並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

マウスの検索結果1 - 31 件 / 31件

  • もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ

    もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ2024.05.14 21:00391,239 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) Windowsってこんなにうっとうしかったっけ…。 Windows 11のリリースから2年以上経ち、来年にはWindows 10のサポート終了が迫ってるんですが、なかなか移行が進んでないと言われます。Windows 11のどのへんが問題なのか…米GizmodoのKyle Barr記者がまとめてくれました。 これ、多くのWindowsユーザーが経験したんじゃないでしょうか。新しいPCを買ってワクワクしながら立ち上げたんだけど、そうだ、これWindows 11だった…という気の重さ。いろんなありがたい機能と同じくらい、要らない機能も満載の、Windows 11だったっけ…と。 僕は最近iBuyPowerのScale PCを

      もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ
    • 食べるだけでアルコールを高速分解できるゲル エタノールと一緒に毎日投与されたマウスの内蔵ダメージ減【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)

      スイスのETH Zurich(スイス連邦工科大学チューリッヒ校)などに所属する研究者らが発表した論文「Single-site iron-anchored amyloid hydrogels as catalytic platforms for alcohol detoxification」は、食べるだけで血中アルコール濃度を大幅に低下させる、ゼリー状のハイドロゲルの開発について述べた研究報告である。 ▲血中アルコール濃度を低下させるハイドロゲルの外観 研究チームは、アルコール中毒の予防と治療に効果的な新しいアプローチとして、乳タンパク質由来のハイドロゲル「FeSA@AH」を開発した。ヨーグルトやチーズ製造時には、副産物としてホエータンパク質が発生する。このゲルは、ホエータンパク質のβ-ラクトグロブリンからつくられたナノファイバーと、鉄粒子により構成されている。 また、このゲルはアルコールを

        食べるだけでアルコールを高速分解できるゲル エタノールと一緒に毎日投与されたマウスの内蔵ダメージ減【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)
      • 初登場時はボロカスに言われたけど…その後に成功したガジェットたち

        今までになかったまったく新しいガジェットが生まれるとき、世の中の受け止め方は当然ながら賛否両論。素晴らしい!と絶賛する声もあれば、手厳しいレビューが飛ぶこともあります。 最近では、スマホに置き換わるともいわれた「Humane Ai Pin」が、ポンコツって言われちゃいました。 同じくAIを活用したRabbit R1も未完成レベルと酷評。Apple(アップル)の空間コンピュータ(VRヘッドセット)Vision Proですら、レビューは比較的好意的だったものの売り上げは振るわず。 「高すぎる!」「使うシーンが想像できない!」「誰が買うの?」 初代発表時、現在の成功からは想像できないほどボロカスに言われたガジェットを振り返ってみました。 Humane Ai Pinだって、Rabbit R1だって、数年後には成功しているかもしれません…(完全お蔵入りしている可能性もあるけれど)。 Apple Ne

          初登場時はボロカスに言われたけど…その後に成功したガジェットたち
        • なぜ「味の素」は“体によくない”と批判されたのか…日本人が「うま味調味料」を使わなくなった意外な経緯(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

          1909年の発売以来、賛成派と反対派による論争が続いている、うま味調味料の「味の素」。いったいなぜ、うま味調味料にネガティブなイメージを持つ人が増えたのだろうか? 【画像】味の素を使って批判された「超人気料理研究家」を写真で見る ここでは、戦後日本の歴史を“味覚の変遷”から読み解いた、澁川祐子氏の著書『 味なニッポン戦後史 』(集英社インターナショナル)より一部を抜粋して紹介する。(全2回の1回目/ 2回目 に続く) ◆◆◆ 「中華料理店症候群」の後遺症 引き金になったのは、1968年にイギリスの医学雑誌「The New England Journal of Medicine」に掲載された「チャイニーズ・レストラン・シンドローム(中華料理店症候群)」と題する報告だった。 その内容は、中華料理を食べたあとに頭痛や発汗、しびれなどの症状が多数起きているというものだった。さらにその原因の1つとし

