並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1449件

新着順 人気順

ミリオンライブ!の検索結果1 - 40 件 / 1449件

  • ナンジョルノの、忘れられない一日。“南條愛乃Birthday Eve acoustic live event”レポート|リスアニ!WEB

    手をつないで 一緒にいこう――!ファンの心を掴むパフォーマンスを披露した“岬 なこ1st LIVE Nice to ME to YOU”埼玉公演レポート

      ナンジョルノの、忘れられない一日。“南條愛乃Birthday Eve acoustic live event”レポート|リスアニ!WEB
    • 【セミナー】なぜ彼女たちは“こんなにも魅力的で可愛いのか…?” 開発者が語る『アイドルマスター』におけるイラスト制作の工程とは | gamebiz

      クリエイター・エージェンシー事業を行うクリーク・アンド・リバー社<4763>は、デザイナー向けサービスとして「デザイン塾」の第1弾を9月14日(日)に開講した。 当日は、バンダイナムコゲームスの関連会社であり、人気コンテンツの企画・制作を多数行うバンダイナムコスタジオの協力を受け、大人気ゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ!』のデザインチームとコラボレーションして「デザイン塾」を開催。 本稿では、コンテンツの仕掛け人である制作者たちが登壇した、2Dデザイナーに向けた最新の市場概況、制作ノウハウを提供する講座の模様をレポートしよう。 ■アイドルの“新たな一面”を見せる 今回の講演に登壇したのは、バンダイナムコスタジオの運営A氏とC氏。おふたりとも『アイドルマスター ミリオンライブ!』に登場するカードイラストの制作者として活躍している。はじめにカードイラストの原案を考えるA氏より、同作のイ

        【セミナー】なぜ彼女たちは“こんなにも魅力的で可愛いのか…?” 開発者が語る『アイドルマスター』におけるイラスト制作の工程とは | gamebiz
      • たかはし智秋オフィシャルブログ Powered by Ameba

        たかはし智秋オフィシャルブログ Powered by Amebaたかはし智秋オフィシャルブログ Powered by Ameba

        • アイマスにおける格差について - いはらいふ

          はじめに SS3Aが楽しかった。おかげで喜多日菜子が非常に気になっている。 そんなシンデレラガールズであるが、SSR4週目やスシローの報酬などでまた声付き・声待ち問題が再燃している気がする。 階級間格差の問題は元々マルクス経済学をメインにやっていた自分にとってはかなり身近な話題なので今回は「格差」をテーマにシンデレラガールズおよびミリオンライブ!を研究する。 格差の指標-ジニ係数 ジニ係数(ジニけいすう、英: Gini coefficient)とは、主に社会における所得分配の不平等さを測る指標である。 Wikipediaより 基本的には所得分配の不平等ということだが今回は参加楽曲数およびSSR実装数の不平等について計算していく。ジニ係数の計算はローレンツ曲線という曲線を基にしているが計算過程を説明してもわかりにくいのでとりあえず図を使って説明すると下の図のようになる。 図1.ミリシタSSR

            アイマスにおける格差について - いはらいふ
          • 開発秘話 | バンダイナムコスタジオ公式サイト

            GEMini2023開発タイトルができるまで「BOOMEROAD(ブーメロード)」「NOTTOLOT(ノットロット)」「DORONKO WANKO(どろんこわんこ)」

              開発秘話 | バンダイナムコスタジオ公式サイト
            • アイマスが好きすぎて、気付けば世界一周 “舞台探訪”にハマったPのリアル課金ストーリー - マネ会

              「さざなみ壊変」というサイト&サークルを運営する、かずぴーと申します。冬コミ(C93)に落選しました。 作品の舞台となった場所を巡る「聖地巡礼」(私は「舞台探訪」と呼んでいます)がもともと好きだったのですが、ゲーム「アイドルマスター」(アイマス)にハマったことをきっかけに、休みを見つけては日本や世界を駆け巡る日々を送っています。

                アイマスが好きすぎて、気付けば世界一周 “舞台探訪”にハマったPのリアル課金ストーリー - マネ会
              • 前代未聞!?声優の小岩井ことりさんが作家としてメジャーデビュー!自ら演じるアイドルマスターのキャラソンを作詞・作曲 | | 藤本健の "DTMステーション"

