並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 180件

新着順 人気順

ポンチ絵の検索結果81 - 120 件 / 180件

  • 作図Webアプリ「draw.io」をLAN上に構築する – One IT Thing

    draw.ioはUML、ネットワーク図、ポンチ絵他、様々な図を掛けるWebツールで、最近はOfficeの代替お絵かきツールとしても活用が増えています。

    • AIイラストから自作絵を描いてみる

      この記事は「AIにサポートされつつ自力で絵を描く」記事です。「AIに機械学習させて自分の絵柄を描いてもらう」ではないのでご注意ください。 AIイラストをいまから初めてみるまでの導入記録でもあります。 今回作成したイラストのうちの1枚 やってみようと思ったわけ 2022年中ごろから、本格的にコミックイラスト分野にもAI技術の話が及んできたのを見て、一素人の絵描きとしても「面白そうだな。何かに使えないかな~」と思ってました。 が、ネットで見かける出力された絵は「引きで見るとかっこいいけど、よく見ると構造的にぐちゃぐちゃ」が多く、これをこのまま背景や小物の素材や参照用にするには厳しいな~という感想も持ってました。 そうこうしているうちに月日がたち、このまとめを見る。 AIイラストに対する老プロ絵描きの模索と感想 「あ、これだわ」と思いました。 AIイラストの(現状の)強みである「ぱっと見の雰囲気

        AIイラストから自作絵を描いてみる
      • メモ帳難民、Notionに落ち着く。 の巻 - 50代独身おじさんの日常

        メモ帳。 たかがメモ帳。それ以上でも以下でもないのが、メモ帳。 なのに、なかなかどうして使い勝手や自分のメモ帳に求める機能性など、日々メモをメモ帳に蓄積していっていると、段々と帯に短し襷に長しな状態になってきます。 強欲な人間なのでしょうね、私は。 紙のメモ帳、メモ帳アプリ、メモ帳の取り方…長年色々と試行錯誤してきて、最近ようやくNotionに答えを見出した、といった状況です。 メモ帳アプリで言うと、Evernoteなどを使用していた時期もあり、そのシンプルさにほぼほぼ満足していた状態でしたが、数年前からはずっとGoogle Keepに落ち着いていました。 EvernoteにしてもGoogle Keepにしても、タグ管理出来るのが優秀ですよね。 1つのメモでも、考えやアイデアをまとめるメモの側面とそれが仕事や趣味などにも微妙に関係する側面もあり…なんて場合、フォルダ管理するのはとても難しい

          メモ帳難民、Notionに落ち着く。 の巻 - 50代独身おじさんの日常
        • 【Dart/Flutter】導入したBLoCパターンアーキテクチャについて全体像をまとめてみた - Qiita

          ※BLoCパターンについては徐々に改善を進めておりまして、記事を更新する可能性があります。 Dart/Flutterの開発環境 Flutter 1.9.1+hotfix.6 Dart 2.5.0 FlutterのBLoCパターンとは BLoCパターンは、Business Logic Componentの略ですね。 ビジネスロジックを1つのコンポーネントとして管理することで、UIと明確に責務を分割するために利用するアーキテクチャであると私は解釈しています。 BLoCパターンについては、下の動画でみっちり解説されているので参考にしましょう。 参考:https://www.youtube.com/watch?v=PLHln7wHgPE BLoCパターン及びUIのガイドラインについて 引用:https://www.youtube.com/watch?v=PLHln7wHgPE 引用:https:/

            【Dart/Flutter】導入したBLoCパターンアーキテクチャについて全体像をまとめてみた - Qiita
          • 【令和最新版】一歩上を目指すITエンジニアが知っておきたいビジネス用語集 - Qiita

            はじめに 趣味プログラマーを除く、多くの職業ITエンジニアにとってビジネススキルが重要であることは、私が敢えて語るまでもないことは重々承知だが、この場を借りて説明させていただくことを読者の皆さんにはお許しいただきたい。 職業ITエンジニアはITエンジニアである前にビジネスパーソンである。(Business Personではなく、和製英語の方) 諸君にはこちらの表記の方がわかりやすいだろう。そしてビジネスパーソンにとってビジネススキルが重要であることは自明である。 したがって職業ITエンジニアにとってもビジネススキルが重要であることはおわかりいただけたであろう。 フリーランスであれ、会社員であれ、経済活動を行う手段としてのITエンジニアリングであるから、諸君もビジネススキル習得に励んで欲しい。 本記事が職業ITエンジニア諸君のビジネススキル向上の一助になることを切に願っている。 ビジネスサイ

              【令和最新版】一歩上を目指すITエンジニアが知っておきたいビジネス用語集 - Qiita
            • 【暫定版】テキストから絵を生成するAIが何をやっているのかのポンチ絵 | 三億の鼓動