            なぜ「味の素」は“体によくない”と批判されたのか…日本人が「うま味調味料」を使わなくなった意外な経緯(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
          • PC-8801版『オホーツクに消ゆ』② グラフィック制作エピソード|株式会社シフカ 長田 智行さん|なるお(the syntaxerrors)

            前回の投稿「PC-8801版『オホーツクに消ゆ』①」の続きです。 パソコンPC-8801版『オホーツクに消ゆ』のグラフィックを株式会社シフカさんが担当されていたことが判明。シフカさんのnoteに書かれていた内容を元に、さらに開発当時のお話をお聞かせいただくことができました。株式会社シフカの代表取締役社長、長田智行さんです。 長田智行さん プロフィール 株式会社シフカ代表取締役社長。CGアーティストグループ ディジタル・イメージ代表。1984年にニューメディア画像制作会社シフカを設立。マルチメディア推進研究団体のアドバイザーも多く兼任。 PC-8801版『オホーツクに消ゆ』(画像提供:teshima takashi)PC-8801版『オホーツクに消ゆ』のゲーム画面(以下、注釈のないものは同様)実をいうと、もともとは個人的にお話させていただくだけのつもりで、内容を公開する予定はありませんでした

              PC-8801版『オホーツクに消ゆ』② グラフィック制作エピソード|株式会社シフカ 長田 智行さん|なるお(the syntaxerrors)
            • なぜ「味の素」は“体によくない”と批判されたのか…日本人が「うま味調味料」を使わなくなった意外な経緯 | 文春オンライン

              1909年の発売以来、賛成派と反対派による論争が続いている、うま味調味料の「味の素」。いったいなぜ、うま味調味料にネガティブなイメージを持つ人が増えたのだろうか? ここでは、戦後日本の歴史を“味覚の変遷”から読み解いた、澁川祐子氏の著書『味なニッポン戦後史』(集英社インターナショナル)より一部を抜粋して紹介する。(全2回の1回目/2回目に続く) 「中華料理店症候群」の後遺症 引き金になったのは、1968年にイギリスの医学雑誌「The New England Journal of Medicine」に掲載された「チャイニーズ・レストラン・シンドローム(中華料理店症候群)」と題する報告だった。 その内容は、中華料理を食べたあとに頭痛や発汗、しびれなどの症状が多数起きているというものだった。さらにその原因の1つとして、中華料理に多く含まれるグルタミン酸ナトリウムの可能性が示唆されていた。これが話

                なぜ「味の素」は“体によくない”と批判されたのか…日本人が「うま味調味料」を使わなくなった意外な経緯 | 文春オンライン
              • ThunderboltでファイルやデスクトップをPC同士で共有する「Thunderbolt Share」をIntelが発表

                ThunderboltでファイルやデスクトップをPC同士で共有する「Thunderbolt Share」をIntelが発表 ライター:米田 聡 米国時間2024年5月15日,Intelは,高速インタフェース規格「Thunderbolt 5」または「Thunderbolt 4」を使って,2台のPCでファイルやデスクトップを共有する「Thunderbolt Share」を発表した。できることはLAN経由で行う共有と大差ないが,現行のThunderbolt 4であれば,双方向40Gbpsという超高速インタフェースを使ってファイルやデスクトップを共有できることが大きな特徴だ。 Thunderbolt Shareを利用するには,Thunderbolt 5/4を搭載する2台のPCと,「Thunderbolt Shareアプリ」が必要になる。Thunderbolt Shareアプリは,ライセンスを受けた

                  ThunderboltでファイルやデスクトップをPC同士で共有する「Thunderbolt Share」をIntelが発表
                • 【エンジニアの日常】エンジニア達の自慢の作業環境を大公開 Part3 - Findy Tech Blog

