並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 321件

新着順 人気順

マクドナルドの検索結果161 - 200 件 / 321件

  • マクドナルドのポテト全サイズ150円の時にSサイズを買えますか?抜けない貧乏性 - THE ENTERTAINMENT DIARIES

    マクドナルドのポテト全サイズ150円の時にSサイズを買えますか?抜けない貧乏性 こんばんは、M&Oです。 今回は『マクドナルドのポテト』について書いていきたいと思います。 多くの人がご存じですが現在マクドナルドはポテトがすべてのサイズ150円で買えるというキャンペーンをやっています。 このキャンペーンってたまにやっているので時期によって行われているキャンペーンだと思うのですが、僕はこのキャンペーンの時には必ず1回はポテトを買っている気がします。だってお得感を感じられるので。 実はここ最近マクドナルドにまったく行っていなくて、気付けば何か月もマックに足を運んでいない状態になっていました。 若い時にはかなりの頻度で行っていましたし、10代後半や20歳そこそこの年齢の時はパンクロックバンドをやっていたこともあり、ミーティングと言えばマクドナルドに集まるというのが常でした。もちろんお金なんて全然な

      マクドナルドのポテト全サイズ150円の時にSサイズを買えますか?抜けない貧乏性 - THE ENTERTAINMENT DIARIES
    • 店舗の営業状況について | マクドナルド公式

      営業開始のお知らせ マクドナルドでは、店舗において従業員の新型コロナウイルスを確認した場合、万全を期し、所定の消毒作業を実施いたします。 次の店舗について、消毒作業が終了し、営業に必要な準備が整いましたため、通常営業をしております。お客様にはご心配とご不便をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 マクドナルドは、引き続き行政と連携し、お客様、従業員の安全を優先し、感染の拡大防止に取り組んでまいります。

        店舗の営業状況について | マクドナルド公式
      • バーガーキングが「縦読み」差し替え?→誤情報です 実は個人発の感謝メッセージ、作者は反省・困惑

        東京・秋葉原のバーガーキングが、話題の「縦読み」垂れ幕を差し替えた?――こんな情報が、ネット上で拡散している。 元々の「煽り」調のメッセージから、「わすれないよ」という暖かな縦読みになっていた、というのだが、実はこれは、ある一般ユーザーが作成したコラージュ画像だった。画像の作者は反省するとともに、思わぬ拡散ぶりに困惑している。 大手まとめサイトでも拡散 「秋葉原のバーガーキングさん、マックへの『縦読み』ポスターを差し替えてしまうwwwww」――大手まとめサイトとして知られる「オレ的ゲーム速報@JIN」では2020年2月2日、こうしたタイトルの記事が掲載された。 元ネタとなったのは、あるユーザーが投稿したツイートだ。バーガーキング秋葉原昭和通り店(東京都千代田区)の店頭にあった「縦読み」が差し替えられていたとして、オリジナルの垂れ幕写真とともに、差し替え後とされる画像を掲載している。そのメッ

          バーガーキングが「縦読み」差し替え?→誤情報です 実は個人発の感謝メッセージ、作者は反省・困惑
        • 「マクドナルド、ベネッセを赤字地獄に叩き落とした」動画を原田泳幸氏が糾弾、法的措置を宣言 YouTuber謝罪・閉鎖

          日本マクドナルドやベネッセホールディングスなどで会長・社長を務めてきた原田泳幸氏が、YouTuberから事実無根の情報を流されたとして、弁護士と相談していることを報告した。発信者は謝罪し、チャンネルを閉鎖した。 「悪意があるストーリーでした」 原田氏が2022年9月1日に公開した動画によると、発端となったのは、あるYouTubeチャンネルが公開していた原田氏に関する動画。サムネイルに「マクドナルドの疫病神」と書かれ、原田氏を「マクドナルド、ベネッセを赤字地獄に叩き落としたプロ経営者」などと紹介していたと、チャンネル名をあげながら指摘した。 原田氏は「はっきり言って、私の名誉を毀損する、悪意があるストーリーでした」と指摘。「断固とした法的措置を取るということで、すでに弁護士さんと相談を始めております」と報告し、動画内容が「無責任な嘘」で事実と異なるとして1時間超の動画で抗議していた。 指摘の

