並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 9543件

新着順 人気順

ママの検索結果121 - 160 件 / 9543件

  • 有本 香 Kaori Arimoto on Twitter: "それなら、女性候補者が「◯児のママ」「子育て経験」を選挙の売りにするのもやめなければいけなくなりますね。国家国民のために自分は何ができるのか(したいか、ではなく)だけをシンプルに語っていただきたい。 https://t.co/UfWEfIfMbL"

    それなら、女性候補者が「◯児のママ」「子育て経験」を選挙の売りにするのもやめなければいけなくなりますね。国家国民のために自分は何ができるのか(したいか、ではなく)だけをシンプルに語っていただきたい。 https://t.co/UfWEfIfMbL

      有本 香 Kaori Arimoto on Twitter: "それなら、女性候補者が「◯児のママ」「子育て経験」を選挙の売りにするのもやめなければいけなくなりますね。国家国民のために自分は何ができるのか(したいか、ではなく)だけをシンプルに語っていただきたい。 https://t.co/UfWEfIfMbL"
    • ある児童精神科医の実感「発達外来の初診に来るパパママ層が変わってきた」のは教育の影響ではないかということ

      てんねんDr. @adhdsavetheplan 主に小児ADHDのことを発信します。議論はしません。当事者ご本人やご家族の心情に差し障る攻撃性の高い方などは制限させていただきます。 てんねんDr. @adhdsavetheplan 発達外来の初診さんのパパママ層が最近変わってきた。父親がまず一緒に来る。そして熱心に医師の話を聞き、質問もしてくれる。 このあたりの世代は中学高校の技術家庭教科が共学になったと記憶する。教育というのは大きいものだなと思う。 2022-02-19 08:18:51

        ある児童精神科医の実感「発達外来の初診に来るパパママ層が変わってきた」のは教育の影響ではないかということ
      • “志村けんさんに感染させた”うそ書き込み クラブのママ 提訴 | NHK

        大阪 北新地のクラブのママが、3年前、新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなったコメディアンの志村けんさんにウイルスを感染させたかのような、インターネット上のうその書き込みで、名誉を傷つけられたと主張し、投稿した26人に3300万円余りの賠償を求める訴えを起こしました。 訴えを起こしたのは、大阪の繁華街、北新地にある「クラブ藤崎」のママ、藤崎まり子さんです。 訴状などによりますと、コメディアンの志村けんさんが新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった3年前の3月、インターネットの掲示板などで「東京 銀座で開かれたパーティーで、コロナに感染した藤崎さんが、志村さんにウイルスをうつした」などと、感染源であるかのようなうその書き込みが拡散されたと主張しています。 藤崎さんは当時、新型コロナに感染しておらず、志村さんとの面識もありませんでしたが、藤崎さんのSNSには、書き込みを信じた人たちから「死ね」

          “志村けんさんに感染させた”うそ書き込み クラブのママ 提訴 | NHK
        • はるかぜちゃんとそのママが、【推しの子】の重曹を演じさせろと騒ぐ

          重曹ちゃんこと有馬かなは「子役時代は売れていたが天狗になって干された女優」というキャラで 彼女の造詣にあたり作者は「未就学児の頃は売れていたが、今は干されて滅多にテレビにでも出れずマイナー舞台とバイトで食ってる女優」の春名風花ことはるかぜちゃんにインタビューをした 重曹のモデルははるかぜちゃんである はるかぜちゃんは声優でもあるが、アニメ化で重曹ちゃんの役はもらえなかった そして実写化も決まったが、そちらでもはるかぜちゃんは重曹役はもらえず はるかぜちゃんとママは「実写重曹ははるかぜちゃんがよかった」というツイートをリツイートしまくり、「舞台化したら今度こそはるかぜちゃん」とアピール https://twitter.com/info_amagoi/status/1749940357339676902 https://twitter.com/info_amagoi/status/175002

            はるかぜちゃんとそのママが、【推しの子】の重曹を演じさせろと騒ぐ
          • ママ友にもうマウント取られたくない

            ゴング直後は左のジャブを中心にフットワークを活かしたアウトボクシングスタイルで牽制。 このまま自分の間合いなら勝ち負け出来るかと思ったが、片足タックルを受けてあえなくグラウンドへ。ハーフガードポジションで何とか耐え凌ぎ、ブリッジスイープを試みるもマウントに移行され、鉄槌で終戦。(1R2分35秒)

              ママ友にもうマウント取られたくない
            • ママエンジニアが教える“要件定義”の時短術

              子持ちの時短通勤ママエンジニアであるちょうかおり氏。時間がない中で成果を出したいなら、お客さんにヒアリングし、本当に必要なものは何か、その背景を知ることが大事だと言います。 そのために必要なのが、「なぜ?」を聞くこと。お客さんの真の問題を解決するには、理想を正しく把握することが必要です。例を踏まえて、具体的なアクションプランを解説します。 託児のある勉強会は助かる ちょうかおり氏(以下、ちょう): LTも後半になりました。タイトル「時短勤務ママエンジニアの、要件ヒアリング力」をはじめます。みなさんも少し疲れてきていると思うので、リラックスして聞いていただければと思います。 ちょうかおりと申します。2011年にVOYAGE GROUPという会社に新卒で入り、8年ぐらい勤めて、2019年に転職しました。ずっとPHPでコードを書いていたので、Ruby on Rails歴でいうと1年目です。3年目