                  こんにちは。 FindyのFreelance開発チームの久木田です。 今回は 自慢の作業環境を大公開 のPart3になります。 前回までの記事はこちら ↓ 👉 自慢の作業環境を大公開シリーズ Part3は関西特集ということで、大阪と京都からフルリモートでJOINしているエンジニアたちの作業環境を公開します! 作業環境を大公開 久木田 まずは大阪から JOIN している久木田の作業環境から紹介していきます。 作業環境の全体像はこんな感じになっています。 ディスプレイ3台PC2台おいても広々スペース 会社支給の MacBook Pro 14インチ をノート用スタンドに載せて使っています。 ディスプレイはノートPCのディスプレイを含めて4枚使っていて、左からブラウジング用・コーディング用・Slack用・Datadog等の監視ツールのダッシュボード閲覧用として使っています。 このデスクですが、工

                    【エンジニアの日常】エンジニア達の自慢の作業環境を大公開 Part3 - Findy Tech Blog
                  • room67:オーダーメイドで狭い場所にデスクを設置しました!サイズピッタリで見た目もスッキリ!

                    我が家には約8畳の寝室があります。 寝室に設置していたお気に入りのキャビネットを廃棄し、本棚に買い換えたのですが、それを機に新たにデスクを購入しました。 今回は初めてオーダーメイドで、特別なサイズのデスクを注文してみましたので紹介します! オーダーメイドデスクとは今回注文したオーダーメイドとは、デスクのサイズを自由に選択できるというものでした。 デスクの利用目的は在宅ワークのためで、利用頻度はそれほど多くありません。 買い替えた奥行約35 cmの本棚と奥行サイズを揃えたかったため、今回オーダーメイドをすることにしました。 奥行35 cmはかなり細くて、なかなか市販品では見つけられない商品サイズです。 今回注文したデスク今回注文したオーダーデスクは、幅が60~180 cm、奥行が30~60 cmの間で5 cm刻みで選択することができます。 オーダーしたサイズは、幅90 cm、奥行35 cm 

                      room67:オーダーメイドで狭い場所にデスクを設置しました!サイズピッタリで見た目もスッキリ!
                    • Reflex(Webアプリ作成ライブラリ):ログインやDB操作のサンプルコード - Qiita

                      1. 2024年5月時点ではReflexの情報は少ない PythonをコーディングするだけでWebアプリを作ることができるライブラリReflex。以下の記事をみて、記事を投稿してくださる人も増えてきました。 ちなみに、21万Viewまでいったので、少しはReflexを知ってもらうきっかけになったのかなと思います。 それにしても、まだまだ情報は少ないです。海外サイトも少ないのですが、日本語サイトはもっと少ないです。 2. 公式ドキュメントは画面に関する内容は充実している 公式ドキュメントが比較的充実しています。 画面を作るだけであれば、公式の「Learn」を一通り読めば作れるようになると思います。 ちなみに、公式の左メニューのスクロールがスマホなら指でスワイプすればいいのですが、PCだとマウスのホイールを使わないと下にいかないように思います。スクロールバーがあればいいのにと最初は思いました。

                        Reflex(Webアプリ作成ライブラリ):ログインやDB操作のサンプルコード - Qiita
                      • Git GUIツールについて - Qiita

                        こんにちは! 株式会社OGIX クライアントエンジニアのY.Kです! (弊社については最後に紹介があるのでぜひ見てください) みなさんはGit GUIツールを使用していますか? 私はGit触り始めての頃にコマンドラインツールでのGit操作していた所、先輩にGit GUIツールの使用を勧められました。 最初はコマンドラインでの操作と比べて段違いで操作しやすい!!!と感動していました。 ですが最近になってGit GUIツールでのできないこと、ツールならではのデメリットなどに気が付いたのでGit GUIツールについて簡単に紹介しようと思います。 Git GUIとは? GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)は、ユーザーが直感的に操作できるグラフィカルなインターフェースのこと。 マウスやタッチパネルなどの入力デバイスを用いて、ウィンドウやアイコン、メニューなどを操作でコンピュータプログラムの

