並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

メンタルの検索結果1 - 40 件 / 57件

  • 初夏に気分が落ち込みがちで…と友人に言ったら「ボサノバを聞け!!」と言われた→なんで???と思うくらいQOL上がった

    zen🐊 @FeelzenVr 初夏に鬱っぽくなりがちで……と友人に言ったら「それはお前ボサノバを聞け!!」「ボサノバを聞いて何もすんな!!!」と言われたので今日一日ボサノバを流して部屋でぼーっとしていたら、割と気が楽になった、んだけど、何???????? 2024-05-26 23:21:19

      初夏に気分が落ち込みがちで…と友人に言ったら「ボサノバを聞け!!」と言われた→なんで???と思うくらいQOL上がった
    • 結婚指輪を作ろうとしたら結婚そのものが無くなりそうになっている話

      簡単に特定できてしまうので少しフェイクを入れてある。 頭がパッパラパーになっているので読みにくいかもしれない。 先週土曜日、25日の話だ。 結婚しようと決めたので結婚指輪を作ろうとした。ただそれだけのシンプルな話になる予定だった。 「指輪のベースができた」と指輪屋から連絡があったので、フィッティングとオプションの「自分達で刻印を入れる」をやる日時を決めた。これは両者合意の上での決定。このオプションは婚約者がかなり乗り気だったので追加したものだ。 交通の便の関係で、どうしても店周辺には2時間程早く到着してしまう。 「その間に昼食をとればいいだろう」という事で、飲食店に入って食事をとっていた。が、この直前ぐらいから婚約者の様子が明らかにおかしい。 水木金と体調を崩して仕事を休んでいたのでそれがまた悪化したのかもしれない。 婚約者は公共交通機関が苦手なので、それを乗り継いできたから気分が悪いのか

        結婚指輪を作ろうとしたら結婚そのものが無くなりそうになっている話
      • ノルウェーでは体型や肌が加工修正されている広告にこんなラベルをつけることが法律で義務づけられている、と聞いて意見続々

        Green Pepper @r2d2c3poacco ノルウェーでは、レタッチやその他の操作によって体型やサイズ、肌が変更されているすべての広告に、修正された人物であると言う標準化されたラベルを適用することが法律で義務付けられているそうだ。加工された写真を見ることで、特に青少年のメンタルにネガティブな影響を受けるのを避ける為らしい。 reddit.com/r/Damnthatsint… 2024-05-27 09:37:01

          ノルウェーでは体型や肌が加工修正されている広告にこんなラベルをつけることが法律で義務づけられている、と聞いて意見続々
        • 田中さん報告書の見所

          全ページ読み終わったので自分的ハイライト集 笙野と小西の勤務先は、原作は都市銀行と広告代理店であったが、ドラマ化ではドラマ内で両人が頻繁に顔を合わせても不自然ではないように、同じ職場(商社)とした 同じ職場にした方が纏めて撮影できて楽なのはわかるが、こういう小さなところから改変は始まるのだなという学び。 原作では朱里が短大に進学した設定があるが、本打ちでは、同設定に関して、「短大に進学するよりも専門学校に進学する方が近時の 10 代、20 代としてはリアリティがあるのではないか」、(短大進学の原因となっている)「父親のリストラはドラマとしては重すぎるのではないか」等の議論を経て、高校受験の際に、父親が勤める会社が不景気になり、母親から「高校は公立でいいんじゃない?」と言われて本当は友達と一緒に制服がかわいい私立校に行きたかったけど、「うん、そうだね」と笑って受け入れたという設定に変更する旨

            田中さん報告書の見所
          • 独学を継続できる人の3つの習慣。ひとりで勉強しても挫折しないコツは○○だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

            「誘惑に負けて今日も勉強できなかった。学生の頃のように強制力がないから……」 「持続力のない自分には、独学は無理かも……」 独学には、コストがかからず自由にできるといったメリットがありますが、強制力がないので続けにくいという欠点もあります。この欠点をものともせず独学を継続できている人には、いったいどのような習慣があるのでしょうか。 本記事では、独学を継続できる人とそうでない人の習慣の違いを紹介しましょう。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆を通して得たノウハウをもとに、勉強の習慣化に成功している。 違い1.「小さく」考える 違い2.「時間」を測っている 違い3.「締め切り」を決めている (参考) ダイヤモンド・オン

              独学を継続できる人の3つの習慣。ひとりで勉強しても挫折しないコツは○○だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
            • ナッジ・行動経済学を活用した行動促進策の設計法

              ナッジ・行動経済学を活用した 行動促進策の設計法 ~暮らしの中での行動変容による社会課題解決~ 2023/4/21 1 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. ナッジ・行動経済学を活用した行動促進策の設計法 ~暮らしの中での行動変容による社会課題解決~ 2023 年4月 株式会社三菱総合研究所 先進技術センター 要旨 目次 頁 1.拡大するナッジなどの緩やかな行動変容の取り組み 2 2.行動特性による行動ボトルネック分析 6 3.行動促進策の設計 8 3.1 ボトルネック要因に影響している行動特性を弱める 9 3.2 行動特性を利用して行動を促す 9 (1)フレーミングと参照点でメッセージを設計する 9 (2)セグメント異質性を意識して設計する 11 (3)スモールアクションを設計する 13 (4)フィードバッグを設計する 14