                ママエンジニアが教える“要件定義”の時短術
              • 【湯切りしないでくださいね】ママパパ教室の沐浴指導で助産師さんに言われた言葉「チャッチャッと無意識にしてしまう.....」「未だにしてた」

                いえもり&7歳と4歳 @iewori 初めてのパパママ教室で人形を沐浴させたときに助産師さんに言われた「湯切りしないでくださいね」が未だにツボに入ってるし、湯切りしたくなる衝動はまだ残ってる 2021-07-11 08:36:54

                  【湯切りしないでくださいね】ママパパ教室の沐浴指導で助産師さんに言われた言葉「チャッチャッと無意識にしてしまう.....」「未だにしてた」
                • 美大出身ママが息子さんに「どんないろがすき?」と聞かれて面倒なことになった話「小学生でも知っているのはビリジアン」

                  一色美穂 @isshikimiho 長野県出身。5歳子育て中。少年サンデーで連載中の水球部漫画「みずぽろ」原作担当。「美大出身ママのクリエイティブ子育て」https://t.co/3QtSEwq6YT 既刊 amzn.to/3bfp9AI 英語Englishとタイ語ไทยを勉強中。水球観戦にハマってます。 ameblo.jp/mannari

                    美大出身ママが息子さんに「どんないろがすき?」と聞かれて面倒なことになった話「小学生でも知っているのはビリジアン」
                  • 『元モー娘・市井紗耶香 参院選に立憲民主から出馬へ 4児のママ「子育て世代の声届けたい」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース』へのコメント

                    言動見る限りガチガチの自民党ネットサポーターである事が明らかなstand_up1973先生が時々野党支持みたいなフェイク混ぜてくるのが気持ち悪くて気持ち悪くて…

                    • 幼保無償化が明日よりスタート!同じ園内に無償化対象のママとそうでないママが混在し女女格差を生む(小酒部さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      10月1日から増税とともに、その使い先として、3歳から5歳までの幼稚園、保育所、認定こども園などの利用料が無償化となる。(0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子供たちも対象。) 先日、横浜市の認可外保育園に子どもを通わすママから、「認可外では無償化の対象になるママとそうでないママがいて、対象外のママたちが急きょ就活を始めている」という話を聞いた。私の子どもたちは対象となる3歳になっていないため、認可外で起きていることを聞いて、驚いた。 どういうことか、以下の表をもとに話をしたい。 以下の表は「幼児教育・保育の無償化対象の範囲」を表す。赤※印の対象者においては、「保育の必要性の認定」を申請しなければならない。 幼児教育・保育の無償化対象の範囲◆出典:横浜市こども青少年局 10分でわかる幼児教育・保育無償化 (※横浜市の表を参考に掲載しました。) 「保育の必要性」というのが以下図の項目になる。

                        幼保無償化が明日よりスタート!同じ園内に無償化対象のママとそうでないママが混在し女女格差を生む(小酒部さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 【波紋】「筋トレ」投稿NG?“ママ垢”暗黙のルール

                        妊娠や育児についてツイートする人のアカウント、通称“ママ垢(あか)”でのあるやり取りが波紋を広げています。 ■「筋トレ」投稿 “自慢”受け止め? 育児中の女性が自身のツイッターに「筋トレをしている」という話を投稿。これに対し、他の女性から批判の声が上がったというのです。 皆が育児で忙しいのに、筋トレができる余裕があると自慢したと受け止められたのでしょうか? 実は、ママ垢には、子育てに必死で余裕のない他のママを傷付ける投稿はしないという“暗黙のルール”があるといいます。 例えば、「豪華な食事」などの投稿や「子どもの成長や自慢」も、育児で悩む他のママに配慮し、NGだといいます。 「筋トレ」報告をした女性:「この度は、たくさんの方に不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。苦手な方がいること、したくてもできない等、色々な方がおられるにもかかわらず、私欲的ツイートをしたと気付きませんでし

                          【波紋】「筋トレ」投稿NG?“ママ垢”暗黙のルール
                        • ねぇママ あなたの言う通り - ピエール手塚 / ねぇママ あなたの言う通り | コミックDAYS

                          ねぇママ あなたの言う通り ピエール手塚 【第80回ちばてつや賞ヤング部門 佳作】母に捨てられた少年はヤクザになった。息子を捨てた母は奔放に生きていた。二人は再び出会う。これは生き方を問う、再出発の物語。

