並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 4009件

新着順 人気順

ポン酢の検索結果361 - 400 件 / 4009件

  • 穴子三昧じゃーー!!こりゃたまらんばい!!

    対馬産『黄金あなご』 活きた黄金あなごを即加工。 長崎県対馬の西沖、200mの海底で獲れるあなご。 対馬のあなご漁は底引き網ではなく、筒状の仕掛けで生け捕りにする『カゴ漁』で獲られる。 この方法だとあなごに傷がつかないのだ。 こうして選ばれた場所で、選ばれた漁法で獲れるのが対馬の『黄金あなご』。 この黄金あなご、活きた状態で加工されたものをお取り寄せできるのだ!! うしし・・・。 ということで、お取り寄せしちゃったのさあーー!黄金あなご!! どうよ、お取り寄せ。セレブ感があふれとるやろ? うんうん、ワシ、セレブやもんねえ~。 というのは嘘で、ホントは我が家の財務大臣様に頼みに頼み込んで、ようやく了承を得たものさ・・・。 しかし!! これが超絶美味かった!! ワシの中では、ここ最近で一番のヒットかも。 黄金あなごの刺身。 黄金あなごの中でも、刺身に加工されるのは400g以上のもので、全体のわ

    • なっちゃん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

      ●お誘い● ★お店はこんな感じ ●プレミアムモルツ 350のモルツを先ず酒屋さんで購入して呑みました((笑)) だって....サントリーのBEER飲みたいとき有るんです。 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は誘ってもらったので、ちょっと初めてのお店に行くことになりました。 初めてのお店ってなんだかドキドキしますね! ちぃっと楽しみで~す。 阪急水無瀬駅のすぐそばにあるお店です。 水無瀬のセンター街を抜けたらすぐなのでアクセスは良い場所です。 ●なっちゃん 鍋居酒屋の「なっちゃん」です。 僕は「なっちゃん!」と言えば....。 ワードで描いてみましたが、これを思い出します((笑)) こんな感じですかねぇ? 職場の下にある精肉屋さんの若大将(20代)が良く行ってる居酒屋らしく....。 「行きましょう」って誘ってくれたので一緒に行って来ました。 もちろん20代なので、奢りました(

        なっちゃん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
      • 雑談つらつら - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

        夕べの 葉月&秋月 ブラザーズ! なにやら 悪だくみ でしょうか? (笑) さて、 一つ一つは ブログの ネタに なるほどでもない ほんの ちょっとした 日常の 出来事... 何かの ついでにでも また 書こうと 記録 していたのが たまって きましたので 一挙公開 したいと 思います (いや...壮大なネタ振りしましたが、ホント大したことのないプチネタw) 進化した昭和のネタ 職場での 出来事... ご来店中の おじいちゃん マスクを あごまでずらし ペットボトルの お水をゴクゴク! その後、 一向に マスクを 戻す 気配がないので 「恐れ入りますが店内ではマスクを...」 と、 お声がけ しましたら 「おぉ!ごめん!ごめん!」 と、 お持ちの カバンを ゴソゴソ ゴソゴソ おじーさん「ありゃ!マスクどこやったかな?(汗)」 ゴソゴソ ゴソゴソ... わたくし「えーっと...お客様、その

          雑談つらつら - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
        • 今回はこんな料理でした! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

          ●母の料理● ●覚えます● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は僕の料理より、これを観たかったって人も多いかもですね(ワハハ) またまた、母の料理を紹介しまーす。 ●白和え そう!白和えには僕の好きな竹輪を必ず入れてくれます。僕が行く時だけらしいですが…。 普段は入れないそうです(笑) ●高野豆腐 ほんとに好きなんです。 日本酒と高野豆腐って、なんでこんな美味しいの?高野豆腐って子供の時はあんまり嬉しくなかったけど、今は作ってくれると嬉しいです。 ●長芋と豚肉 母の祖母が作ってくれたそうで、母の思い出の味なんです。 でも、僕はその母の祖母には会ったことありません。だから、この料理の時は長々と祖母の話を聞く僕なのです。 一緒に煮ても、豚肉と長芋が「別」って感じで不思議な美味しさです。 母:「○○ばあちゃんの味やなぁ〜。やっと、この味を出せるようになったわぁ」 僕:「○○ばあちゃん

            今回はこんな料理でした! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
          • 私が選ぶBest5:細かすぎて伝わらないものモノマネ選手権第11回の中のすきなネタ。 - おっさんのblogというブログ。

            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第56弾】としてちょっとマニアックなんですが、『細かすぎて伝わらないものモノマネ選手権第11回の中のすきなネタ』で攻めてみたいと思います。 第11回、結構好きなんですよねー。 お暇なら楽しいネタを共有しましょう。 注)私が好きなネタなので、ここに書いていないネタがどうのこうのという旨ではございませんので、悪しからず。 注)またネタの動画は再生したらすぐそのネタが見られるようにしていますが、一瞬で終わっちゃうネタもあるのでご注意願います。 注)自分の感性を書いても仕方ないので、ネタに対するコメン

              私が選ぶBest5:細かすぎて伝わらないものモノマネ選手権第11回の中のすきなネタ。 - おっさんのblogというブログ。
            • 週末料理 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

              ●焼きたいねん● ●食べたいねん● 今回もお越しくださりありがとうございます。 今回は月に一度くらい作るたこ焼きの紹介です。 何度も作るので、こんな紹介でいいのかなぁ〜って感じですが…。 大阪だからたまにはたこ焼き記事を載せてもいいですよね(笑) ●生地IN 定期的に息子が「食べたいねん」って言うので作ってます。 タコは高いので使いまへんでぇ〜(笑) こんなコテコテの大阪弁使いませんよ! たこ焼きの生地はもっと雑に入れてもいいのに、 あんまり丁寧に入れるから「もっと大胆に!」って言いました。 そしたら、途中から少しいい感じの雑さになりました。 たこ焼きはスピード勝負ですからねぇ〜。 熱くなった鉄板にジューって生地を流し込まなくちゃです。 ●焼けてきました 生地の量が少ないので、丸くなりませんね。 もっとはみ出すくらい生地を流さないと丸くなりません。 でも、ツンツン串で転がすのが面白いですか

