並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 921件

新着順 人気順

ボードゲームの検索結果321 - 360 件 / 921件

  • ネットでボドゲを楽しめちゃう「ボードゲームアリーナ」って知ってる?

    POPなポイントを3行で ネットでボドゲができるサービス「ボードゲームアリーナ」 ゲーム数は170以上でどんどん増加中 家にいながら友達と遊んじゃおう 緊急事態宣言、自宅待機、テレワークも大変だけど、遊びに行けないのはもっと大変ですよね。 現実に会うのがだめなら、ネット上で遊べばいいじゃない!ということで、今回紹介するのが「ボードゲームアリーナ」です。 最近やたらと目にする機会が増えたボードゲーム。ウェイ系から意識高い系、インドア派まで、様々な層にプレイされています。 その魅力の一つでもあり、現在はネックにもなってしまっているのが「対面して遊ぶ」ということです。 その難点を取り払ったのがこのボードゲームアリーナです! ライトに、ヘビーに、いろんな遊び方ができる「ボードゲームアリーナ」 ボードゲームアリーナは様々な言語に対応していて、世界中の人が遊ぶことができる基本無料のサービスです。 メー

      ネットでボドゲを楽しめちゃう「ボードゲームアリーナ」って知ってる?
    • 人生の意思決定に使える!Amazon創業者ジェフ・ベゾス氏の後悔最小化フレームワーク(Regret Minimization Framework) - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

      長い人生、ときに難しい意思決定には遭遇するもの。そんなときに使えるワザが、先日宇宙旅行を実現したAmazon創業者のジェフ・ベゾス氏の後悔最小化フレームワーク(Regret Minimization Framework)です。 後悔最小化フレームワークはどんな場面で使えるのか? 最近は人事関係の仕事をしていることもあって、職場でキャリアについての相談をよく受けます。最近は特に50代のベテランの方から相談を受けることが多いです。 一昔前までは60歳まで働けば定年で悠々自適。50代なんて惰性で生きていける時代でした。しかし、定年が延長され老後の不安もある昨今では、生涯現役が現実。会社でのポジションに先が見えてきたなかで、今後の生き方に悩む人も増えてきたわけです。 「これまでずっと経理畑を歩んできたんだけど、広報的な仕事がしたいんだよね。」 「これまで部下を持たせてもらえなかったけど、たくさんの

        人生の意思決定に使える!Amazon創業者ジェフ・ベゾス氏の後悔最小化フレームワーク(Regret Minimization Framework) - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
      • 【レビュー:Terraforming Mars(テラフォーミングマーズ)】2017年のドイツゲーム賞で首位となった、火星を改造する重量級ボードゲームのデジタル版。その内容と遊び方を解説

        火星開発企業のひとつを担当し、他の企業と協力して地球化を進めていく壮大な作品。 荒野の惑星が都市と緑であふれていくところには開発ゲームっぽさがあります。 デジタル版は見た目もリアル。ゴキブリは出ませんのでご安心を。 ただ、細かいルールが多いうえに多様なカードがあり、しかもデジタル版は(2020年5月時点で)日本語化されていないため、カードの説明文は英語。 多くの日本人にとっては「やるべきことは漠然とわかるけど、なにか細々したところがわからない」というゲームでしょう。 しかし他の重量級と言われるゲームと比べると、そこまで難しいわけでも、ヘビー級でもない印象。 当初、私は変態的なルールの複雑さで知られる土地開発ゲーム『テラミスティカ』に似た作品かと思っていたため、しばらく敬遠していたのですが、遊んでみるとだいぶマシでした。 カードの効果もアイコンで描かれているので、大半は見れば意味がわかります

          【レビュー:Terraforming Mars(テラフォーミングマーズ)】2017年のドイツゲーム賞で首位となった、火星を改造する重量級ボードゲームのデジタル版。その内容と遊び方を解説
        • アークライト 野澤 邦仁のボードゲームを作るには Vol.03「モックアップ制作、クローズドテスト編」

          本連載は、『ito』『ボルカルス』などを手がけた株式会社アークライトの野澤 邦仁(のざわ くにひと)氏に、ボードゲーム(※)の企画から制作・出展方法まで指南していただきます。 ※ ドイツ・ユーロ流の近代ボードゲーム・カードゲーム 具体的には、「予算50,000円で、創作ボードゲームを20〜50個制作&ゲームマーケットに出展し、販売すること」を目標に据え、その条件をクリアする手法を解説していきます。 連載3回目の本記事では、ゲームの面白さをチェックする「テストプレイ」と、テストプレイに必要な「モックアップ」の制作について紹介していただきます(連載1回目の記事はこちら)。 TEXT / 野澤 邦仁 EDIT /  藤縄 優佑

            アークライト 野澤 邦仁のボードゲームを作るには Vol.03「モックアップ制作、クローズドテスト編」
          • L・A・M・Aラマ♪ 引き際も大事なゴーアウト系カードゲーム「ラマ(L.A.M.A)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

            惜しくも大賞は逃しましたが、2019年ドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされた「ラマ(L.A.M.A)」。2019年ノミネートの3作品のなかでは一番手に入りやすい小箱カードゲームです。 すべてのマイナスポイントを取り除け! ゲームの目的 パッケージのラマにちなんだテーマかと思いきや、ゲーマにテーマはなし。タイトルのL.A.M.A.は"Lege Alle Minuspunkte Ab"(すべてのマイナスポイントを取り除け!)という言葉の頭文字をとったものです。 L・A・M・A ラマということで、ひと昔前にヒットした芸人「はなわ」の「S・A・G・Aサガ」を思い浮かべてしまった私はちょっと古いでしょうか。 はなわ 佐賀県の歌 2016/11/5 佐賀熱気球世界選手権 ラマは、UNOのように手札からカードを出し切っていくのゴーアウト系のゲーム。残した手札に応じて受け取るマイナスポイントチップの最小化