                            ねぇママ あなたの言う通り - ピエール手塚 / ねぇママ あなたの言う通り | コミックDAYS
                          • 単身者・子育て中のママにおすすめ!炊事洗濯掃除に子育て忙しさハンパない!?そんな時こそ【洗濯代行のLaundry OUT】のご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                            一人暮らし・子育てママ必見!やる事多すぎハンパない!そんな時の強い味方【洗濯代行のLaundry OUT】のご紹介 姪っ子の為にみたらし団子を作ったら 甥っ子に全部食われた! こんにちはっ! タブチマンです。 一人暮らしの方、子育て中で大忙しのママ! 炊事!洗濯!掃除!子育て!・・・大変ですよね 一つでも無くなれば時間の余裕、心の余裕が持てるはず そこで今回は洗濯をやってもらっちゃおう!!! 【洗濯代行のLaundry OUT】をご紹介したいと思います。 【洗濯代行のLaundry OUT】公式サイトは⇒宅配洗濯代行はランドリーアウト ランドリーアウトの想い こんな方におすすめです ランドリーアウトは持ち込みも大丈夫! ランドリーアウトサービス利用の流れ ランドリーアウトが選ばれる理由 自分に合ったコースを3つから選べます 詳しくは公式サイトをご覧ください 日本全国対応! ランドリーバッグ

                              単身者・子育て中のママにおすすめ!炊事洗濯掃除に子育て忙しさハンパない!?そんな時こそ【洗濯代行のLaundry OUT】のご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                            • 病院で近くにいた赤ちゃんが暴れ、周りに平謝りするママの隣で知らん顔してたパパがいた→やべえ旦那の話かと思ったらオチがとんだホラーだった

                              くまこ @hahakkuma 怖い話。昨日長女連れて病院行った時近くに赤ちゃん抱いたお母さんいて赤ちゃん暴れて丸イスとバッグが派手に吹っ飛んだの。私受付中だったけど隣に座ってる人も動かないし私がイス直してバッグも拾ったの。お母さん平謝り。こっから怖いよ、隣で知らんぷりしてた男の人実は赤ちゃんのパパだった😱完 2022-05-18 18:09:02

                                病院で近くにいた赤ちゃんが暴れ、周りに平謝りするママの隣で知らん顔してたパパがいた→やべえ旦那の話かと思ったらオチがとんだホラーだった
                              • 【ヘアスタイル】髪型が与える印象 ~ゆるふわパーマの影響力~ - きママなあさこ

                                私のヘアスタイル事情 パーマの選択 ゆるふわ界の代表たち 女性芸能人 男性芸能人 パーマネントへの恐怖 パーマを施術してみる 周りの反応 ゆるふわの影響力 最後に 以前から考えていたことがある。 それはヘアスタイルについてだ。 ヘアスタイルは一目で飛び込んでくる情報であるためその人がどんなに真面目ですこぶる頑固な仕事一貫人間だとしてもヘアスタイルが違えば全く違う印象になってしまう。 例えばこのような仕事を卒なくこなしそうなジェントルマンがいたとする。 もしも髪型がこうだとしたら・・・ もうオーダーメイドのスタイリッシュなスーツも、ヘアスタイルのせいで全く目につかない。また、写真を撮りたい衝動に駆られるが危険な人かもしれないと強く思ったり、マジマジと見たいけど真面目に通勤してそうだし‥でも本当に真面目なのか?もしかしたら嫌がられてしまかも?といろいろと心配になる。 ヘアスタイル一つで周囲の人

                                  【ヘアスタイル】髪型が与える印象 ~ゆるふわパーマの影響力~ - きママなあさこ
                                • 【激痛】恐怖の親知らずの痛みを擬人化してみたよ - きママなあさこ

                                  親知らずとは 何故痛みを伴うのか 智歯周囲炎(ちししゅういえん)の症状 痛みの種類を擬人化してみた 痛んでいる最中の私の状況 痛みへの対処法 その後 空が高くなってきた。季節の変わり目は体調が変化しやすい時期でもある。 そんな秋。 頭痛とは無縁だった私だが、最近になって右側の片頭痛に悩まされ始めた。 運動会の徒競走で転倒し、右側頭部を打ったのが原因かと思ったが五カ月も前のことなので天候のせいにした。 頭痛は鎮痛剤で緩和した。 私はふと親知らずが痛かったことを思い出した。 親知らずとは 親知らずは正式名として第三大臼歯、またの名を智歯(ちし)、という。 萌出時期は遅く、親の目が届かなくなった頃に生えることから「親知らず」と呼ばれる。生える場所が狭く、横や斜めに生えたりする。生えてもブラッシングが行き届かず炎症を起こすことがある。一生生えない人もいる。 親知らずはなかなか出てこず、体調を崩すた

                                    【激痛】恐怖の親知らずの痛みを擬人化してみたよ - きママなあさこ
                                  • 「ママを選んで生まれてきたよ」と二周目の性選択、人間の進化 - シロクマの屑籠

                                    ママを選んで生まれてきたよ、というフレーズがある。ちょっとオカルティックに聞こえるかもしれないが、現代社会で必要とされ、流通している言葉のひとつだし、想像するに、この言葉は祝詞のたぐいなのだろう。 しかしそれを度外視して、穿った見方で眺めるなら、オカルティックでもなんでもない事実でもある。確かにママは選ばれた。だからその子は生まれてきた。父親によって。むしろ社会や環境の選択によって。母親として選ばれた選択の基準は何だったのだろう? 容姿だったのか、若さだったのか、経済力や才能や性格だったのか。なんにしても、母親として選ばれるに足りるものが先立たなければ、原則として母親は母親になれない。 その母親を選んだ父親においては、尚更である。父親として選ばれた選択の基準は何だったのだろう? 経済力だったのか、容姿だったのか、才能や性格だったのか? 動物の世界では、雄は雌に選ばれるか選ばれないかのギャッ