                週末料理 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
              • お墓参りのルールと母のおでん

                こんにちは、モカリーナです。 この記事はお墓参りルールと母のおでんについて書きました。 毎日暑さの記録を更新していますね。 お盆前ではありますが、お墓参りに行きました。 猛暑なので日中のお墓は暑すぎるので、時間を外して日暮れ前に参りました。 いつも行きたい時に気ままに参っているのですが、本当はいつ行くのがいいのかな? 暑いから夕方でもいいのかな? 猛暑なので、熱中症が心配ですよね。 ご年配の方が日中にお参りして、体調が悪くなったというニュースを耳にします。 地域によっては夕方という所もありますし、体調のことを考慮すれば、暑さをしのいだ方がいいですよね。 楽しみだったのは、母の手料理です。 なかなかみんなで集まらないので、とても楽しく貴重な時間を過ごす事が出来ました。 お墓参りと母のおでん お墓参りのルール 1.お墓参りの時期 春秋のお彼岸、お盆、故人の命日、お正月、年忌法要。 2.お墓参り

                  お墓参りのルールと母のおでん
                • 【レシピ】海老とはんぺんの大葉チーズ春巻き - しにゃごはん blog

                  今日はパリパリ食感が美味しい春巻きに、海老とはんぺん、チーズを入れて揚げ焼きにしました(*・ᴗ・*)و! 外はパリパリ、中はフワッとぷりぷり♬海老とはんぺんにトロトロチーズが絡んでめちゃウマです✧*。(ˊᗜˋ*) それでは作り方をご紹介します♬ 海老とはんぺんのチーズ春巻き 【材料】3〜4人分 ◎春巻きの皮(小)・・・10枚 ◎むき海老・・・200g ◎はんぺん・・・2パック(200g) ◎チーズ(ピザ用)・・・80g ◎塩こしょう・・・少々 ◎大葉・・・10枚 【作り方】 1.はんぺんを潰し、むき海老を食感が残る程度の大きさに切ります。 2.ボウルにはんぺん、海老、チーズ、塩こしょうを加えて混ぜ合わせます。 3.春巻きの皮に大葉と(2)を乗せます。 4.一周クルッと巻きます。 5.両サイドに水をつけて内側に折り込みます。 6.巻き終わりにも水をつけてピッタリとくっつけます。 7.大さじ4

                    【レシピ】海老とはんぺんの大葉チーズ春巻き - しにゃごはん blog
                  • ブリ、鰤、ハマチ:生態や特徴と産地や旬 - japan-eat’s blog

                    ブリの生態や特徴についてブリ(出世魚なので大きさにより別名がある) ブリはアジ科ブリ属の一種で、同じブリ属のヒラマサ、カンパチと共にブリ御三家と呼ばれている。冬に佐渡辺りから能登半島辺りで獲れる脂がのった大物の「寒ブリ」は高級魚として扱われるが、夏などに獲れる小さいものは非常に安い総菜魚として扱われる。 ブリは代表的な出世魚 養殖ハマチ ブリの生態 ブリの特徴 ブリの主な産地と旬 ブリの旬は冬。いわゆる「寒ブリ」 目に張りがあり澄んでいるもの 大きくてふっくらと丸いもの エラが鮮紅色のもの 切り身の場合 ブリの刺身 ツバスやイナダ、天然ハマチの刺身 ぶりシャブ 定番のブリの照り焼き ブリのステーキ 鰤のカマ焼き ぶり大根 ブリ/鰤やハマチは栄養価が非常に高い DHAとEPAが豊富 ビタミンDが豊富 ビタミンB1、B2が豊富 お酒の当てにはぴったり 最後に ブリは代表的な出世魚 ブリは成長す

                      ブリ、鰤、ハマチ:生態や特徴と産地や旬 - japan-eat’s blog
                    • 福岡市野間【五島丸】人気の居酒屋で五島の新鮮な味、旨い料理を堪能してきた | たつブロ

                      店内の様子 お店は2階へ登る階段の横に看板があるので、探しやすいかと思われます。 その階段を登ったお店の外観はこちら。 美味しそうな料理の写真もお出迎えしてくれます。 横には小さなお魚の水槽も。 最初にも書きましたが、この日は予約していたのですんなり来店。 店内はテーブルとカウンター席がある30ほどのそんなに大きくないお店ですが、19時前後で既にほぼ満席。 ■店内の写真(お店のHPより) 出典:五島丸へのアクセス|営業時間・定休日 ぼくらが通されたのはカウンター席。 これだけ人気があるとやはり料理には期待してしまうものですね。 店員さんも忙しなく動いていました。 店内には、五島の民芸品「ばらもん凧」も。 海鮮系がメインの豊富なメニュー そしてメニュー。 やはり海鮮系の料理が多いですが、本日のおすすめもあり種類は豊富。 また、五島牛を使った肉料理もあります。 そしてホワイトボードには本日のお