                以前「難関MIDI検定2級、99点のトップ合格者は声優の小岩井ことりさんだった!」「声優の小岩井ことりさん、超難関のMIDI検定1級もトップ合格だった!」といった記事でも取り上げたことがあった、人気声優の小岩井ことり(@koiwai_kotori)さん。「この服買わなければ、あのプラグインが買える、これを我慢すれば、あの機材が買える……」なんて言葉が飛び出すほどのDTMerであり、自宅は機材で埋め尽くされているそうです。 その小岩井さんが、ついにメジャーデビューしました。といっても声優としてキャラクター名義では元々メジャーで歌っていたわけですが、今回は作家としてのデビューを果たしたのです。発売元はランティスで「アイドルマスター ミリオンライブ!」(以下、ミリオンライブ!)、アプリゲーム「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」のキャラクターソング・アルバムの第8弾、「THE I

                  前代未聞!?声優の小岩井ことりさんが作家としてメジャーデビュー!自ら演じるアイドルマスターのキャラソンを作詞・作曲 | | 藤本健の "DTMステーション"
                • ある女が感じたミリシタへのショック

                  これは本当に私個人が受け入れられなかっただけの話です。 私は三年ほどアイドルマスターSideMのプロデューサーをしてます。 ツイッターでも他の315プロデューサーたちをフォローしていて、SideMだけでなくミリオン、デレ、最近ではシャニマスの話題もよく上がっています。ですが基本、他の事務所のアイドルたちは6割名前と顔が一致する…くらいでした。 そんなTLで今まで見たことがないほどいろんなプロデューサーが絶賛していた曲。 花ざかりWeekendが私がほとんど初めてミリオンに触れた曲でした。 私も一介のOLということもあり、こんなに刺さる曲があるなんて!とびっくりし、配信されたら即買い、今もリピートしています。特に麗花さんと歌織さんのビジュアルが好みで、気になっていました。 そんななかミリシタが1周年を迎え、今なら1日1回10連無料!これは始めるしかないとダウンロードし、少し触れてみました。

                    ある女が感じたミリシタへのショック
                  • 「アイドルマスター ミリオンライブ!」更新終了が意味するもの “深く濃い”シリーズの異端児は何を遺したか

                    「アイドルマスター ミリオンライブ!」が終わる――ゲームファンの間を先週、驚きのニュースが駆け巡りました(関連記事)。 GREE「アイドルマスター ミリオンライブ!」近い将来のサービス終了が決定 11月中旬に最終イベント開催 ファンの愛称は「ミリマス」。GREEで提供されていた「アイドルマスター」シリーズの派生作品で、「GREEのアイマス」を略して「グリマス」とも呼ばれていました。 発表によると、今後は11月中旬のイベントを最後に、12月より各種コンテンツを順次終了、更新を停止していくとのこと。数あるシリーズ作品の1つとはいえ、一時はGREEの看板タイトルでもあった「ミリマス」の終了宣言は、「アイマス」プロデューサーのみならず、多くのゲームファンに衝撃を与えました。この発表をきっかけに、「自分が遊んでいるゲームもいつか終わる時がくる」という事実をあらためて痛感した人も多かったかもしれません

                      「アイドルマスター ミリオンライブ!」更新終了が意味するもの “深く濃い”シリーズの異端児は何を遺したか
                    • ライブ後にKアリーナ最寄りのレストランを50万で貸切営業してもらった話 | 元ソ廃のミリオンライブ日記

                      概要 内容は要約すると以下の通りです。 ①Kアリーナ周辺には打ち上げ会場がほとんどなく、今回利用した退場後徒歩1分のレストランを除くと基本的には通常時で徒歩10分以上、終演後の混雑を考えると徒歩20分以上の距離にしか遅くまで営業している飲食店がない。 ②今回利用したKアリーナ最寄りのレストランBAYDECKは通常営業では予約を受け付けているが、Kアリーナでイベントやライブが行わる日については個人の予約を受け付けていない。 ③元々お店が用意しているパーティープラン(貸切可・時間制飲み放題つき)をアレンジする形で2か月前からお店側と協議を重ねることで今回の日程・時間帯(2/25 21:00~23:00)ではオーダー額50万円でライブ後の貸切営業を予約させてもらった。 実際に打ち上げをした感想としては終演後すぐにそのままの熱で打ち上げできるのは最高! これより先は今回の経緯や貸切の詳細について解

                        ライブ後にKアリーナ最寄りのレストランを50万で貸切営業してもらった話 | 元ソ廃のミリオンライブ日記
                      • 謎のゲーム『Girl Story』に『ミリシタ』からのアセット盗用疑惑が浮上。NFT素材にされ、目の死んだアイドルたち - AUTOMATON