            「マクドナルド、ベネッセを赤字地獄に叩き落とした」動画を原田泳幸氏が糾弾、法的措置を宣言 YouTuber謝罪・閉鎖
          • 世界の物価をビッグマック以外で比べたい

            変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:ブラジル、パキスタン、ラオス…各国の店や寺院が集う神奈川県愛川町で外国旅行 > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 普及するデリバリーではどうだ デリバリーサービスが世界で普及してきた。 外出せずにネットで比較できるに違いない!ビッグマックの代わりなんぞいくらでもある。と思いつき、UberEatsを活用して世界の物価比較してみることにした。 インドのバンガロールで見かけたフードデリバリーで働く人 ところがUberEats、これがなかなかの値段だ。 吉野家の並盛牛丼が税込み387円のところが570円だ。これは普段の感覚とはけっこう違う。 世界各国で同じように手数料をとるにしても、高

              世界の物価をビッグマック以外で比べたい
            • 来日したアメリカ人をもてなす時、日本の美味しい食べ物を試してほしくて色々と悩むが彼らが行きたがるのは『マクドナルド』らしい

              すけちゃん🇺🇸 @AgingAnarchist 来日したアメリカ人をもてなすとき、日本にはおいしい食べ物がたくさんあるので試して欲しい料理や連れて行きたい店があるのはわかります。「何が食べたい?」と聞いても「お任せします」という人が多いので、炉端焼きがいいかな?江戸前すしかな?と悩みますが、彼らが行きたいのはマクドナルドです。 2023-05-10 10:43:20 Shira(EN/JP Interpreter) @Shirakura_J @AgingAnarchist マクドナルドに連れていったときのはしゃぎようは記憶に残っています。 「どう? (アメリカと)おんなじ?」 と仲間内で盛り上がっていました。 「フツーは行かないんだけどね」 と言い訳する人もいましたね。 2023-05-10 11:01:55

                来日したアメリカ人をもてなす時、日本の美味しい食べ物を試してほしくて色々と悩むが彼らが行きたがるのは『マクドナルド』らしい
              • マクドナルド大学落ちました→「最近マクドナルド大学難しいよね…」

                kurema @kurema_makoto @S68NOFeMwhSFuuq マクドナルドの店員でも何でもない立場でお答えさせていただきます。 マクドナルドでは多数の商品を短時間で調理しお届けしております。 商品により調理に必要な時間が異なりお客様をお待たせしないよう先にご提供可能なお客様を優先させていただいております。 この度ご利用ありがとうございました。 2023-06-10 19:24:14

                  マクドナルド大学落ちました→「最近マクドナルド大学難しいよね…」
                • 街中で体温検査 「新規感染者ゼロの街」新型コロナ封じ込め徹底する中国・南京を歩く(竹内亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  新型コロナウイルスの感染者が中国全土に広がる中、2月19日〜3月2日まで「12日間連続で新規感染者ゼロ」を実現した都市がある。それが、筆者が住む江蘇省南京市だ。南京市は中国東部に位置する江蘇省の省都で、人口約850万の大都市。累計感染者は93人、現在は63人が治療を終え、残りは30人。死亡者はゼロだ。中国有数の都市として経済発展も著しく、大勢の人が行き交う街で、どのようにして新規感染者をゼロに抑え続けているのか? 徹底的な監視体制を敷く南京市のコロナ封じ込めの現場を歩いた。 <2週間の強制隔離システム> 私は、中国人の妻とともに5年前から南京市でネット番組を制作しており、日本と中国を行き来している。2020年2月中旬、日本への出張を終えて南京市に帰ってきた私は、帰国日から2週間、自宅待機を余儀なくされた。その日、私が空港から直行で自宅に向かうと、門の前で守衛が私を止め、「もしマンション内に

                    街中で体温検査 「新規感染者ゼロの街」新型コロナ封じ込め徹底する中国・南京を歩く(竹内亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 「マクドナルドの自動券売機はハッキングし放題」である理由をエンジニアが解説

                    by Marco Verch マクドナルドに設置された自動券売機にはマルウェアを簡単にインストールでき、接続されている決済システムから情報をスキミングすることができるとして、オーストラリア在住エンジニアのジェフリー・ハントリー氏がその理由を解説しています。 Why are McDonald’s Self Service Kiosks so hackable? https://ghuntley.com/mcdonalds/ オーストラリアのマクドナルド巡りをよくするというハントリー氏いわく、店内に設置された決済端末付きの自動券売機は頻繁に紙切れを起こし、店員が紙の交換を容易にするために端末のロックを常に解除しているとのこと。オーストラリア中のマクドナルドでこのようなことが日常的に行われているそうです。 さらに券売機には標準的なx86コンピュータのNUCが入っており、タッチスクリーン入力で管理

