
                                                  • 北陸応援割 予約相次ぎ苦情も「通常価格の旅 損と思わないで」 | NHK

                                                    能登半島地震の影響を受けた観光業を支援する「北陸応援割」の予約受け付けが福井、富山、新潟に続き、12日から石川県でも始まりました。 一方、予約がすぐに埋まるケースも相次いでいて、すでに予約枠がいっぱいになった民宿の女将は「被災地での通常価格での旅を損だと思わずに楽しんでほしい」と話しています。 石川 加賀のホテル「予約の電話が鳴りっぱなし」 「北陸応援割」は、地震の影響を受けた石川、福井、富山、新潟の4県の観光業を支援するため、観光客の宿泊代などを1回の宿泊予約で2万円を上限に半額を補助する国の事業で、今月16日から来月26日までの宿泊分が対象です。 福井、富山、新潟の3県分の受け付けは今月8日に始まっていて、12日からは石川県分の受け付けが始まりました。 加賀市の片山津温泉にあるホテルでは早速、予約や問い合わせの電話が相次ぎ、従業員が対応に追われていました。 このホテルは地震で被災した人

                                                      北陸応援割 予約相次ぎ苦情も「通常価格の旅 損と思わないで」 | NHK
                                                    • 博多の美味しいものはラーメンだけじゃない!らるきい・かわ屋ほか福岡グルメをちょこっとご紹介&絶対行きたいレアスタバ - さくさくの日常

                                                      こんにちは、さくさくです。 11月初頭の3連休は福岡へ行ってきました。 博多の美味しい名物といえば、ラーメン、もつ鍋、鶏の水炊き等がよく知られています。 今回の旅行では、これら超有名メニューに続く知名度二番手グループな感じの福岡グルメを楽しんできたのでご紹介します。 らるきいのぺぺたま 博多かわ屋のとりかわ焼き ツナパハの5時までランチ ハイポーの鉄板焼ステーキランチ 活きイカ おまけ 福岡に来たら絶対行きたいレアなスタバ 福岡大濠公園店 太宰府天満宮参道店 門司港駅店 まとめ らるきいのぺぺたま 何だか呪文のようですが、福岡では超有名店のらるきいというパスタ屋さん。 野球選手や芸能人のファンも多いらしく、福岡ソフトバンクホークスの王貞治会長も通っていたとか。 地元のテレビ局でもよく取り上げられています。 そのらるきいの看板メニューがぺぺたまで、名前の通りペペロンチーノに卵が入ったようなパ

                                                        博多の美味しいものはラーメンだけじゃない!らるきい・かわ屋ほか福岡グルメをちょこっとご紹介&絶対行きたいレアスタバ - さくさくの日常
                                                      • 【泊まってみたいホテルシリーズ】台湾にあるグランドホテル台北(圓山大飯店)をご紹介! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                                        スポンサーリンク 引用:「円山大飯店(圓山大飯店)[グランドホテル] | 台湾ホテル予約-台北ナビ」 ~目次~ 紹介するのは「グランドホテル台北(圓山大飯店)【台湾】」です!! 「グランドホテル台北(圓山大飯店)【台湾】」について 「グランドホテル台北(圓山大飯店)【台湾】」の客室について 「グランドホテル台北(圓山大飯店)【台湾】」の施設について 「グランドホテル台北(圓山大飯店)【台湾】」の宿泊費用 「グランドホテル台北(圓山大飯店)【台湾】」のまとめ こんばんは。 かえるです。 本日のブログは『泊まってみたいホテルシリーズ・グランドホテル台北』です。 台湾へは行こうかどうかよく家族会議で出るため、よくどのホテルに宿泊しようか妄想を膨らますことがあります。その中で、やはり行きたいのはグランドホテル台北(圓山大飯店)です。 グランドホテル台北はよくテレビなどで出てくるため、知っている人も

                                                          【泊まってみたいホテルシリーズ】台湾にあるグランドホテル台北(圓山大飯店)をご紹介! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                                        • コミケ参加者も惜しむ声 ビッグサイト近くの「ダイワロイネットホテル」閉館、オープンからわずか5年半

                                                          「ダイワロイネットホテル東京有明」が3月末をもって閉館することが分かった。公式サイトなどで発表されたもので、発表から1カ月もない突然の閉館に驚きと惜しむ声が挙がっている。 駅近で国際展示場の利用に便利だった(画像は公式サイトより) 開業からわずか5年半での閉館 同ホテルは2018年10月に全国48カ所目、都内で4カ所目のダイワロイネットホテルとしてオープン。地上17階建てで、総客室数は当時ダイワロイネットホテル最多の368室を誇っていた。ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)「有明駅」・東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場駅」より徒歩1分という好立地で、東京ビッグサイトからも近かったこともあり、コミケ参加者の利用も多かった。 ネットでは「貴重な近隣ホテルが」「できたばかりなのにどうして」「最近予約取れないなぁっておもったら」と驚きの声が寄せられている。 同ホテルは閉館のお知らせに、「ダイワロ