                        現在、国内SNS上でNFTゲーム『Girl Story』がにわかに話題となっている。とはいえ、ポジティブな話題ではない。同作がバンダイナムコエンターテインメント作品『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ(通称、ミリシタ)』などからアセットを盗用しているという強い疑いがかけられているのだ。 『Girl Story』は、公式サイトによれば「Binance Smart Chainをベースにしたカジュアルアニメゲーム」だ。内容としては、プレイヤーがNFT化されたアニメ調の女の子キャラクターを所有し、レベルを上げトレーニングやデイリーミッションをこなすという内容のようだ。ふんわりとした説明ながら、ソーシャルゲーム的なゲームプレイを予期させる。しかし目を引くのは「Binance Smart Chain」や「NFT」といった用語だ。本作がどのようなコンセプトの作品と見られるのか、これらの用

                          謎のゲーム『Girl Story』に『ミリシタ』からのアセット盗用疑惑が浮上。NFT素材にされ、目の死んだアイドルたち - AUTOMATON
                        • アイドルマスター好きな記者が見たスマホゲーム「ミリシタ」独断偏見インプレッション

                          CNET Japanの編集記者が気になったサービスや話題のトピックなどを、独自の視点で紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。今回は主にゲームを中心としたエンターテイメント領域を取材している佐藤が担当。バンダイナムコエンターテインメントのスマートフォン向けゲーム「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」(ミリシタ)について取り上げる。 本作は「アイドルマスター」シリーズのひとつで、モバイルゲームを基点に多方面に展開している「アイドルマスター ミリオンライブ!」をテーマとした、アイドルライブ&プロデュースゲーム。2017年6月から配信を開始している。 765プロライブ劇場(シアター)を舞台に、アイドルマスターシリーズ初代作から登場している765プロの13人に、ミリオンライブ!で登場した37人、そして本作から新たに加わった2人の、総勢52人によるアイドルたち「765 ミリオンオール

                            アイドルマスター好きな記者が見たスマホゲーム「ミリシタ」独断偏見インプレッション
                          • 『ミリオンライブ!のイラストはなぜ売れる!? ~運営スタッフが語る、ミリオン流イラスト制作のイロハ~』覚え書きメモ - コンテンツ系ベンチャーを考えるブログ

                            - 『ミリオンライブ!のイラストはなぜ売れる!? ~運営スタッフが語る、ミリオン流イラスト制作のイロハ~』 講師:「ミリオンライブ!」から、運営Aさん、運営Cさん C&R社さんで開催されたミリオンライブのデザイン塾に参加しました。 当日来れなかった方の参考になればと思い、覚え書きを共有します。 ※録音をしている訳ではなく自分用のメモなので散文的になってしまいましたが 参考程度にどうぞ。(オフィシャルなレポに期待ですね……!) - ■キャラクターの魅力ってなに? キャラクターのどこがいいのか、具体的に掴む。 どの要素をカードに込めるのか、初めにキャラの魅力を考えるのが大事。 ■ツンデレとか属性でキャラクターを考えないこと キャラクターを深く考える。生い立ち、環境、性格を掘り下げる。 例えば、伊織だったらツンデレとか属性で安易に考えないこと。 そうすることで、どんなシチュエーションでも魅力的な

                              『ミリオンライブ!のイラストはなぜ売れる!? ~運営スタッフが語る、ミリオン流イラスト制作のイロハ~』覚え書きメモ - コンテンツ系ベンチャーを考えるブログ
                            • 【アイマス】#ミリマスで一番頭おかしいカード というタグに集まった画像が多すぎる上にどれもこれも確かに頭おかしい件

                              アイドルマスターミリオンライブ…グリーでプレイできる765プロが新たに造った劇場を舞台にしたソーシャルゲーム。 登場アイドルは元からの765プロアイドル13人+新規アイドル37人の計50人。 小学館の月刊誌「ゲッサン」にてコミカライズが好評連載中。

                                【アイマス】#ミリマスで一番頭おかしいカード というタグに集まった画像が多すぎる上にどれもこれも確かに頭おかしい件
                              • 【公式】アイドルマスター OFFICIAL WEB(アイマス)

                                SideM 【SideM6th】東京公演パンフレット撮影の様子を公開!!1月7日(金)よりパンフレットを含む一部イベント公式グッズ&協賛社グッズを追加販売予定!配信チケットも販売中!