                      「マクドナルドの自動券売機はハッキングし放題」である理由をエンジニアが解説
                    • マクドナルドが不良のたまり場にならないための秘策は「Wi-Fiをオフにしてベートーヴェンを流す」

                      深夜まで開いているファストフード店やファミリーレストランが抱える悩みの1つに、不良やホームレスがたむろしてしまうことがあります。イギリス・ウェールズ地方のレクサム市にあるマクドナルドでは不良がたむろしないようにするため、Wi-Fiをオフにした上に、店内のBGMをベートーベンなどのクラシック音楽に切り替える対策を行っていると報じられています。 Fast food restaurant will play classical music in bid to stop more Wrexham trouble - North Wales Live https://www.dailypost.co.uk/news/north-wales-news/fast-food-restaurant-play-classical-26083849 McDonald's starts playing class

                        マクドナルドが不良のたまり場にならないための秘策は「Wi-Fiをオフにしてベートーヴェンを流す」
                      • 乱闘が絶えず「世界最悪のマクドナルド」と呼ばれていた店舗がついに閉店 : カラパイア

                        マクドナルドは世界中にフランチャイズ店を展開しているが、「世界最悪のマクドナルド」と呼ばれてきた店舗が、カナダの首都オタワにある。 観光地の中心にあり、深夜に混雑するこの店舗は、北斗の拳の「世はまさに世紀末」な様相を呈しており、酔っ払い客の乱闘が絶えず、警察の出動件数が半端ないのだ。 そしてついに2023年春、40年の営業に幕を閉じ、閉店することが発表された。

                          乱闘が絶えず「世界最悪のマクドナルド」と呼ばれていた店舗がついに閉店 : カラパイア
                        • マクドナルド、イスラエルの全店舗を直営へ 不買運動で売り上げ低迷 - BBCニュース

                          ファストフード大手の米マクドナルドは4日、イスラエル国内の全店舗を、フランチャイズ企業から買い戻すと発表した。マクドナルドに対しては、イスラエルとイスラム組織ハマスの戦争をめぐり、ボイコット運動が起きている。 マクドナルドによると、イスラエルで30年以上フランチャイズチェーンを展開するアロニアル社と、国内225店舗の返還で合意した。それらの店舗では計約5000人を雇用している。

                            マクドナルド、イスラエルの全店舗を直営へ 不買運動で売り上げ低迷 - BBCニュース
                          • サラダマックが大失敗した訳――「データの奇麗なウソ」をマーケッターはなぜ妄信するのか

                            編集部からのお知らせ: 本記事は『人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学』(著・松本健太郎、毎日新聞出版)の中から一部抜粋し、転載したものです。データサイエンティストの筆者が看破した、消費者行動をデータで読み解く上で陥りがちな「きれいごとの罠」についてお読みください。 2006年5月、マクドナルドから新メニュー「サラダマック」が登場しました。 当時のプレスリリースには「体によいことをムリせず楽しく続け、バランスのいい生活を応援するマクドナルドからの新しい提案として、野菜と果物を使ったカラダにやさしい5種類の新メニュー『サラダマック』を、2006年5月13日(土)から全国のマクドナルドで発売いたします」と記載されています。

                              サラダマックが大失敗した訳――「データの奇麗なウソ」をマーケッターはなぜ妄信するのか
                            • 「マクドナルドのアイスクリームマシンが故障しているかどうか」がリアルタイムでわかるウェブサービスが登場

                              by Mike Mozart マクドナルドでマックフルーリーやソフトツイストを食べたかったのに、いざ店舗に向かってみるとアイスクリームマシンが故障中で、注文できなかったという経験をした人は大勢います。そんな悲劇をなくすため、エンジニアのRashiq Zahid氏が、「店舗のアイスクリームマシンが故障しているかどうか」がリアルタイムでチェックできる「mcbroken」というウェブサービスを開発しました。 mcbroken https://mcbroken.com/ Meet the 24-year-old who’s tracking every broken McDonald’s ice-cream machine in the US - The Verge https://www.theverge.com/2020/10/22/21529477/mcdonalds-mcbroken-bo