                        福岡市野間【五島丸】人気の居酒屋で五島の新鮮な味、旨い料理を堪能してきた | たつブロ
                      • 【草津かき小屋】食べ放題で広島の牡蠣を堪能!【焼き牡蠣】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                        こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 足首捻挫でスキー場に行けずグータラな今日このごろ( ;∀;) こんな時は美味しいものを食べて足首に栄養を送りたいと思います!(いつもだよ) 今回は、広島の冬の味覚牡蠣が食べ放題で堪能できる草津かき小屋のご紹介です★ 店舗詳細 外観・内観 メニュー 席に用意されているもの 焼きかき まとめ 店舗詳細 店  名 草津かき小屋 ジャンル オイスターバー、魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他) 住  所 広島県広島市西区草津港1-13 営業時間 11月~4月下旬 平日 11:00~14:00(L.O13:30) 17:00~21:00(L.O20:30) 土曜 11:00~21:00(L.O20:30) 日曜 11:00~20:00(L.O19:30)定 休 日 定 休 日 不定休 席  数 106席 駐 車 場 有 マ ッ プ 外観・内観 草津は広島カキ発祥の

                          【草津かき小屋】食べ放題で広島の牡蠣を堪能!【焼き牡蠣】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                        • 異常な暑さ😵‍💫 - 合格医学部の日記

                          オートミール納豆、豆苗と玉子スープ、明宝ハム、ミニトマト、イカとピーマン玉ねぎ炒め サッポロ1番に訳ありベーコン(格安でした!)とオクラで塩ラーメン ピーマン肉詰め、ちくわとなす天ぷら、オクラポン酢和え オートミール納豆、ベーコンエッグ、きゅうり浅漬け、なすえのき油揚げ味噌汁 昨日から今朝にかけてのご飯 無人販売野菜や、ふるさと納税品、訳あり品、再生豆苗などを利用していて、2人で150円程度の予算。 インスタントのサッポロ1番が1番材料費がかかってる😳‼️ 今やインスタントラーメンは高級品です😱 たまに食べたくなるのはなぜでしょうか?🙄 ゴーちゃん背中痒いの? なかなかブラシッングさせてくれません💦 暑いけど、散歩は行きたいトナ😊 最近朝まで窓開けたままで、寝る我が家(いつもは寒くて朝方は閉めます)。 最近の暑さは異常です😱 今日も暑そう😵‍💫 皆様もお気をつけて🍀

                            異常な暑さ😵‍💫 - 合格医学部の日記
                          • しれーっと写真整理させていただきます。 - おっさんのblogというブログ。

                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 昨日の記事には暖かいお言葉やリアクションを多数頂戴いたしまして、誠にありがとうございました。すごく励みになり感謝です。 さて、今日は写真整理です。 私はスマートフォンで写真を撮っています。写真は一旦スマホ本体に保存されます。 SDカードにカテゴリーごとにフォルダを作っています(例えば、孫のフォルダとか)。 スマホ本体からSDカードに写真を移動・整理します。 しかし、カテゴリーに含まれないしょうもない(消すにはちょっと忍びない)写真がスマホ本体に埋もれているわけです。 そこでその埋もれている写真をここで整理することで、スマホ本体のストレージも開放できるし記事も出来ちゃうという素晴らしい企画です。 つさ (id:tsusa-sora)様の『記事にならなかった写真たち

                              しれーっと写真整理させていただきます。 - おっさんのblogというブログ。
                            • 弁当に紙パックのお茶をつけるとスタッフ昼食になる

                              1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:コーヒーをトニックウォーターで割るとうまい > 個人サイト webやぎの目 これが「イベントの雰囲気」の正体 自分じゃ買わないけどたまに飲むお茶ナンバーワンである。人からもらう弁当についている。 近所のローソンにあったので買ってみた。 そしてローソンで買った弁当の横においてみた。 イベントの昼休憩だ 「コーヒーもあるんで飲んでいってくださいね」「そっち人どうですか?」「店の方に並んじゃうお客さんいるから誘導必要ですね」 そんなことを話しながら食べるやつだ。 しかしイベント化するのはごはんとおかずが別れているオーソドックスな弁当だけである。 これは控室にない これもない サン

                                弁当に紙パックのお茶をつけるとスタッフ昼食になる
                              • 長崎県平戸市の居酒屋を巡ってきたぞ~!

                                せっかくやってきたのだからはしご酒しますか! まずは1件目。 酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ~♫酒がのめるぞ~♫酒が飲めるぞ~♫ 『全国酒飲み音頭』、知ってる~? その昔、一世を風靡したオジサン達の宴会ソングだぜ! てな訳で、九州を彷徨い、辿り着いた長崎県は平戸。 (前回の記事はコチラ → 『迷走、そしてまた迷走。車中泊の行方は何処に』) せっかく平戸まで来たのだから、ご当地の飯をいただきながら、一杯飲みたいではないか。 そして1件目の居酒屋。 店名は『A』としておこう。 何故『A』かって??それについては後々わかる。 店内に入り、まずは生の麦ジュース! それとともにオーダーしたのが、刺身盛り。 港近くの街だから、きっと美味いはずと期待が膨らむ。 んんん?? 思ってたのと違うな・・・。 刺し盛りには違いないが、光物ばかり・・・。 これだったらせめて、「今日の刺し盛りは○○と▽▽になります

                                • ビストロ石川亭 名物キャベツ入りのハンバーグでランチ宅飲み @みなとみらい - ツレヅレ食ナルモノ

                                  東京都内に数店舗を展開する人気のビストロ石川亭。実はみなとみらいにも小さな店舗があるのです。 ishikawatei.co.jp 豊洲と恵比寿と大手町の店舗では、半額フェアを実施している様子。12月は名物の牛豚キャベツのハンバーグステーキを含むほぼすべてのメニューが半額で楽しめるそうです。但しこの3店舗でもテイクアウトは対象外らしい。 だけど、みなとみらいは基本テイクアウト主体の店舗なので、閉店間際は恒例のセール価格提供です。 www.new-port.jp こちらのおろしポン酢ハンバーグ弁当が、店頭価格750円(税込)のところ375円(税込)に。私はさまざまな事情から、パスタとお米以外のものをいただきました。 お弁当に入っているサイズだし、それほど多くないのかと思いきや、丸々っとしたこんもりサイズ。おろしポン酢ソースは別添になっていました。 ここのハンバーグの人気の秘密、それがこのキャベ