              • 全ダイエッター感涙。ベースブレッド「ミニ食パン・レーズン」は生ハムと合わせれば、衝撃的なうまさに #ソレドコ - ソレドコ

                ベースブレッド(BASE BREAD)「ミニ食パン・レーズン」の推しポイントやアレンジレシピを愛用者のJUNERAYさんにご紹介いただきました。アガベシロップや生ハム、ドライカレーなど意外な食材、料理との組み合わせでおいしさが倍増します。ダイエット中の方は必見です。 著者:JUNERAY オモコロやデイリーポータルZなど、幅広いメディアで活動中のライター、フリーバーテンダー、フラワーデザイナー。前職がフローリストとバーテンダーであり、酒と花についての記事を多く執筆する。 Twitter:@_June_ray ブログ:JUNERAY ダイエッターの心強い味方、ベースブレッド(BASE BREAD)シリーズ。個人的にはミニ食パン・レーズンだけ飛び抜けておいしい気がします。 ベースブレッド ミニ食パン・レーズン 16袋 楽天で見る Amazonで見る 筆者はよく朝食として、アガベシロップをかけて

                  全ダイエッター感涙。ベースブレッド「ミニ食パン・レーズン」は生ハムと合わせれば、衝撃的なうまさに #ソレドコ - ソレドコ
                • [インタビュー]“ゴタクはいいからゲームをつくろう”——「東京ゲームダンジョン」主催の岩崎氏に聞く,日本のインディーシーンへの批判と提言

                  [インタビュー]“ゴタクはいいからゲームをつくろう”——「東京ゲームダンジョン」主催の岩崎氏に聞く,日本のインディーシーンへの批判と提言 ライター:葛西 祝 インディーゲームとは何か? 極めてシンプルな疑問だが,いまだ明確な答えが出ていない。 4Gamerでは,2022年に徳岡正肇氏が拡大を続けるインディーゲームの概観をまとめた記事を掲載した。そこでは様々な事例を挙げたのちに「インディーゲームには確かな定義がない」と結論づけ,そのまま産業として拡大していく状況を記している。本記事にのっとれば,インディーゲームは定義を見失ったまま,いまこの瞬間も世界中のクリエイターたちが自分のゲームを作り続けていることになる。 少なくともビデオゲーム産業から見れば,どうあれインディーゲームはひとつの市場として確立しているのは間違いない。しかし,このジャンルはシンプルに言えば「クリエイターが作りたいゲームを作

                    [インタビュー]“ゴタクはいいからゲームをつくろう”——「東京ゲームダンジョン」主催の岩崎氏に聞く,日本のインディーシーンへの批判と提言
                  • ニート3カ月して気づいたこと

                    適応障害で退職して3カ月ニートして色々気づいたこと 1.日本社会はストレス過多すぎる 自分が適応障害になった時、関係者全員がびっくりするほどあっさりした対応だった。 「あ~適応障害ね、最近多いからね」、「まあ何か月か休んで復職しなよ」とまるで月例イベントが起きたような感じ。 まあ実際、明らかに私より重症の人が何人かいた。 独身40代で信じられないほど激太りして酒とたばこが趣味の無口なおっさん、毎朝うんこの臭いするハゲ散らかした血色の悪いおっさんなど、明らかにメンタルを患った人が死にそうに働き続けている。 そんな人達が何人もいる職場で会話通じる上に血色がいい自分なんて健康体にしか見えなかっただろう。 私がか弱いことを差し引いても、日本社会のメンタルに対する考え方は異常だ。 こんな社会であり続けるのは誰のためなんだろうと激しく感じた。 2.余裕があると結婚子作りしたくなる 全く結婚願望も性欲も

                      ニート3カ月して気づいたこと
                    • 「栄養状態が改善されれば囚人の暴力が減る」と栄養学と心理学の専門家が語る

                      かつてヨーロッパ最大の女性刑務所だったホロウェイ刑務所で、セラピストとして勤務していた心理学者のキンバリー・ウィルソン氏は、栄養状態の改善がメンタルヘルスと脳機能の鍵だと主張しています。科学系メディアのLive Scienceが、ウィルソン氏に栄養と脳の関連についてインタビューした内容を公開しました。 'When you improve nutrition, you reduce violence': Psychologist Kimberley Wilson on working in Europe's largest women's prison | Live Science https://www.livescience.com/health/mind/when-you-improve-nutrition-you-reduce-violence-psychologist-kimber

                        「栄養状態が改善されれば囚人の暴力が減る」と栄養学と心理学の専門家が語る
                      • ここ最近の出来事 - 素直な天邪鬼

                        みなさん こんにちは いつも、素直な天邪鬼のブログを読んでいただき 真にありがとうございます🙏✨ そして、たくさんのスター⭐ ブックマークコメントもありがとうございます🙏✨ 感謝感激です🤗✨ 本日は まとまりのない内容です😅 タイトルのように 最近、起きた出来事を書きました しかも 長いブログになってしまいました💦 なので ザッと!ザザザーっと! 飛ばし読みしてください🤣 それでは はじまりはじまり~ 足の親指を骨折した友達 足の親指を骨折した友達と電話で話しました akiko42life.hatenablog.com 骨折してからLINEはするものの 電話で話してなかったので長電話📞になりました 友達は鬱でメンタルクリニックに通院してます 真面目で自分より人を優先する優しい人 足を骨折したときも我慢して 仕事を2時間半続け痛みに耐えられなくなって (やっと)帰らせてもらった

                          ここ最近の出来事 - 素直な天邪鬼
                        • 男性の自殺率が高いのは「弱い」からだけなのか? 統計データから読み解く..