                                「マクドナルドのアイスクリームマシンが故障しているかどうか」がリアルタイムでわかるウェブサービスが登場
                              • 自分の立ち位置を理解して健康志向を捨てたマクドナルド『肉!揚げた芋!Lサイズが安い!!』と振り切ってて強い

                                Oh!スーパーアロエチャン @tragadormidera マクドナルドくんは健康志向を完全に捨てて「肉増し!!揚げたイモ!!揚げた鶏みたいなやつ!!それらをさらに2倍にするしLサイズへのアクセスを容易に!!なんならバーガーなしの揚げだけセットが今ならがっつり500円!それの2倍は800円だァーーーーーー!!!」みたいな感じなので今強いですよ 2021-01-20 19:16:41

                                  自分の立ち位置を理解して健康志向を捨てたマクドナルド『肉!揚げた芋!Lサイズが安い!!』と振り切ってて強い
                                • 個体差のエグさが評判のマクドナルドのハッピーセット「星のカービィ」第一弾販売終了 様々なイラスト化もされて大人気

                                  ライブドアニュース @livedoornews 【発表】マクドナルド、ハッピーセット「星のカービィ」第1弾早期販売終了 news.livedoor.com/article/detail… 日本マクドナルドは24日、前日の23日に期間限定で販売開始したハッピーセット「星のカービィ」の第1弾が予想を大幅に上回る売れ行きにより、ほぼ全店で販売終了したことを明らかにした。 pic.twitter.com/bUskXuuM2C 2024-02-25 08:10:27

                                    個体差のエグさが評判のマクドナルドのハッピーセット「星のカービィ」第一弾販売終了 様々なイラスト化もされて大人気
                                  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

                                    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

                                      Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
                                    • 《逆カスハラ》「おい、表出ろ!」マクドナルド柏店のブチギレ男性店員はマネージャー「ヤバいのがいると言われていた」騒動の一部始終(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                      「うるせーな! 今すぐ帰れよ! 帰れ!」──マクドナルドに響き渡る怒声。すわカスハラかと思いきや、なんと怒鳴っているのはスタッフのほうではないか。どうやら男性スタッフが高齢男性の客とトラブルになったようで、呆然とする客を前に「おい、表出ろ!」とカウンターテーブルを何度も叩いている。怒りはヒートアップするばかりで、ついにはカウンターを飛び出した男性スタッフの腕を「ほかのお客様のご迷惑になるでしょ!」と女性スタッフが必死に掴んで止めていた。 【写真】「表出ろ! うるせーな! 今すぐ帰れよ! 帰れ!」恐怖の現場の一部始終。ブチギレ男性を制止する女性スタッフ 女性スタッフは「ねっ、~~(男性スタッフの名前)ちゃん。私と約束したでしょ」「お客様と何かあったら私と代わるって約束したでしょ」と繰り返し呼びかけており、店内には異様な雰囲気が漂っている。 この騒動を撮影した人物によると、アイスを注文しようと

                                        《逆カスハラ》「おい、表出ろ!」マクドナルド柏店のブチギレ男性店員はマネージャー「ヤバいのがいると言われていた」騒動の一部始終(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                      • みんな「値上げ」しているのに、なぜマックは「もう行きません」と叩かれるのか

                                        「もう行きません、さようなら」「値上げをしてもクオリティーが上がっていない」「同じような金額を払うならモスやバーガーキングに行ったほうが絶対にいい」――。 1月24日から、日本マクドナルド(以下、マック)が全メニューの約3割に相当する商品の店頭価格を10~30円値上げすることを受けて、ネットやSNS上では厳しい意見が飛び交っている。 これまでもマックが値上げをするたびにネットやSNSは荒れに荒れてきた。メディアも面白がって「値上げに悲鳴」「客離れ」「もう気軽に行けない」なんて感じで煽(あお)ってきた過去もある。そういう意味では、「毎度お馴染みの光景」ではあるのだが、個人的に不思議でしょうがないのは、「なぜそこまでマックだけを目の敵にするのか」ということだ。 「2022年以降、全国の店舗で一斉に値上げするのは4回目だ」(日本経済新聞 1月12日)とのことだが、今のご時世、値上げをしているのは