                                                            コミケ参加者も惜しむ声 ビッグサイト近くの「ダイワロイネットホテル」閉館、オープンからわずか5年半
                                                          • 名古屋国際会議場近くのホテルおすすめ 専門家が選ぶ「失敗しない」6選&予約が取れなかったときの裏ワザ #ソレドコ - ソレドコ

                                                            「名古屋国際会議場(センチュリーホール)」でのライブやコンサートのために遠征したいと考えている方へ、ホテル評論家の瀧澤信秋さんがおすすめする周辺のホテルを紹介します。会場までのアクセスはもちろん、料金が安いかどうか、快適に過ごせるかどうかもホテル選びのポイント。 会場までのアクセス方法や、所要時間なども調査しているので、名古屋への遠征を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。 【この記事はこんな人におすすめ】 名古屋国際会議場(センチュリーホール)周辺のホテルを探している人 名古屋国際会議場(センチュリーホール)でのライブ、コンサートが控えており、遠征前にホテルを探している人 名古屋国際会議場(センチュリーホール)の最寄りのホテルの情報を知りたい人 名古屋へ出張や観光で出かける予定がある人 👇とりあえずすぐホテルをチェックしたい方は気になる施設名をタップ 名古屋国際会議場はどこに

                                                              名古屋国際会議場近くのホテルおすすめ 専門家が選ぶ「失敗しない」6選&予約が取れなかったときの裏ワザ #ソレドコ - ソレドコ
                                                            • インド発「OYO」は、日本の不動産・ホテル業にどんな激震を起こすのか。

                                                              2019年3月29日インド発のホテルベンチャーOYOが敷金・礼金・仲介手数料なしで即入居が可能な賃貸サービスのOYO Lifeで日本の不動産業に参入しサービスを開始しました。 OYOはインドネシア、中国そしてイギリスなど世界8カ国でホテル事業を展開しています。日本ではヤフーと共同でOYO TECHNOLOGY&HOSPITALITY JAPAN(商標:OYO Life)をOYO66.1%、ヤフー33.9%出資で設立しました。 【合わせて読む】 ●非金融からネット銀行に参入のGrab、東南アジア企業が世界に躍進。 ●日本での「無人コンビニ」。現金主義の改革で普及するかも ●リープフロッグ型発展|新興国の飛び級イノベーションはとてつもない 2015年にソフトバンクがOYOのホテル予約サイト事業であるOYO Roomsに1億ドル(100億円強)出資し、OYOはさらに2019年にソフト・バンク・ビ

                                                                インド発「OYO」は、日本の不動産・ホテル業にどんな激震を起こすのか。
                                                              • 元手は全額楽天スーパーポイント! ついにJAL株を購入しました - いつの日もマイル、ときどきチャイナ

                                                                本記事は、楽天スーパーポイントで国内株式を購入し運用するという内容になります。 元手は全額ポイントですが、目減りリスクは常にありますし、運用を促すものではありません。 いやっほー! ついにこの記事を書ける時がやって来ました━━━━(゚∀゚)━━━━!! 何の騒ぎかだって? 見出しに書いた通りですがな―。 おいらもついにJALの株主様になったというお話です^^v 皆さん、楽天って使っています? 送料問題で世間を騒がせているので、アンチも多いでしょう。 おいらも楽天そのものにあまりいい印象はないのですが、AmazonやYahoo!よりは評価しているのですよ。 というより、その2つが単純に嫌いなだけなんだけどさ(^q^) 「必殺消去法」というネガティブな理由で楽天を利用し続けています…… 記事化に当って楽天スーパーポイントの通算獲得ポイント数を調べてみたら、 南斗ー! 594,435ポイントも獲

                                                                  元手は全額楽天スーパーポイント! ついにJAL株を購入しました - いつの日もマイル、ときどきチャイナ
                                                                • 【インド株投資】魅力あるインド市場に投資する【ETFと個別インド株13銘柄紹介】 - ウミノマトリクス

                                                                  最終更新日時:   2021年11月7日 世界で2番目の人口を誇り、成長著しい国の1つでもある「インド」が今回のテーマとなります。 ※今年SPAC上場した銘柄も追加しています。 インド株というのは、直接投資がなかなかしにくいのですが、アメリカ市場でADRを購入することによって間接的に投資することが可能です。 今回は魅力も有り、気軽に米国ドルで投資できるADR12インド株13株とインド株全体に投資できるETF・投資信託をお伝えしていきます。 ちなみに、ADR(米国預託証券)というのは、とは、米国以外の国で設立された企業が発行した株式を裏づけとして米国で発行される有価証券です。 インドだけじゃなくて、中国や日本の企業もADRでアメリカでも売買されているわよ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) この記事の信頼性 ◆このライフログは今現在(公開時)までに536日連続で更