                                      「ママを選んで生まれてきたよ」と二周目の性選択、人間の進化 - シロクマの屑籠
                                    • 「ママの格好になったよ」 母を救った、娘の機転 - MOVE ON!│オリックス株式会社

                                      [Text&Illustration] つかさちずる はじめまして! つかさちずる(id:tukatukasa)と申します。 小学生の娘と旦那の3人で暮らしながら、日々の出来事を漫画や絵にしています。 今回、「オリックス 働くパパママ川柳」(以下、パパママ川柳)のお題キャンペーンの一環で、記事を書かせていただくことになりました。 パパママ川柳と言えば!SNSでパパママさんたちと子育ての話をすると、よく話題にのぼります。子育ての悲喜こもごもをユーモラスに詠んだ句が多く、いち読者として毎年楽しませてもらっています。 ちなみに、これまでの受賞句の中で一番好きな句は、2019年(第3回)ママ目線賞の「繁忙期 麺・麺・丼・丼・ 麺・丼・丼」。娘が長期休暇中のお昼ご飯がまさにこのパターンなので笑ってしまいました。丼物が続くと、このリズミカルな一句を思い出します。 さて、そんな私は今、自宅で家事をしなが

                                        「ママの格好になったよ」 母を救った、娘の機転 - MOVE ON!│オリックス株式会社
                                      • 扇風機による義母と法衣とお坊さんの働き方改革 - きママなあさこ

                                        義母へのバースデープレゼント 夏の風物詩 〇〇ー〇ー〇ーズ スクーターでやって来る人たちと言えば 真剣にお坊さんの職場状況改善案を考えてみる こんにちは。 暑い日が続きますね。 とろけてしまわない様に冷蔵庫の中に住めないかと考えているところです。 今日は働き方のお話です。 義母へのバースデープレゼント 先月、義母の誕生日でした。義母はガーデニングが好きで色々な植物を庭に植えています。 そんな義母が、あるTV番組を見ていた時に 「あっこれいいやん」 と言っていた商品がありました。 私はその反応を見逃さず、よし、これをバースデープレゼントしようと決めました。 プレゼントした商品はこれ↓ 引用元:楽天市場 首掛け扇風機ですね。これのピンクをプレゼントしてあげました。 充電式のポータブルでファンの角度も微調整出来る。風量もそれなりに調整でき、外でハンズフリーで使えるのでかなり使い勝手が良いらしい。

                                          扇風機による義母と法衣とお坊さんの働き方改革 - きママなあさこ
                                        • 【神出鬼没】突如出現するカムカムのデー ~奴はとんでもないところを噛んでいきました~ - きママなあさこ

                                          恐怖の出来事その① 恐怖の出来事その② 私は田舎に家を買い、家族7人で暮らしているのだがどうしても許せない奴がいる。 そいつは当たり前の様に家に侵入し、狭い隙間に潜む。 一匹いたらもう一匹。ジュースなら嬉しいが、全く嬉しくないおまけつき。むしろ二匹以上いる。 頭と尻が赤く、危険だとこちらに知らせている。強靭な肉体を持ち、圧倒的な強さから人間達を恐怖のどん底へと叩き落す 思い出すだけで怖い。 そいつの噂はかねがね聞いていた。 咬まれるととてつもなく痛い。 咬まれたが最後、その部分が二倍に膨れ上がる。 あ~もう怖いっす。怖いっすわ。 今回はそいつに噛まれた二度の経験を紹介する。 こちらに嫁いできて間もない頃、とんでもなく巨大なそいつに遭遇して震えた。 赤ちゃんだったたー兄へ向かって一直線に進んでいるのだ。 悲鳴を上げる私。 これが蜘蛛だったら人間にわざわざ近づいたりしないのだが、そいつはお構い

                                            【神出鬼没】突如出現するカムカムのデー ~奴はとんでもないところを噛んでいきました~ - きママなあさこ
                                          • 「ママ、気持ち悪い…」屋上で半裸日光浴する中年男性にどう対処すべきか | マネーポストWEB

                                            コロナ禍で自宅での滞在時間が増加し、近隣住民とのトラブルが発生しやすい状況となっている。47才会社員の女性は、向かいのマンションの屋上に半裸姿で寝そべる中年男性を見かけて、家族ともども不快な思いをしているという。はたしてそうした近隣住民にどう対処すべきなのか。そのトラブル実例を紹介するとともに、対処法を専門家に聞いた。 【実例】 「ママ、キモくて洗濯物が干せない……」 日曜日の朝、お手伝いをしてくれていた高校生の娘が、ベランダから戻ってきて、私にこう言うのです。何事かと思ってベランダに行くと、向かいのマンションの屋上に、トランクス1枚でリクライニングチェアに寝そべり、日光浴をしている50代くらいの男性が! 建物の高さ的に、うちのベランダが屋上の真正面にあたるため、洗濯物を干したら、その男性の目に触れることに……。洗濯物には私や娘の下着もあるし、仕方がないので、そのときは部屋干しをすることに