                                          みんな「値上げ」しているのに、なぜマックは「もう行きません」と叩かれるのか
                                        • マクドナルド再値上げ、ハンバーガー150円 ミスドも - 日本経済新聞

                                          日本マクドナルドは26日、ハンバーガーなど約6割の商品について店頭価格を30日から10~30円値上げすると発表した。同社としては3月以来、今年2度目の値上げとなる。ダスキンも26日、運営する「ミスタードーナツ」で11月25日から税抜きで10~30円値上げすると発表した。いずれも原材料などのコスト上昇を反映する。日本マクドナルドの値上げ対象は各種ハンバーガーのほか、マックフ

                                            マクドナルド再値上げ、ハンバーガー150円 ミスドも - 日本経済新聞
                                          • マクドナルドが都心店を中心 に値上げをするので店舗別にプロットしてみたら「都心とはどこか」がわかりやすかった

                                            とーぐー @to_gu_ マクドナルドが都心店を中心に店舗別で値上げをするということで、東京都内にあるマックを都心店、特殊立地店、準都心店とそれ以外の店(通常店)としてプロットしてみました。 山手線周辺に都心店が立地しているほか、中央総武線、東急線を中心に準都心店の立地が目立ちます。 (1/3) pic.twitter.com/AFp82p7MSG 2023-06-20 07:30:00

                                              マクドナルドが都心店を中心 に値上げをするので店舗別にプロットしてみたら「都心とはどこか」がわかりやすかった
                                            • マクドナルドはなぜ国産じゃがいもを使わない? ポテト販売休止でTwitterに流れるウワサ、真相を取材した

                                              1月9日より、マクドナルドがフライドポテト(マックフライポテト)の取り扱いを縮小し、Sサイズのみ販売に。コロナ禍の影響で物流が滞り、原料である北米産じゃがいもの在庫が不足したためです。 ポテト好きにとっては悲しい事態ですが、ここでひとつの疑問が浮かびます。なぜマクドナルドは国産のじゃがいもを使わないのでしょうか? Twitterでは「農家との契約があるので国産のじゃがいもを使えない」「日本で生産される品種は適さないから使用できない」 といった情報が拡散されています。ねとらぼは同社に取材し、マックフライポテトへのこだわりを聞きました。 マクドナルドのプレスリリース なぜ国産のじゃがいもを使用しないのか 日本マクドナルドによれば、北米産じゃがいもを使用する理由は大きく3つ。「サイズ」「味」「消費量」です。 マックフライポテトはじゃがいもをマッシュせず、丸ごとカットして作っているため、それに見合

                                                マクドナルドはなぜ国産じゃがいもを使わない? ポテト販売休止でTwitterに流れるウワサ、真相を取材した
                                              • JTに丸井、オリックス 人気企業の株主優待“廃止ラッシュ”が止まらないワケ

                                                企業の株式を購入する特典として、日本には株主優待がある。株主優待として企業から贈られるQUOカードや割引券、お米といった品々で生活を営む「優待族」もテレビ番組の出演をきっかけに有名になっていった。 株主優待は日本で独自に広がりを見せた制度であり、海外の企業にとっては一般的でない仕組みである。株主優待を通じて株主に自社のサービスや商品の質を確認してもらったり、株式を継続的に保有してもらったりする点で企業側にもメリットのある取り組みであるが、昨今その制度の存続が危ぶまれている。 2022年は優待銘柄として有名であったJTや丸井グループ、オリックスなど50社を超える多くの企業で株主優待の廃止がアナウンスされた。また、廃止とはいかずとも、優待の条件を厳しくするケースも増加している。一体なぜ、株主優待の撤退ラッシュが続いているのだろうか。 株主優待、機関投資家にとっては迷惑? 個人投資家にとっては魅

                                                  JTに丸井、オリックス 人気企業の株主優待“廃止ラッシュ”が止まらないワケ
                                                • 日本マクドナルドHD、カサノバ会長が退任 - 日本経済新聞