                          Git GUIツールについて - Qiita
                        • OpenAIがGoogleドライブやOneDriveから直接データをインポートできる機能などChatGPTのデータ分析機能のアップデートを発表

                          OpenAIが2024年5月16日、ChatGPTでのデータ分析機能のアップデートを発表しました。GoogleドライブやMicrosoft OneDriveからデータを直接インポートする機能のほか、表やグラフを操作するための新たなビューが追加されたり、グラフを作成してダウンロードする機能が追加されたりしています。 Improvements to data analysis in ChatGPT | OpenAI https://openai.com/index/improvements-to-data-analysis-in-chatgpt/ We're rolling out interactive tables and charts along with the ability to add files directly from Google Drive and Microsoft

                            OpenAIがGoogleドライブやOneDriveから直接データをインポートできる機能などChatGPTのデータ分析機能のアップデートを発表
                          • モルモットが動物実験に使われるのはなぜ?

                            新しい薬や化粧品などを作る時に必ず動物実験を行います。 人間で試す前に動物で実験して安全性を確かめるためです。 そんな動物実験で使われるのがモルモットです。 人体実験をされる事を「モルモットにされる」なんて暗喩がありますが それくらい動物実験といえばモルモット なぜ、モルモットなのか?他のネズミとかハムスターじゃダメなのか ハツカネズミとかめっちゃ増えるから動物実験に使っても困らなそうなイメージ なのに何故、モルモットなのか? モルモットが動物実験に使われる理由モルモットが使われる理由としては2つあって 人間との共通点敏感である事増やしやすい 人間と酷似した特徴モルモットが動物実験に使われる理由は人間と同じくビタミンCを体の中で生成できない生き物だからです。 ビタミンCを作るL-グロノラクトンオキシダーゼという物質が人間と同じく体内にない 人間と同じ特徴を持っているため創傷治癒、骨リモデリ

                            • 飲んだアルコールを胃袋の中で分解してくれるゲルが登場、二日酔いの予防に効果を発揮

                              つい飲み過ぎた後の悪酔いや二日酔いで、もう2度と酒には手を出すまいとその場限りの誓いを立てたことがある人は多いはず。胃腸の中でアルコールを分解することで、血中アルコール濃度を最大50%減らすことができる乳タンパク質ベースのゲル剤についての論文が発表されました。 Single-site iron-anchored amyloid hydrogels as catalytic platforms for alcohol detoxification | Nature Nanotechnology https://www.nature.com/articles/s41565-024-01657-7 New gel breaks down alcohol in the body | ETH Zurich https://ethz.ch/en/news-and-events/eth-news/new

                                飲んだアルコールを胃袋の中で分解してくれるゲルが登場、二日酔いの予防に効果を発揮
                              • 安物マウスパッドにありがちな事 - 格安ガジェットブログ

                                マウスパッドにも色々あって、サイズから材質、価格にいたるまでかなりの差が見られます。しかしあまりに安物を買ってしまうと、後々問題が発生して困ることになるのは言うまでもないと思います。 今回の記事では実際にあった体験談を交えつつ、安物マウスパッドを買った際にありがちな問題点を記事にまとめいきたいと思います。 安物マウスパッドにありがちな問題点 匂いが臭い これは主に布製のマウスパッドに多いんですけど、中国の酷い環境で風呂すら入ることができない状態で製造された布製マウスパッドは、その材質故に周囲の悪臭を吸収してしまうんですよね。 で、その悪臭のままに梱包されて出荷され、倉庫などで保管されているわけです。中にはニオイ取りの小袋と一緒に梱包していることもあるくらいなので、彼らもそれが臭いって事は理解しているのでしょう。 当然ですが、臭いまま使うのは部屋の中に悪臭が充満しますし、洗うか天日干しするな

                                  安物マウスパッドにありがちな事 - 格安ガジェットブログ
                                • ワクワクが消えてしまった - 素直な天邪鬼