                                              「ママ、気持ち悪い…」屋上で半裸日光浴する中年男性にどう対処すべきか | マネーポストWEB
                                            • 「それでもママに愛されたい」世襲セックスワーカーの街に生きる少女たち | 国際 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                              「名前はシャモリ。15歳。ここで生まれた。お母さんが生きている限り続けなければならない。お母さんは私以外、頼る人がいないから…」。 バングラデシュの首都ダッカから車で3時間の街・タンガイル。ブローテルと呼ばれる巨大売春街で”世襲の売春婦”として生きていく運命を背負った少女たちを救いたいと、20年にわたって活動を続けてきた一人の日本人がいる。「ババ」(ベンガル語で"お父さん")。そう子どもたちに呼ばれている奈賀悟さん(58)だ。

                                                「それでもママに愛されたい」世襲セックスワーカーの街に生きる少女たち | 国際 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                              • 諦めも肝心ーー先輩ママ3人が語る「子どものイヤイヤ期、こうして乗り越えました」 - りっすん by イーアイデム

                                                1歳半から3歳ごろの子どもに多くやってくるとされる第一次反抗期、通称「イヤイヤ期」。毎日ことあるごとに「イヤ!」と突っぱね、怒る、泣くの繰り返し……。子どもの自我が確立される大事な時期ではありますが、自分の意志を通そうとだだをこねる子どもにどう接するべきか、試行錯誤は絶えないものです。 そこで、今回は働きながら子どもの「イヤイヤ期」を経験した3人の方による座談会を実施。どのような苦労があり、どのように乗り越えたのか、それぞれの経験や当時の思いを語っていただきました。 *** <<参加者プロフィール>> のり子さん:36歳。お子さんは8歳(男の子)。エンターテインメント企業の企画職。1歳半から2歳にかけてイヤイヤ期を経験。 ネジ子さん:37歳。お子さんは7歳(女の子)と1歳(男の子)。金融機関に勤務。上のお子さんが1歳半から2歳にかけてイヤイヤ期が激しかった。 りっすんへの寄稿:子どもを保育

                                                  諦めも肝心ーー先輩ママ3人が語る「子どものイヤイヤ期、こうして乗り越えました」 - りっすん by イーアイデム
                                                • “避妊リング”公表した益若つばさの真意、ギャルからママへ…影響力変わらずとも「代弁者にはなりたくない」

                                                  ホーム(ORICON NEWS) 芸能 TOP “避妊リング”公表した益若つばさの真意、ギャルからママへ…影響力変わらずとも「代弁者にはなりたくない」 先日、YouTubeで「避妊リング(ミレーナ)」を装着したことを公表し、大きな話題となった益若つばさ。「炎上する可能性がある」と考えながらも公表に至った理由、反響を受けて感じた日本の性教育の問題とは? かつてはギャル代表として、大きな発信力を持っていた益若。35歳になった今、いまだ多大な影響力を持ちながらも、「代弁者にはなりたくない」と語る真意も聞いた。 「避妊リングはかなりなパワーワード」、反響に感じた男女の意識の差 YouTubeチャンネルで避妊リングについて語った ――避妊リング(ミレーナ)を入れたことをYouTubeやInstagramで公表され、大きな反響がありました。 益若つばさ ミレーナのことは、友だちから「本当に生理がラクに

                                                    “避妊リング”公表した益若つばさの真意、ギャルからママへ…影響力変わらずとも「代弁者にはなりたくない」
                                                  • また子殺しママが擁護されてる…

                                                    『発達障害だった長男を悲観して「この子の人生を終わらよう」と浴槽に沈めた母  精神疾患を抱え、幼児3人を〝ワンオペ育児〟』 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6462720 この記事。 タイトルからして美談にする気満々で酷いし twitterだと多産DVだ!父親が悪い!一色で、母親を擁護する意見がバズってる 相変わらず子殺しママには何処までも甘い世の中だと思った 「女性は事件当時、長男のほか4歳の長女、1歳の次女の3人を育てていた。夫が仕事でほとんどいなかったため、育児はいわゆる「ワンオペ状態」。長男は軽~中度の発達遅れがあり、自閉スペクトラム症の疑いと診断されていた。」 犯罪者なのに『女』じゃなくて『女性』表記!?何故?! しかも内容が酷い、長男を殺して、残された長女と次女の人生をどうするつもりだったのか… 長女は4歳ならばもう物心はついているだろう。弟を殺

                                                      また子殺しママが擁護されてる…
                                                    • 「ママ友」の息子に強制わいせつ容疑 28歳女を再逮捕 大阪府警:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        「ママ友」の息子に強制わいせつ容疑 28歳女を再逮捕 大阪府警:朝日新聞デジタル
                                                      • 【夫婦の在り方】今の話聞いてた?って言いたくないけどなぜか半年に一度言ってしまう - きママなあさこ

                                                        精神が安定している場合 その① 精神が安定している場合 その②夫が話を上辺しか聞いていない場合 精神安寧に異常をきたしている状態で夫が話を上辺しか聞いてない場合 番外編 もはや私が何を言っていたかなど関係ない場合 まとめ 空がすっかり秋めいてきました。 空を見上げると目の表面に風が吹き、眩しい様な感覚になり「目がくすぐったいね」と 子ども達に話しました。 今回は女性の心情についてです。 夫に何かを相談する際、通常であれば何事も無く話が終わります。 しかし月に一度月経前症候群(PMS)という不安定な時期が訪れます。 その時期はイライラしたり異常に眠くなったり過食に走ったり… 個人差はありますが、女性であれば経験されたことがある方もいるでしょう。 PMSと夫との話合いがぶつかり合うときは注意が必要です。 そんな夫とのやり取りをいくつかのパターンで紹介します。 精神が安定している場合 その① 夜

