並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 181件

新着順 人気順

マニアの検索結果1 - 40 件 / 181件

  • レコードオーディオマニアが知らない今のレコードの事と「日本」の役割

    島耕作持ち晒しみたいになって悪いんだが、「島耕作描いてる人間はレコードの持ち方を知らない」って言うのがバズってるワケよ。 https://twitter.com/belmie2001/status/1709766808201527649 こういうレコードの持ち方批判の投稿がバズってるをよく見る。 「正しい持ち方」っていうのは、レコードの端をもって盤面を指で触らない。指紋が付いて溝に脂が入ったり後でカビたりするから。 だけど、レコードっていうのは実はずっと現役メディアなんよ。何処でか?というとクラブDJで。 それでDJっていうのはそういう持ち方しない。普通に島耕作みたいな持ち方で扱う。 例えばこれは自宅でDJプレイしてようつべ配信している素人愛好家なんだが、島耕作持ちしてる。 https://youtu.be/afjS-Km6juU?si=1ldtDQ1E2mQpzdPs 別に再生しなくても

      レコードオーディオマニアが知らない今のレコードの事と「日本」の役割
    • ご当地スーパーマーケット、関東のおすすめ店をマニアが紹介!初訪で絶対見るべきコーナーはここだ! #くるまも - くるまも|三井住友海上

      こんにちは。スーパーマーケット研究家として活動している、菅原佳己(すがわら・よしみ)です。 私は全国を巡りながら、ご当地スーパーとそこで売られているご当地食の魅力を掘り出し、さまざまなメディアを通してご当地スーパーの情報を発信しています。 例えば今回紹介するスーパーの一つ、ひまわり市場の名物「歴史的メンチカツ」 ある調査によると、「スーパーマーケットを選ぶポイント」のトップ3は、「安さ」「品ぞろえの良さ」そして、「家から近い」ということでした。納得できる結果だとは思いますが、私は「魅力をはかるスケールは他にもあるはず」と感じています。 旅先で出合うスーパーは、全部が「品ぞろえ抜群」だったり「驚きの安さ」だったりというわけではありません。そして買えるものは地元の人の日常食。ですが、エリア外から来た者にとってご当地スーパーはいつでも刺激的な場所なんです。 自分の住んでいる地域から離れれば離れる

        ご当地スーパーマーケット、関東のおすすめ店をマニアが紹介!初訪で絶対見るべきコーナーはここだ! #くるまも - くるまも|三井住友海上
      • 激変にピクミン驚愕。どうかしてるぜレグザの「Switch最適化ゲームモード」【西川善司の大画面☆マニア】

          激変にピクミン驚愕。どうかしてるぜレグザの「Switch最適化ゲームモード」【西川善司の大画面☆マニア】
        • どうすりゃいい? Switchのサラウンド問題。ゼルダを5.1chで遊ぶ方法~前編【西川善司の大画面☆マニア】

            どうすりゃいい? Switchのサラウンド問題。ゼルダを5.1chで遊ぶ方法~前編【西川善司の大画面☆マニア】
          • クレジット全社持ってる奴なんかカードマニアしか居ないと思う

            JCB・VISA・マスターカード、全部持ってる人居る?まず居ないんじゃないかな 今作ろうと思っても審査落ちるだろうし、クソだよなーホントなにがアダルト禁止じゃボケ

              クレジット全社持ってる奴なんかカードマニアしか居ないと思う
            • ありそで無かった38型4Kモニター「PG38UQ」。4Kドットバイドット表示の最適解かも【西川善司の大画面☆マニア】

                ありそで無かった38型4Kモニター「PG38UQ」。4Kドットバイドット表示の最適解かも【西川善司の大画面☆マニア】
              • 《独占インタビュー》三笘薫26歳が明かす”トレーニングの中身”がスゴかった! 24時間サッカー漬け「データマニアと言われたら、そうかも…」(木崎伸也)

                世界最高峰の舞台で、鮮烈なデビューを飾った1年。前人未到の境地へ駆け抜けるこの目には、今、一体どんな景色が見えているのか――。プレミアから日本代表まで、三笘薫がその全てを語った。 現在発売中のNumber1075号掲載の[ロングインタビュー]三笘薫「僕はもっと進化できる」より内容を一部抜粋してお届けします。【記事全文は「NumberPREMIER」にてお読みいただけます】 「もちろん僕も自分の感覚を大事にしていますし、最終的には信じます。でも、それが合っていないのに信じていたらバカじゃないですか。自分がいい動きをしたとしても、他の人にはそう見えないときもある。自分では速いと思ったけど、本当は速くないときもある。だから僕はあらゆる手段を使って自分の主観が正しいかを確かめたいんです」 実力でも人気でも日本サッカー界の顔に 三笘にとって2022-'23シーズンは、新たな扉を開く1年になった。 初