                                    ビストロ石川亭 名物キャベツ入りのハンバーグでランチ宅飲み @みなとみらい - ツレヅレ食ナルモノ
                                  • フィリピン生活で3つの悩みと解決策 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                    ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 ニューヨーク、インド、セブ島とで10年近く生活してますが、「海外で生活していると、困ったり悩んだりしますか?」ってよく尋ねられますが、回答は Yes でもあり No でもあります。 細かなことなら、毎日困ってます 例えば 日本製のおかしなら、すぐに袋を開けることができますが、フィリピン製はかなり力がいります。電車がないので時間がよめないし、その他、銀行、デリバリーシステム、コンビニが良くないこと、等 本当にきりがないと思います・・・ その中で私が一番困ったり悩むる事は、 ・外出先でのトイレ(できるだけホテルやアヤラで済ますようにしてます) ・自動販売機でジュースが買えない(スーパーで買いだめしてます) ・美容院に行って

                                      フィリピン生活で3つの悩みと解決策 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                    • 北海道の素晴らしい海の幸を堪能|糖質制限な食べ歩き(47)鮨 近藤@本鵠沼(神奈川県藤沢市) - おいしくて楽しい健康生活!

                                      このブログでは、糖質制限を中心に健康について考えていきたいと思っていますが、真面目な話ばかりでなく、美味しくて楽しい話題、特に美味しいお店もどんどん紹介していきたいと思っています。 今回は本鵠沼の人気鮨店 鮨 近藤 をご紹介したいと思います。 お店の概要 メニュー 飲み物と料理 まとめ お店の情報 お店の概要 最寄り駅の小田急江ノ島線本鵠沼駅から徒歩1分と至近なのですが、とてもさりげない目立たない外観なのでご注意下さい。 私が訪問した時はまだ看板の明かりも点いておらず、一度通り過ぎてしまいました。。(^^; 美しくライティングされた玄関を入ると、これまた大変綺麗な店内。白木の美しいL字型のカウンター。ゆったり10席が配置されています。店内奥に座敷もあるようです(6人ぐらい)。 整然と並べられた美しい食器。絵画(版画?)も印象的です。 北海道出身のご主人と奥様(おそらく)のお二人で切り盛りさ

                                        北海道の素晴らしい海の幸を堪能|糖質制限な食べ歩き(47)鮨 近藤@本鵠沼(神奈川県藤沢市) - おいしくて楽しい健康生活!
                                      • 母の料理60 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                        ●母の料理● ●60● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は母の料理の紹介です。 ●茶碗蒸し 母は本当に良く作ってくれます。 上にたっぷりほうれん草を乗せる感じです。 いつも、一人2つ作ってくれます。 茶碗蒸しを作れる様になりたいとか思って…作った事ない僕です。 ●あっさり唐揚げ 母:「塩味付けてあるからそのまま食べてや」 僕:「ケチャップとかかけたくなるわぁ〜」 母:「だ、か、ら!そのまま食べてって言ってるやないのぉ〜」 僕:「そのまま食べてやぁ〜って言ってくれ無かったらの話しやん」 母:「ちゃんと味をみてからプラスせなあかんよ」 僕:「そ、そやねんけど…ついつい味を確かめずにかけてまうわ」 母:「そう言うのホンマ良く無いわぁ〜!」 僕:(味を確かめてから調味料プラスって思ってるんだよぉ〜) ●姉が届けてくれたお寿司 月に1度は母の様子を見に来てくれます。 そして、必ず何か届

                                          母の料理60 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                        • ディナーで食べたい😋まぐろ納豆のカクテル - らしくないblog

                                          自家製の納豆をたくさん作ったので 食べまくっています(^O^) ディナーにあうようにマグロを使って アレンジしました。 《目次》 納豆 カンタン手作り納豆 マグロ納豆のカクテル ▶︎材料(1人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク 納豆 納豆は夜食べるといい! って知っていました? そんなこと言われても、朝が似合うんだよねー。 理屈的には ドロドロに固まった血液を溶かす効果のある 「ナットーキナーゼ」 夜、寝ている間に活性化して、朝までに血液をサラサラにしてくれます。 カンタン手作り納豆 www.rasikusinaig.info マグロ納豆のカクテル 納豆、居酒屋メニューでは似合うけれど 夜ゴハンやディナーでは、マッチングする メニューが限られてしまうよね(O_O) ワイングラス使ってシャレ乙にしてしまおう。 ▶︎材料(1人前) 納豆・・・1パック マグロ・・・40g 長芋・・・

                                            ディナーで食べたい😋まぐろ納豆のカクテル - らしくないblog
                                          • 鶏むね肉で「スピード酢鶏」10分ちょっとでこりゃウマい【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、トマトケチャップとポン酢しょうゆの合わせ技で作る酢豚風の炒め物「スピード酢鶏」のレシピです。 鶏むね肉と野菜を小麦粉をまぶしながらごま油で炒めて、ケチャップとポン酢、水を混ぜた合わせ調味料を加えるだけ。いつの間にかとろみも付いていて、甘酢だれでご飯が進んじゃいますよ。 ヤスナリオの「スピード酢鶏」 【材料】1人分 鶏むね肉(皮なし) 1枚(200g程度) 玉ねぎ 1/4個 ピーマン 1個 ごま油 大さじ1 小麦粉 大さじ1 塩、こしょう 適量 (A) トマトケチャップ、ポン酢しょうゆ、水 各大さじ2 作り方 1. 鶏むね肉は5mmくらいの厚さにそぎ切り(包丁を斜めに寝かせながら入れて切る)にする。ピーマンは1.5cm幅くらいで縦に切り、玉ねぎはくし切りにする。 2. ボウルに(A)を入れてよく混ぜる。 3. フライパンにご