                                                          【夫婦の在り方】今の話聞いてた?って言いたくないけどなぜか半年に一度言ってしまう - きママなあさこ
                                                        • 【子育て】アニメが育児に教えてくれること ~友達はスポンジボブ~ - きママなあさこ

                                                          ひなちゃんのスポンジボブ愛 アニメ終了後に聞かれた質問集 その① その② その③ スポンジボブで感じること その① その② 番外編 娘の好きなアニメはスポンジ・ボブと言うアニメである。 海底で繰り広げられるストーリーは子どもだけでなく大人も魅了する。 少し難しい言い回しがあったり、ブラックユーモアがある。そして臍のごまが出てきたり、鼻をホジホジしたりとお下品な部分もあるので好き嫌いがあるかもしれない。 いつもこのように真面目に見ている。↓ ひなちゃんのスポンジボブ愛 ひなちゃんのスポンジボブ愛は止まりません。 ご飯を食べているときも そしてスポンジボブが好きすぎて毎日の様に絵を描いている。 ひな画伯のスポンジボブの絵↓ 5歳になり色使いもしっかりしてきて絵のクオリティが急激に上がりつつある。これもスポンジボブ愛のおかげだろう。 こんなのもあった 息子の描いたスポンジボブ↓ スマホのアルバム

                                                            【子育て】アニメが育児に教えてくれること ~友達はスポンジボブ~ - きママなあさこ
                                                          • 『もしかしてお好きかなって思って…』とママ友が譲ってくれた絵本の表紙に記載されていたとある文字に驚きが隠せない「この本、絵と文がつよい(つよい)」

                                                            リンク Wikipedia 冨樫義博 冨樫 義博(とがし よしひろ、本名同じ、1966年4月27日 - )は、日本の漫画家。妻は同じく漫画家の武内直子。弟の冨樫(冨樫秀昭)も漫画家。1987年に『『週刊少年ジャンプ』Winter Special』に掲載された「とんだバースディプレゼント」でデビューし、1989年(平成元年)から『週刊少年ジャンプ』で開始した「てんで性悪キューピッド」で連載デビュー。主に『週刊少年ジャンプ』で活躍。代表作『幽☆遊☆白書』『HUNTER×HUNTER』『レベルE』はいずれもテレビアニメ化されている。『幽☆遊☆白書』 1 リンク Wikipedia 武内直子 武内 直子(たけうち なおこ、戸籍名:冨樫 直子(とがし なおこ、旧姓:武内)、1967年(昭和42年)3月15日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター、作詞家、薬剤師。山梨県甲府市出身。うお座、血液型は

                                                              『もしかしてお好きかなって思って…』とママ友が譲ってくれた絵本の表紙に記載されていたとある文字に驚きが隠せない「この本、絵と文がつよい(つよい)」
                                                            • 夫婦の在り方 ~吹き出物に詰まっているもの~ - きママなあさこ

                                                              夫との会話 新星誕生の瞬間 顔の三大名山 まとめ 夏です。 外ではコジュケイやらホトトギスが鳴いています。 広告 夫との会話 若い頃とは違い、お互い大人になったのか最近ではいろいろな話をします。 誰が結婚して、誰が帰ってくる等、誰が何年生になって、誰が還暦だとか身内の状況。 子どもの話。 家の話。 仕事の話。 ブログの記事の案についても話したりします。 子どもが生まれたのが二人を大人にさせてくれたのでしょう。 こう書き起こすといろいろな事を話しているなぁと思います。 以前は夫婦であるのに、会話が少ない!と思っていましたが案外会話している。 一方的に話しているのかもしれません。 家族である以上、情報を共有しておくと後々楽。 知ろうとしない人には伝えるだけ伝えておくのも手だと思う。 せっかく近くにいるのに会話しないのは勿体ないですね。 そうやっていろいろ会話をすると夫婦の絆が深まると思います。

                                                                夫婦の在り方 ~吹き出物に詰まっているもの~ - きママなあさこ
                                                              • 反抗期ムスメと母子家庭ママの子育て論 ──「嫌がらせ弁当」はなぜこんなに共感を呼んだのか - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                映画化までされたベストセラー・エッセイ 販売累計20万部のお弁当にまつわる大ベストセラーが映画化され、この6月28日から全国公開が始まった。『今日も嫌がらせ弁当』だ。 www.iyaben-movie.com この映画は、高校入学と同時に突如として反抗期に突入、豹変した娘に、あえて彼女が嫌がるキャラ弁で逆襲する母親の、ドタバタな日常を描いたストーリーである。 原作である『今日も嫌がらせ弁当』(三才ブックス)は、2015年の発売後、すぐに大ヒット。 レシピ集や絵本も含めて、これまで4冊の本へと広がりを見せたことから、ご存じの読者もいるかもしれない。映画化に合わせて、この5月24日には改訂版が発売されたばかりだ。 今日も嫌がらせ弁当 改訂版 ~ちょこっと“よろこばせ"~ 作者: ttKK(Kaori) 出版社/メーカー: 三才ブックス 発売日: 2019/05/24 メディア: 単行本(ソフト