                          男性の自殺率が高いのは「弱い」からだけなのか? 統計データから読み解く複雑な背景 確かに、厚生労働省の統計によると、2021年の日本の自殺者数は男性が女性の約3倍と、先進国の中でも高い水準となっています。しかし、単純に「男性は弱いから自殺する」と断言するのは適切ではありません。自殺という複雑な問題には、様々な要因が絡み合っているからです。 1. ジェンダーロールと社会的なプレッシャー 男性は古くから、「家計を支える」「家族を守る」といった強い責任感やプレッシャーを背負ってきました。近年、ジェンダーロール意識は変化しつつありますが、社会全体ではまだまだ男性優位な考え方が根強く残っています。 2. 問題への対処方法の違い 男性は、問題を抱え込んでも外見に出さずに我慢する傾向があります。周囲に助けを求めることを恥じたり、弱みを見せることを恐れたりする気持ちから、一人で悩みを抱え込んでしまうのです

                            男性の自殺率が高いのは「弱い」からだけなのか? 統計データから読み解く..
                          • 普通なら恥ずかしいだろうがメンタル強い私はすぐ対応できたんです。でもほんの少しは恥ずかしかった若い頃だしね。 - タキオン0622のブログ2

                            こんにちはタキオンです。 前に記事でガソリンスタンドで働いた事があると書いて思い出したんですよ。 ↓ takion0622.hateblo.jp あれは専門学生時代2年生の夏前くらいだったと記憶してます。 3ヶ月〜5ヶ月くらいですかね。 ガソリンスタンドでバイトしてたんですよ。 大通りに面したスタンドでしたね〜。 そう。 レギュラー78円くらいの時代ですよ。 もどんないかな〜 ガソリンがその値段くらいに(笑) 真面目にいつも働いてたんです。 当時はこんな私でも髪も染めたり見かけも意識する年頃だったんです。 いわゆる オシャレにも少し気を使ってたんですよ。 まっピンクのママチャリを乗りこなせるのにです。 ↓ takion0622.hateblo.jp あれ?ここでもやらかしてるな〜(笑) スタンドで普通に作業してたんです。 オーライ、オーライ、ストップ。 いらっしゃいませ。レギュラーにします

                              普通なら恥ずかしいだろうがメンタル強い私はすぐ対応できたんです。でもほんの少しは恥ずかしかった若い頃だしね。 - タキオン0622のブログ2
                            • 【あるぷす経済遅報】ノーベル賞学者「AI信者は今後痛い目を見ることになるだろう・・・」|アルプス投資ブログ

                              毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ 昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。 よかったら御一緒に眺めましょう! ノーベル賞学者「AI信者は今後痛い目を見ることになるだろう・・・」 AI信者は仮想通貨バブルから学ぶべきだ-ノーベル賞受賞ローマー氏 https://t.co/o4BRXPoWAP — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 29, 2024 AI銘柄に心酔したらあかんよー!って、記事があったので共有。 記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。 ・ノーベル経済学賞を受賞した偉い人は「AIにお熱入りすぎると、仮想通貨バブルと同じ過ちを繰り返すかもしれんぞ」と発言したそうな。 ・現在「ChatGPT」などが台頭したおかげで、エヌビディアなどの半導体企業が「数兆ドル規模」の企業になった

                                【あるぷす経済遅報】ノーベル賞学者「AI信者は今後痛い目を見ることになるだろう・・・」|アルプス投資ブログ
                              • はてブの常識10選

                                母親が子供を死なせた、殺してしまった場合は望まない妊娠をさせて育児を女性だけに押し付けた男が悪い女性のDVやモラハラは女性にそこまで辛い思いをさせて気持ちに寄り添うことができなかった男の責任ホストクラブは恋愛営業で女性を騙して金を詐取し、女性が性労働に就かなければいけない状況を作った悪頂き女子りりちゃんは全女性にとってのヒロインであり、恋愛営業に騙されたおぢたちが馬鹿なだけ不同意成功の冤罪は男が女性の内面を完全に知り尽くした上で信頼できる相手とだけセックスすれば発生しないチーズ牛丼や弱者男性の苦しみは「女性をあてがわれないこと」しかなく、性欲でしか物を考えられない猿女性の要介護者に男の介護士を配属するのは性加害男に自殺者が多いのは男のメンタルが弱いせい女性が下方婚しないのではなく男が上方婚を嫌うだけ「年収800万の男」より「年収2000万3000万の男と顔合わせしてきた女性」のほうが婚活市

                                  はてブの常識10選
                                • 作家 長月達平の「#蓮ノ空感想文」-初心者編-|ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ(Link!Like!ラブライブ!)