                                                  日本マクドナルドホールディングス(HD)は19日、3月26日付でサラ・カサノバ会長(58)が退任すると発表した。同日付で取締役及び、事業会社の日本マクドナルド会長も退く。カサノバ氏本人から家族と過ごす時間を優先したいとして辞任の申し出があった。当面、後任の会長は置かず、これまでのツートップ体制から日色保社長が中心となる経営体制に移行する。日本マクドナルドHDが8日に出した26日に開催予定の定時

                                                    日本マクドナルドHD、カサノバ会長が退任 - 日本経済新聞
                                                  • 「月見バーガー」文化、なぜ広がる 企業の「ノリ」に乗っかる消費者

                                                    今年もこの季節がやってきた。月に見立てた目玉焼きをサンドした秋の風物詩「月見バーガー」を、日本マクドナルドが発売した。最近では「月見」=「たまご(目玉焼き)」というイメージが消費者に定着し、マクドナルドにとどまらず、さまざまな飲食店で「月見」というワードを目にすることが増えた。どのようにして、月見商品の消費文化は広がっているのか。 消費者と企業の「ノリ」で成立 たまごとオーロラソースが特徴の日本オリジナルの「月見バーガー」は、1991年に初めて販売された。興味深いのは「月見」というイメージがまだ定着する前のことであり、たまごが人気 → 秋はたまごが安定供給される → 秋にたまごを使った商品を出す、という消費者ニーズが開発背景にあったことだ。 当時の調査で、バーガーに入っているとうれしい人気食材が「たまご」と判明。たまごは秋に安定的に供給されるので、当時900店舗ほどあった全国のマクドナルド

                                                      「月見バーガー」文化、なぜ広がる 企業の「ノリ」に乗っかる消費者
                                                    • 【速報】マクドナルド値上げへ およそ2割の商品  3月14日から(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                      マックが値上げします。 日本マクドナルドは、14日から「ハンバーガー」や「てりやきマックバーガー」、「マックシェイクSサイズ」など、およそ2割の商品を値上げすると発表しました。 【画像】値上げの対象となった主な商品(画像5枚) 「ハンバーガー」は税込み価格で110円が130円に、「てりやきマックバーガー」が340円から350円に、「マックシェイクSサイズ」が120円から130円に、10円から20円の値上げとなります。 ここ最近の小麦や牛肉をはじめとする原材料価格の高騰や、人件費、物流費の上昇などが要因としています。 なお、「ビッグマック」や「マックフライポテト」、「ハッピーセット」などおよそ8割の品目については値上げしません。

                                                        【速報】マクドナルド値上げへ およそ2割の商品  3月14日から(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                      • マクドナルド社員が7億円着服か|NHK 首都圏のニュース

                                                        大手ハンバーガーチェーン「日本マクドナルド」の財務担当の社員が3000万円を着服したとして逮捕されました。 警視庁はあわせておよそ7億円を着服していた疑いがあるとみて調べています。 逮捕されたのは「日本マクドナルド」の財務担当の社員、西町崇容疑者(38)です。 警視庁によりますと、西町容疑者は今月4日、会社から持ち出した額面3000万円の小切手を換金して着服したとして業務上横領の疑いが持たれています。 銀行の窓口が閉まっている時間に小切手を持ち出す姿を不審に思った同僚が上司に相談し、不正が発覚しました。 調べに対して容疑を認め「FX取引に使った。借金があった」と供述していて、着服したその日に3000万円のうち2000万円をFX取引につぎ込んでいたということです。 ほかにも会社の口座からは、ことし1月以降、あわせて7億円近くが換金された記録があるということで、警視庁は西町容疑者が着服を繰り返

                                                          マクドナルド社員が7億円着服か|NHK 首都圏のニュース
                                                        • 米マクドナルド、首つりイラストで謝罪 黒人差別を想起:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            米マクドナルド、首つりイラストで謝罪 黒人差別を想起:朝日新聞デジタル
                                                          • 中国の飲食界を席巻する「貧乏人セット」に台湾メディアも注目