                  《独占インタビュー》三笘薫26歳が明かす”トレーニングの中身”がスゴかった! 24時間サッカー漬け「データマニアと言われたら、そうかも…」(木崎伸也)
                • 絶品カレーパンがあるお店にハズレなし! 車で巡りたい7店をマニアが厳選 - くるまも|三井住友海上

                  はじめまして。これまで10,000個以上のパンを食べ歩いてきた、旅するパンマニアの片山智香子です。 北は北海道から南は沖縄まで、全国津々浦々、おいしいパンを求めて巡っています。 カレーパン(Backstube Zopf) 私がパン屋さん巡りをするときに気を付けていることの一つに、「購入したパンをどう崩さずに持ち帰るか」という点があります。私の場合、一度に何軒も回るので、その分パンの数も増えてしまうんです。 イートインする場合は気にしなくて良いのですが、テイクアウトしたときにパンがつぶれてしまったこともしばしば。保冷バッグやタッパーを持参するなど、万全の体制で臨みはするんですけれど……。 そんなとき、車だとパンをつぶすことなく持ち帰れるし、周辺の観光スポットへも気軽に寄ることもできるのがうれしいところ。 今回は、「絶品カレーパン」があるパン屋さん7店を紹介します。パンの衣やカレーフィリング(

                    絶品カレーパンがあるお店にハズレなし! 車で巡りたい7店をマニアが厳選 - くるまも|三井住友海上
                  • AVマニアが「PS5」を“AV機器”として使ってみたら - 価格.comマガジン

                    新「PS5」はスリムなサイズとなったことが最大の特徴で、サイズは約358×216×96mm(横置き時の幅×奥行×高さ)と従来モデルと比較して30%以上小型化。重量も約3.2kg(ディスクドライブ搭載モデル)と18%も軽量となっている。採用する技術や機能はそのままで、内蔵するSSDストレージは1TBだ。 希望小売価格はディスクドライブ搭載モデルの「CFI-2000A01」が66,980円(税込)、ディスクドライブなしのデジタル・エディション「CFI-2000B01」が59,980円(税込)。昨今の物価高騰などの影響もありSSDストレージが増量されているとはいえ、従来よりも価格が高くなっているのは少し残念。 ただし、ディスクドライブの着脱が可能になり、デジタル・エディションを購入した後でもディスクドライブを購入して増設できるようになっているなど、改善が図られた点もある。なお、1台付属するDua

                      AVマニアが「PS5」を“AV機器”として使ってみたら - 価格.comマガジン
                    • 月見バーガーを“年間100個食べる”マニア女性を直撃。「期間中は冷蔵庫を空にする」 | 日刊SPA!

                      秋といえば食欲の秋であり、中秋の名月の季節。そして、マクドナルドから期間限定で「月見バーガー」が発売される時期でもある。冬の風物詩「グラコロバーガー」に並ぶ根強い人気を誇り、今年は9月6日から発売される。 この月見バーガーの発売を誰よりも楽しみにしている人物がいる。期間中は毎日月見バーガーを食べ、その都度感想を「月見バーガーと結婚するための101の方法」というブログでレポートする「月見バーガー大好き」さんという女性だ。一体何が彼女を駆り立てるのか。本人の口から、ほとばしる“月見愛”を語ってもらいたい。 ——月見バーガーを今まで累計で何個食べたか覚えていますか? 月見バーガー大好き:ブログを始めた2012年から数えると約800個です。それ以前に食べたものを加えると、1000個は超えてますね。 ——年間の平均ではどのくらいですか? 月見バーガー大好き:ブログの黎明期は45個くらいだったんです。

                        月見バーガーを“年間100個食べる”マニア女性を直撃。「期間中は冷蔵庫を空にする」 | 日刊SPA!
                      • ビリビリがウケて関西ではお馴染みに『電気風呂』の楽しみ方 歴20年の自称「電気風呂鑑定士」と...好きが高じて「銭湯関係に転職」2人のマニアに聞いた | 特集 | MBSニュース

                        ビリビリがウケて関西ではお馴染みに『電気風呂』の楽しみ方 歴20年の自称「電気風呂鑑定士」と...好きが高じて「銭湯関係に転職」2人のマニアに聞いた 30年前に比べて約3分の1に数を減らしている銭湯(厚労省・衛生行政報告例 全浴連HPより)。そんな銭湯の『電気風呂』に注目しました。特に関西では知っている人も多いのではないでしょうか。実は関東と比べて関西の方が多いんです。電気風呂歴20年で銭湯に週4回通う電気風呂マニアと、好きが高じて銭湯関係に転職したマニア、2人に魅力と楽しみ方を聞きました。 電気風呂の本も出版 自称「電気風呂鑑定士」 11月、関西の銭湯文化に触れるイベント「銭湯博2023」が大阪のあべのハルカスで開催されました。グッズの販売や銭湯アイドルのコンサートが開かれ、大勢の来場者でにぎわいました。 来場者に何かを説明している人がいました。電気風呂に通って20年。自称・電気風呂鑑定