                                  鬼滅の刃の あの鬼が言ってた言葉が浮かぶ 『人間は心が原動力』 『精神を壊せばもろい』 『人間の心は硝子細工みたいだ』 www.youtube.com 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編《完全生産限定版》 (初回限定) 【Blu-ray】 価格: 8343 円楽天で詳細を見る ほんとに そうだと思う (特に私は豆腐メンタル) でも ワクワクしてるときは 心は強くなれる ワクワクしてるときは 目標に向かって突き進める 猪突猛進🐗 ワクワクしてるときは ブレない 先月の自分は 凄くワクワクしてたなぁ~ 今は 呼び込みの仕事も 手相講座も ワクワクしなくなってしまったw 占いや手相✋に 飽きたのではありません きっと イヤな一面をみてしまったから? ワクワクしなくなってしまったのかな akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com 現実を知

                                    ワクワクが消えてしまった - 素直な天邪鬼
                                  • 自社製品のUIデザインを改善した話【Pleasanter】 - Qiita

                                    概要 自社製品「プリザンター(Pleasanter)」のUIデザインを改善して先日無事にリリースすることができたので、新旧UIデザインの比較やプロジェクトの振り返りをざっくりまとめました。「プリザンターはデザインがちょっとダサいから敬遠していた」という方は、改めて利用をご検討いただければと思います。(無料で始められます!) - モダンな新UIを搭載した最新バージョンを発表!プリザンターが、より見やすく、使いやすくなりました! | Pleasanter はじめに プリザンターは業務システムとして多くの現場で活用されており、これまではユーザ業務を実現するための機能開発が優先して行われていました。UIデザインについては情報システム部門のユーザには好評な一方で、「レガシーである」「ダサい」といった意見もありました。こういったモダンなUIデザインを期待するユーザの声を受けて、UIデザインの改善を行い

                                      自社製品のUIデザインを改善した話【Pleasanter】 - Qiita
                                    • 老化細胞を除去する技術を2040年をめどに開発「2050年頃には100歳まで働き、120歳まで余生を楽しめる可能性」

                                      老化を予防する――。超長寿社会を健康に過ごすための研究が盛んだ。東京大医科学研究所の中西真教授(分子腫瘍学)は2040年をめどに老化細胞を除去する技術の開発に取り組む。 老化の一因とされる、細胞分裂しなくなった老化細胞。近年、加齢とともに蓄積し、臓器や運動器に悪影響を及ぼすことが分かってきた。中西教授は21年、ある酵素が老化細胞を生き延びさせていることを突き止めた。酵素の働きを妨げる薬を使ったマウス実験では、筋力の回復や臓器の機能改善といった「若返り」効果を確認。人への応用を目指す。 中西教授は「2050年頃には100歳まで働き、120歳まで余生を楽しめる世の中になっている可能性がある」と話す。

                                        老化細胞を除去する技術を2040年をめどに開発「2050年頃には100歳まで働き、120歳まで余生を楽しめる可能性」
                                      • 【キーボード】MX Keys Miniを1年使ってみた感想(良いところと悪いところ)⌨ - greenの日記

                                        こんにちは、ロジクール MX Masterシリーズが好きなgreen⌨🖱です。 キーボードのMX Keys Miniを買ったのは2023年3月で、利用期間は1年以上になります。 基本、仕事やブログで毎日パソコンを利用するので、MX Keys Miniも毎日利用します。 ということで、MX Keys Miniを1年以上毎日利用した感想を書きたいと思います。今回の記事は、そんなレビュー記事です。 お前は安物のキーボードで良いよ👶 安物でも良いけど、しんどいのは嫌😅 今回の記事では、MX Keys Miniを1年以上利用した感想として、良いところと悪いとこころを書きたいと思います。 この記事がキーボードに興味のある人の参考になれば嬉しいです。 記事の内容としては、MX Keys Miniとは、MX Keys Miniの良いところと悪いところ、最後にまとめを書きます。 MX Keys Min