                                  【公式】アイドルマスター OFFICIAL WEB(アイマス)
                                • 『ミリシタ』はなぜ愛されるのか?重要な「タイミング」や運営の秘訣、アイドルへの愛を狭間Pに訊く | インサイド

                                    『ミリシタ』はなぜ愛されるのか?重要な「タイミング」や運営の秘訣、アイドルへの愛を狭間Pに訊く | インサイド
                                  • グリーのアイドルマスターミリオンライブ終了へ、課金兵の落胆に呼応するかのように株価も下落 : 市況かぶ全力2階建

                                    のぞみ全車指定のJR西日本、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

                                      グリーのアイドルマスターミリオンライブ終了へ、課金兵の落胆に呼応するかのように株価も下落 : 市況かぶ全力2階建
                                    • バンナム、『アイドルマスター ミリオンライブ!』について「近い将来サービス終了」 各種コンテンツの終了・更新停止 11月中旬より最終公演 | gamebiz

                                      バンダイナムコエンターテインメントは、『アイドルマスター ミリオンライブ!』について、近い将来サービスを終了することを明らかにした。明日31日12:00よりフィナーレに向けたキャンペーン「TH@NK YOU FOREVER!!」を開催し、2017年11月中旬開催予定のイベント「Thank You! ミリオンシアターライブ Final Party!」が最終公演になるという。 本作は、2013年2月のサービス開始以来、4年以上にわたってサービス提供を行ってきたが、近い将来のサービス終了に向けて、プラチナガシャやイベントなど各種コンテンツの終了・更新停止、仕様の一部変更を12月より順次行うとのこと。ただ、サービスの終了時期については、具体的な日程が決まっていないが、決まり次第、あらためて告知する、としている。 ©窪岡俊之 ©2013 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

                                        バンナム、『アイドルマスター ミリオンライブ!』について「近い将来サービス終了」 各種コンテンツの終了・更新停止 11月中旬より最終公演 | gamebiz
                                      • 『アイドルマスター ミリオンライブ!』テレビアニメプロジェクトが始動! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                        2020年7月4日に配信された『アイドルマスター ミリオンライブ!シアターデイズ』の3周年を記念した生配信“ミリシタ3周年‼明日へチャレンジ!アニバーサリー生配信!”にて、『アイドルマスター ミリオンライブ!』のテレビアニメプロジェクトが始動することが発表された。 アニメーション制作は『revisions リヴィジョンズ』や『STAND BY ME ドラえもん』の白組。監督は『劇場版アイカツスターズ!』、『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』の綿田慎也氏。シリーズ構成・脚本は『アイカツ!』、『妖怪ウォッチ』の加藤陽一氏が担当する。

                                          『アイドルマスター ミリオンライブ!』テレビアニメプロジェクトが始動! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                        • 『アイドルマスター ワンフォーオール』シンデレラガールズとミリオンスターズが登場 - ファミ通.com

                                          シンデレラガールズとミリオンスターズが登場 バンダイナムコゲームスは、週刊ファミ通2014年5月1日号(2014年4月17日発売)にて、プレイステーション3用ソフト『アイドルマスター ワンフォーオール』の最新情報を公開した。以下、記事内容を抜粋してお届けする。 Mobageでサービス中の『アイドルマスター シンデレラガールズ』と、GREEでサービス中の『アイドルマスター ミリオンライブ!』。このソーシャルゲーム2タイトルのアイドルたちが、なんと本作のダウンロードコンテンツとして登場することが明らかに! ゲストアイドルたちが続々と参加予定! DLCで追加されるアイドルたちは、プロデュースすることはできない。DLCを導入すると特別なフェスが追加され、そこで対決できるようになるのだ。また、“S4U!”モードではステージを設定し、専用の歌をじっくり聴くことができる。

                                            『アイドルマスター ワンフォーオール』シンデレラガールズとミリオンスターズが登場 - ファミ通.com
                                          • ガチャピン&ムックの刻印入りiPod nano

                                            To view this content, please allow our site to use cookies. Click here to adjust your Cookie Settings.