                          ビリビリがウケて関西ではお馴染みに『電気風呂』の楽しみ方 歴20年の自称「電気風呂鑑定士」と...好きが高じて「銭湯関係に転職」2人のマニアに聞いた | 特集 | MBSニュース
                        • 初心者向け!おすすめの株主優待を歴20年の優待マニアが解説。自分にあった優待の探し方も伝授|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

                          株主優待を目的とした株式投資歴15年。毎年100万円相当の優待と配当を手に入れる株主優待主婦。生活目線で優待銘柄を選ぶ人気ブロガー。大学卒業後、大手企業に就職し、結婚を機に退社(ダンナさまも株が好き)。会社員時代に始めた株式投資で優待の魅力にハマり、いつしか数百銘柄の優待銘柄ホルダーに。株主総会にも可能な限り参加するアクティブ派。 企業から株主へのサービスともいわれる「株主優待」。その「サービス」を受け取るには株式投資が必要なこともあり、興味はありつつも二の足を踏んでいる人もいるのではないでしょうか。 今回は、自称「金融オンチ」のライター・まいしろが、数百銘柄の優待株を持つまる子さんに初心者向けの株主優待について聞きました。 日々の生活がちょっとおトクになるものから、「推し活」に効く優待まで、奥深い株主優待の世界をお楽しみください。 ーーまる子さんが株主優待に興味を持ったきっかけを教えてく

                            初心者向け!おすすめの株主優待を歴20年の優待マニアが解説。自分にあった優待の探し方も伝授|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
                          • 植物マニア、引っ越しどうしてる? 観葉植物の梱包、業者の依頼方法、自分で枯らさず運搬する方法など、ユーチューバーあかだまちゃんに聞いた|引越し見積もり・比較【SUUMO】

                            特定のジャンルに、深いこだわりを持つマニアたち。当然お部屋にも、こだわりが詰まっています。さて、そんな彼らが引っ越すとき、マニアックなアレコレの運搬はどのようにしているのでしょうか?なかでも、引越し会社に運搬を断れてしまうことも多い「観葉植物」マニアの引っ越し方法は?観葉植物やアクアリウムについてSNSやYouTubeで発信するインフルエンサーで、カフェオーナーのあかだまちゃんに、観葉植物の引っ越しノウハウについて聞きました!

                              植物マニア、引っ越しどうしてる? 観葉植物の梱包、業者の依頼方法、自分で枯らさず運搬する方法など、ユーチューバーあかだまちゃんに聞いた|引越し見積もり・比較【SUUMO】
                            • ITマニア向けの掲示板「スラド」が1月末での終了を発表。23年の歴史に幕

                              ITマニア向けの掲示板「スラド」が1月末で終了となると発表されました。 2001年5月に「スラッシュドットジャパン」としてオープンし、その後「スラド」に名称を変更して運営を続けてきた老舗の掲示板が、23年の歴史に幕を下ろすことになります。 (16:20追記)スラドの終了だけでなく、SourceForge.netとして始まったオープンソースソフトウェアのホスティングサービス「OSDN.net」も終了するとのことです。 スラドで公開された「スラド終了のお知らせ」 では、終了について次のように説明されています。 皆さんに長年ご愛顧いただいたスラドだが、残念ながらこの度終了する運びとなった。 アピリッツが OSDN を OSChina へ譲渡する際、スラドを分離して別の受け入れ先へ譲渡する対応をお願いしていたが、対応が進まないまま時が過ぎていたようだ。最近になって OSChina からスラドと O

                                ITマニア向けの掲示板「スラド」が1月末での終了を発表。23年の歴史に幕
                              • おいしくて個性的な日本酒が楽しめる酒場をマニアが厳選 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                これまで約500本以上の日本酒をレビューしてきた、ブロガーの神奈川健一さん。「普段は家飲み派」という神奈川さんが、わざわざ通わずにいられない酒場の条件とは? こんにちは。日本酒ブロガーの神奈川健一と申します。普段は「神奈川健一のお酒ブログ」にて、気に入ったお酒のレビューを書いてます。 もともと、ビールからお酒の世界に入った人間です。東京農業大学を舞台にしたマンガ『もやしもん』のビール編に影響されて興味を持ち、これまで世界中のビールを楽しんできました。 日本酒にハマったのは、2010年ごろに人気が高まっていた「獺祭」を飲んだのがきっかけです。米と麹しか使っていないはずの日本酒から「まるでリンゴのようなフルーティーな香りがする!」と大きな衝撃を受けました。 その後、近所で日本酒の品揃えが豊富な酒屋さんがあったという幸運にも恵まれ、転げるように“日本酒沼”へ沈んでいきました。お酒のブログを立ち上