                                  『作家 長月 達平の「#蓮ノ空感想文」』とは? ライトノベル作家である長月達平 氏が、『蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』(蓮ノ空)の活動やスクールアイドル応援アプリ「Link!Like!ラブライブ!」(リンクラ)についてアツく語る、『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』公式noteと長月達平 氏との投稿企画です。複数回にわたりお届けする企画となっており、今回は「蓮ノ空」・「リンクラ」をまだ知らない方向けに、わかりやすくまとめられた感想文となります。どうぞお見逃しなく!スキもぜひお願いします! ■挨拶 最初に自己紹介をば。作家をやっております、長月達平というものです。 このたびは公式noteアカウントの方で『Link!Like!ラブライブ!』(以下、リンクラ)の感想文を書くという役目を仰せつかりました! 実はこの前書き、すでに書くのが二度目です。 自分はリリース当初からリンク

                                    作家 長月達平の「#蓮ノ空感想文」-初心者編-|ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ(Link!Like!ラブライブ!)
                                  • 自分の最適化計画ということかな - 通りすがりのものですが

                                    一昨日のお昼から昨日の夕方くらいまで、25時間程度の断食をしていました 昨日は天気予報が雨だったのでたくさん歩くこともないと思ったし、他に過度に身体を動かすような用事も無かったし、急に思い立ってやったんですけどね 昨日は朝起きてからずっと、空腹感に襲われることもなく身体がポカポカしていました 過去には、酷い時は体温が35度よりも下がることもありましたが、今は37度に迫る勢いです ほんの数年前まではこんなことは無かったな 寝起きは必ずと行って良いほど体は冷えていたし、こんなに長い時間何も食べないでいると、お腹が空いて気持ち悪くなるくらいでした ずっとエネルギーを糖質に依存していたのが、ここにきて体脂肪を燃やせるようになったのだと思っています 身体は軽いし、頭もすっきり まだ本格的な断食はできていませんが、こんな風に20数時間程度のお手軽ファスティングならちょくちょくできそうです 目的はオート

                                      自分の最適化計画ということかな - 通りすがりのものですが
                                    • 医学部に合格したのに、医師にすらなれずに退学…「頭がいいから医学部受験」を疑わなかった親子の末路 「せっかく医学部に入れたのに」は最悪の言葉

                                      医学部に入学後、メンタル不調に 「大学に行くのがつらいんです。自分がこれほど勉強についていけなくなるとは思いませんでした」 この日が初めてのカウンセリングだったクライアントの男子大学生Aさんは、声を詰まらせながら話し始めました。私立大医学部の2年生で、入学以来、想像を超える勉強量で、授業や実習に追われる毎日。多くの医学部がそうであるように、特に2年生以降はすべての科目が必須科目となり、1単位落としただけでも留年になるという高いプレッシャーにさらされています。欠席が留年につながることもあるため、気持ちが不安定でも休めないそうです。 そして、ひと通り話し終えた後、こう呟いたのです。 「だから医学部なんて行きたくなかったのに……」 Aさんは私立の中高一貫校からの内部進学。高校の成績がよかったことから医学部も狙えると言われ、親の強い希望もあって医学部に進学しました。でも、本当は建築を学べる学部に行

                                        医学部に合格したのに、医師にすらなれずに退学…「頭がいいから医学部受験」を疑わなかった親子の末路 「せっかく医学部に入れたのに」は最悪の言葉
                                      • No.521 ストレス対処法 メガネの矯正視力が0.1 - ストレス解消法のブログ

                                        【No.】 521 【ストレッサー】 メガネの矯正視力が0.1 【内容】    半年前に買ったメガネが、仕事でよく見えるので重宝しているが、視力検査で0.1と判定されてショックを受ける 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★★ 【対処法】  1年前に買った別のメガネが、眼科で検診してもらったところ、1.0をクリアしたので運転免許更新時に使用できそうだと思う 【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型 【解説】一年前の健康診断を受けた時に、5年ほど使用している黒フレームのメガネをかけての矯正視力が0.3と0.5に落ちていました。日常生活にはほとんど支障がなかったのですが、運転免許の更新時には使えないと思い、Zoff(ゾフ)楽天市場店に黄色フレームのメガネを注文しました。 自宅にメガネが届いた後に、レンズ交換券を最寄りのZoff(ゾフ)店舗に持っていき、視力検査等をしてレンズを

                                          No.521 ストレス対処法 メガネの矯正視力が0.1 - ストレス解消法のブログ
                                        • 「独身男性よりも既婚男性の方が自殺しやすい」という不都合な真実|小山(狂)

                                          近頃インターネットでまとこしやかに囁かれている怪談がある。その名も「45歳独身狂う説」、ストレートな名称通り、45歳まで独身だった中年男性はその年齢周辺で発狂するという、なんとはなしに婚活から逃げるアラサー・アラフォー世代の心臓を鷲掴みにするようなお話である。 おそらくミームの発信源は新鋭気鋭のnote作家ポンデベッキオ氏あたりだろうか。まぁ勿論「いい歳こいて独身だとキツいぞ」というのは古くから高齢独身の子供に親が投げかける台詞No.1であり、旧くから言い伝えられている格言が改めて形を変えネットミーム化したという面も大きいのだろうが、それにしても中々に攻撃力が強い怪談だ。 特に「45歳」という具体的な数字が挙げられているのがこの怪談の恐怖指数を高めている。「中年で独身だと狂う」だと、55歳くらいまではなんとなく中年のような気がしてしまうので焦りもゆるやかになりがちだが、45歳という個別具体

                                            「独身男性よりも既婚男性の方が自殺しやすい」という不都合な真実|小山(狂)
                                          • No.520 ストレス対処法 危うく歩道で自転車と衝突 - ストレス解消法のブログ

                                            【No.】 520 【ストレッサー】 危うく歩道で自転車と衝突 【内容】    歩道を歩いていた時、車道とは反対側を後方から猛スピードで走る自転車に衝突されそうになり、怖い思いをする 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★★ 【対処法】  歩道で進路を右側に変更する時は、首を右後ろに回し、左側に進路を変更する時は、首を左後ろに回して必ず安全確認をする 【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型 【解説】一昨日の土曜日の夕方の話です。家電量販店でハンディ扇風機の下見をして自宅に帰る途中、幹線道路の歩道を歩いておりました。左手に車道があり、小生はビルに近い側を選んでおりました。次の角で右折する予定だったので、さらにビルに近い右側の進路を取ろうとした時でした。 右後ろを確認のために首を振り向いたところ、その瞬間、自転車が猛スピードでさらにビル側の進路を通過していきました。首を右後