              L・A・M・Aラマ♪ 引き際も大事なゴーアウト系カードゲーム「ラマ(L.A.M.A)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
            • 今1番行きたいボードゲームカフェ!!JELLY JELLY CAFE新宿店に行ってきました。 - 旅するボードゲームブログ

              先日、移転してリニューアルしたボードゲームカフェJELLY JELLY CAFE新宿店に行ってきました。JR新宿駅新南口から徒歩5分の位置にあります。 goo.gl 内装・・・お洒落です。かなりこだわっていました。普段ボードゲーム棚は縦置きにしているところが多いのですが、ここでは面置きで配列しています。 なんだか代官山のTSUTAYAとか玉川の蔦屋家電を思い出すお洒落な内装です。 入り口から左手奥にはボードゲーム棚に囲まれるコーナーがあり、写真スポットになっています。 確かにここで写真撮りたくなりますね。ボードゲームの棚は単体のボードゲームの写真より、そのボードゲームカフェの特徴を見せてくれるので棚の魅せ方にこだわるのは正解なのかもしれません。 いろんな人に写真を撮ってもらえそうなボードゲーム棚作りへのこだわりを感じました。 店内の奥には個室もあり、人目を気にせずにボードゲームを楽しむこと

                今1番行きたいボードゲームカフェ!!JELLY JELLY CAFE新宿店に行ってきました。 - 旅するボードゲームブログ
              • プログラミングの思考法が直感的に学べるボードゲーム「ロジックロボット」3月24日発売 テーマはプログラミングの基礎「条件分岐」

                  プログラミングの思考法が直感的に学べるボードゲーム「ロジックロボット」3月24日発売 テーマはプログラミングの基礎「条件分岐」
                • 将棋~将棋ウォーズ二段を目指す~ 096 (西田拓也先生の三間飛車を並べてみる 05) - やっぱり、ボードゲームはおもしろい

                  リンク 今回はプロの対局を見ていきたいと思います。 AbemaTVトーナメントで活躍した西田先生の棋譜を並べてみたくなったので、西田先生の対局を取り上げます。 2022-11-18 西田拓也 五段 vs. 杉本和陽 五段 第8期叡王戦 段位別予選五段戦 先手の西田先生が三間飛車を指しています。 評価値は以下の通りです。 65手目まではほぼ互角の推移です。 前回と似た形が出てきています。 以下の形(4筋に後手の飛車と先手の角がいる形)です。 前回の記事はこちら 将棋~将棋ウォーズ二段を目指す~ 095 (西田拓也先生の三間飛車を並べてみる 04) - やっぱり、ボードゲームはおもしろい 厳密に同じ形ではないのですが、この形がでてきた64手目での評価値は45、3手後の66手目での評価値は-128です。 AIの評価値的には、先手の角と後手の5三の金の価値にありそうです。 先手の角は位置的に重要で

                  • 【レビュー:Througe the Ages】ボードゲームマニアの熱い支持を受けるシヴィライゼーション的な作品『スルー・ジ・エイジズ』のデジタル版が日本語に対応

                    アナログの初期版が公開されたのは2006年。 当時は賛否あったようで、審査員による表彰「国際ゲーマーズ賞」で大賞に選ばれるも、愛好家の投票による「ドイツゲーム賞」では8位でした。 しかし2015年、ルールとバランスを調整し、ビジュアルも新しくした改修版『Through the Ages: A New Story of Civilization』が公開されると、ボードゲームマニアが集まる「BoardGameGeek」などのサイトで絶賛され、ランキングでも上位となります。 iOS/Android、及びSteamで公開されている『Througe the Ages』は、この改修版をデジタル化したものです。 公開は2017年だったのですが、ルールやカードの効果が複雑で、英語のままではまともに遊べる代物ではなかったため、当初はレビューをスルーしました。 しかし最近になって有志による日本語化ファイルが公

                      【レビュー:Througe the Ages】ボードゲームマニアの熱い支持を受けるシヴィライゼーション的な作品『スルー・ジ・エイジズ』のデジタル版が日本語に対応
                    • 南の島の鳥たちを描いたボードゲーム「アイレット」 - 旅するボードゲームブログ

                      どんなゲーム? ゲーム概要 プレイ人数 1~4人 プレイ時間 30分 対象年齢 8歳から 「アイレット」は南の島を舞台に鳥たちの種の競争をテーマにしたボードゲームです。島の限られた土地で資源を集め、営巣した上で卵を全て産むことを目指します。 ゲームの流れ ゲームを始める前に全てのタイルを袋の中に入れて取り出せるようにしておきます。 テーブルの中央に6枚のタイルを円になるように並べた上で、各プレイヤーにタイルを4枚、プレイ人数に応じた鳥トークン、卵トークンを受け取ったらゲーム開始です。 これからゲームで使用するタイルは相手に見せないように裏向きにしておき、資源は相手プレイヤーにも見えるようにプレイしましょう。タイルの置かれていない場所は海と呼称します。 プレイヤーは手番時に探検か移動のいずれかを選んで実行します。 A.探検 以下の手順で進めます。 ①タイルを置く 1枚目 既に置かれているタイ

                        南の島の鳥たちを描いたボードゲーム「アイレット」 - 旅するボードゲームブログ
                      • ボードゲームは今だからこそ魅力的!【任天堂SwitchLiteも欲しいけど】 - メンヘラと呼ばないで