                                                                  反抗期ムスメと母子家庭ママの子育て論 ──「嫌がらせ弁当」はなぜこんなに共感を呼んだのか - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                • 【動画あり】『ホワイトタイガーの赤ちゃんに好き放題されるママ』『赤ちゃんを運ぶママ』とか見て癒されようぜ

                                                                  カヲル本垢🍖🎹DM❎ ここの固定ツイートへのいいね!RTお返ししません❗他お返し夕夜◎ @kaorunew2020jp 月曜日お疲れ様です🙇 赤ちゃん👶やんちゃで ママのシラナミ🐅は、少し 困ってる感じでしたが、めっちゃ優しく振る舞ってて 感動もんでした(;_;)ウルウル 白虎シラナミ🐯綺麗だった〰️💛 #宇都宮動物園 #ホワイトタイガー #動物の赤ちゃん pic.twitter.com/Gg9ikpYfQy 2021-06-07 17:17:39

                                                                    【動画あり】『ホワイトタイガーの赤ちゃんに好き放題されるママ』『赤ちゃんを運ぶママ』とか見て癒されようぜ
                                                                  • 【心理効果】制服がもたらす影響力 ~店で店員に間違われる現象~ - きママなあさこ

                                                                    夫の制服の効果① 夫の制服の効果② 夫の制服の効果②の続き まとめ こんにちは。 先日、ゆきちゃんの学資保険の加入を勧められた。 その時やってきた保険レディのF田さんと私との出来事です。 普段スーツを着ているF田さん 50歳代、保険レディのF田さんは毎回ティッシュを持ってやってくる。 明るい笑顔で、瞳の奥は笑っていないが、穏やかな口調が好印象である。 仕事が出来るかどうかはともかく、明るい制服と明るい笑顔でハツラツとしている。スーツがバッチリに似合ってて50歳代にはとても見えない。 数か月後、近所で一人の女性に声をかけられた。 向こうは私を知っているようだが、誰だか分からない。 失礼を承知で思い切って聞いてみる。 「えーと、お話したことあるような気がするんですが、お名前伺って良いですか」 「F田です」 えっ!!!! あのF田さん!!!? いつも明るい笑顔に、瞳の奥が笑っていない50歳代には

                                                                      【心理効果】制服がもたらす影響力 ~店で店員に間違われる現象~ - きママなあさこ
                                                                    • マネージャー任せにしない、今日からできる1on1満足度の高め方|ayuka(talos) | #LayerX #HR #フルリモ #ママ

                                                                      こんにちは。あるいはこんばんは。LayerX HRのtalosです。 最近は、SPY×FAMILYのアーニャちゃんに癒されております。 大阪からフルリモート社員としてLayerXで働き始めてから7ヶ月ほどが経ちました。直近、fukkyy-sanからLayerX羅針盤がメンバーにシェアされ、改めてLayerXで働く意思決定をして良かったと感じている今日この頃です。 ※今回の記事は、10月から始まっているLayerX 2022アドベントカレンダー(概念)、29日目の記事です。 前回はupamueさんによるメガベンチャーから “LayerX” にソフトウェアエンジニアとして転職して、コンフォートゾーンを抜け出した話 の記事でした。 次回は、Akinoさんにバトンを繋ぎます。 LayerX Advent Calendar2022どんな人にオススメの記事か・1on1の時間を有効活用したいと考えている

                                                                        マネージャー任せにしない、今日からできる1on1満足度の高め方|ayuka(talos) | #LayerX #HR #フルリモ #ママ
                                                                      • 【猫の魅力】実家で猫を飼い始めたのだが、離れて暮らす姉の喜びっぷりが怖い - きママなあさこ

                                                                        私と父の思い出 実家に突如子猫がやってきた 歓喜する姉の一部始終 実家に帰った姉 まとめ 私は幼い頃、どこからか猫を拾ってきては母に「猫を飼いたい」とねだる様な子だった。 連れてきては元に戻せないという魂胆があったのだろう。 今は義両親と同居しており、猫を飼いたいが義母が猫嫌いであるため飼えない。 そこは大人なので我慢だ。 高校生ぐらいになると猫熱は落ち着き猫を拾ってくることは無くなった。 長い反抗期があり、父に反抗するようになった。 広告 私と父の思い出 吾が父はクレイジーガイである。友達はまだいない。 夏目漱石の「吾輩は猫である」の冒頭を参考にしてみた。 頭がよく悪さはしないが、少し外れている父。 とにかくルールには厳しかった。 私が高校生の頃の門限は夕方6時だった。 ある日友達と遊んで、気付けば6時前になっていた。 帰ると夕方6時は過ぎてしまう。 これはヤバいと感じていた。 クレイジ

                                                                          【猫の魅力】実家で猫を飼い始めたのだが、離れて暮らす姉の喜びっぷりが怖い - きママなあさこ
                                                                        • やっぱり子育てはママじゃなきゃ、なんてない。|助宗 佑美・謙一郎