                                              No.520 ストレス対処法 危うく歩道で自転車と衝突 - ストレス解消法のブログ
                                            • 幸福感も最高の未来があると確信することから生まれる

                                              これまでにあなたのモチベーションが高かった時には、どんなことがあったでしょうか!? きっとこれから良くなる、上手くいく!と思えた時が、一番、モチベーションが高かったのではないでしょうか? 実際に上手くいった時にも、充実感は得られるものですが、そんな成功を手にすることが出来る可能性にワクワク感もついてくるものですよね。 理想やゴールがあったとしても、そこに期待感を見出すことが出来なければ、机上の空論で終わってしまいます。 そこで、まずは自分が未来に対してきっと上手くいく!という確信を持つことから、渇望感も湧き上がってくるもの。 そんな根拠のない自信を勢いに変えて、歩みも進めていきたいところです。 もちろん、未来には何が起こるのかは、現時点で誰にも分かりません。 期待感があるということは、そこに不安も同居していることになります。 期待と不安という感情は表裏一体のものだからこそ、そのどちらにフォ

                                                幸福感も最高の未来があると確信することから生まれる
                                              • JALの鳥取三津子社長、90度の謝罪が絵になると話題に : 市況かぶ全力2階建

                                                こういう訳のわからない抜擢人事する時は巨大な不祥事の発表とお涙辞任会見が控えています、とか思ってしまうんだよ。 — ぽよぽよちゃん。 (@poyopoyochan) January 18, 2024※JAL、新社長に短大卒で東亜国内航空出身の元客室乗務員を大抜擢(2024/01/18) 日本航空女性社長 初大仕事が 国交省に平身低頭業 — niconiconihntoo (@eig0dfXZX2L6ib8) May 28, 2024 日本に今でもある90度謝罪という習慣 pic.twitter.com/gayx4kkeYZ — haruo (@haruotpe) May 27, 2024 https://www.youtube.com/watch?v=hJ0DNuJ75SQ この土下座お辞儀をためらないなくやれるメンタルの強さと器のデカさにしびれる。 pic.twitter.com/hMB

                                                  JALの鳥取三津子社長、90度の謝罪が絵になると話題に : 市況かぶ全力2階建
                                                • No.525 ストレス対処法 全く予期しなかった強風 - ストレス解消法のブログ

                                                  【No.】 525 【ストレッサー】 全く予期しなかった強風 【内容】    小雨が降っていたので、傘を差そうとしたら、強風のため傘が差せずに歩いて自宅まで帰宅することになる 【分類】    A 環境 【効果】   ★★★ 【対処法】  商店街の屋根のある所をできるだけ歩き、ビルがあれば、風向きとは反対側を歩いて、強風から極力身を守るようにする 【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型 【解説】先週の24日金曜日あたりだったと記憶していますが、フィリピン近くにある熱帯低気圧が今年初めての台風1号になると報道されていました。土曜日には台風にならず、日曜日の朝になってから、正式に台風1号ということで発表されました。 天気図を見ると、月末に関東地方に近づく感じだったので、様子見をしながら警戒をしようと思いました。ところが28日火曜日になったら、台風は沖縄のはるか南方にありますが、前線や低気圧の

                                                    No.525 ストレス対処法 全く予期しなかった強風 - ストレス解消法のブログ
                                                  • 花の名前が色になっている種類を紹介!ドラマ『くるり 〜誰が私と恋をした?〜 第8話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                    ドラマ『くるり 〜誰が私と恋をした?〜 第8話』では、花の名前が色になっているものが多い事が判明します。 そこで、花の名前が色になっている種類について紹介するので、参考にしてみて下さい。 ドラマ『くるり 第8話』のキャスト 企画&脚本&演出 登場人物&俳優 ドラマ『くるり 第8話』のストーリー 『花の名前が色になっている種類を紹介』 ドラマ『くるり 第8話』の見所とまとめ ドラマ『くるり 第8話』のキャスト くるり 〜誰が私と恋をした?〜は、2024年4月9日から放送開始されました。 企画&脚本&演出 企画:武田梓 脚本:吉澤智子 演出:松木彩&大内舞子 登場人物&俳優 緒方まこと(演:生見愛瑠)事故で記憶を失ってしまう女性 西公太郎(演:瀬戸康史)緒方まことの元恋人と自称する人物 朝日結生(演:神尾楓珠)緒方まことの男友達と自称する人物 板垣律(演:宮世琉弥)緒方まことの運命の相手と自称

                                                      花の名前が色になっている種類を紹介!ドラマ『くるり 〜誰が私と恋をした?〜 第8話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                    • No.524 ストレス対処法 エアコン取付前の大掃除 - ストレス解消法のブログ