                                                            これが「愛の不時着」を越えたドラマ?…いき過ぎた荒唐無稽エンディングに視聴者は置いてきぼり 04-30 08:52

                                                              中国の飲食界を席巻する「貧乏人セット」に台湾メディアも注目
                                                            • 「鬼滅の刃」ハッピーセット マクドナルド異例の“転売対策”は成功したか(岡田有花) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              この週末、「マクドナルドがいつもより混んだいるなあ」と思った人は多かったかもしれません。 全国のマクドナルドで3月5日(金)から、おもちゃ付きのミールセット「ハッピーセット」(税込470~500円)のおまけとして、「鬼滅の刃」のシール(5種類)が配布されたため、多くの鬼滅ファンが店舗を訪れました。 おまけのシール(マクドナルドの公式サイトより) 鬼滅の刃は大人気コンテンツで、限定グッズなどは、高額転売のターゲットになりがちです。 今回のハッピーセットではマクドナルド側も、転売目的での大量購入を警戒しており、異例の対策を取っていました。転売目的で購入しないよう店頭やアプリで「転売はご遠慮ください」と大々的に呼び掛けてるなどしていたのです。 そして、現在のところ、その対策は成功したと言えそうです。その理由を解説します。 マクドナルドによる転売対策とは? 鬼滅の刃シール付きハッピーセット販売初日

                                                                「鬼滅の刃」ハッピーセット マクドナルド異例の“転売対策”は成功したか(岡田有花) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • マックの店内から見ないとハッキリ見えないバーガーキングの広告がいろいろと賢い「バーキンの煽り芸好き」

                                                                クドウ@地球食べ歩き @kudo_pon 旅フード記者。秋田生まれ。ファミ通→任天堂誌や攻略本→ライブドア→ネットメディアプロデュース。ガジェット通信とロケットニュース24とPouchの初代編集長・創設者。ロケットニュースは私の個人ブログから開始。TVチャンピオン焼肉王とデカ盛り王で準優勝。日清公式どん兵衛士。東洋経済やGMOでグルメ記事。雑談や仕事はDMでも instagram.com/kudo_pon/ クドウ@地球食べ歩き @kudo_pon マクドナルドの店内じゃないとまともに見えないバーガーキングの看板広告を実際に確かめに行ってみた。野外から見ると歪んで見えるがマクドナルド店内から見るとハッキリ見える広告 笑 pic.twitter.com/RwnmJ7w7LF 2023-03-30 19:41:16

                                                                  マックの店内から見ないとハッキリ見えないバーガーキングの広告がいろいろと賢い「バーキンの煽り芸好き」
                                                                • マクドナルドの季語を使った俳句

                                                                  ・月見バーガー(秋の季語) ・グラコロ(冬の季語) ・三角チョコパイ(冬の季語) ・てりたま(春の季語) ・チーズロコモコ(夏の季語) ・マックフルーリー(夏の季語) (※他にも募集中) 【使用例】 ・グラコロで あの子の心も イチコロだ ・ほろ苦い 三角チョコパイ 君との恋 ・てりたまは 初恋の味 連れてくる

                                                                    マクドナルドの季語を使った俳句
                                                                  • 妻にガンプラを買ってもらえないので、マクドナルドでなんとかしてみました

                                                                    器用すぎる歯医者さん、神奈川県海老名市にある「かさま歯科クリニック」院長が、奥さんにガンプラを買って貰えなかったので…

                                                                      妻にガンプラを買ってもらえないので、マクドナルドでなんとかしてみました
                                                                    • マクドナルド、「楽天ポイント」「dポイント」の取り扱い終了へ 24年1月まで

                                                                      一方、2日からは「楽天ペイ」「d払い」「PayPay」「au PAY」などの決済サービスが利用可能に。楽天ポイントやdポイントは、楽天ペイやd払いで支払いを利用することでそれぞれ、ためたり、使ったりできる。 関連記事 マクドナルド、謎バーガー画像生成AIを公開 どんな食べ物もバーガーにしてイラスト化 日本マクドナルドが、画像生成AIを活用した特設サイト「AIバーガージェネレーター」を公開した。入力欄に好きな食べ物の名前を入力すると、オリジナルハンバーガーのイラストを生成できる。 マクドナルドが「ティロリティロリ」音源を配布 「ぜひご活用ください」 日本マクドナルドが、ポテトが揚がったときに店内で流す音声「公式ティロリサウンド」を配布。「アラーム音にして目覚めるもよし、ご自身でリミックスして楽しむもよし。ご活用ください」という。 三井住友カード、コンビニでのポイント還元を5%→7%に引き上げ