                                  おいしくて個性的な日本酒が楽しめる酒場をマニアが厳選 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                • 続・Switchのサラウンド問題。ヘッドフォンで5.1ch再生する方法とは【西川善司の大画面☆マニア】

                                    続・Switchのサラウンド問題。ヘッドフォンで5.1ch再生する方法とは【西川善司の大画面☆マニア】
                                  • 『原町田駅に行きたいのですが、知りませんか?』高齢の方が困っていたが、その分野のマニアだったので解決できた話

                                    なま𝕏ちゃ @tea_oscillo 都内の駅でおばあちゃんに 「ちょっとお尋ねします。“原町田”に行くのですがご存知ないですか?駅員さんにそんな駅ないと言われて…」 と聞かれた時ほど 「町田駅は1980年まで原町田駅だった」 という鉄ヲタ知識が役立つとともに、こんな俺でも誰かのためにできることがあるんだと思ったことはない 2023-11-18 00:14:30 なま𝕏ちゃ @tea_oscillo たまたま千代田線の駅が(別駅ながら)徒歩圏内だったので、 あれこれ説明するよりもと思って一緒に行くことに。聞けば親戚の墓参りに何十年ぶりに上京したそう。代々木上原での乗換と 「原町田じゃなくて町田」 を念押しして改札前で別れたが、おばあちゃんが無事にお墓参りできているといいな。 2023-11-18 00:29:35 なま𝕏ちゃ @tea_oscillo おばあちゃんいわく 「(町田駅の

                                      『原町田駅に行きたいのですが、知りませんか?』高齢の方が困っていたが、その分野のマニアだったので解決できた話
                                    • “任天堂マニア”のジャーナリストによる英紙の「訪日ガイド」が日本愛に満ちていた | 日本は発見や驚きに満ちている

                                      熱狂的な海外のゲームファンのなかには、日本の定番の観光地以外にもゲームにまつわる“聖地”を訪れたいという人もいるだろう。 「生まれながらの任天堂マニア」を自称するジャーナリストが、英紙に「ゲーマーのための訪日ガイド」と題した記事を寄稿し、キャラクターカフェやゲームバー、ゲームの世界観が楽しめるスポットを紹介している。 ゲームファンの日本旅行は「発見や驚きだらけ」 日本を旅すると、圧倒されるのと同時に自由な気分になる。欧米に比べてゲーム文化がいかに主流となっているかが際立ち、世界は広いものだと思わせてくれる。 そこでは、ゲーム文化はサブカルチャーのようには感じられない。普通の文化なのだ。 たとえばある午後、おやつを買うためにコンビニに入ったら「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」のキノコをテーマにしたコラボ食品を見つけた(ちなみに、おいしかった)。街角にある公衆電話は「どうぶつの

                                        “任天堂マニア”のジャーナリストによる英紙の「訪日ガイド」が日本愛に満ちていた | 日本は発見や驚きに満ちている
                                      • 都内のホテルでお泊まり女子会!年100泊経験ありのマニアが、実際に泊まってよかったホテルを紹介 - ソレドコ

                                        ホテルでお泊まり女子会をするならここ!年100泊経験ありのももみさんが、おすすめ施設を10カ所紹介します。ローコストでお安く泊まれるところから、プチ贅沢できるところまで、予算に合わせて選んでみてくださいね。推し活や誕生会、スパなど、女子会の楽しみ方も紹介しています。 【この記事はこんな人におすすめ】 東京のホテルでお泊まり女子会をしたい 女子会で使える宿泊プランのサービスや特典、費用の目安について知りたい ホテル女子会の楽しみ方や予算別のおすすめを知りたい マニアのおすすめを参考に都内のホテルを比較したい 紹介する人:ももみ お洒落ホテルとカフェ巡りが大好きな、旅するフォトライター。 X(Twitter):@momomi_ometabi/Instagram:@momomi_ometabi/Blog:おめかし旅.com 憧れのホテル女子会。「多すぎて選べない!」という悩みから、予約のハードル

                                          都内のホテルでお泊まり女子会!年100泊経験ありのマニアが、実際に泊まってよかったホテルを紹介 - ソレドコ
                                        • 絶妙に現代化されたスネ吉兄さんの趣味人キャラについて語ろう【マニア趣味とひみつ道具-対決から並存へ】

                                          【ドラえもん公式】ドラえもんチャンネル @doraemonChannel 土曜日ごご5時からは 『ドラえもん』! 本日4/20のおはなしは すくすく育つ旬のテント!? 【たけのこ型テントの里】 誰でも魔人に大変身! 【まじんのいない魔法のランプ】 を放送するよ! お楽しみに♪ dora-world.com/contents/3368 pic.twitter.com/aJUlNoBNvN 2024-04-20 12:00:00 キャンプ場にやって来たスネ吉兄さん率いるスネ夫一行と、ドラえもん率いるのび太一行。 しかし森で遊んでいる間に野生のイノシシによって彼らのテントは両方とも踏み荒らされてしまった。 ドラえもんはひみつ道具の力でテントを回復し、当初対立していたスネ夫も最後は仲直りして一緒にひみつ道具のテントで寝泊まりすることに。 しかしスネ吉さんだけは、子どもたちがひみつ道具で楽しそうにし