                                                      【No.】 524 【ストレッサー】 エアコン取付前の大掃除 【内容】    エアコンを購入して、取付工事のための大掃除を2週間がかりで行っており、大変な苦労をしている 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  このことが想定できたから、長らくエアコンを購入できなかったと反省をし、後は新しいエアコンで快適な暮らしを想像してみる 【ストレッサー型】 5 ヘトヘト疲労困憊型 【解説】先々週の日曜日に家電量販店で、小生の書斎兼寝室に設置するエアコンを購入しました。妻はあいにくその日は別の用事が入っており、小生のみの購入になると思っておりました。バーゲン価格が翌日の月曜日までだったのですが、月曜日に妻は有給休暇を取っており、ひとりで家電量販店に行って下見をしたようでした。 小生が帰宅すると、妻も購入するということでいっしょに家電量販店に行き、2台目を購入することになりま

                                                        No.524 ストレス対処法 エアコン取付前の大掃除 - ストレス解消法のブログ
                                                      • 那須湯元で二泊三日の湯治 - 翡翠輝子の招福日記

                                                        すっかり夏のような暑い日もあり、あわてて湯治に出かけることにしました。 ここ数年はサウナと水風呂にハマっているのですが、今はよくても高齢になると過激な温度変化を繰り返すのは体には負担かも。昔ながらの湯治に慣れておこうと、東京からそう遠くなく涼しそうな日光か那須で宿を探すことに。 温泉旅館は二人泊が基本ですが、湯治宿なら一人で泊まれるところがけっこうあります。那須湯本では小林館が温泉通に人気のようですが、名物がジビエ。宿のご主人が獲ったばかりの鹿を庭先で解体することがあるというので、初心者にはハードルが高そう。地元の人と民宿の客用の共同温泉が目の前の松葉という民宿に決めました。 那須には観光スポットも多いのですが、那須湯本は昔ながらの静かな湯治場。街全体に硫黄の香りがただよっています。鹿の湯という共同浴場が有名ですが、民宿に泊まれば無料で何回でも共同浴場の滝乃湯に入れます。 登山ウエアにバッ

                                                          那須湯元で二泊三日の湯治 - 翡翠輝子の招福日記
                                                        • ※補足 重度の不安障害、うつだった私が日常生活を普通に送れるようになった理由 - 一念発起!不安障害だけど貯蓄します★

                                                          こんばんは~さかなです🐡 setsuyakufuansyougai.hatenablog.com おとといの記事について、少し「あ、これもあったな…」などと思い出すことがあり、補足したいと思います。 精神疾患を患ったことで、脳、自律神経、精神の脆弱性を抱えることになってしまったことは、残念ながら変えようのない事実です。 これは一生付き合っていかなければいけないことだと思っています。 精神疾患には自律神経失調症がセットですよね。 自律神経を乱さないようにすること、乱れた時にリセットする術をいくつか持っておくことが大切だと思っています。 自律神経の乱れ→さらにひどくなってくると精神的な症状につながる、という構図だと思ってます(私自身の考えです。) 私はこんな対策をしています。 ①とにかく無理をしない。もう少しできそう、と思っても、ギリギリまではやらない。余力を持つ。 ②頓服薬はうまくつかう。

                                                            ※補足 重度の不安障害、うつだった私が日常生活を普通に送れるようになった理由 - 一念発起!不安障害だけど貯蓄します★
                                                          • 体調を崩したので猫たちで癒しを・・・ - ツールライクと犬と猫

                                                            こんにちは。 人生2度目の肺炎になってしまいました。 仕事がいろいろあって忙しくなり、 風邪になろうがちょっとメンタル的に疲労してようが休めず やるっきゃない精神でやっていたのですが、 2024/5/28に高熱に。 翌日も熱が上がったり下がったりで。 その前の週に風邪ひいていたのですが 治ったと思った矢先の高熱。 血痰も出たので5/30に病院に行ったところ、、、 肺炎でした。 その日は薬をもらって帰宅したのですが、 夜になって病院から電話が。 「血液検査の結果が良くないので明日もう一度来てくれ」 とのこと。 その晩はソワソワしながら過ごし、 翌日に病院に行くと 「ソワソワすることわかってて電話してごめんね。 炎症反応の結果が数値が高すぎるので 点滴を打ったほうが良い」 といわれました。 実は別のもっと変なものが発覚したのでは?などもあってそわそわしていたので ある意味ホッとしました。 で、

                                                              体調を崩したので猫たちで癒しを・・・ - ツールライクと犬と猫
                                                            • No.526 ストレス対処法 まだまだ続く大掃除 - ストレス解消法のブログ

                                                              【No.】 526 【ストレッサー】 まだまだ続く大掃除 【内容】    エアコン工事ができるように部屋を片づけて大掃除をしたが、工事終了後も大掃除が続くことにうんざりしてしまう 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  これをいい機会に不要なモノは捨てることにして、大掃除を継続していこうと思う 【ストレッサー型】 5 ヘトヘト疲労困憊型 【解説】本日、小生の書斎兼寝室と妻の寝室用のエアコンを2台交換工事のため、ここ2週間は我が家は大掃除の状態でした。妻の寝室の掃除は妻に任せて、小生は専ら自分の部屋の掃除に専念しておりました。毎日のようにコツコツと荷物を他の部屋に移動する作業を進めておりましたが、頸部と腰痛と左手の腱鞘炎があり、なかなか進んでいませんでした。 最悪でも出窓の上に室内機を取り付けるので、入口のドアから室内機までの幅1メートルの空間の確保は最低限でも

                                                                No.526 ストレス対処法 まだまだ続く大掃除 - ストレス解消法のブログ
                                                              • No.522 ストレス対処法 美白パックのコンビニ客 - ストレス解消法のブログ