              前置き AIに絵を描かせるの、流行ってますね。そして議論にもなっています。 計算機科学も数学もわからない人向けの、AIが”何をしているのか”という解説が、私の探した範囲では見当たりませんでした。あったらごめん。 私はAIのことが少しだけわかるので、絵を描く作家さんとの交流がきっかけで、AIが何をしているかというポンチ絵を描く機会がありました。 AIがテキストから絵を吐きだす技術は、ほんとは色んな技術の集合体なので「正確に」と「わかりやすく」を両立するのが難しい分野です。正確に知るためには数学と計算機科学の知識が必要ですし、数学を理解するためには数学の知識が必要です。 本稿は、数学と計算機科学の知識を使わないで、どういったことをAIがしているのかという概念を大雑把に省略して説明したポンチ絵です。あくまでもポンチ絵です。2023年4月にTwitterに投下したらバズっちゃった私のツイート内容の

                【暫定版】テキストから絵を生成するAIが何をやっているのかのポンチ絵 | 三億の鼓動
              • 【外資系うさぎの雑感】その6.あの"無限列車”のプロジェクト計画をたててみた|外資系うさぎのちょこさん

                ※添付スライド中の誤字をご指摘いただきましたので差し替えております (3回目、2021/01/23-00:37) どうも、外資系うさぎのちょこさんです。 前回、あの"パワハラ会議"の議事録を書いてみたところ、結構多くの方にみていただくことができたようで、大変うれしい限りです。 記事の購入、サポートをいただきました皆様、本当にありがとうございます。 さて、その前回作成した議事録の中で、決定事項として下弦の壱:魘夢に新たな任務が与えられたと書かれています。 議事録を書いておけば会議に参加していなかった人にもどういうことが決まったか分かるので便利ですね。 これを見ている各位もぜひきれいな議事録を書きましょう。 100本も書けばそれなりのものを書けるようになるので頑張ってください。 話をもどしまして、この後、魘夢さんは煉獄さんを300億の男にしたあの作戦を決行するわけですが、あんな大規模な作戦を結

                  【外資系うさぎの雑感】その6.あの"無限列車”のプロジェクト計画をたててみた|外資系うさぎのちょこさん
                • 十七人のアジャれる男 - Qiita

                  期間2週間とAgileに(?)撮影された超低予算傑作映画になぞらえて WFHでNetflixが仕事が捗る今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか。 本を読む時間も取れるようになり、ソフトウェアの名著と呼ばれる分厚めの本も読めますね。 これらの名著の著者はどこかで聞いたことある名前だなと思って調べますと、20年ほど前に定義されたアジャイルソフトウェア開発宣言の宣言者17名に含まれるものも多く、この17名が一体どんな方々なのかを深堀りしてみます! (若造ですので知らないことも多くミスなどありましたらご指摘いただけると幸いです! ) 下記、アジャイルソフトウェア開発宣言です。 参考URL(ググると大量にでました) - アジャイル開発における12の原則を理解する - アジャイルマニフェストはいまだに重要性を持つか 絵では8人しかいないのが気になりますね。 アジャイルチームは基本10名以下で組織され

                    十七人のアジャれる男 - Qiita
                  • 【研究お役立ちツール&データベース14選】生命科学系の学生必見!?ツールやデータベースを使い方と合わせて紹介 - Lab BRAINS

                    各ツール名をクリックすると、ツールのホームページに遷移します。 AlphaFold2 ●概要:タンパク質の構造解析ツール ●使用例:タンパク質の構造から機能予測をする。progress report等でタンパク質の図を使用する。 ●コメント:使い方は大きく2つあります、1つ目はAlphaFold PDBに掲載されたデータを見ることです。よく調べられているタンパク質に関しては既に予測されたデータが保管されているのでまずはこちらを見てみることをお勧めします。2つ目は自分でAlphaFold2を走らせる方法です。PDBに欲しいタンパク質のデータがなくてもアミノ酸配列(NCBIからとってきましょう)さえわかればgoogleサーバーを使用して計算可能です。このとき自分のPCのスペックはほとんど関係ありません。ちなみに無料版だと1000aaまでなら予測可能です。 Primer BLAST ●概要:pr

                      【研究お役立ちツール&データベース14選】生命科学系の学生必見!?ツールやデータベースを使い方と合わせて紹介 - Lab BRAINS
                    • 【識者の眼】「時間を稼いで、どうなった?」岩田健太郎|Web医事新報|日本医事新報社

                      【識者の眼】「時間を稼いで、どうなった?」岩田健太郎 No.5102 (2022年02月05日発行) P.58 岩田健太郎 (神戸大学医学研究科感染治療学分野教授) 登録日: 2022-01-26 最終更新日: 2022-01-26 結論を申せば、「稼いだ時間はほとんど無為に使われた」だ。この間、注力すべきは3回目のワクチン、ブースターだ、と申し上げてきたが、本稿執筆時点で想定対象者の16%しか接種を受けていない(https://news.yahoo.co.jp/articles/c41094fdaed474f0659e1d9d8e5183b0e343f12a)。まったくうまくいかなかったのだ。「水際作戦」では積極姿勢を示し、「違い」を見せようとした岸田内閣。前回、「アルファもデルタもあっという間に国中に広がってしまった。オミクロンもそうならないことを祈っている」と書いたが、オミクロンもま