                        こんばんは! うさたそです。 私は、とにかくゲームが大好きです。(突然) 今住んでいる家には ファミコン、スーパーファミコン、64、ゲームキューブ、wiiU、PS2、PS3、PS4(2台) と置いてあり家に来る友達には「ゲームバーかよ」と言われるほど家にはゲームソフトも溢れています。 しかし、そんな私が一度ハマって抜け出せなくなってしまったのはテレビゲームではなく今巷で大人気のボードゲームでした。 サムネ画像のボードゲームは全部買っちゃいました!(笑) 任天堂SwitchLite発売発表があった翌日というタイミングではありますが(笑)、 今日はボードゲームの魅力をお伝えしていきたいと思います。 ひとりで遊ぶことがもともと苦手だった 冒頭でテレビゲームがたくさんあるというお話をさせてもらいましたが、実は”やりこみ”要素のあるゲームソフトはあまり持っていません。 ほとんどが「人がたくさん来た時

                          ボードゲームは今だからこそ魅力的!【任天堂SwitchLiteも欲しいけど】 - メンヘラと呼ばないで
                        • 撮影にオススメ!ボードゲームも遊べるハウススタジオ「ロジハウス」 - 旅するボードゲームブログ

                          先日、阿佐ヶ谷にあるハウススタジオ「ロジハウス」に行ってきました。阿佐ヶ谷駅から徒歩4分の位置にあります。 中には撮影に良さそうなカラフルなお部屋や… 雰囲気のある書斎もあります。様々なパターンのお部屋に分かれており、まとめて利用することができます。 趣のある和室もありました。ここもコスプレの撮影によく使われているみたいですね。 撮影に役立つ照明の貸し出しや人気アニメの撮影に使えそうな小道具も置いてありました。準備するのが大変なものがあらかじめ、部屋でお借りできるのはありがたいですね。 そして、こちらのスタジオでもいくつか遊べるボードゲームが置いてあります。今回はその中の一部を紹介していきます。 はぁって言うゲーム 同じセリフを割り当てられたシチュエーションを声だけで演じて当ててもらう/当たることを目指すパーティーゲーム。多くのメディアで取り上げられたこともあり、様々な年代に知られています

                            撮影にオススメ!ボードゲームも遊べるハウススタジオ「ロジハウス」 - 旅するボードゲームブログ
                          • Make: Japan | 好きなゲームをカスタマイズするところから、ゲーム作りをはじめよう! 新刊『自分だけのボードゲームを作ろう ─ ゲームをデザインして、作って、みんなでプレイする』は12月27日発売! 金井 哲夫さんの「訳者あとがき」を公開します

                            2022.12.08 好きなゲームをカスタマイズするところから、ゲーム作りをはじめよう! 新刊『自分だけのボードゲームを作ろう ─ ゲームをデザインして、作って、みんなでプレイする』は12月27日発売! 金井 哲夫さんの「訳者あとがき」を公開します Text by editor 本書は、ボードゲーム(テーブルトップゲーム)を作りたいと考えている読者のために、ゲームの「ルール」、ルールを実際にプレイするための仕組みである「メカニクス」、コマやカードなどの小道具である「コンポーネント」など、ゲームを構成する要素について、初歩から詳しく解説する書籍です。本書に収録された4つのサンプルゲームをカスタマイズしたり、よく知っているゲームや遊びに本書の要素を取り入れることで、初心者でもゲーム作りをはじめることができるようになります。もちろんゼロからゲーム作りをはじめることも可能です。さらにゲームの構造、

                              Make: Japan | 好きなゲームをカスタマイズするところから、ゲーム作りをはじめよう! 新刊『自分だけのボードゲームを作ろう ─ ゲームをデザインして、作って、みんなでプレイする』は12月27日発売! 金井 哲夫さんの「訳者あとがき」を公開します
                            • 【小学生から学べる】ボードゲームでお金の基礎を身に付ける【金持ち父さん貧乏父さん】 - ライフハックブログ

                              はじめに 当ブログで過去に何度かお金の教育の大切さをお伝えしてきました。 海外の子供と比べても、日本の投資教育には多くの問題点を抱えています。 お金の基礎を身に付けさるに早すぎるはありません。小学生から学ばせる事がとても重要です。 今回は、 「ボードゲーム」で子供にお金の知識(マネーリテラシー)を身に付けさせる方法 をご紹介致します。 海外の金融投資教育事情 あわせて読みたい www.shinpapa.work 投資教育方法 あわせて読みたい www.shinpapa.work 上記の過去記事でも述べたように、 学校現場でお金の知識を身に付けるというのは、現状ではほぼ不可能です。 なので、学校以外の自宅内外で学ぶしか方法はありません。 お金の知識を身に付ける方法は数多くありますが、 その中でも人気なのは ・セミナー(マネースクール) ・読書やインターネット等で独学 ・ボードゲームやアプリで

                                【小学生から学べる】ボードゲームでお金の基礎を身に付ける【金持ち父さん貧乏父さん】 - ライフハックブログ
                              • 新しいタイプのボードゲーム MOKURUボードゲーム - sevenseaspasta’s blog

                                クラウドファンディング大手のMAKUAKEで始まりました。 www.makuake.com MOKURUカードゲームは新しいタイプのボードゲームです。 あなたの能力と戦術に挑戦するだけでなく、他のプレイヤー達とのチームワークも必要になります! この素晴らしいおもちゃMOKURUは2年前にキックスターター で資金を集めて完成されました。 このシンプルな木製スティックには無限の可能性があり、プレイヤーは独自のプレイを思いつくか、既存のプレイをマスターすることができます。 MOKURUは簡単に手に入れることができますが、新しいプレイが常に発明されるため、マスターするのは困難で挑戦する価値があります。 MOKURUは、天然木材の片側に研磨ゴムパッドを取り付けて作られています。 そのユニークな形状により、平らなテーブルなどで回転や反転させることで色々なプレイを楽しめます。 またプレイを競ったり、共同