                                          【キーボード】MX Keys Miniを1年使ってみた感想(良いところと悪いところ)⌨ - greenの日記
                                        • 【レビュー】写真の素人がお手軽に画像の色調補正をする方法 銀 一 (ぎんいち)シルクグレーカード - わかくさモノ造り工房

                                          MAIN CONTENTS はこちら はじめに 銀一(ぎんいち)シルクグレーカードとは 何が不満だったのか シルクグレーカードを背景として利用 大き目の被写体の場合 他の方法として おまけ はじめに 当ブログの性質上、作品の写真撮影は欠かせません 今までもいろんな撮影方法を紹介してきましたが まだまだ反省点が残されたままでした 見直してみると、やはり画像全体が暗かったり、色調にブレが出たり安定しません いわゆる明度彩度が低い 青かぶり 赤かぶり 黄色かぶり ってやつ 光源を強力にするため、本格的な照明を購入しようかと考えたりしましたが、これまた結構高い 一旦照明のことは置いといて・・・と 何かいい方法はないものか そんな時、あるアイテムの存在を知りました www.secret-base.org いつも何かとお世話になっておりますベテランはてなブロガーの id:AzuLitchi らいちさん

                                            【レビュー】写真の素人がお手軽に画像の色調補正をする方法 銀 一 (ぎんいち)シルクグレーカード - わかくさモノ造り工房
                                          • 顔面でマウスカーソルを操作する「Project Gameface」がオープンソース化されAndroidで利用可能に

                                            GoogleがI/O 2023で発表した、眉毛や口の動きなどでマウスカーソルをコントロールできるオープンソースプロジェクト「Project Gameface」が、Androidでも利用できるようになると発表されました。 Project Gameface launches on Android - Google Developers Blog https://developers.googleblog.com/en/project-gameface-launches-on-android/ Android apps will soon let you use your face to control your cursor - The Verge https://www.theverge.com/2024/5/14/24156810/google-android-project-gamefa

                                              顔面でマウスカーソルを操作する「Project Gameface」がオープンソース化されAndroidで利用可能に
                                            • 2台のPCを“直結”して高速データ転送と画面共有を実現――Intelが「Thunderbolt Share」を発表 対応製品は2024年後半に登場予定

                                              Intelが、2台のThunderbolt 4/5対応PCを直結して「高速データ転送」と「キーボード/マウス/画面共有」を行えるアプリを提供する。利用には、アプリのライセンスを持つPC、または周辺機器を用意する必要がある。

                                                2台のPCを“直結”して高速データ転送と画面共有を実現――Intelが「Thunderbolt Share」を発表 対応製品は2024年後半に登場予定
                                              • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] M3 MacBook Air携帯時に役立つ、キワモノ感もある「ペン型マウス」の使い心地は!?

                                                  [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] M3 MacBook Air携帯時に役立つ、キワモノ感もある「ペン型マウス」の使い心地は!?
                                                • ニトリのボックスシーツ(N フィット コットンNV SS-S) - 少ないモノで暮らす日常

                                                  先日ニトリのボックスシーツを購入しました。 ・N フィット コットンNV SS-S 2,990円 今まで使用していたニトリの物が気に入っていたので、同じものを購入しようと思ったのですが、どうも販売終了になってしまったようで、似たような製品のこちらを選択しました。(旧製品の名称はNフィットシーツ パレットNV SS-S  2,490 円) 素材タグを見ると 左:旧製品 右:新製品 素材タグを見ると全然違うようでした。 実際開封してみたのですが、素材の厚さが全然違いました。 (シーツの奥の赤いのはPCのマウスです。同じポジションで撮影) 左:旧製品 右:新製品 旧製品は薄くて赤のマウスが見えますが、新製品は透けてません。 もちろん経年劣化で旧製品の方が薄くなったかもしれませんが、明らかに新製品の方が分厚いです。 ちなみに実際マットレスにつけてみましたが、私には良く違いがわかりません。(笑) こ