                                                                【No.】 522 【ストレッサー】 美白パックのコンビニ客 【内容】    勤務先の近所のコンビニで、美白パックをした男性が出没して、同僚の女性が怖い思いをしていることを知り驚く 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  その美白パックの男性を見てはいないものの、人を怖がらせる行動は、けっして行動の自由とは言えないと気がつく 【ストレッサー型】 6 ムカムカ関係誤解型 【解説】昨日の昼休みの話です。小生は自分の席で、スマホで「ポイニュー」のニュースを読んでポイ活しておりました。そこに近くに座っている女性ふたりの会話が耳に飛び込んできました。近所のコンビニで最近、美白パックをしたままの男性客が出没しているとのことでした。 そのような時には、彼女はコンビニの中には怖くて入れないということでした。特に、残業して帰宅が夜になった時は、コンビニ近くの停留所でバスを待って

                                                                  No.522 ストレス対処法 美白パックのコンビニ客 - ストレス解消法のブログ
                                                                • モチベーションを維持し、自分だけの人生を切り開くためにやるべき「10のこと」 - Qiita

                                                                  今の時期って、期が変わり 、自分のキャパを超えて、モーレツに頑張っている人と、自分のキャパを持て余し気味で、モチベーションが落ち気味の人がいるのではないかと思います。 5月病とはよく知られた言葉ですが、正式な病名ではなく俗称です。 激しい入学試験をパスしてやっと大学に合格し た新入生が、ゴールデンウィーク明け頃に無気力な状態になることから名づけられました。 大学生だけでなく、新入社員 などにもみられます。 お疲れ様です。 4月にこうありたいと立てた目標からぶれないよう、自分を戒める意味で、記事を作成しました。モチベーション維持が難しいと、悩んでいる方々の助力となれば、幸いです。 モチベーションを維持する方法 モチベーションを維持するのは難しいですよね。しかし、ちょっとした工夫で、より長く高いモチベーションを保つことができます。まず、いくつかの方法を紹介します。 目標設定 SMARTな目標を

                                                                    モチベーションを維持し、自分だけの人生を切り開くためにやるべき「10のこと」 - Qiita
                                                                  • 社会復帰しまーす✨ - 50代独身無職になりました

                                                                    なんと。 なんとなんと。 南斗鳳凰拳。 www.youtube.com 愛ゆえに。 愛ゆえに約8年ぶりの社会復帰を 果たすことになりました。 先日「これ絶対落ちた」と思った面接の 「採用」連絡が届いたのです。。 し、信じられぬ!! ※ここから先、かなりお見苦しい おでけけの内面を晒しております。 閲覧には自己責任にてご注意願います※ だってーーー 面接担当者曰く おでけけが応募した職種と時間帯は 居なくてもまあ。。なんとかなるし。 というふわふわした応えだったので この会社のニーズに おでけけさんは 合わないんです~ 紹介だから仕方なく 面接受けてもらった だけなんです~ ...と言われてるような気がして。 同時期、派遣の紹介と求人サイトで、 興味ある仕事もこんな時に限って 幾つも出て来たのです。 今回の面接も失敗しちゃった💦 と思い込んでいるわたしは 早くこの失敗を 挽回しなければ。

                                                                      社会復帰しまーす✨ - 50代独身無職になりました
                                                                    • ブログの公開の意味 -       ASDのただの主婦

                                                                      かれこれ3年近くブログを更新し続けている。 ここ最近は毎日のように上げていて、振り返ると「意味」がわからなくなる。 そもそも、「自分の心情の変化」を客観視したくて始めたブログ。 書き続けることに意味はあるが「公開」の意図はなんぞや。不明である。 私の場合、コメントも封印している。アフェリエイトも無い。 完全に外界をシャットダウンし、一方的に言いたいこと言ってるだけのおばちゃんと化している。 また、内容も「話題性のあるもの」に焦点が当たると、私の中の「ひろゆき氏」みたいな天邪鬼が斜め視点から切り込んでくる。 要は「受け止め方が素直じゃない」これもASDの特性にあるわけだが、これに同じASDの「議論好き」が乗っかると、延々と持論を繰り返してしまう。 …これを公開している意図とは。 そしてたまに挟む「家族のあれこれ」 いるか? 更に言うと、「読者を意識した様なくだり」 恥ずかしいだけな気が。 例

                                                                        ブログの公開の意味 -       ASDのただの主婦
                                                                      • 子犬ちゃんの夜鳴き、朝鳴きが心配 - 一念発起!不安障害だけど貯蓄します★

                                                                        こんばんは~さかなです🎣 この記事は前もって29日の早朝に書いております。 明日はワンちゃんをお迎えする日です👏 ここに来る…来るぞ!!! そこでですね、昨日友達とランチしまして、やっぱ子犬って夜鳴きとかするよね~?って話をしました。 友達は実家で犬を飼っていた経験があります。 私も飼っていましたが、やっぱり最初家に犬が来た時、さみしいのか、夜中に遠吠えのような感じで鳴いていたんです。 しばらくしたら止みました。 中型犬だったし昔のことなので、家の中で飼う感じではなく、玄関で飼っていました。 しょっちゅう家の中に入れて一緒に過ごしてはいましたけど😂基本的には玄関にリードでつないでいて、そこが居場所でした。 友達によると「最初は鳴くよね~。でもさ、どうせ可愛くて仕方なくて一緒に寝ることになるんじゃん?」と。 …だよね~~!!!とは思うんですが。 しかし潔癖気味の夫が、ベッドで犬と寝るこ