                                                                        マクドナルド、「楽天ポイント」「dポイント」の取り扱い終了へ 24年1月まで
                                                                      • マクドナルドHD元社長を逮捕 妻に暴行、容疑を否認 - 日本経済新聞

                                                                        東京都内の自宅で妻を殴ったとして、警視庁が6日、日本マクドナルドホールディングス(HD)社長などを務めた原田泳幸容疑者(72)を暴行容疑で逮捕したことが捜査関係者への取材で分かった。容疑を否認しているという。逮捕容疑は5日、50代の妻の足を殴るなど暴行した疑い。妻が警

                                                                          マクドナルドHD元社長を逮捕 妻に暴行、容疑を否認 - 日本経済新聞
                                                                        • マクドナルド、ほぼ全店で営業再開…システム障害の原因は「外部プロバイダーによる設定変更」

                                                                          【読売新聞】 大手ハンバーガーチェーンの日本マクドナルドで15日に発生したシステム障害で、同社は16日午前、全国のほぼ全店で営業を再開した。障害は世界的に発生しており、米マクドナルドは原因はシステムの設定変更だったと発表。「問題解決

                                                                            マクドナルド、ほぼ全店で営業再開…システム障害の原因は「外部プロバイダーによる設定変更」
                                                                          • 「マックのハンバーガーは腐らない」という噂に企業が公式回答した深い理由

                                                                            30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ本『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 「ハンバーガーが腐らない」は本当? マクドナルドの興味深い公式回答 大企業の姿勢として「これは新しいなぁ」と思える事件があったので、記事にしたいと思います。アメリカのマクドナルドのウェブサイトに、同社に関わる都市伝説に対して「適切な環境下であれば、私たちのバーガーは他の多くの食べ

                                                                              「マックのハンバーガーは腐らない」という噂に企業が公式回答した深い理由
                                                                            • 日本マクドナルド、2年間かけてトイレットペーパーの芯みたいな味がする紙ストローを開発 : 市況かぶ全力2階建

                                                                              いなば食品、謝罪文を出すつもりが非上場オーナー企業の悪いところを煮詰めた怪文書「由比のボロ家報道について」を世に出してしまう

                                                                                日本マクドナルド、2年間かけてトイレットペーパーの芯みたいな味がする紙ストローを開発 : 市況かぶ全力2階建
                                                                              • マクドナルドに行ったら見た事のないキャラクターが店舗に掲げられていたので『偽者じゃないの?』と夫に言ったら『これが“オリジナル”だよ』と言われ驚いた

                                                                                もーちゃん @mochan64 車を見てもらっている間に近くにあるマクドナルドに来てるんだけど、ロゴ見たことなくて「『偽マクド』じゃないの? 」と夫に言ったら、「これがオリジナルのロゴだよ」って言われて調べたら本当にそうだった。😆 pic.twitter.com/1UY5tFCw7k 2019-07-17 03:17:42

                                                                                  マクドナルドに行ったら見た事のないキャラクターが店舗に掲げられていたので『偽者じゃないの?』と夫に言ったら『これが“オリジナル”だよ』と言われ驚いた
                                                                                • 「昔のマクドナルドは安かった」論争が勃発 意外と知らない“商品価格の歴史”をマクドナルドに聞いてみた

                                                                                  日本マクドナルドは、2023年1月16日から全体の約8割の品目の店頭価格改定を実施。SNSではさまざまな声が上がる中、昔の価格との比較に注目が集まっています。果たして、今回の値上げは昔と比べてどうなのか? 日本マクドナルドに価格推移の歴史や、価格改定の理由について取材しました。 「昔は安かった」説と「昔もそんなに変わらなかった」説 1月16日の改定では、バーガーやサイドメニュー、セットなどはそれぞれ10~50円アップしており、例えばハンバーガーは従来の150円から20円値上がりして170円となりました。他にも、ビッグマックは410円から450円に、マックフライポテトのSサイズは160円から190円に値上がりしています(関連記事)。 1月16日になってから170円になったハンバーガー(出典:マクドナルド公式サイト) 1月16日の値上げ一覧(画像引用:公式発表) SNSでは、こうした値上がりに

                                                                                    「昔のマクドナルドは安かった」論争が勃発 意外と知らない“商品価格の歴史”をマクドナルドに聞いてみた