                                            • アイドルマスター好きな記者がスマホゲーム「ミリシタ」を独断と偏見で振り返る

                                              CNET Japanの編集記者が気になったサービスや話題のトピックなどを、独自の視点で紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。バンダイナムコエンターテインメントのスマートフォン向けゲーム「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」(ミリシタ)について、2018年6月に筆者の独断と偏見を交えつつインプレッションを掲載した。今回はその第2弾で、前回掲載してからこれまでのミリシタを振り返る。 “もっとふれあえる”がコンセプトのアイドルプロデュース&ライブゲーム 本作は「アイドルマスター」シリーズのひとつで、モバイルゲームを基点に多方面に展開している「アイドルマスター ミリオンライブ!」をテーマとした、アイドルライブ&プロデュースゲーム。2017年6月から配信している。 765プロライブ劇場(シアター)を舞台に、765PRO ALLSTARSの13人に加え、39人の新人アイドルたちを迎え

                                                アイドルマスター好きな記者がスマホゲーム「ミリシタ」を独断と偏見で振り返る
                                              • アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ PV第1弾

                                                【公式HPはこちら】 http://millionlive.idolmaster.jp/theaterdays/?utm_source=youtube&utm_medium=direct&utm_campaign=direct 【チャンネル登録はこちら】 http://bnent.jp/youtube/ 新スマートフォンアプリ 【アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ】PV第1弾公開です!! アプリ公式サイト http://millionlive.idolmaster.jp/theaterdays/

                                                • 最低最悪だったミリオン1stライブ2日目:スコーンのブロマガ - ブロマガ

                                                  アイマスライブはいつも左側後方が指定席。 そんな僕が始めてステージ近くの前列席に初めて当たりました。 前日はLV参加、生で流星群を聴けませんでしたが、 周りのプロデューサーさんが良い方々でとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。 ならば今日はどんな素晴らしい一日になるのだろうと心を踊らしていました。 そんな楽しい気分は『素敵なキセキ』が始まった瞬間、一気に崩れ去ります。 目の前のPコンビが激しくジャンプをし始めます。 どれくらいかというと、ジャンプPの足元の荷物を蹴飛ばすくらい。 さらにその列を進むともっとジャンプしている人がいます。引くくらいに。 僕も話には聞いていましたし、遠目かららしき人を見かけたことはあったのですが 目の前に現れてわかりました。「こんなに邪魔なものなのか!」と。 追記:アイマスのライブでは過度なジャンプは『禁止』されています。 再追記:アイマスのライブでは、席はほ

                                                    最低最悪だったミリオン1stライブ2日目:スコーンのブロマガ - ブロマガ
                                                  • 僕がラブライブ!を離れざるを得なかった4つの理由 -アイドルマスターと比べて-:のーねーむのおへや - ブロマガ

                                                    こんにちは、のーねーむです。一番最初に言います。めちゃくちゃ長いです。 突然こんなタイトルでブロマガを書くに至った経緯は特に無いのですが、タイトルがマイナスのイメージを喚起させると、人々の関心が二倍になるという研究成果があるそうです。中身がどうかは読んで決めてください。 あと表記の揺れがあっても勘弁してください。 さて。 最近 「僕は今何のオタクなのか?」 という疑問が頭を離れません。 ついこの間、自分を他人に紹介された時「ミリオンライブのプロデューサーさん」と言われました。でも僕はずいぶん長いこと、ボカロのオタクをやって曲を作る方に回ったり、ラブライブ!にドハマりしてたんですよ。周りを見ると堂々と「アイマスPです!」だの「○○(声優)推しです!」だのプロフィールに書いている人ばかり。 とまあアイデンティティを失いかけたので書きます。書きながら探ってみます。 まずこんなブロマガを書くに当た

                                                      僕がラブライブ!を離れざるを得なかった4つの理由 -アイドルマスターと比べて-:のーねーむのおへや - ブロマガ
                                                    • 「アイマス」公式グッズで盗作、バンナムが謝罪 「ニコニコ大百科」のファンアート流用

                                                      バンダイナムコエンターテインメントは1月27日、メディアミックス作品「アイドルマスター」のグッズにファンアートを盗作したものがあったと認め、謝罪した。該当グッズを注文済みのユーザーには注文のキャンセルを受け付ける。 デザインの盗作があったのは、同社のECサイト内で販売していた「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR Act-1 H@PPY 4 YOU!」公式グッズのうち、「描きおろしチュパカブラ」イラストを使用した商品。同社は25日に、同グッズのデザイン変更を発表。理由は「諸事情のため」と説明していた。

                                                        「アイマス」公式グッズで盗作、バンナムが謝罪 「ニコニコ大百科」のファンアート流用
                                                      • 超NovelsM@sterコンテスト特設ページ