                                  新しいタイプのボードゲーム MOKURUボードゲーム - sevenseaspasta’s blog
                                • サイゼリヤ【超難解 大人の間違い探し】サイゼリヤのレジ横の間違い探し_2021年4月春最新(おうち de サイゼ!_テイクアウト)(ネタバレ) - 主人のボードゲーム熱に寄り添うブログ

                                  こんにちは。なつひねです。 サイゼリアのレジ横に新しい大人の間違い探しがあったので家で挑戦しました。 反転しているとやはり難しく感じますね!! 確かに難しいですが、一度挑戦してやり方が分かったのか前回に比べると短時間で間違いを発見できました。 気になる方はチャレンジしてみてください。 地域によっては蔓延防止等重点措置が発令中なので、おうちの時間が長くなりそうですね。 サイゼリヤはテイクアウトもできるので、自粛中に試してみてはいかがでしょうか? 1.超難解 大人の間違い探し(問題)サイゼリヤ おうちdeサイゼ【超難解 大人の間違い探し】(問題)サイゼリヤ 2021年4月(春) お!!新しいバージョンの間違い探しあったんだね!! よーし!頑張るぞ!! 前回は文字とか見たりしてかなり迷走したから、今回は絵を中心に見ていこう!! 全部わかったよ!!反対なんだから、全部違うよ!! いや、そうなんだけ

                                    サイゼリヤ【超難解 大人の間違い探し】サイゼリヤのレジ横の間違い探し_2021年4月春最新(おうち de サイゼ!_テイクアウト)(ネタバレ) - 主人のボードゲーム熱に寄り添うブログ
                                  • ボードゲームに夢中!人気放送中の『放課後さいころ倶楽部』より声優4人座談会♪〈前編〉 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!

                                    2019.11.08 ボードゲームに夢中!人気放送中の『放課後さいころ倶楽部』より声優4人座談会♪〈前編〉 10月より放送開始されたアニメ『放課後さいころ倶楽部』は、近年盛り上がりを見せるアナログボードゲームの世界に魅せられていく女子高生たちを描いている作品。その女子高生を演じている、4人の声優たちに、どうしても話を聞いてみたい! というわけで、引っ込み思案だが心優しい武笠美姫(たけかさみき)役の宮下早紀さん、天真爛漫な高屋敷綾(たかやしきあや)役の高野麻里佳さん、ボードゲームデザイナーを目指すクラス委員長・大野翠(おおのみどり)役の富田美憂さんに、ドイツからやってきたエミーリア役のM・A・Oさんも加え、ボードゲームの話から、アニメ『放課後さいころ倶楽部』の魅力まで、思う存分語っていただきました。前後編で2回に分けて紹介します。 ◆見どころいっぱいの『放課後さいころ倶楽部』 ——ではみなさ

                                      ボードゲームに夢中!人気放送中の『放課後さいころ倶楽部』より声優4人座談会♪〈前編〉 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!
                                    • 職場で新型コロナ陽性者が発生。どうする? - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

                                      新型コロナウイルスの感染者増加は止まることを知らない状況。「どこから感染したのか」と感染経路を徹底的に洗い出していたのは今は昔。もはや誰がいつ感染してもおかしい状況となってきました。 そしてついに、私の職場でも陽性者が発生していまいました。 ウイルスは無慈悲にやってきた 感染リスクはある意味確率の問題。どんなに感染対策をしていても、活動して人と関わっている限りゼロにはなりません。 「コロナはただの風邪」とマスクを外して叫んでいる人や、毎晩飲み歩いている人が感染すれば自業自得ともいえますが、現実はそう都合よくいかないもの。 私の職場で感染者第一号となったのは、皮肉なことに感染対策をしっかりやっていたワーキングマザーの方でした。 家の外との行き来は会社と近所のスーパーのみ。在宅勤務も5割程度実施。女性の多くが楽しみにしている同僚とのランチもせず一人で食べるなど、感染対策では模範的な行動をしてい

                                        職場で新型コロナ陽性者が発生。どうする? - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
                                      • 日本一のボードゲームショップ「ゲームストア・バネスト」に行って来ました!!! - 旅するボードゲームブログ

                                        今回はボードゲームを知っている人なら一度は行ってみたいボードゲームの超名店、そして私がボードゲームの仕事に携わるきっかけになった「ゲームストア・バネスト」に行ってきました。 名古屋市の黒川駅近くにあるボードゲームショップになります。 ここに直接伺うのは2年ぶり、いつかブログ記事にしなければとずっと考えていたお店です。 中はボードゲームががっつり並んでいます。初心者向けから上級者向け、マニアが唸る作品も‥!!実は日本のどこを探してもここでしか手に入らない作品もたくさんあります。 ボードゲームの仕事に就いてみると、さらにここのすごさを実感できます。 これだけ個性的なラインナップを揃えられるお店はバネストの他になく、日本一のボードゲームショップといっても過言ではありません。 具体的に述べるのであれば以下の3点が挙げられれます。 ・これから日本語版でリリースされる話題作になる可能性のある作品を国内

                                          日本一のボードゲームショップ「ゲームストア・バネスト」に行って来ました!!! - 旅するボードゲームブログ
                                        • 松下幸之助は「運の悪い人」をなぜ採用しなかったのか?運が良い人が社会で成功する3つの理由。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

                                          パナソニック創業者の松下幸之助氏の有名なエピソードのひとつに「採用面接において運の良さで合否を決めた」というものがあります。 応募者に「あなたは運がいいですか?」と尋ね、「運が悪い」と答えた人は、どれだけ優秀な人でも採用しなかったとか。 「運の良さ」という、努力ではどうしようもできない要素で一生を左右する就職の合否が左右されるなんて…。なんだか乱暴な気もします。 そもそも運の良さなんていう抽象的な要素が、社会でどれだけ役に立つのでしょうか。 運の良い人が社会で秀でている3つの理由 世の中を見渡すと、本当に運の良い人を採用しようと「じゃんけん採用」を選考に取り入れる企業もあるようです。 www.hokkoku.co.jp ただ、松下幸之助氏の場合は、この会社のような超常的な概念での運の良さではなく「運の良さを自認していること」を重視していたと思っています。というのも、運の良さを自認する人は、