                                            絶妙に現代化されたスネ吉兄さんの趣味人キャラについて語ろう【マニア趣味とひみつ道具-対決から並存へ】
                                          • オークションで頻繁に競り合う人が一切正体不明だったりする時「自分の閉じた世界で満足している高レベルなマニア」がかなりいるということに気付かされる

                                            ΝΑΠΠΑ @nappasan ニッチな商品のオークションで頻繁に競り合う人が、落としてる物の内容からして相当なマニアであるはずなのにSNS等で全く発信せず一切正体不明だったりする時、何も発信することなく自分の閉じた世界で満足している高レベルなマニアというのが実はかなりいるということに気付かされる。 2024-05-30 13:05:31

                                              オークションで頻繁に競り合う人が一切正体不明だったりする時「自分の閉じた世界で満足している高レベルなマニア」がかなりいるということに気付かされる
                                            • 文具マニアが日常的に使い倒してるはさみ ベスト3(選者:きだてたく)

                                              こんにちは、編集部 石川です。 隔週でお送りする「ベスト3を発表します」のコーナー。デイリーポータルZのライター陣に、何でもいいからベスト3を決めてもらうコーナーです。 今日は文具マニアのきだてさん。「文具マニアが日常的に使い倒してるはさみ」ベスト3を聞きました。 きだてさんが選ぶ、使い倒しているはさみ ベスト3 ――文具の中でも、はさみを選んだ理由は? きだて:仕事柄いろいろと文房具にはこだわってるんですが、中でも特にはさみはかなり強めのこだわりがありまして。 とにかくめちゃくちゃ不器用で、紙とかまっすぐ切ってるつもりなのに、気が付くとめっちゃ蛇行してたりとか。それはさすがに文房具ライターとしてだいぶ格好悪い感じじゃないですか。 ――道具のよさを成果物で見せたいですもんね。 きだて:そういうとき、切れ味が良いはさみを使うと力を入れずにサクーッと刃めいっぱいの長さを切ることができるんで、ブ

                                                文具マニアが日常的に使い倒してるはさみ ベスト3(選者:きだてたく)
                                              • 見えてきた“家庭用マイクロLED”時代。ガチのサムスン、どうする他社【西川善司の大画面☆マニア】

                                                  見えてきた“家庭用マイクロLED”時代。ガチのサムスン、どうする他社【西川善司の大画面☆マニア】
                                                • 変な邦題マニアの新しいご飯

                                                  原題:There's Something in the Barn 直訳:納屋に何かがいる 邦題:聖夜の惨劇 ニッセやりすぎる https://www.sonypictures.jp/he/11391910 ニッセとは? https://www.nordika-nisse.jp/ >ニッセは、子どもや家を守り、クリスマスにはサンタクロースのお手伝いをすると言われています。いたずら好きなところもご愛嬌。 PV見たが、クリスマスの妖精ニッセがやりすぎて人間と殺し合いする映画らしい アメリカの都会に住む一家がノルウェーの田舎町にある屋敷を相続されて移住 納屋には妖精が住んでおり、小さないたずらをなにかとしてくる いたずらを受け入れて妖精はそっとしておきなさいというのがノルウェールールだがアメリカ一家は妖精を追い出そうとする 妖精が嫌うと聞いて「人工的な光」を大量に飾り付け、これまた妖精が嫌う「騒音

                                                    変な邦題マニアの新しいご飯
                                                  • ジャニー喜多川の性加害と戦後の日本芸能史(3)〜松尾潔と山下達郎、神格化されたマニアの受難〜(更科 修一郎) @gendai_biz

                                                    ジャニー喜多川の性加害と戦後の日本芸能史(3)〜松尾潔と山下達郎、神格化されたマニアの受難〜 時代観察者の斜め読み#1(3) 巷のワイドショーやインターネットは、飢えたピラニアのように「事件」という生肉へ喰らいつくが、「歴史」という骨までは語りたがらない。そんな芸能ゴシップ&サブカルチャーの「歴史」を、〈元〉批評家でコラムニストの時代観察者が斜め読む! (1)デヴィ夫人は何故、ジャニー喜多川を擁護した? (2)「帝国」以前のジャニーズ事務所 (3)松尾潔と山下達郎、神格化されたマニアの受難 開かれたパンドラの匣 前回、前々回記事の通り、ジャニー喜多川の性加害問題は英国『BBC』の国際報道で開いたパンドラの匣となった。 これにより、戦後、アメリカのショービジネスを模倣することで作られてきた日本の芸能界が、そのアメリカやヨーロッパが旧来の蛮族性を糊塗すべくでっち上げたポリティカル・コレクトネス