                      • 7月17日は喜びの日、東京の日、漫画の日、国際司法の日、理学療法の日、あじさい忌、減塩の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                        おこしやす♪~ 令和3年(2021年)7月17日は何の日? 7月17日は喜びの日、東京の日、漫画の日、国際司法の日、理学療法の日、あじさい忌、減塩の日等の日です。 ●『喜びの日』 :喜寿の日として、栃木県さくら市にある国道293号の道の駅「道の駅きつれがわ」が制定。 賛美歌21 204 喜びの日よ www.youtube.com ●『東京の日』 : 1868(慶応4)年のこの日に「明治天皇」の「詔勅(天皇の発する公式文書)」により「江戸」が「東京」と改称された記念日です。※明治維新を迎えた江戸は、京都に対する東の都として、東京と改名されました。しかし、この名に意義を唱えた江戸の人達は、「京」の字に横棒を書き加え、自ら「東亰(とうけい)」と呼び、「東亰」の字は明治の初頭にかけて使われましたが、いつしか霧のように消え果てました。せめて「江戸っ子」気質を伝える行事・祭典で、このお洒落な呼び名「東

                        • 大学をあの手この手で改革しようとした末路 佐藤郁哉『大学改革の迷走』|じんぶん堂

                          記事:筑摩書房 書籍情報はこちら 一九九四年七月一五日のことです。場所は、東京大学安田講堂の一室。 一九五五年生まれの私にとって、安田講堂と聞いてまず頭に浮かぶのは「安田砦」のイメージでした。つまり、いわゆる東大闘争の末期、一九六八年七月から翌六九年一月半ばまでの六か月以上にわたって学生活動家たちによって占拠されたあの安田砦です。 安田砦は、最終的には、機動隊と学生たちのあいだで繰り広げられた激烈な攻防戦の末に「落城」しました。一時期その活動家たちの根城になっていたのが安田講堂なのです。それもあって安田講堂は、その頃、学生運動の象徴的存在になっていました。また、当時の学生運動には反体制運動や対権力闘争としての一面があったとされています。 ですから、まさかその安田講堂の一室で、全国の大学から送られてきた大量のシラバスの山を目にすることになるとは思ってもいませんでした。というのも、私からしてみ

                            大学をあの手この手で改革しようとした末路 佐藤郁哉『大学改革の迷走』|じんぶん堂
                          • 新社会人に贈る、一部の会社でしか使われてないけど一応覚えないといけない謎の用語集「えんぴつ舐め舐め」「握る」意味をまとめてみた

                            安斎 響市 @転職デビル @AnzaiKyo1 新社会人に贈る、一部の職場でしか使われていないけど一応覚えないといけない謎の用語集 ・行って来い ・えいや ・がっちゃんこ ・全員野球 ・一丁目一番地 ・えんぴつ舐め舐め ・仁義切る ・ダマでやる ・握る ・ポンチ絵 ・正直ベース ・ペライチ ・交通整理 ・決めの問題 ・ダメ確 ・ガラガラポン 2022-03-30 18:41:52

                              新社会人に贈る、一部の会社でしか使われてないけど一応覚えないといけない謎の用語集「えんぴつ舐め舐め」「握る」意味をまとめてみた
                            • 無意識なテスト - CAT GETTING OUT OF A BAG

                              ソフトウェアテストの小ネタ Advent Calendar 2020 - Qiita 11日目の記事です。 qiita.com はじめに 私は医療機器(自社製品)の開発者です。開発の現場で感じるちょっとした違和感を大切にし次の行動に移るためのシグナルとして使う、そんなお話を2年前のソフトウェアテスト #2 Advent Calendar 2018 - Qiitaに投稿しました。『違和感のつかまえかた』は多くの方に読んでいただき、これがきっかけで登壇したりと印象深い記事のひとつになりました。今でも覚えているコメントがあります。 この人、無意識を使おうとしてる。 / 他5コメント https://t.co/kF2KspYr5G “違和感のつかまえかた - CAT GETTING OUT OF A BAG” https://t.co/nS8efHY1WC — bowbow99 (@bowbow9

                                無意識なテスト - CAT GETTING OUT OF A BAG
                              • 「霞ヶ関パワポをデザイナーが作り直してみた」の話には色々な学びがある - 頭の上にミカンをのせる

                                togetter.com これ できない新人には言ってるんだけど 「会社の資料というのは、『誰か』に『何かを伝える』ためのものです」 ◆誰に ◆何を伝えるか を意識するのが重要です。 情報を削ぎ落として見やすくするのが、必ずしも正解ではないんですよって。 https://t.co/bqvNnpJWMd— みなせ ★C102不参加 (@Ton_beri) 2023年10月28日 「わかりやすさが正義」とか「SNS受け」を重視しすぎるせいで「誰のための・何のための資料か」が抜けてるプレゼンはただの自己満足 たかしくん、依頼しておいた資料の手直しありがとう。前例に囚われないキレイなデザインになっていて、驚いちゃったよ(笑)いくつか確認したいんだけどいいかな?もしかして僕が伝え忘れていたのなら申し訳ないけど、IR用の決算説明資料って認識していたかな? https://t.co/obhqDFcrUp

                                  「霞ヶ関パワポをデザイナーが作り直してみた」の話には色々な学びがある - 頭の上にミカンをのせる
                                • そのデータモデルに「ソリューション」はあるか - 設計者の発言