                                            松下幸之助は「運の悪い人」をなぜ採用しなかったのか?運が良い人が社会で成功する3つの理由。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
                                          • 単語を当てるだけなのにプレイヤー次第で難度が上がるボードゲーム「ジャスト・ワン 完全日本語版」に最大人数7人で挑んでみた

                                            みんなからヒントを集めて正解となる言葉を導き出すボードゲーム「ジャスト・ワン 完全日本語版」が2020年2月20日(木)から登場しています。一見簡単そうなゲームですが、一癖あるお題と、相手とヒントがかぶってはいけないというルールによって絶妙な難しさになっているジャスト・ワンを実際に遊んでみました。 ジャスト・ワン 完全日本語版 | ArclightGames Official ◆フォトレビュー パッケージはこんな感じ。 プレイ人数は3~7人で対象年齢は8歳以上。プレイ時間は20分が想定されています。 内容物はイーゼル7本、カード110枚、フェルトペン7本、ルール説明書1冊。 イーゼルは交通系ICカードと比較するとこのくらいの大きさ。 片側にはカードを立てかけるための「かえし」がついています。 水性インクのフェルトペンは全部で7色。 キャップ部分がイレーザーになっており…… イーゼルに書いた

                                              単語を当てるだけなのにプレイヤー次第で難度が上がるボードゲーム「ジャスト・ワン 完全日本語版」に最大人数7人で挑んでみた
                                            • 仙台で勢いのあるボードゲームカフェ「ひよこの杜」 - 旅するボードゲームブログ

                                              先日、宮城県仙台市にあるボードゲームカフェ「ひよこの杜」に行ってきました。JR仙台駅から徒歩10分の位置にあります。 中は比較的に遊びやすい中量級ボードゲームを中心にズラリと作品が並びます。この日は市内で七夕祭りが開催されていたこともあり、店内もかなり賑わっていました。 店内でワードミノがプレイされている様子。この後、早押しクイズなども行われていました。 店内ではボードゲームだけでなく、謎解きやマーダーミステリー、お店オリジナルのグッズを販売していました。とくにマーダーミステリーに関しては仙台で遊べるお店が少ないため、これからさらに力を入れていきたいとのことでした。 今回も店内で遊べるオススメゲームを3つ教えてもらいました。 どっちぼーい 「どっちぼーい」は性格診断をしながら、ピラミッド上に並んだカードのどこに行き着くかをビットして予想し、当てることで配当金を集めていくパーティーゲーム。ボ

                                                仙台で勢いのあるボードゲームカフェ「ひよこの杜」 - 旅するボードゲームブログ
                                              • 「DEATH NOTE」がボードゲーム「DEATH NOTE 人狼」となって登場! 数量限定で販売開始 「キラチーム」VS「Lチーム」の「DEATH NOTE」を巡る頭脳戦が味わえる

                                                  「DEATH NOTE」がボードゲーム「DEATH NOTE 人狼」となって登場! 数量限定で販売開始 「キラチーム」VS「Lチーム」の「DEATH NOTE」を巡る頭脳戦が味わえる
                                                • TOKAIDO(東海道) ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ

                                                  こんなゲームもあるのかあ! 第24回 東海道 旅行するより家でごろごろゲームをしていたい 超インドア派のねずみです(^o^)丿 まあ行ったら行ったで楽しいと思ってしまうのですが、それは仕方ない。 景色を見たり観光地でお土産を買ったりするのは、確かにワクワクしますからね。 ならばいっそ、観光をテーマにしたボードゲームをすればいいのでは!? ということで 最も旅をエンジョイした人が勝利する観光ゲーム『TOKAIDO』の紹介です。 Go To トラベルを機会に旅行された方も、されなかった方も とりあえずこのボードゲームで旅を楽しみましょう。 タイトルが英語表記なのは、なんと海外のゲームだからです。 しかし遊んでみると日本のことをかなり研究しているのが、よく分かります。 すごく日本愛を感じるゲームですよ。 京都から江戸までの東海道を旅するゲームなので、ボードは横に長いです。 ボード上に各カードの置

                                                    TOKAIDO(東海道) ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ
                                                  • 中野でBARとお食事処とボードゲーム「フローチャート」に行ってきました。 - 旅するボードゲームブログ

                                                    先日中野にあるボードゲームバー「フローチャート」に行ってきました。 goo.gl 中はBARカウンターとテーブルが併設されており、飲食だけを楽しむこともできます。 せっかくなので中でお食事を...!!名古屋飯が食べられるとのことで味噌串カツと鰻のおにぎりをいただきました! 美味しい!美味しいぞ。名古屋出身の私も満足の美味しさでした。 そして、ボードゲーム棚、長く続いているお店だけあってたくさん作品が置いてあります。 オーナーさんの好みでトリックテイキングというジャンルのボードゲームが多く置いてありました。 今回は以上、中野駅まわりは食事が楽しめるボードゲーム関連のお店が多いイメージ、お腹が空いてボードゲームもしたいときはぜひ行ってみるといいかもしれません。 flow-chart.net

                                                      中野でBARとお食事処とボードゲーム「フローチャート」に行ってきました。 - 旅するボードゲームブログ
                                                    • 名作ボードゲーム「カタン」の2人対戦用ルールがジーピー公式サイトで公開中。一風変わったカタンヴァリアント