                                                      ジャニー喜多川の性加害と戦後の日本芸能史(3)〜松尾潔と山下達郎、神格化されたマニアの受難〜(更科 修一郎) @gendai_biz
                                                    • 「リボルバーのリロードは等速と思えないほど早かったな」実写版『シティーハンター』の評価の高さには鈴木亮平氏がガンマニアだったことも影響ありそう

                                                      Kei @1977swthx シティーハンターの評価は鈴木亮平が日本人俳優ではレベチのガンマニアだったのもあるな。 劇中の銃は買ってアクションの練習。 シグのテイクダウンなど。 海外で実銃で反動や漫画のリロードが可能か検証 ↓ 結果、練習してると理由を知らない、インストラクターに冴羽みたいな撃ち方だなと言われる。 pic.twitter.com/B2X3Y7Glgb 2024-04-27 22:28:30

                                                        「リボルバーのリロードは等速と思えないほど早かったな」実写版『シティーハンター』の評価の高さには鈴木亮平氏がガンマニアだったことも影響ありそう
                                                      • 《独占インタビュー》三笘薫26歳が明かす”トレーニングの中身”がスゴかった! 24時間サッカー漬け「データマニアと言われたら、そうかも…」(木崎伸也)

                                                        世界最高峰の舞台で、鮮烈なデビューを飾った1年。前人未到の境地へ駆け抜けるこの目には、今、一体どんな景色が見えているのか――。プレミアから日本代表まで、三笘薫がその全てを語った。 現在発売中のNumber1075号掲載の[ロングインタビュー]三笘薫「僕はもっと進化できる」より内容を一部抜粋してお届けします。【記事全文は「NumberPREMIER」にてお読みいただけます】 「もちろん僕も自分の感覚を大事にしていますし、最終的には信じます。でも、それが合っていないのに信じていたらバカじゃないですか。自分がいい動きをしたとしても、他の人にはそう見えないときもある。自分では速いと思ったけど、本当は速くないときもある。だから僕はあらゆる手段を使って自分の主観が正しいかを確かめたいんです」 実力でも人気でも日本サッカー界の顔に 三笘にとって2022-'23シーズンは、新たな扉を開く1年になった。 初

                                                          《独占インタビュー》三笘薫26歳が明かす”トレーニングの中身”がスゴかった! 24時間サッカー漬け「データマニアと言われたら、そうかも…」(木崎伸也)
                                                        • 【Excel】マニアも唸る、綺麗なドーナツグラフの作り方★|HARU|指先で余暇を生み出す仕事術

                                                          こんにちは、HARUです! 皆さんは日々の業務で「円グラフ」を使っていますか? 投稿者自身は事業企画領域の職務が長く、セクター別の業績を時系列で表現したり、商品・サービスの収益性をバルーンテイストで表現したりするときにグラフを活用しています。 具体的に実務でよく使うのは、積み上げグラフ、ウォーターフォールグラフ、散布図(バブルチャート)などです。 そのため円グラフの使用頻度はそこまで高くありませんが、ここぞというときにはこだわって作成してしまいます。 たとえば「賛成」「反対」などの2要素を表現する場合、デフォルトの無機質なデザイン(上図左)から、見る人の目に止まりわかりやすくビジュアライズされたもの(上図右)にアレンジできると、毎日のデータ分析や資料作成作業にちょっとした楽しみが生まれますよね! そこでこの記事では、洗練されたデザインの円グラフ(ドーナツグラフ)を作成する方法を解説します。

                                                            【Excel】マニアも唸る、綺麗なドーナツグラフの作り方★|HARU|指先で余暇を生み出す仕事術
                                                          • キタゼ未来の大画面! 大富豪向けマイクロLEDディスプレイの世界 in ソウル【西川善司の大画面☆マニア】

                                                              キタゼ未来の大画面! 大富豪向けマイクロLEDディスプレイの世界 in ソウル【西川善司の大画面☆マニア】
                                                            • 超大作旅行記&食べマニアの冒険!ベトナムからソウルへ #デブの神様 - 旅するCrosscub

                                                              2024年2月29日 (1日目 つい先日まで、21世紀最大の長編と言われてない!笑、ベトナム旅行記が終わったばかり。 ベトナム(主にハノイ)に行ったのが、2023年11月18~24日。 次なる、超大作は2024年2月29日~3月2日、大韓民国の首都ソウル旅行記なのである! うるう年、そして2月29日に出発すると言う記念日っぽくなっているものの、断じてそこまではロマンチストではない。笑 加齢臭を漂わせている中年のオッサンが、2月29日に出発したら記念になるね★なんて言ったら、エヅクこと間違いない。 なんてくだらんことを書いているから、話が先に進まないといまだに学習していない。笑 ま、話を先に進ませないのは計算高いからだと皆様に気が付かせないのでございます、ふふふ。 序章 Air JAPAN、ソウル初就航日にまさかのキャンセル(欠航)! チェックイン 成田空港 南ウイング制限エリア 搭乗! エ

                                                                超大作旅行記&食べマニアの冒険!ベトナムからソウルへ #デブの神様 - 旅するCrosscub
                                                              • 「アーマード・コア」10年ぶり新作が爆売れ “マニア向け”ゲームだったのに、なぜ?