                                                        ニコニコ動画ならではのアイマスの楽しみ方である、「ノベマス」。アイマスのキャラクターを使ってノベルを作成して、君の物語を表現してみよう。ノベマスについてより詳しく知りたい人は、ニコニコ大百科をチェック! 2012年4月29日に開催されるニコニコ超会議イベントステージ内にて、 「超NovelsM@ster」を実施します。本コンテストにて選出された優秀作品に実際のキャラクターの声優たちがアフレコをします。そのアフレコに使うノベマス作品を募集します。 -コンテストの対象となる作品について- 総尺が5分以内のノベマスを選考の対象とします。ただし、テキストとBGMのみの作品も、選考の対象といたします。 ※ テキストとBGMのみの作品が受賞した場合は、コンテスト主催者側が選考後に絵を入れる場合がございます。 -キャラクター絵について- 今回のアフレコに参加する、本ページ記載の5人の声優が担当のキャラク

                                                        • まとめよう、あつまろう - Togetter

                                                          コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

                                                            まとめよう、あつまろう - Togetter
                                                          • Pは担当アイドルに似るのか? - いはらいふ

                                                            はじめに 調査概要 ビッグファイブ 結果 1.神経症傾向 2.外向性 3.開放性 4.協調性 5.勤勉性 北沢志保 如月千早 田中琴葉 所恵美 徳川まつり 七尾百合子 望月杏奈 周防桃子 真壁瑞希 考察 神経症傾向 外向性 開放性 協調性 勤勉性 結論 感想 参考文献 はじめに 「Pは担当アイドルに似る」という噂がまことしやかに囁かれている。 似ているアイドルを担当に選ぶのか、担当アイドルだから似てくるのかといった因果関係は不明だがありそうな話だとは思う。 とはいえ志保Pがみんな絵本好きで静香Pが全員うどん好きかと言われれば違うだろう。 似ているとされるのはやはり性格の部分だと思う。 そこから担当P毎に心理特性に差があるのかといった調査を行なった。 調査概要 尺度としては日本語版ten item personality inventory(TIP-J;小塩・阿部・カトローニ,2012)を利

                                                              Pは担当アイドルに似るのか? - いはらいふ
                                                            • すごくまじめなミリオンライブのお話がしたくって 2015春:あーるだっしゅのブロマガ - ブロマガ

                                                              誤解されそうですけど最初に言っておきます。 僕は、ミリオンライブが好きです。 このコンテンツに出会えたことを、心から幸せに思います。 だからこそ、思ったことを伝えてみたいと思います。 *** 2013、冬。 ミリオンライブは、アイドルマスターの冬フェスライブの中で産声を上げました。 以前から何度か言ったことがありますが 僕は最初にミリオンライブの話を聞いた時に 「シンデレラの二番煎じだろ……?」「コケるんじゃねえの……?」 と、心から思ったことを覚えております。 ですが、私のそんな心配は杞憂でした。 今、ミリオンライブは一つのコンテンツとして飛んでいます。 サービス開始最初の一月ぐらいは余りミリオンライブにハマっていなかった自分ですが、 今となっては彼女たちの居ない生活が考えられなくなってきています。 昔、同人で色々と嫌な思い出があった自分ですが、 このコンテンツのせいでもう一度ちゃんとし

                                                                すごくまじめなミリオンライブのお話がしたくって 2015春:あーるだっしゅのブロマガ - ブロマガ
                                                              • 二次創作が公式に。アイマス「ミリオンライブ」の革命的判断 - エキサイトニュース

                                                                二次創作は、ゲームそのものと線引をしなければいけない。 たとえば好きなキャラがいても、妄想はゲームの外でするもの。 そう思っていました。 ところがソーシャルゲーム『アイドルマスターミリオンライブ!』(以下『ミリオンライブ』)のゲーム内に、公式に二次創作できる機能がつきました。 キャラに、好き勝手言わせることができる。 えっ、そんなことやっちゃっていいの?! 公式で? 『ミリオンライブ』について簡単に説明します。 根っこは「営業する」「ガチャを回す」「バトルをする」という、多くのカード系ソーシャルゲームと同じです。 大きく異なる点は、育てるキャラが50人と決まっていて、それ以上増えないところ。 キャラCDもバンバン出ています。映画版『アイマス』にも何人か出ます。 さて新しく実装されたのは「ドラマシアター」というもの。 しゃべらせたいキャラを3人選んで配置し、紙芝居ができる機能です。 背景やB