                                                      名作ボードゲーム「カタン」の2人対戦用ルールがジーピー公式サイトで公開中。一風変わったカタンヴァリアント 編集部:touge ボードゲーム「カタンの開拓者たち」の販売を手がけるジーピーは本日(2020年5月28日),公式サイトにて同作の2人対戦用ルールを公開した。 欧州初の近代的なボードゲーム――いわゆるユーロゲームの先駆けとして知られる名作「カタン」だが,通常のルールではプレイ人数が3〜4人とされていた。今回公開されたのは,作者であるKlaus Teuber(クラウス・トイバー)氏が制作した公式のヴァリアントルールで,通常のルールに幾つかの要素を追加して,2人での対戦を可能にしたものとなっている。 ジーピーによれば,この試みはアフターコロナでも自宅で遊べるように配慮したものとのことである。同作のファンは,このルールで一風変わった対戦に挑戦してみてはいかがだろうか。 ジーピー公式サイト内

                                                        名作ボードゲーム「カタン」の2人対戦用ルールがジーピー公式サイトで公開中。一風変わったカタンヴァリアント
                                                      • ハリセンボンで攻撃し創英角POP体を讃え素数で勝利しろ!「テストプレイなんてしてないよ(We Didn't Playtest This At All)」ハチャメチャ理不尽カードゲーム。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

                                                        カードゲーム「テストプレイなんてしてないよ(We Didn't Playtest This At All)」。いわゆるバカゲーといわれる、くだらなさをウリにしたカードゲームです。 カードを出してとにかく勝て! ゲームの目的 手札からカードをを出しながら「自分が勝利」あるいは「ライバルを敗北」させることが目的のゲームです。 どうやって勝つかは、カードのテキストを読みましょう。思いがけない攻撃方法があるかも。 内容物 モノトーンのデザインの箱を開けると、これまたモノトーンのカードが登場します。 カードはエンボス加工もされてなく、B級色を強すために意図的にチープな印象にしている感じです。 カードは3種類。通常カードと、強力(凶悪)なスターカード。そして、横書きの拡張の混沌カード(今回は使用しません)があります。 準備 カードをシャッフルし、プレイヤーに2枚ずつ配ります。残りを山札として裏向きで中

                                                          ハリセンボンで攻撃し創英角POP体を讃え素数で勝利しろ!「テストプレイなんてしてないよ(We Didn't Playtest This At All)」ハチャメチャ理不尽カードゲーム。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
                                                        • ボードゲーム”TAGIRON”と「アニメーションサロン」 - 50歳からの推し事

                                                          娘が帰省し、家族でボードゲームを 楽しんだり、アニメーション映画祭の 楽しみ方をプレゼンテーションしてくれる サロンに参加したりの週末でした。 リン(娘23歳)が急に帰省することになり、 数泊だけですが、賑やかなモル家。 我が家は4人揃うと度々ボードゲームを やるんですが、今回はこちら ⇩ 究極の数字当て推理ゲーム「TAGIRON」 リンがボードゲームカフェでやって面白かったと いうことで買ってきてくれました。 質問カードの答えから周りの持っている数字を 予想していき、4人だと最終的に4つの並んだ 数字と色を一番最初に当てた人が勝ち。 これはかなり思考力、論理力鍛えられます。 じわりじわりと数字をあぶりだした時は 快感です🤩 頭は使いますが、数学的要素はそんなにいらず、 いかに質問で得た情報をまとめるかが大事なので みんなメモに必死です💦 毎回リンが「やろうやろう!」と誘うので しぶし

                                                            ボードゲーム”TAGIRON”と「アニメーションサロン」 - 50歳からの推し事
                                                          • 早期決算をしない「ワークマン」と決算発表一番乗りの「あみやき亭」に学ぶ。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

                                                            興味深いツイートを見つけました。 決算翌日(!?)で驚異スピード決算発表のあみやき亭 一方、敢えて決算発表を遅らせるのがワークマン。同社は3月決算で4月末発表。 役員曰く「45日ルールを守ると経理部の残業が続き、働き方改革にならない また、高額な監査報酬を払うのに短期間で監査を終えるのは勿体ない」 これが『しない経営』 https://t.co/Lsh92PvyOw— おくむらみさと@企業分析 (@OkumuraMisato) 2021年3月10日 「決算発表を急ぐから残業で大変になるんだ」と、東京証券取引所が求める期末日から30日以内の決算開示(いわゆる月内発表)を「しない経営」で働き方改革を優先するワークマン。 一方で、大半の会社が時間と労力をかける決算作業をたった1日ですませ、翌日に決算発表をするあみやき亭。 両社ともインパクトある取り組みですが「のんびり決算発表」「どこよりも早い決

                                                              早期決算をしない「ワークマン」と決算発表一番乗りの「あみやき亭」に学ぶ。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
                                                            • 【2019年版】年末は名作ボードゲームを遊びましょう!初心者にも絶対おすすめできる定番作品11選とその魅力について。 - ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]

                                                              これまで遊んできたボードゲームの中で、いわゆる新作ではない過去のボードゲームにも非常に面白いゲームが沢山ありました。わずか3年ちょっとの間に、ここまでハマったボードゲーム・アナログゲームの魅力が存分に溢れる名作たち。埋もれさせるには勿体無い作品を今回はピックアップしてご紹介いたします。 もちろん今後遊ぶ機会に恵まれておすすめできる名作ボドゲが増えたら随時追加していきますよ! 隠れた名作ボードゲーム 毎月リリースされる新作ボードゲームは魅力的で、ついつい目移りしがちです。日本国内だけでも年間数百タイトルがリリースされるので、新作を遊び続けるだけで十二分に楽しめるボードゲームですが、その影に隠れてひっそりと長い間くりかえし遊ばれているボードゲームもあります。 移り変わりの激しい中で、長期間に渡りプレイヤーに愛される名作は決して敷居が高い訳ではありません。むしろ万人が手に取ってもその魅力を感じや