                                  職業がら多くのデータモデルを見る機会があるのだが、根本的な発想が間違っているために何のアドバイスもできないことがある。そういったケースではしばしば設計担当者が自分のスタイルに固執しているので、アドバイスなどそもそも余計なお世話だったりする。そうなるともうガンバッテと言うしかなく、案の定その後にデスマーチ化する。悪いことに大抵は膨大なコストを投入したあげく、使いにくく保守しにくい業務システムとして完成してしまう。しかもその原因がDB設計の失敗に帰されないので、設計担当者は次の案件でも同じような仕事を繰り返す。 その種の典型的なアンチパターンが、データモデルを「概念を整理した図面」とみなす考え方だ。何の問題もなさそうに思えるかもしれない。私は断言するが、データモデルは「概念を整理した図面」ではないし、「現実を写し取った図面」でもない。正確に言えばそういった側面もあるといえばあるのだが、それだけ

                                    そのデータモデルに「ソリューション」はあるか - 設計者の発言
                                  • アメリカのリセッションの定義とデータを正しく理解する!! - [東大式]データに基づく米国株研究所

                                    youtubeやtwitterや経済ニュースで最近よくアメリカの過去のリセッションはこうだったーとか色々出ています。 でも巷ではリセッションの定義が示されていなかったり、データの出典が示されていなかったりがほとんど。 うーん本当に正しいデータなの?信用できるデータなの?と思ってしまうオイラです。 ということで本日はアメリカの過去のリセッションについてしっかりと元理系研究者らしく調べてみたいと思います。(おめー、図表名入れなかったり、グラフに単位入れてなかったりしてんじゃん!とかツッコミはあるかもしれませんw) この記事で分かる事 ⇒ リセッションの定義、リセッションの生データ 参考にした情報 FED関連のサイト(FRED)とか色々探すと、よく投資系インフルエンサーが引用するいつもの長期金利とリセッション(灰色)のグラフは見つかるのですが、生データも定義も見つからず。 FEDとは 日本語では

                                      アメリカのリセッションの定義とデータを正しく理解する!! - [東大式]データに基づく米国株研究所
                                    • 『横向きA4サイズの現代アート。霞が関の「ポンチ絵」はどうして生まれたか? その知られざる使命とは|narumi』へのコメント

                                      学び 横向きA4サイズの現代アート。霞が関の「ポンチ絵」はどうして生まれたか? その知られざる使命とは|narumi

                                        『横向きA4サイズの現代アート。霞が関の「ポンチ絵」はどうして生まれたか? その知られざる使命とは|narumi』へのコメント
                                      • ダサいクレジットカード王決定戦 : お料理速報

                                        ダサいクレジットカード王決定戦 2020年01月22日07:00 カテゴリネタ・雑談 1: 名無しさん@おーぷん 20/01/18(土)02:48:37 ID:elX ステータスの高低に関係なく、券面デザインが最もダサいものが優勝 こちらもおすすめ スポンサード リンク 2: 名無しさん@おーぷん 20/01/18(土)02:49:03 ID:Q9U 楽天カードマーン 3: 名無しさん@おーぷん 20/01/18(土)02:49:09 ID:elX 優勝候補 4: 名無しさん@おーぷん 20/01/18(土)02:49:34 ID:elX 54: 名無しさん@おーぷん 20/01/18(土)03:07:02 ID:elX ワイは>>4のこれがレガシーなBIOS画面みたいでくっそダサくてすこ 61: 名無しさん@おーぷん 20/01/18(土)03:11:57 ID:2Nq >>54 わかる

                                          ダサいクレジットカード王決定戦 : お料理速報
                                        • メイカーとスタートアップのための量産入門

                                          潤沢な資金はなくても、趣味の「ものづくり」は「商品化」できる! ArduinoやRaspberry Pi、micro:bitなどの安価かつ高性能なツールの普及によって、個人でも高機能、高品質のプロトタイプが作れるようになってきました。そういったプロトタイプを作るメイカーの中には、そのプロトタイプを元に製品化し、ビジネスにしたいと考えている人も多いのですが、プロトタイプから量産までには多くのハードルがあります。 本書は、学研「科学」「学習」「大人の科学」のふろくの企画開発に40年間関わってきた著者が、その経験をもとに、プロトタイプを元に量産化までこぎつけ、ビジネスとして成立させるためのノウハウを紹介します。工場での量産、というと、多額の資金が必要で、大きな企業でないとできないと思われがちですが、本書では、個人レベルでも可能な少量生産の極意を教えます。商品企画、プロトタイプから、原価計算、企画

                                            メイカーとスタートアップのための量産入門
                                          • クソポンチ絵for俺の人生 - なんでも言及してやろう

                                              クソポンチ絵for俺の人生 - なんでも言及してやろう
                                            • 新 AWS アーキテクチャアイコンで構成図を書いてみた(2023/4/28 にリリースされた新アイコン) | DevelopersIO