                                                                  二次創作が公式に。アイマス「ミリオンライブ」の革命的判断 - エキサイトニュース
                                                                • 最近のニコニコ動画でのTRPGブームについて新参なりにまとめる+修正

                                                                  背景 今春スタートした「這いよれ!ニャル子さん」のアニメは好調なスタートをきったらしい。これにともなって、クトゥルフ神話TRPGへの関心をもつ人が出ているみたいだ。 ニコニコ動画では、2012年1月2日に投稿された「ゆっくり実況プレイOF THE YEAR 2011」(YJP2011)の影響もあってか、TRPGリプレイ(風)動画が流行ってきているように感じる。 他に細かいところだと、「めだかボックス」でTRPGのシーンが描かれたり、「放課後プレイ」のTRPG編が出たりとかが直近の出来事か。 Jコミでも★ TRPGの絶版ルールブックを、Jコミで無料公開する実験を行います - (株)Jコミの中の人ということになったらしい。投稿した後に知った。 一行にまとめると、 1)Q:TRPG動画ブームきてる? A:巨女ブームは来なかった。腹筋娘ブームくるで(バルメさん的な意味で)。 FAQ Q:ニャル子さ

                                                                    最近のニコニコ動画でのTRPGブームについて新参なりにまとめる+修正
                                                                  • 久々にミリシタの様子を見に行ったらかつて目にした輝きにもう一度出会った話 - つづく日々を奏でる人へ

                                                                    『アイドルマスターミリオンライブ シアターデイズ』、というアプリがあります。 この界隈では言わずと知れたアイドル育成ゲーム、『アイドルマスター』シリーズ。 今年16周年を迎え、765プロという小さな事務所から始まった物語は今やメインで稼働してる軸だけでも5つあるという大所帯に成長しました。 総アイドル数323人。 総楽曲数1298曲。(※5/22現在) 枝は伸び、規模は広がり、最早「アイドルマスター」という一つの冠に収めきることが不可能なほどに広く、膨大に成長したそれは、この10年間の自分の生活を根底から支えてくれた恩人であり、長年連れ添った相棒のような存在でもありました。 2011年にTVアニメを通じて出逢い、2014年に劇場版、そしてそこに映されたミリオンライブの面々に心を鷲掴みにされた自分は、それから長い時間アイマスに出来る限りの気持ちを捧げてきました。 そのアイマスと今、自分は関わ

                                                                      久々にミリシタの様子を見に行ったらかつて目にした輝きにもう一度出会った話 - つづく日々を奏でる人へ
                                                                    • 「アイドルマスター ワンフォーオール」DLC配信記念スペシャルインタビュー第3回:新庄と桧山に恋した少女が夢に賭けた青春! 横山奈緒役・渡部優衣さんに聞きました。|Gamer

                                                                      バンダイナムコゲームスより発売中のPS3用ソフト「アイドルマスター ワンフォーオール」で、9月25日にダウンロードコンテンツとして配信されたスペシャルゲスト・横山奈緒を演じる渡部優衣さんへのインタビューをお届けする。 目次 歌とテニスが大好きなスポーツ万能少女! 阪神嫌いなキャラは本人NG!? 声優の夢を諦めなかった高校時代 オーディション当日に出会った横山奈緒 歌い踊る奈緒の姿に思わず涙! 中野サンプラザでの1stライブ直前は涙のスランプに ジャージなのにセクシーな人を初めて見た 「アイドルマスター ワンフォーオール」では発売以降、毎月ダウンロードコンテンツを配信中だ。今回は、9月25日にスペシャルゲストとして配信された「アイドルマスター ミリオンライブ!(以下、ミリオンライブ!)」のキャラクター、横山奈緒役を演じる渡部優衣さんにお話を伺うことができた。 渡部優衣さんは奈緒と同じ大阪出身

                                                                        「アイドルマスター ワンフォーオール」DLC配信記念スペシャルインタビュー第3回:新庄と桧山に恋した少女が夢に賭けた青春! 横山奈緒役・渡部優衣さんに聞きました。|Gamer
                                                                      • 伊集院光、『アイマス ミリオンライブ!』突然の終了発表に言及「突然結婚するアイドルみたいな感じになるの?」