                                                                【2019年版】年末は名作ボードゲームを遊びましょう!初心者にも絶対おすすめできる定番作品11選とその魅力について。 - ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]
                                                              • アレックス・ランドルフ氏の奇作ボードゲーム「チェスレース」 - 旅するボードゲームブログ

                                                                どんなゲーム? ゲーム概要 プレイ人数 2~4人 プレイ時間 30分 対象年齢 8歳から 「チェスレース」はチェスの各役が表示されたダイスを振り、出た役に従って動かしながら先に自分のコマを3個を1周させることを目指します。 ゲームの流れ 各プレイヤーは自分のコマ1個をスタート地点に置いてゲームを開始します。 手番になったらダイスを振って出た役の動く範囲に従ってコマを進めます。コマは基本的に前に進むように動かさなければなりません。 新しいコマを追加する。 ダイスを振った後、コマを動かす代わりに新たに自分のコマを空いたいずれかのスタート地点に配置して、そのコマをダイスの目に応じて動かします。 捕獲 自分のコマが他のプレイヤーのコマの上に止まる場合、自分のコマをその上に置き再度ダイスを振って自分のコマを動かすことができます。コマは他のコマの上に置く度に移動させることができます。このとき自分のコマ

                                                                  アレックス・ランドルフ氏の奇作ボードゲーム「チェスレース」 - 旅するボードゲームブログ
                                                                • テレ東、「経済学ぶ」ボードゲーム 知育企業と開発 - 日本経済新聞

                                                                  テレビ東京と知育型の通信教育を手がけるスタートアップ、tanQ(タンキュー、東京・渋谷)は、経済や投資を学ぶボードゲーム「マネーモンスター」を発売する。株や国債がモチーフのキャラクターを選び、「マイナス金利」など実際の経済イベントをたどりながらゴールを目指す。カードのQRコードを読み込むと、スマート

                                                                    テレ東、「経済学ぶ」ボードゲーム 知育企業と開発 - 日本経済新聞
                                                                  • 「森の赤ずきん(Das Rotkäppchen Duell)」森でバスケットを探す子供向け2人対戦ゲーム - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

                                                                    夏休みも終わり。どこにも出かけなかったのになぜか色々とたまっている上の子は多忙で、最近はもっぱら5歳の下の子と2人でボードゲーム。 幼児でもできるボードゲームは家族全員で遊ぶことを想定しているのか2人専用のものはあまりありません。渋くクアルトなどを遊ぶことも多いです。 www.boardgamepark.com というわけで、あまりない子供向けに作られた2人専用ボードゲーム「森の赤ずきん(Das Rotkäppchen Duell)」です。 オオカミに見つからないようにバスケットを集めよう テーマと目的 赤ずきんの森で、おばあちゃんのためにバスケットを探しましょう。 木こりはあなたを助けてくれますが、悪いオオカミに見つかるとバスケットを奪われてしまいます。標識を目印に通った木を覚えていくことが迷わないコツです。 内容物 アクリルスタンドがついた「木」が30個。これがメインコンポーネントです

                                                                      「森の赤ずきん(Das Rotkäppchen Duell)」森でバスケットを探す子供向け2人対戦ゲーム - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
                                                                    • ボードゲームカフェは今、日本に何店舗あるのか – Table Games in the World

                                                                      ボードゲームが流行していることを示すひとつの指標として、ボードゲームカフェの数が挙げられることがある。最近は、「350店舗」といわれるのを目にすることが多いが、これはおそらく、ボドゲーマの登録数 に基づいているものと見られる(今日現在で346店)。 しかしこのリストを仔細に見ていくと、ボードゲームカフェ・バー、プレイスペース、ボードゲームのできる諸施設(宿泊施設、人狼ルーム、カラオケルームなど)が混在しており、しかもすでに閉店したものも少なくない。そのためこの数は正確さを欠き、盛っている感がある。 当サイトでは、ボードゲームカフェ/バー/プレイスペースリンク集 を定期的に人力更新している。当サイトで把握している情報のほかに、『ボードゲームカフェパス』(1~3)、『All Gamers』の「全国ゲームカフェ・ショップ一覧」も参照した。今回さらに、「ボードゲームカフェ/バー」と「プレイスペース

                                                                        ボードゲームカフェは今、日本に何店舗あるのか – Table Games in the World
                                                                      • 定番モノポリーをマリオの世界で楽しもう。「モノポリーゲーマー:スーパーマリオ(Monopoly Gamer :Super Mario)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

                                                                        年が明けたばかりと思っていたら1月も終わり。外出をひかえた生活をしていると、イベントがなくメリハリがないので、いつの間にか月日が過ぎ去ってしまう気がします。 というわけで、ちょっと遅いですが、わが家で今年最初に遊んだボードゲーム「モノポリーゲーマー:スーパーマリオ(Monopoly Gamer:Super Mario)」です。 新年には正月らしいベタなボードゲームをしようということで、米国の定番のモノポリーを取り出してみたわけです。 タイトル通り、米国ボードゲームの定番「モノポリー」をスーパーマリオテーマでアレンジした子供向けボードゲームです。 コインを集めクッパを倒せ テーマと目的 任天堂の人気キャラクター、スーパーマリオのモノポリー。このゲームではそれぞれユニークなパワーを持ったスーパーマリオのキャラクターが活躍します。 本家モノポリーのように物件を獲得するとポイントが得られますが、ボ

                                                                          定番モノポリーをマリオの世界で楽しもう。「モノポリーゲーマー:スーパーマリオ(Monopoly Gamer :Super Mario)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
                                                                        • 外出せずにひとりで冒険できるボードゲーム&カードゲーム9選