                                                                          「夫が家の大黒柱で、妻は夫を支える」――。それだけが家族の形ではないと認識されるようになってから、どれぐらいの年月がたっただろうか。内閣府の調査によると男女共働き世帯数が、男性雇用者と無業の妻の世帯数を上回ったのは1997年。共働き家族が日本のスタンダードとなりつつある中、出産を機に「妻が経済的な大黒柱、夫は家事・育児を担当」という選択をした助宗佑美さんと謙一郎さん。大きな決断だったのでは?と尋ねると「どちらも好き勝手に生きようとした結果だった」と笑い合う。その言葉の背景から、家族のあり方の多様性に迫った。 2022年4月1日より「育児・介護休業法」の改正が段階的に施行される。男性の育児休業取得促進を目的とした「男性版の産休(出生時育児休業)」も大きな注目を集めている。「夫が稼ぎ、妻だけが家事・育児を担う」感覚が当たり前ではなくなって久しいが、実態が追いついていないことも見逃せない現実だ。

                                                                            やっぱり子育てはママじゃなきゃ、なんてない。|助宗 佑美・謙一郎
                                                                          • ママ友「0歳の頃からD◯Eをかけ続けてたら我が子がディズニーと英語嫌いになっちゃってディズニーにも行けない」

                                                                            かがり @mackagari ママ友が『0歳の頃からD◯Eをかけ続けてたら我が子がディズニーと英語嫌いになっちゃってディズニーにも行けない』って言ってて、話を聞いてたママ友キッズが「ママ!もうあの英語のDVDは、かけないでね!絶対、嫌だからね!」ってめっちゃ拒否しててめっちゃワロタ 2023-08-05 19:28:02 樒 @matte_motte @mackagari 目覚ましに設定してた曲が嫌いになったり 大嫌いなマラソンの時に流れてた嵐のHappinessだけが異様に嫌いになる現象と同じだ.....!!!!! 2023-08-06 15:02:15

                                                                              ママ友「0歳の頃からD◯Eをかけ続けてたら我が子がディズニーと英語嫌いになっちゃってディズニーにも行けない」
                                                                            • 小6男子の夏と今 - きママなあさこ

                                                                              元素記号大好き 無駄知識が豊富 味覚、嗅覚が鋭い 無頓着大王 パターン1 パターン2 今日はちゃんと着てる!!と思ったパターン3 成長期の息子 風呂その1 風呂その2 夏休みのに入って早々の奇怪な出来事 最後に 暑くなってきました。 アラサーの癖に子供たちとプールでザブザブ泳ぎ、顔を日焼けして、中学1年生ソフトテニス部の夏の様な顔面になっています。 こんにちは。 夏の顔面です。 夫のネタばかりなので久しぶりに息子の話をします。 我が家には小学六年生の男の子たー兄さんがいます。 少し個性的な子なので、個性を紹介したいと思います。 元素記号大好き 興味のあることにはとことんのめり込む。 小学校3年の時には元素記号にハマりマスターした。 新しく買った元素記号の本をパラパラめくり「ウンウントリウムがニホニウムに変わってる!」と買った帰りの車の中で騒ぐぐらいマスターしていた。 今ではすっかり忘れてい

                                                                                小6男子の夏と今 - きママなあさこ
                                                                              • アメリカのママ友がふと言ってた「そりゃ赤ちゃんとは寝室は別」という感覚にかなりギャップを感じた話「良いとこ取りしたい」

                                                                                にくじる @adhd11510717 今日ベイビーを連れたママ友と話していたら「赤ちゃんとは当然寝室は別だよ。じゃないと私が夜眠れないじゃん」と言っていてアメリカってガチでそうなんだと割と本気でびっくりした。ちなみに生後1ヶ月から別室らしい。日本人の感覚からすると信じられないけれどアメリカでは当たり前だそう。 2023-01-30 19:35:58

                                                                                  アメリカのママ友がふと言ってた「そりゃ赤ちゃんとは寝室は別」という感覚にかなりギャップを感じた話「良いとこ取りしたい」
                                                                                • 返信です。ママ友ガンダム増田だ。 たくさんブクマいただいて恐縮です。 皆..

                                                                                  返信です。ママ友ガンダム増田だ。 たくさんブクマいただいて恐縮です。 皆さんいろいろなご意見を書いてくださってありがとう。 まず、文献を貼らずに・・・と何人かの麿が目を剥いていたので、ほぼ古典レベルのこの文献を貼っておく。 面白いから全部読むといいけど、大事なところだけ抜粋した。 木下富雄(2002)リスク認知の構造とその国際比較, 安全工学 41 (6), 356-363 https://www.jstage.jst.go.jp/article/safety/41/6/41_356/_pdf/-char/ja P.357これまでに日本で行われたほとんどすべての研究において、女性が男性に比べてリスクに敏感であることが知られている6)10)11)。そしてこの傾向は、科学技術のリスクだけではなく、BSE汚染や自衛隊の海外派遣のような、社会的な事態のリスクにも及んでいる12)。性差はさらに年齢と

                                                                                    返信です。ママ友ガンダム増田だ。 たくさんブクマいただいて恐縮です。 皆..