                                              鶏むね肉で「スピード酢鶏」10分ちょっとでこりゃウマい【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • ムネ肉がしっとりやわらかくなる作り方!鶏ムネ肉のゆず胡椒ぽん酢のレシピ

                                              ムネ肉がしっとりやわらかくなる作り方!鶏ムネ肉のゆず胡椒ぽん酢のレシピ 2019年11月09日 味ぽんとゆず胡椒は相性バツグン!味ぽんの酸味の中にゆず胡椒の香りが加わり、深い味わいのタレがになります。材料4つで10分くらいで作れるのでぜひお試しください。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:2~3人分 材料 鶏ムネ肉 1枚(300~330g) ◎ポン酢(味ぽん)大さじ3 作り方 鶏ムネ肉は、フォークで皮を10回ほど刺し穴をあける。(薄皮もしっかり刺してください。) 耐熱容器に◎の調味料を入れかきまぜ、鶏ムネ肉を皮を上にして入る。 ふんわりラップをかぶせ600wの電子レンジで3分加熱する。(耐熱容器のフタをななめにかぶせるとラップの代わりになります。) 3分後、ひっくり返し皮を下にして再度600wで2分30秒加熱する。レンジの扉を閉めたまま、5分ほど置いて余熱で火を通しできあがり。 ポイ

                                                ムネ肉がしっとりやわらかくなる作り方!鶏ムネ肉のゆず胡椒ぽん酢のレシピ
                                              • トランプ大統領が会食した高級レストラン「銀座うかい亭」に庶民が実食レポート。安倍首相と会食した個室で食べた鮑が美味すぎた - ノスタルジーに浸れ!

                                                銀座うかい亭に行ってきました。 そもそも、以前に書いた記事 www.yolofun.net こちらの記事を書かせていただいたが、記事内に登場するUに仕事の関係で自ら行くことになってしまった。つまり、U=うかい亭だったわけです。 銀座うかい亭は創業50年以上、ミュシュラン常連の鉄板焼屋 銀座うかい亭 ドレスコード これがトランプ大統領が安倍首相と会食した個室 メニューを見ないでお任せで注文 実食!これが「銀座うかい亭」の前菜 究極のオニオングラタンスープが美味すぎた件 実食!鉄板で焼かれるプリップリッの伊勢海老 正直、ほっぺた落ちました。鮑の蒸し焼き、すましバターソース うかい亭のステーキ(シャトーブリアン)の味はいかに!実食レポート うかい亭と言えばコレ!トランプも唸った、ガーリックライス 高級レストランはデザートもすごいよ…シフォンケーキ お土産はチョコレート まとめ 銀座うかい亭は庶民

                                                  トランプ大統領が会食した高級レストラン「銀座うかい亭」に庶民が実食レポート。安倍首相と会食した個室で食べた鮑が美味すぎた - ノスタルジーに浸れ!
                                                • 男(チチ)が作るよお弁当vol.25 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                  ●メンズ弁当● ●オリジナル● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はまたぁーメンズ弁当です。 ●豚ちゃん弁当 久しぶりの煮卵です。 豚ちゃんはポン酢煮にしてまーす。 ちょっと良いポン酢で豚肉を煮るだけです。 勝手なオリジナル弁当完成させてまーす。 彩りはキャベツにしてみましたぁー。 (千切りのつもりです) ●カニカマにぎり オリジナルカニカマにぎり カニカマをご飯に混ぜてまーす。 握るときに少し醤油を加えると美味しいです。 昔はカニカマをほぐして、ご飯と一緒に炊いてましたが…。 後からほぐして入れた方が美味しいです。 握る時の塩加減でおにぎりは随分味が変わりますよねぇ。 ●ザーサイ 塩抜きしてまーす。 2日くらいかけて、しっかり塩抜き! 何をつくるのか?まだ考えてませーん。 ザーサイでおにぎり握っても? 美味しいかも知れませんね。 ●デコポン おデコポンです。 ちょっと良い値段

                                                    男(チチ)が作るよお弁当vol.25 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                  • 宅配食材【わんまいる】美味しくて簡単!お弁当にも使えて便利!各社特徴と値段を比較しました - わたしのまいにち

                                                    忙しくて、買い物に行く暇がない! お米はあるけど、今日は疲れすぎて晩御飯作りたくない! 塩分カロリー控えたメニュー考えるのメンドクサイ! という悩みを一気に解決するサービス知ってますか? わんまいるの「健幸ディナー」旬の手作りおかずセットをお試ししてみました。 実は、先月末に実母が人口関節を入れる手術を受けました。 手術は無事成功し、今はリハビリの最中。 私の自宅近くの病院で後1ヵ月ほど入院することになっています。 母の入院で心配なのは、父のこと。 典型的な九州男児で、亭主関白。 家の中のことはほとんどやったことがありません。 私は母の身の回りの世話で病院に通うし、私の自宅から実家までは車で2時間ほどかかるので、父の様子を見に行くことができないのです。 本人は「大丈夫大丈夫」と言ってますが、食事内容を聞いてびっくり。 畑のピーマンをちぎって、ご飯と食べた いやそれ、ご飯のおかずになるかい?