                                                                    【インド株投資】魅力あるインド市場に投資する【ETFと個別インド株13銘柄紹介】 - ウミノマトリクス
                                                                  • うむ~私もまだまだだなぁ~私は「行かない」と踏んでいたのに…あんど雑記 - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                                                    スポンサーリンク ~目次~ あっ…行くんだ… ChatGPT有料版解約しようかな… 簡易報告にしているGoogleアドセンス収入について そんなこんなでいそいそと楽天ポイントを貯めています こんばんは。 かえるです。 本日のブログは『私もまだまだだなぁあんど雑記』です。 昨日は久方ぶりの完全休養日でしたが、用事で1日使い切ってしまいました。たまにはこんな日もいいですね。なんか気持ちが楽になった気がします。本日からの仕事頑張れそうです。 そして、昨日、車の点検が終わり帰宅し財務大臣といろいろ話しましたが、私の予想に反する話をしてきました。 さて、どんな話をされたのでしょうか? それが本日のブログの主題でございます。 スポンサーリンク あっ…行くんだ… 昨日、財務大臣と話をしていた内容は「箱根旅行」についてでした。 以前、ブログで財務大臣が箱根に行きたいと言い出したが、たぶん行かないんじゃない

                                                                      うむ~私もまだまだだなぁ~私は「行かない」と踏んでいたのに…あんど雑記 - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                                                    • 【2021最新・比較】おすすめプラチナカード人気ランキング20選【審査や年収は?】 | 暮らしのおすすめ

                                                                      ここでは、プラチナカードの最新ランキングについて記しています。 プラチナカードのメリットや選び方、審査基準にも触れていますので、ぜひご確認ください。 クレジットカードのランクとは クレジットカードのランクは次のとおりです。 一般(シルバー)ゴールドプラチナブラック シルバー < ゴールド < プラチナ < ブラック・・という順にランクが上がります。ランクにより年会費や利用上限額が変わるため、自分の収入や利用金額に合わせたカードを選ぶ必要があります。 ブラックカードはクレジット会社によって存在しない場合もあるため、実質プラチナカードが最高ランクとなることもあります。 プラチナカードのメリット プラチナカードのメリットについて次に見ていきましょう。 ステータスが高くてカッコイイ まず、ステータスが高くてカッコイイことがあるでしょう。限られた人しか持つことができないカードだからです。ステータスが

                                                                      • 【海外旅行 ホテル】世界一周経験者が教えるホテル予約に便利なアプリ2選!〜特典あり - TOM夫婦の世界の窓

                                                                        どうも!TOM夫婦の旦那です! 今回は海外旅行で大事なホテル予約に関する記事をご紹介します! 実際に私たち夫婦が世界一周中に使い倒した2つのサービスを紹介します。 1.ホテル予約について 2.おすすめのホテル予約サービス 3.Booking.com(ブッキングドットコム) 4.Airbnb(エアービーアンドビー) 5.最後に 1.ホテル予約について 私たち夫婦はお金持ちではないので、節約旅をメインでしてきました。 大手旅行代理店のツアーなどには参加したことがなく、航空券の手配、そしてホテル手配までも全て自分たちでやっています。 どうしてもツアーとかは高くなりますよね。飛行機もLCCではないですし、ホテルもそれなりのホテルがツアーに含まれています。 楽な分、高い。それはしょうがないですね。 自分たちで航空券やホテルを手配するメリットは、『安く抑えられる』と『旅行の自由度が高い』ということだと

                                                                          【海外旅行 ホテル】世界一周経験者が教えるホテル予約に便利なアプリ2選!〜特典あり - TOM夫婦の世界の窓
                                                                        • ANA、羽田の名物・大型電子掲示板を撤去の納得の理由…自動チェックイン機も撤去

                                                                          文=Business Journal編集部、協力=橋本安男/航空経営研究所主席研究員、桜美林大学客員教授 ANAの公式Twitterアカウントより 羽田空港の名物ともいえる、保安検査場上部の大型電子掲示板(デジタルサイネージ)。これをANA(全日本空輸)は2月に撤去し話題となる一方、SNS上では「とりあえず地上係員を片っ端から捕まえる高年齢・子連れの方々」「運行情報とか見るのは大型モニターの方が良かった」などと不便さを指摘する声もあがっている。そこでANAに、撤去の理由や混乱が生じているのかどうかなどを聞いた。 ANAはこれまで羽田空港第2ターミナルの保安検査場(A~D)に大型電子掲示板を設置し、各出発便の便名、出発時刻、行き先、搭乗口などの情報を表示していた。今回はこれらを撤去する一方、出発フロア中央やカウンター上部の大型掲示板については設置を続け、搭乗者には個別にモバイルアプリ「ANA