                                              コーヒーが好きな emi です。 コーヒーが好きな私でありますが、実はきっての構成図好き、ポンチ絵好きでもあります。 2023/4/28 に AWS のサービスアイコン、アーキテクチャアイコンがアップデートされていました。 全体的に変化したところがあったり、よく使うサービスの色味が変わったりしていたので、新 AWS アーキテクチャアイコンで構成図を書いてみました。 構成図 新アイコンの構成図 新アイコンで書いてみた構成図がこちらです。 旧アイコンの構成図を見慣れている方は、結構印象が変わったなと思われる方も多いのではないでしょうか。 全体的に色が明るくなったように感じます。パステルカラーのようでかわいらしいですね。 以前はパブリックサブネットとプライベートサブネットが網掛けだったのですが、枠線になったことで少々線が混みあって見える気もします。 旧アイコンの構成図 旧アイコンでも同様の構成図

                                                新 AWS アーキテクチャアイコンで構成図を書いてみた(2023/4/28 にリリースされた新アイコン) | DevelopersIO
                                              • 原文で考える 検察庁法改正案|東京蒸溜所 蒸溜日誌

                                                はじめに 令和2年(2020年)5月10日(日)のTwitterトレンドは「#検察庁法改正案に抗議します 」一色。朝から晩まで、このハッシュタグが上位十位以内に入り続け、ハッシュタグを付したツイート件数は330万件を越えています。 そもそも今回の検察庁法改正は、国家公務員の定年延長に関する一括パッケージ「国家公務員法等の一部を改正する法律案」として3月13日に国会に提出されたもので、正直言ってあまり関心を持っておりませんでした。 このグダグダな棒グラフ(平成30年/2018年は赤色)のしっぽが更に伸び、ただでさえベコベコに凹んでいる20代〜30代の中核人材がいよいよ相対的割合を落としていくのだろうな・・・と思うと、暗澹たる気分ではあったのですが、法案をわざわざチェックするほどの興味を持っていなかったのです。 ※上図は人事院「平成30年度 年次報告」より引用。 ただここまでトレンドに入ると気

                                                  原文で考える 検察庁法改正案|東京蒸溜所 蒸溜日誌
                                                • 昔の風俗をつぶやくよ on Twitter: "決して左から読んではいけません。画像は大正4年の絵本「狸のポンチ」です。ここで言うポンチとは軽妙な絵という意味で、当時風刺漫画などをポンチ絵と言いました。内容は狸のレジャーを描いており、文福茶釜よろしく綱渡りをしたり、金○袋を気球… https://t.co/5C9SYxPcot"

                                                  決して左から読んではいけません。画像は大正4年の絵本「狸のポンチ」です。ここで言うポンチとは軽妙な絵という意味で、当時風刺漫画などをポンチ絵と言いました。内容は狸のレジャーを描いており、文福茶釜よろしく綱渡りをしたり、金○袋を気球… https://t.co/5C9SYxPcot

                                                    昔の風俗をつぶやくよ on Twitter: "決して左から読んではいけません。画像は大正4年の絵本「狸のポンチ」です。ここで言うポンチとは軽妙な絵という意味で、当時風刺漫画などをポンチ絵と言いました。内容は狸のレジャーを描いており、文福茶釜よろしく綱渡りをしたり、金○袋を気球… https://t.co/5C9SYxPcot"
                                                  • 書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note

                                                    今まで「不動産 x IT」として書いてきたことをまとめて、電子書籍(EPUB)にして見よう、と思い立ちました。 単にやったことがないからやってみよう、というだけだったりします。「そこに山があるから登るんだ」、みたいな。 基本は「不動産情報デジタル標準化の覚書」をベースに、その中で「詳しくはこっちで書きました」みたいに追記して個別の記事に分散していた内容など関連する記事をすべて本文に取り込み、それを一つのEPUBで電子書籍化、みたいな感じです。(EPUB化の手順はここに書きました) 「不動産情報デジタル化の作法」と題し、直接は関連しない記事も「付録」にて全部入りにしています。全部で約15万文字。だいたい新書とかと同じぐらいでしょうか。なかなか大変でありました。 ソフトウェア開発的に言うと、これ、元プロジェクトからフォークして派生させて新たな奴を作るパターンですね。上手くやらないとあとあと変更

                                                      書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note
                                                    • 若い設計者はポンチ絵を描かない | スラド IT

                                                      ストーリー by nagazou 2021年04月07日 5時24分 クラウドファンディングのデモにオサレ感出すためによく使われてる 部門より 製品設計の概要や構造を明確にするためのラフ画をポンチ絵というが、日経新聞の記事によると、若い設計者はこうしたポンチ絵を描かなくなってきているという。理由は3DCADによる設計が普及しているためのようだ。設計コンサルタントの方が今年3月前半、機械系の学生103人を対象に実施した調査によると、「ポンチ絵」について「言葉を聞いたことがない」または「聞いたことはあるが、意味を知らない」との回答が59人と半数以上もいたそうだ(日経新聞)。 日経の専門誌「日経ものづくり」が同じく3月に実施した「相手に通じなくて驚いたキーワードは?」の中に「ポンチ絵」も141人中5人ほど含まれていたという。また1件だけではあるが、フリーハンドで作図ができないとする回答もあったよ