                                                      宅配食材【わんまいる】美味しくて簡単!お弁当にも使えて便利!各社特徴と値段を比較しました - わたしのまいにち
                                                    • 秋は旬のキノコやサツマイモの栄養で疲労回復を願う! - japan-eat’s blog

                                                      “食欲の秋”という言葉がありますが、秋はたくさんの美味しい食材が旬を迎えます。 旬の食材は、大地のエネルギーをたっぷり含み、栄養成分が豊富で、 その時期に合わせて、私たちの体調を整える働きがあります。秋の食材は、夏の暑さで弱った胃腸を回復し、体を温めてくれる効果があります。 なぜ旬の食材がいいのか 秋が旬の食材に含まれる栄養と疲労への効果 野菜 ●根菜類 ●きのこ類 くだもの 魚類 木の実 レンジで超簡単!キノコと秋鮭のバター蒸し 秋の朝食に!サツマイモの味噌汁 ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 なぜ旬の食材がいいのか “旬”とは、その食材を最もおいしく食べられる時期のことを指します。 旬の時期は、味だけでなく栄養価が高くなる食材が多く、また、流通量が増えるため食材の値段が安価になりやすいという特徴があります。 秋が旬の食材と言えば、キノコ類やサツマイモが代表的です。 キノ

                                                        秋は旬のキノコやサツマイモの栄養で疲労回復を願う! - japan-eat’s blog
                                                      • 気まぐれ弁当27 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                        ◆27◆ ◆気まぐれ◆ ◆どこまでも続く◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回も気まぐれ弁当の紹介ですねぇ~。 ●鶏肉チーズ焼き . 先ずは、朝起きたら冷凍庫を確認します。 鶏肉を200くらいに小分けして、ラップでくるんでます。 解凍はレンジですることが多いです。 半解凍・全解凍のモードがあるのですが...。 半解凍って使った事無いです(笑) ●本日のお弁当 今日はこんな感じの弁当になりました。 鶏肉、沢庵、ソーセージ、厚焼き玉子(きんぴらごぼうをIN) ある程度決まってるおかずですが、飽きずに食べてます。 ●ある日の朝ごはん 奥さんの朝ごはんは、僕の弁当とそっくりになります。 僕はお昼に食べるので、朝はグリルパンで作ります。 ●グリルパン 大粒納豆買ってみました。 ひきわり納豆で同じことしたら、あまり美味しく感じませんでした。 大粒納豆だと、美味しく食べれました。 ひきわり

                                                          気まぐれ弁当27 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                        • 「平家茶屋」宮城から1300キロ来たかいがありました!#食活#旅活!と映活「ジュリアス・シーザー」 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                          山口県下関といえば、「ふぐ」。 昔旅したときに、電車で食べた駅弁の中に河豚の天ぷらが入っていて、たいそう美味しかった。人生で一度は食べたい本場でのふぐ料理。 場所は本州から九州へ渡る海峡を見渡せる、壇ノ浦。 海峡の脇に立つお店。反対車線から入れないので、ナビが怪しい道をグネグネと進み、不安でしたがたどり着く。この日は広島をスタートしたので、車で約3時間程度。 通されたお部屋は「壇ノ浦」。 壇ノ浦にきて壇ノ浦とは素晴らしい。早めに予約したから気をきかせてくれた?! 個室になっているので、マスクも遠慮なく外して、久しぶりのくつろぎ空間。 部屋からは、関門橋と九州が見えます。 お酒を飲みたい雰囲気でしたが、車旅なので、ソフトドリンクにて。一人で運転しているのではないので、とてもありがたい。連続で6時間は走れませんが、途中1時間、2時間と変わって休ませてもらうと、1日で運転できる時間はとても変わっ

                                                            「平家茶屋」宮城から1300キロ来たかいがありました!#食活#旅活!と映活「ジュリアス・シーザー」 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                          • みんな大好き!ハンバーグ! 1/2 - japan-eat’s blog

                                                            今回はみんな大好きハンバーグです!肉汁たっぷり!チーズとの相性も!ご飯も進む最高のメイン料理。 ハンバーグの起源はタルタルステーキ! タルタルステーキとハンバーグ ハンバーグが家庭料理になるまで ハンバーガーは「セントルイス万国博覧会」で生まれた!? 日本のハンバーガー文化は米軍基地周辺の飲食店から 日本のハンバーグ ハンバーグの起源はタルタルステーキ! ハンバーグの起源は、18世紀頃ドイツの港町ハンブルクで労働者に人気のあったタルタルステーキだと言われています。 タルタルステーキとは、13世紀頃ヨーロッパまで攻め込んでいたモンゴロイド系の騎馬民族タルタル人(tartars)が食べていた生肉料理を原型としています。タルタル人は、遠征の際、連れて行った馬を食料にもしました。しかしこの肉は、大変硬く筋張っていたため、食べ易くする工夫がされました。生肉を細かく切り、玉ネギ、コショウ等香辛料で味付

                                                              みんな大好き!ハンバーグ! 1/2 - japan-eat’s blog
                                                            • 一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかに食べる。 - 今夜はいやほい

                                                              昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日本大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロを食べる ふたたび喫茶店でモーニング 南相馬の由来をたずねる、相馬太田神社 牛たちのための鎮魂碑 南相馬で磨崖仏を見る 浪江町の名物、波江焼きそばを食べる 柳美里さんの書店フルハウスへ 震災遺構 中浜小学校 旅のしめに、亘理の田園ではらこ飯 配偶者と山形に旅行に来たのだけど、配偶者は仙台で友人に会うということで、別行動になった。僕は、この間、盛岡に行っていたので、今回は、ひたすら南下して、海のものをめちゃくちゃたべるぞ〜と意気込んでいた。仙台でレンタカーを借りた。まずは今日の作戦をたてねばならぬと、喫茶店に突入した。 モーニングセットを注文する。朝はなんと言っても

                                                                一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかに食べる。 - 今夜はいやほい
                                                              • 9月に食べ頃を迎える野菜!旬の野菜の美味しい食べ方は?2 - japan-eat’s blog