                                                                ゲーム開発会社のフロム・ソフトウェアは、「アーマード・コア」シリーズの新作『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』を世界同時発売した。 初日の売り上げは、ゲーム販売のプラットフォームである「Steam」の売り上げランキングで1位。Steam公式サイトの情報では平日昼間に最低12万人がプレイ、8月27日時点では最大15万人以上が同時接続でプレイしているとしている。

                                                                  「アーマード・コア」10年ぶり新作が爆売れ “マニア向け”ゲームだったのに、なぜ?
                                                                • 「辞書」すら死語に?消える言葉◆マニアに聞いた日本語の未来【時事ドットコム取材班】:時事ドットコム

                                                                  三省堂のイベントで「辞書マニア」として講演する見坊行徳さん(向かって左から2人目)=2023年11月30日、東京都渋谷区 辞書から削除された言葉を集めた辞典がある。「オート三輪」「コギャル」「ながら族」。時代を感じさせる収録語を選んだのは、著名な編さん者の孫で、自ら「辞書マニア」を名乗る見坊行徳さんだ。スマートフォンやAIが普及し、紙の辞書を引く機会が減った現代、辞書の価値はどこにあり、どう変わってゆくのか。話を聞いた。(時事ドットコム編集部 太田宇律) 【時事コム取材班】 ◆見坊行徳(けんぼう・ゆきのり) 辞書マニア、校閲者。1985年生まれ、神奈川県出身。早稲田大国際教養学部卒。在学中に「早稲田大学辞書研究会」を結成し、「早稲田大辞書」を編さん。「三省堂国語辞典」の初代編集主幹、見坊豪紀(ひでとし)の孫。YouTube番組「辞書部屋チャンネル」やイベント「国語辞典ナイト」を通じ、辞書の

                                                                    「辞書」すら死語に?消える言葉◆マニアに聞いた日本語の未来【時事ドットコム取材班】:時事ドットコム
                                                                  • 東京ガーデンシアター近くのホテルをマニアが厳選。有明ガーデン・東京ビッグサイトなど周辺施設にもおすすめ #ソレドコ - ソレドコ

                                                                    「東京ガーデンシアター」「東京ビッグサイト」「有明アリーナ」付近のホテルを探している方へ、ホテル評論家・瀧澤信秋さんがおすすめする施設を紹介します。ライブやコンサートほか、イベントで東京有明エリアへ遠征予定の方はぜひチェックしてみてくださいね。 会場までのアクセスが良いことはもちろん、料金が安いかどうか、快適に過ごせるかどうかもポイント。会場までのアクセス方法や、所要時間なども調査していますよ。 【この記事はこんな人におすすめ】 東京ガーデンシアター、東京ビッグサイト、有明アリーナ周辺のホテルを探している人 有明エリアでのライブ、コンサート等イベントが控えており、遠征前にホテルを探している人 東京ガーデンシアター、東京ビッグサイト、有明アリーナそれぞれの最寄りのホテルの情報を探している人 有明・台場エリアへ出張や観光で出かける予定がある人 👇とりあえずすぐチェックしたい方は気になる施設名

                                                                      東京ガーデンシアター近くのホテルをマニアが厳選。有明ガーデン・東京ビッグサイトなど周辺施設にもおすすめ #ソレドコ - ソレドコ
                                                                    • 「ハッピー・マニア」を出したシュークリームの35年と女性の自由:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        「ハッピー・マニア」を出したシュークリームの35年と女性の自由:朝日新聞デジタル
                                                                      • 高尾山マニアの漫画家が注意喚起「紅葉の高尾山は絶対に行くな!」→ その理由とは | ガジェット通信 GetNews

                                                                        グルメ系の漫画執筆で知られている漫画家・なかむらみつのり先生は、無類の登山好きとしても知られている人物だ。特に東京都の高尾山に頻繁に登っており、漫画を描くより山に登っている時間のほうが多いんじゃあないかと思えるほど。 なかむらみつのり先生「紅葉の高尾山は絶対に行くな!」 そんななかむらみつのり先生が「紅葉の高尾山は絶対に行くな!」と断言しており、注目を集めている。登山の醍醐味は紅葉。しかも高尾山は紅葉の聖地ともいえる観光地。どうして「紅葉の高尾山は絶対に行くな!」と言うのか。高尾山マニアなのにネガキャン!? さてはアンチだなオメー! <なかむらみつのり先生のコメント> 「クソ混みカオス!! 紅葉の高尾山は絶対に行くな!! 秋の紅葉を見に高尾山! その前に!! 今の高尾山を取材してきたので行く前の参考にしてくれ! やべーぞ! 高尾山!」 「山も色づいてきて紅葉を見に高尾山! そんな人たち必見