                                                                            ANA、羽田の名物・大型電子掲示板を撤去の納得の理由…自動チェックイン機も撤去
                                                                          • マイクロコピーこそがUXライティングのカギ

                                                                            KristinはBestessayseducation.comやSupremedissertations.comに寄稿しているライターです。 UXライターの年収は9万7千ドルにも達しており、コピーライターとして働いている多くの人たちを惹きつけています。ですが問題があります。それは、多くのコピーライターがマイクロコピー(ユーザーインターフェイスのためのコピー)のことを、普段書いているコピーと対して変わらないと考えてしまっていることです。 これもまた真理ではあるだろうとかつては私も考えていました。だからこそ、有効なUXライティングに必要なものが何なのかについて、学んだりリサーチしたりするために莫大な時間を費やす羽目になったのです。実はマイクロコピーは他のマーケティングコピーとは根本的に違うもので、既存のコピーライティングの経験と必ずしも関連するものではありません。UXライティングの分野において

                                                                              マイクロコピーこそがUXライティングのカギ
                                                                            • 新型コロナウイルスに関連したサイバー犯罪、誤情報などをまとめてみた - piyolog

                                                                              新型コロナウイルス(COVID-19)が大きく話題となっていることを受け、これに関連したインターネット上の出来事についてここではまとめます。 1.騒ぎに乗じたサイバー犯罪の発生 COVID-19が世間から大きく注目を浴びていることに注目し、これに便乗する複数のフィッシング詐欺、マルウェアの拡散、その兆候が発生している。 マルウェアの拡散 ・トレンドマイクロはXloader(Android)の感染やApple ID(iOS)の窃取を狙ったSMSが確認されたと報告。*1 ・カスペルスキーは関連文書や動画に似せたマルウェアを含むファイルが確認されている。PDF、MP4、.docxのショートカットファイルでカスペルスキーが確認したのは10個。*2 ・IBM*3などはEmotetのばらまきメールに京都府の保健所の名前を騙ったばらまきメールを確認。IPAは注意を呼びかけ。*4 これを取り上げた報道も各

                                                                                新型コロナウイルスに関連したサイバー犯罪、誤情報などをまとめてみた - piyolog
                                                                              • 明日の重賞 (G1) と本日の結果 - S-Johnny's Garden

                                                                                こんばんは。 本日はやらかしましたね m(_._)m   単勝も絣もしなかった (-_~-) 最悪だね・・ミ(`◇´)キ 本日の結果 上でも書きましたが、 先週の反動が出てしまったのか全敗。 阪神は取ったかな~~と 4コーナーでは思ったのですが・・(>_<) 中山は縦目。中山 1600m はやはり内枠が有利ですね !! 明日の予想 中山11R 本来なら、人気上位 3頭なんだろうが、ダノンスマッシュ、タワーオブロンドン共に初コース。特に後者は見解でも書いた通り、出走回数も不安。モズスーパーフレアは叩き 2戦目が吉と出るかどうか ? もう一頭人気のディアンドルは毎回書いて居る通り、2走ボケパターン。等々考えて、今回、中穴で リナーテを狙ってみる。 ④⑦⑧② BOX  ④-⑨⑫③⑯      10点 阪神11R ここは ⑩ サトノアーサーが人気になりそうだが、流石に 1年ぶりの復帰戦では ? 同

                                                                                  明日の重賞 (G1) と本日の結果 - S-Johnny's Garden
                                                                                • 「旅ブログ」のはずが...〜ひたすら待とう「キャンセル交渉:patient」Vol.2〜 - Bossの英語旅

                                                                                  南スペイン、アンダルシア地方のマラガ 日本人英語講師のBossです。 初めに これまでの「Bossのゆる旅英単語」旅編 今回は、キャンセル交渉(ホテル、現地ツアー)編 patient (品詞:名詞、形容詞) 基本イメージ:患者(じっと痛みと闘う、辛抱強くね!) 広がるイメトレ:痛みや困難をpatientし続ける! patientレベル別キャンセル交渉 parientレベルは3段階 レベル1:not patient フランス、アンドラ公国日帰り現地ツアー 事前予約必須:サグラダファミリア館内入場パス Booking.com経由のホテル予約2件 レベル2:ギリギリまでpatientな交渉 Booking.com経由のホテル予約1件 レベル3:絶賛patient中の交渉 最後に P.S. 初めに 今回は、この2本立て キャンセル交渉の英単語:patient patientレベル別キャンセル交渉(

                                                                                    「旅ブログ」のはずが...〜ひたすら待とう「キャンセル交渉:patient」Vol.2〜 - Bossの英語旅