                                                      • VOX: コロナ経済危機の軽減

                                                        COVID経済危機の軽減: すぐに動け、必要なことは何でもやれ[1] (ダイジェスト版) 2020/03/18版 原文:https://voxeu.org/content/mitigating-covid-economic-crisis-act-fast-and-do-whatever-it-takes リチャード・ボールドウィン&ビアトリス・ウェーダー・ディマウロ編 山形浩生hiyori13@alum.mit.edu による端折り&翻訳 訳者要約 発表時期もあり、話はヨーロッパ政府が何すべきかがほとんど。で、主張はみな同じ。 とにかく財政出動をなりふりかまわずやれ。財政出動して、まずは保健医療を底上げしろ次に弱者から始めて補助金や現金給付でボトルネック支援さらに中小企業から始めて、信用供与、返済期限延長、徳政令なんかでとにかくつぶさないその他社会サービスを継続させる。ここまでとにかく財政

                                                        • タイのショッピングセンターで「編集」される雑多で装飾過剰な日本イメージの観察

                                                          深読みを求める商業施設 ターミナル21ほど深読みできそうなショッピングセンターはない。 たとえば、珍スポットが”珍”である所以は何だろうか?私が思うに、それらは基礎や王道、伝統、歴史的文脈から外れており、カフェなども含む商業施設であれば利益ないしマーケティングを度外視したケースがほとんどだ。ややもすれば独りよがりな自己表現に終始しており、そのズレを「面白がる」ないし「発見する」人との関係が生まれて、やっとはじめて”珍”と評される気がする。 何がウケているのか、なぜウケているのかが作り手にも分かっていない。ありていに言えば、かなり他者に依存しており、作品として底が浅い。 上の写真は確かに”珍”だが、この深読みができそうな施設こと、ターミナル21をただの珍スポットにとどめておくのは勿体無い。ここには貫徹した作り手の意思があり、見る側、つまり客をパッシブにさせる力がある。 ターミナルから飛行機ま

                                                            タイのショッピングセンターで「編集」される雑多で装飾過剰な日本イメージの観察
                                                          • 岩田健太郎医師「感染爆発を押さえた西浦博先生の『本当の貢献』とは」【緊急連載①】(BEST TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                            2月4日、日本外国特派員協会で記者会見する北海道大学の西浦博教授(写真:ZUMA Press/アフロ)February 4, 2020, 京都大学教授で元内閣参与だった藤井聡氏が、感染症対策専門家会議の尾身茂先生と、感染症数理モデルの専門家として情報の発信と政府への助言をしている西浦博先生に対して、批判文と公開質問状をネットで公開しました。内容は以下になります(以下【当該資料】参照)。 この記事の写真はこちら 【当該資料】2020年5月21日『「新」経世済民新聞』【藤井聡】【正式の回答を要請します】わたしは、西浦・尾身氏らによる「GW空けの緊急事態延長」支持は「大罪」であると考えます。 https://38news.jp/economy/15951 藤井氏の意見と質問状のポイントを整理すると、さらに以下になります。 (1)「4月7日時点」の「8割自粛戦略という判断」そのものは「結果論」では

                                                              岩田健太郎医師「感染爆発を押さえた西浦博先生の『本当の貢献』とは」【緊急連載①】(BEST TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                            • 「行って来い」「がっちゃんこ」平均年齢45歳を超える職場で飛び交う?! 一応覚えないといけない "ナゾ用語" 16選が話題に | ツイナビ

                                                              Twitterで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するツイナビ。 安斎 響市 @転職デビル (@AnzaiKyo1)さんの投稿が話題になっている。 (アカウント名に含まれる環境依存文字・絵文字は反映されない場合もあります) 新社会人に贈る、一部の職場でしか使われていないけど一応覚えないといけない謎の用語集 ・行って来い ・えいや ・がっちゃんこ ・全員野球 ・一丁目一番地 ・えんぴつ舐め舐め ・仁義切る ・ダマでやる ・握る ・ポンチ絵 ・正直ベース ・ペライチ ・交通整理 ・決めの問題 ・ダメ確 ・ガラガラポン — 安斎 響市 @転職デビル (@AnzaiKyo1) 09:00 AM - 01 Jan 1970 社員の平均年齢が45歳を超える職場だと、これらの用語が毎日飛び交っているイメージです。 — 安斎 響市 @転職デビル (@AnzaiKyo1) March 30, 2022 謎の

                                                                「行って来い」「がっちゃんこ」平均年齢45歳を超える職場で飛び交う?! 一応覚えないといけない "ナゾ用語" 16選が話題に | ツイナビ
                                                              • 博士課程受験記 - kivantium活動日記

                                                                振り返るシリーズ第2弾として、博士課程受験記を書きます。 日本の博士課程受験 現在所属している修士課程と同じ専攻の博士課程を受験しました。この専攻では修士論文の発表が博士課程の入試を兼ねているので特に対策することはありませんでした。 これだけで終わってしまうと面白くないのでDC1への申請について書きます。 研究専念義務をはじめとして学振には悪い面がたくさんあるのですが、博士課程学生への支援制度としてはこれが一番標準的なものなのでとりあえず出しました。これから博士課程に入学する人向けの学振がDC1です。DC1への申請はM2の春に行い、M2の秋頃に結果発表があります。DC1に採用されると月額20万円の研究奨励金と毎年度150万円以内の研究費が3年間交付されます(実際に150万円交付されることはほとんどないらしいですが)。すでに博士課程に在籍している人はDC2に申請することになります。DC2も同