                                                                          高尾山マニアの漫画家が注意喚起「紅葉の高尾山は絶対に行くな!」→ その理由とは | ガジェット通信 GetNews
                                                                        • Webマニアがざわついた最新Webデザイン31選【2024年3月版】

                                                                          優れたデザインで話題となっている、国内外の最新Webデザインをまとめてご紹介。 インスピレーションやアイデアの参考になるのはもちろん、2024年のWebトレンド動向も見えてきます。 目まぐるしいスピードで新しいトレンドや技術が生まれるWebデザインだからこそ、できるだけ多くのサイトを実際に訪れ、あらゆる角度からアイデアを吸収できるかが鍵となります。 ここでは、制作の見本にしたい31点のWebサイトを選んでいます。 Webマニアがざわついた最新Webデザインまとめ Don’t Board Me わずかに揺れるかわいい犬のイラストからはじまる、犬の散歩代行サービスのWebサイト。ピンクと青のパステルカラー配色や、巨大サンセリフ書体、犬好きに刺さるイラスト画によって親しみやすい雰囲気に。 NEWPEACE ページを開いた瞬間に表示されるイラストアニメーションも素敵ですが、スクロールをはじめると同

                                                                            Webマニアがざわついた最新Webデザイン31選【2024年3月版】
                                                                          • 「マニアの趣味」から「大衆娯楽」へ。日本で最初の爆発的RPGブームを巻き起こした「初代ドラクエ」の偉大なる功績とは? | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

                                                                            初の国産RPG群の誕生からまた数年後、いよいよ1986年に『ドラゴンクエスト』がファミリーコンピュータ(ファミコン)専用ソフトとして発売されます。ここまでの『ローグ』『ウルティマ』『ウィザードリィ』『ザ・ブラックオニキス』『夢幻の心臓』そして『ドラクエ』、これらのRPGをプレイ画面のデザインで比較してみると、『ドラクエ』で突然、ポップな絵柄になるのがわかると思います。 このビジュアル的変化は、当時『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』で時代の寵児となっていた鳥山明さんによるキャラクターデザインのポップさによる部分が大きいですが、ドラクエはそれ以外にも様々な作品的工夫と緻密なプロデュース戦略によって「マニアの趣味」だったRPGという遊びを、「大衆娯楽」というポピュラーな地位まで一気に押し上げることに成功しました。 これが初代『ドラクエ』の大きな功績です。 実際にファミコン用ソフトの初代『ドラク

                                                                              「マニアの趣味」から「大衆娯楽」へ。日本で最初の爆発的RPGブームを巻き起こした「初代ドラクエ」の偉大なる功績とは? | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
                                                                            • 小川みずえ on X: "原作改変 制作側の無知の例 昔キャプ翼Jの時 「翼君は翼呼びですから岬も太郎と呼びましょう、自然ですから」演出言に 「絶対ダメです!!」あわや掴み合いの喧嘩になる所を1歩も引かんかった20代のワシを今でも間違った事は言って無いと自負しとる 捨て台詞「だから漫画マニアは嫌い」 問題が違う。"

                                                                              • 【感想】自販機マニアが異世界で大活躍!『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う』1巻レビュー | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

                                                                                自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨うというマンガを知っていますか?自販機マニアだった男が、自販機として異世界に転生し、怪力少女に背負われてダンジョンを探索するという奇想天外なストーリーです。この記事では、このマンガを電子書籍サイトで無料で読む方法を紹介します。また、ギャグやファンタジー要素についても触れています。ぜひ最後までお読みください。 はじめに こんにちは、今回は、自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨うという作品の1巻を読んでみました。この作品は、昼熊さんによるライトノベルが原作で、九二枝さんが漫画化したものです。2023年7月からはテレビアニメも放送中です。 この作品のあらすじは、自動販売機マニアの男性が交通事故で死亡した後、異世界に自動販売機として転生してしまうというものです。そこで出会った怪力少女ラッミスに背負われて迷宮内の村に住み、地球の飲食物を販売しながら冒険や戦

                                                                                • 没入感スゴ。32:9党の善司が唸った45型/21:9有機ELゲーミングモニタ【西川善司の大画面☆マニア】

                                                                                    没入感スゴ。32:9党の善司が唸った45型/21:9有機ELゲーミングモニタ【西川善司の大画面☆マニア】