                                                                          外出せずにひとりで冒険できるボードゲーム&カードゲーム9選2020.03.29 12:0024,911 Beth Elderkin - io9 [原文] ( 福田ミホ ) Image: Victory Point Games, Fantasy Flight Games, Stonemaier Games, Behold Studios+|左上から時計回りに、『Nemo’s War』、『Arkham Horror: The Card Game』、『Scythe』、『Knights of Pen and Paper』 家でのエンタメ、今のうちに充実しときたい。 外出自粛が続き、もしかしたら強制ロックダウンも来るか…?と思われるこの時期、家でひとりでも楽しめるネタはすごく大事です。デジタルな動画とかゲームもいいですが、ついついスマホでニュースチェックが止まらなくなってる人(私か)は、エンタメくら

                                                                            外出せずにひとりで冒険できるボードゲーム&カードゲーム9選
                                                                          • [SPIEL’19]ボードゲームになった「Cities: Skylines」は,歯ごたえのある協力型シティビルダー

                                                                            [SPIEL’19]ボードゲームになった「Cities: Skylines」は,歯ごたえのある協力型シティビルダー ライター:徳岡正肇 「シティビルダー」(都市建設)はボードゲームの中でも高い人気を誇るテーマで,これまでもたくさんの傑作が生まれてきた。これはPCのゲームでも同じことで,とくに2015年にリリースされた「Cities: Skylines」はここ数年で,最も人気のあるシティビルダーの1つになっている。したがって,Paradox Interactiveがアナログゲームに進出するにあたって,「Cities: Skylines」が選ばれたのは,なかば必然と言えるだろう。 だがその一方,これまでのPDXCONで試遊できた「Cities Skylines: The Boardgame」(以下CS:BG)はいささか本家とはプレイテイストもビジュアルも異なっており,「これは,『Cities:

                                                                              [SPIEL’19]ボードゲームになった「Cities: Skylines」は,歯ごたえのある協力型シティビルダー
                                                                            • 根強いファンの多い名作トリックテイキング系ボードゲーム「ポテトマン」 - 旅するボードゲームブログ

                                                                              どんなゲーム? ゲーム概要 プレイ人数 2~5人 プレイ時間 30分 対象年齢 8歳から 「ポテトマン」は各プレイヤーが毎回手札から異なる色のカードを1枚出し、出したカードの中で1番強いカードを出したプレイヤーが得点を集めていくマストノットフォロー形式のトリックテイキング系ボードゲームです。 ゲームの流れ プレイ人数に応じた枚数の手札を配り、2人プレイ時には両プレイヤーは8枚の山札を用意します。 スタートプレイヤーは手札から1枚好きなカードを場に出して、他のプレイヤーも時計回りでカードを1枚場に出します。全員が1枚のカードを場に出して勝敗を決めることをトリックと呼びます。各プレイヤーがカードを場に出すときは他のプレイヤーとは異なる色のカードを出す必要があります。 ・2人プレイ時は各プレイヤーは2周して合計2枚のカードを出します。カードを1枚場に出すたび山札からカードを1枚引きます。 ・5人

                                                                                根強いファンの多い名作トリックテイキング系ボードゲーム「ポテトマン」 - 旅するボードゲームブログ
                                                                              • 「ボードゲームを大成功させたら、お金持ちになれる」というルートを作りたい──『ストII』『モンスト』で知られる岡本吉起氏がボドゲを企画・プロデュースする理由とは

                                                                                ゲームクリエイターの第一歩を後押しするためにボドゲ市場を大きくしたい──岡本さんはカプコン在籍時にボードゲーム『カタン』の日本語版プロデュースをされていましたが、いまこのタイミングで岡本さんご自身がボードゲームを作る狙いをおうかがいできますか? 岡本氏: 結論からいうと、ボードゲーム市場を大きくすることで、将来のゲームクリエイターを育てたいからです。そのために自分でボードゲームを作りました。 ──ボードゲーム市場を大きくすると、ゲームクリエイターが育つ……というと? 岡本氏: というのも、ボードゲームって“ゲームづくりの第一歩”としてぴったりなんですよ。 僕は、ゲームを遊んだときに「余白に気がつくこと」がゲームクリエイターにとって必要な素質のひとつだと思っています。「●●のところが××だったらもっとおもしろいのに」と思えるかどうかが大事。 なぜなら「こうしたらもっとおもしろいのに」と考えら

                                                                                  「ボードゲームを大成功させたら、お金持ちになれる」というルートを作りたい──『ストII』『モンスト』で知られる岡本吉起氏がボドゲを企画・プロデュースする理由とは
                                                                                • 「コロレット(Coloretto)」めくるか取るかの2択が悩ましい名作カードゲーム - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

                                                                                  カラフルなカメレオンカードを集めていく名作カードゲーム「コロレット(coloretto)」です。 デザイナーはミハエル・シャハト氏。コロレットのシステムの秀逸さは、ボードゲームとして発展させた「ズーロレット(Zooloretto)」に引き継がれ、2007年のドイツゲーム大賞を獲得しました。(本ブログではズーロレットの派生作である「アクアレット」を紹介していました。) www.boardgamepark.com カメレオンカードをたくさん集めよう ゲームの概要と目的 コロレットは、カメレオンのカードをテーブルから集めていくカードゲームです。 集めたカードは得点になりますが、3色までがプラスで、それ以上の色をとるとマイナスです。 そのため、できるだけ取る色を少なくしながら、カードをたくさん集めていくことを目指します。 内容物 小箱カードゲームで、入っているのはカードのみです。 メインに使用する

                                                                                    「コロレット(Coloretto)」めくるか取るかの2択が悩ましい名作カードゲーム - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。