                                                                今回は、9月が旬の野菜の特徴や食べ頃の時期について、おすすめの食べ方とともに紹介します。2です。 里 芋 美味しい食べ方 しいたけ 美味しい食べ方 しめじ 美味しい食べ方 生 姜 美味しい食べ方 ズッキーニ 美味しい食べ方 青梗菜 美味しい食べ方 唐辛子 美味しい食べ方 里 芋 里芋には品種がいくつかあり、種類によって旬の時期に多少のずれが生じます。土垂(どだれ)や石川早生(いしかわわせ)などは8月下旬~10月、エビイモは9月下旬、八頭や頭芋は12月~1月が食べ頃です。 旬の里芋には粘り成分が多くて、粘膜を保護し肝臓や腎臓の働きをよくする効果も期待できる。 美味しい食べ方 里芋レシピの定番といえば「煮物」です。里芋だけでももちろん美味しく食べられますが、イカや牛肉、鶏肉などと一緒に煮付けると、うま味がさらにアップします。変わり種のレシピに挑戦したい方には、揚げ物がおすすめです。採れたての小

                                                                  9月に食べ頃を迎える野菜!旬の野菜の美味しい食べ方は?2 - japan-eat’s blog
                                                                • 夏にピッタリ!ヘルシーだけどボリューム満点「レタスの豚バラ巻き」のレシピ

                                                                  作り方 1.まな板の上にラップを敷き、豚バラを並べてレタスを5〜6枚ほどちぎってのせる。 2.下に敷いたラップできつめに巻いていく。横もはみ出ないように中に押しこむ。 3.冷蔵庫で10分ほど寝かす。 4.ラップをとり、塩コショウをふる。 (崩れるのが心配な方は、小麦粉を振るといいです🙆‍♀️) 5.フライパンに油を大さじI入れ、返しながら蓋をし中火で焼いていく。 ⬇️ 6.全体的に焼き色がこんがりついたら、食べやすい大きさに切ったら完成。 最後に お好みのタレやポン酢につけてお召し上がりください😊 ヘルシーだけど、ボリューム満点で食べ応えのある一品です❣️ 豚バラになんの野菜を巻いても美味しいですよね🤤 私は、茄子やえのきを巻いて作るのも好きです🧡 他にもオススメの豚バラレシピがあれば、ぜひ教えてください♪

                                                                  • 埼玉県に告ぐ【第67弾】8月第3週一挙大公開。(2020817~20200821) - おっさんのblogというブログ。

                                                                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました、第67弾。 例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 まえがき。 8月第3週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第66弾で2020年8月第2週の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2020年8月第3週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 dorifamu (id:dorifamu)様、タコスカ (id:kefugahi) 様、 Pちゃん (id:hukunekox) 様、たまパパ (id:tmja)様、おかじぃ (id:sere-na) 様 、 KONMA08 (id:konma08)様、冴島唯月 (

                                                                      埼玉県に告ぐ【第67弾】8月第3週一挙大公開。(2020817~20200821) - おっさんのblogというブログ。
                                                                    • 【月間ランキング】2020年12月~「ブリ刺身を濃いめ~」「バターと黒こしょうで一気にコク旨化~」が話題に - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      こんにちは。メシ通編集部のTです。新年あけましておめでとうございます。心新たに新年を迎えたいところでしたが、一部の地域で緊急事態宣言が発令され、2021年も気を抜けない日々が続きそうです。 これからはしばらく在宅時間が増えるということもあり、『メシ通』ではレシピなどのコンテンツをメインに提供したいと考えております。 さて、これさえ読めば『メシ通』で話題になった記事が分かる、2020年12月のランキングですヽ(´ー`)ノ 昨年12月は新型コロナウイルスの影響で自粛モードに入っていたこともあり、レシピ記事がヒットしました。みなさんの、お気に入りの記事はどれだったでしょうか。では、さっそく一緒に振り返ってみましょう~。 ※集計期間:2020年11月21日~2020年12月18日に公開した記事が対象 ※基準:各ソーシャルメディアのカウント数へ独自の重み付けを行い集計 第1位:ブリ刺身を濃いめ&どシ

                                                                        【月間ランキング】2020年12月~「ブリ刺身を濃いめ~」「バターと黒こしょうで一気にコク旨化~」が話題に - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • 釣り人よ、壱岐に行ったらここで飲むべし!

                                                                        長崎県壱岐市。離島釣行の楽しみのひとつ、晩飯。 旅情緒にひたりながら、ちびり。 長崎県の壱岐と言えば、釣り人にとってはパラダイスである。 玄界灘に浮かぶ離島は、豊かな海流に恵まれて様々な魚が生息する夢の島なのだ。 島の周辺には魅力的な磯が点在し、 と釣り人の心をつかんで離さない場所である。 もちろん、波止場でも澄んだ海の中には様々な魚と出会うことができる。 しかも、波止場であっても、でかい魚と出会う可能性があるとくれば、うきうきするってもんさ。 そんな魅力的な壱岐。 ここで出会った、素晴らしいお店を今回はご紹介。 釣りに行ったり、旅をしたりする時のお楽しみと言えば、その土地土地にあるお店で、食事や酒を楽しむこと。 皆さんも、壱岐に行く機会があれば、是非立ち寄ってほしい。 『まる辰』 そのお店は『まる辰』さん。 大将と女将さんが優しく出迎えてくれる、情緒あふれる店だ。 看板には『いけす ふぐ