                                                                        TOP ≫ 伊集院光 深夜の馬鹿力 ≫ 伊集院光、『アイマス ミリオンライブ!』突然の終了発表に言及「突然結婚するアイドルみたいな感じになるの?」 2017年10月30日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、GREEが運営する『アイドルマスター ミリオンライブ!』の突然の終了発表に「突然結婚するアイドルみたいな感じになるの?」などと語っていた。 伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1 『アイマス ミリオンライブ』終了にプレイヤーはどう決着つける? 伊集院光:チラッとネットのニュースで見たんだけど。『アイドルマスター』ってゲームあんじゃん。あれのスマホのやつ、グリーかなんかのスマホでやる、『アイドルマスター ミリオンライブ』みたいなそのゲームが、終わります、と。 5年くらいずっと運営してたやつが、

                                                                          伊集院光、『アイマス ミリオンライブ!』突然の終了発表に言及「突然結婚するアイドルみたいな感じになるの?」
                                                                        • GREEとモバゲの「アイドルマスター」徹底比較 - エキサイトニュース

                                                                          GREEのソーシャルゲーム『アイドルマスターミリオンライブ!』が2月27日からサービス開始しました。 もうガッチリやり込んでいる人もいると思いますが、同時に「あれ、モバゲーでもなかったっけ、テレビでCMやっているし……」という人もいるかもしれません。 今までの765プロのキャラは両方いるし、どういうことなの? どういう差があるのかを説明してみます。 ●『アイドルマスターミリオンライブ!』● 0・ゲームシステム 基本的に営業をしながら、合同フェスを繰り返すのが主な流れです。 5点のポイントを消費して戦うシステムで、これは成長しても増えません。 『シンデレラガールズ』プレイヤーは「ツアー」システムを想像するといいと思います。 最大9枚ユニットのカードでデッキを組みます。 目的はカード強化だけではなく、自分の組んでいる「ユニット」のファン数を増やすことと、765プロ劇場を大きくすることです。 1

                                                                            GREEとモバゲの「アイドルマスター」徹底比較 - エキサイトニュース
                                                                          • 【トレス】MUSIC♪【ミリマス】

                                                                            こんな動画見るよりミリアニを見よう( so42851400 )朋花と可憐の組み合わせ(ともかれん)、オススメですよ♪MUSIC♪のアニメPVをミリオンオールスターズにしたトレス動画です。ミリオンのアイドルカラーが判りやすい物があればいいなと思い2014年から、ちまちま作ってようやく出来ました。すでにミリオンライブを知っている人も、ミリシタで気になり始めている人もこの動画を通してミリオンの娘達をもっと知ってくれれば良いなと思います。制作協力音符・背景:妖狐P(user/2768538)途中段階を見て激励して頂いた皆様完成までのモチベーションとなりました、本当にありがとうございます。

                                                                              【トレス】MUSIC♪【ミリマス】
                                                                            • アイドルマスターコラボキャンペーン | すき家

                                                                              2017.9.20キャンペーン詳細を公開しました。 2017.9.27キャンペーンを開始しました。 2017.10.4オリジナルデザインCoocaカード販売開始しました。 2017.10.12キャンペーン第2弾を開始しました。 2017.10.31キャンペーンが終了しました。 2018.01.31オリジナルデザインCoocaカード販売を終了しました。

                                                                                アイドルマスターコラボキャンペーン | すき家
                                                                              • 『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』の3DCGモデルについて:足元の足元を広げる:So-netブログ

                                                                                前回『アイドルマスター プラチナスターズ』におけるモデリングの変化・変遷について で、昨年の11月頃に漸く『アイドルマスター プラチナスターズ』を購入したのだが、以前書いていたようにプラチナスターズのモデリングについてはPVの時点であまり期待してはいなかった。そして実際にプレイしてみてもこちらが想像した通りのクオリティでそこに驚きは無かった。ゲームとしては勿論、3DCGモデルやモーション、ダンスの方向性のどれをとっても「アイドルマスター最新作」に期待していたものからは程遠かった。 自分の好みに合わなかったという点も当然あるだろう。しかしそれを加味してもなお、今では珍しくなくなったアイドルの3DCGダンスアニメーション市場においてかつて金字塔と呼ばれたこのシリーズの最新作に見合うものだとは思えなかった。なのでゲーム自体はクリアするに至らず中盤辺りで満足して終わってしまった。期待していた3DC

                                                                                  『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』の3DCGモデルについて:足元の足元を広げる:So-netブログ
                                                                                • “カワイイ”が正義! 「ミリシタ」におけるキャラクター量産の取り組みとクオリティアップへの道とは

                                                                                    “カワイイ”が正義! 「ミリシタ」におけるキャラクター量産の取り組みとクオリティアップへの道とは