                                                    ニトリのボックスシーツ(N フィット コットンNV SS-S) - 少ないモノで暮らす日常
                                                  • 振り返り話②イラストのこと - unoのつれづれ日記

                                                    こんにちは。unoです。 昔の振り返り話、今回はイラストのことです。 初めの投稿でも書きましたが、私は昔から絵を描くことが好きで、中高時代は当時流行していた「お絵かき掲示板」でたくさん絵を描いていました。 小学校時代は漫画家になりたかったけどストーリーがまったく思いつかず、絵はかなり描いていたのですが、中1〜2のころに初めて父のパソコンでテイルズオブファンタジアのファンサイトを見ていて、そこでBBSやお絵描き掲示板というものを知り、マウスで描き始めました。 当時描いていたイラスト(記念に印刷してあるものの一部です) なつかしいです。ちなみに当時大好きだった「魔人探偵脳噛ネウロ」の二次創作なども描いていました。 それから数年後、社会人になってからは絵をパッタリと描かなくなってしまいました。 社会人1〜2年目に入った会社がいわゆるブラック企業だったこともあり、絵を描く気力がわかず… 今の会社に

                                                      振り返り話②イラストのこと - unoのつれづれ日記
                                                    • パソコンの警告音が鳴りっぱなし!!ウィルスにやられた!?対処方法と消し方 - ガネしゃん

                                                      パソコン操作中、写真をダウンロードしようと思った時、いきなり警告音が部屋中に鳴り響きました。 一瞬心臓が飛び出るかと思う位ドキっとし、心の中で(え?何?)(ヤバい、やってもた)(でも何をした?)と思いながらマウスを動かしまくるも全く反応なし。 警告音は鳴り響くし私1人だけですが、超うっとおしい音と(何とかしなければ)という焦り… 音が消せないだけでなぜか不安になってしまう。 時間は大丈夫?パソコンは動く?等々色んな事が一瞬にして思い浮かびます。 こういう時に限って時間的にお昼前とか、昼から用事が入ってたりする… パソコンの警告音がいきなりなったら 電話をかける前に整理する項目 IPA(独立行政法人 情報処理推進機構) 電話番号 受付時間 メール IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)に電話をかける 対処方法① 対処方法② パソコンの警告音が鳴りっぱなし!!ウィルスにやられた!?対処方法と

                                                        パソコンの警告音が鳴りっぱなし!!ウィルスにやられた!?対処方法と消し方 - ガネしゃん
                                                      • お弁当作りゲーム『Make a bento』無料公開。主食やおかずをアレンジして、自分好みのマイ弁当をカスタマイズ - AUTOMATON

                                                        ホーム ニュース お弁当作りゲーム『Make a bento』無料公開。主食やおかずをアレンジして、自分好みのマイ弁当をカスタマイズ 個人開発者のHagar Nahari氏は5月15日、弁当作りシミュレーションゲーム『Make a bento』をPC(itch.io)向けに無料公開した。 『Make a bento』は、詰める具材や弁当箱の見た目などをカスタムし、独自の弁当をデザインしていくシミュレーションゲームだ。日本の伝統文化を伝える教育的な意図を込めて制作されたという。テキストはおもに英語で書かれているものの、一部では日本語も併記されている。 本作では「左」「右上」「右下」の3パートから構成された弁当箱に、用意された米や麺類、肉や野菜といったおかずの数々を選び、仕切りの中へ配置していく。それぞれのブロックに入れられる具材は各選択肢のうち1種類までとなっており、異なる主食や主菜・副菜を

                                                          お弁当作りゲーム『Make a bento』無料公開。主食やおかずをアレンジして、自分好みのマイ弁当をカスタマイズ - AUTOMATON
                                                        • Googleで「Minecraft」と検索すると検索ページで探索&素材集め&クリーパー退治ができる