                                                                        • あん肝味噌のペースト - らしくないblog

                                                                          今日のレシピは、呑んべいさんを優先に考えていることは間違いありませんが お料理にも、はばひろく活用できるあん肝レシピです😋 《目次》 あん肝ポン酢もいいけれど あん肝の栄養効果のまとめ あん肝味噌のペースト ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO あん肝ポン酢もいいけれど この時期 日本酒といっしょに、ちびちびっと食べるあん肝 おいしいよねー。 「あん肝」とはあんこうの肝臓ですが エサの少ない深海で生息しているため 少ない栄養をできるだけ脂肪にかえて肝臓に蓄えるため 人間にとっても、あんなにおいしい食べ物になります。 あんこうは白身で低脂肪なのですが あん肝には、脂質が多くビタミンやミネラル類も豊富です。 あん肝の栄養効果のまとめ カルシウムの吸収を助ける・・・ビタミンDが豊富なためカルシウムの吸収を助けます エネルギーの代謝を高める・・・ビタミンB2、ビオチンという成分によりエネルギーの代

                                                                            あん肝味噌のペースト - らしくないblog
                                                                          • 【朗報】松屋の新作はペルー料理!『ロモサルタード定食』がここ3年の松屋で1番ウマい!! あの「シュクメルリ」を超えるレベル!

                                                                            » 【朗報】松屋の新作はペルー料理!『ロモサルタード定食』がここ3年の松屋で1番ウマい!! あの「シュクメルリ」を超えるレベル! 特集 【朗報】松屋の新作はペルー料理!『ロモサルタード定食』がここ3年の松屋で1番ウマい!! あの「シュクメルリ」を超えるレベル! P.K.サンジュン 2023年6月20日 ちょっとみんな聞いてくれェェェエエ! 2023年6月20日から発売となった松屋の新メニュー『ロモサルタード定食』がめちゃめちゃウマいぞォォオオオオオオ!! これは久々の大ヒット! 松屋の人、よくやった!! おそらくほとんどの人が聞いたことが無い『ロモサルタード』とは、南米・ペルーの料理。この時点で予言しておこう、松屋のロモサルタード定食はあの「シュクメルリ」をも超えるメガヒット商品になると──。 ・松屋の世界料理シリーズ 「日本にいながら様々な国の料理を味わってほしい」という思いから、202

                                                                              【朗報】松屋の新作はペルー料理!『ロモサルタード定食』がここ3年の松屋で1番ウマい!! あの「シュクメルリ」を超えるレベル!
                                                                            • 【ミートランド】2回ハンバーグのおかわりができる「選べる替バーグ定食」を食べた感想【福岡パルコ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                              福岡・博多と言えば豚骨ラーメン!その豚骨ラーメンの特徴といったら替え玉!ですが、替え玉はラーメンだけじゃないのです (゚д゚)! 聞くところによると、福岡にはハンバーグも替え玉があるらしい!?そんな都市伝説のような話を確かめるべく、噂の替え玉ハンバーグが人気のお店に行ってきました! どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 肉菜パーク「ミートランド ~肉嵐土~」 メニュー 選べる替バーグ定食のシステム 選べる替メニュー 選べる替バーグ定食 ハンバーグ・デミグラスソース ハンバーグ・和風ソース(ネギおろしポン酢) カニクリームコロッケ 牛スジ鉄板 替バーグ ハンバーグ・ジャポネソース 最後に 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 肉菜パーク「ミートランド ~肉嵐土~」 今回訪れましたのは福岡パルコ地下1Fにある「肉菜パーク ミートランド ~肉嵐土~」 おもしろいネーミングですね。 このお店

                                                                                【ミートランド】2回ハンバーグのおかわりができる「選べる替バーグ定食」を食べた感想【福岡パルコ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                              • 【超ズボラ飯】シークワーサーで作る『"漢"の冷製豚しゃぶパスタ』【レシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                                                                雲ひとつない空を見上げると、ふと込み上げてきます、、、。 『沖縄行きたーーーぃ!』 そういえば、いつから"海"にいってないだろうか。 (遠い目) 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! スーパーを徘徊していたら、こんなモノをみつけたので、、、 気分だけでも沖縄に! という事で! シークワーサーでサッパリ! 『"漢"の冷製豚しゃぶパスタ』 を、、、 ぱぱっと簡単に! そして豪快に! 作っていきたいと思います。 まだまだアツイこの季節にピッタリ! 是非、最後までチラ見していってくださぃ! それではいってみましょー! Let's Cook! 今回"シークワーサー"を2つ使いまーす! まずはボールに、、、 ・シークワーサーの搾り汁(一個分) ・オリーブオイル(適量) ・ニンニクチューブ(好きなだけ) ・ポン酢(お好み量) を入れて、よく混ぜましょー! 味見をしながら、ポン酢で調整していくイメ

                                                                                  【超ズボラ飯】シークワーサーで作る『"漢"の冷製豚しゃぶパスタ』【レシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                                                                                • 自炊を支える技術 〜健康を考えるために〜

                                                                                  そもそもなぜ自炊が栄養学では推奨されるのか? きょうびコンビニや外食でも栄養学の知識あればバランスの取れた食生活は送れるとは思うんですよ。ただ自分で手を動かして料理するってコンピュータサイエンスにおけるプログラミングのようなもので実践しながら知識をつけていくことに意味あるんじゃないかな?と思っています。自炊すれば自分の味覚や体調と付き合わざるおえない(味付け辛すぎた!今日疲れて料理どころじゃね〜〜)ですし、「食べることは生きること」は栄養学の入門本でよく記載のある言葉ですが、ちゃんとした料理入門本なら必ず「なぜこれを食べるのか」という説明は記載しています。自分の体に注目することが健康への入門なんでしょうね。 兵庫県・大学生協阪神事業連合(現在、大学生協関西北陸事業連合)監修 「エンジニアを支える」シリーズでお若い方多いのに皆さん健康以外と気にしてるの気づきました・・・でも食事についての記事

                                                                                    自炊を支える技術 〜健康を考えるために〜