                                                                          子犬ちゃんの夜鳴き、朝鳴きが心配 - 一念発起!不安障害だけど貯蓄します★
                                                                        • No.523 ストレス対処法 通院でブログ作成時間短縮 - ストレス解消法のブログ

                                                                          【No.】 523 【ストレッサー】 通院でブログ作成時間短縮 【内容】    平日夜のクリニック通院で、帰宅時間が2時間遅くなり、いつもの長さのブログを書くのが困難な状況だと気づく 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  不本意ながらいつもの半分の文章の量にとどめ、無理をせずに毎日ブログを投稿し続けるコツだと考えるようにする 【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型 【解説】昨日は仕事が終わってから、そのまま内科クリニックに通院する予定でしたので、朝のブログの原稿は、いつもの半分ぐらいの600文字程度にしました。帰宅するのがいつもより2時間近く遅くなってしまうので、ブログ作成時間に大幅な影響が考えられました。 恐らく、A4レポート用紙41行が埋まるくらい原稿を書き上げると、経験値で1000文字から1200文字になります。それをWordでタイプ打ちをそのまま

                                                                            No.523 ストレス対処法 通院でブログ作成時間短縮 - ストレス解消法のブログ
                                                                          • ビニール傘の目印を否定された【すしペット】 - わかめ手帖

                                                                            みなさま、ビニール傘盗まれてますか? 私は盗まれたことありません(^^) 目印をつけてるからね 職場で「コンビニの入り口に傘を置いておくと高確率でパクられる」なんて話が出たんですよ。 日本もここまで民度が下がったのかと、非常にショックです。傘くらいって思ってやるのかもしれませんが、れっきとした窃盗ですからね。 でもまあビニール傘に至っては、ルックスがほとんど一緒なので、盗むつもりはなくてもうっかり間違えて持って行っちゃうこともあると思うんです。 そこで私は傘に目印を付けているんです。 そのせいか、どこに置いておいても盗まれたことはありません。あの川崎でも蒲田でも川口でも盗まれたことないんですよ。凄くないですか? なので職場の人に教えてあげたんですよ。 私の傘を見習って目印つけたら良いよ(^^) って。 私の傘 付いているのはビッくらポンで出てきたくら寿司のマスコットキャラクター的な何かです

                                                                              ビニール傘の目印を否定された【すしペット】 - わかめ手帖
                                                                            • ノートパソコンが欲しい私。 - 一念発起!不安障害だけど貯蓄します★

                                                                              こんばんは~さかなです🐠 私が普段使っているのは、夫が5年ほど前に買ったゲーミングパソコンです。 その頃は「できるだけ動作の早いのがいい!」と言ってきかなくて、私はパソコン買うならノートパソコンが良かったんですが、デスクトップ型のになりました。 もう、すんごい高いやつです。(私基準で) な~んでこんな高いの買わなきゃいけないの!?とほんっとーに嫌でした(笑) 車や家、家具などに関してもそうなんですが、夫はとにかくこだわりが強いです。 私は車はまぁまぁ清潔で動けばなんでもいいし、家具もニトリで十分です🤣 ほんとーにお金のかかる夫です!! しかもですね、、 ゲーミングパソコン、夫はぜんっぜん使ってません!! このパソコンでゲームしたのは最初のちょこっとだけ。 あとはスマホに音楽入れるのに使うくらい。 そして私がブログを書く程度。 このスペックいらないって!!! そのくせパソコン大事にしてい

                                                                                ノートパソコンが欲しい私。 - 一念発起!不安障害だけど貯蓄します★
                                                                              • 初解析:和食レストランでの会席料理 - ハッチsunのブログ

                                                                                ★☆AIタイトルアシスト作品☆★ 今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル タイトル案としては、「会席料理の初解析」なんだが、なんだか、AIに頼ることに違和感なくなってきたよ。いいことなのか悪いことなのか・・・・。さてはて、今回はめったに行かない、高級色の強いホテルの和食レストランで、会席料理をいただく中で、初めて知ったことを、つらつらと書き並べてみたい。 前回シリーズリンク hatch51.com まず、後日、色々と調べて初めて知ったことに、メニュー表に載った順番で食べるのかと思っていたが、一般的な会席料理の流れとは、かなり違った食べ方をしてしまったようだ。 約1年前が懐かしいね~リンク hatch51.com メニュー表には、「前菜 煮物 油物 天麩羅 造り 替り鉢 食事 甘味」の

                                                                                  初解析:和食レストランでの会席料理 - ハッチsunのブログ
                                                                                • Photo No.1893 / 気分転換 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                                  iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩は眠りについたのが2時過ぎでしたが、朝は8時に起きました。それから洗濯物を畳んだりして、しばしぼんやり 10時近くになったので、気分転換にたまったメダルを消費すべく、メダルゲームに行くことにしました 何時まで遊べるかなぁ…と最初はどうしようか、という気持ちでしたが、意外と長持ちして、 というわけで、今日はそれしかやっていない感じです 夜に何か観るかな…と思っていたのだけど、結局この時間になってしまって、何もできず。まぁパチンコにお金をつぎ込むより、もともとたまっているメダルでそれなりに遊べたので、良しとします そんなわけで、今日はこのへんで 今日の振り返り ●今日できたこと メダルゲームをしに外出 家事を少々 ●今晩の予定 何か観られたら観る ●今日のメンタルポイント 行動力60点

                                                                                    Photo No.1893 / 気分転換 - アラフィフいろいろありすぎ