                                                                  博士課程受験記 - kivantium活動日記
                                                                • ジョークの暴力性について - 偉愚庵亭憮録

                                                                  ツイッターのタイムラインで冗談の話題が出ていたので、久しぶりにブログを更新してみる。 ご紹介するのは、2015年の1月に「日経ビジネスオンライン」(←当時)の連載コラムのために書いたテキストだ。 さきほど検索してみたところ、あらまあびっくり、消えている。 どうやら、あの媒体は、古い記事を削除する方針を貫いている。悲しい。 あんまり悲しいので、ブロクにテキストをアップすることにした。 細かい部分は、掲載当時の記述と食い違っているかもしれない。でもまあ、私が編集部に送った原稿はこのバージョンだった。 どういうタイトルがついていたのか、記憶が曖昧なのだが、以下、仮のタイトルを付してご紹介する。乞ご笑覧。 オダジマは、6年半も前から「笑い」を過剰に高く評価する風潮に敵意を抱いていたののだね。それも、真顔で。 というわけで、いつも真顔でいることの大切さをニコリともせずに真顔で訴えたマジメな原稿です。

                                                                    ジョークの暴力性について - 偉愚庵亭憮録
                                                                  • Google + Cognitoでユーザーグループ単位の認証認可 - KAKEHASHI Tech Blog

                                                                    こんにちは、あるいはこんばんは(アーニャ声)。 突然ですが認証認可周りの設計・実装は毎回全然違った要件に沿って違った感じでやっていく感じになるのでおもしろいですよね。 この記事では、先日Musubi Insightチームが社内向けに作成したコンソールの設計・実装について認証認可周りに絞ってまとめたいと思います。 認証認可はCognito User Groupベースで実装したのですが、意外とネットの情報が少なかったので参考になれば幸いです! なおブログ中に登場する画面のスクショについてなのですが、普段フロントエンドをほぼ触らない筆者がサクッと作ったものですので、デザインなどあれな部分もあるかと思います。ご容赦くださいませ(アーニャ声でごまかす) 背景 この社内コンソール(以下、Kizuki Consoleとよびます。Kizukiはチームの名前です。)が作られた理由は、Musubi Insig

                                                                      Google + Cognitoでユーザーグループ単位の認証認可 - KAKEHASHI Tech Blog
                                                                    • 授業担当教員のresearchmapを見よう、という話 - 昆虫亀

                                                                      各学期の最初の授業のときに、毎回「学生の皆さんは授業担当教員のresearchmapを見るようにしましょう」という話をしてるんだけど、毎回同じ話をするのも飽きてきたので、いったんブログにまとめておくことにします。 以下、授業資料からの転載 ↓↓↓↓↓↓ みなさんはResearchmapというサイトは見たことがありますか?これは学者の業績まとめサイト、のようなものです。日本最大級の研究者データベース。「森功次」で検索してみてください。僕のResearchmapのページが検索の上位に出てくると思います。 こちら researchmap.jp 最近は科研費の申請でresearchmapの情報が参照されるようになったこともあって、多くの大学教員・研究者がResearchmapのページをつくっています。だいたい若手の研究者はresearchmapをきちんと整備している印象です(年配の先生の中には適当

                                                                        授業担当教員のresearchmapを見よう、という話 - 昆虫亀
                                                                      • 仕事で分からなかった言葉②『マンガ書いて』 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

                                                                        私は今の仕事についてから、いろんな『初めて』の言葉を聞くことになります。 以前、こんな記事を書きました。 www.beedakun.com 『馬鹿穴』っていう言葉は聞いたことがありましたが、日常的に使うことはありませんでした。 今回ご紹介する『マンガ書いといて』は、聞いたことがありませんでした。 仕事中に『これ、マンが書いといて』と言われたらどうするでしょうか? マンガ?なんで仕事中にマンガ書くの?と思い、初めて聞いた時は微笑んでしまいました。 すると、『マンが書いといて』と言った先輩は、ムッとした顔で 「何がおもろいねん!真剣に仕事せぇ!!」 と怒っていました。 いやいやいや、マンガ書くなんてしたこと無いし、それにマンガを書くような仕事内容ちゃうやん、と思って、どうしていいのか分からず”フリーズ”状態に。 この『マンガ書いて』と初めて言われたら、たいていの人が思うであろう、あの「少年ジャ