                                                          ブロック状の世界で建物を作ったり冒険したりその他さまざまな遊び方ができるマインクラフトは、2009年にアルファ版がリリースされ、2016年には世界売上1億本突破、2019年には累計販売本数が1億7600万本を突破し「テトリス」を超えて「世界で最も売れたゲーム」になりました。そんなマインクラフトは2024年に15周年を迎えるということで、ゲーム機器やPC、スマートフォンだけではなくGoogle検索でも楽しめるようになりました。 Minecraft 15 周年記念セール&プレゼント | Minecraft https://www.minecraft.net/ja-jp/15th-anniversary Google now lets you play Minecraft in your search results - Polygon https://www.polygon.com/24158

                                                            Googleで「Minecraft」と検索すると検索ページで探索&素材集め&クリーパー退治ができる
                                                          • テスラがわずか18カ月で車両でのSteamサポートを廃止したとの報道

                                                            電気自動車メーカーのテスラは、2022年12月にモデルSやモデルXといったテスラ車でSteamがプレイできるようにアップデートを施しました。しかし、それからわずか18カ月後となる2024年5月に、テスラが車内でのSteamサポートを終了していることが明らかになっています。 Tesla drops Steam gaming support inside its vehicles | Electrek https://electrek.co/2024/05/17/tesla-drops-steam-gaming-support-inside-vehicles/ テスラが2022年12月に配信したファームウェアバージョン2022.44.25.1から、モデルSやモデルXの中央コンソールディスプレイでSteamのゲームがプレイできるようになりました。 テスラの電気自動車でSteamのゲームをプレイ可

                                                              テスラがわずか18カ月で車両でのSteamサポートを廃止したとの報道
                                                            • Photoshop・Acrobat・InDesign…テクノロジーを駆使して創作を続ける、すがやみつるさんのクリエイティブ魂

                                                              貂明朝アンチックは本格的に漫画に使えるフォント 「意識しないと気づかないかもしれませんが、漫画の文字といえば、昔からゴシック体の漢字に、太い明朝体のひらがな・カタカナを組み合わせた、いわゆるアンチゴチというのが定番なんですよね。いまは吹き出しの文字にもいろいろな書体が使われるようになりましたが、アンチゴチを使っていることで、漫画がよりプロっぽく見えるようになります。 モリサワ、写研の質のいいアンチックに触れていたせいか、デジタルフォントのアンチックは弱々しく感じていましたが、貂明朝アンチック は記号類もたくさんありますし、なによりきれいです。本格的に漫画制作に使えるフォントだと感じています。 漫画を描くひとはみんな、うまい絵を描くことばかりに力を入れがちですが、漫画にとって大事なのはやっぱりストーリーであり、セリフのやりとりなんです。そのセリフを伝える文字、書体にもしっかりこだわってほしい

                                                                Photoshop・Acrobat・InDesign…テクノロジーを駆使して創作を続ける、すがやみつるさんのクリエイティブ魂
                                                              • Intel Core Ultra搭載のMSI初のポータブルゲーミングPC「Claw A1M」のベンチマーク結果をまとめてみた

                                                                7インチのフルHDディスプレイ搭載ボディに、CPUとしてIntelのCore Ultraプロセッサを採用した、MSIとして初のポータブルゲーミングPC「Claw A1M」が登場したので、フォトレビューに続いて、いろいろなベンチマークを行ってみました。 MSI初のポータブルゲーミングPC「Claw A1M」誕生! https://jpstore.msi.com/html/page74.html 端末の外観情報などは以下のフォトレビュー記事を参考にしてください。 7インチ画面にUltra 7プロセッサ搭載のポータブルゲーミングPC「Claw A1M」フォトレビュー - GIGAZINE ◆スペック確認 まずは「CPU-Z」でCPU情報を確認。搭載CPUは「Intel Core Ultra 7 155H」で、16コア・22スレッドです。 続いてGPU-ZでGPU情報を確認。CPU内蔵GPUの「I

                                                                  Intel Core Ultra搭載のMSI初のポータブルゲーミングPC「Claw A1M」のベンチマーク結果をまとめてみた
                                                                1