                                                                        • 声に出して読みたいビジネス文章「提案書のポンチ絵をガッチャンコしてエイヤで提出しましょう」

                                                                          うめめ @beConjuror 声に出して読みたいビジネス文章。 「提案書のポンチ絵をガッチャンコしてエイヤで提出しちゃいましょう。いまいま予算じゃぶじゃぶみたいなので、ほぼほぼ大丈夫でしょう。体制だけカツカツなので、隣の部署から人さらいして、最後は鉛筆なめなめの世界ですね。あとは出たとこ勝負です」 2022-10-20 17:01:43 遊牧家族/yuuboku @yuuboku 複数の提案書の図解を統合の上、早急な提出を求めます。現状では予算は潤沢であり、採択される見込みは高いといえます。ただし人員に余裕がなく関係部署からの流動を要します。収支面で裁量が利きますので、臨機応変な対応が可能です。 twitter.com/beConjuror/sta… 2022-10-20 22:19:06

                                                                            声に出して読みたいビジネス文章「提案書のポンチ絵をガッチャンコしてエイヤで提出しましょう」
                                                                          • 【族じゃなく】松本『河昌』"山賊焼" で気分はもう賊 - ドカッとドコ行こう

                                                                            お、折れてるだァ! あんだまァ…ポッキリと… オ、オラの傘の骨がァ… 雨降りに、ちょっくら本屋で『ぷれじでんと』でも買うべえかと寄って、へェ、店から出て傘立てから傘ァ抜いてみたらこのザマだ…。 誰だァ、乱暴に扱った奴ァ…野郎、ぶっ張りけえすぞ! それにしてもオラが『週刊プロレス』を熟読していた短ェ時間に… さては天狗の仕業か? こうなったら "人間不信" だァ! 人が少ないところに行くべえ! バイクで明日なき暴走ぶつべえ! どいつもこいつも、ミラーの点にするからそう思え! 妨げェぶつ奴があらば、どいつこいつの容赦はねえ。片っ端からぶっくじいてくれるから。こんでもハア、村では "モミアゲのないガイ・マーティン" と呼ばれているくらいだァ。 野郎、覚悟ォぶてェッ! どけどけーッ‼ 押し通るぞーッ! こちらは山ン中ァ走る暴走族だァ! 山ン中…暴走族…族…賊… つまり "山賊" だァッ! ♬~ お

                                                                              【族じゃなく】松本『河昌』"山賊焼" で気分はもう賊 - ドカッとドコ行こう
                                                                            • 7月17日は祇園祭(山鉾巡行・鷺舞・神幸祭)、喜びの日、東京の日、漫画の日、海の日、国際司法の日、理学療法の日、あじさい忌、減塩の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                              おこしやす♪~ 7月17日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月17日は祇園祭(山鉾巡行・鷺舞・神幸祭)、喜びの日、東京の日、漫画の日、海の日、国際司法の日、理学療法の日、あじさい忌、減塩の日等の日です。 ■祇園祭-山鉾巡行・鷺舞・神幸祭【京都市】(予定) ◆山鉾巡行とは神輿渡御の前に町・通りを祓い清める露払いの役割があります。山鉾巡行の日程は前祭が7月17日、後祭が7月24日です。山鉾巡行ルートは四条通・河原町通・御池通で、前祭と後祭で逆回りになります。前祭では長刀鉾を先頭に23基の山鉾、後祭では橋弁慶山を先頭に11基の山鉾が巡行します。 ◆神幸祭 17日 16時~ 八坂神社~各氏子地区~四条御旅所 www.youtube.com 祇園祭最大の行事は山鉾巡行ではなく、実はこれがメインだということは意外と知られていない。 三基の神輿が八坂神社を出発、氏子地区を

                                                                                7月17日は祇園祭(山鉾巡行・鷺舞・神幸祭)、喜びの日、東京の日、漫画の日、海の日、国際司法の日、理学療法の日、あじさい忌、減塩の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                              • アトミックサンダー on Twitter: "Qmapが何だ、掛谷大先生のポンチ絵が本邦にはあるぞ https://t.co/6gpBvJ2pwP"

                                                                                Qmapが何だ、掛谷大先生のポンチ絵が本邦にはあるぞ https://t.co/6gpBvJ2pwP

                                                                                  アトミックサンダー on Twitter: "Qmapが何だ、掛谷大先生のポンチ絵が本邦にはあるぞ https://t.co/6gpBvJ2pwP"
                                                                                • 起業の仕方・うまくテイクオフするための5つのステップ

                                                                                  Step3.起業のビジネス計画を作る。(まず数字を把握することが大切) 起業アイデアを実現させていく手法を決めたら、ビジネス計画を作る。 具体的には、月次の損益計画表を作ることをおすすめする。 起業はお金にシビアである。毎月、売上をきちんとあげていかないと、資本金はすぐに底をつく。 個人的には、起業のビジネス計画は、パワーポイントを使って自分が考えるビジネスモデルのポンチ絵を磨くより、エクセルで月次のキャッシュフロー計画をクリアにしていくほうに力を注ぐべきだと思う。 すると、最初に自分で作ったそれらの数字に愕然として、いきなりくじけそうになる(目を背けたくなる)と思うけど、大丈夫。それは誰しもが経験する起業を始める第一歩目なのである。 月次の損益計画表で実際に組み立てる以下の3種類の数字について、僕なりに思うところをコメントしたいと思う。 1.初期コスト 「初期投資」という言い方があるが、

                                                                                    起業の仕方・うまくテイクオフするための5つのステップ